JP2012204421A - 光ファイバ保持部材、光電変換端末、光電変換モジュール、および光電変換モジュールの製造方法 - Google Patents
光ファイバ保持部材、光電変換端末、光電変換モジュール、および光電変換モジュールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012204421A JP2012204421A JP2011065214A JP2011065214A JP2012204421A JP 2012204421 A JP2012204421 A JP 2012204421A JP 2011065214 A JP2011065214 A JP 2011065214A JP 2011065214 A JP2011065214 A JP 2011065214A JP 2012204421 A JP2012204421 A JP 2012204421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- optical fiber
- fiber holding
- holding member
- conversion module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 claims description 23
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 18
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の光ファイバ保持部材は、樹脂製基体10と、樹脂製基体10に貫通形成された光ファイバ保持穴11と、光ファイバ保持穴11が開口する樹脂製基体の第1の面S1から、少なくとも第1の面S1と異なる第2の面S2および第3の面S3に連続して形成され、第1の面S1及び第2の面S2、第3の面S3それぞれにおいて少なくとも一部が露出し、第2の面S2における露出部が第2の面S2から突出して形成されている電気配線部12とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の光ファイバ保持部材の一例を示す図である。光ファイバ保持部材1は、樹脂製基体10、光ファイバ保持穴11、電気配線部12を備える。
図2は、本発明の光電変換端末の一例を示す図である。光電変換端末2は、本発明の光ファイバ保持部材1に加え、光電変換素子20、光ファイバテープ21を備える。
図3は、本発明の光電変換モジュール及びその製造方法を示す図である。(a)〜(c)は各工程を説明する断面図であり、(c)は特に本発明の光電変換モジュールを示す。(a)〜(c)におけるA,Bはそれぞれ図2に示す光電変換端末の部分A,Bにおける断面図である。
10:樹脂製基体、11:光ファイバ保持穴、12:電気配線部、12a:短尺配線、
12b:長尺配線、13:突出部、20:光電変換素子、20a:基板、
20b:受光部又は発光部、21:光ファイバテープ、21a:光ファイバ、
21b:テープ被覆、21c:ガラスファイバ、22,31:導電性バンプ、
23:アンダーフィル、30:回路基板、32:ボンディングツール、
32a:吸着孔、S1:第1の面、S2:第2の面、S3:第3の面
Claims (6)
- 第1の面と、第2の面と、第3の面とを含む樹脂製基体と、
前記樹脂製基体に貫通形成され、一方が前記第1の面に開口する光ファイバ保持穴と、
前記第1の面と、前記第2の面および前記第3の面に連続して形成され、前記第2の面における露出部が前記第2の面から突出して形成されている電気配線部と
を備えることを特徴とする光ファイバ保持部材。 - 前記樹脂製基体において、前記第2の面と前記第3の面は、互いに対向した位置に配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ保持部材。 - 前記電気配線部は、長尺配線と短尺配線を備え、複数の前記長尺配線及び前記短尺配線が前記第1の面において交互に配置されており、
前記長尺配線が前記第1の面と、前記第2の面および前記第3の面に連続して形成され、前記第2の面における露出部が前記第2の面から突出して形成されている
ことを特徴とする請求項1または2に記載の光ファイバ保持部材。 - 請求項1乃至3に記載の光ファイバ保持部材と、
前記第1の面における前記電気配線部の露出部と電気的に接続され、受光部又は発光部が前記開口部に位置決めして搭載された光電変換素子と、
前記光ファイバ保持穴に固着された光ファイバと、
を備えることを特徴とする光電変換端末。 - 請求項4に記載の光電変換端末と、
パターン電極が形成された回路基板とを備え、
前記第3の面における前記電気配線部の露出部が、前記パターン電極と導電性バンプで接合されている、
ことを特徴とする光電変換モジュール。 - 請求項5に記載の光電変換端末及び前記回路基板を用意する工程と、
前記第3の面における前記電気配線部の露出部に導電性バンプを設ける工程と、
前記第2の面に突出して設けられた前記電気配線部の前記露出部を、超音波を印加可能なボンディングツールに接触させて固定する工程と、
前記回路基板と前記第3の面を対向して配置し、前記導電性バンプを前記パターン電極を押圧して接触させる工程と、
前記ボンディングツールから超音波を印加して、前記パターン電極および前記第3の面の前記電気配線部を、前記導電性バンプを介して電気的に接合する工程と、
を含むことを特徴とする光電変換モジュールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011065214A JP2012204421A (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 光ファイバ保持部材、光電変換端末、光電変換モジュール、および光電変換モジュールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011065214A JP2012204421A (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 光ファイバ保持部材、光電変換端末、光電変換モジュール、および光電変換モジュールの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012204421A true JP2012204421A (ja) | 2012-10-22 |
Family
ID=47185128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011065214A Pending JP2012204421A (ja) | 2011-03-24 | 2011-03-24 | 光ファイバ保持部材、光電変換端末、光電変換モジュール、および光電変換モジュールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012204421A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007094153A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toshiba Corp | 光伝送路保持部材及び光モジュール |
JP2009116252A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | デバイスアレイおよび光モジュール |
-
2011
- 2011-03-24 JP JP2011065214A patent/JP2012204421A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007094153A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Toshiba Corp | 光伝送路保持部材及び光モジュール |
JP2009116252A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Sumitomo Electric Ind Ltd | デバイスアレイおよび光モジュール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101287117B1 (ko) | 광전기 복합 배선 모듈 및 그 제조 방법 | |
JP5457656B2 (ja) | 光電気変換装置 | |
JP2008053423A (ja) | 接続体および光送受信モジュール | |
JP2012226342A (ja) | 光モジュール、光モジュールの製造方法、及び、光通信装置 | |
JP6733534B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4397735B2 (ja) | 光モジュール、光モジュール用セラミック基板、光モジュールと光ファイバコネクタのプラグとの結合構造 | |
JP5130731B2 (ja) | 光モジュール、光伝送装置、および光モジュールの製造方法 | |
KR20060050316A (ko) | 광반도체 모듈과 그것을 이용한 반도체 장치 | |
JP2020020930A (ja) | 光モジュール | |
US8888381B2 (en) | Optical module base and optical module | |
JP5898916B2 (ja) | 光モジュールおよびその実装構造および光モジュールの製造方法 | |
JP5981145B2 (ja) | 回路基板および通信システム | |
JP2004258065A (ja) | 光導波路基板及びその製造方法、光電気複合実装配線基板及びその製造方法 | |
JP4764669B2 (ja) | 光パッケージ、光素子付き光パッケージ及び光導波路モジュール | |
JP2012204421A (ja) | 光ファイバ保持部材、光電変換端末、光電変換モジュール、および光電変換モジュールの製造方法 | |
JP2019015797A (ja) | 光結合部材及び光通信モジュール | |
JP2012069882A (ja) | 光モジュール | |
JP2005099761A (ja) | 光部品支持基板及びその製造方法、光部品付き光部品支持基板及びその製造方法 | |
JP2008185601A (ja) | 光モジュール、光伝送装置、および光モジュールの製造方法 | |
JP2006120781A (ja) | 光電変換モジュール | |
JP5090261B2 (ja) | 光モジュール | |
JP2005338696A (ja) | 光部品及びその製造方法 | |
JP2012208147A (ja) | 光電変換モジュール用部品及び光電変換モジュール及び光電変換モジュール用部品の製造方法 | |
JP2004258066A (ja) | 光導波路基板の製造方法、光電気複合実装配線基板の製造方法 | |
JP2006054259A (ja) | 光半導体モジュールとその製造方法、およびそれを用いた半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140710 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140916 |