JP2012214267A - 用紙搬送機構 - Google Patents
用紙搬送機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012214267A JP2012214267A JP2011079712A JP2011079712A JP2012214267A JP 2012214267 A JP2012214267 A JP 2012214267A JP 2011079712 A JP2011079712 A JP 2011079712A JP 2011079712 A JP2011079712 A JP 2011079712A JP 2012214267 A JP2012214267 A JP 2012214267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- bracket
- rotation
- state
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
【解決手段】用紙搬送路の湾曲部(カーブ、コーナー)に、可動するテンションローラ12と、テンションローラ12とのニップ部に用紙Pをニップして、用紙Pを用紙搬送路の上流から下流へ搬送する搬送ローラ11を備える。また、テンションローラ12を搬送ローラ11の外周に接する位置に担持するブラケット13と、搬送ローラ11の回転をブラケット13に伝える状態と伝えない状態を切替制御する切替機構14を備える。切替機構14は、用紙Pがニップされるとブラケット13を搬送ローラ11に連動させて回転させ、湾曲部の終端に来ると切り離す。
【選択図】図1
Description
図4に示されるような用紙搬送機構では、ガイド部材であるガイドプレート上15とガイドプレート下16とで作られた用紙搬送路にコーナー部20を設けられている。このコーナー部20を用紙Pが上流<A>から下流<B>に向かって円滑に流れるように、用紙搬送路途中に、駆動ローラ21とテンションローラ22からなるローラ対や、駆動ローラ23とテンションローラ24からなるローラ対などを適宜配置して用紙Pを送り、上記ガイド部材で送る方向性を制御している。
図示のように本実施形態に係る用紙搬送機構は、用紙搬送路に湾曲部(カーブ、コーナー)を有する。この湾曲部に、搬送ローラ11と、テンションローラ12と、ブラケット13と、切替機構14とを備える。ホームポジションは、この湾曲部の始端に搬送ローラ11とテンションローラ12とで形成されるニップ部が来ている位置のことを言うものとする。
図2に示すように、ブラケット13が回転するとき、テンションローラ12も連動して搬送ローラ11の外周を衛星の軌道のように動く。搬送ローラ11に連動してブラケット13が回転し、用紙先端部がテンションローラで挟み込まれた状態であるので、用紙Pも搬送ローラ11に連動して、湾曲部を搬送されていく。
終端ポジションとは、ニップ部が湾曲部の終端に来たときのポジションを言うこととする。切替機構14は、ニップ部が湾曲部の終端に来たことを検知して、搬送ローラ11の回転をブラケット13に伝える状態から伝えない状態へと切り替える。
12 テンションローラ
13 ブラケット
14 切替機構
15、16、17、18 ガイドプレート
19 センサ
20 コーナー部
21、23 駆動ローラ
22、24 テンションローラ
Claims (3)
- 用紙搬送路の湾曲部に、
可動するテンションローラと、
前記テンションローラとのニップ部に用紙を挟持して、前記用紙を前記用紙搬送路の上流から下流へ搬送する搬送ローラと、
前記テンションローラを前記搬送ローラの外周に接する位置に担持するブラケットと、
前記搬送ローラの回転を前記ブラケットに伝える状態と伝えない状態を切替制御する第1の切替手段と、
前記テンションローラの回転を固定する状態と固定しない状態を切替制御する第2の切替手段と、
を備え、
前記第1の切替手段は、前記ニップ部に用紙が挟持されると、前記搬送ローラの回転を前記ブラケットに伝えない状態から伝える状態に切替制御し、
前記ブラケットは、前記搬送ローラの回転に連動して、前記ニップ部に用紙を挟持している状態の前記テンションローラを、前記搬送ローラの外周に沿って前記湾曲部の終端まで動かし、
前記第1の切替手段は、前記テンションローラが前記湾曲部の終端まで来たら、前記搬送ローラの回転を前記ブラケットに伝える状態から伝えない状態に切替制御し、
前記第2の切替手段は、前記テンションローラの回転を固定する状態から固定しない状態に切替制御する
ことを特徴とする、用紙搬送機構。 - 前記搬送ローラは、前記湾曲部の終端で、挟持した用紙を前記ニップ部から排出すると逆回転し、
前記第1の切替手段は、前記搬送ローラが逆回転するとき前記搬送ローラの回転を前記ブラケットに伝えない状態から伝える状態に切替制御し、
前記ブラケットは、前記搬送ローラの逆回転に連動して、前記テンションローラを、前記搬送ローラの外周に沿って前記湾曲部の始端まで動かす
ことを特徴とする、請求項1記載の用紙搬送機構。 - 前記第1の切替手段は、電磁クラッチにより前記切替制御を行うことを特徴とする、請求項1又は2記載の用紙搬送機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079712A JP5702207B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 用紙搬送機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011079712A JP5702207B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 用紙搬送機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012214267A true JP2012214267A (ja) | 2012-11-08 |
JP5702207B2 JP5702207B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=47267499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011079712A Active JP5702207B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | 用紙搬送機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5702207B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63101259A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-06 | 株式会社リコー | シ−ト搬送装置 |
JPH0336152A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-15 | Canon Inc | シート搬送装置 |
JPH0656324A (ja) * | 1992-06-24 | 1994-03-01 | Xerox Corp | 上向きまたは下向き積み重ねによるニップ複数モードシート出力の周回 |
JP2002080148A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-19 | Murata Mach Ltd | 両面画像読取装置 |
JP2003292218A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-10-15 | Hewlett Packard Co <Hp> | 小冊子積重装置および方法 |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011079712A patent/JP5702207B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63101259A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-06 | 株式会社リコー | シ−ト搬送装置 |
JPH0336152A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-02-15 | Canon Inc | シート搬送装置 |
JPH0656324A (ja) * | 1992-06-24 | 1994-03-01 | Xerox Corp | 上向きまたは下向き積み重ねによるニップ複数モードシート出力の周回 |
JP2002080148A (ja) * | 2000-09-04 | 2002-03-19 | Murata Mach Ltd | 両面画像読取装置 |
JP2003292218A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-10-15 | Hewlett Packard Co <Hp> | 小冊子積重装置および方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5702207B2 (ja) | 2015-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4921853B2 (ja) | スキュー及び横オフセット調整方法及びシステム | |
JP4750754B2 (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 | |
US6032949A (en) | Sheet conveying device and sheet processing apparatus | |
JP6252239B2 (ja) | 用紙処理装置及び画像形成システム | |
JP5078532B2 (ja) | シート搬送装置、および画像形成装置 | |
JP5696565B2 (ja) | シート搬送装置および画像形成装置 | |
JP6376810B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5178800B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2008050069A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5479439B2 (ja) | シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4882568B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5702207B2 (ja) | 用紙搬送機構 | |
JP5550331B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US10351382B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system | |
JP4151532B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPH10316276A (ja) | 紙搬送装置 | |
JP2009062109A (ja) | 自動原稿給送装置及び画像形成装置 | |
JP7322586B2 (ja) | 記録媒体搬送装置、画像形成装置 | |
JP2014227284A (ja) | 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙折り方法 | |
JP2006176296A (ja) | シート搬送装置および該装置を備えた画像形成装置 | |
JP2000063016A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP6481747B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP2005330084A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017098922A (ja) | 画像読取装置及び複合装置 | |
JP2022127975A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5702207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |