JP2012142961A - 画像出力装置及び画像出力方法 - Google Patents
画像出力装置及び画像出力方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012142961A JP2012142961A JP2012028674A JP2012028674A JP2012142961A JP 2012142961 A JP2012142961 A JP 2012142961A JP 2012028674 A JP2012028674 A JP 2012028674A JP 2012028674 A JP2012028674 A JP 2012028674A JP 2012142961 A JP2012142961 A JP 2012142961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- eye images
- image processing
- eye
- frame rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 254
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 39
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
【解決手段】実施形態の画像出力装置は、入力手段と、分離手段と、第1の画像処理手段と、第2の画像処理手段と、制御手段とを備える。前記入力手段は、3D画像を入力する。前記分離手段は、前記3D画像から複数の左目用画像及び複数の右目用画像を分離する。前記第1の画像処理手段は、前記複数の左目用画像又は前記複数の右目用画像を処理する。前記第2の画像処理手段は、前記複数の右目用画像又は前記複数の左目用画像を処理する。前記制御手段は、前記第1及び第2の画像処理手段のうちの少なくとも一方で処理された前記複数の左目用画像又は前記複数の右目用画像を出力するように制御する。
【選択図】図2
Description
最初に、第1の実施形態について説明する。制御モジュール1は、3D画像が入力され、操作入力モジュール2を介して2D画像モードが指示された場合には、2D画像処理モジュール3による各種の高画質化処理を停止し、3D画像処理モジュール4により入力3D画像を処理し、2D画像を表示するように制御する。
続いて、図2を参照し、第2の実施形態について説明する。制御モジュール1は、3D画像が入力され、操作入力モジュール2を介して2D画像モードが指示された場合には、2D画像処理モジュール3による各種の高画質化処理を停止し、3D画像処理モジュール4により入力3D画像を処理し、2D画像を表示するように制御する。
続いて、図3を参照し、第3の実施形態について説明する。制御モジュール1は、3D画像が入力され、操作入力モジュール2を介して2D画像モードが指示された場合には、2D画像処理モジュール3による各種の高画質化処理を停止し、3D画像処理モジュール4により入力3D画像を処理し、2D画像を表示するように制御する。
続いて、図4を参照し、第4の実施形態について説明する。制御モジュール1は、3D画像が入力され、操作入力モジュール2を介して2D画像モードが指示された場合には、2D画像処理モジュール3による各種の高画質化処理を停止し、3D画像処理モジュール4により入力3D画像を処理し、2D画像を表示するように制御する。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
3D画像を入力する入力手段と、
前記3D画像から複数の左目用画像及び複数の右目用画像を分離する分離手段と、
前記複数の左目用画像又は前記複数の右目用画像を処理する第1の画像処理手段と、
前記複数の右目用画像又は前記複数の左目用画像を処理する第2の画像処理手段と、
前記第1及び第2の画像処理手段のうちの少なくとも一方で処理された前記複数の左目用画像又は前記複数の右目用画像を出力するように制御する制御手段と、
を備えた画像出力装置。
[2]
前記制御手段は、2D画像モードの指示に対応して、前記複数の左目用画像を前記第1及び第2の画像処理手段へ入力するように制御し、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像、及び前記第2の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像を出力するように制御する[1]に記載の画像出力装置。
[3]
前記制御手段は、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像、及び前記第2の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像を交互に出力するように制御する[2]に記載の画像出力装置。
[4]
前記制御手段は、3D画像モードの指示に対応して、前記複数の左目用画像を前記第1の画像処理手段へ入力するように制御し、前記複数の右目用画像を前記第2の画像処理手段へ入力するように制御し、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像及び前記第2の画像処理手段により処理された前記複数の右目用画像を出力するように制御する[1]乃至[3]の何れか1つに記載の画像出力装置。
[5]
前記制御手段は、2D画像モードの指示に対応して、前記複数の左目用画像を前記第1の画像処理手段へ入力するように制御し、前記複数の右目用画像を前記第2の画像処理手段へ入力するように制御し、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像を出力するとともに、前記第2の画像処理手段により処理された前記複数の右目用画像の出力に替えて、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像を出力するように制御する[1]に記載の画像出力装置。
[6]
前記制御手段は、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像と、前記第2の画像処理手段により処理された前記複数の右目用画像の出力に替わる前記複数の左目用画像とを交互に出力するように制御する[5]に記載の画像出力装置。
[7]
前記制御手段は、前記2D画像モードの指示に対応して、前記複数の左目用画像を前記第1の画像処理手段へ入力するように制御し、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像を出力するように制御する[1]に記載の画像出力装置。
[8]
前記2D画像モードの指示に対応して、第1のフレームレートを前記第1のフレームレートより高い第2のフレームレートへ変換する変換手段を備え、
前記第1のフレームレートは、所定時間で前記複数の左目用画像を出力するフレームレートであって、
前記2のフレームレートは、前記所定時間で前記複数の左目用画像及び1以上の補間用画像を出力するフレームレートである[7]に記載の画像出力装置。
