JP2012192064A - ドラム式洗濯機 - Google Patents
ドラム式洗濯機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012192064A JP2012192064A JP2011058822A JP2011058822A JP2012192064A JP 2012192064 A JP2012192064 A JP 2012192064A JP 2011058822 A JP2011058822 A JP 2011058822A JP 2011058822 A JP2011058822 A JP 2011058822A JP 2012192064 A JP2012192064 A JP 2012192064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- washing
- rotating drum
- washing water
- drum
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
- Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、ドラム式洗濯機において洗浄力を向上させることを目的とする。
【解決手段】回転ドラム6の内底部または外底部には、洗濯槽2に貯水された洗浄水を汲み上げ、その後、回転ドラム6内へ吐出する筒状の洗浄水流路9を少なくとも1つ設け、洗浄水流路9は、洗浄水流路9は、回転ドラム6の底部外周付近には回転ドラム6の回転により洗浄水を洗浄水流路9へと導く洗浄水流入部10が形成され、回転ドラム6の底部中央付近には洗浄水流路9内の洗浄水を回転ドラム6内へ吐出する洗浄水流出部11が形成されている。
【選択図】図1
【解決手段】回転ドラム6の内底部または外底部には、洗濯槽2に貯水された洗浄水を汲み上げ、その後、回転ドラム6内へ吐出する筒状の洗浄水流路9を少なくとも1つ設け、洗浄水流路9は、洗浄水流路9は、回転ドラム6の底部外周付近には回転ドラム6の回転により洗浄水を洗浄水流路9へと導く洗浄水流入部10が形成され、回転ドラム6の底部中央付近には洗浄水流路9内の洗浄水を回転ドラム6内へ吐出する洗浄水流出部11が形成されている。
【選択図】図1
Description
本発明は、回転軸方向が正面側から背面側に向けて水平または水平方向から下向き傾斜した回転軸を有するドラム式洗濯機に関する。
従来のドラム式洗濯機はよく知られているように、筐体内に配置された洗濯槽内に洗濯物を収容する回転ドラムが、回転自由となるように内包されている。
そして、回転ドラムの回転にともなって、洗濯物を持ち上げ、適当な高さから落下させることで叩き洗いを行うようにしている。
この叩き洗いにおいて、洗浄ムラなく洗濯するためには、洗濯物に万遍なく洗浄水を浸透させる必要がある。
このため従来では、例えば叩き洗い行程において、回転ドラムの底部の洗浄水を循環ポンプにより吸い上げ、回転ドラム前方から洗濯物に洗浄水を供給することにより、洗濯物に洗浄水を浸透させ、洗浄効果を高めるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
このように従来のドラム式洗濯機では、循環ポンプにより、回転ドラムの正面側より給水する回転ドラムの前方に位置する洗濯物に洗浄水を供給するようにしているが、回転ドラム後方の洗濯物には洗浄水が届きにくいといった課題を有していた。
また、洗濯物の表面に洗浄水を供給してから洗濯物の中心部へ浸透するまで時間を要するため、特に洗濯物が多い場合には、回転ドラム後方に片寄った洗濯物の中央部まで洗浄水が浸透しにくく、洗浄ムラの原因となり洗濯効率が低下するといった課題も有していた。
