JP2012207604A - エンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造 - Google Patents
エンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012207604A JP2012207604A JP2011074453A JP2011074453A JP2012207604A JP 2012207604 A JP2012207604 A JP 2012207604A JP 2011074453 A JP2011074453 A JP 2011074453A JP 2011074453 A JP2011074453 A JP 2011074453A JP 2012207604 A JP2012207604 A JP 2012207604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rocker
- shaft
- arm
- washer
- camshaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】ロッカシャフト55の軸線方向に沿うアーム主部49aの両端およびシャフト支持部51a,51b間に、ロッカシャフト55を貫通せしめるワッシャ81がそれぞれ介装され、それらのワッシャ81が、アーム主部49aおよび両シャフト支持部51a,51b間に介在するリング板部81aと、該リング板部81aの内周から突出してロッカシャフト55およびアーム主部49a間に突入される環状突出部81bとを一体に有するように形成される。
【選択図】 図5
Description
43・・・機関弁である吸気弁
44・・・機関弁である排気弁
47・・・動弁機構
48・・・カムシャフト
49・・・ロッカアームである吸気側ロッカアーム
49a、50a・・・アーム主部
50・・・ロッカアームである排気側ロッカアーム
51・・・カムシャフトホルダ
51a,51b・・・シャフト支持部
55・・・ロッカシャフトである吸気側ロッカシャフト
56・・・ロッカシャフトである排気側ロッカシャフト
81,86・・・ワッシャ
81a・・・リング板部
81b・・・環状突出部
82・・・貫通孔
84・・・ニードルベアリング
85・・・リテーナ
85a・・・ワッシャ保持部
Claims (6)
- シリンダヘッド(24)に設けられるカムシャフトホルダ(51)に形成される一対のシャフト支持部(51a,51b)に、カムシャフト(48)が回転自在に支承されるとともに前記カムシャフト(48)と平行な軸線を有するロッカシャフト(55,56)が支持され、前記両シャフト支持部(51a,51b)間に配置されるとともに前記ロッカシャフト(55,56)で揺動可能に支承されるアーム主部(49a,50a)を有するロッカアーム(49,50)が、前記シリンダヘッド(24)に開閉作動可能に配設される機関弁(43,44)および前記カムシャフト(48)間に介設されるエンジン用動弁機構において、前記ロッカシャフト(55,56)の軸線方向に沿う前記アーム主部(49a,50a)の両端および前記両シャフト支持部(51a,51b)間に、前記ロッカシャフト(55,56)を貫通せしめるワッシャ(81)がそれぞれ介装され、それらのワッシャ(81)が、前記アーム主部(49a,50a)および前記両シャフト支持部(51a,51b)間に介在するリング板部(81a)と、該リング板部(81a)の内周から突出して前記ロッカシャフト(55,56)および前記アーム主部(49a,50a)間に突入される環状突出部(81b)とをそれぞれ一体に有するように形成されることを特徴とするエンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造。
- 前記ロッカシャフト(55,56)を貫通せしめる貫通孔(82)を形成する前記環状突出部(81b)の内径が、該環状突出部(81b)の内周面を前記ロッカシャフト(55,56)の外周面に摺接させるように設定されることを特徴とする請求項1記載のエンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造。
- 前記環状突出部(81b)が、前記アーム主部(49a,50a)に圧入されることを特徴とする請求項1または2記載のエンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造。
- 前記ワッシャ(81)が樹脂から成ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のエンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造。
- シリンダヘッド(24)に設けられるカムシャフトホルダ(51)に形成される一対のシャフト支持部(51a,51b)に、カムシャフト(48)が回転自在に支承されるとともに前記カムシャフト(48)と平行な軸線を有するロッカシャフト(55,56)が支持され、前記両シャフト支持部(51a,51b)間に配置されるとともに前記ロッカシャフト(55,56)で揺動可能に支承されるアーム主部(49a,50a)を有するロッカアーム(49,50)が、前記シリンダヘッド(24)に開閉作動可能に配設される機関弁(43,44)および前記カムシャフト(48)間に介設されるエンジン用動弁機構において、前記アーム主部(49a,50a)および前記シャフト支持部(51a,51b)間に前記ロッカシャフト(55,56)を貫通せしめるワッシャ(86)がそれぞれ介装され、前記アーム主部(49a,50a)および前記ロッカシャフト(55,56)間に介装されるニードルベアリング(84)のリテーナ(85)に、前記ロッカシャフト(55,56)の軸線方向に沿う前記アーム主部(49a,50a)の両端から突出するとともに前記ワッシャ(86)に挿入されて該ワッシャ(86)を保持するワッシャ保持部(85a)が一体に形成されることを特徴とするエンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造。
