[go: up one dir, main page]

JP2012132864A - Gps device and camera system - Google Patents

Gps device and camera system Download PDF

Info

Publication number
JP2012132864A
JP2012132864A JP2010286942A JP2010286942A JP2012132864A JP 2012132864 A JP2012132864 A JP 2012132864A JP 2010286942 A JP2010286942 A JP 2010286942A JP 2010286942 A JP2010286942 A JP 2010286942A JP 2012132864 A JP2012132864 A JP 2012132864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
camera
gps
supplied
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010286942A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012132864A5 (en
Inventor
Riichi Higaki
利一 桧垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010286942A priority Critical patent/JP2012132864A/en
Publication of JP2012132864A publication Critical patent/JP2012132864A/en
Publication of JP2012132864A5 publication Critical patent/JP2012132864A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a GPS device capable of supplying power for a long period.SOLUTION: A GPS device (20) has: an antenna (22) which receives a radio wave transmitted by a GPS satellite; position detection means (21) which performs position detection based on the radio wave received by the antenna; power-receiving means (23) which receives a first electric power supplied from a connected electronic equipment; power generation means (24) which generates a second electric power which is different from the first electric power; and control means (26) which makes position detection by the position detection means to be continuously performed while the first electric power or the second electric power is supplied.

Description

本発明は、GPS装置およびこれを備えたカメラシステムに関するものである。   The present invention relates to a GPS device and a camera system including the GPS device.

近年、GPS装置を接続可能なデジタルカメラ(以下、カメラという)が製品化されている。この種のカメラでは、市販のGPS装置を接続することにより、撮影した画像にGPSデータを付加することができる。これは、GPS装置を内蔵したカメラについても同様である。   In recent years, digital cameras (hereinafter referred to as cameras) to which GPS devices can be connected have been commercialized. In this type of camera, GPS data can be added to a captured image by connecting a commercially available GPS device. The same applies to a camera incorporating a GPS device.

GPS装置の中には、接続されたカメラから電力の供給を受けて動作する機種がある。このようなGPS装置を常時動作させておくと、カメラの電池を消費する。一方、撮影時以外にGPS装置の電源をオフにしておくと、カメラを電源オン状態としたときにGPS衛星(以下、衛星という)を捕捉するまでに時間がかかる。   Among GPS devices, there are models that operate by receiving power from a connected camera. If such a GPS device is always operated, the battery of the camera is consumed. On the other hand, if the GPS device is turned off except during shooting, it takes time to capture a GPS satellite (hereinafter referred to as a satellite) when the camera is turned on.

従来、GPSデータの取得に関する技術として、電源オン状態を継続する連続モードでは、第2の周期でGPSデータを記録し、電源オン/オフを一定周期で繰り返す間欠モードでは、第1の周期(>第2の周期)でGPSデータを記録するようにした装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, as a technique related to acquisition of GPS data, in the continuous mode in which the power-on state continues, GPS data is recorded in the second cycle, and in the intermittent mode in which the power on / off is repeated at a constant cycle, the first cycle (> An apparatus that records GPS data in the second period) has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

特開2001−91304号公報JP 2001-91304 A

上記従来装置では、連続モードと間欠モードとを切り替えることにより、状況に応じた測位データの記憶を行うことができる。しかしながら、カメラが電源オフ状態のときには、カメラからGPS装置に電力が供給されなくなるため、カメラを電源オン状態としたときには、衛星を捕捉するまでに時間がかかることになる。   In the conventional apparatus, positioning data corresponding to the situation can be stored by switching between the continuous mode and the intermittent mode. However, when the camera is in the power-off state, power is not supplied from the camera to the GPS device. Therefore, when the camera is in the power-on state, it takes time to capture the satellite.

したがって、GPS装置に出来るだけ長く給電するようにして、衛星を可能な限り早く捕捉できるようにすることが望まれていた。   Therefore, it has been desired to feed the GPS device as long as possible so that the satellite can be captured as soon as possible.

本発明の課題は、長時間の給電が可能なGPS装置およびカメラシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a GPS device and a camera system capable of supplying power for a long time.

本発明は、以下のような解決手段により前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1に記載の発明は、GPS衛星から送信された電波を受信するアンテナ(22)と、前記アンテナで受信した電波に基づいて位置検出を行う位置検出手段(21)と、接続された電子機器から給電される第1電力を受電する受電手段(23)と、前記第1電力とは異なる第2電力を発生する発電手段(24)と、前記第1電力または前記第2電力が給電されている間は、前記位置検出手段による位置検出を連続的に実施させる制御手段(26)と、を備えることを特徴とするGPS装置(20)である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のGPS装置(20)であって、前記受電手段(23)により受電した第1電力または前記発電手段で発生した第2電力のうち、前記第2電力の給電を優先することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、GPS衛星から送信された電波を受信するアンテナ(22)と、前記アンテナで受信した電波に基づいて位置検出を行う位置検出手段(21)と、接続された電子機器の状態に応じて給電される第1電力を受電する第1受電手段(23A)と、前記第1電力とは異なる第2電力を発生する発電手段(24)と、接続された電子機器から常時給電される、前記第1電力および第2電力とは異なる第3電力を受電する第2受電手段(23A)と、前記第1電力または前記第2電力が給電されている間は、前記位置検出手段による位置検出を連続的に実施させ、前記第3電力が給電されている間は、前記位置検出手段による位置検出を間欠的に実施させる制御手段(26A)と、を備えることを特徴とするGPS装置(20A)である。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のGPS装置(20A)であって、前記制御手段(26A)は、前記第3電力が給電されている間に、前記位置検出手段(21)による位置検出を間欠的に規定回数だけ実施させた場合は、次に前記第1電力または前記第2電力が給電されるまでの間、前記位置検出手段による位置検出を実施させないことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3または4に記載のGPS装置(20A)であって、前記第1電力、第2電力および第3電力とは異なる第4電力を発生する二次電池(28)を備え、前記制御手段(26A)は、前記第1電力、第2電力および第3電力のいずれの電力も給電されず、前記二次電池による第4電力のみが給電されている間は、前記位置検出手段による位置検出を間欠的に実施させることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のGPS装置(20A)であって、前記二次電池(28)は、前記発電手段(24)により充電されることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載のGPS装置(20,20A)と、当該GPS装置に対して前記第1電力を給電可能なカメラ(1,1A)と、を備えたことを特徴とするカメラシステム(1,1A)である。
なお、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。
The present invention solves the above problems by the following means. In addition, in order to make an understanding easy, although the code | symbol corresponding to embodiment of this invention is attached | subjected and demonstrated, it is not limited to this.
The invention described in claim 1 includes an antenna (22) that receives radio waves transmitted from a GPS satellite, position detection means (21) that performs position detection based on the radio waves received by the antenna, and a connected electronic device. Power receiving means (23) for receiving the first power fed from the device, power generation means (24) for generating the second power different from the first power, and the first power or the second power are fed. The GPS device (20) is characterized by comprising control means (26) for continuously performing position detection by the position detection means.
The invention described in claim 2 is the GPS device (20) according to claim 1, wherein the first power received by the power receiving means (23) or the second power generated by the power generating means is the Priority is given to the feeding of the second power.
According to a third aspect of the present invention, there is provided an antenna (22) for receiving a radio wave transmitted from a GPS satellite, a position detecting means (21) for detecting a position based on the radio wave received by the antenna, and a connected electronic device. From the first power receiving means (23A) for receiving the first power supplied according to the state of the equipment, the power generating means (24) for generating the second power different from the first power, and the connected electronic equipment The second power receiving means (23A) for receiving the third power different from the first power and the second power, which is constantly fed, and the position while the first power or the second power is being fed Control means (26A) for continuously performing position detection by the detection means and intermittently performing position detection by the position detection means while the third power is supplied. GPS device (2 It is A).
A fourth aspect of the present invention is the GPS device (20A) according to the third aspect, wherein the control means (26A) is configured such that the position detecting means (21) while the third power is being fed. ), The position detection by the position detection means is not performed until the first power or the second power is supplied next time. To do.
The invention according to claim 5 is the GPS device (20A) according to claim 3 or 4, wherein the secondary battery generates a fourth power different from the first power, the second power, and the third power. (28), and the control means (26A) is not fed with any of the first power, the second power, and the third power, and is fed with only the fourth power from the secondary battery. Is characterized in that position detection by the position detection means is performed intermittently.
The invention according to claim 6 is the GPS device (20A) according to claim 5, wherein the secondary battery (28) is charged by the power generation means (24).
The invention according to claim 7 is the GPS device (20, 20A) according to any one of claims 1 to 6, and a camera (1, 1A) capable of supplying the first power to the GPS device. And a camera system (1, 1A).
Note that the configuration described with reference numerals may be modified as appropriate, and at least a part of the configuration may be replaced with another component.

本発明によれば、長時間の給電が可能なGPS装置およびカメラシステムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a GPS device and a camera system capable of supplying power for a long time.

