JP2012245364A - 酸素に富むガスの製造装置及び方法 - Google Patents
酸素に富むガスの製造装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012245364A JP2012245364A JP2012172657A JP2012172657A JP2012245364A JP 2012245364 A JP2012245364 A JP 2012245364A JP 2012172657 A JP2012172657 A JP 2012172657A JP 2012172657 A JP2012172657 A JP 2012172657A JP 2012245364 A JP2012245364 A JP 2012245364A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- pressure
- bed
- adsorbent
- minimum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 title claims abstract description 250
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 125
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims abstract description 125
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 125
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims abstract description 191
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 95
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 99
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 65
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 22
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 17
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 10
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 9
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 9
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 8
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 7
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 7
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 6
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 claims description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 3
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 claims description 3
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 26
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 238000002640 oxygen therapy Methods 0.000 description 3
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229940110728 nitrogen / oxygen Drugs 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
- B01D53/047—Pressure swing adsorption
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/1005—Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
- A61M16/101—Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement using an oxygen concentrator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
- B01D53/047—Pressure swing adsorption
- B01D53/0476—Vacuum pressure swing adsorption
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/10—Preparation of respiratory gases or vapours
- A61M16/105—Filters
- A61M16/106—Filters in a path
- A61M16/107—Filters in a path in the inspiratory path
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
- A61M16/22—Carbon dioxide-absorbing devices ; Other means for removing carbon dioxide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2202/00—Special media to be introduced, removed or treated
- A61M2202/02—Gases
- A61M2202/0208—Oxygen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2202/00—Special media to be introduced, removed or treated
- A61M2202/03—Gases in liquid phase, e.g. cryogenic liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/104—Alumina
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/106—Silica or silicates
- B01D2253/108—Zeolites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/25—Coated, impregnated or composite adsorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/12—Oxygen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/10—Single element gases other than halogens
- B01D2257/102—Nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/50—Carbon oxides
- B01D2257/502—Carbon monoxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/80—Water
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40003—Methods relating to valve switching
- B01D2259/40005—Methods relating to valve switching using rotary valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40007—Controlling pressure or temperature swing adsorption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40013—Pressurization
- B01D2259/40015—Pressurization with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40013—Pressurization
- B01D2259/40016—Pressurization with three sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/4002—Production
- B01D2259/40022—Production with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40028—Depressurization
- B01D2259/4003—Depressurization with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40028—Depressurization
- B01D2259/40032—Depressurization with three sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40043—Purging
- B01D2259/40045—Purging with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40058—Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
- B01D2259/40069—Eight
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40058—Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
- B01D2259/40073—Ten
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/404—Further details for adsorption processes and devices using four beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/406—Further details for adsorption processes and devices using more than four beds
- B01D2259/4061—Further details for adsorption processes and devices using more than four beds using five beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/414—Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
- B01D2259/4141—Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
- B01D2259/4145—Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged in series
- B01D2259/4148—Multiple layers positioned apart from each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/45—Gas separation or purification devices adapted for specific applications
- B01D2259/4533—Gas separation or purification devices adapted for specific applications for medical purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/45—Gas separation or purification devices adapted for specific applications
- B01D2259/4541—Gas separation or purification devices adapted for specific applications for portable use, e.g. gas masks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/26—Drying gases or vapours
- B01D53/261—Drying gases or vapours by adsorption
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/40—Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】酸素に富む気体を製造するための装置は、(a)第1及び第2のコンプレッサを含み、重量Wpにより特徴づけされる主気体ポンプ、(b)第1及び第2のコンプレッサを駆動するように適合された駆動モータ、(c)重量Wbによって特徴づけされる充電式電源、及び(d)加圧原料空気を生成物流量Fpの酸素に富む生成物と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を収容する複数の吸着床を含み、吸着剤の合計重量Waにより特徴づけされる圧力/真空スイング吸着ユニット、を含む装置であり、吸着剤、主気体ポンプ及び充電式電源の総重量Wtが、式
0.75Fp<Wt<2.02Fp
で特徴づけられ、式中のFpはリットル/分(23℃、1atma圧力での)単位であり、Wa、Wp及びWbはポンド単位である、酸素に富む気体の製造装置である。
【選択図】なし
Description
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するように適合されている第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで廃気を圧縮するように適合されている第2のコンプレッサを含み、重量Wpにより特徴づけされる主気体ポンプ(mover)、
(b)第1及び第2のコンプレッサを駆動するように適合された駆動モータ、
(c)重量Wbによって特徴づけされる、駆動モータに電力を供給するように適合された充電式電源、及び
(d)加圧原料空気を生成物流量Fpの酸素に富む生成物と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を含む複数の吸着床を含み、吸着床内に含まれる吸着剤の合計量が合計吸着剤重量Waにより特徴づけされる、圧力/真空スイング吸着ユニット、を含む装置であり、
吸着剤、主気体ポンプ及び充電式電源の総重量Wtが、式
0.75Fp<Wt<2.02Fp
で特徴づけすることができ、式中のFpはリットル/分(23℃、1atma圧力での)単位であり、Wa、Wp及びWbはポンド単位である、装置に関する。
0.21Fp<Wa<0.61Fp、
0.36Fp<Wp<0.70Fp、
0.18Fp<Wb<0.71Fp、及び
0.10Fptr<Wb<0.40Fptr、
のいずれかにより更に特徴づけることができる。
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するように適合されている第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで廃気を圧縮するように適合されている第2のコンプレッサを含み、重量Wpにより特徴づけされる主気体ポンプ、
(b)第1及び第2のコンプレッサを駆動するように適合された駆動モータ、
(c)重量Wbと、最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間trにより特徴づけされる、駆動モータに電力を供給するように適合された充電式電源、及び
(d)加圧原料空気を生成物流量Fpの酸素に富む生成物と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を含む複数の吸着床を含み、吸着床内に含まれる吸着剤の合計量が合計吸着剤重量Waにより特徴づけされる、圧力/真空スイング吸着ユニット、を含むことができ、該装置は、式
0.21Fp<Wa<0.61Fp、
0.36Fp<Wp<0.70Fp、
0.18Fp<Wb<0.71Fp、及び
0.10Fptr<Wb<0.40Fptr、
のうちのいずれかにより特徴づけることができ、式中のFpはリットル/分(23℃、1atma圧力での)単位であり、trは時間単位であり、そしてWa、Wp及びWbはポンド単位である。
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するための第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで酸素欠乏廃気を圧縮するように適合された第2のコンプレッサを含む主気体ポンプ、第1及び第2のコンプレッサを駆動するための駆動モータ、及び駆動モータに電力を提供するための充電式バッテリーを提供し、該充電式電源が最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間によって特徴づけされること、
(b)加圧原料空気を酸素に富む生成物気体と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を含む複数の吸着床を含む圧力/真空スイング吸着システムを提供すること、及び
(c)少なくとも給気/生成物提供、減圧、排気及び再加圧の反復工程を含む吸着サイクルを通して吸着床の各々を順に運転すること、
を含む方法であって、次の運転パラメーター、すなわち、
(1)充電式バッテリーが、最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間中、0.02kWhと0.17kWhの間の電力を提供すること、
(2)吸着サイクル中の各々の吸着床内の吸着剤の合計実用容量が窒素1.2×10-4ポンドモルと6.7×10-4ポンドモルの間であること、
(3)第1のコンプレッサが給気/生成物提供工程中に1.14×10-4ポンドモルと4.01×10-4ポンドモルの間の加圧原料空気を移動させること、及び
(4)第2のコンプレッサが減圧工程及び排気工程中に3.47×10-4ポンドモルと9.96×10-4ポンドモルの廃気を移動させること、
のいずれかを特徴とすることができる、酸素に富む生成物の気体を製造するための方法に関する。
(A)床の給気端部へ加圧原料空気を導入しながら酸素富化生成物気体を床の生成物端部から抜き出す給気/生成物製造工程、
(B)床の給気端部へ加圧原料空気を導入しながら酸素富化生成物気体を床の生成物端部から抜き出す給気/生成物製造/再加圧工程であって、その最終の再加圧工程を受けている別の床を加圧するために該生成物気体の一部分を使用する給気/生成物製造/再加圧工程、
(C)気体を抜き出すことにより床を減圧させ、そこから抜き出した気体の少なくとも一部分を再加圧工程を受けている別の床に移す減圧工程、
(D)気体を抜き出すことにより床を更に減圧するパージ準備工程であり、そこから抜き出した気体の少なくとも一部分をパージ工程を受けている別の床へ移すパージ準備工程、
(E)床が大気圧未満の最低床圧力に達するまで床の給気端部から気体を抜き出す排気工程、
(F)床の生成物端部へパージ気体を導入しながら床を排気し続けることにより床をパージし、当該パージ気体を工程(D)を受けている別の床から提供するパージ工程、
(G)床の生成物端部へ加圧気体を導入し、該加圧気体は工程(C)を受けている別の床から提供する再加圧工程、及び
(H)別の床からの生成物気体を床の生成物端部へ導入する最終再加圧工程、
を含む一連の吸着サイクル工程を順に受けることができる。最小床圧力は、0.25atmaと1.0atmaの間にあることができ、また、0.45atmaと0.8atmaの間にあることができる。酸素富化生成物気体の圧力は、1.2atmaと1.6atmaの間にあることができる。酸素富化生成物気体は、0.5〜3.0リットル/分(23℃及び1atmaの圧力で定義される)の範囲内の流量で提供することができる。
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するための第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで酸素欠乏廃気を圧縮するように適合された第2のコンプレッサを含む主気体ポンプ、第1及び第2のコンプレッサを駆動するための駆動モータ、及び駆動モータに電力を提供するための充電式バッテリーを提供し、該充電式電源が最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間によって特徴づけされること、
(b)加圧原料空気を酸素に富む生成物気体と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、空気からの窒素の吸着について選択性の吸着剤を含む複数の吸着床を含む圧力/真空スイング吸着ユニットを提供すること、及び
(c)少なくとも給気/生成物提供、減圧、排気及び再加圧の反復工程を含む吸着サイクルを通して吸着床の各々を順に運転すること、
を含み、排気工程における最小圧力が0.35atmaと1.00atmaの間にあることができる方法を対象とする。
(a)生成物流量、生成物純度、生成物送給圧力、圧力/真空スイング吸着プロセスサイクル、吸着容器数、吸着容器内に収容される吸着剤、気体ポンプのタイプ、駆動モータに電力を供給するための再生可能電源のタイプ、及び最大及び最小の実用充填量の間の再生可能電源の運転時間を少なくとも含む設計パラメータを決めること、
(b)大気圧より低い一連の最小床圧力を選択し、そして圧力/真空スイング吸着プロセスサイクルにおける最低の床圧力である各々の最小床圧力について、気体ポンプ、電源、及び吸着容器内に収容される吸着剤の必要重量を決定すること、
(c)最小床圧力の各々の値について(b)で決定した吸着剤、気体ポンプ及び電源の重量を加算して、吸着剤、気体ポンプ及び電源の合計重量を最小床圧力の関数として提供すること、及び
(d)吸着剤、気体ポンプ及び電源の最小の総重量の範囲に対応する最小床圧力の範囲を選択すること、
を含む設計方法に関する。該最小床圧力の範囲は、0.45atmaと0.8atmaの間にあることができる。
model)を適用してパラメータを決定することができる複数の温度での酸素及び窒素純粋成分等温線を測定することであり(Myers, A.L., Activity
Coefficients of Mixtures Adsorbed on Heterogeneous Surfaces, AlChE J. 1983(29),
691参照)、
J. 1915(1), 11参照)又はより好ましくは不均質理想吸着溶液理論(HIAST)(Mathias P.M. et al, Correlation of
Multicomponent Gas Adsorption by the Dual−Site Langmuir Model. Application to Nitrogen/Oxygen Adsorption on 5A Zeolite,
Ind. & Eng. Chem Res. 1996(35), 7参照)により実用容量を決定する。
表1及び2のサイクルを用いて図1の5床システムについて1時間の連続運転時間の間1.6atmの生成物圧力で93モル%の酸素を3リットル/分発生させるように、PVSAシステムをシュミレートした。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.35atmaと1.0atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図2に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、0.7atmaで3.6ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、3.6〜3.8ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である0.4〜0.9atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.7ポンドの下限値と1.4ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は1.9ポンドであり、バッテリーの重量は0.5ポンドの下限値と1.2ポンドの上限値の間にある。
共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサからなる主気体ポンプを用いて、例1を反復した。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.35atmaと0.96atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図3に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、約0.7atmaで2.8ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、2.8〜3.0ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である0.5〜0.9atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.7ポンドの下限値と1.3ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は1.1ポンドであり、バッテリーの重量は0.6ポンドの下限値と1.1ポンドの上限値の間にある。
表1及び2のサイクルを用いて図1の5床システムについて2時間の連続運転時間の間1.4atmの生成物圧力で93モル%の酸素を3リットル/分発生させるように、PVSAシステムをシミュレートした。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.4atmaと1.0atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図4に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、0.7atmaで2.9ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、2.9〜3.1ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である約0.6〜約0.9atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.6ポンドの下限値と1.2ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は1.3ポンドであり、バッテリーの重量は0.5ポンドの下限値と1.1ポンドの上限値の間にある。
共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサからなる主気体ポンプを用いて、例3を反復した。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.40atmaと0.96atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図5に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、約0.8atmaで2.3ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、2.3〜2.5ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である0.6〜約0.9atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.6ポンドの下限値と1.1ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.7ポンドであり、バッテリーの重量は0.6ポンドの下限値と1.1ポンドの上限値の間にある。
表1及び2のサイクルを用いて図1の5床システムについて3時間の連続運転時間の間1.2atmの生成物圧力で93モル%の酸素を1リットル/分発生させるように、PVSAシステムをシミュレートした。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.35atmaと0.96atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図6に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、約0.7atmaで1.5ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.5〜1.6ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である約0.6〜0.8atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.3ポンドの下限値と0.6ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.7ポンドであり、バッテリーの重量は0.3ポンドの下限値と0.6ポンドの上限値の間にある。
共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサからなる主気体ポンプを用いて、例5を反復した。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.40atmaと1.96atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図7に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、約0.7atmaで1.3ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.2〜1.3ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である0.6〜約0.8atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.3ポンドの下限値と0.6ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.4ポンドであり、バッテリーの重量は0.3ポンドの下限値と0.6ポンドの上限値の間にある。
表1及び2のサイクルを用いて図1の5床システムについて3時間の連続運転時間の間1.6atmの生成物圧力で93モル%の酸素を3リットル/分発生させるように、PVSAシステムをシミュレートした。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.5atmaと1.06atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図8に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、約0.9atmaで4.8ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、4.8〜5.0ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である約0.8〜1.1atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は1.0ポンドの下限値と1.8ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は1.9ポンドであり、バッテリーの重量は1.4ポンドの下限値と2.1ポンドの上限値の間にある。
共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサからなる主気体ポンプを用いて、例7を反復した。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.37atmaと1.06atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図9に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、約0.9atmaで4.0ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、4.0〜4.2ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である0.8〜約1.0atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は1.1ポンドの下限値と1.6ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は1.1ポンドであり、バッテリーの重量は1.4ポンドの下限値と2.0ポンドの上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転する4床システムであったことを除いて、例1を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.35atmaと1.0atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図10に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、0.7atmaで3.2ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、3.2〜3.4ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である0.5〜約0.9atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.6ポンドの下限値と1.3ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は1.6ポンドであり、バッテリーの重量は0.5ポンドの下限値と1.2ポンドの上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例2を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.35atmaと0.96atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図11に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、0.7atmaで2.7ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、2.7〜2.9ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である約0.5〜0.9atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.7ポンドの下限値と1.3ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は1.1ポンドであり、バッテリーの重量は0.5ポンドの下限値と1.0ポンドの上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例3を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.4atmaと1.0atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図12に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、0.8atmaで2.6ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、2.6〜2.8ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である0.6〜約0.9atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.6ポンドの下限値と1.1ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は1.1ポンドであり、バッテリーの重量は0.5ポンドの下限値と1.1ポンドの上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例4を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、なわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.4atmaと0.96atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図13に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、約0.8atmaで2.3ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、2.3〜2.4ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である約0.6〜約0.9atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.6ポンドの下限値と1.1ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.7ポンドであり、バッテリーの重量は0.5ポンドの下限値と1.0ポンドの上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例5を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.35atmaと0.96atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図14に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、約0.7atmaで1.4ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.4〜1.5ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である0.6〜0.9atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.3ポンドの下限値と0.6ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.6ポンドであり、バッテリーの重量は0.3ポンドの下限値と0.5ポンドの上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例6を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.4atmaと0.96atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図15に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である約0.6〜0.8atmaの最小床圧力の範囲内で1.2ポンドの最小合計可変重量を示す。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.3ポンドの下限値と0.6ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.4ポンドであり、バッテリーの重量は0.3ポンドの下限値と0.5ポンドの上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例7を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.5atmaと1.06atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図16に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、1.0atmaよりもわずかに低いところで4.4ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、4.4〜4.6ポンドの望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である約0.8〜1.1atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は1.0ポンドの下限値と1.6ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は1.6ポンドであり、バッテリーの重量は1.4ポンドの下限値と2.0ポンドの上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例8を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、0.37atmaと1.06atmaの間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図17に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、1.0atmaよりわずかに低いところで3.9ポンドの最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、3.9〜4.1の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である約0.8〜1.0atmaの最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は1.0ポンドの下限値と1.5ポンドの上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は1.1ポンドであり、バッテリーの重量は1.4ポンドの下限値と2.0ポンドの上限値の間にある。
図1のPVSAシステムを、1〜3リットル/分の生成物流量、1.2atmaと1.6atmaの間の生成物送給圧力及び1時間と3時間の間の運転時間について、表1及び2に記載したサイクルを用いてシミュレートした。同様に図1のPVSAシステムを、同じ生成物流量、生成物送給圧力及び運転時間について、表3及び4に記載したサイクルを用いてシミュレートした。これらのシミュレーションについては、充電式バッテリーは、最大と最小の実用充電量の間の作動運転時間中に0.02kWhと0.17kWhの間の電力を提供する。サイクル中における各吸着床の吸着剤の合計実用容量は、窒素1.2×10-4ポンドモルと6.7×10-4ポンドモルの間である。原料空気コンプレッサ(第1のコンプレッサ)は、給気工程の間、1.14×10-4ポンドモルと4.01×10-4ポンドモルの間の加圧原料空気を移動させ、廃気コンプレッサ(第2のコンプレッサ)は、減圧工程及び排気工程の間、3.47×10-4ポンドモルと9.96×10-4ポンドモルの廃気を移動させる。
(a)吸着剤の重量Waについて、
0.21Fp<Wa<0.61Fp、
(b)主気体ポンプの重量Wpについて、
0.36Fp<Wp<0.70Fp、
(c)バッテリーの重量Wbについて、
0.18Fp<Wb<0.71Fp、及び
(d)時間で標準化したベースでのバッテリー重量について、
0.10Fptr<Wb<0.40Fptr。
これらの式中、Fpは、1分あたりのリットル数で表わした(23℃、1atmaでの)生成物流量であり、重量はポンド単位、時間trは時間単位である。上述のPVSAシステムの所要の動作特性は、上述の式のうちのいずれかにより特徴づけることができる。
0.75Fp<Wt<2.02Fp
この式のWtはポンド単位である。かくして、1リットル/分の93モル%酸素を発生させるように設計されたPVSAシステムの可変重量の構成要素の総重量は、0.75ポンドと2.02ポンドの間にあることができ、また、3リットル/分の93モル%酸素を発生させるために設計されたシステムは2.25ポンドと6.06ポンドの間にあることができる。この式を3リットル/分を上回る、及び1リットル/分を下回る生成物流量まで拡張して、PVSAシステムの構成要素の合計可変重量を決定してもよい。例えば、この式を使用して、0.5リットル/分と5リットル/分の間の合計可変重量を決定してもよく、この重量は、0.5リットル/分のシステムについては0.375ポンドと1.01ポンドの間、そして5リットル/分のシステムについては3.75ポンドと10.1ポンドの間の範囲となる。
3 フィルタ
5 入り口消音器
9 原料空気コンプレッサ
11 主気体ポンプ
13 駆動モータ
15 真空廃気コンプレッサ
19 回転式バルブアセンブリ
41、43、45、47、49 吸着床
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するように適合されている第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで廃気を圧縮するように適合されている第2のコンプレッサを含み、重量Wpにより特徴づけされる主気体ポンプ(mover)、
(b)第1及び第2のコンプレッサを駆動するように適合された駆動モータ、
(c)重量Wbによって特徴づけされる、駆動モータに電力を供給するように適合された充電式電源、及び
(d)加圧原料空気を生成物流量Fpの酸素に富む生成物と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を含む複数の吸着床を含み、吸着床内に含まれる吸着剤の合計量が合計吸着剤重量Waにより特徴づけされる、圧力/真空スイング吸着ユニット、
を含む装置であり、
吸着剤、主気体ポンプ及び充電式電源の総重量Wtが、W a 、W p 及びW b がキログラム単位であるとき、式
0.34F p <W t <0.916F p
(W a 、W p 及びW b がポンド単位であるときは、式
0.75Fp<Wt<2.02Fp )
で特徴づけすることができ、式中のFpはリットル/分(23℃、絶対圧101kPa(1atma)圧力での)単位である、装置に関する。
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するように適合されている第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで廃気を圧縮するように適合されている第2のコンプレッサを含み、重量Wpにより特徴づけされる主気体ポンプ、
(b)第1及び第2のコンプレッサを駆動するように適合された駆動モータ、
(c)重量Wbと、最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間trにより特徴づけされる、駆動モータに電力を供給するように適合された充電式電源、及び
(d)加圧原料空気を生成物流量Fpの酸素に富む生成物と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を含む複数の吸着床を含み、吸着床内に含まれる吸着剤の合計量が合計吸着剤重量Waにより特徴づけされる、圧力/真空スイング吸着ユニット、
を含むことができ、該装置は、W a 、W p 及びW b がキログラム単位であるとき、式
0.095F p <W a <0.277F p 、
0.163F p <W p <0.317F p 、
0.082F p <W b <0.322F p 、及び
0.0454F p t r <W b <0.181F p t r 、
(W a 、W p 及びW b がポンド単位であるときは、式
0.21Fp<Wa<0.61Fp、
0.36Fp<Wp<0.70Fp、
0.18Fp<Wb<0.71Fp、及び
0.10Fptr<Wb<0.40Fptr )
のうちのいずれかにより特徴づけることができ、式中のFpはリットル/分(23℃、絶対圧101kPa(1atma)圧力での)単位であり、trは時間単位である。
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するための第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで酸素欠乏廃気を圧縮するように適合された第2のコンプレッサを含む主気体ポンプ、第1及び第2のコンプレッサを駆動するための駆動モータ、及び駆動モータに電力を提供するための充電式バッテリーを提供し、該充電式電源が最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間によって特徴づけされること、
(b)加圧原料空気を酸素に富む生成物気体と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を含む複数の吸着床を含む圧力/真空スイング吸着システムを提供すること、及び
(c)少なくとも給気/生成物提供、減圧、排気及び再加圧の反復工程を含む吸着サイクルを通して吸着床の各々を順に運転すること、
を含む方法であって、次の運転パラメーター、すなわち、
(1)充電式バッテリーが、最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間中、0.02kWhと0.17kWhの間の電力を提供すること、
(2)吸着サイクル中の各々の吸着床内の吸着剤の合計実用容量が窒素5.44×10 -5 キログラムモル(1.2×10-4ポンドモル)と3.04×10 -4 キログラムモル(6.7×10-4ポンドモル)の間であること、
(3)第1のコンプレッサが給気/生成物提供工程中に5.17×10 -5 キログラムモル(1.14×10-4ポンドモル)と1.81×10 -4 キログラムモル(4.01×10-4ポンドモル)の間の加圧原料空気を移動させること、及び
(4)第2のコンプレッサが減圧工程及び排気工程中に1.57×10 -4 キログラムモル(3.47×10-4ポンドモル)と4.52×10 -4 キログラムモル(9.96×10-4ポンドモル)の廃気を移動させること、
のいずれかを特徴とすることができる、酸素に富む生成物の気体を製造するための方法に関する。
(A)床の給気端部へ加圧原料空気を導入しながら酸素富化生成物気体を床の生成物端部から抜き出す給気/生成物製造工程、
(B)床の給気端部へ加圧原料空気を導入しながら酸素富化生成物気体を床の生成物端部から抜き出す給気/生成物製造/再加圧工程であって、その最終の再加圧工程を受けている別の床を加圧するために該生成物気体の一部分を使用する給気/生成物製造/再加圧工程、
(C)気体を抜き出すことにより床を減圧させ、そこから抜き出した気体の少なくとも一部分を再加圧工程を受けている別の床に移す減圧工程、
(D)気体を抜き出すことにより床を更に減圧するパージ準備工程であり、そこから抜き出した気体の少なくとも一部分をパージ工程を受けている別の床へ移すパージ準備工程、
(E)床が大気圧未満の最低床圧力に達するまで床の給気端部から気体を抜き出す排気工程、
(F)床の生成物端部へパージ気体を導入しながら床を排気し続けることにより床をパージし、当該パージ気体を工程(D)を受けている別の床から提供するパージ工程、
(G)床の生成物端部へ加圧気体を導入し、該加圧気体は工程(C)を受けている別の床から提供する再加圧工程、及び
(H)別の床からの生成物気体を床の生成物端部へ導入する最終再加圧工程、
を含む一連の吸着サイクル工程を順に受けることができる。最小床圧力は、絶対圧25kPaと101kPaの間(0.25atmaと1.0atma)の間にあることができ、また、絶対圧46kPaと81kPa(0.45atmaと0.8atma)の間にあることができる。酸素富化生成物気体の圧力は、絶対圧121kPaと162kPa(1.2atmaと1.6atma)の間にあることができる。酸素富化生成物気体は、0.5〜3.0リットル/分(23℃及び絶対圧101kPa(1atma)の圧力で定義される)の範囲内の流量で提供することができる。
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するための第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで酸素欠乏廃気を圧縮するように適合された第2のコンプレッサを含む主気体ポンプ、第1及び第2のコンプレッサを駆動するための駆動モータ、及び駆動モータに電力を提供するための充電式バッテリーを提供し、該充電式電源が最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間によって特徴づけされること、
(b)加圧原料空気を酸素に富む生成物気体と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、空気からの窒素の吸着について選択性の吸着剤を含む複数の吸着床を含む圧力/真空スイング吸着ユニットを提供すること、及び
(c)少なくとも給気/生成物提供、減圧、排気及び再加圧の反復工程を含む吸着サイクルを通して吸着床の各々を順に運転すること、
を含み、排気工程における最小圧力が絶対圧35kPaと101kPa(0.35atmaと1.00atma)の間にあることができる方法を対象とする。
(a)生成物流量、生成物純度、生成物送給圧力、圧力/真空スイング吸着プロセスサイクル、吸着容器数、吸着容器内に収容される吸着剤、気体ポンプのタイプ、駆動モータに電力を供給するための再生可能電源のタイプ、及び最大及び最小の実用充填量の間の再生可能電源の運転時間を少なくとも含む設計パラメータを決めること、
(b)大気圧より低い一連の最小床圧力を選択し、そして圧力/真空スイング吸着プロセスサイクルにおける最低の床圧力である各々の最小床圧力について、気体ポンプ、電源、及び吸着容器内に収容される吸着剤の必要重量を決定すること、
(c)最小床圧力の各々の値について(b)で決定した吸着剤、気体ポンプ及び電源の重量を加算して、吸着剤、気体ポンプ及び電源の合計重量を最小床圧力の関数として提供すること、及び
(d)吸着剤、気体ポンプ及び電源の最小の総重量の範囲に対応する最小床圧力の範囲を選択すること、
を含む設計方法に関する。該最小床圧力の範囲は、絶対圧46kPaと81kPa(0.45atmaと0.8atma)の間にあることができる。
表1及び2のサイクルを用いて図1の5床システムについて1時間の連続運転時間の間1.6atmの生成物圧力で93モル%の酸素を3リットル/分発生させるように、PVSAシステムをシュミレートした。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧35kPaと101kPa(0.35atmaと1.0atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図2に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧71kPa(0.7atma)で1.63kg(3.6ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.63〜1.72kg(3.6〜3.8ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧41〜91kPa(0.4〜0.9atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.32kg(0.7ポンド)の下限値と0.64kg(1.4ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.86kg(1.9ポンド)であり、バッテリーの重量は0.23kg(0.5ポンド)の下限値と0.54kg(1.2ポンド)の上限値の間にある。
共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサからなる主気体ポンプを用いて、例1を反復した。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧35kPaと97kPa(0.35atmaと0.96atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図3に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧約71kPa(約0.7atma)で1.27kg(2.8ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.27〜1.36kg(2.8〜3.0ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧51〜91kPa(0.5〜0.9atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.32kg(0.7ポンド)の下限値と0.59kg(1.3ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.50kg(1.1ポンド)であり、バッテリーの重量は0.27kg(0.6ポンド)の下限値と0.50kg(1.1ポンド)の上限値の間にある。
表1及び2のサイクルを用いて図1の5床システムについて2時間の連続運転時間の間1.4atmの生成物圧力で93モル%の酸素を3リットル/分発生させるように、PVSAシステムをシミュレートした。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧41kPaと101kPa(0.4atmaと1.0atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図4に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧71kPa(0.7atma)で1.31kg(2.9ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.32〜1.41kg(2.9〜3.1ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧約61〜約91kPa(約0.6〜約0.9atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は027kg(0.6ポンド)の下限値と0.54kg(1.2ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.59kg(1.3ポンド)であり、バッテリーの重量は0.23kg(0.5ポンド)の下限値と0.50kg(1.1ポンド)の上限値の間にある。
共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサからなる主気体ポンプを用いて、例3を反復した。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧41kPaと97kPa(0.40atmaと0.96atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図5に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧約81kPa(約0.8atma)で1.04kg(2.3ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.04〜1.13kg(2.3〜2.5ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧61〜約91kPa(0.6〜約0.9atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.27kg(0.6ポンド)の下限値と0.50kg(1.1ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.32kg(0.7ポンド)であり、バッテリーの重量は0.27kg(0.6ポンド)の下限値と0.50kg(1.1ポンド)の上限値の間にある。
表1及び2のサイクルを用いて図1の5床システムについて3時間の連続運転時間の間1.2atmの生成物圧力で93モル%の酸素を1リットル/分発生させるように、PVSAシステムをシミュレートした。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧35kPaと97kPa(0.35atmaと0.96atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図6に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧約71kPa(約0.7atma)で0.68kg(1.5ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、0.68〜0.73kg(1.5〜1.6ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧約61〜81kPa(約0.6〜0.8atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.14kg(0.3ポンド)の下限値と0.27kg(0.6ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.32kg(0.7ポンド)であり、バッテリーの重量は0.14kg(0.3ポンド)の下限値と0.27kg(0.6ポンド)の上限値の間にある。
共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサからなる主気体ポンプを用いて、例5を反復した。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧41kPaと198kPa(0.40atmaと1.96atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図7に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧約71kPa(約0.7atma)で0.59kg(1.3ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、0.54〜0.60kg(1.2〜1.3ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧61〜約81kPa(0.6〜約0.8atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.14kg(0.3ポンド)の下限値と0.27kg(0.6ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.18kg(0.4ポンド)であり、バッテリーの重量は0.14kg(0.3ポンド)の下限値と0.27kg(0.6ポンド)の上限値の間にある。
表1及び2のサイクルを用いて図1の5床システムについて3時間の連続運転時間の間162kPa(1.6atm)の生成物圧力で93モル%の酸素を3リットル/分発生させるように、PVSAシステムをシミュレートした。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧51kPaと107kPa(0.5atmaと1.06atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図8に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、約91kPa(約0.9atma)で2.2kg(4.8ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、2.2〜2.7kg(4.8〜5.0ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧約81〜111kPa(約0.8〜1.1atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.45kg(1.0ポンド)の下限値と0.82kg(1.8ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.86kg(1.9ポンド)であり、バッテリーの重量は0.64kg(1.4ポンド)の下限値と0.95kg(2.1ポンド)の上限値の間にある。
共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサからなる主気体ポンプを用いて、例7を反復した。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧37kPaと107kPa(0.37atmaと1.06atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図9に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧約91kPa(約0.9atma)で1.8kg(4.0ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.8〜1.9kg(4.0〜4.2ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧81〜約101kPa(0.8〜約1.0atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.50kg(1.1ポンド)の下限値と0.73kg(1.6ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.50kg(1.1ポンド)であり、バッテリーの重量は0.64kg(1.4ポンド)の下限値と0.91kg(2.0ポンド)の上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転する4床システムであったことを除いて、例1を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧35kPaと101kPa(0.35atmaと1.0atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図10に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧71kPa(0.7atma)で1.45kg(3.2ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.45kg〜1.54kg(3.2〜3.4ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧51〜約91kPa(0.5〜約0.9atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.27kg(0.6ポンド)の下限値と0.59kg(1.3ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.73kg(1.6ポンド)であり、バッテリーの重量は0.23kg(0.5ポンド)の下限値と0.54kg(1.2ポンド)の上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例2を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧35kPaと97kPa(0.35atmaと0.96atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図11に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、71kPa(0.7atma)で1.22kg(2.7ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.22〜1.32kg(2.7〜2.9ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧約51〜91kPa(約0.5〜0.9atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.32kg(0.7ポンド)の下限値と0.59kg(1.3ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.50kg(1.1ポンド)であり、バッテリーの重量は0.23kg(0.5ポンド)の下限値と0.45kg(1.0ポンド)の上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例3を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧41〜101kPa(0.4atmaと1.0atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図12に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧81kPa(0.8atma)で1.2kg(2.6ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.2〜1.3kg(2.6〜2.8ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧61〜約91kPa(0.6〜約0.9atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.27kg(0.6ポンド)の下限値と0.50kg(1.1ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.50kg(1.1ポンド)であり、バッテリーの重量は0.23kg(0.5ポンド)の下限値と0.50kg(1.1ポンド)の上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例4を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧40kPaと97kPa(0.4atmaと0.96atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図13に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧約81kPa(約0.8atma)で1.04kg(2.3ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、1.04〜1.09kg(2.3〜2.4ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧約61〜約91kPa(約0.6〜約0.9atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.27kg(0.6ポンド)の下限値と0.50kg(1.1ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.32kg(0.7ポンド)であり、バッテリーの重量は0.23kg(0.5ポンド)の下限値と0.45kg(1.0ポンド)の上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例5を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧35kPaと97kPa(0.35atmaと0.96atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図14に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧約71kPa(約0.7atma)で0.64kg(1.4ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、0.64〜0.68kg(1.4〜1.5ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧61〜91kPa(0.6〜0.9atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.14kg(0.3ポンド)の下限値と0.27kg(0.6ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.27kg(0.6ポンド)であり、バッテリーの重量は0.14kg(0.3ポンド)の下限値と0.23kg(0.5ポンド)の上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例6を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧40kPaと97kPa(0.4atmaと0.96atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図15に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧約61〜81kPa(約0.6〜0.8atma)の最小床圧力の範囲内で0.54kg(1.2ポンド)の最小合計可変重量を示す。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.14kg(0.3ポンド)の下限値と0.27kg(0.6ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.18kg(0.4ポンド)であり、バッテリーの重量は0.14kg(0.3ポンド)の下限値と0.23kg(0.5ポンド)の上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例7を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるスクロールタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧51kPaと107kPa(0.5atmaと1.06atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図16に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧101kPa(1.0atma)よりもわずかに低いところで2.0kg(4.4ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、2.0〜2.9kg(4.4〜4.6ポンド)の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧約81〜111kPa(約0.8〜1.1atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.45kg(1.0ポンド)の下限値と0.73kg(1.6ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.73kg(1.6ポンド)であり、バッテリーの重量は0.64kg(1.4ポンド)の下限値と0.91kg(2.0ポンド)の上限値の間にある。
PVSAシステムが表3及び4のサイクルに従って運転される4床システムであったことを除いて、例8を反復した。主気体ポンプは、共通のモータにより駆動されるダイヤフラムタイプの原料空気コンプレッサ及び廃気コンプレッサで構成されていた。各々の可変重量構成要素、すなわち吸着剤、主気体ポンプ及びバッテリーの重量を、絶対圧37kPaと107kPa(0.37atmaと1.06atma)の間の最小床圧力の値について前述の方法を用いて計算した。これらの重量を合計し、全てのデータを図17に示すとおりにプロットした。3つの個々の構成要素の重量は、最小床圧力の関数としての明らかな最小値を示さない。しかしながら、これらの重量を一緒にすると、最小床圧力に対する合計可変重量のプロットは、絶対圧101kPa(1.0atma)よりわずかに低いところで1.8kg(3.9ポンド)の最小合計可変重量を示す。最小重量とそれより5%大きい重量の間の望ましい相対重量範囲を画定して、3.9〜4.1の望ましい合計可変重量範囲が得られた。これは、この例についての望ましいPVSA運転範囲である絶対圧約81〜101kPa(約0.8〜1.0atma)の最小床圧力の範囲に対応する。この望ましい圧力範囲内で、吸着剤の重量は0.45kg(1.0ポンド)の下限値と0.68kg(1.5ポンド)の上限値の間にあり、主気体ポンプの重量は0.50kg(1.1ポンド)であり、バッテリーの重量は0.64kg(1.4ポンド)の下限値と0.91kg(2.0ポンド)の上限値の間にある。
図1のPVSAシステムを、1〜3リットル/分の生成物流量、絶対圧121kPaと162kPa(1.2atmaと1.6atma)の間の生成物送給圧力及び1時間と3時間の間の運転時間について、表1及び2に記載したサイクルを用いてシミュレートした。同様に図1のPVSAシステムを、同じ生成物流量、生成物送給圧力及び運転時間について、表3及び4に記載したサイクルを用いてシミュレートした。これらのシミュレーションについては、充電式バッテリーは、最大と最小の実用充電量の間の作動運転時間中に0.02kWhと0.17kWhの間の電力を提供する。サイクル中における各吸着床の吸着剤の合計実用容量は、窒素5.4×10 -5 キログラムモルと3.0×10 -4 キログラムモル(1.2×10-4ポンドモルと6.7×10-4ポンドモル)の間である。原料空気コンプレッサ(第1のコンプレッサ)は、給気工程の間、5.17×10 -5 キログラムモルと1.82×10 -4 キログラムモル(1.14×10-4ポンドモルと4.01×10-4ポンドモル)の間の加圧原料空気を移動させ、廃気コンプレッサ(第2のコンプレッサ)は、減圧工程及び排気工程の間、1.57×10 -4 キログラムモルと4.52×10 -4 キログラムモル(3.47×10-4ポンドモルと9.96×10-4ポンドモル)の廃気を移動させる。
(a)吸着剤の重量W a について、
0.095F p <W a <0.277F p 、
(b)主気体ポンプの重量W p について、
0.163F p <W p <0.317F p 、
(c)バッテリーの重量W b について、
0.082F p <W b <0.322F p 、及び
(d)時間で標準化したベースでのバッテリー重量について、
0.0454F p t r <W b <0.181F p t r
(W a 、W p 及びW b がポンド単位であるときは、
(a)吸着剤の重量Waについて、
0.21Fp<Wa<0.61Fp、
(b)主気体ポンプの重量Wpについて、
0.36Fp<Wp<0.70Fp、
(c)バッテリーの重量Wbについて、
0.18Fp<Wb<0.71Fp、及び
(d)時間で標準化したベースでのバッテリー重量について、
0.10Fptr<Wb<0.40Fptr )。
これらの式中、Fpは、1分あたりのリットル数で表わした(23℃、絶対圧101kPa(1atma)での)生成物流量であり、時間trは時間単位である。上述のPVSAシステムの所要の動作特性は、上述の式のうちのいずれかにより特徴づけることができる。
0.34F p <W t <0.916F p
(W t がポンド単位であるときは、
0.75Fp<Wt<2.02Fp )
かくして、1リットル/分の93モル%酸素を発生させるように設計されたPVSAシステムの可変重量の構成要素の総重量は、0.34kgと0.92kg(0.75ポンドと2.02ポンド)の間にあることができ、また、3リットル/分の93モル%酸素を発生させるために設計されたシステムは1.02kgと2.75kg(2.25ポンドと6.06ポンド)の間にあることができる。この式を3リットル/分を上回る、及び1リットル/分を下回る生成物流量まで拡張して、PVSAシステムの構成要素の合計可変重量を決定してもよい。例えば、この式を使用して、0.5リットル/分と5リットル/分の間の合計可変重量を決定してもよく、この重量は、0.5リットル/分のシステムについては0.170kgと0.458kg(0.375ポンドと1.01ポンド)の間、そして5リットル/分のシステムについては1.70kgと4.58kg(3.75ポンドと10.1ポンド)の間の範囲となる。
Claims (29)
- 酸素に富む気体を製造するための装置であって、
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するように適合されている第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで廃気を圧縮するように適合されている第2のコンプレッサを含み、重量Wpにより特徴づけされる主気体ポンプ、
(b)第1及び第2のコンプレッサを駆動するように適合された駆動モータ、
(c)重量Wbによって特徴づけされる、駆動モータに電力を供給するように適合された充電式電源、及び
(d)加圧原料空気を生成物流量Fpの酸素に富む生成物と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を含む複数の吸着床を含み、吸着床内に含まれる吸着剤の合計量が合計吸着剤重量Waにより特徴づけされる、圧力/真空スイング吸着ユニット、を含む装置であり、
吸着剤、主気体ポンプ及び充電式電源の総重量Wtが、式
0.75Fp<Wt<2.02Fp
で特徴づけられ、式中のFpはリットル/分(23℃、1atma圧力での)単位であり、Wa、Wp及びWbはポンド単位である、酸素に富む気体の製造装置。 - バッテリーが、最大及び最小の実用充電量の間の時間単位で表した作動運転時間trにより特徴づけされ、そして当該装置が、式
0.21Fp<Wa<0.61Fp、
0.36Fp<Wp<0.70Fp、
0.18Fp<Wb<0.71Fp、及び
0.10Fptr<Wb<0.40Fptr、
のうちのいずれかにより更に特徴づけされる、請求項1に記載の装置。 - 前記複数の吸着床が4つ以上の床を含む、請求項1に記載の装置。
- 前記複数の吸着床が4つの床で構成されている、請求項3に記載の装置。
- 第1及び第2のコンプレッサの各々が、スクロール、ダイヤフラム、ピストン及びロータリーベーンコンプレッサからなる群から選択される、請求項1に記載の装置。
- 第1及び第2のコンプレッサがスクロールタイプのコンプレッサである、請求項5に記載の装置。
- 12ポンド未満の合計重量を有する、請求項1に記載の装置。
- 10ポンド未満の合計重量を有する、請求項7に記載の装置。
- 8ポンド未満の合計重量を有する、請求項8に記載の装置。
- 吸着剤が、リチウム、カルシウム、亜鉛、銅、ナトリウム、カリウム及び銀からなる群から選択される1種以上の金属カチオンと交換されたゼオライトXからなる群から選択されている、請求項1に記載の装置。
- 吸着床が、空気から水及び二酸化炭素を吸着するのに選択性をもつ付加的な吸着剤を更に含み、該付加的な吸着剤が、(1)活性アルミナ、及び(2)リチウム、ナトリウム及びカリウムからなる群から選択される1種以上の金属カチオンと交換されたゼオライトX、からなる群から選択されている、請求項10に記載の装置。
- コンサーバを更に含む、請求項1に記載の装置。
- 充電式電源がバッテリーである、請求項1に記載の装置。
- 充電式電源が燃料電池である、請求項1に記載の装置。
- 主気体ポンプ、駆動モータ、充電式電源及び圧力/真空スイング吸着システムをとり囲む外部ケースと、該ケースの外側に取付けられたユーザー表示/制御パネルを更に含む、請求項1に記載の装置。
- 12ポンド未満の合計重量を有する、請求項15に記載の装置。
- 10ポンド未満の合計重量を有する、請求項16に記載の装置。
- 8ポンド未満の合計重量を有する、請求項17に記載の装置。
- 酸素に富む気体を製造するための装置であって、
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するように適合されている第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで廃気を圧縮するように適合されている第2のコンプレッサを含み、重量Wpにより特徴づけされる主気体ポンプ、
(b)第1及び第2のコンプレッサを駆動するように適合された駆動モータ、
(c)重量Wbと、最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間trにより特徴づけされる、駆動モータに電力を供給するように適合された充電式電源、及び
(d)加圧原料空気を生成物流量Fpの酸素に富む生成物と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を含む複数の吸着床を含み、吸着床内に含まれる吸着剤の合計量が合計吸着剤重量Waにより特徴づけされる、圧力/真空スイング吸着ユニット、を含み、式
0.21Fp<Wa<0.61Fp、
0.36Fp<Wp<0.70Fp、
0.18Fp<Wb<0.71Fp、及び
0.10Fptr<Wb<0.40Fptr、
のうちのいずれかにより特徴づけされ、式中のFpはリットル/分(23℃、1atma圧力での)単位であり、trは時間単位であり、そしてWa、Wp及びWbはポンド単位である、酸素に富む気体の製造装置。 - 電気配線及び制御システム、ケース又はハウジング、及びハウジングの外側に取り付けられたユーザー表示/制御パネルを含めた付加的要素を更に含み、当該酸素発生装置と当該付加的要素が一緒になって携帯式酸素濃縮器を形成するものと、当該携帯式濃縮器ユニットをユーザーが持ち運ぶための手段を更に含む、請求項19に記載の装置。
- 酸素に富む生成物の気体を製造するための方法であり、
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するための第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで酸素欠乏廃気を圧縮するように適合された第2のコンプレッサを含む主気体ポンプ、第1及び第2のコンプレッサを駆動するための駆動モータ、及び駆動モータに電力を提供するための充電式バッテリーを提供し、該充電式電源が最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間によって特徴づけされること、
(b)加圧原料空気を酸素に富む生成物気体と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、吸着剤を含む複数の吸着床を含む圧力/真空スイング吸着システムを提供すること、及び
(c)少なくとも給気/生成物提供、減圧、排気、及び再加圧の反復工程を含む吸着サイクルを通して吸着床の各々を順に運転すること、
を含む方法であって、次の運転パラメーター、すなわち、
(1)充電式バッテリーが、最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間中、0.02kWhと0.17kWhの間の電力を提供すること、
(2)吸着サイクル中の各々の吸着床内の吸着剤の合計実用容量が窒素1.2×10-4ポンドモルと6.7×10-4ポンドモルの間であること、
(3)第1のコンプレッサが給気/生成物提供工程中に1.14×10-4ポンドモルと4.01×10-4ポンドモルの間の加圧原料空気を移動させること、及び
(4)第2のコンプレッサが減圧工程及び排気工程中に3.47×10-4ポンドモルと9.96×10-4ポンドモルの廃気を移動させること、
のいずれかを特徴とする、酸素に富む生成物気体の製造方法。 - 圧力/真空スイング吸着システムが4つの吸着床を有し、該吸着床の各々は、
(A)床の給気端部へ加圧原料空気を導入しながら酸素富化生成物気体を床の生成物端部から抜き出す給気/生成物製造工程、
(B)床の給気端部へ加圧原料空気を導入しながら酸素富化生成物気体を床の生成物端部から抜き出す給気/生成物製造/再加圧工程であって、その最終の再加圧工程を受けている別の床を加圧するために該生成物気体の一部分を使用する給気/生成物製造/再加圧工程、
(C)気体を抜き出すことにより床を減圧させ、そこから抜き出した気体の少なくとも一部分を再加圧工程を受けている別の床に移す減圧工程、
(D)気体を抜き出すことにより床を更に減圧するパージ準備工程であり、そこから抜き出した気体の少なくとも一部分をパージ工程を受けている別の床へ移すパージ準備工程、
(E)床が大気圧未満の最低床圧力に達するまで床の給気端部から気体を抜き出す排気工程、
(F)床の生成物端部へパージ気体を導入しながら床を排気し続けることにより床をパージし、当該パージ気体を工程(D)を受けている別の床から提供するパージ工程、
(G)床の生成物端部へ加圧気体を導入し、該加圧気体は工程(C)を受けている別の床から提供する再加圧工程、及び
(H)別の床からの生成物気体を床の生成物端部へ導入する最終再加圧工程、
を含む一連の吸着サイクル工程を順に受ける、請求項21に記載の方法。 - 最小床圧力が0.25atmaと1.0atmaの間にある、請求項21に記載の方法。
- 最小床圧力が0.45atmaと0.8atmaの間にある、請求項21に記載の方法。
- 酸素富化生成物気体の圧力が1.2atmaと1.6atmaの間にある、請求項21に記載の方法。
- 酸素富化生成物気体が0.5〜3.0リットル/分(23℃及び1atma圧力で定義される)の範囲内の流量で提供される、請求項21に記載の方法。
- 酸素に富む生成物気体を製造するための方法であって、
(a)加圧原料空気を提供するべく大気を圧縮するための第1のコンプレッサ及び大気より低い圧力から大気圧まで酸素欠乏廃気を圧縮するように適合された第2のコンプレッサを含む主気体ポンプ、第1及び第2のコンプレッサを駆動するための駆動モータ、及び駆動モータに電力を提供するための充電式バッテリーを提供し、該充電式電源が最大及び最小の実用充電量の間の作動運転時間によって特徴づけされること、
(b)加圧原料空気を酸素に富む生成物気体と酸素欠乏廃気とに分離するように適合され、空気からの窒素の吸着について選択性の吸着剤を含む複数の吸着床を含む圧力/真空スイング吸着ユニットを提供すること、及び
(c)少なくとも給気/生成物提供、減圧、排気及び再加圧の反復工程を含む吸着サイクルを通して吸着床の各々を順に運転すること、
を含み、排気工程における最小圧力が0.35atmaと1.00atmaの間にある、酸素に富む生成物気体の製造方法。 - 携帯式圧力/真空スイング吸着酸素濃縮器システムの設計のための方法であって、
(a)生成物流量、生成物純度、生成物送給圧力、圧力/真空スイング吸着プロセスサイクル、吸着容器数、吸着容器内に収容される吸着剤、気体ポンプのタイプ、駆動モータに電力を供給するための再生可能電源のタイプ、及び最大及び最小の実用充填量の間の再生可能電源の運転時間を少なくとも含む設計パラメータを決めること、
(b)大気圧より低い一連の最小床圧力を選択し、そして圧力/真空スイング吸着プロセスサイクルにおける最低の床圧力である各々の最小床圧力について、気体ポンプ、電源、及び吸着容器内に収容される吸着剤の必要重量を決定すること、
(c)最小床圧力の各々の値について(b)で決定した吸着剤、気体ポンプ及び電源の重量を加算して、吸着剤、気体ポンプ及び電源の合計重量を最小床圧力の関数として提供すること、及び
(d)吸着剤、気体ポンプ及び電源の最小の総重量の範囲に対応する最小床圧力の範囲を選択すること、
を含む設計方法。 - 最小床圧力の範囲が0.45atmaと0.8atmaの間にある、請求項28に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/851,858 US7279029B2 (en) | 2004-05-21 | 2004-05-21 | Weight-optimized portable oxygen concentrator |
US10/851858 | 2004-05-21 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010098659A Division JP2010179306A (ja) | 2004-05-21 | 2010-04-22 | 酸素に富むガスの製造装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012245364A true JP2012245364A (ja) | 2012-12-13 |
JP5390672B2 JP5390672B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=34936656
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005148104A Expired - Lifetime JP5095925B2 (ja) | 2004-05-21 | 2005-05-20 | 酸素に富むガスの製造装置及び方法 |
JP2010098659A Withdrawn JP2010179306A (ja) | 2004-05-21 | 2010-04-22 | 酸素に富むガスの製造装置及び方法 |
JP2012172657A Expired - Lifetime JP5390672B2 (ja) | 2004-05-21 | 2012-08-03 | 酸素に富むガスの製造装置及び方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005148104A Expired - Lifetime JP5095925B2 (ja) | 2004-05-21 | 2005-05-20 | 酸素に富むガスの製造装置及び方法 |
JP2010098659A Withdrawn JP2010179306A (ja) | 2004-05-21 | 2010-04-22 | 酸素に富むガスの製造装置及び方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7279029B2 (ja) |
EP (1) | EP1598103B1 (ja) |
JP (3) | JP5095925B2 (ja) |
CA (4) | CA2732152C (ja) |
ES (1) | ES2422895T3 (ja) |
PT (1) | PT1598103E (ja) |
Families Citing this family (75)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060099096A1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-11 | Shaffer Robert W | Scroll pump system |
US8020553B2 (en) * | 2005-02-09 | 2011-09-20 | Vbox, Incorporated | Ambulatory oxygen concentrator containing a three phase vacuum separation system |
US7954490B2 (en) | 2005-02-09 | 2011-06-07 | Vbox, Incorporated | Method of providing ambulatory oxygen |
US7329304B2 (en) * | 2005-04-05 | 2008-02-12 | Respironics Oxytec, Inc. | Portable oxygen concentrator |
US7402193B2 (en) * | 2005-04-05 | 2008-07-22 | Respironics Oxytec, Inc. | Portable oxygen concentrator |
US7368005B2 (en) | 2005-04-05 | 2008-05-06 | Respironics Oxytec, Inc. | Portable oxygen concentrator |
US7608133B2 (en) * | 2006-02-27 | 2009-10-27 | Honeywell International Inc. | Lithium-exchanged faujasites for carbon dioxide removal |
DE102006039181A1 (de) | 2006-06-02 | 2007-12-06 | Airbus Deutschland Gmbh | Sauerstoffversorgungssystem zur Sauerstofferzeugung aus Kabinenluft in einem Flugzeug |
US7651549B2 (en) * | 2006-06-13 | 2010-01-26 | Air Products And Chemicals, Inc. | Pressure swing adsorption process with improved recovery of high-purity product |
US7717981B2 (en) | 2006-10-04 | 2010-05-18 | Air Products And Chemicals, Inc. | Performance stability in shallow beds in pressure swing adsorption systems |
US20090071333A1 (en) | 2006-10-04 | 2009-03-19 | Air Products And Chemicals, Inc. | Performance Stability in Shallow Beds in Pressure Swing Adsorption Systems |
US8016918B2 (en) | 2006-10-04 | 2011-09-13 | Air Products And Chemicals, Inc. | Performance stability in rapid cycle pressure swing adsorption systems |
CA2667467C (en) | 2006-10-27 | 2015-03-24 | Questair Technologies Inc. | Compact pressure swing reformer |
JP2008239426A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Terumo Corp | 携帯型酸素濃縮装置 |
TW200905080A (en) * | 2007-06-08 | 2009-02-01 | Sequal Technologies Inc | Diaphragm muffler and method of use |
US20090065007A1 (en) | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Wilkinson William R | Oxygen concentrator apparatus and method |
US7722698B2 (en) | 2008-02-21 | 2010-05-25 | Delphi Technologies, Inc. | Method of determining the purity of oxygen present in an oxygen-enriched gas produced from an oxygen delivery system |
US8075676B2 (en) | 2008-02-22 | 2011-12-13 | Oxus America, Inc. | Damping apparatus for scroll compressors for oxygen-generating systems |
US8394178B2 (en) | 2009-07-22 | 2013-03-12 | Vbox, Incorporated | Apparatus for separating oxygen from ambient air |
US8894751B2 (en) | 2009-10-05 | 2014-11-25 | Separation Design Group Llc | Ultra rapid cycle portable oxygen concentrator |
JP5495766B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2014-05-21 | 株式会社医器研 | 酸素濃縮装置 |
US9974920B2 (en) | 2010-04-07 | 2018-05-22 | Caire Inc. | Portable oxygen delivery device |
US8616207B2 (en) | 2010-09-07 | 2013-12-31 | Inova Labs, Inc. | Oxygen concentrator heat management system and method |
US20120055475A1 (en) | 2010-09-07 | 2012-03-08 | Wilkinson William R | Oxygen concentrator system and methods for oral delivery of oxygen enriched gas |
WO2012118755A1 (en) | 2011-03-01 | 2012-09-07 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and systems having an encased adsorbent contractor and swing adsorption processes related thereto |
WO2012161828A1 (en) | 2011-03-01 | 2012-11-29 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and systems having a rotary valve assembly and swing adsorption processes related thereto |
US8888902B2 (en) | 2011-08-26 | 2014-11-18 | Separation Design Group Llc | Portable oxygen enrichment device and method of use |
MX2014002841A (es) * | 2011-09-13 | 2014-06-05 | Koninkl Philips Nv | Concentrador de oxigeno portatil. |
CN102657966B (zh) * | 2012-05-23 | 2014-07-23 | 宋泳 | 快速抽滤装置 |
US11904096B2 (en) * | 2012-09-12 | 2024-02-20 | Inogen, Inc. | Nasal interface apparatus and systems for use with a respiratory assist device |
WO2014059408A1 (en) | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Inova Labs, Inc. | Dual oxygen concentrator systems and methods |
JP6321663B2 (ja) | 2012-10-12 | 2018-05-09 | イノヴァ ラボ,インコーポレイテッド | 酸素富化ガス送達のための方法およびシステム |
AU2013328916A1 (en) | 2012-10-12 | 2015-05-14 | Inova Labs, Inc. | Oxygen concentrator systems and methods |
KR102247978B1 (ko) * | 2013-02-21 | 2021-05-06 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 다단계 산소 압축의 금속/산소 배터리 |
CN105556740B (zh) * | 2013-02-21 | 2019-07-02 | 罗伯特·博世有限公司 | 具有多级氧气压缩的金属/氧气电池组 |
US9440179B2 (en) | 2014-02-14 | 2016-09-13 | InovaLabs, LLC | Oxygen concentrator pump systems and methods |
CA3063636C (en) | 2014-07-25 | 2022-03-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Cyclical swing absorption process and system |
SG11201702212VA (en) | 2014-11-11 | 2017-05-30 | Exxonmobil Upstream Res Co | High capacity structures and monoliths via paste imprinting |
WO2016094034A1 (en) | 2014-12-10 | 2016-06-16 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same |
RU2666849C1 (ru) | 2014-12-23 | 2018-09-12 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Структурированный слой адсорбента, способы его получения и его применение |
US9782715B2 (en) * | 2014-12-30 | 2017-10-10 | Pacific Consolidated Industries, Llc | Load following single bed reversing blower adsorption air separation system |
US11247015B2 (en) | 2015-03-24 | 2022-02-15 | Ventec Life Systems, Inc. | Ventilator with integrated oxygen production |
US10315002B2 (en) | 2015-03-24 | 2019-06-11 | Ventec Life Systems, Inc. | Ventilator with integrated oxygen production |
EA201792488A1 (ru) | 2015-05-15 | 2018-03-30 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Аппарат и система для процессов короткоцикловой адсорбции, связанные с ней, содержащие системы продувки среднего слоя |
AU2016265110B2 (en) | 2015-05-15 | 2019-01-24 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
WO2016209925A1 (en) * | 2015-06-22 | 2016-12-29 | Caire Inc. | Wearable oxygen generator and docking station enabling higher oxygen flow capacity |
EA201890610A1 (ru) | 2015-09-02 | 2018-07-31 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Способ и система для осуществления короткоцикловой адсорбции с использованием головного потока метаноотгонной колонны в качестве продувочного газа |
US10080991B2 (en) | 2015-09-02 | 2018-09-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
KR102118860B1 (ko) | 2015-10-27 | 2020-06-04 | 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 | 복수의 밸브들을 갖는 관련 스윙 흡착 공정을 위한 장치 및 시스템 |
CN108348838B (zh) | 2015-10-27 | 2021-11-05 | 埃克森美孚上游研究公司 | 具有多个阀门的变吸附方法相关的装置和系统 |
AU2016346798B2 (en) | 2015-10-27 | 2019-11-07 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having actively-controlled feed poppet valves and passively controlled product valves |
CA3005448A1 (en) | 2015-11-16 | 2017-05-26 | Exxonmobil Upstream Research Company | Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide |
US10427088B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-10-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
RU169867U1 (ru) * | 2016-04-22 | 2017-04-04 | Александр Владимирович Гущин | Устройство для извлечения кислорода из воздуха |
US11458274B2 (en) | 2016-05-03 | 2022-10-04 | Inova Labs, Inc. | Method and systems for the delivery of oxygen enriched gas |
WO2017209860A1 (en) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
US10427091B2 (en) | 2016-05-31 | 2019-10-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
US10773049B2 (en) | 2016-06-21 | 2020-09-15 | Ventec Life Systems, Inc. | Cough-assist systems with humidifier bypass |
US10543542B2 (en) * | 2016-07-27 | 2020-01-28 | Tti (Macao Commercial Offshore) Limited | Miter saw |
US10434458B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-10-08 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
AU2017320837B2 (en) | 2016-09-01 | 2020-07-23 | Exxonmobil Upstream Research Company | Swing adsorption processes for removing water using 3A zeolite structures |
US10328382B2 (en) | 2016-09-29 | 2019-06-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for testing swing adsorption processes |
AU2017379685B2 (en) | 2016-12-21 | 2020-03-12 | Exxonmobil Upstream Research Company | Self-supporting structures having foam-geometry structure and active materials |
KR102262647B1 (ko) | 2016-12-21 | 2021-06-11 | 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 | 활물질을 갖는 자체-지지 구조물 |
US11331620B2 (en) | 2018-01-24 | 2022-05-17 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
EP3758828A1 (en) | 2018-02-28 | 2021-01-06 | ExxonMobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
US11191915B2 (en) | 2018-05-13 | 2021-12-07 | Ventec Life Systems, Inc. | Portable medical ventilator system using portable oxygen concentrators |
WO2020131496A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption |
CN113677418A (zh) * | 2019-02-06 | 2021-11-19 | 瑞思迈私人有限公司 | 用于治疗呼吸障碍的方法和装置 |
US11376545B2 (en) | 2019-04-30 | 2022-07-05 | Exxonmobil Upstream Research Company | Rapid cycle adsorbent bed |
US11642486B2 (en) | 2019-05-17 | 2023-05-09 | Breathe Technologies, Inc. | Portable oxygen concentrator retrofit system and method |
US11607519B2 (en) | 2019-05-22 | 2023-03-21 | Breathe Technologies, Inc. | O2 concentrator with sieve bed bypass and control method thereof |
WO2021071755A1 (en) | 2019-10-07 | 2021-04-15 | Exxonmobil Upstream Research Company | Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves |
US11433346B2 (en) | 2019-10-16 | 2022-09-06 | Exxonmobil Upstream Research Company | Dehydration processes utilizing cationic zeolite RHO |
FR3124396B1 (fr) * | 2021-06-24 | 2023-12-22 | Air Liquide | Installation de fourniture de gaz adaptée au traitement d’un individu ayant besoin d’un débit élevé d’oxygène |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133114A (ja) * | 1984-12-04 | 1986-06-20 | Showa Denko Kk | 富酸素ガスの製造方法 |
JPH10225609A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-08-25 | Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan | パラメトリックガスクロマトグラフィーによる気体のバルク分離方法 |
JP2000237315A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-05 | Teijin Ltd | 医療用圧力変動吸着型酸素濃縮装置 |
JP2002045424A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-12 | Teijin Ltd | 携帯用酸素濃縮システム、及び該システムを使用する方法 |
JP2003071234A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 濃縮酸素供給装置 |
WO2003064009A1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-07 | Airsep Corporation | Portable oxygen concentrator |
JP2004000560A (ja) * | 2002-04-29 | 2004-01-08 | Teijin Ltd | 携帯用酸素濃縮装置並びにその使用方法 |
US20040094216A1 (en) * | 2002-11-15 | 2004-05-20 | Wagner Glenn Paul | Rotary sequencing valve with flexible port plate |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133115A (ja) * | 1984-12-04 | 1986-06-20 | Showa Denko Kk | 富酸素ガスの製造法 |
US5912426A (en) | 1997-01-30 | 1999-06-15 | Praxair Technology, Inc. | System for energy recovery in a vacuum pressure swing adsorption apparatus |
US6520175B1 (en) | 2000-04-22 | 2003-02-18 | Jennifer L. Jones | Flue seal |
US6558451B2 (en) * | 2000-05-10 | 2003-05-06 | Airsep Corporation | Multiple bed pressure swing adsorption method and apparatus |
FR2809329B1 (fr) * | 2000-05-25 | 2002-08-16 | Air Liquide | Concentrateur d'oxygene portable |
DE60115458T2 (de) | 2000-08-02 | 2006-08-17 | Wearair Oxygen Inc., Kelowna | Miniaturisierter tragbarer sauerstoffkonzentrator |
US6478850B2 (en) | 2000-08-02 | 2002-11-12 | Wearair Oxygen Inc. | Miniaturized wearable oxygen concentrator |
US6552391B2 (en) * | 2001-01-22 | 2003-04-22 | Fairchild Semiconductor Corporation | Low voltage dual-well trench MOS device |
US6551384B1 (en) | 2001-07-05 | 2003-04-22 | Praxair Technology, Inc. | Medical oxygen concentrator |
US6471744B1 (en) | 2001-08-16 | 2002-10-29 | Sequal Technologies, Inc. | Vacuum-pressure swing absorption fractionator and method of using the same |
US7273051B2 (en) * | 2004-01-22 | 2007-09-25 | Air Products And Chemicals, Inc. | Dual mode medical oxygen concentrator |
-
2004
- 2004-05-21 US US10/851,858 patent/US7279029B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-05-16 CA CA2732152A patent/CA2732152C/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-16 CA CA2507464A patent/CA2507464C/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-16 CA CA2732140A patent/CA2732140C/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-16 CA CA2732147A patent/CA2732147C/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-18 PT PT50107853T patent/PT1598103E/pt unknown
- 2005-05-18 EP EP05010785.3A patent/EP1598103B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-18 ES ES05010785T patent/ES2422895T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2005-05-20 JP JP2005148104A patent/JP5095925B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-08-27 US US11/845,190 patent/US7473299B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2010
- 2010-04-22 JP JP2010098659A patent/JP2010179306A/ja not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-08-03 JP JP2012172657A patent/JP5390672B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133114A (ja) * | 1984-12-04 | 1986-06-20 | Showa Denko Kk | 富酸素ガスの製造方法 |
JPH10225609A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-08-25 | Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan | パラメトリックガスクロマトグラフィーによる気体のバルク分離方法 |
JP2000237315A (ja) * | 1999-02-19 | 2000-09-05 | Teijin Ltd | 医療用圧力変動吸着型酸素濃縮装置 |
JP2002045424A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-12 | Teijin Ltd | 携帯用酸素濃縮システム、及び該システムを使用する方法 |
JP2003071234A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 濃縮酸素供給装置 |
WO2003064009A1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-07 | Airsep Corporation | Portable oxygen concentrator |
JP2004000560A (ja) * | 2002-04-29 | 2004-01-08 | Teijin Ltd | 携帯用酸素濃縮装置並びにその使用方法 |
US20040094216A1 (en) * | 2002-11-15 | 2004-05-20 | Wagner Glenn Paul | Rotary sequencing valve with flexible port plate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1598103A3 (en) | 2005-12-21 |
US7473299B2 (en) | 2009-01-06 |
CA2732147A1 (en) | 2005-11-21 |
CA2507464A1 (en) | 2005-11-21 |
JP2006007207A (ja) | 2006-01-12 |
US20070289446A1 (en) | 2007-12-20 |
EP1598103B1 (en) | 2013-07-03 |
CA2732140A1 (en) | 2005-11-21 |
EP1598103A2 (en) | 2005-11-23 |
CA2732147C (en) | 2014-01-07 |
CA2732140C (en) | 2013-08-27 |
JP5095925B2 (ja) | 2012-12-12 |
CA2732152C (en) | 2012-10-02 |
JP2010179306A (ja) | 2010-08-19 |
ES2422895T3 (es) | 2013-09-16 |
JP5390672B2 (ja) | 2014-01-15 |
US7279029B2 (en) | 2007-10-09 |
CA2732152A1 (en) | 2005-11-21 |
US20050257686A1 (en) | 2005-11-24 |
PT1598103E (pt) | 2013-10-02 |
CA2507464C (en) | 2011-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5390672B2 (ja) | 酸素に富むガスの製造装置及び方法 | |
JP5314063B2 (ja) | デュアルモード式医療用酸素濃縮器 | |
US8608827B2 (en) | Portable and stationary oxygen concentrator system | |
US7604004B2 (en) | Personal oxygen concentrator | |
JP7665452B2 (ja) | より高い酸素流量能力を可能にする着用可能な酸素生成機およびドッキング・ステーション | |
JP2002121010A (ja) | 携帯可能な酸素濃縮器 | |
JP4728002B2 (ja) | デュアルモード式医療用酸素濃縮器 | |
US20060174882A1 (en) | Method of controlling the rate of oxygen produced by an oxygen concentrator | |
WO2006086473A2 (en) | Adsorbent cartridge for oxygen concentrator | |
WO2006086451A2 (en) | Method of providing ambulatory oxygen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5390672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |