JP2012165986A - Footwear and method for manufacturing the same - Google Patents
Footwear and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012165986A JP2012165986A JP2011031561A JP2011031561A JP2012165986A JP 2012165986 A JP2012165986 A JP 2012165986A JP 2011031561 A JP2011031561 A JP 2011031561A JP 2011031561 A JP2011031561 A JP 2011031561A JP 2012165986 A JP2012165986 A JP 2012165986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- warm
- adhesive
- footwear
- far
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 296
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 99
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 94
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 116
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 115
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 26
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 26
- 238000010792 warming Methods 0.000 claims description 26
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 25
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 25
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 19
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 4
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 claims description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 2
- 230000008542 thermal sensitivity Effects 0.000 abstract 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 32
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 30
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 2
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229940070527 tourmaline Drugs 0.000 description 1
- 229910052613 tourmaline Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011032 tourmaline Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、簡易な構成で良好な温感性を実現することができる履物及び該履物の製造方法に関する。 The present invention relates to footwear capable of realizing good warmth with a simple configuration and a method for manufacturing the footwear.
足は体の部位の中で、心臓から離れた位置にあることから、血行不良となり易く、冷えを感じ易い。よって、温感性を持たせた履物が種々開発されている。
このような温感性を持たせた履物を示す従来技術として、例えば下記特許文献1がある。
Since the foot is located in the body part away from the heart, it tends to cause poor blood circulation and feel cold. Therefore, various footwear with warm feeling has been developed.
As a prior art showing footwear having such warm feeling, for example, there is
上記特許文献1は、温感性靴中敷きに関する発明で、温感性が良く耐久性に優れ、靴の中敷きとしての風合が優れているというメリットがある。
しかし上記特許文献1に示すものは、あくまで靴中敷きに温感性を持たせたものであることから、足裏を暖めることは可能であっても、足を一体的に暖めることができず、温感性に優れないという問題があった。
またデザインや用途の異なる靴に用いる場合には、中敷きの形状をその都度変更する必要があることから、製造工程が複雑化すると共に、製造コストを抑えることができないという問題があった。
The above-mentioned
However, since the thing shown to the said
Further, when used for shoes having different designs and uses, there is a problem that the shape of the insole needs to be changed each time, so that the manufacturing process becomes complicated and the manufacturing cost cannot be suppressed.
そこで本発明は上記従来における問題点を解決し、種々のデザインにも容易に適用可能であると共に、簡易な構成で良好な温感性を実現することができる履物及び該履物の製造方法の提供を課題とする。 Accordingly, the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and provides a footwear that can be easily applied to various designs, and that can realize good warmth with a simple configuration, and a method for manufacturing the footwear. Let it be an issue.
本発明の履物は、靴の底部を構成する靴底部と、該靴底部の上方に設けられて足を収容する足収容空間を構成するアッパー部とを少なくとも備える履物であって、前記アッパー部は、靴の内側を構成する内材層と、靴の外側を構成する外材層と、該外材層と前記内材層との間に少なくとも遠赤外線を放射する温感接着剤層を備えた中間層とを有することを第1の特徴としている。 The footwear of the present invention is footwear comprising at least a shoe bottom portion constituting a bottom portion of a shoe, and an upper portion provided above the shoe bottom portion and constituting a foot accommodating space for accommodating a foot, wherein the upper portion is An intermediate layer comprising an inner material layer constituting the inner side of the shoe, an outer material layer constituting the outer side of the shoe, and a warm adhesive layer that emits at least far infrared rays between the outer material layer and the inner material layer It has the 1st characteristic to have.
上記本発明の第1の特徴によれば、履物は、靴の底部を構成する靴底部と、該靴底部の上方に設けられて足を収容する足収容空間を構成するアッパー部とを少なくとも備える履物であって、前記アッパー部は、靴の内側を構成する内材層と、靴の外側を構成する外材層と、該外材層と前記内材層との間に少なくとも遠赤外線を放射する温感接着剤層を備えた中間層とを有することから、接着剤層自体に遠赤外線を放射する機能を持たせることで、靴に別部材を付加させることなく、足に遠赤外線を放射することができる。よって種々のデザインや用途の履物にも容易に適用可能であると共に、簡易な構成で良好な温感性を実現できる履物とすることができる。 According to the first aspect of the present invention, the footwear includes at least a shoe bottom portion that constitutes the bottom portion of the shoe, and an upper portion that is provided above the shoe sole portion and constitutes a foot accommodation space that accommodates a foot. The upper part includes an inner material layer constituting an inner side of a shoe, an outer material layer constituting an outer side of the shoe, and a temperature that emits at least far infrared rays between the outer material layer and the inner material layer. Since it has an intermediate layer with an adhesive layer, it can emit far infrared rays to the foot without adding another member to the shoe by giving the adhesive layer itself the function of emitting far infrared rays. Can do. Therefore, the footwear can be easily applied to footwear of various designs and uses, and can realize good warmth with a simple configuration.
また本発明の履物は、上記本発明の第1の特徴に加えて、中間層は、遠赤外線を放射する温感シート層を1対の温感接着剤層で挟んでなる第1の中間層と、接着剤層からなる第2の中間層と、遠赤外線を放射する温感シート層を1対の接着剤層で挟んでなる第3の中間層とからなると共に、前記第1の中間層は内材層と接合し、前記第2の中間層は外材層と接合し、前記第3の中間層は前記第1の中間層と前記第2の中間層との間に介在することを第2の特徴としている。 Further, in the footwear of the present invention, in addition to the first feature of the present invention, the intermediate layer is a first intermediate layer formed by sandwiching a thermal sheet layer that radiates far infrared rays between a pair of thermal adhesive layers. And a second intermediate layer composed of an adhesive layer, and a third intermediate layer composed of a pair of adhesive layers sandwiching a temperature sensitive sheet layer that radiates far infrared rays, and the first intermediate layer. Is bonded to the inner material layer, the second intermediate layer is bonded to the outer material layer, and the third intermediate layer is interposed between the first intermediate layer and the second intermediate layer. It has 2 features.
上記本発明の第2の特徴によれば、上記本発明の第1の特徴による作用効果に加えて、中間層は、遠赤外線を放射する温感シート層を1対の温感接着剤層で挟んでなる第1の中間層と、接着剤層からなる第2の中間層と、遠赤外線を放射する温感シート層を1対の接着剤層で挟んでなる第3の中間層とからなると共に、前記第1の中間層は内材層と接合し、前記第2の中間層は外材層と接合し、前記第3の中間層は前記第1の中間層と前記第2の中間層との間に介在することから、一段と良好な温感性を実現することができる履物とすることができる。また中間層に温感シート層を複数層介在させることで、履物の強度を向上させることができ、耐久性の良い履物とすることができる。 According to the second feature of the present invention, in addition to the function and effect of the first feature of the present invention, the intermediate layer is composed of a warm-sensitive sheet layer that emits far-infrared rays as a pair of warm-sensitive adhesive layers. It consists of a first intermediate layer sandwiched between, a second intermediate layer composed of an adhesive layer, and a third intermediate layer composed of a pair of adhesive layers that sandwich a thermal sensation sheet layer that radiates far infrared rays. And the first intermediate layer is bonded to the inner material layer, the second intermediate layer is bonded to the outer material layer, and the third intermediate layer is formed from the first intermediate layer and the second intermediate layer. Therefore, it is possible to provide footwear that can realize a better warm feeling. Further, by interposing a plurality of warm sensation sheet layers in the intermediate layer, it is possible to improve the strength of the footwear and to make the footwear with good durability.
また本発明の履物は、上記本発明の第1又は第2の特徴に加えて、温感接着剤層は、少なくともラテックスと合成樹脂とを主成分とする接着剤に、遠赤外線を放射する遠赤外線放射体を分散させてなることを第3の特徴としている。 Further, in the footwear of the present invention, in addition to the first or second feature of the present invention, the warm-sensitive adhesive layer is a far-infrared ray that radiates far-infrared rays to an adhesive mainly composed of latex and synthetic resin. The third feature is that the infrared radiator is dispersed.
上記本発明の第3の特徴によれば、上記本発明の第1又は第2の特徴による作用効果に加えて、温感接着剤層は、少なくともラテックスと合成樹脂とを主成分とする接着剤に、遠赤外線を放射する遠赤外線放射体を分散させてなることから、遠赤外線を効率良く足に放射することができる履物とすることができる。 According to the third feature of the present invention, in addition to the function and effect of the first or second feature of the present invention, the warm adhesive layer is an adhesive mainly composed of at least a latex and a synthetic resin. In addition, since the far-infrared radiator that emits far-infrared rays is dispersed, the footwear can efficiently radiate far-infrared rays to the feet.
また本発明の履物は、上記本発明の第3の特徴に加えて、遠赤外線放射体は、蛇紋石からなることを第4の特徴としている。 In addition to the third feature of the present invention, the footwear of the present invention has a fourth feature that the far-infrared radiator is made of serpentine.
上記本発明の第4の特徴によれば、上記本発明の第3の特徴による作用効果に加えて、遠赤外線放射体は、蛇紋石からなることから、遠赤外線の放射率が高い蛇紋石を用いることで、一段と遠赤外線放射効率を高めることができ、一段と良好な温感性を実現できる履物とすることができる。 According to the fourth feature of the present invention, in addition to the function and effect of the third feature of the present invention, since the far-infrared radiator is made of serpentine, serpentine having a high far-infrared emissivity is used. By using it, the far-infrared radiation efficiency can be further increased, and footwear can be realized that can realize even better warmth.
また本発明の履物は、上記本発明の第3又は第4の特徴に加えて、温感接着剤層におけるラテックスと合成樹脂と遠赤外線放射体との成分組成は、前記温感接着剤層の総重量に対して、ラテックス:70%〜80%、合成樹脂:4%〜8%、遠赤外線放射体:15%〜25%であることを第5の特徴としている。 Further, in the footwear of the present invention, in addition to the third or fourth feature of the present invention, the component composition of the latex, the synthetic resin and the far-infrared radiator in the warm adhesive layer is the same as that of the warm adhesive layer. The fifth feature is that latex: 70% to 80%, synthetic resin: 4% to 8%, and far-infrared radiator: 15% to 25% with respect to the total weight.
上記本発明の第5の特徴によれば、上記本発明の第3又は第4の特徴による作用効果に加えて、温感接着剤層におけるラテックスと合成樹脂と遠赤外線放射体との成分組成は、前記温感接着剤層の総重量に対して、ラテックス:70%〜80%、合成樹脂:4%〜8%、遠赤外線放射体:15%〜25%であることから、適度な粘性と良好な遠赤外線放射性とを同時に実現できる温感接着剤層とすることができる。 According to the fifth feature of the present invention, in addition to the effects of the third or fourth feature of the present invention, the component composition of the latex, the synthetic resin, and the far-infrared radiator in the warm adhesive layer is Since the latex is 70% to 80%, the synthetic resin is 4% to 8%, and the far-infrared radiator is 15% to 25% with respect to the total weight of the warm adhesive layer, It can be set as the warm adhesive layer which can implement | achieve favorable far-infrared radiation property simultaneously.
また本発明の履物は、上記本発明の第1〜第5の何れか1つの特徴に加えて、靴底部の上面に、遠赤外線を放射する中敷きシートを設けることで、少なくとも足先から踝までに至る足の周囲に遠赤外線を放射可能としてあることを第6の特徴としている。 Moreover, the footwear of this invention is provided with the insole sheet | seat which radiates | emits far infrared rays on the upper surface of a shoe bottom part in addition to any one of the said 1st-5th features of the present invention, so that at least from the foot to the heel The sixth feature is that far-infrared rays can be emitted around the legs that reach the foot.
上記本発明の第6の特徴によれば、上記本発明の第1〜第5の何れか1つの特徴による作用効果に加えて、靴底部の上面に、遠赤外線を放射する中敷きシートを設けることで、少なくとも足先から踝までに至る足の周囲に遠赤外線を放射可能としてあることから、足の周囲に一体的に遠赤外線を放射することができ、一段と良好な温感性を実現できる履物とすることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, in addition to the function and effect of any one of the first to fifth aspects of the present invention, an insole sheet that radiates far infrared rays is provided on the upper surface of the shoe sole. Since it is possible to radiate far infrared rays at least around the feet from the toes to the heels, it is possible to radiate far infrared rays integrally around the feet, and footwear that can realize a better warm feeling. can do.
また本発明の履物の製造方法は、請求項1に記載の履物の製造方法であって、アッパー部の製造工程に、少なくともラテックスと合成樹脂とを主成分とする接着剤に、遠赤外線を放射する遠赤外線放射体と水とを加えて撹拌させることで、水分を含む糊状の温感接着剤を形成する工程と、前記水分を含む糊状の温感接着剤を靴の内側を構成する内材層に塗布して第1の温感接着剤塗布層を形成する工程と、該第1の温感接着剤塗布層に遠赤外線を放射する温感シートを貼り付けて温感シート層を形成する工程と、該温感シート層に前記水分を含む糊状の温感接着剤を塗布して第2の温感接着剤塗布層を形成する工程と、前記内材層と前記第1の温感接着剤層と前記温感シート層と前記第2の温感接着剤層とからなる内側積層体を、乾燥手段を用いて乾燥させることで、前記水分を含む糊状の温感接着剤を、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化させる工程とを少なくとも備えることを第7の特徴としている。
The footwear manufacturing method of the present invention is the footwear manufacturing method according to
上記本発明の第7の特徴によれば、履物の製造方法は、請求項1に記載の履物の製造方法であって、アッパー部の製造工程に、少なくともラテックスと合成樹脂とを主成分とする接着剤に、遠赤外線を放射する遠赤外線放射体と水とを加えて撹拌させることで、水分を含む糊状の温感接着剤を形成する工程と、前記水分を含む糊状の温感接着剤を靴の内側を構成する内材層に塗布して第1の温感接着剤塗布層を形成する工程と、該第1の温感接着剤塗布層に遠赤外線を放射する温感シートを貼り付けて温感シート層を形成する工程と、該温感シート層に前記水分を含む糊状の温感接着剤を塗布して第2の温感接着剤塗布層を形成する工程と、前記内材層と前記第1の温感接着剤層と前記温感シート層と前記第2の温感接着剤層とからなる内側積層体を、乾燥手段を用いて乾燥させることで、前記水分を含む糊状の温感接着剤を、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化させる工程とを少なくとも備えることから、簡易な構成で水分を含む糊状の温感接着剤を形成することができる。また水分を含む糊状の温感接着剤とすることで、塗布作業を容易に行うことができ、第1及び第2の温感接着剤塗布層を容易に形成することができる。よって製造効率の良い履物の製造方法とすることができる。
また内側積層体を形成した状態で水分を含む糊状の温感接着剤を、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化させることで、内側積層体を半製品とすることができる。
また第1の温感接着剤層と第2の温感接着剤層との間に温感シート層を介在させる構成とすることで、良好な温感性及び強度を備えた内側積層体とすることができる。
According to the seventh aspect of the present invention, the footwear manufacturing method is the footwear manufacturing method according to
Moreover, the inner laminate can be made into a semi-finished product by curing the paste-like warm adhesive containing moisture in a state where the inner laminate is formed into a semi-solid warm adhesive with evaporated moisture. it can.
Moreover, it is set as the inner side laminated body provided with favorable temperature sensitivity and intensity | strength by setting it as the structure which interposes a temperature sensitive sheet layer between the 1st temperature sensitive adhesive layer and the 2nd temperature sensitive adhesive layer. Can do.
本発明の履物及び該履物の製造方法によれば、種々のデザインにも容易に適用可能であると共に、簡易な構成で良好な温感性を実現することができる履物及び該履物の製造方法とすることができる。 According to the footwear and the manufacturing method of the footwear of the present invention, the footwear and the manufacturing method of the footwear can be easily applied to various designs and can realize good warmth with a simple configuration. be able to.
以下の図面を参照して、本発明の実施形態に係る履物及び該履物の製造方法を説明し、本発明の理解に供する。しかし、以下の説明は本発明の実施形態であって、特許請求の範囲に記載の内容を限定するものではない。 With reference to the following drawings, footwear and a method for manufacturing the footwear according to an embodiment of the present invention will be described for understanding of the present invention. However, the following description is an embodiment of the present invention, and does not limit the contents described in the claims.
まず図1〜図3を参照して、本発明の実施形態に係る履物1を説明する。
本発明の実施形態に係る履物1は、婦人用のいわゆるハイヒール靴である。
前記履物1は、図1、図2(a)に示すように、アッパー部100と、靴底部200と、中底部300と、中敷き部400とから構成される。
First, with reference to FIGS. 1-3, the
The
As shown in FIGS. 1 and 2A, the
前記アッパー部100は、足を収容する足収容空間を構成する部材である。
このアッパー部100は、図2(b)に示すように、内材層110と、外材層120と、中間層130とから構成される。
The
As shown in FIG. 2B, the
前記内材層110は、履物1の内表面を構成し、主として足の甲及び足の側面と接触する層である。
内材層110を形成する素材としては、履物1の形状を保持できる強度、柔軟性、通気性等を併せ持つシート状や布状の素材であれば、如何なる素材であってもよい。例えば天然皮革や合成皮革等を用いることができる。これらの素材が図3に示す所定形状(具体的には、足先、足の甲、足の側面と接触する形状)に裁断されることで、内材層110が形成されている。
なお、内材層110の形状、厚み等は、履物1のデザインや用途等によって適宜変更可能である。
The
The material for forming the
Note that the shape, thickness, and the like of the
前記外材層120は、履物1の外表面を構成する層である。
外材層120を形成する素材としては、履物1の形状を保持できる強度、柔軟性、通気性等を併せ持つシート状や布状の素材であれば、如何なる素材であってもよい。例えば天然皮革や合成皮革等を用いることができる。これらの素材が図3に示す所定形状(具体的には、足を出し入れする開口部を備えると共に、足先、足の甲、足の側面、踵(かかと)を覆う形状)に裁断されることで、外材層120が形成されている。
なお、外材層120の形状、厚み等は、履物1のデザインや用途等によって適宜変更可能である。
The
The material for forming the
Note that the shape, thickness, and the like of the
前記中間層130は、図2(b)に示すように、内材層110と外材層120との間に設けられ、内材層110と外材層120とを接合させるための層である。また同時に遠赤外線を放射すると共に、履物1の強度を向上させるための層である。
この中間層130は、第1の中間層131と、第2の中間層132と、第3の中間層133とから構成される。
As shown in FIG. 2B, the intermediate layer 130 is provided between the
The intermediate layer 130 includes a first intermediate layer 131, a second intermediate layer 132, and a third intermediate layer 133.
前記第1の中間層131は、図2(b)に示すように、内材層110と接合し、遠赤外線を放射すると共に、第2の中間層132及び第3の中間層133を介して、内材層110を外材層120と接合させるための層である。
この第1の中間層131は温感接着剤層131aと、温感シート層131bとから構成される。より具体的には本実施形態においては、温感シート層131bを1対の温感接着剤層131a、131aで挟むことで、第1の中間層131が形成されている。
As shown in FIG. 2B, the first intermediate layer 131 is joined to the
The first intermediate layer 131 includes a warm adhesive layer 131a and a warm sheet layer 131b. More specifically, in the present embodiment, the first intermediate layer 131 is formed by sandwiching the temperature-sensitive sheet layer 131b between a pair of temperature-sensitive adhesive layers 131a and 131a.
前記温感接着剤層131aは、遠赤外線を放射する機能を備えた接着剤で構成される層である。
本実施形態においては、温感接着剤層131aは、ラテックスと合成樹脂とからなる接着剤に、遠赤外線を放射する遠赤外線放射体を分散させてなる半固形状の温感接着剤で形成されている。
なお、温感接着剤層131aの総重量に対する、ラテックスと合成樹脂と遠赤外線放射体との成分組成は、ラテックス:70%〜80%、合成樹脂:4%〜8%、遠赤外線放射体:15%〜25%とすることが望ましい。より好適にはラテックス:73%〜74%、合成樹脂:5%〜7%、遠赤外線放射体:18%〜23%とすることが望ましい。
また本実施形態においては、合成樹脂としてアクリル樹脂を用いると共に、遠赤外線放射体として遠赤外線の放射率が高い貴蛇紋石の粉末を用いる構成としてある。
なお貴蛇紋石の粒径は、0.1μm〜10μm程度、より好適には0.5μm〜6μm程度とすることが望ましい。
また温感接着剤層131aの厚みは、1.5mm〜2mm程度とすることが望ましい。が、履物1のデザインや用途等によって適宜変更可能である。
The warm adhesive layer 131a is a layer made of an adhesive having a function of emitting far infrared rays.
In this embodiment, the thermal adhesive layer 131a is formed of a semi-solid thermal adhesive obtained by dispersing a far-infrared radiator that emits far-infrared into an adhesive made of latex and synthetic resin. ing.
The component composition of latex, synthetic resin, and far-infrared radiator with respect to the total weight of the warm adhesive layer 131a is latex: 70% to 80%, synthetic resin: 4% to 8%, far-infrared radiator: It is desirable to be 15% to 25%. More preferably, latex: 73% to 74%, synthetic resin: 5% to 7%, and far-infrared radiator: 18% to 23% are desirable.
In this embodiment, an acrylic resin is used as a synthetic resin, and a precious serpentine powder having a high far-infrared emissivity is used as a far-infrared radiator.
The particle size of the precious serpentine is preferably about 0.1 μm to 10 μm, more preferably about 0.5 μm to 6 μm.
The thickness of the warm adhesive layer 131a is preferably about 1.5 mm to 2 mm. However, it can be changed as appropriate depending on the design and use of the
前記温感シート層131bは、遠赤外線を放射するシートで構成される層である。
本実施形態においては、シートとして、遠赤外線を放射する遠赤外線放射体の粉末を練り込んだ不織布を用いている。より具体的には、ポリエチレン発泡シートに遠赤外線を放射する鉱石の粉末を練り込んだ不織布を用いている。
なお図示していないが、温感シート層131bは、既述した内材層110と同一形状に不織布を裁断することで形成されており、その表裏両面に温感接着剤層131aが形成されている。
なお温感シート層131bの厚み等は、履物1のデザインや用途等によって適宜変更可能である。
The thermal sensation sheet layer 131b is a layer composed of a sheet that radiates far infrared rays.
In this embodiment, the nonwoven fabric which knead | mixed the powder of the far-infrared radiator which radiates | emits far-infrared rays is used as a sheet | seat. More specifically, a non-woven fabric is used in which an ore powder that emits far infrared rays is kneaded into a polyethylene foam sheet.
Although not shown, the temperature-sensitive sheet layer 131b is formed by cutting the nonwoven fabric into the same shape as the above-described
In addition, the thickness etc. of the warm feeling sheet | seat layer 131b can be suitably changed with the design of the
前記第2の中間層132は、図2(b)に示すように、外材層120と接合する接着剤で構成される層であり、第1の中間層131及び第3の中間層133を介して、外材層120を内材層110と接合させるための層である。
本実施形態においては、第2の中間層132を形成する接着剤として、ラテックスを用いる構成としている。
なお図示していないが、第2の中間層132は、内材層110と対向する範囲に形成されている。
また第2の中間層132の厚み等は、履物1のデザインや用途等によって適宜変更可能である。
As shown in FIG. 2B, the second intermediate layer 132 is a layer composed of an adhesive that is bonded to the
In the present embodiment, latex is used as an adhesive for forming the second intermediate layer 132.
Although not shown, the second intermediate layer 132 is formed in a range facing the
In addition, the thickness and the like of the second intermediate layer 132 can be appropriately changed depending on the design and use of the
前記第3の中間層133は、第1の中間層131と第2の中間層132との間に介在し、第1の中間層131が接合される内材層110と、第2の中間層132が接合される外材層120とを接合させるための層である。また同時に遠赤外線を放射すると共に、履物1の強度を向上させるための層である。
この第3の中間層133は、図2(b)に示すように、接着剤層133aと、温感シート層133bとから構成される。より具体的には、本実施形態においては、遠赤外線を放射する温感シート層133bを1対の接着剤層133a、133aで挟むことで、第3の中間層133が形成されている。
The third intermediate layer 133 is interposed between the first intermediate layer 131 and the second intermediate layer 132, the
As shown in FIG. 2B, the third intermediate layer 133 is composed of an adhesive layer 133a and a warm sensation sheet layer 133b. More specifically, in the present embodiment, the third intermediate layer 133 is formed by sandwiching the warm sensation sheet layer 133b that radiates far infrared rays between the pair of adhesive layers 133a and 133a.
前記接着剤層133aは、内材層110に接合される第1の中間層と外材層120に接合される第2の中間層132とを接合させるための接着剤で構成される層である。
本実施形態においては、熱可塑性樹脂を主成分とする、いわゆるホットメルト接着剤からなるシートで接着剤層133aを形成してある。
なお、ここで「ホットメルト接着剤」とは、熱可塑性樹脂を主成分とした固形接着剤であり、加熱し融解した状態にして流動性を付与(ホットメルト)した上で塗布し、冷却することで硬化、接着する接着剤のことを意味するものとする。
The adhesive layer 133 a is a layer formed of an adhesive for joining the first intermediate layer joined to the
In the present embodiment, the adhesive layer 133a is formed of a sheet made of a so-called hot melt adhesive mainly composed of a thermoplastic resin.
Here, the “hot melt adhesive” is a solid adhesive mainly composed of a thermoplastic resin, and is applied after being heated and melted to impart fluidity (hot melt) and then cooled. This means an adhesive that cures and adheres.
前記温感シート層133bは、遠赤外線を放射するシートで構成される層である。
この温感シート層133bは、既述した温感シート層131bと同一部材で形成されるものであることから、以下の詳細な説明は省略することとする。
なお図示していないが、温感シート層133bは、既述した内材層110と同一形状に不織布を裁断することで形成されており、その表裏両面に既述した接着剤層133aが形成されている。
また温感シート層133bの厚み等は、履物1のデザインや用途等によって適宜変更可能である。
The warm sensation sheet layer 133b is a layer composed of a sheet that radiates far infrared rays.
Since this warm sensation sheet layer 133b is formed of the same member as the previously described warm sensation sheet layer 131b, the following detailed description will be omitted.
Although not shown, the temperature-sensitive sheet layer 133b is formed by cutting a nonwoven fabric into the same shape as the
In addition, the thickness and the like of the warm sensation sheet layer 133b can be appropriately changed depending on the design and use of the
前記靴底部200は、足裏形状に近似した平面視形状を有する板状部材であり、履物1の底部を構成し、地面と接触する部材である。
なお靴底部200は、天然ゴム等、履物の靴底として通常用いられる部材を一体成形することで形成されている。
この靴底部200は、図示しない接着剤層を介して中底部300の下面に貼り付けられている。
また靴底部200の大きさ、形状、厚み等は、履物1のデザインや用途によって適宜変更可能である。
The
The shoe
The
In addition, the size, shape, thickness, and the like of the shoe
前記中底部300は、既述した靴底部200と同様に、足裏形状に近似した平面視形状を有する板状部材であり、履物1の骨格を構成する部材である。
なお中底部300としては、厚紙、ABS(アクリルロニトリルブタジエンスチレン)等、履物の骨格を構成する部材として通常用いられる部材を一体成形することで形成されている。
また中底部300の形状、厚み等は、履物1のデザインや用途によって適宜変更可能である。
The
The
In addition, the shape, thickness, and the like of the
前記中敷き部400は、既述した靴底部200と同様に、足裏形状に近似した平面視形状を有する板状部材であり、足収容空間を形成するアッパー部100の内部に配置され、遠赤外線を放射すると共に、クッション材となる部材である。
本実施形態においては、図2(a)に示すように、中底部300の上面に図示しない接着剤層を介して貼り付けられることで、靴底部200の上面に設けられている。
なお中敷き部400は、必ずしも中底部300の上面に貼り付ける必要はなく、中底部300の上面に取り外し可能に載置させる構成としてもよい。
The
In this embodiment, as shown to Fig.2 (a), it is provided in the upper surface of the shoe
Note that the
この中敷き部400は、図2(c)に示すように、内材層410と、遠赤外線放射体層420と、接着剤層430とから構成される。
As shown in FIG. 2C, the
前記内材層410は、足との接触面となる層である。
この内材層410は、既述した内材層110と同一部材で形成されるものであることから、以下の詳細な説明は省略するものとする。
なお、この内材層410は、内材層410を形成する素材を中底部300の平面視形状と略同一形状に裁断することで形成されている。
また内材層410の形状、厚み等は、履物1のデザインや用途等によって適宜変更可能である。
The inner material layer 410 is a layer that serves as a contact surface with the foot.
Since the inner material layer 410 is formed of the same member as the
The inner material layer 410 is formed by cutting the material forming the inner material layer 410 into a shape that is substantially the same as the shape of the
In addition, the shape, thickness, and the like of the inner material layer 410 can be changed as appropriate depending on the design and use of the
前記遠赤外線放射体層420は、遠赤外線を放射する層であり、図2(c)に示すように、温感接着剤層421と、温感シート層422とから構成される。
本実施形態においては、温感接着剤層421と温感シート層422とを交互に積層し、3層の温感接着剤層421と2層の温感シート層422とで遠赤外線放射体層420を形成してある。
なお、この温感接着剤層421及び温感シート層422は、既述した温感接着剤層131a及び温感シート層131bと同一部材で形成されるものであることから、以下の詳細な説明は省略するものとする。
また図示していないが、温感シート層422は、既述した内材層410の平面視形状と同一形状に不織布を裁断することで形成されており、その表裏両面に温感接着剤層421が形成されている。
The far-infrared radiator layer 420 is a layer that emits far-infrared rays, and includes a warm-
In this embodiment, the warm
The warm
Although not shown, the temperature-sensitive sheet layer 422 is formed by cutting a non-woven fabric into the same shape as the plan view of the inner material layer 410 described above, and the temperature-
前記接着剤層430は、中敷き部400を中底部300に貼り付けるための層である。
本実施形態においては、接着剤層430として両面テープを用いる構成としてある。
勿論、両面テープに限るものではなく、中敷き部400を中底部300に貼り付けることができるものであれば、如何なるものを用いる構成としてもよい。
なお図示していないが、接着剤層430は、既述した内材層410の平面視形状と同一形状に両面テープを裁断することで形成されている。
また接着剤層430の厚み等は、履物1のデザインや用途等によって適宜変更可能である。
The adhesive layer 430 is a layer for attaching the
In the present embodiment, a double-sided tape is used as the adhesive layer 430.
Of course, the present invention is not limited to the double-sided tape, and any configuration may be used as long as the
Although not illustrated, the adhesive layer 430 is formed by cutting a double-sided tape into the same shape as the planar view shape of the inner material layer 410 described above.
In addition, the thickness and the like of the adhesive layer 430 can be appropriately changed depending on the design and use of the
このような構成からなる中敷き部400を、既述した中底部300の上面に貼り付け、中底部300の下面に対してアッパー部100を吊り込むと共に、中底部300の下面を靴底部200の上面に図示しない接着剤層を介して貼り付けることで、履物1が形成される。
The
このような構成からなる履物1を歩行者が履いて歩くと、足が履物1の中で摩擦を起こし熱が発生する。これによりアッパー部100を構成する温感接着剤層131a、温感シート層131b、温感シート層133bのそれぞれの層に分散される遠赤外線放射体が、受けた熱量を遠赤外線として放射する。
よってアッパー部100を構成する内材層110と対向する足の表面を一体的に暖めることができる。従って簡易な構成で良好な温感性を実現することができる履物1とすることができる。
更に本実施形態における履物1は、既述したように、温感接着剤層421、温感シート層422を備える中敷き部400を中底部300の上面に設ける構成としてある。
よって温感接着剤層421、温感シート層422のそれぞれの層に分散される遠赤外線放射体が、受けた熱量を遠赤外線として放射することで、中敷き部400と対向する足裏の表面を一体的に暖めることができる。
従ってアッパー部100と中敷き部400とを組み合わせることで、少なくとも足先から踝(くるぶし)までに至る足の周囲を一体的に暖めることができる。これにより、足の血行を効率良く改善させることができ、履物1に覆われている足の部分のみならず、脚部全体を暖めることができる。従って一段と良好な温感性を実現することができる履物1とすることができる。
When a pedestrian walks wearing the
Therefore, the surface of the foot facing the
Furthermore, as described above, the
Therefore, the far-infrared radiator dispersed in each of the warm-
Therefore, by combining the
また温感接着剤層131a、温感接着剤層421においては、接着剤層自体に遠赤外線を放射する機能を持たせることで、靴に別部材を付加させることなく、簡易な構成で良好な温感性を実現することができると共に、デザインや用途の異なる履物(例えば紳士靴、スリッパ、ブーツ、介護靴等)に適用する場合でも、製造工程や製造コストを増加させることなく容易に適用することができる。
Moreover, in the warm adhesive layer 131a and the warm
また温感シート層131bを1対の温感接着剤層131a、131aで挟むことで形成される第1の中間層131を内材層110に接合し、更に遠赤外線を放射する温感シート層133bを1対の接着剤層133a、133aで挟むことで形成される第3の中間層を、第1の中間層131と第2の中間層132との間に介在させる構成とすることで、温感接着剤層131aと温感シート層131b、133bとが交互に積層される構成(より具体的には、2層の温感接着剤層131aと2層の温感シート層131b、133bとが交互に積層される構成。)とすることができる。よって足収容空間内の熱をアッパー部100の表面から外部に逃がし難くすることができ、良好な温感性を持続させることができる履物1とすることができると共に、履物1の強度を向上させることができ、耐久性の良い履物1とすることができる。
また温感接着剤層421と温感シート層422とを交互に積層し、3層の温感接着剤層421と2層の温感シート層422とで遠赤外線放射体層420を形成する構成とすることで、足収容空間内の熱を履物1の底部から逃がし難くすることができ、良好な温感性を持続させることができると共に、履物1の強度を向上させることができ、耐久性の良い履物1とすることができる。
更にアッパー部100と中敷き部400とを組み合わせることで、足収容空間内の熱を履物1の略全周から逃がし難くすることができ、一段と良好な温感性を持続させることができると共に、履物1の強度を一段と向上させることができ、耐久性の良い履物1とすることができる。
In addition, the first intermediate layer 131 formed by sandwiching the temperature sensitive sheet layer 131b between the pair of temperature sensitive adhesive layers 131a and 131a is joined to the
In addition, the temperature sensitive
Further, by combining the
また温感接着剤層131a、温感接着剤層421を、少なくともラテックスと合成樹脂とを主成分とする接着剤に、遠赤外線を放射する遠赤外線放射体を分散させてなる半固形状の温感接着剤で形成する構成とすることで、遠赤外線を効率良く足に放射することができると共に、良好なクッション性を備えた履物1とすることができる。
Further, the warm adhesive layer 131a and the warm
また温感接着剤層131a、温感接着剤層421の総重量に対する、ラテックスと合成樹脂と遠赤外線放射体との成分組成を、ラテックス:70%〜80%、合成樹脂:4%〜8%、遠赤外線放射体:15%〜25%とすることで、適度な粘性と良好な遠赤外線放射性とを同時に実現することができる温感接着剤層とすることができる。
The component composition of the latex, the synthetic resin, and the far-infrared radiator with respect to the total weight of the thermal adhesive layer 131a and the thermal
また温感接着剤層131a、温感接着剤層421に分散される遠赤外線放射体を、蛇紋石、より好ましくは貴蛇紋石とすることで、一段と遠赤外線放射効率を高めることができ、一段と良好な温感性を実現することができる履物1とすることができる。
また蛇紋石(貴蛇紋石の場合も同様)の粒径を、0.1μm〜10μm程度とすることで、接着剤層に分散させ易いと共に、多量に含ませることができる。また歩行時に変形し難い遠赤外線放射体とすることができ、良好な温感性を持続させることができる。
Further, the far-infrared radiator dispersed in the warm-sensitive adhesive layer 131a and the warm-
Further, when the particle size of serpentine (same for precious serpentine) is about 0.1 μm to 10 μm, it can be easily dispersed in the adhesive layer and can be contained in a large amount. Moreover, it can be set as the far-infrared radiator which cannot deform | transform easily at the time of a walk, and can maintain favorable warmth.
また温感シート層131b、温感シート層133b、温感シート層422を、遠赤外線を放射する遠赤外線放射体の粉末を練り込んだ不織布で形成する構成とすることで、加工が容易であると共に、製造コストを抑えることができる温感シート層とすることができる。 Further, by forming the temperature-sensitive sheet layer 131b, the temperature-sensitive sheet layer 133b, and the temperature-sensitive sheet layer 422 with a non-woven fabric kneaded with far-infrared radiator powder that emits far-infrared rays, the processing is easy. At the same time, it is possible to provide a warm sheet layer that can reduce the manufacturing cost.
また温感接着剤層131a、温感接着剤層421の厚みを1.5mm〜2mm程度とすることで、温感接着剤層の厚みを薄肉なものとすることができる。よって歩行者が履物1を履いた際、ごわつき感を感じることを防止することができる。従って良好な温感性とフィット感とを同時に実現することができる履物1とすることができる。
Moreover, the thickness of a warm adhesive layer can be made thin by the thickness of the warm adhesive layer 131a and the warm
図3〜図7を参照して、履物1の製造方法を説明する。
まず図3を参照して、本発明の実施形態に係る履物1の製造工程の全体的な流れを説明する。
まず内材層110を備える後述する内側積層体Pと、外材層120を備える後述する外側積層体Qとを、第3の中間層133(図示しない。)を介して接合することで、アッパー部100を形成する。
そして中底部300の上面に中敷き部400を接着剤層(図示しない。)を介して貼り付ける。
そして中敷き部400が貼り付けられた中底部300を、靴型(図示しない。)に固定する。
そして中底部300の下面にアッパー部100を吊り込む。
そして中底部300の下面に接着剤層(図示しない。)を介して靴底部200を貼り付ける。
そして靴型(図示しない。)を抜くことで、本発明に係る履物1が製造される。
なお履物1の製造工程は、既述したものに限るものではなく、適宜変更可能である。
A method for manufacturing the
First, with reference to FIG. 3, the overall flow of the manufacturing process of the
First, an upper laminate is formed by joining an inner laminate P described later including the
And the
And the
Then, the
And the shoe
Then, by removing the shoe mold (not shown), the
In addition, the manufacturing process of
次に図4〜図7を参照して、本発明の実施形態に係る履物1の製造方法において、特徴的なアッパー部100及び中敷き部400の製造方法を更に詳細に説明する。
Next, with reference to FIGS. 4-7, the manufacturing method of the characteristic
まず図4〜図6を参照して、アッパー部100の製造方法を説明する。
ラテックスとアクリル合成樹脂とからなる接着剤と、遠赤外線を放射する遠赤外線放射体と、水とを容器に加えて撹拌させることで、水分を含む糊状の温感接着剤を形成する工程を行う。これにより水分を含む糊状の温感接着剤が形成される。
より具体的には、水分を含む糊状の温感接着剤の総重量に対して、ラテックス73.5%、アクリル合成樹脂6%、遠赤外線放射体(粒径が0.1μm〜10μm程度の貴蛇紋石の粉末)20%、水0.5%の割合で混合し、回転数を1300min−1で容器を回転させて撹拌させることで、水分を含む糊状の温感接着剤を形成する。
次に図4(a)を参照して、水分を含む糊状の温感接着剤を、内材層110の下面に塗布し、のばして均一な厚みに整えることで、第1の温感接着剤塗布層131a―1を形成する工程を行う。これにより内材層110の下面に第1の温感接着剤塗布層131a―1が形成される。
次に図4(b)を参照して、第1の温感接着剤塗布層131a―1の下面に遠赤外線を放射する温感シート(具体的には遠赤外線を放射する遠赤外線放射体の粉末を練り込んだ不織布、更に具体的には、ポリエチレン発泡シートに遠赤外線を放射する鉱石の粉末を練り込んだ不織布)を貼り付けて温感シート層131bを形成する工程を行う。これにより第1の温感接着剤塗布層131a―1の下面に温感シート層131bが形成される。
次に図4(c)を参照して、温感シート層131bの下面に水分を含む糊状の温感接着剤を塗布し、のばして均一な厚みに整えることで、第2の温感接着剤塗布層131a―2を形成する工程を行う。これにより温感シート層131bの下面に第2の温感接着剤塗布層131a―2が形成される。
以上の工程を経ることで、図4(c)に詳しくは図示していないが、内材層110と、第1の温感接着剤塗布層131a―1と、温感シート層131bと、第2の温感接着剤塗布層131a―2とからなるシート状の内側積層体Pが形成される。
First, a method for manufacturing the
A process of forming a paste-like warm adhesive containing moisture by adding an adhesive made of latex and an acrylic synthetic resin, a far-infrared radiator that emits far-infrared rays, and water to the container and stirring. Do. As a result, a paste-like warm adhesive containing moisture is formed.
More specifically, 73.5% latex, 6% acrylic synthetic resin, far-infrared radiator (with a particle size of about 0.1 μm to 10 μm) based on the total weight of the paste-like warm adhesive containing water (Precious serpentine powder) 20% mixed with water 0.5%, and the container is rotated at 1300 min -1 and stirred to form a paste-like warm sensation adhesive containing moisture. .
Next, referring to FIG. 4A, a paste-like warm adhesive containing moisture is applied to the lower surface of the
Next, referring to FIG. 4 (b), a thermal sheet that radiates far infrared rays to the lower surface of the first thermal adhesive coating layer 131a-1 (specifically, a far infrared radiator that radiates far infrared rays). The step of forming the warming sensation sheet layer 131b is performed by attaching a non-woven fabric kneaded with powder, more specifically, a non-woven fabric kneaded with ore powder emitting far-infrared rays to a polyethylene foam sheet. As a result, the warm sheet layer 131b is formed on the lower surface of the first warm adhesive application layer 131a-1.
Next, referring to FIG. 4C, a paste-like warming adhesive containing moisture is applied to the lower surface of the warming sheet layer 131b, and stretched to adjust the thickness to a uniform thickness. The step of forming the agent coating layer 131a-2 is performed. As a result, the second temperature-sensitive adhesive application layer 131a-2 is formed on the lower surface of the temperature-sensitive sheet layer 131b.
Through the above steps, although not shown in detail in FIG. 4C, the
次に図5を参照して、このシート状の内側積層体Pを、乾燥手段500を用いて乾燥させることで、水分を含む糊状の温感接着剤を、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化させる工程を行う。これにより内側積層体Pにおける水分を含む糊状の温感接着剤が、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化する。
より具体的には、ロール状の筒の中にボイラーで作った水蒸気を入れることで、ロール状の筒自体を80℃程度に暖め、内材層110を接触させながら回転させる。これにより内側積層体Pが内側からゆっくりと乾燥され、水分やアンモニア等の不要な水溶性成分が蒸発することで、水分を含む糊状の温感接着剤が、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化する。
以上の工程を経ることで、1対の温感接着剤層131aで温感シート層131bを挟んでなる第1の中間層131を備える内側積層体Pが形成される。
Next, referring to FIG. 5, the sheet-like inner laminate P is dried by using a
More specifically, the roll-shaped cylinder itself is warmed to about 80 ° C. by putting steam produced by a boiler into the roll-shaped cylinder, and is rotated while contacting the
By passing through the above process, the inner side laminated body P provided with the 1st intermediate | middle layer 131 which pinches | interposes the temperature sensitive sheet layer 131b with a pair of temperature sensitive adhesive layer 131a is formed.
次に図6(a)を参照して、内側積層体Pと、外材層120の上面に第2の中間層を接合してなる外側積層体Qとを、既述した第3の中間層133を介して接合する。
以上の工程を経ることで、図6(b)に示すように、アッパー部100が製造される。
Next, referring to FIG. 6A, the inner laminated body P and the outer laminated body Q formed by joining the second intermediate layer to the upper surface of the
By passing through the above process, as shown in FIG.6 (b), the
このように本発明の実施形態に係るアッパー部100の製造方法とすることで、簡易な構成で水分を含む糊状の温感接着剤を製造することができる。
また水分を含む糊状の温感接着剤の総重量に対して、ラテックス73.5%、アクリル合成樹脂6%、遠赤外線放射体(粒径が0.1μm〜10μm程度の貴蛇紋石の粉末)20%、水0.5%の割合で混合し、回転数を1300min−1で容器を回転させて撹拌させて水分を含む糊状の温感接着剤を形成する構成とすることで、水分を含む糊状の温感接着剤の粘性を、液だれが起こり難い粘性とすることができる。よって内材層110及び温感シート層131bへの塗布作業や、のばして均一な厚みに整える作業を効率良く行うことができる。従って製造効率の良いアッパー部100の製造方法とすることができる。
また内側積層体Pを形成した状態で、水分を含む糊状の温感接着剤を水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化させる構成とすることで、内側積層体P自体を、遠赤外線を放射する履物用の内材として半製品化することができる。
また1対の温感接着層131aで温感シート層131bを挟む構成とすることで、良好な温感性及び強度を備えた内側積層体Pとすることができる。
またアッパー部100の構成を、温感接着剤層131aと温感シート層131b、133bとが交互に積層される構成(より具体的には、2層の温感接着剤層131aと2層の温感シート層131b、133bとが交互に積層される構成)とすることができる。よって足収容空間内の熱をアッパー部100から外部に逃がし難くすることができ、良好な温感性を持続させることができる履物1とすることができると共に、アッパー部100の強度を向上させることができ、耐久性の良い履物1とすることができる。
Thus, by setting it as the manufacturing method of the
Also, 73.5% latex, 6% acrylic synthetic resin, far-infrared radiator (precious serpentine powder having a particle size of about 0.1 μm to 10 μm) based on the total weight of the paste-like warm adhesive containing water ) Mixing at a ratio of 20% and water 0.5%, rotating the container at a rotation speed of 1300 min −1 and stirring to form a paste-like warm adhesive containing water, The viscosity of the paste-like warm-sensitive adhesive containing can be set to a viscosity at which dripping does not easily occur. Therefore, it is possible to efficiently perform the application work to the
Further, in the state in which the inner laminate P is formed, the inner laminate P itself is formed by curing the paste-like warm adhesive containing moisture into a semi-solid warm adhesive having evaporated moisture. It can be semi-finished as an inner material for footwear that emits far infrared rays.
Moreover, it can be set as the inner side laminated body P provided with favorable temperature sensitivity and intensity | strength by setting it as the structure which pinches | interposes the temperature sensitive sheet layer 131b with a pair of temperature sensitive adhesive layer 131a.
In addition, the structure of the
次に図7を参照して中敷き部400の製造方法を説明する。
図7(a)を参照して、既述したアッパー部100の製造方法において製造される水分を含む糊状の温感接着剤を内材層410の下面に塗布し、のばして均一な厚みに整え、第1の温感接着剤塗布層421aを形成する工程を行う。これにより内材層410の下面に第1の温感接着剤塗布層421aが形成される。
次に図7(b)を参照して、第1の温感接着剤塗布層421aの下面に遠赤外線を放射する温感シート(具体的には遠赤外線を放射する遠赤外線放射体の粉末を練り込んだ不織布、更に具体的には、ポリエチレン発泡シートに遠赤外線を放射する鉱石の粉末を練り込んだ不織布)を貼り付けて第1の温感シート層422aを形成する工程を行う。これにより第1の温感接着剤塗布層421aの下面に第1の温感シート層422aが形成される。
次に図7(c)を参照して、第1の温感シート層422aの下面に水分を含む糊状の温感接着剤を塗布し、のばして均一な厚みに整え、第2の温感接着剤塗布層421bを形成する工程を行う。これにより第1の温感シート層422aの下面に第2の温感接着剤塗布層421bが形成される。
次に図7(d)を参照して、第2の温感接着剤塗布層421bの下面に遠赤外線を放射する温感シート(具体的には遠赤外線を放射する遠赤外線放射体の粉末を練り込んだ不織布、更に具体的には、ポリエチレン発泡シートに遠赤外線を放射する鉱石の粉末を練り込んだ不織布)を貼り付けて第2の温感シート層422bを形成する工程を行う。これにより第2の温感接着剤塗布層421bの下面に第2の温感シート層422bが形成される。
以上の工程により、内在層410と、第1の温感接着剤塗布層421aと、第1の温感シート層422aと、第2の温感接着剤塗布層421bと、第2の温感シート層422bとが積層されてなる、詳しくは図示しないシート状の積層体Rが形成される。
その後、既述したアッパー部100の製造方法における条件と同一条件で乾燥手段500を用いて、シート状の積層体Rを乾燥させ、水分を含む糊状の温感接着剤を、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化させる工程を行う。これによりシート状の積層体Rにおける水分を含む糊状の温感接着剤が、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化する。
Next, a method for manufacturing the
Referring to FIG. 7 (a), a paste-like warm sensation adhesive containing moisture manufactured by the method for manufacturing
Next, referring to FIG. 7 (b), a thermal sheet that emits far infrared rays (specifically, a far infrared radiator powder that emits far infrared rays) is applied to the lower surface of the first thermal adhesive coating layer 421a. A step of forming the first thermal sensation sheet layer 422a is performed by attaching a kneaded nonwoven fabric, more specifically, a nonwoven fabric kneaded with a powder of ore that emits far infrared rays to a polyethylene foam sheet. Thereby, the 1st warming sensation sheet layer 422a is formed in the lower surface of the 1st warming sensation adhesive application layer 421a.
Next, referring to FIG. 7C, a paste-like warm adhesive containing moisture is applied to the lower surface of the first warm sheet layer 422a and stretched to a uniform thickness, so that the second warm feeling is obtained. A step of forming the adhesive application layer 421b is performed. Thereby, the 2nd warming adhesive application layer 421b is formed in the lower surface of the 1st warming sheet layer 422a.
Next, referring to FIG. 7 (d), a thermal sheet that emits far infrared rays (specifically, a far infrared radiator powder that emits far infrared rays) is applied to the lower surface of the second thermal adhesive coating layer 421b. A step of forming the second thermal sensation sheet layer 422b is performed by attaching a kneaded nonwoven fabric, more specifically, a non-woven fabric kneaded with a powder of ore that emits far infrared rays to a polyethylene foam sheet. As a result, the second warm sensation sheet layer 422b is formed on the lower surface of the second warm sensation adhesive coating layer 421b.
Through the above steps, the inner layer 410, the first warm adhesive application layer 421a, the first warm sheet layer 422a, the second warm adhesive application layer 421b, and the second warm sheet. A sheet-like laminate R (not shown in detail) formed by laminating the layer 422b is formed.
Thereafter, the sheet-like laminate R was dried using the drying means 500 under the same conditions as those in the method for manufacturing the
次に図7(e)を参照して、第2の温感シート層422bの下面に水分を含む糊状の温感接着剤を塗布し、のばして均一な厚みに整え、第3の温感接着剤塗布層421cを形成する工程を行う。これにより第2の温感シート層422bの下面に第3の温感接着剤塗布層421cが形成される。
以上の工程により、内在層410と、2層の温感接着剤層421と、第1の温感シート層422aと、第2の温感シート層422bと、第3の温感接着剤塗布層421cとが積層されてなる、詳しくは図示しないシート状の積層体Sが形成される。
その後、既述したアッパー部100の製造方法における条件と同一条件で乾燥手段500を用いて、シート状の積層体Sを乾燥させ、第3の温感接着剤塗布層421cを形成する水分を含む糊状の温感接着剤を、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化させる工程を行う。これにより第3の温感接着剤塗布層421cを形成する水分を含む糊状の温感接着剤が、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化する。
Next, referring to FIG. 7 (e), a paste-like warm adhesive containing moisture is applied to the lower surface of the second warm sheet layer 422b and stretched to have a uniform thickness, so that a third warm feeling is obtained. A step of forming the adhesive application layer 421c is performed. As a result, a third warm adhesive application layer 421c is formed on the lower surface of the second warm sheet layer 422b.
Through the above steps, the inner layer 410, the two warm
Thereafter, the sheet-like laminate S is dried using the drying means 500 under the same conditions as those in the method for manufacturing the
次に図7(f)を参照して、第3の温感接着剤塗布層421c(乾燥手段500による乾燥により温感接着剤層421となった)の下面に両面シールを貼り付けて接着剤層430を形成する工程を行う。これにより第3の温感接着剤塗布層421cの下面に接着剤層430が形成される。
以上の工程を経ることで、図7(f)に示すように、中敷き部400が製造される。
Next, referring to FIG. 7F, a double-sided seal is pasted on the lower surface of the third warm adhesive coating layer 421c (which has become the warm
Through the above steps, the
このように本発明の実施形態に係る中敷き部400の製造方法とすることで、温感接着剤層421と温感シート層422とを交互に積層し、3層の温感接着剤層421と2層の温感シート層422とで遠赤外線放射体層420を形成する構成とすることができる。
よって足収容空間内の熱を履物1の底部から逃がし難くすることができ、良好な温感性を持続させることができると共に、履物1の強度を向上させることができ、耐久性の良い履物1とすることができる。
また乾燥手段500による乾燥を2回に分けて行う構成とすることで、水分を含む糊状の温感接着剤を、水分が蒸発した半固形状の温感接着剤へと硬化させる工程を精度良く行うことができる。
Thus, by setting it as the manufacturing method of the
Therefore, it is possible to make it difficult for the heat in the foot storage space to escape from the bottom of the
In addition, by performing the drying by the drying means 500 in two steps, the process of curing the paste-like warm adhesive containing moisture into a semi-solid warm adhesive with evaporated moisture is accurate. Can be done well.
なお本実施形態においては、温感接着剤層131a、温感接着剤層421を形成する接着剤として、ラテックスとアクリル合成樹脂とからなる接着剤を用いる構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、少なくともラテックスと合成樹脂とを主成分とする接着剤であれば適宜変更可能である。
また本実施形態においては、温感接着剤層131a、温感接着剤層421を形成する遠赤外線放射体として、蛇紋石(好ましくは貴蛇紋石)を用いる構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、遠赤外線を放射すると共に、接着剤に分散可能なものであれば他のものを用いる構成としてもよい。例えばトルマリン、麦飯石、黒化珪石等の天然の遠赤外線放射体や、セラミック等の人口合成の遠赤外線放射体等を用いることができる。
また本実施形態においては、温感シート層131b、温感シート層133b、温感シート層422を形成する素材として、遠赤外線を放射する遠赤外線放射体の粉末を練り込んだ不織布、より具体的にはポリエチレン発泡シートに遠赤外線を放射する鉱石の粉末を練り込んだ不織布を用いる構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、シート状で、断熱性が良く、遠赤外線を放射するものであれば適宜変更可能である。
また本実施形態においては、第2の中間層132を形成する接着剤として、ラテックスを用いる構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、他の接着剤を用いる構成としてもよい。
また本実施形態においては、第3の中間層133を形成する接着剤層133aを、熱可塑性樹脂を主成分とする、いわゆるホットメルト接着剤からなるシートで形成する構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、内材層110に接合される第1の中間層と外材層120に接合される第2の中間層132とを接合させることができる接着剤であれば適宜変更可能である。
また第1の中間層131、第2の中間層132、第3の中間層133、遠赤外線放射体層420、接着剤層430を構成する層数も本実施形態のものに限るものではなく、履物1のデザインや用途等によって適宜変更可能である。
In the present embodiment, an adhesive made of latex and an acrylic synthetic resin is used as an adhesive for forming the thermal adhesive layer 131a and the thermal
In this embodiment, serpentine (preferably precious serpentine) is used as the far-infrared radiator that forms the thermal adhesive layer 131a and the thermal
In the present embodiment, as a material for forming the warm sensation sheet layer 131b, the warm sensation sheet layer 133b, and the warm sensation sheet layer 422, a non-woven fabric kneaded with far infrared radiation powder that emits far infrared rays, However, this is not necessarily limited to such a configuration, but it is not necessarily limited to such a configuration, but it is sheet-like, has good heat insulation properties, and emits far-infrared radiation. It can be changed as appropriate.
Further, in this embodiment, the latex is used as the adhesive for forming the second intermediate layer 132. However, the configuration is not necessarily limited to such a configuration, and another adhesive may be used.
In the present embodiment, the adhesive layer 133a that forms the third intermediate layer 133 is formed of a sheet made of a so-called hot melt adhesive mainly composed of a thermoplastic resin. The adhesive is not limited to the above configuration, and can be changed as long as the adhesive can join the first intermediate layer joined to the
Further, the number of layers constituting the first intermediate layer 131, the second intermediate layer 132, the third intermediate layer 133, the far-infrared radiator layer 420, and the adhesive layer 430 is not limited to that of this embodiment. The
本発明によれば、簡易な構成で良好な温感性を実現することができる履物を提供することができることから、婦人靴、紳士靴等の履物の分野における産業上の利用性が高い。 According to the present invention, since it is possible to provide footwear capable of realizing good warmth with a simple configuration, industrial applicability in the field of footwear such as women's shoes and men's shoes is high.
1 履物
100 アッパー部
110 内材層
120 外材層
130 中間層
131 第1の中間層
131a 温感接着剤層
131a―1 第1の温感接着剤塗布層
131a―2 第2の温感接着剤塗布層
131b 温感シート層
132 第2の中間層
133 第3の中間層
133a 接着剤層
133b 温感シート層
200 靴底部
300 中底部
400 中敷き部
410 内材層
420 遠赤外線放射体層
421 温感接着剤層
421a 第1の温感接着剤塗布層
421b 第2の温感接着剤塗布層
421c 第3の温感接着剤塗布層
422 温感シート層
422a 第1の温感シート層
422b 第2の温感シート層
430 接着剤層
500 乾燥手段
P 内側積層体
Q 外側積層体
R シート状の積層体
S シート状の積層体
DESCRIPTION OF
Claims (7)
ラテックス :70%〜80%
合成樹脂 :4%〜8%
遠赤外線放射体:15%〜25%
であることを特徴とする請求項3又は4に記載の履物。 The component composition of the latex, the synthetic resin, and the far-infrared radiator in the warm adhesive layer is based on the total weight of the warm adhesive layer.
Latex: 70% -80%
Synthetic resin: 4% to 8%
Far-infrared emitter: 15% to 25%
The footwear according to claim 3 or 4, wherein the footwear is.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011031561A JP2012165986A (en) | 2011-02-17 | 2011-02-17 | Footwear and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011031561A JP2012165986A (en) | 2011-02-17 | 2011-02-17 | Footwear and method for manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012165986A true JP2012165986A (en) | 2012-09-06 |
Family
ID=46970751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011031561A Withdrawn JP2012165986A (en) | 2011-02-17 | 2011-02-17 | Footwear and method for manufacturing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012165986A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190114656A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-10 | 송학섭 | Manufacturing method for shoe sole including germanium-containing film |
US10617590B2 (en) | 2016-12-26 | 2020-04-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Motion assistance apparatus |
CN114271581A (en) * | 2021-12-17 | 2022-04-05 | 黎明职业大学 | Health-care insole based on infrared principle and preparation method thereof |
JP2023030489A (en) * | 2021-08-23 | 2023-03-08 | バン産商株式会社 | footwear and manufacturing method thereof |
-
2011
- 2011-02-17 JP JP2011031561A patent/JP2012165986A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10617590B2 (en) | 2016-12-26 | 2020-04-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Motion assistance apparatus |
KR20190114656A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-10 | 송학섭 | Manufacturing method for shoe sole including germanium-containing film |
KR102069220B1 (en) | 2018-03-30 | 2020-01-28 | 송학섭 | Manufacturing method for shoe sole including germanium-containing film |
JP2023030489A (en) * | 2021-08-23 | 2023-03-08 | バン産商株式会社 | footwear and manufacturing method thereof |
JP7688896B2 (en) | 2021-08-23 | 2025-06-05 | バン産商株式会社 | Footwear manufacturing method |
CN114271581A (en) * | 2021-12-17 | 2022-04-05 | 黎明职业大学 | Health-care insole based on infrared principle and preparation method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200037696A1 (en) | Flow Insole | |
JP2012165986A (en) | Footwear and method for manufacturing the same | |
TW200536490A (en) | Article of footwear with perforated covering and removable components | |
US20140259794A1 (en) | Skate boot having a toe cap with rear extensions | |
CN200994464Y (en) | Multifunctional air-conditioning shoes | |
EP3081108B1 (en) | Customizable footwear and method for the customization of a footwear | |
KR20210001973U (en) | The Multi-layered insoles by function | |
KR20070001208U (en) | Custom insole | |
CN210747553U (en) | Environment-friendly oxidation self-heating shoe-pad | |
CN211431232U (en) | Changeable magic shoes | |
CN217851567U (en) | Shoes with elastic sole | |
CN201822049U (en) | Warm-keeping insoles | |
CN219556464U (en) | Breathable shoes | |
JP2002051805A (en) | Tourmaline-containing insole | |
TWM344756U (en) | Elastic and air-permeable sole structure | |
CN222284837U (en) | A Chinese medicine health-care insole and shoes with the insole | |
KR200402747Y1 (en) | Foot Warming System having Far Infrared Ray Radiation Function | |
CN206507428U (en) | Insoles of articles containing infrared energy | |
CN201929141U (en) | Healthy insoles | |
TWM559081U (en) | Earthing shoe | |
TWM292930U (en) | Health care shoe pad | |
KR20110103549A (en) | Thermoforming custom soles and forming method | |
US20130133226A1 (en) | Insulated pac boot assembly and associated manufacturing method | |
KR200388223Y1 (en) | magnetic dual hardness sponge insole | |
TWI581728B (en) | Adjustable Acupoint Massage Insole Manufacturing Method and Its Structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140513 |