- 前記ロッカシャフト(55,56)の軸線方向に沿う前記アーム主部(49a,50a)の両端からの前記ワッシャ保持部(85a)の突出長さが、前記ロッカシャフト(55,56)の軸線に沿う方向での前記ワッシャ(86)の厚さよりも小さく設定されることを特徴とする請求項5記載のエンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011074453A JP5712025B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | エンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011074453A JP5712025B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | エンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012207604A true JP2012207604A (ja) | 2012-10-25 |
JP5712025B2 JP5712025B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=47187545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011074453A Expired - Fee Related JP5712025B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | エンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5712025B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5965910U (ja) * | 1982-10-25 | 1984-05-02 | 日産自動車株式会社 | ロツカア−ムの支持構造 |
JPH1037952A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-13 | Shuhei Takasu | 複合軸受け |
JP2003314213A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Honda Motor Co Ltd | ロッカアームの支持装置 |
JP2011043074A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Jtekt Corp | ロッカアーム |
-
2011
- 2011-03-30 JP JP2011074453A patent/JP5712025B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5965910U (ja) * | 1982-10-25 | 1984-05-02 | 日産自動車株式会社 | ロツカア−ムの支持構造 |
JPH1037952A (ja) * | 1996-07-18 | 1998-02-13 | Shuhei Takasu | 複合軸受け |
JP2003314213A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Honda Motor Co Ltd | ロッカアームの支持装置 |
JP2011043074A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Jtekt Corp | ロッカアーム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5712025B2 (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5905665B2 (ja) | ロッカーアーム装置 | |
AU2013201996B2 (en) | Variable valve gear for internal combustion engine | |
JP5149268B2 (ja) | 回転角センサ取り付け構造及び同構造を用いた内燃機関の可変動弁装置 | |
US8375905B2 (en) | Adjustable valve train for an internal combustion engine, and engine and motorcycle incorporating same | |
JP2009243401A (ja) | 4サイクルエンジンにおけるシリンダヘッド構造 | |
JP2009243402A (ja) | 4サイクルエンジンにおけるロッカシャフト支持構造 | |
WO2010061514A1 (ja) | 可変動弁装置及びそれを備えたエンジン装置並びに輸送機器 | |
JP5049874B2 (ja) | エンジンにおけるシリンダヘッド構造 | |
JP5712025B2 (ja) | エンジン用動弁機構におけるロッカアーム支持構造 | |
JP4014037B2 (ja) | Ohc型内燃機関 | |
US7503299B2 (en) | Twincam engine and motorcycle comprising the same | |
JP2000329002A (ja) | 自動二輪車用エンジン | |
JP6118057B2 (ja) | 4ストローク内燃機関のロッカー軸配置構造 | |
JP5054574B2 (ja) | エンジン及びそれを備える乗り物 | |
CN107575273B (zh) | 可变气门机构、发动机和自动二轮车 | |
JP2016176358A (ja) | 鞍乗型車両の筒内噴射式内燃機関 | |
JP2021014841A (ja) | デコンプ装置を備えたエンジン | |
JP5210225B2 (ja) | エンジンの可変動弁装置 | |
JP2013047472A (ja) | 車両用カムシャフトの軸受構造 | |
JP2012215171A (ja) | 車両用火花点火4サイクルエンジン | |
JP5212652B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
US20050211213A1 (en) | Engine for scooter | |
JP6035977B2 (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2000282814A (ja) | サイドバルブ式4サイクルエンジン | |
JP2009114882A (ja) | 内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5712025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |