JP2012166766A - Vehicle front structure - Google Patents
Vehicle front structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012166766A JP2012166766A JP2011031283A JP2011031283A JP2012166766A JP 2012166766 A JP2012166766 A JP 2012166766A JP 2011031283 A JP2011031283 A JP 2011031283A JP 2011031283 A JP2011031283 A JP 2011031283A JP 2012166766 A JP2012166766 A JP 2012166766A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- grill
- bent portion
- lower absorber
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 59
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 20
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】ロアアブソーバの屈曲部での座屈を抑制して、衝撃吸収性能を高めることを目的とする。
【解決手段】車両前部の下部に、車両前後方向に延びるように配置され、車両後方端部においてラジエータサポートロア14(車体)に取り付けられ、車両上方に凸に屈曲する屈曲部10Bを有するロアアブソーバ10と、該屈曲部10Bの凸側に設けられ、走行時の風をエンジンコンパートメント16内へ案内するグリル12と、を有している。ロアアブソーバ10の屈曲部10Bにグリル12を設けることで、該屈曲部10Bを補強する。
【選択図】図2An object of the present invention is to improve impact absorption performance by suppressing buckling at a bent portion of a lower absorber.
A lower portion having a bent portion that is disposed at a lower portion of a front portion of a vehicle so as to extend in the vehicle front-rear direction, is attached to a radiator support lower at a rear end portion of the vehicle, and bends in a convex manner upward of the vehicle. It has an absorber 10 and a grill 12 that is provided on the convex side of the bent portion 10B and guides wind during running into the engine compartment 16. By providing the grill 12 at the bent portion 10B of the lower absorber 10, the bent portion 10B is reinforced.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、車両前部構造に関する。 The present invention relates to a vehicle front structure.
車両の前部の下部部位に、車両の前後方向に延びるように配置されて、後側部分において車両に取り付けられると共に、前側部分に補強部が設けられたプレート部(ロアアブソーバ)を有し、該プレート部の前端部において、車両の前面に衝突した歩行者の脚部に接触することにより、該脚部を保護し得るように構成した車両用歩行者保護装置が開示されている(特許文献1参照)。 The lower part of the front part of the vehicle is arranged so as to extend in the front-rear direction of the vehicle, and is attached to the vehicle in the rear part, and has a plate part (lower absorber) provided with a reinforcing part in the front part, A vehicle pedestrian protection device configured to protect a leg portion of a pedestrian that has collided with the front surface of the vehicle at the front end portion of the plate portion is disclosed (Patent Document). 1).
しかしながら、上記した従来例のように、ロアアブソーバ(プレート部)の後側部分が車両に取り付けられ、かつ該ロアアブソーバが車両側面視でくの字に屈曲していると、ロアアブソーバの車両前方端部に対して車両前方から衝突荷重が入力された際に、該ロアアブソーバが屈曲部を起点として車両上方に凸に座屈すると考えられる。 However, as in the conventional example described above, when the rear portion of the lower absorber (plate portion) is attached to the vehicle and the lower absorber is bent in a dogleg shape in a side view of the vehicle, the front of the lower absorber is When a collision load is input from the front of the vehicle to the end, it is considered that the lower absorber buckles convexly upward of the vehicle starting from the bent portion.
本発明は、上記事実を考慮して、ロアアブソーバの屈曲部での座屈を抑制して、衝撃吸収性能を高めることを目的とする。 In view of the above fact, an object of the present invention is to suppress the buckling at the bent portion of the lower absorber and improve the shock absorbing performance.
請求項1の発明は、車両前部の下部に、車両前後方向に延びるように配置され、車両後方端部において車体に取り付けられ、車両上方に凸に屈曲する屈曲部を有するロアアブソーバと、該屈曲部の凸側に設けられ、走行時の風をエンジンコンパートメント内へ案内するグリルと、を有している。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a lower absorber that is disposed at a lower portion of the front portion of the vehicle so as to extend in the vehicle front-rear direction, is attached to the vehicle body at a rear end portion of the vehicle, and has a bent portion that bends upward in the vehicle. And a grill that is provided on the convex side of the bent portion and guides wind during traveling into the engine compartment.
請求項1に記載の車両前部構造では、ロアアブソーバの屈曲部の凸側に、走行時の風をエンジンコンパートメント内へ案内するグリルが設けられ、該屈曲部が補強されているので、車両の前面衝突時に、ロアアブソーバの車両前方端部に対して車両前方から衝突荷重が入力された際に、該ロアアブソーバが屈曲部において座屈することが抑制されるので、該ロアアブソーバによる衝撃吸収性能を高めることができる。 In the vehicle front structure according to claim 1, a grill for guiding wind during traveling into the engine compartment is provided on the convex side of the bent portion of the lower absorber, and the bent portion is reinforced, so that During a frontal collision, when a collision load is input from the front of the vehicle to the front end of the lower absorber, the lower absorber is prevented from buckling at the bent portion. Can be increased.
請求項2の発明は、請求項1に記載の車両前部構造において、前記グリルの車両上側には、車幅方向に延びるバンパリインフォースメントが近接配置されている。 According to a second aspect of the present invention, in the vehicle front structure according to the first aspect, a bumper reinforcement extending in the vehicle width direction is disposed close to the vehicle upper side of the grill.
請求項2に記載の車両前部構造では、ロアアブソーバが車両前方からの衝突荷重を受けた際に、該ロアアブソーバからグリルに伝達された衝突荷重が、該グリルから更にバンパリインフォースメントへと伝達される。これにより、グリルの車両上側への移動を、バンパリインフォースメントにより抑制することができるので、ロアアブソーバが屈曲部において座屈することをより一層抑制することができる。 In the vehicle front structure according to claim 2, when the lower absorber receives a collision load from the front of the vehicle, the collision load transmitted from the lower absorber to the grill is further transmitted from the grill to the bumper reinforcement. Is done. Thereby, since the movement of the grill to the vehicle upper side can be suppressed by bumper reinforcement, it is possible to further suppress the lower absorber from buckling at the bent portion.
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の車両前部構造において、前記グリルは、前記ロアアブソーバに一体成形されている。 According to a third aspect of the present invention, in the vehicle front portion structure according to the first or second aspect, the grill is integrally formed with the lower absorber.
請求項3に記載の車両前部構造では、グリルがロアアブソーバに一体成形されているので、互いに別体で構成されている場合と比較して部品点数が少なくなる。このため、低コスト化や車両への組付け作業性の向上、建付け精度の向上を図ることができる。 In the vehicle front structure according to the third aspect, since the grill is integrally formed with the lower absorber, the number of parts is reduced as compared with the case where they are formed separately from each other. For this reason, cost reduction, the improvement of the assembly | attachment workability | operativity to a vehicle, and the improvement of installation precision can be aimed at.
以上説明したように、本発明に係る請求項1に記載の車両前部構造によれば、ロアアブソーバの屈曲部での座屈を抑制して、衝撃吸収性能を高めることができる、という優れた効果が得られる。 As described above, according to the vehicle front portion structure according to claim 1 of the present invention, it is possible to suppress the buckling at the bent portion of the lower absorber and to improve the shock absorbing performance. An effect is obtained.
請求項2に記載の車両前部構造によれば、ロアアブソーバが屈曲部において座屈することをより一層抑制することができる、という優れた効果が得られる。 According to the vehicle front structure according to the second aspect, it is possible to obtain an excellent effect that the lower absorber can be further suppressed from buckling at the bent portion.
請求項3に記載の車両前部構造によれば、低コスト化や車両への組付け作業性の向上、建付け精度の向上を図ることができる、という優れた効果が得られる。 According to the vehicle front structure according to the third aspect, it is possible to obtain an excellent effect that it is possible to reduce the cost, improve the workability of assembling to the vehicle, and improve the installation accuracy.
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。図1,図2において、本実施形態に係る車両前部構造Sは、ロアアブソーバ10と、グリル12とを有している。ロアアブソーバ10及びグリル12は、例えば合成樹脂からなる成形品である。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. 1 and 2, the vehicle front structure S according to this embodiment includes a
図2,図3において、ロアアブソーバ10は、車両前部の下部に、車両前後方向に延びるように配置され、車両後方端部10Rにおいて車体の一例たるラジエータサポートロア14に取り付けられている。図3に示されるように、ロアアブソーバ10の車両前方端部10Fの輪郭は、車両前部の輪郭に沿って、例えば車幅方向中央部が最も車両前方に突出する円弧形に形成されている。車両後方端部10Rの輪郭は、車幅方向に延びるラジエータサポートロア14に沿って、例えば直線形に形成されている。
2 and 3, the
このロアアブソーバ10は、車両上方に凸に屈曲する屈曲部10Bを有している。またロアアブソーバ10における屈曲部10Bより車両前側の領域10Aは、略水平に構成され、屈曲部10Bより車両後側の領域10Cは、車両後方に向かって斜め下方に傾斜している。
The
ロアアブソーバ10における例えば屈曲部10Bの凸側(上面)には、複数の爪部10Eが立設されている。ロアアブソーバ10の下面側には、車両前方端部10Fから車両後方端部10Rまで延びるリブ10Dにより補強されている。このリブ10Dは、車幅方向に並列に複数本設けられている(図示せず)。
In the
図2,図3において、グリル12は、屈曲部10Bの凸側に設けられ、走行時の風をエンジンコンパートメント16内へ案内する部材であり、例えばロアアブソーバ10と一体成形されている。エンジンコンパートメント16内におけるグリル12の車両後方には、ラジエータサポートロア14及びラジエータサポートアッパ18等とにより支持されたコンデンサ20やラジエータコア22が設けられている。コンデンサ20は、空調機用の熱交換器であり、ラジエータコア22は、エンジン等(図示せず)の冷却水用の熱交換器である。
2 and 3, the
グリル12は、例えば、左右一対の縦枠24と、該縦枠24の上端同士を車幅方向に連結する横枠26と、ロアアブソーバ10とで囲まれた領域に、夫々複数の縦桟28及び横桟30を設けたものである。縦桟28及び横桟30の形状や本数は、車種に応じて適宜設定される。縦枠24の下端部は、ロアアブソーバ10に対して、例えば、屈曲部10Bより車両前側の領域10Aから車両後側の領域10Cに渡って連続して連結されている。横枠26の上面には、複数の爪部12Eが立設されている。
For example, the
なお、ロアアブソーバ10とグリル12との連結構造はこれに限られず、図4に示される構造とすることも可能である。図4に示される例では、グリル12に、上側の横枠26だけでなく、下側の横枠27も設けられている。そして、該横枠27が、連結部29を介して、ロアアブソーバ10の屈曲部10Bに連結されている。この連結部29は、屈曲部10Bに沿って連続的又は断続的に延びている。なお、連結部29をより厚肉にして、該連結部29が屈曲部10Bの車両前側の領域10Aから車両後側の領域10Cに渡って、より広い範囲で連なるようにしてもよい。また車両前後方向に延設した複数の連結部を、屈曲部10Bに沿って並列に配置してもよい(図示せず)。
In addition, the connection structure of the
図2に示されるように、グリル12の車両上側には、車幅方向に延びるバンパリインフォースメント32が近接配置されている。バンパリインフォースメント32は、車両前部に設けられ、例えば略矩形の中空断面を有する高剛性部材であり、車体における例えばサイドメンバ(図示せず)の前端に取り付けられている。
As shown in FIG. 2, a
ここで、「近接配置」とは、例えば、グリル12における例えば爪部12Eが、通常走行時に、バンパリインフォースメント32の下面に当接しないように、該下面からわずかに離間していることを意味する。車両の前面衝突時にロアアブソーバ10の屈曲部10Bが更に車両上方に凸に屈曲して、グリル12がわずかに車両上方へ移動すると、グリル12における爪部12Eがバンパリインフォースメント32の下面に当接するようになっている。
Here, the “proximity arrangement” means that, for example, the
グリル12の車両上方への移動が、結果的にバンパリインフォースメント32によって抑制されればよいので、バンパリインフォースメント32とグリル12との間の荷重伝達にあたって、他の部材が介在していてもよい。
Since the upward movement of the
グリル12の車両上側に近接配置されるものは、バンパリインフォースメント32に限られず、該グリル12の車両上方への移動を抑制できるものであればよいが、車両前部の一般的な部品配置を考慮すると、車両前部においてある程度の高さ位置に配置されるバンパリインフォースメント32を利用することが最も好適である
What is arranged close to the vehicle upper side of the
バンパリインフォースメント32の前面には、ウレタン等の衝撃吸収材34が設けられている。そして、バンパリインフォースメント32、衝撃吸収材34、ロアアブソーバ10は、車両前方側からバンパカバー36により覆われている。バンパカバー36には、グリル12が取り付けられる開口部38が形成されている。該開口部38の上壁部40の後端40Rには、グリル12の爪部12Eが、車両後方側から係合している。また開口部38の下壁部42の後端42Rには、ロアアブソーバ10の爪部10Eが、車両後方側から係合している。
An
ロアアブソーバ10の車両前方端部10Fは、衝撃吸収材34よりも車両前方側に位置している。これにより、歩行者の脚部(図示せず)が車両前部に衝突した際の衝突荷重は、衝撃吸収材34よりも先にロアアブソーバ10に入力されるようになっている。
The vehicle
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図3,図4において、本実施形態に係る車両前部構造Sでは、グリル12がロアアブソーバ10に一体成形されているので、互いに別体で構成されている場合と比較して部品点数が少なくなる。このため、低コスト化や車両への組付け作業性の向上、建付け精度の向上を図ることができる。
(Function)
This embodiment is configured as described above, and the operation thereof will be described below. 3 and 4, in the vehicle front part structure S according to the present embodiment, the
また図2において、車両の前面衝突時に、ロアアブソーバ10の車両前方端部10Fに対して車両前方から衝突荷重Fが入力された際に、該衝突荷重Fが、ロアアブソーバ10の車両後方端部10Rからラジエータサポートロア14に伝達される。ラジエータサポートロア14は車体であるため、該ラジエータサポートロア14からの反力Rが、ロアアブソーバ10に対して車両前方向きに作用する。
In FIG. 2, when a collision load F is input from the front of the vehicle to the vehicle
ロアアブソーバ10は、屈曲部10Bを有しているので、衝突荷重F及び反力Rが作用することで、更に車両上方に凸に屈曲しようとする。しかしながら、本実施形態では、ロアアブソーバ10の屈曲部10Bの凸側に、走行時の風をエンジンコンパートメント16内へ案内するグリル12が設けられ、該屈曲部10Bが補強されているので、ロアアブソーバ10が屈曲部10Bにおいて座屈することが抑制される。
Since the
特に、本実施形態では、グリル12の車両上側に、車幅方向に延びるバンパリインフォースメント32が近接配置されているので、ロアアブソーバ10が屈曲部10Bにおいて更に車両上方に凸に屈曲しようとして、グリル12が車両上方にわずかに移動すると、該グリル12がバンパリインフォースメント32の下面に当接する。これにより、衝突荷重Fの一部がバンパリインフォースメント32に伝達される。このバンパリインフォースメント32は、車体に設けられた高剛性部材であるため、該バンパリインフォースメント32からの反力Dが、グリル12に対して車両下方向きに作用する。これにより、グリル12の車両上側への移動を抑制することができるので、ロアアブソーバ10が屈曲部10Bにおいて座屈することをより一層抑制することができる。またこれによって、ロアアブソーバ10による衝撃吸収性能を高めることができる。
In particular, in the present embodiment, since the
(他の実施形態)
なお、上記構成では、グリル12がロアアブソーバ10と一体成形されるのとしたが、これに限られず、各々を別個に成形して、接着、溶着、締結等の手段を用いて、屈曲部10Bにおいて一体化してもよい。
(Other embodiments)
In the above configuration, the
またロアアブソーバ10の車両後方端部10Rが取り付けられる車体の一例として、ラジエータサポートロア14を挙げたが、車体における他の部位であってもよく、また車体に取り付けられたブラケット等であってもよい。
In addition, as an example of the vehicle body to which the vehicle
10 ロアアブソーバ
10B 屈曲部
10R 車両後方端部
10F 車両前方端部
12 グリル
14 ラジエータサポートロア(車体)
16 エンジンコンパートメント
32 バンパリインフォースメント
S 車両前部構造
DESCRIPTION OF
16
Claims (3)
該屈曲部の凸側に設けられ、走行時の風をエンジンコンパートメント内へ案内するグリルと、
を有する車両前部構造。 A lower absorber that is disposed at a lower portion of the vehicle front portion so as to extend in the vehicle front-rear direction, is attached to the vehicle body at a vehicle rear end portion, and has a bent portion that bends in a convex manner upward of the vehicle;
A grill that is provided on the convex side of the bent portion and guides wind during running into the engine compartment;
A vehicle front structure having:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011031283A JP2012166766A (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Vehicle front structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011031283A JP2012166766A (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Vehicle front structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012166766A true JP2012166766A (en) | 2012-09-06 |
Family
ID=46971334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011031283A Withdrawn JP2012166766A (en) | 2011-02-16 | 2011-02-16 | Vehicle front structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012166766A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016097890A (en) * | 2014-11-25 | 2016-05-30 | アイシン精機株式会社 | Grille shutter device |
JP2016101818A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | ダイハツ工業株式会社 | Cowl louver |
US11161469B2 (en) | 2017-10-03 | 2021-11-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle front portion structure |
JP7655673B2 (en) | 2021-05-28 | 2025-04-02 | 株式会社Subaru | Vehicle shock absorbing structure |
-
2011
- 2011-02-16 JP JP2011031283A patent/JP2012166766A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016097890A (en) * | 2014-11-25 | 2016-05-30 | アイシン精機株式会社 | Grille shutter device |
JP2016101818A (en) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | ダイハツ工業株式会社 | Cowl louver |
US11161469B2 (en) | 2017-10-03 | 2021-11-02 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle front portion structure |
JP7655673B2 (en) | 2021-05-28 | 2025-04-02 | 株式会社Subaru | Vehicle shock absorbing structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6717378B2 (en) | Shock absorber | |
JP2008213739A (en) | Bumper structure, vehicle front structure and vehicle rear structure | |
CN108349546B (en) | Side body structure of vehicle | |
JP2013014246A (en) | Bumper structure for vehicles | |
JP5236916B2 (en) | Bumper device for vehicle | |
CN111301337A (en) | Vehicle front structure | |
JP6131838B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP2012166766A (en) | Vehicle front structure | |
JP5472225B2 (en) | Car cowl grill structure | |
JP5847502B2 (en) | Pedestrian protection device for vehicles | |
KR101402023B1 (en) | Bumper beam unit for vehicles | |
JP4479550B2 (en) | Engine under cover mounting structure | |
WO2017069015A1 (en) | Automobile front body structure | |
JP2006264538A (en) | Vehicle cowl structure | |
JP5317782B2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP6488952B2 (en) | Vehicle front structure | |
WO2012147546A1 (en) | Vehicle bumper structure | |
JP2014156199A (en) | Vehicle body front part structure | |
JP4858147B2 (en) | Bumper structure | |
JP6001481B2 (en) | Body front structure | |
JP2005271701A (en) | Resinous member for vehicle | |
JP2006256518A (en) | Body front structure | |
JP6299730B2 (en) | Vehicle side body structure | |
JP6255962B2 (en) | Cowl part structure | |
JP5947080B2 (en) | Energy absorption bracket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140513 |