JP2012242513A - 電子ホログラフィ表示装置 - Google Patents
電子ホログラフィ表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012242513A JP2012242513A JP2011110796A JP2011110796A JP2012242513A JP 2012242513 A JP2012242513 A JP 2012242513A JP 2011110796 A JP2011110796 A JP 2011110796A JP 2011110796 A JP2011110796 A JP 2011110796A JP 2012242513 A JP2012242513 A JP 2012242513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical system
- spatial light
- display
- light modulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001093 holography Methods 0.000 title description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 44
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】空間光変調器と拡大光学系を備える表示ユニットの複数を横に並べた面と、閲覧者との間に、光学系を配置して、上記の画像が途切れることを解決する。つまり、空間光変調器から出射した光を、拡大光学系を用いてそれぞれの表示ユニット毎に上記光学系で拡大し、複数の表示ユニットからの光を連結させて、表示面全体に広がる一連の画像にする。その際に、上記非表示部分からの光を遮光板で遮蔽する。次に、その一連の画像を縮小光学系で縮小する。これにより、その個々の空間光変調器の画素数や分解能などの表示特性を損なうことなく、上記の非表示部分の影響を除外でき、その部分で画像が途切れないようにする。
【選択図】図1
Description
上記の複数の表示ユニットからの光を入射する縮小光学系と、
を備える。
また、上記複数の表示ユニットのそれぞれの光軸は平行し、上記ホログラムの閲覧者から見て上記表示ユニットは縦横に配列したものであって、
上記複数の表示ユニットは、それぞれの空間光変調器上の画像表示領域からの光ビームと隣接する空間光変調器上の画像表示領域からの光ビームとが隣接領域で重なり合うように拡大し、
上記縮小光学系は、上記複数の表示ユニットによる像を縮小した像を、上記ホログラムの閲覧者に提示する。
また、このなだらかな変化は、閲覧者にとってなだらかなものであり、光量の距離に対する変化は指数関数型とする事が望ましい。これは、上記の様に閲覧者の感じる明るさが光量の対数に比例するためである。この様な端部の処理は、例えば、図2の制御部13で行う事ができる。
2 画像表示領域
3 光照射手段
4 拡大光学系
10 縮小光学系
11 光源
12 表示駆動部
13 制御部
15 カメラ
16 位置解析部
17 空間フィルタ駆動部
18 液晶シャッタ
20 第1仮想面
21 第2仮想面
25 閲覧者
F1、F2 空間フィルタ
L1、L2、L3、L4 集光レンズ
Claims (6)
- ホログラムを表示する空間光変調器と、平行光線を該空間光変調器に照射する照射手段と、該空間光変調器からの出射光の断面積を拡張する拡大光学系と、からなる表示ユニットの複数と、
上記の複数の表示ユニットからの光を入射する縮小光学系と、
を備え、
上記複数の表示ユニットのそれぞれの光軸は平行し、上記ホログラムの閲覧者から見て上記表示ユニットは縦横に分布した配置であって、
上記複数の表示ユニットでは、それぞれの空間光変調器上の画像表示領域からの光ビームと隣接する空間光変調器上の画像表示領域のからの光ビームとが隣接領域で重なり合う様にし、
上記縮小光学系では、上記複数の表示ユニットによる像を縮小した像を、上記ホログラムの閲覧者に提示することを特徴とする電子ホログラフィ表示装置。 - 上記拡大光学系あるいは上記縮小光学系の少なくとも一方は、2つの集光系の間に空間フィルタを設けたものであることを特徴とする請求項1に記載の電子ホログラフィ表示装置。
- 上記空間光変調器からの反射光を上記拡大光学系に入射することを特徴とする請求項1から2のいずれか1つに記載の電子ホログラフィ表示装置。
- 上記空間光変調器を通過した光を上記拡大光学系に入射することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の電子ホログラフィ表示装置。
- 上記光照射手段は、予め決められた複数の方向から光を上記空間光変調器に交互に照射する構成を備え、それぞれの表示ユニットにおける上記照射方向の切換えを同期して時分割で行うものであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の電子ホログラフィ表示装置。
- 上記光照射手段は、予め決められた複数の波長の光を上記空間光変調器に交互に照射する構成を備え、それぞれの表示ユニットにおける上記照射波長の切換えを同期して時分割で行うものであることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の電子ホログラフィ表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011110796A JP2012242513A (ja) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | 電子ホログラフィ表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011110796A JP2012242513A (ja) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | 電子ホログラフィ表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012242513A true JP2012242513A (ja) | 2012-12-10 |
Family
ID=47464307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011110796A Pending JP2012242513A (ja) | 2011-05-17 | 2011-05-17 | 電子ホログラフィ表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012242513A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103838125A (zh) * | 2013-12-04 | 2014-06-04 | 上海交通大学 | 一种三维影像显示系统 |
JP2014215332A (ja) * | 2013-04-23 | 2014-11-17 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 映像読出装置及び映像読出方法 |
KR101462330B1 (ko) * | 2013-02-20 | 2014-11-20 | 건양대학교산학협력단 | 전자 홀로그래픽 디스플레이의 상 표시 장치 |
JPWO2015068834A1 (ja) * | 2013-11-11 | 2017-03-09 | 国立大学法人北海道大学 | 複素振幅像生成装置および複素振幅像生成方法 |
JP2021510853A (ja) * | 2018-02-26 | 2021-04-30 | グーグル エルエルシーGoogle LLC | 拡張現実ライトフィールドヘッドマウントディスプレイ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008541145A (ja) * | 2005-05-06 | 2008-11-20 | シーリアル、テクノロジーズ、ゲーエムベーハー | 3次元シーンのホログラフィック再構成用装置 |
JP2008541159A (ja) * | 2005-05-13 | 2008-11-20 | シーリアル、テクノロジーズ、ゲーエムベーハー | シーンのホログラフィック再構成を行う投影装置及び方法 |
JP2008544307A (ja) * | 2005-06-15 | 2008-12-04 | ライト、ブルー、オプティクス、リミテッド | ホログラフィ表示デバイス |
JP2010008822A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | ホログラム表示装置 |
JP2011017945A (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-27 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | ホログラム表示装置 |
-
2011
- 2011-05-17 JP JP2011110796A patent/JP2012242513A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008541145A (ja) * | 2005-05-06 | 2008-11-20 | シーリアル、テクノロジーズ、ゲーエムベーハー | 3次元シーンのホログラフィック再構成用装置 |
JP2008541159A (ja) * | 2005-05-13 | 2008-11-20 | シーリアル、テクノロジーズ、ゲーエムベーハー | シーンのホログラフィック再構成を行う投影装置及び方法 |
JP2008544307A (ja) * | 2005-06-15 | 2008-12-04 | ライト、ブルー、オプティクス、リミテッド | ホログラフィ表示デバイス |
JP2010008822A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | ホログラム表示装置 |
JP2011017945A (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-27 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | ホログラム表示装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101462330B1 (ko) * | 2013-02-20 | 2014-11-20 | 건양대학교산학협력단 | 전자 홀로그래픽 디스플레이의 상 표시 장치 |
JP2014215332A (ja) * | 2013-04-23 | 2014-11-17 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 映像読出装置及び映像読出方法 |
JPWO2015068834A1 (ja) * | 2013-11-11 | 2017-03-09 | 国立大学法人北海道大学 | 複素振幅像生成装置および複素振幅像生成方法 |
CN103838125A (zh) * | 2013-12-04 | 2014-06-04 | 上海交通大学 | 一种三维影像显示系统 |
JP2021510853A (ja) * | 2018-02-26 | 2021-04-30 | グーグル エルエルシーGoogle LLC | 拡張現実ライトフィールドヘッドマウントディスプレイ |
US11022806B2 (en) | 2018-02-26 | 2021-06-01 | Google Llc | Augmented reality light field head-mounted displays |
JP7024105B2 (ja) | 2018-02-26 | 2022-02-22 | グーグル エルエルシー | 拡張現実ライトフィールドヘッドマウントディスプレイ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11022806B2 (en) | Augmented reality light field head-mounted displays | |
US9354604B2 (en) | Optically addressable spatial light modulator divided into plurality of segments, and holographic three-dimensional image display apparatus and method using the light modulator | |
TWI687721B (zh) | 顯示裝置 | |
US8988474B2 (en) | Wide field-of-view virtual image projector | |
US9535401B2 (en) | Electronic holographic display device | |
TWI531215B (zh) | 編碼光源與應用其之光場投影裝置 | |
KR20080096505A (ko) | 비디오 홀로그램용 디스플레이 장치에 화상 내용을멀티모드로 표시하기 위한 방법 및 멀티모드 디스플레이장치 | |
RU2625815C2 (ru) | Устройство отображения | |
JP2012242513A (ja) | 電子ホログラフィ表示装置 | |
JP2007041504A (ja) | 3次元像表示装置 | |
KR101392021B1 (ko) | 시역 다중화에 의한 홀로그래픽 디스플레이 장치 | |
JP2020060711A (ja) | 三次元映像表示装置 | |
WO2015020037A1 (ja) | 電子ホログラフィ再生装置 | |
JPH11174376A (ja) | 3次元画像表示装置 | |
KR102600440B1 (ko) | 홀로그램 표시장치 | |
JP2020148871A (ja) | 三次元映像表示装置 | |
JP6213911B2 (ja) | 映像読出装置及び映像読出方法 | |
JP2007199587A (ja) | 3次元像表示装置 | |
Surman | Stereoscopic and autostereoscopic displays | |
JP3056581B2 (ja) | 投写型立体表示装置 | |
Inoue et al. | 200-Inch glasses-free 3D display and electronic holography being developed at NICT | |
JP2007212781A (ja) | 3次元像表示装置 | |
Chatterjee et al. | Autostereoscopic, partial pixel, spatially multiplexed, and other 3D display technologies | |
WO2025027294A1 (en) | Display system and method | |
Park et al. | 2D/3D convertible display with enhanced 3D viewing region based on integral imaging |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150616 |