第1実施形態に係わるカメラシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the camera system concerning 1st Embodiment. 第2実施形態に係わるカメラシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the camera system concerning 2nd Embodiment. 第2実施形態においてGPS制御回路により測位モジュールを制御する場合の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in the case of controlling a positioning module by a GPS control circuit in 2nd Embodiment. 第2実施形態においてカメラ制御回路によりカメラの状態遷移を制御する場合の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence in the case of controlling the state transition of a camera by a camera control circuit in 2nd Embodiment. 第3実施形態に係わるカメラシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the camera system concerning 3rd Embodiment.

以下、図面を参照して、本発明に係わるGPS装置、およびこれを備えたカメラシステムの実施形態について説明する。
(第1実施形態)
Embodiments of a GPS device according to the present invention and a camera system including the GPS device will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)

図1は、第1実施形態に係わるカメラシステムの構成を示すブロック図である。本実施形態のカメラシステム1は、カメラ10と、GPS装置としてのGPSモジュール20とを備える。なお、以下に示す各ブロック図において、破線は電力の供給経路を示し、実線は通信経路を示している。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a camera system according to the first embodiment. The camera system 1 of this embodiment includes a camera 10 and a GPS module 20 as a GPS device. In each block diagram shown below, a broken line indicates a power supply path, and a solid line indicates a communication path.

カメラ10は、撮像素子11、メモリ12、バッテリーパック13、電源回路16、カメラ制御回路17、および接続ターミナル18を備える。   The camera 10 includes an image sensor 11, a memory 12, a battery pack 13, a power supply circuit 16, a camera control circuit 17, and a connection terminal 18.

撮像素子11は、画素に対応する複数の光電変換素子を備えたCCDまたはCMOSイメージセンサにより構成される。撮像素子11は、不図示の撮影レンズにより結像された被写体像を撮像し、電気信号(画像信号)に変換して出力する。撮像素子11で撮像された画像信号は、後述のカメラ制御回路17において各種の画像処理が施され、画像データとして出力される。   The image sensor 11 is configured by a CCD or CMOS image sensor including a plurality of photoelectric conversion elements corresponding to pixels. The image sensor 11 captures a subject image formed by a photographic lens (not shown), converts it into an electrical signal (image signal), and outputs it. The image signal picked up by the image pickup device 11 is subjected to various kinds of image processing in a camera control circuit 17 described later, and is output as image data.

なお、図示していないが、カメラ10は、上述の撮影レンズのほか、絞り機構、シャッタ、駆動部を備える。撮影レンズに入射した被写体光は、絞り値の大きさに開かれた絞り機構、所定の露光時間で開口されたシャッタを経て撮像素子11に導かれる。絞り機構は、被写体光の光量を調節するものであり、図示しない複数の絞り羽根を備えている。シャッタは、被写体光の露光時間を調節するものであり、撮影時に所定の速度で開閉動作を行う。駆動部は、例えば、焦点調節のために撮影レンズを光軸方向に駆動するアクチュエータや、絞り機構およびシャッタを駆動するアクチュエータなどで構成されている。   Although not shown, the camera 10 includes an aperture mechanism, a shutter, and a drive unit in addition to the above-described photographing lens. The subject light incident on the photographing lens is guided to the image sensor 11 through an aperture mechanism opened to the size of the aperture value and a shutter opened for a predetermined exposure time. The aperture mechanism adjusts the amount of subject light and includes a plurality of aperture blades (not shown). The shutter adjusts the exposure time of the subject light, and opens and closes at a predetermined speed during shooting. The drive unit includes, for example, an actuator that drives the photographing lens in the optical axis direction for focus adjustment, an actuator that drives the aperture mechanism and the shutter, and the like.

また、図示していないが、カメラ10は、操作部を備える。操作部は、ユーザである撮影者がカメラ制御回路17に対して各種の入力指示を行う際に操作するものである。例えば、図示しない電源スイッチは、撮影者の押圧操作によりカメラ10の電源のオン/オフを切り替えるものである。また、図示しないレリーズボタンは、半押し操作および全押し操作の2段階の操作が可能である。撮影者がレリーズボタンを半押し操作すると、カメラ制御回路17に対してオートフォーカス(AF)動作の実行信号が送信される。これにより、カメラ制御回路17は撮像素子11の出力に基づいて、自動的に主要な被写体にピント合わせを行うAF制御や、自動的に露出を合わせるAE(自動露出)制御を行う。そして、撮影者がレリーズボタンを全押し操作すると、カメラ制御回路17に対して撮影開始信号が送信され、絞り機構、シャッタが所定のタイミングで駆動されることにより、撮像素子11において被写体光が撮像される。   Although not shown, the camera 10 includes an operation unit. The operation unit is operated when a photographer who is a user gives various input instructions to the camera control circuit 17. For example, a power switch (not shown) is for switching on / off the power of the camera 10 by a photographer's pressing operation. A release button (not shown) can be operated in two stages, a half-press operation and a full-press operation. When the photographer presses the release button halfway, an execution signal for an autofocus (AF) operation is transmitted to the camera control circuit 17. Accordingly, the camera control circuit 17 performs AF control for automatically focusing on a main subject and AE (automatic exposure) control for automatically adjusting exposure based on the output of the image sensor 11. When the photographer fully presses the release button, a shooting start signal is transmitted to the camera control circuit 17, and the aperture mechanism and the shutter are driven at a predetermined timing. Is done.

メモリ12は、撮影者が操作部を介して操作入力した設定情報などが記憶されるほか、カメラ10の動作や制御に必要なプログラム、このプログラムの実行に必要な設定値などが記憶される。   The memory 12 stores setting information input by the photographer via the operation unit, as well as programs necessary for the operation and control of the camera 10, setting values necessary for executing the programs, and the like.

また、図示していないが、カメラ10には、撮影済みの画像とそのデータを記録するためのメモリカードが着脱可能に装着される。またカメラ10は、上述したメモリカードに対してデータの書き込みを行うための不図示の記録装置を備える。   Although not shown, the camera 10 is detachably mounted with a memory card for recording captured images and their data. The camera 10 also includes a recording device (not shown) for writing data to the memory card described above.

さらに、図示していないが、カメラ10は液晶モニタを備える。液晶モニタには、撮影済み画像やメニュー画面のほか、シャッタスピードや絞り値などの撮影条件が表示される。また液晶モニタには、撮影時の被写体像や撮影条件などの情報や、バッテリーパック13の残容量がアイコン表示される。   Further, although not shown, the camera 10 includes a liquid crystal monitor. On the liquid crystal monitor, in addition to a captured image and a menu screen, shooting conditions such as a shutter speed and an aperture value are displayed. The liquid crystal monitor displays information such as the subject image at the time of shooting, shooting conditions, and the remaining capacity of the battery pack 13 as icons.

バッテリーパック13は、カメラ電池14と、残容量検出回路15とを備える。カメラ電池14は、カメラ10およびGPSモジュール20を動作させるための電源であり、一次電池または二次電池により構成される。カメラ電池14で発生した電力は電源回路16に供給される。残容量検出回路15は、カメラ電池14の残容量(使用可能容量)を検出する回路である。残容量検出回路15で検出されたカメラ電池14の残容量は、カメラ制御回路17に送信される。   The battery pack 13 includes a camera battery 14 and a remaining capacity detection circuit 15. The camera battery 14 is a power source for operating the camera 10 and the GPS module 20, and is constituted by a primary battery or a secondary battery. The electric power generated in the camera battery 14 is supplied to the power supply circuit 16. The remaining capacity detection circuit 15 is a circuit that detects the remaining capacity (usable capacity) of the camera battery 14. The remaining capacity of the camera battery 14 detected by the remaining capacity detection circuit 15 is transmitted to the camera control circuit 17.

なお、残容量検出回路15は、詳細検出モードと簡易検出モードとを備える。詳細検出モードは、カメラ電池14の実際の消費電流を測定して、カメラ電池14の正確な残容量を検出するモードである。簡易検出モードは、単位時間当たりの消費電流が所定量であると仮定し、所定量に経過時間を乗算することでカメラ電池14の残容量を推定するモードである。   The remaining capacity detection circuit 15 includes a detailed detection mode and a simple detection mode. The detailed detection mode is a mode in which the actual remaining current of the camera battery 14 is detected by measuring the actual current consumption of the camera battery 14. The simple detection mode is a mode in which the remaining capacity of the camera battery 14 is estimated by multiplying the predetermined amount by the elapsed time, assuming that the consumption current per unit time is a predetermined amount.

詳細検出モードでは、カメラ電池14の残容量を正確に検出することができる。しかし、消費電流の測定自体で電力を消費とするため、カメラ電池14の消耗を伴う。このため、残容量検出回路15は、カメラ10が撮影待機状態のときに詳細検出モードで動作する。それ以外のスタンバイ状態、電源オフ状態では、簡易検出モードで動作する。したがって、スタンバイ状態または電源オフ状態において、所定量以上に電力を消費してしまうと、残容量の検出結果に誤差を生じることになる。残容量検出回路15の動作モードは、カメラ制御回路17により切り替えられる。   In the detailed detection mode, the remaining capacity of the camera battery 14 can be accurately detected. However, since the power consumption is consumed in the measurement of the current consumption itself, the camera battery 14 is consumed. For this reason, the remaining capacity detection circuit 15 operates in the detailed detection mode when the camera 10 is in a shooting standby state. In other standby states and power-off states, the operation is performed in the simple detection mode. Therefore, if power is consumed more than a predetermined amount in the standby state or the power off state, an error occurs in the remaining capacity detection result. The operation mode of the remaining capacity detection circuit 15 is switched by the camera control circuit 17.

また、カメラ10は、撮影待機状態、スタンバイ状態、および電源オフ状態の3状態で遷移する。撮影待機状態は、カメラ10が即時に撮影できる状態である。撮影待機状態では、他の状態に比べてカメラ10の消費電力は大きい。スタンバイ状態は、すぐに撮影待機状態に移行可能な状態である。スタンバイ状態では、撮影待機状態に比べてカメラ10の消費電力は少ない。カメラ10が撮影待機状態のときに、撮影者が所定時間(例えば、8秒間)の間にレリーズボタンを半押するなどの操作を何も行わないと、カメラ10はスタンバイ状態に移行する。また、スタンバイ状態において、撮影者がレリーズボタンを半押しするなどの操作を行うと、カメラ10は撮影待機状態に移行する。電源オフ状態は、撮影者がカメラ10の電源スイッチをオフにした状態である。電源オフ状態では、カメラ10の消費電力はその他の状態に比べて最も少ない。電源オフ状態から撮影者がカメラ10の電源スイッチ(不図示)をオンすることにより、カメラ10は撮影待機状態となる。   In addition, the camera 10 transitions in three states: a shooting standby state, a standby state, and a power-off state. The shooting standby state is a state in which the camera 10 can immediately shoot. In the shooting standby state, the power consumption of the camera 10 is larger than in other states. The standby state is a state in which it is possible to immediately shift to the shooting standby state. In the standby state, the power consumption of the camera 10 is less than in the shooting standby state. If the photographer does not perform any operation such as half-pressing the release button for a predetermined time (for example, 8 seconds) while the camera 10 is in the shooting standby state, the camera 10 shifts to the standby state. In the standby state, when the photographer performs an operation such as half-pressing the release button, the camera 10 shifts to the shooting standby state. The power off state is a state where the photographer has turned off the power switch of the camera 10. In the power-off state, the power consumption of the camera 10 is the smallest compared to other states. When the photographer turns on a power switch (not shown) of the camera 10 from the power-off state, the camera 10 enters a photographing standby state.

電源回路16は、バッテリーパック13から供給された電力を所定の電圧に変換する回路である。変換された電力はGPSモジュール20へ給電される。電源回路16からGPSモジュール20への給電の開始および停止はカメラ制御回路17により制御される。以下、カメラ10の電源回路16からGPSモジュール20へ給電される電力を「VCC」という。このVCCは、カメラ10の状態に応じて給電される電力であり、本実施形態では、カメラ10が撮影待機状態のときのみ給電される。   The power supply circuit 16 is a circuit that converts electric power supplied from the battery pack 13 into a predetermined voltage. The converted power is supplied to the GPS module 20. Start and stop of power supply from the power supply circuit 16 to the GPS module 20 is controlled by the camera control circuit 17. Hereinafter, the power supplied from the power supply circuit 16 of the camera 10 to the GPS module 20 is referred to as “VCC”. This VCC is power supplied according to the state of the camera 10, and in this embodiment, power is supplied only when the camera 10 is in a shooting standby state.

カメラ制御回路17は、カメラ10を構成する上記各部を統括的に制御する回路であり、マイクロプロセッサにより構成される。また、カメラ制御回路17は、後述するGPSモジュール20からデータ送信信号TXを受信する。カメラ制御回路17は、撮像素子11で撮像された画像に対し、データ送信信号TXに含まれる位置情報を撮像時のGPSデータとして付加する。   The camera control circuit 17 is a circuit that comprehensively controls the above-described units constituting the camera 10 and is configured by a microprocessor. The camera control circuit 17 receives a data transmission signal TX from the GPS module 20 described later. The camera control circuit 17 adds position information included in the data transmission signal TX to the image captured by the image sensor 11 as GPS data at the time of imaging.

なお、データ送信信号TXは、GPSモジュール20で検出された位置情報の送信だけでなく、カメラ10の状態を遷移させるためにも用いられる。具体的には、カメラ10がスタンバイ状態のときに、データ送信信号TXが「H」レベルから「L」レベルに変化すると、カメラ10は撮影待機状態に移行する。その後、カメラ10は、データ送信信号TXに重畳された位置情報(複数のパルス信号)を受信する。GPSモジュール20は、位置情報の送信後、データ送信信号TXを再び「H」レベルとする。   The data transmission signal TX is used not only to transmit the position information detected by the GPS module 20 but also to change the state of the camera 10. Specifically, when the data transmission signal TX changes from the “H” level to the “L” level while the camera 10 is in a standby state, the camera 10 shifts to a shooting standby state. Thereafter, the camera 10 receives position information (a plurality of pulse signals) superimposed on the data transmission signal TX. The GPS module 20 sets the data transmission signal TX to the “H” level again after transmitting the position information.

接続ターミナル18は、後述するGPSモジュール20と電気的に接続するための端子部である。接続ターミナル18の各端子部は、カメラ10の内部において、データ送信信号TXの伝送ライン、VCCの給電ライン、GNDの接地ラインと接続されている。   The connection terminal 18 is a terminal part for electrically connecting to a GPS module 20 described later. Each terminal section of the connection terminal 18 is connected to the transmission line of the data transmission signal TX, the VCC power supply line, and the GND ground line inside the camera 10.

次に、GPSモジュール20について説明する。GPSモジュール20は、測位モジュール21、アンテナ22、接続ターミナル23、太陽電池24、電源回路25、およびGPS制御回路26を備える。   Next, the GPS module 20 will be described. The GPS module 20 includes a positioning module 21, an antenna 22, a connection terminal 23, a solar battery 24, a power supply circuit 25, and a GPS control circuit 26.

測位モジュール21は、衛星からの電波を受信するアンテナ22を備え、受信した電波に含まれる信号を処理してGPSモジュール20の位置情報を算出する。本実施形態の測位モジュール21は、アンテナ22で受信した電波に基づいて位置検出を行う位置検出手段として機能する。   The positioning module 21 includes an antenna 22 that receives radio waves from satellites, and processes signals included in the received radio waves to calculate position information of the GPS module 20. The positioning module 21 of the present embodiment functions as a position detection unit that performs position detection based on radio waves received by the antenna 22.

測位モジュール21において位置情報を算出する場合、複数の衛星の中から、位置情報の算出に用いる衛星を捕捉する必要がある。このため、測位モジュール21が動作を開始してから実際に位置情報を算出するまでに、前回の位置情報の履歴がなければ、30秒以上の時間が必要となる。しかしながら、前回の位置情報の履歴が残っていれば、より短い時間(例えば5秒以上)で位置情報を算出することができる。   When the position information is calculated by the positioning module 21, it is necessary to capture a satellite used for calculating the position information from a plurality of satellites. For this reason, if there is no history of the previous position information from when the positioning module 21 starts to operate until the position information is actually calculated, a time of 30 seconds or more is required. However, if the previous position information history remains, the position information can be calculated in a shorter time (for example, 5 seconds or more).

以下、測位モジュール21が動作を開始したときに、前回の位置情報の履歴がなく、位置情報の算出までに30秒以上の時間が必要となる場合を「コールドスタート」という。また、前回の位置情報の履歴が残っていて、位置情報の算出が短時間で出来る場合を「ホットスタート」という。   Hereinafter, when the positioning module 21 starts operation, a case where there is no previous history of position information and a time of 30 seconds or more is required to calculate the position information is referred to as “cold start”. The case where the previous position information history remains and the position information can be calculated in a short time is called “hot start”.

本実施形態のGPSモジュール20は、接続されたカメラ10または太陽電池24から電力の供給を受けて動作する。ここで、カメラ10が電源オン状態となった直後に給電されるVCCによりGPSモジュール20を動作させた場合は、上記のようなコールドスタートとなり、位置情報の算出までに30秒以上の時間が必要となる。したがって、この間はカメラ10で撮像された画像にGPSデータを付加できないことになる。そこで、本実施形態のGPSモジュール20では、太陽電池24からのVSOLまたはカメラ10からのVCCのいずれかが給電されている間は、ホットスタートが可能となるように、連続的に衛星を捕捉して位置情報を算出するようにしている。   The GPS module 20 according to the present embodiment operates by receiving power from the connected camera 10 or the solar battery 24. Here, when the GPS module 20 is operated by the VCC supplied immediately after the camera 10 is turned on, the above cold start occurs, and it takes 30 seconds or more to calculate the position information. It becomes. Therefore, GPS data cannot be added to the image captured by the camera 10 during this period. Therefore, the GPS module 20 of the present embodiment continuously captures satellites so that hot start is possible while either VSOL from the solar battery 24 or VCC from the camera 10 is powered. Position information is calculated.

接続ターミナル23は、GPSモジュール20とカメラ10とを電気的に接続するための端子部である。接続ターミナル23の各端子部は、データ送信信号TXの伝送ライン、VCCの給電ライン、GNDの接地ラインを収納したGPS接続コード(不図示)と接続されている。接続ターミナル23をカメラ10の接続ターミナル18に接続することにより、カメラ10からGPSモジュール20にVCCが供給され、またGPSモジュール20からカメラ10にデータ送信信号TXが送信される。本実施形態の接続ターミナル23は、接続されたカメラ10から給電される第1電力としてのVCCを受電する受電手段として機能する。   The connection terminal 23 is a terminal unit for electrically connecting the GPS module 20 and the camera 10. Each terminal portion of the connection terminal 23 is connected to a GPS connection cord (not shown) that houses a transmission line for the data transmission signal TX, a VCC power supply line, and a GND ground line. By connecting the connection terminal 23 to the connection terminal 18 of the camera 10, VCC is supplied from the camera 10 to the GPS module 20, and a data transmission signal TX is transmitted from the GPS module 20 to the camera 10. The connection terminal 23 of the present embodiment functions as a power receiving unit that receives VCC as the first power fed from the connected camera 10.

太陽電池24は、光起電力効果により太陽光を電力に変換する発電装置である。本実施形態の太陽電池24は、カメラ10から給電されるVCCとは異なる電力を給電する発電手段として機能する。   The solar cell 24 is a power generator that converts sunlight into electric power by the photovoltaic effect. The solar cell 24 of this embodiment functions as a power generation unit that supplies power different from VCC supplied from the camera 10.

電源回路25は、太陽電池24から供給された電力を所定の電圧に変換する回路である。変換された電力は、測位モジュール21およびGPS制御回路26に給電される。以下、GPSモジュール20の電源回路25から給電される電力を「VSOL」という。このVSOLは、撮影待機状態だけでなく、スタンバイ状態、電源オフ状態、またはGPSモジュール20をカメラ10から取り外した場合(以下、GPS取り外し状態という)にも給電される電力である。   The power supply circuit 25 is a circuit that converts electric power supplied from the solar battery 24 into a predetermined voltage. The converted power is supplied to the positioning module 21 and the GPS control circuit 26. Hereinafter, the power supplied from the power supply circuit 25 of the GPS module 20 is referred to as “VSOL”. This VSOL is power supplied not only in the shooting standby state but also in the standby state, the power-off state, or when the GPS module 20 is removed from the camera 10 (hereinafter referred to as the GPS removal state).

図1に示すように、カメラ10から給電されるVCCの供給経路には、ダイオードD1が接続されている。また、電源回路25から給電されるVSOLの供給経路には、ダイオードD2が接続されている。これらのダイオードD1、D2は、給電された電力が測位モジュール21およびGPS制御回路26に流れるようにして、逆方向に流れないようにするためのものである。   As shown in FIG. 1, a diode D <b> 1 is connected to a supply path of VCC fed from the camera 10. A diode D <b> 2 is connected to the supply path of VSOL supplied with power from the power supply circuit 25. These diodes D1 and D2 are provided so that the supplied power flows to the positioning module 21 and the GPS control circuit 26 and does not flow in the reverse direction.

GPSモジュール20が備える測位モジュール21およびGPS制御回路26には、VSOLまたはVCCが給電される。測位モジュール21およびGPS制御回路26は、VSOLが給電されている場合はVSOLを、またVCCが給電されている場合はVCCを電源として動作する。   VSOL or VCC is supplied to the positioning module 21 and the GPS control circuit 26 included in the GPS module 20. The positioning module 21 and the GPS control circuit 26 operate using the VSOL when the VSOL is supplied with power, and the VCC as the power source when the VCC is supplied.

本実施形態では、VSOL>VCCとなるように設定されている。すなわち、本実施形態では、2つのVSOL、VCCのうち、太陽電池24によるVSOLを優先して給電するようにしている。この場合、VSOL、VCCのいずれも、測位モジュール21およびGPS制御回路26を動作させるのに十分な電圧、電流となるように設定されている。   In the present embodiment, VSOL> VCC is set. In other words, in the present embodiment, among the two VSOLs and VCCs, the VSOL by the solar cell 24 is preferentially supplied. In this case, both VSOL and VCC are set to have a voltage and current sufficient to operate the positioning module 21 and the GPS control circuit 26.

測位モジュール21およびGPS制御回路26への電力の供給経路を、図1のように2系統で接続した場合、太陽電池24が通常に発電している間はVSOLが給電される。そして、太陽電池24での発電量が低下してVSOLがVCCよりも低くなるか、或いはVSOLが給電されなくなると、カメラ10からのVCCが給電される。なお、カメラ10が電源オフ状態のとき、またはGPS取り外し状態のときには、太陽電池24によるVSOLが給電される。   When the power supply paths to the positioning module 21 and the GPS control circuit 26 are connected in two systems as shown in FIG. 1, VSOL is supplied while the solar cell 24 is normally generating power. Then, when the power generation amount in the solar battery 24 decreases and VSOL becomes lower than VCC, or when VSOL is not supplied with power, VCC from the camera 10 is supplied. In addition, when the camera 10 is in a power-off state or in a GPS removal state, VSOL is supplied from the solar battery 24.

GPS制御回路26は、測位モジュール21の動作を制御する回路であり、マイクロプロセッサにより構成される。GPS制御回路26は、測位モジュール21から位置情報を受け取り、この位置情報含むデータ送信信号TXをカメラ10に送信する。本実施形態のGPS制御回路26は、VCCまたはVSOLが給電されている間は、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を連続的に実施させる制御手段として機能する。   The GPS control circuit 26 is a circuit that controls the operation of the positioning module 21 and is configured by a microprocessor. The GPS control circuit 26 receives position information from the positioning module 21 and transmits a data transmission signal TX including this position information to the camera 10. The GPS control circuit 26 of the present embodiment functions as a control unit that continuously performs satellite acquisition and position information calculation by the positioning module 21 while VCC or VSOL is supplied.

上述した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)GPSモジュール20には、VSOLまたはVCCのいずれかが給電されるため、カメラ10からVCCだけを給電する場合に比べて、GPSモジュール20に長時間給電することができる。
(2)VSOLまたはVCCが給電されている間は、測位モジュール21により連続して衛星捕捉動作が実施されるので、この間はホットスタートの状態を維持することができる。これにより、カメラ10を電源オン状態とした直後に撮像された画像に対しGPSデータを付加することが可能となる。
(3)カメラ10が電源オフ状態、撮影待機状態、スタンバイ状態、或いはGPS取り外し状態のいずれであっても、VSOLが給電されている間はホットスタートの状態を維持することができる。
(4)カメラ10が電源オフ状態、撮影待機状態、スタンバイ状態、或いはGPS取り外し状態のいずれであっても、VSOLが給電されている間は、カメラ電池14を消費しないので、残容量検出回路15における残容量の検出結果に誤差を生じることがない。
(5)VSOLまたはVCCを給電するときには、VSOLの給電を優先するようにしているため、カメラ電池14の消費を可能な限り少なくすることができる。
(第2実施形態)
According to 1st Embodiment mentioned above, there exist the following effects.
(1) Since either VSOL or VCC is supplied to the GPS module 20, it is possible to supply power to the GPS module 20 for a longer time than when only VCC is supplied from the camera 10.
(2) Since the satellite acquisition operation is continuously performed by the positioning module 21 while VSOL or VCC is being supplied, the hot start state can be maintained during this period. This makes it possible to add GPS data to an image captured immediately after the camera 10 is turned on.
(3) Whether the camera 10 is in a power-off state, a shooting standby state, a standby state, or a GPS removal state, the hot start state can be maintained while the VSOL is powered.
(4) Even if the camera 10 is in the power-off state, the shooting standby state, the standby state, or the GPS removal state, the camera battery 14 is not consumed while the VSOL is supplied with power, so the remaining capacity detection circuit 15 No error occurs in the result of detection of the remaining capacity at.
(5) When power is supplied to VSOL or VCC, priority is given to the power supply of VSOL, so that the consumption of the camera battery 14 can be reduced as much as possible.
(Second Embodiment)

図2は、第2実施形態に係わるカメラシステムの構成を示すブロック図である。本実施形態のカメラシステム1Aは、カメラ10Aと、GPS装置としてのGPSモジュール20Aとを備える。なお、第2実施形態を説明する図において、第1実施形態と同じ構成部材には同一符号を記載し、適宜に説明を省略する。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a camera system according to the second embodiment. The camera system 1A of the present embodiment includes a camera 10A and a GPS module 20A as a GPS device. In the drawings describing the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate.

カメラ10Aは、バッテリーパック13から電源回路16を経ることなしに、接続されたGPSモジュール20Aへ常時電力を供給する経路を備える。この電力は、バッテリーパック13からGPSモジュール20Aへ直接給電される電力であり、測位モジュール21およびGPS制御回路26Aの動作に必要な最小限の電力である。以下、カメラ10Aのバッテリーパック13からGPSモジュール20へ常時給電される電力を「VBAT」という。本実施形態におけるVBATは、VCC(第1電力)およびVSOL(第2電力)とは異なる第3電力となる。   The camera 10A includes a path for constantly supplying power from the battery pack 13 to the connected GPS module 20A without going through the power supply circuit 16. This power is power that is directly supplied from the battery pack 13 to the GPS module 20A, and is the minimum power necessary for the operation of the positioning module 21 and the GPS control circuit 26A. Hereinafter, the power that is constantly supplied from the battery pack 13 of the camera 10A to the GPS module 20 is referred to as “VBAT”. The VBAT in the present embodiment is a third power different from VCC (first power) and VSOL (second power).

本実施形態の接続ターミナル18Aは、カメラ10Aの内部において、データ送信信号TXの伝送ライン、VCCの給電ライン、VBATの給電ライン、およびGNDの接地ラインと接続されている。   The connection terminal 18A of the present embodiment is connected to the transmission line of the data transmission signal TX, the VCC power supply line, the VBAT power supply line, and the GND ground line inside the camera 10A.

GPSモジュール20Aの測位モジュール21およびGPS制御回路26Aには、VSOL、VCCまたはVBATが給電される。カメラ10Aから給電されるVBATの供給経路は、VCCおよびVSOLの供給経路と接続されている。また、VBATの供給経路には、ダイオードD3が接続されている。このダイオードD3は、給電された電力が測位モジュール21およびGPS制御回路26に流れるようにして、逆方向に流れないようにするためのものである。   VSOL, VCC, or VBAT is supplied to the positioning module 21 and the GPS control circuit 26A of the GPS module 20A. The supply path of VBAT fed from the camera 10A is connected to the supply paths of VCC and VSOL. A diode D3 is connected to the supply path of VBAT. The diode D3 is used to prevent the supplied power from flowing in the reverse direction so that the supplied power flows to the positioning module 21 and the GPS control circuit 26.

本実施形態では、VSOL>VCC>VBATとなるように設定されている。ただし、VBATは、測位モジュール21およびGPS制御回路26を動作させるのに必要な最小限の電力となるように電圧、電流が設定されている。   In this embodiment, VSOL> VCC> VBAT is set. However, the voltage and current of VBAT are set so as to be the minimum power required to operate the positioning module 21 and the GPS control circuit 26.

測位モジュール21およびGPS制御回路26Aへの電力の供給経路を、図2のように3系統で接続した場合、太陽電池24が通常に発電している間はVSOLが優先的に給電される。そして、太陽電池24での発電量が低下してVSOLがVCCよりも低くなるか、或いはVSOLが給電されなくなると、カメラ10からのVCCが給電される。さらに、VCCがVBATよりも低くなるか、或いはVCCが給電されなくなると、カメラ10AからのVBATが給電される。なお、カメラ10Aが電源オフ状態のとき、またはGPS取り外し状態のときには、太陽電池24によるVSOLが給電される。   When the power supply paths to the positioning module 21 and the GPS control circuit 26A are connected in three systems as shown in FIG. 2, the VSOL is preferentially powered while the solar cell 24 is normally generating power. Then, when the power generation amount in the solar battery 24 decreases and VSOL becomes lower than VCC, or when VSOL is not supplied with power, VCC from the camera 10 is supplied. Further, when VCC becomes lower than VBAT or when VCC is not supplied with power, VBAT from the camera 10A is supplied with power. Note that, when the camera 10A is in a power-off state or in a GPS removal state, VSOL is supplied from the solar battery 24.

接続ターミナル23Aは、GPSモジュール20Aとカメラ10Aとを電気的に接続するための端子部である。接続ターミナル23Aの各端子部は、データ送信信号TXの伝送ライン、VCCの給電ライン、VBATの給電ライン、およびGNDの接地ラインを収納したGPS接続コード(不図示)と接続されている。接続ターミナル23Aをカメラ10Aの接続ターミナル18Aに接続することにより、カメラ10AからGPSモジュール20AにVCCまたはVBATが供給され、またGPSモジュール20Aからカメラ10Aにデータ送信信号TXが送信される。本実施形態の接続ターミナル23Aは、接続されたカメラ10Aの状態に応じて給電される第1電力としてのVCCを受電する第1受電手段としての機能と、接続されたカメラ10Aから常時給電される、VCCおよび第2電力としてのVSOLとは異なる第3電力としてのVBATを受電する第2受電手段としての機能を備える。   The connection terminal 23A is a terminal portion for electrically connecting the GPS module 20A and the camera 10A. Each terminal portion of the connection terminal 23A is connected to a GPS connection cord (not shown) that houses a transmission line for the data transmission signal TX, a VCC power supply line, a VBAT power supply line, and a GND ground line. By connecting the connection terminal 23A to the connection terminal 18A of the camera 10A, VCC or VBAT is supplied from the camera 10A to the GPS module 20A, and a data transmission signal TX is transmitted from the GPS module 20A to the camera 10A. The connection terminal 23A of the present embodiment has a function as first power receiving means for receiving VCC as the first power that is supplied according to the state of the connected camera 10A, and is constantly supplied with power from the connected camera 10A. , And a function as second power receiving means for receiving VBAT as third power different from VCC and VSOL as second power.

GPS制御回路26Aは、測位モジュール21の動作を制御する回路であり、マイクロプロセッサにより構成される。GPS制御回路26Aは、測位モジュール21から位置情報を受け取り、この位置情報含むデータ送信信号TXをカメラ10Aに送信する。本実施形態のGPS制御回路26Aは、VCCまたはVSOLの給電を検出する給電検出部27を備える。GPS制御回路26Aは、給電検出部27でVCCまたはVSOLの給電が検出されている間は、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を連続的に実施させる。この場合、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出は、短い時間間隔で実施される。   The GPS control circuit 26A is a circuit that controls the operation of the positioning module 21, and is configured by a microprocessor. The GPS control circuit 26A receives position information from the positioning module 21, and transmits a data transmission signal TX including this position information to the camera 10A. The GPS control circuit 26A of the present embodiment includes a power supply detection unit 27 that detects power supply of VCC or VSOL. The GPS control circuit 26A causes the positioning module 21 to continuously capture the satellite and calculate the position information while the power supply detection unit 27 detects the power supply of VCC or VSOL. In this case, satellite acquisition and position information calculation by the positioning module 21 are performed at short time intervals.

また、GPS制御回路26Aは、給電検出部27でVCCまたはVSOLの給電が検出されなくなり、VBATが給電されている間は、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を間欠的に実施させている。   Further, the GPS control circuit 26A intermittently performs the satellite acquisition and the position information calculation by the positioning module 21 while the power supply detecting unit 27 does not detect the power supply of VCC or VSOL and the VBAT is supplied with power. ing.

すなわち、本実施形態のGPS制御回路26Aは、VCCまたはVSOLが給電されている間は、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を連続的に実施させ、VBATが給電されている間は、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を間欠的に実施させる制御手段として機能する。   That is, the GPS control circuit 26A of the present embodiment continuously performs satellite acquisition and position information calculation by the positioning module 21 while VCC or VSOL is being fed, and while VBAT is being fed. It functions as a control means for intermittently performing satellite acquisition and position information calculation by the positioning module 21.

また、GPS制御回路26Aは、VBATが給電されている間に、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を間欠的に規定回数だけ実施させた場合は、次にVCCまたはVSOL力が給電されるまでの間、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を実施させないように制御する。   If the GPS control circuit 26A intermittently executes the satellite acquisition and the position information calculation by the positioning module 21 while the VBAT is being supplied with power, the VCC or VSOL force is supplied next. In the meantime, control is performed so that the positioning module 21 does not capture the satellite and calculate the position information.

次に、GPS制御回路26Aにより測位モジュール21を制御する場合の処理手順を図3のフローチャートにより説明する。   Next, a processing procedure when the positioning module 21 is controlled by the GPS control circuit 26A will be described with reference to the flowchart of FIG.

カメラ10からの給電により起動したGPS制御回路26Aは、給電検出部27によりVSOLが検出されていないか判定する(ステップS101)。この判定でNOであれば、GPS制御回路26Aは、衛星捕捉動作として、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を実施させる(ステップS102)。このとき、測位モジュール21はVSOLの給電により動作する。また、ステップS101の判定でYES、すなわち給電検出部27によりVSOLが検出されない場合、GPS制御回路26Aは、VCCが検出されていないか判定する(ステップS103)。   The GPS control circuit 26 </ b> A activated by the power supply from the camera 10 determines whether VSOL is detected by the power supply detection unit 27 (step S <b> 101). If this determination is NO, the GPS control circuit 26A causes the positioning module 21 to capture the satellite and calculate the position information as the satellite capturing operation (step S102). At this time, the positioning module 21 operates by supplying power from VSOL. If YES in step S101, that is, if VSOL is not detected by the power supply detection unit 27, the GPS control circuit 26A determines whether VCC is detected (step S103).

このステップS103の判定でNOであれば、GPS制御回路26Aは、衛星捕捉動作として、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を実施させる(ステップS102)。このとき、測位モジュール21はVCCの給電により動作する。このように、VSOLまたはVCCが給電されている間は、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出が連続的に実施される。   If the determination in step S103 is NO, the GPS control circuit 26A causes the positioning module 21 to acquire the satellite and calculate the position information as the satellite acquisition operation (step S102). At this time, the positioning module 21 operates by supplying power from VCC. As described above, while the VSOL or VCC is supplied with power, the positioning module 21 continuously captures the satellite and calculates the position information.

一方、ステップS103の判定でYES、すなわち給電検出部27によりVCCが検出されない場合、GPS制御回路26Aは、間欠動作の規定回数Nを「5」に設定し(ステップS104)、間欠動作モードに移行する(ステップS105)。続いて、GPS制御回路26Aは、不図示のタイマによる計時をスタートさせる(ステップS106)。   On the other hand, if the determination in step S103 is YES, that is, if VCC is not detected by the power supply detection unit 27, the GPS control circuit 26A sets the prescribed number N of intermittent operations to “5” (step S104) and shifts to the intermittent operation mode. (Step S105). Subsequently, the GPS control circuit 26A starts timing by a timer (not shown) (step S106).

この後、GPS制御回路26Aは、タイマによる計時が30分を経過したかを判定する(ステップS107)。このステップS107の判定でNOであれば、GPS制御回路26Aは、給電検出部27によりVSOLが検出されていないか判定する(ステップS108)。このステップS108の判定でNOであれば、上述したステップS102へ移行する。また、ステップS108の判定でYESであれば、GPS制御回路26Aは、VCCが検出されていないか判定する(ステップS109)。この判定でNOであれば、上述したステップS102へ移行する。また、ステップS109の判定でYESであれば、ステップS107へ戻る。   Thereafter, the GPS control circuit 26A determines whether the time measured by the timer has passed 30 minutes (step S107). If the determination in step S107 is NO, the GPS control circuit 26A determines whether VSOL is detected by the power supply detection unit 27 (step S108). If the determination in step S108 is NO, the process proceeds to step S102 described above. If YES in step S108, the GPS control circuit 26A determines whether VCC has been detected (step S109). If this determination is NO, the process proceeds to step S102 described above. If YES in step S109, the process returns to step S107.

そして、ステップS107の判定でYESであれば、GPS制御回路26Aは、カメラ10Aへ送信するデータ送信信号TXをHからLレベルとする(ステップS110)。このTXの変化により、後述するように、カメラ10Aはスタンバイ状態から撮影待機状態へ移行する。   If YES in step S107, the GPS control circuit 26A changes the data transmission signal TX to be transmitted to the camera 10A from H to L level (step S110). Due to the change in TX, as will be described later, the camera 10A shifts from the standby state to the imaging standby state.

続いて、GPS制御回路26Aは、給電検出部27によりVSOLが検出されていないか判定する(ステップS111)。この判定でNOであれば、上述したステップS102へ移行する。また、ステップS111の判定でYESであれば、GPS制御回路26Aは、VCCが検出されていないか判定する(ステップS112)。この判定でNOであれば、上述したステップS102へ移行する。   Subsequently, the GPS control circuit 26A determines whether or not VSOL is detected by the power supply detection unit 27 (step S111). If this determination is NO, the process proceeds to step S102 described above. If YES in step S111, the GPS control circuit 26A determines whether VCC has been detected (step S112). If this determination is NO, the process proceeds to step S102 described above.

また、ステップS112の判定でYESであれば、GPS制御回路26Aは、衛星捕捉動作として、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を実施させる(ステップS113)。このとき、測位モジュール21はVBATの給電により動作する。ステップS113に続いて、GPS制御回路26Aは、タイマによる計時をクリアする(ステップS114)。そして、規定回数N=N−1として(ステップS115)、N=0かを判定する(ステップS116)。   If YES in step S112, the GPS control circuit 26A causes the positioning module 21 to capture a satellite and calculate position information as a satellite capturing operation (step S113). At this time, the positioning module 21 operates by supplying power from VBAT. Following step S113, the GPS control circuit 26A clears the time measured by the timer (step S114). Then, the prescribed number N = N−1 is set (step S115), and it is determined whether N = 0 (step S116).

このステップS116の判定でNOであれば、ステップS105に戻る。このように、間欠動作モードに移行したときには、30分間隔でカメラ10Aを撮影待機状態に移行させるように試みる。このとき、カメラ10Aがスタンバイ状態であれば、撮影待機状態に移行するため、VSOLまたはVCCによる衛星捕捉動作を実施する。また、カメラ10Aが電源オフ状態であって、VSOLまたはVCCが給電されないときは、VBATによる衛星捕捉動作を実施する。このような動作を、最大で5回繰り返し実施する。また、ステップS116の判定でYESであれば、間欠動作モードを解除して、本ルーチンによる処理を終了する。   If the determination in step S116 is NO, the process returns to step S105. As described above, when the mode is shifted to the intermittent operation mode, an attempt is made to shift the camera 10A to the shooting standby state at intervals of 30 minutes. At this time, if the camera 10A is in a standby state, a satellite capturing operation by VSOL or VCC is performed in order to shift to a shooting standby state. Further, when the camera 10A is in a power-off state and VSOL or VCC is not supplied with power, a satellite capturing operation using VBAT is performed. Such an operation is repeated up to five times. If YES in step S116, the intermittent operation mode is canceled, and the process according to this routine ends.

次に、カメラ制御回路17によりカメラ10Aの状態遷移を制御する場合の処理手順を図4のフローチャートにより説明する。ここでは、カメラ10Aがスタンバイ状態にあるものとする。   Next, a processing procedure when the camera control circuit 17 controls the state transition of the camera 10A will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, it is assumed that the camera 10A is in a standby state.

カメラ制御回路17は、GPSモジュール20Aから受信したデータ送信信号TXがLレベルかを判定する(ステップS201)。この判定でNOであれば、カメラ10Aに対する操作(レリーズボタンの半押しなど)が有ったかを判定する(ステップS202)。   The camera control circuit 17 determines whether the data transmission signal TX received from the GPS module 20A is L level (step S201). If NO in this determination, it is determined whether there has been an operation (such as half-pressing the release button) on the camera 10A (step S202).

ステップS201またはステップS202の判定でYESであれば、カメラ制御回路17は、スタンバイ状態から撮影待機状態へ移行し(ステップS203)、不図示のタイマによる計時をスタートさせる(ステップS204)。この後、カメラ制御回路17は、GPSモジュール20Aより位置情報を受信する(ステップS205)。位置情報は、データ送信信号TXに重畳された情報である。   If the determination in step S201 or step S202 is YES, the camera control circuit 17 shifts from the standby state to the shooting standby state (step S203), and starts timing by a timer (not shown) (step S204). Thereafter, the camera control circuit 17 receives position information from the GPS module 20A (step S205). The position information is information superimposed on the data transmission signal TX.

ステップS205に続いて、カメラ制御回路17は、タイマによる計時が8秒を経過したかを判定する(ステップS206)。このステップS206の判定でNOであれば、カメラ制御回路17は、カメラ10Aに対する操作が有ったかを判定し(ステップS207)、NOであれば、ステップS205へ戻る。またステップS207の判定でYESであれば、タイマによる計時をクリアして(ステップS208)、ステップS204へ戻る。   Subsequent to step S205, the camera control circuit 17 determines whether the time measured by the timer has passed 8 seconds (step S206). If the determination in step S206 is NO, the camera control circuit 17 determines whether there has been an operation on the camera 10A (step S207). If NO, the process returns to step S205. If YES in step S207, the timer count is cleared (step S208), and the process returns to step S204.

また、ステップS206の判定でYESであれば、カメラ制御回路17は、カメラ10Aをスタンバイ状態に移行する(ステップS209)。そして、タイマによる計時をクリアして(ステップS210)、本ルーチンによる処理を終了する。   If YES in step S206, the camera control circuit 17 shifts the camera 10A to the standby state (step S209). Then, the time count by the timer is cleared (step S210), and the processing by this routine is terminated.