特に、回転軸を傾斜させた斜めドラム式洗濯機においては、洗濯機の背面側、すなわち回転ドラムの底部背面に洗濯物が片寄りやすく、洗濯物の中心部まで洗浄水が浸透しにくいという課題が顕著であった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、洗濯効率を高めたドラム式洗濯機を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明のドラム式洗濯機は、洗濯槽と、洗濯槽に内包された回転ドラムと、回転ドラムを回転駆動させる駆動装置と、洗濯槽内への給水を制御する給水手段とを備え、回転ドラムは、回転ドラムの開口部を正面側とし底部を背面側として、回転軸方向が正面側から背面側に向けて水平または水平方向から下向き傾斜となるようにして洗濯槽内に配置され、回転ドラムの側壁面には、洗濯槽に通じる多数の小孔を形成すると共にその内側壁面に撹拌突起を設け、回転ドラムの内底部または外底部には
、洗濯槽に貯水された洗浄水を汲み上げ、その後、回転ドラム内へ吐出する筒状の洗浄水流路を少なくとも1つ設け、洗浄水流路は、回転ドラムの底部外周付近には回転ドラムの回転により洗浄水を洗浄水流路へと導く洗浄水流入部が形成され、回転ドラムの底部中央付近には洗浄水流路内の洗浄水を回転ドラム内へ吐出する洗浄水流出部が形成されていることを特徴とするものである。
、洗濯槽に貯水された洗浄水を汲み上げ、その後、回転ドラム内へ吐出する筒状の洗浄水流路を少なくとも1つ設け、洗浄水流路は、回転ドラムの底部外周付近には回転ドラムの回転により洗浄水を洗浄水流路へと導く洗浄水流入部が形成され、回転ドラムの底部中央付近には洗浄水流路内の洗浄水を回転ドラム内へ吐出する洗浄水流出部が形成されていることを特徴とするものである。
これによって、回転ドラムが回転することによって洗浄水流入部から洗濯槽内底部の洗浄水を汲み上げ、洗浄水流路を通して回転ドラム内の洗濯物に供給することができ、洗浄ムラを減少させ、洗浄力を向上させることができる。
本発明のドラム式洗濯機は、回転ドラムが回転することによって洗浄水流入部から洗濯槽内底部の洗浄水を汲み上げ、洗浄水流路を通して回転ドラム内の洗濯物に供給することができるものであるので、洗浄ムラを減少させ、洗浄力を向上させることができる。
第1の発明は、洗濯槽と、洗濯槽に内包され有底円筒状の回転ドラムと、回転ドラムを回転駆動する駆動装置と、洗濯槽内への給水を制御する給水手段とを備え、回転ドラムは開口部を正面側とし底部を背面側として、回転軸方向が正面側から背面側に向けて水平または水平方向から下向き傾斜となるようにして洗濯槽内に配置され、回転ドラムの側壁面には、前記洗濯槽に通じる多数の小孔を形成すると共にその内側壁面に撹拌突起を設け、回転ドラムの内底部または外底部には、洗濯槽に貯水された洗浄水を汲み上げ、後に前記回転ドラム内へ吐出する筒状の洗浄水流路を少なくとも1つ設け、洗浄水流路は、前記回転ドラムの底部外周付近には回転ドラムの回転により洗浄水を洗浄水流路へと導く洗浄水流入部が形成され、前記回転ドラムの底部中央付近には洗浄水流路内の洗浄水を前記回転ドラム内へ吐出する洗浄水流出部が形成されていることにより、回転ドラムの回転によって洗浄水流入部から洗濯槽内底部の洗浄水を汲み上げ、洗浄水流路を通して回転ドラム後方に片寄った洗濯物の中央部に循環させながら送り込むことで、洗濯物に洗浄水が十分に供給されていない所にも洗浄水を供給することができ、洗浄ムラを減少させ、洗浄力を向上させることができるものである。
第2の発明は、特に第1の発明において、洗浄水流出部は、回転ドラムの内底部に回転ドラムの開口部と対向するように開口していることにより、回転ドラムの底部から回転ドラム内の正面側の方向へ効果的に洗浄水流出部から洗浄水を噴出することができるものである。
第3の発明は、特に第1の発明において、洗浄水流路は、洗浄水流入部から洗浄水流出部にかけて弦側が回転方向となるように弓なりの形状をとることにより、洗浄水流路を洗浄水が通過する際に発生する抵抗を抑え、洗浄水流出部からのシャワーの勢いを維持できるとともに、汲み上げた洗浄水を噴出するまでの間、効率的に保持することができるもの
である。
である。
第4の発明は、特に第1の発明において、洗浄水流入部から洗浄水流出部にかけ、洗浄水流路の開口断面積が小さくなるように形成されていることにより、シャワーの吐出圧を高め、これにより洗浄力をより高めることができるものである。
第5の発明は、特に第1の発明において、洗浄水流入部は回転ドラムの底部を構成する面の外側または面上に設けられており、回転時に洗浄水流入部が洗濯物を傷つけることなく洗濯できるものである。
第6の発明は、特に第1の発明において、洗浄水流路は、洗浄水流入部から洗浄水流出部にかけて弦側が回転ドラムの正回転方向となるように弓なりの形状をとるものと、弦側が回転ドラムの逆回転方向となるように弓なりの形状をとるものと、2種類であることにより、洗浄水流出部からのシャワー吐出時間が長くなり、洗浄力をより高めることができる。
第7の発明は、特に第1の発明において、洗浄水流入部は撹拌突起に形成されていることにより、洗浄水流入部を広くとることができるため、シャワーの流量が増加し、洗浄力をより高めることができるものである。
第8の発明は、特に第1の発明において、洗浄水流入部はドラムの周壁上に形成されていることにより水位が低い状態でも安定して洗浄水を洗浄水流路に導くことができるとともに、洗浄水流入部が選択物に塞がれてしまうことを防止できるものである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるドラム式洗濯機の正面断面図であり、図2は、同ドラム洗濯機の側面断面図である。
図1は、本発明の実施の形態1におけるドラム式洗濯機の正面断面図であり、図2は、同ドラム洗濯機の側面断面図である。
図1において、洗濯機本体1内には吊り下げばね3により洗濯槽2が上部より吊り下げられ、洗濯槽2は洗濯機本体1の底部を構成する洗濯機底板4にダンパー5を介して下から支えられている。
洗濯槽2内には、回転ドラム6が開口部を正面側とし、底部を背面側とし、回転軸方向が正面側から背面側に向けて水平または水平方向から下向き傾斜となるように回転自在に軸支されている。また、回転ドラム6の側壁面には洗濯槽2に通じる多数の小孔7が形成され、内壁面には撹拌突起8が設けられている。
回転ドラム6の底部を形成する面の内側(以下、内底部という)または外側(以下、外底部という)には、回転により洗濯槽2および回転ドラム6内に貯水された洗浄水を汲み上げた後、回転ドラム6内へ吐出する洗浄水流路9が少なくとも1つ設けられている。
さらに、洗浄水流路9は前記回転ドラム6の底部外周付近から底部中央付近に向けて筒状に形成されており、洗浄水流路9には回転ドラム6の外周付近に洗浄水流入部10が、回転ドラム6の底部中央付近に洗浄水流出部11が形成されている。
洗濯機本体1の前面には、洗濯物12を出し入れするための扉13が設けられている。また、洗濯機本体1の上部には、洗濯槽2内に洗濯水を給水するための給水手段14が設
けられ、この給水手段14は洗剤を投入する洗剤ケース15を通過して洗濯槽2に接続されている。洗濯槽2には、内部の洗浄水の水位を検知するための水位センサ16が接続されている。
けられ、この給水手段14は洗剤を投入する洗剤ケース15を通過して洗濯槽2に接続されている。洗濯槽2には、内部の洗浄水の水位を検知するための水位センサ16が接続されている。
回転ドラム6を回転駆動するために、洗濯槽2外周の下部にはモータ(駆動装置)21が固定され、ベルト17、プーリ18を介して回転ドラム6を回転させる構成となっている。回転ドラム6が回転することで、回転ドラム6の内壁に設けられた撹拌突起8により、洗濯物12が持ち上げられ、回転ドラム6の上方から洗濯物12を落下させ、洗濯物12を回転ドラム6の側壁に叩きつける叩き洗いによって洗濯が行われる。
洗い、すすぎ、脱水行程が終わった後の洗浄水等の排水を外部に排出するための排水手段19が設けられ、排水手段19の吸込み側は、洗濯槽2底部と連結し、一方、排出側は、洗浄水を洗濯機本体1の外へ排出する排水ホース20と連結している。
上記構成において基本的な動作説明をする。
使用者は扉13を開いて回転ドラム6内に洗濯物12を投入し、電源スイッチ(図示せず)をオンし、スタートスイッチ(図示せず)を操作して運転を開始させる。すると、給水手段14が動作して給水が開始され、洗剤ケース15内に投入された洗剤とともに洗濯槽2内に洗濯液が給水される。水位センサ16により所定の水位を検知すると、給水を停止し、モータ21が駆動され、洗い行程が開始される。そして、排水手段19によって排水、給水手段14によって給水、モータ21によって回転ドラム6が回転することで、所定の時間、洗い、すすぎ、脱水行程が順に行われ、全行程を経た後、洗濯が終了する。
図3(a)は、実施の形態1における回転ドラム6の内底部である。
図3(a)において、回転ドラム6の内底部に洗浄水流路9を設け、洗浄水流路9の底部中央付近に洗浄水流出部11を、外周付近に洗浄水流入部10を設けている。
この洗い、すすぎ行程において、回転ドラム6が図1において回転ドラム6を正面からみて右回転(以降、正回転)をするとき、洗濯槽2および回転ドラム6内の底部に溜まった洗浄水を、洗浄水流入部10によって汲み上げ、汲み上げられた洗浄水が洗浄水流入部10から洗浄水流路9へと流入する。さらに回転ドラム6が回転することによって、洗浄水流入部10から洗浄水流路9へと流入した洗浄水が、洗浄水流出部11が洗浄水流入部10よりも低い位置に来たときに、洗浄水流路9を通って洗浄水流出部11より吐出される。図3(a)の矢印は洗浄水の経路を示している。
洗浄水流出部11は回転ドラム6の内底部の中心付近に設けられているため、洗浄水流出部11より吐出された洗浄水は、回転ドラム6内の底部に集中した洗濯物12の中央部に供給することができる。また、このとき回転ドラム6の回転数は30〜70r/minであるとよい。
洗浄水流入部10は回転ドラム6の回転方向に向かって開口する形状とするとよい。これにより回転ドラム6の回転によって効率よく洗浄水を汲み取ることができる。
特に、洗浄水流入部10を内底部側に開口させる場合には、図3(b)に示すように、洗浄水流入部10を多数の小孔で形成したり、図3(c)に示すように、洗浄水流入部10を多数のスリットで形成したりしてもよい。これにより、洗浄水流入部10が洗濯の際に洗濯物12を巻き込んだり、吸い込んだりすることを防ぐことができる。
また、洗浄水流出部11は回転ドラム6の内底部に回転ドラム6の開口部と対向するように開口している構成とするとよい。これにより、回転ドラム6の内底部から回転ドラム6内の正面側の方向へ効果的に洗浄水流出部11から洗浄水を噴出することができ、洗濯物12の中央部へ洗浄水を到達させることができる。
この構成により、洗濯槽2内下方に溜まっている洗浄水を循環させて洗濯物12に供給することで、洗濯物12へ洗浄水をすばやく作用させて洗浄することが出来る。また、洗濯物12が集中しやすい回転ドラム6の底部背面付近に洗浄水を供給することができ、特に洗浄水が浸透しにくい洗濯物12の中央付近に洗浄水を供給できるので、洗浄ムラを減少させ洗浄力を向上させることができる。
また、例えば撹拌突起が洗浄水のシャワーの機構を兼ねさせた機構や、循環ポンプ等で正面側から洗浄水のシャワーを噴出する機構などによって、洗濯物12に洗浄水を供給する場合、洗濯物12の表面付近が濡れ、徐々に中心付近へ浸透していくまで時間を要するが、本実施形態によれば、直接、洗濯物12の中央付近へ洗浄水を供給することができるので、より素早く洗濯物12全体へ浸透させ洗浄効果を高めることができる。
さらに、洗濯物12の量が多い場合においても、洗浄水が浸透しにくい洗濯物12の中央付近へ洗浄水を供給することができるので、洗浄ムラを減少させ洗浄力を向上させることができる。
また、本実施の形態は、洗浄水流入部10によって洗浄水を汲み上げ、汲み上げられた洗浄水が洗浄水流入部10から洗浄水流路9へと循環するようにしたので、この部分において循環ポンプなどを必要としない簡単な構成によって回転ドラム6の底部に溜まった洗浄水を循環させ、回転ドラム6内の洗濯物12へ洗浄水を供給することができる。これによって、製造コストを低く抑えながら洗浄力を向上させることができる。
また、洗浄水流路9は洗浄水流入部10から洗浄水流出部11にかけて弦側が回転方向となるように弓なりの形状とするとよい。これにより、洗浄水流路9を洗浄水が通過する際に発生する抵抗を抑え、洗浄水流出部11からのシャワーの勢いを維持できるとともに、洗浄水流入部10によって汲み上げた洗浄水を、洗浄水流出部11から噴出するまでの間、効率的に保持することができる。なお、洗浄水流路9は洗浄水を洗浄水流入部10から洗浄水流出部11まで保持できる形状であればよく、筒状の一部に複数の小孔などを設けてもよい。
