JP2012144181A - 舵取り装置 - Google Patents
舵取り装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012144181A JP2012144181A JP2011005026A JP2011005026A JP2012144181A JP 2012144181 A JP2012144181 A JP 2012144181A JP 2011005026 A JP2011005026 A JP 2011005026A JP 2011005026 A JP2011005026 A JP 2011005026A JP 2012144181 A JP2012144181 A JP 2012144181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- motor
- rack shaft
- rack
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 45
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 208000034530 PLAA-associated neurodevelopmental disease Diseases 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0421—Electric motor acting on or near steering gear
- B62D5/0424—Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0442—Conversion of rotational into longitudinal movement
- B62D5/0445—Screw drives
- B62D5/0448—Ball nuts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】この舵取り装置は、ベルト42を回転するモータ30と、ベルト42を介してモータ30の回転動力が伝達されるナット43と、このナット43の回転により軸方向に駆動するラック軸20と、このラック軸20を収容するラックハウジングとを備えている。ナット43の外周面であってモータ30の出力軸31に向かい合う部分を対向面MAとし、ナット43の外周面であって対向面MA以外の部分を非対向面MBとして、対向面MAにベルト42が掛かる受部44Aが設けられるとともに、非対向面MBに上記ベアリング48が設けられる。
【選択図】図4
Description
上記舵取り装置では、モータは、ラック軸の駆動方向とモータの出力軸の方向とが略平行となるように配置され、ラック軸を収容するラックハウジングの周壁の外側に設けられている。一方、ラック軸は、ボールねじと、ナットと、ベアリングを介してラックハウジングに支持されている。
(1)請求項1に記載の発明は、動力伝達部材を回転するモータと、前記動力伝達部材を介して前記モータの回転動力が伝達される回転体と、この回転体の回転により軸方向に駆動されるラック軸と、このラック軸を収容するラックハウジングとを備え、前記ラックハウジングと前記回転体との間にベアリングが介在する舵取り装置において、前記回転体の外周面であって前記モータの出力軸に向かい合う部分を対向面とし、前記回転体の外周面であって前記対向面以外の部分を非対向面として、前記対向面に前記動力伝達部材が掛かる受部が設けられ、前記非対向面に前記ベアリングが設けられていることを要旨としている。
図1〜図5を参照して、本発明の第1実施形態について説明する。
図1を参照して、舵取り装置1の全体構成を示す。
図3に示すように、従来構造のギア機構140では、ナット43の外周面の対向面MAにベアリング48が設けられるとともに、ナット43の外周面の対向面MAに、ベルト42が掛かる受部44Aが設けられている。すなわち、ナット43と、モータ30の出力軸31との間にベアリング48が介在する。このため、ラック軸20と出力軸31との間の軸間距離DS1は、ベアリング48の寸法を考慮した長さになる。
図4に示すように、ギア機構40は、上記したように、ナット43の外周面の非対向面MBにベアリング48が設けられるとともに、ナット43の外周面の対向面MAに、ベルト42が掛かる受部44Aが設けられている。すなわち、ナット43とモータ30の出力軸31との間には、ベアリング48が介在しないため、ラック軸20と出力軸31との間の軸間距離DS2は従来構造の軸間距離DS1よりも小さい。
まず、第1ハウジング51に、ベアリング48とナットケース46と第2プーリ44とを組み付ける。次いで、ラック軸20とボールねじ45とを組み付けた構造体をナット43に挿入する。このとき、図5に示される状態となる。その後、第2プーリ44にベルト42を掛けるとともに、第2ハウジング60を取り付け、最後に、第2ハウジング60にモータ30を取り付ける。
(1)本実施形態では、ナット43の外周面であってモータ30の出力軸31に向かい合う部分を対向面MAとし、ナット43の外周面であって対向面MA以外の部分を非対向面MBとして、対向面MAにベルト42が掛かる受部44Aが設けられ、非対向面MBにベアリング48が設けられている。
図6〜図9を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態の舵取り装置2は、第1実施形態の構成に対して次の変更を加えたものとなっている。すなわち、第1実施形態では、モータ30は第2ハウジング60に支持される一方、ベルト42、第2プーリ44、ナットケース46、ベアリング48は、第1ハウジング51に支持される。これに対して、第2実施形態では、モータ30、ベルト42、第2プーリ44、ナットケース46、ベアリング48は、1つのハウジングに支持される。以下、この変更にともない生じる第1実施形態の構成からの詳細な変更について説明する。なお、第1実施形態と共通する構成については同一の符合を付しその説明を省略する。
図6に示すように、ラックハウジング50は、第1位置PLAを境にして、ラック軸20のB方向側の部分を収容する第3ハウジング70と、第2位置PLBを境にして、ラック軸20のA方向側の部分を収容する第4ハウジング80と、第3ハウジング70と第4ハウジング80との間に挟まれるシール部材90とを備えている。ここで、第1位置PLAは、ギア機構40が位置する部分よりもA方向寄りの位置に設けられる。第2位置PLBは、第1位置PLAよりもさらにA方向寄りの位置に設けられる。なお、第1位置PLAは、シール部材90と第3ハウジング70とが合わさる位置を示す。第2位置PLBは、シール部材90と第4ハウジング80とが合わさる位置を示す。第1位置PLAと第2位置PLBとの間の間隔は、シール部材90の幅方向の長さと同じである。
まず、第3ハウジング70に、ベアリング48とナットケース46と第2プーリ44とを組み付ける。次いで、第2プーリ44にベルト42を掛けるとともに、第3ハウジング70にシール部材90と取り付けて、さらにモータ30を装着する。これにより、第2構造体200が完成する。その後、第1構造体100(ラック軸20とボールねじ45)をナット43に挿入し、最後に、第3ハウジング70に第4ハウジング80を取り付ける。
(3)本実施形態では、第3ハウジング70は、モータ30とベルト42と受動体43Aとベアリング48とを組み付けて支持する。一方、第4ハウジング80は、ラック軸20の径方向にモータ30と重ならないように配置されている。
上記したようにモータ30の回転動力によりラック軸20を直線運動させる直動機構は、第1構造体100と、第2構造体200とにより構成される。ところで、製造品質管理の観点からすると、これら第1構造体100と第2構造体200を個別に性能評価をした後、両者を組み付けることが好ましい。しかし、第3ハウジング70および第4ハウジング80とモータ30との組み付け関係が次の構造であるとき、両構造体を個別に組み立ててから両者を組み付けるという組立工程を経ることができない。
ナット43の外周面であって非対向面MBにベアリング48が設けられる第1の構造と、一方のハウジング(第3ハウジング70)がモータ30とベルト42と第2プーリ44とナットケース46とベアリング48とを支持する第2の構造とを備えるとき、舵取り装置2は、必然的に、次の構造を備える。すなわち、構造上、第3ハウジング70の第3接続部74にラック軸20とベルト42と第1プーリ41と第2プーリ44が配置されるため、第3接続部74の形状が楕円形状になる。一方、第4ハウジング80の第4接続部81は略円形であり、モータ30の接続部は円形である。このため、第3ハウジング70に、第4ハウジング80とモータ30とを接続すると、これらの間に隙間が形成され、気密性が確保されない。
なお、本発明の実施態様は上記各実施形態にて例示した態様に限られるものではなく、これを例えば以下に示すように変更して実施することもできる。また以下の各変形例は、上記各実施形態についてのみ適用されるものではなく、異なる変形例同士を互いに組み合わせて実施することもできる。
Claims (5)
- 動力伝達部材を回転するモータと、前記動力伝達部材を介して前記モータの回転動力が伝達される回転体と、この回転体の回転により軸方向に駆動されるラック軸と、このラック軸を収容するラックハウジングとを備え、前記ラックハウジングと前記回転体との間にベアリングが介在する舵取り装置において、
前記回転体の外周面であって前記モータの出力軸に向かい合う部分を対向面とし、前記回転体の外周面であって前記対向面以外の部分を非対向面として、
前記対向面に前記動力伝達部材が掛かる受部が設けられ、
前記非対向面に前記ベアリングが設けられている
ことを特徴とする舵取り装置。 - 請求項1に記載の舵取り装置において、
前記ラックハウジングは、前記ベアリングを介して前記ラック軸を支持するとともに同ラック軸の一部分を収容する第1ハウジングと、前記ラック軸の他の部分を収容するとともに前記モータを支持する第2ハウジングとを備えている
ことを特徴とする舵取り装置。 - 請求項1に記載の舵取り装置において、
前記動力伝達部材を回転する前記モータと、前記動力伝達部材を介して前記モータの回転動力が伝達される受動体と、この受動体とともに回転するとともに回転動力を前記ラック軸の直線運動に変換するねじ機構と、このねじ機構の回転により軸方向に駆動する前記ラック軸と、前記ラック軸を収容する前記ラックハウジングとを備え、前記ラックハウジングと前記受動体との間にベアリングが介在するものであり、
前記ラックハウジングは、前記ラック軸の一部分を収容する第3ハウジングと、前記ラック軸の他の部分を収容する第4ハウジングとを備え、
前記第3ハウジングは、前記モータと前記動力伝達部材と前記受動体と前記ベアリングとを組み付けて支持し、
前記第4ハウジングは、前記ラック軸の径方向に前記モータと重ならないように配置されている
ことを特徴とする舵取り装置。 - 請求項3に記載の舵取り装置において、
前記第3ハウジングと前記第4ハウジングとの間の隙間、および前記第3ハウジングと前記モータとの間の隙間を塞ぐシール部材が設けられている
ことを特徴とする舵取り装置。 - 請求項4に記載の舵取り装置において、
前記シール部材は、前記ラック軸と前記モータの前記出力軸との間の距離を変更する前記モータの移動により、前記モータと前記シール部材との間に隙間が形成されない構造とされている
ことを特徴とする舵取り装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011005026A JP2012144181A (ja) | 2011-01-13 | 2011-01-13 | 舵取り装置 |