上述した第2実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)GPSモジュール20Aには、VSOLまたはVCCのいずれかが給電され、またVSOLまたはVCCのいずれも給電されないときは、VBATが給電されるため、カメラ10AからVCCだけを給電する場合に比べて、GPSモジュール20Aに長時間給電することができる。
(2)VSOLまたはVCCが給電されている間は、測位モジュール21により連続して衛星捕捉動作が実施されるので、この間はホットスタートの状態を維持することができる。またVBATのみが給電されている間も、測位モジュール21により間欠的に衛星捕捉動作が実施されるため、可能な限りホットスタートの状態を維持することができる。
(3)カメラ10Aが電源オフ状態、撮影待機状態、スタンバイ状態、或いはGPS取り外し状態のいずれであっても、VSOLが給電されている間は、カメラ電池14を消費しないので、残容量検出回路15における残容量の検出結果に誤差を生じることがない。
(4)VSOLまたはVCCを給電するときには、VSOLの給電を優先するようにしているため、カメラ電池14の消費を可能な限り少なくすることができる。
(5)VBATのみが供給されている間の、測位モジュール21による間欠的な衛星捕捉動作の回数を制限するようにしたので、電源オフ状態におけるカメラ電池14の消費を最小限に抑えることができる。このため、残容量検出回路15における残容量の検出結果に生じる誤差を少なくすることができる。
(第3実施形態)
According to 2nd Embodiment mentioned above, there exist the following effects.
(1) Since either VSOL or VCC is supplied to the GPS module 20A and neither VSOL nor VCC is supplied, VBAT is supplied, which is compared with the case where only VCC is supplied from the camera 10A. The power can be supplied to the GPS module 20A for a long time.
(2) Since the satellite acquisition operation is continuously performed by the positioning module 21 while VSOL or VCC is being supplied, the hot start state can be maintained during this period. Further, while only the VBAT is being fed, the satellite capturing operation is intermittently performed by the positioning module 21, so that the hot start state can be maintained as much as possible.
(3) Even if the camera 10A is in the power-off state, the shooting standby state, the standby state, or the GPS removal state, the camera battery 14 is not consumed while the VSOL is supplied with power, so the remaining capacity detection circuit 15 No error occurs in the result of detection of the remaining capacity at.
(4) When power is supplied to VSOL or VCC, priority is given to the power supply of VSOL, so that the consumption of the camera battery 14 can be reduced as much as possible.
(5) Since the number of intermittent satellite capturing operations by the positioning module 21 while only VBAT is supplied is limited, the consumption of the camera battery 14 in the power-off state can be minimized. . For this reason, the error which arises in the detection result of the remaining capacity in the remaining capacity detection circuit 15 can be reduced.
(Third embodiment)

図5は、第3実施形態に係わるカメラシステムの構成を示すブロック図である。本実施形態のカメラシステムにおける基本的な構成は第2実施形態と同じである。以下、第3実施形態を説明する図において、第2実施形態と同じ構成部材には同一符号を記載し、適宜に説明を省略する。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a camera system according to the third embodiment. The basic configuration of the camera system of this embodiment is the same as that of the second embodiment. Hereinafter, in the figure explaining 3rd Embodiment, the same code | symbol is described to the same structural member as 2nd Embodiment, and description is abbreviate | omitted suitably.

本実施形態のカメラシステム1Aは、GPSモジュール20Aに二次電池28を備える。この二次電池28は、測位モジュール21およびGPS制御回路26Aの動作に必要な最小限の電力を供給する電池である。以下、二次電池28から給電される電力を「VSEC」という。本実施形態におけるVSECは、VCC(第1電力)、VSOL(第2電力)、およびVBAT(第3電力)とは異なる第4電力となる。   The camera system 1A of this embodiment includes a secondary battery 28 in the GPS module 20A. The secondary battery 28 is a battery that supplies the minimum power necessary for the operation of the positioning module 21 and the GPS control circuit 26A. Hereinafter, the power supplied from the secondary battery 28 is referred to as “VSEC”. The VSEC in the present embodiment is a fourth power different from VCC (first power), VSOL (second power), and VBAT (third power).

本実施形態では、VSOL>VCC>VBAT>VSECとなるように設定されている。ただし、VSECは、測位モジュール21およびGPS制御回路26を動作させるのに必要な最小限の電力となるように電圧、電流が設定されている。また、二次電池28は、VSOLが給電されている間、その一部の電力により充電される。   In the present embodiment, the setting is such that VSOL> VCC> VBAT> VSEC. However, the voltage and current of the VSEC are set so as to be the minimum power necessary for operating the positioning module 21 and the GPS control circuit 26. Further, the secondary battery 28 is charged with a part of the electric power while the VSOL is being fed.

測位モジュール21およびGPS制御回路26Aへの電力の供給経路を、図5のように4系統で接続した場合、太陽電池24が通常に発電している間はVSOLが優先的に給電される。そして、太陽電池24での発電量が低下してVSOLがVCCよりも低くなるか、或いはVSOLが給電されなくなると、カメラ10からのVCCが給電される。また、VCCがVBATよりも低くなるか、或いはVCCが給電されなくなると、カメラ10AからのVBATが給電される。更に、VBATがVSECよりも低くなるか、或いはVBATが給電されなくなると、二次電池28からVSECが給電される。   When the power supply paths to the positioning module 21 and the GPS control circuit 26A are connected in four systems as shown in FIG. 5, the VSOL is preferentially powered while the solar cell 24 is normally generating power. Then, when the power generation amount in the solar battery 24 decreases and VSOL becomes lower than VCC, or when VSOL is not supplied with power, VCC from the camera 10 is supplied. Further, when VCC becomes lower than VBAT or when VCC is not supplied with power, VBAT from the camera 10A is supplied with power. Further, when VBAT becomes lower than VSEC or when VBAT is not supplied with power, VSEC is supplied from the secondary battery 28.

GPS制御回路26Aは、VBATまたはVSECが給電されている間は、測位モジュール21による衛星の捕捉と位置情報の算出を間欠的に実施させている。なお、本実施形態においても、カメラ10Aが電源オフ状態のとき、またはGPS取り外し状態のときには、太陽電池24によるVSOLが給電される。   The GPS control circuit 26A intermittently performs satellite acquisition and position information calculation by the positioning module 21 while the VBAT or VSEC is supplied with power. Also in this embodiment, when the camera 10A is in a power-off state or in a GPS removal state, VSOL is supplied by the solar cell 24.

上述した第3実施形態によれば、第2実施形態の効果に加えて、更に以下の効果を奏する。
(1)GPSモジュール20Aに、VSOL、VCC、またはVBATのいずれも給電されなくなった場合は、二次電池28からVSECが給電されることになり、この二次電池28が消耗するまでの間は、測位モジュール21により間欠的な衛星捕捉動作が実施されるため、第2実施形態よりも更に長くホットスタートの状態を維持することができる。
(2)VSOLの一部の電力により二次電池28を充電することができるため、二次電池28の消費を最小限に抑えることができる。
(変形形態)
According to 3rd Embodiment mentioned above, in addition to the effect of 2nd Embodiment, there exist the following effects further.
(1) When any of VSOL, VCC, or VBAT is not supplied to the GPS module 20A, VSEC is supplied from the secondary battery 28, and until the secondary battery 28 is consumed. Since the intermittent satellite capturing operation is performed by the positioning module 21, the hot start state can be maintained for a longer time than in the second embodiment.
(2) Since the secondary battery 28 can be charged with a part of power of the VSOL, the consumption of the secondary battery 28 can be minimized.
(Deformation)

以上説明した実施形態に限定されることなく、本発明は以下に示すような種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の範囲内である。
(1)各実施形態では、発電手段として太陽電池24を用いた例について示したが、これに限らず、例えば、燃料電池などの発電モジュールを用いることができる。
(2)各実施形態において、データ送信信号TXを受信したカメラから、GPSモジュールに対しデータ受信信号RXを送信するようにしてもよい。
(3)第2実施形態において、給電検出部27の代わりに、測位モジュール21に供給される電圧を検出する電圧検出手段を設け、VCC、VSOL、VBATのいずれが給電されているかを判定するようにしてもよい。
(4)第3実施形態において、二次電池28は太陽電池24以外の他の手段で充電してもよい。
(5)本発明に係わるGPSモジュールは、デジタルカメラに限らず、ビデオカメラや、携帯電話機などの電子機器全般に適用することができる。
(6)本発明に係わるカメラシステムは、カメラとGPSモジュールがケーブルなどの通信媒体で接続される例に限らず、カメラに設けられた接続端子にGPSモジュールが直接に取り付けられるものであってもよい。また、GPSモジュールがカメラに内蔵されるものであってもよい。
Without being limited to the embodiment described above, the present invention can be variously modified and changed as described below, and these are also within the scope of the present invention.
(1) In each embodiment, although the example which used the solar cell 24 as an electric power generation means was shown, it is not restricted to this, For example, electric power generation modules, such as a fuel cell, can be used.
(2) In each embodiment, the data reception signal RX may be transmitted to the GPS module from the camera that has received the data transmission signal TX.
(3) In the second embodiment, voltage detection means for detecting the voltage supplied to the positioning module 21 is provided instead of the power supply detection unit 27 so as to determine which of VCC, VSOL, and VBAT is being supplied. It may be.
(4) In the third embodiment, the secondary battery 28 may be charged by means other than the solar battery 24.
(5) The GPS module according to the present invention can be applied not only to a digital camera but also to all electronic devices such as a video camera and a mobile phone.
(6) The camera system according to the present invention is not limited to an example in which the camera and the GPS module are connected by a communication medium such as a cable, and even if the GPS module is directly attached to a connection terminal provided in the camera. Good. A GPS module may be built in the camera.

また、上記実施形態および変形形態は適宜に組み合わせて用いることができるが、各実施形態の構成は図示と説明により明らかであるため、詳細な説明を省略する。さらに、本発明は以上説明した実施形態によって限定されることはない。   Moreover, although the said embodiment and modification can be used in combination suitably, since the structure of each embodiment is clear by illustration and description, detailed description is abbreviate | omitted. Furthermore, the present invention is not limited by the embodiment described above.

1,1A:カメラシステム、10,10A:カメラ、11:撮像素子、13:バッテリーパック、14:カメラ電池、15:残容量検出回路、16:電源回路、17:カメラ制御回路、18,18A,23,23A:接続ターミナル、20,20A:GPSモジュール、21:測位モジュール、24:太陽電池、25:電源回路、26,26A:GPS制御回路、27:給電検出部、28:二次電池   1, 1A: Camera system, 10, 10A: Camera, 11: Image sensor, 13: Battery pack, 14: Camera battery, 15: Remaining capacity detection circuit, 16: Power supply circuit, 17: Camera control circuit, 18, 18A, 23, 23A: Connection terminal, 20, 20A: GPS module, 21: Positioning module, 24: Solar cell, 25: Power supply circuit, 26, 26A: GPS control circuit, 27: Feed detection unit, 28: Secondary battery

Claims (7)

GPS衛星から送信された電波を受信するアンテナと、
前記アンテナで受信した電波に基づいて位置検出を行う位置検出手段と、
接続された電子機器から給電される第1電力を受電する受電手段と、
前記第1電力とは異なる第2電力を発生する発電手段と、
前記第1電力または前記第2電力が給電されている間は、前記位置検出手段による位置検出を連続的に実施させる制御手段と、
を備えることを特徴とするGPS装置。
An antenna for receiving radio waves transmitted from GPS satellites;
Position detecting means for performing position detection based on radio waves received by the antenna;
Power receiving means for receiving the first power fed from the connected electronic device;
Power generation means for generating a second power different from the first power;
Control means for continuously performing position detection by the position detection means while the first power or the second power is being fed;
A GPS device comprising:
請求項1に記載のGPS装置であって、
前記受電手段により受電した第1電力または前記発電手段で発生した第2電力のうち、前記第2電力の給電を優先することを特徴とするGPS装置。
The GPS device according to claim 1,
A GPS apparatus that prioritizes feeding of the second power out of the first power received by the power receiving means or the second power generated by the power generation means.
GPS衛星から送信された電波を受信するアンテナと、
前記アンテナで受信した電波に基づいて位置検出を行う位置検出手段と、
接続された電子機器の状態に応じて給電される第1電力を受電する第1受電手段と、
前記第1電力とは異なる第2電力を発生する発電手段と、
接続された電子機器から常時給電される、前記第1電力および第2電力とは異なる第3電力を受電する第2受電手段と、
前記第1電力または前記第2電力が給電されている間は、前記位置検出手段による位置検出を連続的に実施させ、前記第3電力が給電されている間は、前記位置検出手段による位置検出を間欠的に実施させる制御手段と、
を備えることを特徴とするGPS装置。
An antenna for receiving radio waves transmitted from GPS satellites;
Position detecting means for performing position detection based on radio waves received by the antenna;
First power receiving means for receiving first power supplied according to the state of the connected electronic device;
Power generation means for generating a second power different from the first power;
A second power receiving means for receiving a third power different from the first power and the second power, which is constantly fed from a connected electronic device;
While the first power or the second power is being fed, position detection by the position detection unit is continuously performed, and while the third power is being fed, the position detection by the position detection unit is performed. Control means for intermittently carrying out,
A GPS device comprising:
請求項3に記載のGPS装置であって、
前記制御手段は、前記第3電力が給電されている間に、前記位置検出手段による位置検出を間欠的に規定回数だけ実施させた場合は、次に前記第1電力または前記第2電力が給電されるまでの間、前記位置検出手段による位置検出を実施させないことを特徴とするGPS装置。
The GPS device according to claim 3,
When the control unit causes the position detection unit to intermittently perform the position detection for a specified number of times while the third power is being supplied, the first power or the second power is supplied next. Until it is done, the position detection means does not perform position detection.
請求項3または4に記載のGPS装置であって、
前記第1電力、第2電力および第3電力とは異なる第4電力を発生する二次電池を備え、
前記制御手段は、前記第1電力、第2電力および第3電力のいずれの電力も給電されず、前記二次電池による第4電力のみが給電されている間は、前記位置検出手段による位置検出を間欠的に実施させることを特徴とするGPS装置。
The GPS device according to claim 3 or 4, wherein
A secondary battery that generates a fourth power different from the first power, the second power, and the third power;
The control means is not supplied with any of the first power, the second power, and the third power, and the position detection means detects the position while only the fourth power from the secondary battery is supplied. A GPS device characterized by being intermittently implemented.
請求項5に記載のGPS装置であって、
前記二次電池は、前記発電手段により充電されることを特徴とするGPS装置。
The GPS device according to claim 5,
The GPS device, wherein the secondary battery is charged by the power generation means.
請求項1〜6のいずれか一項に記載のGPS装置と、当該GPS装置に対して前記第1電力を給電可能なカメラと、を備えたことを特徴とするカメラシステム。   A camera system comprising: the GPS device according to any one of claims 1 to 6; and a camera capable of supplying the first power to the GPS device.
JP2010286942A 2010-12-24 2010-12-24 Gps device and camera system Pending JP2012132864A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286942A JP2012132864A (en) 2010-12-24 2010-12-24 Gps device and camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286942A JP2012132864A (en) 2010-12-24 2010-12-24 Gps device and camera system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012132864A true JP2012132864A (en) 2012-07-12
JP2012132864A5 JP2012132864A5 (en) 2014-02-27

Family

ID=46648612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010286942A Pending JP2012132864A (en) 2010-12-24 2010-12-24 Gps device and camera system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012132864A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022110719A (en) * 2021-01-19 2022-07-29 キヤノン株式会社 IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD AND PROGRAM

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049680A (en) * 2008-07-25 2010-03-04 Nikon Corp External accessory to be attached to electronic apparatus and system
JP2010132199A (en) * 2008-12-05 2010-06-17 Koito Mfg Co Ltd Lighting system of vehicular lighting fixture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049680A (en) * 2008-07-25 2010-03-04 Nikon Corp External accessory to be attached to electronic apparatus and system
JP2010132199A (en) * 2008-12-05 2010-06-17 Koito Mfg Co Ltd Lighting system of vehicular lighting fixture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022110719A (en) * 2021-01-19 2022-07-29 キヤノン株式会社 IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD AND PROGRAM
JP7618450B2 (en) 2021-01-19 2025-01-21 キヤノン株式会社 Image capture device, image capture device control method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456517B2 (en) Camera body and imaging device
JP2008271133A (en) Imaging apparatus, and control method thereof
JP5375391B2 (en) External accessories and systems attached to electronic equipment
US8032019B2 (en) Camera body and imaging apparatus
CN102739939B (en) Image pickup apparatus, and control method thereof
US8861949B2 (en) Apparatus and method of adjusting automatic focus
US8970772B2 (en) Digital photographing apparatus
US8947582B2 (en) Digital photographing apparatus and method of controlling the same
US9413975B2 (en) Image capturing apparatus and control method
JP6425413B2 (en) Imaging device, control method, and program
JP2008079136A (en) Imaging device and its control method, program, and storage medium
JP2012132864A (en) Gps device and camera system
US20110064398A1 (en) Imaging apparatus
JP5697718B2 (en) Electronics
CN102540632B (en) Image capturing apparatus, method for controlling image capturing apparatus, and method for predicting photometric value
JP2008245109A (en) Photographing device
JP2008042471A (en) Imaging apparatus and processing method thereof
US9307157B2 (en) Lens apparatus and imaging apparatus detachable therefrom
JP2008270987A (en) Image pickup device and its control method
JP2013083864A (en) Imaging apparatus
JP2009302778A (en) Image capturing apparatus and control method thereof
US20110267498A1 (en) Image pickup apparatus and control method therefor
JP2007089263A (en) Power supply and portable information apparatus
JP2013192043A (en) Camera
JP2012119806A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140812