[9]
前記変換手段は、前記2D画像モードの指示に対応して、前記複数の左目用画像から1以上の前記補間用画像を生成し、前記第1のフレームレートを前記第2のフレームレートへ変換する[8]に記載の画像出力装置。
[10]
前記2D画像モードの指示に対応して、第1のフレームレートを前記第1のフレームレートより高い第2のフレームレートへ変換する変換手段を備え、
前記第1のフレームレートは、所定時間で前記複数の左目用画像を出力するフレームレートであって、
前記第2のフレームレートは、前記所定時間で前記複数の左目用画像及び1以上の黒画像を出力するフレームレートである[7]に記載の画像出力装置。
[11]
前記複数の左目用画像又は前記複数の右目用画像に基づく2D画像を表示する表示手段を備えた[1]乃至[10]の何れか1つに記載の画像出力装置。
[12]
3D画像を入力し、
前記3D画像から複数の左目用画像及び複数の右目用画像を分離し、
前記複数の左目用画像又は前記複数の右目用画像を処理する第1の画像処理部及び前記複数の右目用画像又は前記複数の左目用画像を処理する第2の画像処理部のうちの少なくとも一方で処理された前記複数の左目用画像、又は前記第1及び第2の画像処理部のうちの少なくとも一方で処理された前記複数の右目用画像を出力するように制御する画像出力方法。
Claims (12)
- 3D画像を入力する入力手段と、
前記3D画像から複数の左目用画像及び複数の右目用画像を分離する分離手段と、
前記複数の左目用画像又は前記複数の右目用画像を処理する第1の画像処理手段と、
前記複数の右目用画像又は前記複数の左目用画像を処理する第2の画像処理手段と、
前記第1及び第2の画像処理手段のうちの少なくとも一方で処理された前記複数の左目用画像又は前記複数の右目用画像を出力するように制御する制御手段と、
を備えた画像出力装置。 - 前記制御手段は、2D画像モードの指示に対応して、前記複数の左目用画像を前記第1及び第2の画像処理手段へ入力するように制御し、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像、及び前記第2の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像を出力するように制御する請求項1に記載の画像出力装置。
- 前記制御手段は、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像、及び前記第2の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像を交互に出力するように制御する請求項2に記載の画像出力装置。
- 前記制御手段は、3D画像モードの指示に対応して、前記複数の左目用画像を前記第1の画像処理手段へ入力するように制御し、前記複数の右目用画像を前記第2の画像処理手段へ入力するように制御し、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像及び前記第2の画像処理手段により処理された前記複数の右目用画像を出力するように制御する請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像出力装置。
- 前記制御手段は、2D画像モードの指示に対応して、前記複数の左目用画像を前記第1の画像処理手段へ入力するように制御し、前記複数の右目用画像を前記第2の画像処理手段へ入力するように制御し、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像を出力するとともに、前記第2の画像処理手段により処理された前記複数の右目用画像の出力に替えて、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像を出力するように制御する請求項1に記載の画像出力装置。
- 前記制御手段は、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像と、前記第2の画像処理手段により処理された前記複数の右目用画像の出力に替わる前記複数の左目用画像とを交互に出力するように制御する請求項5に記載の画像出力装置。
- 前記制御手段は、前記2D画像モードの指示に対応して、前記複数の左目用画像を前記第1の画像処理手段へ入力するように制御し、前記第1の画像処理手段により処理された前記複数の左目用画像を出力するように制御する請求項1に記載の画像出力装置。
- 前記2D画像モードの指示に対応して、第1のフレームレートを前記第1のフレームレートより高い第2のフレームレートへ変換する変換手段を備え、
前記第1のフレームレートは、所定時間で前記複数の左目用画像を出力するフレームレートであって、
前記2のフレームレートは、前記所定時間で前記複数の左目用画像及び1以上の補間用画像を出力するフレームレートである請求項7に記載の画像出力装置。 - 前記変換手段は、前記2D画像モードの指示に対応して、前記複数の左目用画像から1以上の前記補間用画像を生成し、前記第1のフレームレートを前記第2のフレームレートへ変換する請求項8に記載の画像出力装置。
- 前記2D画像モードの指示に対応して、第1のフレームレートを前記第1のフレームレートより高い第2のフレームレートへ変換する変換手段を備え、
前記第1のフレームレートは、所定時間で前記複数の左目用画像を出力するフレームレートであって、
前記第2のフレームレートは、前記所定時間で前記複数の左目用画像及び1以上の黒画像を出力するフレームレートである請求項7に記載の画像出力装置。 - 前記複数の左目用画像又は前記複数の右目用画像に基づく2D画像を表示する表示手段を備えた請求項1乃至10の何れか1項に記載の画像出力装置。
- 3D画像を入力し、
前記3D画像から複数の左目用画像及び複数の右目用画像を分離し、
前記複数の左目用画像又は前記複数の右目用画像を処理する第1の画像処理部及び前記複数の右目用画像又は前記複数の左目用画像を処理する第2の画像処理部のうちの少なくとも一方で処理された前記複数の左目用画像、又は前記第1及び第2の画像処理部のうちの少なくとも一方で処理された前記複数の右目用画像を出力するように制御する画像出力方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012028674A JP2012142961A (ja) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | 画像出力装置及び画像出力方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012028674A JP2012142961A (ja) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | 画像出力装置及び画像出力方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010189844A Division JP4966400B2 (ja) | 2010-08-26 | 2010-08-26 | 画像出力装置及び画像出力方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012142961A true JP2012142961A (ja) | 2012-07-26 |
Family
ID=46678719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012028674A Pending JP2012142961A (ja) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | 画像出力装置及び画像出力方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012142961A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000134642A (ja) * | 1998-10-21 | 2000-05-12 | Toshiba Corp | 立体モードと平面モードを持つ立体映像再生装置とその方法 |
JP2001042282A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-16 | Nec Corp | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
JP2003260028A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 立体電子内視鏡装置 |
JP2010034704A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Sony Corp | 再生装置及び再生方法 |
JP2010158013A (ja) * | 2009-12-24 | 2010-07-15 | Toshiba Corp | フレーム処理装置、テレビジョン受信装置及びフレーム処理方法 |
-
2012
- 2012-02-13 JP JP2012028674A patent/JP2012142961A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000134642A (ja) * | 1998-10-21 | 2000-05-12 | Toshiba Corp | 立体モードと平面モードを持つ立体映像再生装置とその方法 |
JP2001042282A (ja) * | 1999-07-29 | 2001-02-16 | Nec Corp | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
JP2003260028A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 立体電子内視鏡装置 |
JP2010034704A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Sony Corp | 再生装置及び再生方法 |
JP2010158013A (ja) * | 2009-12-24 | 2010-07-15 | Toshiba Corp | フレーム処理装置、テレビジョン受信装置及びフレーム処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5039182B2 (ja) | 立体映像出力装置およびバックライト制御方法 | |
JP4763822B2 (ja) | 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 | |
US8836758B2 (en) | Three-dimensional image processing apparatus and method of controlling the same | |
CN102668577A (zh) | 影像信号处理装置以及影像信号处理方法 | |
JP2009100373A (ja) | ノイズ低減処理装置、ノイズ低減処理方法、及び電子機器 | |
JP5948508B2 (ja) | ビデオプロセッサ、ビデオプロセッサの作動方法 | |
JP2014179818A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4966400B2 (ja) | 画像出力装置及び画像出力方法 | |
US7983454B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method for processing a flesh-colored area | |
US8390709B2 (en) | Camera and method for adjusting photographing time and mode | |
WO2015053352A1 (ja) | 表示装置及び超解像処理方法 | |
US9100637B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP2012094936A5 (ja) | ||
JP2017156365A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2012204859A (ja) | 画像処理装置及びカメラモジュール | |
WO2012014489A1 (ja) | 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 | |
JP5202277B2 (ja) | 撮像装置 | |
WO2014115522A1 (ja) | フレームレート変換装置及びフレームレート変換方法並びにフレームレート変換装置を備えた表示装置及び撮像装置 | |
JP4977245B2 (ja) | 映像処理装置及び映像処理方法 | |
JP2012142961A (ja) | 画像出力装置及び画像出力方法 | |
JP4747214B2 (ja) | 映像信号処理装置、及び、映像信号処理方法 | |
WO2015132957A1 (ja) | 映像機器及び映像処理方法 | |
US8896615B2 (en) | Image processing device, projector, and image processing method | |
JP2007288483A (ja) | 画像変換装置 | |
WO2011083538A1 (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130702 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130730 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20140319 |