US13/347,932 US8511419B2 (en) | 2011-01-13 | 2012-01-11 | Steering system |
EP12150795A EP2476602A3 (en) | 2011-01-13 | 2012-01-11 | Steering system |
CN2012100090973A CN102582676A (zh) | 2011-01-13 | 2012-01-12 | 转向系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011005026A JP2012144181A (ja) | 2011-01-13 | 2011-01-13 | 舵取り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012144181A true JP2012144181A (ja) | 2012-08-02 |
JP2012144181A5 JP2012144181A5 (ja) | 2014-03-06 |
Family
ID=45495775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011005026A Pending JP2012144181A (ja) | 2011-01-13 | 2011-01-13 | 舵取り装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8511419B2 (ja) |
EP (1) | EP2476602A3 (ja) |
JP (1) | JP2012144181A (ja) |
CN (1) | CN102582676A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012021436A1 (de) * | 2012-10-30 | 2014-04-30 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum assistierenden oder automatischen Führen eines Kraftfahrzeuges |
US9168948B2 (en) | 2013-06-04 | 2015-10-27 | Jtekt Corporation | Steering system |
JP2015168371A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 株式会社ショーワ | 操舵装置 |
JP2016055830A (ja) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | 株式会社ショーワ | 操舵装置 |
JP2016084011A (ja) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | アイシン精機株式会社 | 車両の後輪操舵装置 |
JP6420184B2 (ja) * | 2015-03-06 | 2018-11-07 | トヨタ自動車株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP6941931B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2021-09-29 | Ntn株式会社 | 電動アクチュエータ |
DE102018116867A1 (de) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Elektromechanischer Aktuator und Hinterachslenkung |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6285763A (ja) * | 1985-10-09 | 1987-04-20 | Honda Motor Co Ltd | 電動式パワ−ステアリング装置 |
JP2003220959A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-05 | Koyo Seiko Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP2003237599A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Koyo Seiko Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP2005343434A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Showa Corp | 電動パワーステアリング装置 |
WO2009101788A1 (ja) * | 2008-02-12 | 2009-08-20 | Jtekt Corporation | 車両用操舵装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101203808B1 (ko) * | 2003-12-06 | 2012-11-22 | 체트 에프 렝크시스테메 게엠베하 | 차량용 중첩식 조향 시스템 |
JP4589141B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2010-12-01 | 株式会社ショーワ | 電動舵取装置 |
DE102007002684A1 (de) * | 2007-01-18 | 2008-07-24 | Zf Lenksysteme Gmbh | Servolenkung |
DE102007055901A1 (de) * | 2007-12-21 | 2009-08-06 | Zf Lenksysteme Gmbh | Hilfskraftlenkung |
DE102008001959A1 (de) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Zf Lenksysteme Gmbh | Verfahren zum Herstellen von elektrischen Servolenkungen |
-
2011
- 2011-01-13 JP JP2011005026A patent/JP2012144181A/ja active Pending
-
2012
- 2012-01-11 US US13/347,932 patent/US8511419B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-01-11 EP EP12150795A patent/EP2476602A3/en not_active Withdrawn
- 2012-01-12 CN CN2012100090973A patent/CN102582676A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6285763A (ja) * | 1985-10-09 | 1987-04-20 | Honda Motor Co Ltd | 電動式パワ−ステアリング装置 |
JP2003220959A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-05 | Koyo Seiko Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP2003237599A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Koyo Seiko Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP2005343434A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Showa Corp | 電動パワーステアリング装置 |
WO2009101788A1 (ja) * | 2008-02-12 | 2009-08-20 | Jtekt Corporation | 車両用操舵装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2476602A2 (en) | 2012-07-18 |
US8511419B2 (en) | 2013-08-20 |
EP2476602A3 (en) | 2013-03-06 |
CN102582676A (zh) | 2012-07-18 |
US20120181102A1 (en) | 2012-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012144181A (ja) | 舵取り装置 | |
US9644727B2 (en) | Wave gear device and hollow rotating actuator | |
US8932166B2 (en) | Drive device for electric vehicle | |
US20130337959A1 (en) | Drive device for electric vehicle | |
US10465767B2 (en) | Actuator | |
US9362804B2 (en) | Drive device for electric vehicle | |
WO2018043398A1 (ja) | 電動機付き波動歯車減速機 | |
JP2015183763A (ja) | 減速機 | |
WO2015001587A1 (ja) | 波動歯車装置ユニットに被駆動部材を締結する締結構造および波動歯車装置ユニット | |
JP2009160721A (ja) | 電動回転継手 | |
JP5943802B2 (ja) | 中空波動歯車ユニット | |
JP6699955B2 (ja) | 回転アクチュエータおよび直動アクチュエータ | |
JP2016203707A (ja) | 駆動装置 | |
KR101786197B1 (ko) | 감속기 일체형 모터 | |
TWI665395B (zh) | 減速機、及具備其之正交型齒輪馬達 | |
JP2018105373A (ja) | 減速装置、関節装置及びロボットアーム構造 | |
KR102151386B1 (ko) | 위치 피드백 장치가 내장된 감속기 | |
JP6656755B2 (ja) | 扁平アクチュエータ | |
WO2014021368A1 (ja) | モータユニット及びモータ内蔵ローラ | |
JP4836215B2 (ja) | 電動リニアアクチュエータ | |
JP4847744B2 (ja) | モータ付直交軸減速機、直交軸減速機、及び、ロボットの関節構造 | |
KR101892562B1 (ko) | 모듈 베어링 및 그를 구비하는 동력전달장치 | |
JP2010091009A (ja) | 減速機構付モータ | |
JP2017198259A (ja) | 遊星歯車式減速装置及びこれを備えた電動弁 | |
JP5787505B2 (ja) | ギヤードモータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141111 |