また、洗浄水流入部10から洗浄水流出部11にかけ、洗浄水流路9の開口断面積が小さくなるように形成するとよい。洗浄水流入部10を広くすることで十分な量の洗浄水を汲み取り、洗浄水流出部11を狭くすることでシャワーの吐出圧が高まるので、洗濯物12のより中心付近へ洗浄水を浸透させることができる。このとき、洗浄水流出部11の断面形状は、略楕円や略長方形とすることでシャワーが扇状に広がり、洗濯物12の中心付近へ洗浄水を広く散布することができるが、円形やその他の非円形でもよい。
なお、以上の構成によって、例えば撹拌突起が洗浄水のシャワーの機構を兼ねさせた機構や、循環ポンプ等で正面側から洗浄水のシャワーを噴出する機構などの、洗浄水を循環させ回転ドラム6に供給するための他の手段と併用してもよい。これらを併用することで、より洗濯物全体に素早く洗浄水を浸透させることができる。
(実施の形態2)
実施の形態2について説明する。実施の形態1と同一の動作、構成については、説明を簡略化する。
実施の形態2について説明する。実施の形態1と同一の動作、構成については、説明を簡略化する。
図4は、本発明の実施の形態2におけるドラム洗濯機の回転ドラム6の内底部および外底部である。図4(a)および(c)は内底部を、図4(b)および(d)は外底部を示している。
図4(a)において、洗浄水流路9は回転ドラム6の外底部に設けられ、洗浄水流入部10および洗浄水流出部11は、回転ドラム6の底部面上に設けられている。また、図4(c)において、洗浄水流路9は回転ドラム6の外底部に設けられ、洗浄水流出部11は回転ドラム6の底部面上に設けられ、洗浄水流入部10は回転ドラム6の外底部に回転方向に開口するように形成されている。
本実施の形態では、洗浄水流路9、洗浄水流入部10および洗浄水流出部11が、回転ドラム6の外底部または底部面上に設けられており、回転時に洗浄水流入部10によって洗濯物12を傷つけることなく洗浄水を汲み取ることができる。また、図4(b)および(d)に示されるように洗浄水流入部10を回転ドラム6の外底部に設けることで、洗浄水流入部10が洗濯物12によって塞がれずに洗浄水を汲み取ることができる。
特に、洗浄水流入部10を回転ドラム6の底部面上に設ける場合には、図3(b)に示すように、洗浄水流入部10を多数の小孔で形成したり、図3(c)に示すように、洗浄水流入部10を多数のスリットで形成したりしてもよい。これにより、洗浄水流入部10が洗濯の際に洗濯物12を巻き込んだり、吸い込んだりすることを防ぐことができる。
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3におけるドラム洗濯機の正面断面図である。
図5は、本発明の実施の形態3におけるドラム洗濯機の正面断面図である。
図5において、洗浄水流路9は、洗浄水流入部10から洗浄水流出部11にかけて弦側が正回転方向である弓なり形状と、弦側が逆回転方向である弓なり形状との2種類である。その他の構成は実施の形態1と同じであり、同一符号を付して説明を簡略化する。
上記構成において動作を説明する。なお、実施の形態1と同一の動作については、説明を簡略化する。洗いおよびすすぎ工程においては、洗濯物を偏りなく動かし、洗濯物全体に洗浄水を浸透させるため、回転ドラム6を正逆両方向にそれぞれ回転させるのが一般的である。本実施形態においては、回転ドラム6が正回転する際には正回転方向へ開口した洗浄水流入部10が洗浄水を汲み上げ、洗浄水流路9を通って洗浄水流出部11からシャワーが吐出され、逆回転時は逆回転方向へ開口した洗浄水流入部10が洗浄水を汲み上げ、洗浄水流路9を通って洗浄水流出部11からシャワーが吐出される。
以上のように、本実施の形態によれば、回転ドラム6の正逆どちらの回転方向においても、回転ドラム6の底部からのシャワーを吐出することができる。これにより、シャワーの吐出時間が長くなり、洗濯物12へ洗浄水をより浸透させ、洗浄力をより高めることができる。
また本実施の形態においては、正または逆回転にそれぞれ対応する洗浄水流路9、洗浄水流入部10、洗浄水流出部11のうち少なくとも1つを一体化したものであってもよい。
(実施の形態4)
図6は、本発明の実施の形態4におけるドラム洗濯機の正面断面図である。
図6は、本発明の実施の形態4におけるドラム洗濯機の正面断面図である。
図6において、洗浄水流路9は中空状の撹拌突起8と連通し、洗浄水流入部10は撹拌
突起8上に、回転ドラム6を正回転方向へ向けて形成している。他の構成は実施の形態1と同じであり、同一符号を付して説明を簡略化する。
突起8上に、回転ドラム6を正回転方向へ向けて形成している。他の構成は実施の形態1と同じであり、同一符号を付して説明を簡略化する。
上記構成において動作を説明する。なお、実施の形態1と同一の動作については、説明を簡略化する。図6において回転ドラム6が正回転すると、撹拌突起8が回転ドラム6の下方に溜まった洗浄水を通過する際に、洗浄水が洗浄水流入部10から撹拌突起8内へ流入する。撹拌突起8内へ流入した洗浄水は、回転ドラム6の回転とともに洗浄水流路9内へと流れ込み、洗浄水流出部11から吐出される。
以上のように、本実施の形態によれば、洗浄水流入部10を撹拌突起8に設けることで、回転ドラム6の正面側から背面側に渡って広くとることができるため、洗浄水流路9への洗浄水の流入量が増加し、シャワー流量および吐出圧が高まり、洗浄力をより高めることができる。
なお本実施の形態において、1つの撹拌突起8に両回転方向をそれぞれ弦とした弓なり形状の洗浄水流路9を2つ連通させることで両回転に対応させてもよく、またそれぞれの回転方向に対応する洗浄水流路9をそれぞれ撹拌突起8に連通させてもよい。
また、本実施の形態においては、洗浄水流路9は回転ドラム6の内底部または外底部のどちらに形成してもよい。
(実施の形態5)
図7は、本発明の実施の形態5におけるドラム洗濯機の正面断面図である。
図7は、本発明の実施の形態5におけるドラム洗濯機の正面断面図である。
図7において、洗浄水流入部10は、回転ドラム6の内底部近傍に形成したものである。他の構成は実施の形態1と同じであり、同一符号を付して説明を簡略化する。
つまり、回転ドラム6が回転し、回転ドラム6周壁上に形成した洗浄水流入部10が、洗濯槽2の底部に溜まった洗浄水に浸かると、洗浄水がこの洗浄水流入部10から洗浄水流路9内へと流入する。さらに回転ドラム6が回転すると、洗浄水流路9内の洗浄水は洗浄水流出部11から吐出されるようになる。
以上のように、本実施の形態においては、回転ドラム6の内壁面から洗浄水が洗浄水流入部10へ流入するため、水位が低い状態でも安定して洗浄水を洗浄水流路9に導くことができるとともに、洗浄水流入部10が洗濯物12によって塞がれてしまうことがない。
なお、洗浄水流入部10および洗浄水流路9は、回転ドラム6の内壁面または外壁面のどちらに形成してもよい。また、洗浄水流入部10は回転ドラム6の内壁面に形成されている小孔7と共通させてもよい。
(実施の形態6)
図8は、本発明の実施の形態6におけるドラム洗濯機の回転ドラムの側面断面図である。
図8は、本発明の実施の形態6におけるドラム洗濯機の回転ドラムの側面断面図である。
図8において、洗浄水流入部10は、回転ドラム6の内底部から前方部分にまで、形成したものである。
つまり、回転ドラム6内の内底部から前方部分にかけてカバー形状の洗浄水流入部10を設け、この洗浄水流入部10に複数の開口部を形成したものである。
このようにすると、回転ドラム6が回転することで、回転ドラム6周壁に形成した洗浄水流入部10が、回転ドラム6内に溜まった洗浄水に浸かると、洗浄水がこの洗浄水流入部10から洗浄水流路9内へと流入する。さらに回転ドラム6が回転すると、洗浄水流路9内の洗浄水は洗浄水流出部11から吐出されるようになる。
つまり、この実施の形態6では、洗浄水流入部10を広くするために、回転ドラム6内の内底部から前方部分にかけてカバー形状の洗浄水流入部10を設けたものである。
もちろん、このカバー形状の洗浄水流入部10は、回転ドラム6外の内底部から前方部分にかけて設けてもよい。なお、洗浄水流入部10および洗浄水流路9は、回転ドラム6の内壁面または外壁面のどちらに形成してもよい。
以上のように、本発明にかかる洗濯機は、簡単な構成で、ドラム後方より循環シャワーを吐出することができ、洗いムラを抑えるとともに、洗浄力を向上させることが可能である。
1 洗濯機本体
2 洗濯槽
3 吊り下げばね
4 洗濯機底板
5 ダンパー
6 回転ドラム
7 小孔
8 撹拌突起
9 洗浄水流路
10 洗浄水流入部
11 洗浄水流出部
12 洗濯物
13 扉
14 給水手段
15 洗剤ケース
16 水位センサ
17 ベルト
18 プーリ
19 排水手段
20 排水ホース
2 洗濯槽
3 吊り下げばね
4 洗濯機底板
5 ダンパー
6 回転ドラム
7 小孔
8 撹拌突起
9 洗浄水流路
10 洗浄水流入部
11 洗浄水流出部
12 洗濯物
13 扉
14 給水手段
15 洗剤ケース
16 水位センサ
17 ベルト
18 プーリ
19 排水手段
20 排水ホース
Claims (8)
- 洗濯槽と、前記洗濯槽に内包され有底円筒状の回転ドラムと、前記回転ドラムを回転駆動する駆動装置と、前記洗濯槽内への給水を制御する給水手段とを備え、前記回転ドラムは、前記回転ドラムの開口部を正面側とし底部を背面側として、回転軸方向が前記正面側から前記背面側に向けて水平または水平方向から下向き傾斜となるようにして前記洗濯槽内に配置され、前記回転ドラムの側壁面には、前記洗濯槽に通じる多数の小孔を形成すると共にその内側壁面に撹拌突起を設け、前記回転ドラムの内底部または外底部には、前記洗濯槽に貯水された洗浄水を汲み上げ、その後、前記回転ドラム内へ吐出する筒状の洗浄水流路を少なくとも1つ設け、前記洗浄水流路は、前記回転ドラムの底部外周付近には前記回転ドラムの回転により洗浄水を前記洗浄水流路へと導く洗浄水流入部が形成され、前記回転ドラムの底部中央付近には前記洗浄水流路内の洗浄水を前記回転ドラム内へ吐出する洗浄水流出部が形成されていることを特徴とするドラム式洗濯機。
- 前記洗浄水流出部は、前記回転ドラムの内底部に前記回転ドラムの開口部と対向するように開口していることを特徴とする請求項1に記載のドラム式洗濯機。
- 前記洗浄水流路は、前記洗浄水流入部から前記洗浄水流出部にかけて弦側が回転方向となるように弓なりの形状をとることを特徴とする請求項1または2に記載のドラム式洗濯機。
- 前記洗浄水流路は、前記洗浄水流入部から前記洗浄水流出部にかけ、開口断面積が小さくなるように形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のドラム式洗濯機。
- 前記洗浄水流路は、前記洗浄水流入部から前記洗浄水流出部にかけて弦側が回転ドラムの正回転方向となるように弓なりの形状をとるものと、弦側が回転ドラムの逆回転方向となるように弓なりの形状をとるものと、2種類であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のドラム式洗濯機。
- 前記洗浄水流入部は、前記回転ドラムの底部面上または外底部に設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のドラム式洗濯機。
- 前記洗浄水流入部は、前記撹拌突起に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のドラム式洗濯機。
- 前記洗浄水流入部は、前記ドラムの周壁上に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のドラム式洗濯機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011058822A JP2012192064A (ja) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | ドラム式洗濯機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011058822A JP2012192064A (ja) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | ドラム式洗濯機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012192064A true JP2012192064A (ja) | 2012-10-11 |
Family
ID=47084567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011058822A Withdrawn JP2012192064A (ja) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | ドラム式洗濯機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012192064A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016034443A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | ハイアールアジア株式会社 | ドラム式洗濯機 |
CN112095272A (zh) * | 2020-09-08 | 2020-12-18 | 海信(山东)冰箱有限公司 | 滚筒洗衣机 |
-
2011
- 2011-03-17 JP JP2011058822A patent/JP2012192064A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016034443A (ja) * | 2014-08-04 | 2016-03-17 | ハイアールアジア株式会社 | ドラム式洗濯機 |
KR101935696B1 (ko) * | 2014-08-04 | 2019-01-04 | 하이얼 아시아 가부시키가이샤 | 드럼세탁기 |
CN112095272A (zh) * | 2020-09-08 | 2020-12-18 | 海信(山东)冰箱有限公司 | 滚筒洗衣机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5919487B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP5142838B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP5873968B2 (ja) | 洗濯機 | |
EP2479336A1 (en) | Washing machine and pump filter thereof | |
JP2008206966A (ja) | 洗濯機及びその制御方法 | |
JP2010046125A (ja) | 洗濯機 | |
JP2012205625A (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP2011152253A (ja) | 洗濯機 | |
JP2015029546A (ja) | 洗濯機 | |
CN110691874B (zh) | 衣物处理设备及其控制方法 | |
JP4679379B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
KR20040050995A (ko) | 드럼세탁기 | |
KR20140120549A (ko) | 세탁기 | |
JP6967363B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP2012192064A (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP2017055860A (ja) | ドラム式洗濯機 | |
CN102619072B (zh) | 洗衣机 | |
JP6311122B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP2012196396A (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP2013123555A (ja) | ドラム式洗濯機 | |
KR200464783Y1 (ko) | 세탁기와 배수펌프 | |
JP4325346B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP5957698B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP2000037590A (ja) | 洗濯機 | |
JP2014036900A (ja) | ドラム式洗濯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140603 |