JP2012130571A - Fishing footwear - Google Patents
Fishing footwear Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012130571A JP2012130571A JP2010286359A JP2010286359A JP2012130571A JP 2012130571 A JP2012130571 A JP 2012130571A JP 2010286359 A JP2010286359 A JP 2010286359A JP 2010286359 A JP2010286359 A JP 2010286359A JP 2012130571 A JP2012130571 A JP 2012130571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- footwear
- fishing
- rubber sheet
- knee
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 26
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims abstract description 16
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 6
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 claims abstract description 5
- 244000309466 calf Species 0.000 claims abstract description 3
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 claims description 8
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 19
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 abstract 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 abstract 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 abstract 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 5
- 241000276420 Lophius piscatorius Species 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007688 edging Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Socks And Pantyhose (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、スパッツ状又はブーツ状の釣り用履物に関する。 The present invention relates to a footwear for fishing in the form of spats or boots.
川等の浅場に入って釣りを行うウェーディングでは、一般にウェーダーと称されている股下又は胴まである長靴が使用される。ウェーダーでは防水性や保温性の確保が重視されている。価格の点からナイロン製やゴム製のものが普及しているが(特許文献1)、トラウザー部分を防水透湿性の生地で作製したものもある(特許文献2)。 In wading where fishing enters a shallow area such as a river, boots with a crotch or a trunk, generally called a wader, are used. Waders place importance on ensuring waterproofness and heat retention. Nylon and rubber ones are widely used from the viewpoint of price (Patent Document 1), but there are also those in which the trouser portion is made of a waterproof and moisture-permeable fabric (Patent Document 2).
ナイロン製やゴム製のものは防水性には優れるが透湿性に劣るために、汗をかくとかえって体が冷えたり、また、気温が高いときには蒸れたりするという問題がある。このような問題は、防水透湿性の生地で作製されたものでは緩和されるが、価格が高いという問題がある。また、いずれにおいても、ウェーダーが股下までのものでは、ウェーディング中にウェーダー内に水が入りやすく、一旦水が入ると、釣り人が水から出た後もウェーダー内に水が溜まったままとなるため、釣り人に不快感を生じさせる。 Nylon and rubber products are excellent in waterproofness but inferior in moisture permeability, so there is a problem that the body gets cold by sweating and becomes hot when the temperature is high. Such a problem is alleviated with a fabric made of waterproof and moisture-permeable fabric, but there is a problem that the price is high. In any case, when the wader is up to the crotch, water easily enters the wader during wading. Once the water enters, the water remains in the wader even after the angler leaves the water. This causes discomfort to the angler.
これに対し、本発明は、股下丈以下の釣り用履物において、保温効果を保持しつつ水が浸入した後の不快感を低減させることを目的とする。 On the other hand, an object of the present invention is to reduce discomfort after water intrudes while keeping a heat retaining effect in fishing footwear having an inseam height or less.
本発明者は、水が浸入した後のウェーダーの使用感を向上させるには、ウェーダーを防水性にするという従来の固定概念に反して通水性にすることが好ましく、そのためにウェーダーを多孔性素材で作製するのが好ましいこと、多孔性素材としては、価格の点から穴あき加工したゴムシートが好ましいこと、さらに、保温性と動きやすさを確保するために、ゴムシートを発泡ゴムシートとし、その両面に合成樹脂製の伸縮性の布を貼り合わせたゴム引き布とするのが好ましいこと、また、このような通水性は、ウェーダーだけでなく、スパッツ状の履物にも有用であることを見出した。 In order to improve the feeling of use of the wader after water has entered, the present inventor preferably makes the wader water-permeable, contrary to the conventional fixing concept of making the wader waterproof. Preferably, the porous material is a perforated rubber sheet from the viewpoint of cost, and in order to ensure heat retention and mobility, the rubber sheet is a foam rubber sheet, It is preferable to use a rubberized cloth with a stretchable cloth made of synthetic resin on both sides, and such water permeability is useful not only for waders but also for spats-like footwear. I found it.
即ち、本発明は、股下丈以下の釣り用履物であって、その本体素材が、穴あき加工された発泡ゴムシートの両面に合成樹脂製ジャージが貼り合わされたゴム引き布からなる釣り用履物を提供する。 That is, the present invention is a fishing footwear having a crotch length or less, the main body material of which is a rubberized cloth in which a synthetic resin jersey is bonded to both sides of a perforated foam rubber sheet. provide.
本発明の釣り用履物によれば、その本体素材が、穴あき加工された発泡ゴムシートの両面にジャージを貼り合わせたゴム引き布からなるので、通水性がある。したがって、ウェーディング中には履物内に水が入るが、釣り人が水から上がると履物に入った水は速やかに抜ける。このため、水が溜まった長靴を履いているような不快感を解消することができる。 According to the fishing footwear of the present invention, the main body material is made of a rubberized cloth in which a jersey is bonded to both surfaces of a perforated foamed rubber sheet, and therefore has water permeability. Therefore, water enters the footwear during wading, but when the angler rises from the water, the water in the footwear quickly drains. For this reason, discomfort such as wearing boots in which water has accumulated can be eliminated.
また、本体素材を形成するゴムシートは穴あき加工がされているものの、発泡ゴムシートであり、その両面にジャージが貼られているので、股下丈以下のウェーダーが使用される場面においては十分な保温性を有する。そのため、本発明の釣り用履物は、特に夏場の釣りに好適となる。 In addition, although the rubber sheet that forms the body material is perforated, it is a foamed rubber sheet, and a jersey is affixed to both sides of the rubber sheet. Has heat retention. Therefore, the fishing footwear of the present invention is particularly suitable for summer fishing.
以下、図面を参照しつつ、本発明を詳細に説明する。なお、各図中、同一符号は同一又は同等の構成要素を表している。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In each figure, the same numerals indicate the same or equivalent components.
本発明の釣り用履物は、股下丈以下の釣り用履物であって、その本体素材が特定のゴム引き布からなるものである。ここで、股下丈以下の釣り用履物とは、股下丈以下の種々のブーツ型の履物、つま先部分、あるいはつま先から踵までの部分が無いスパッツ型の履物等をいう。ブーツ型の履物は、アウターシューズと組み合わせて使用するインナーシューズタイプの履物や、ソックスタイプの履物などとすることができる。 The fishing footwear of the present invention is a fishing footwear having a crotch length or less, and its main body material is made of a specific rubberized cloth. Here, the footwear for fishing below the inseam length refers to various boot-type footwear below the inseam length, toe portions, or spats-type footwear having no toe to heel portions. The boot-type footwear can be an inner shoe-type footwear used in combination with an outer shoe, a sock-type footwear, or the like.
また、釣り用履物の本体素材が特定のゴム引き布からなるとは、それを履いた足が覆われることとなる主要部をなす素材が特定のゴム引き布で形成されていることをいい、足裏部分、つま先部分、膝当て部分、縁取り部分などの履物の一部に他の素材が使用されていることを含む。 In addition, the fact that the body material of fishing footwear consists of a specific rubberized cloth means that the material that forms the main part that will cover the foot wearing it is made of a specific rubberized cloth. This includes the use of other materials for a part of the footwear such as the back part, the toe part, the knee pad part, and the edge part.
図1(a)は、実施例の釣り用履物が本体素材として使用するゴム引き布1の平面図であり、同図(b)はその断面図である。このゴム引き布1は、穴あき加工が施されたクロロプレンなどの発泡ゴムシート2の両面に合成樹脂製ジャージ4を貼着したものである。
Fig.1 (a) is a top view of the
発泡ゴムシート2の厚さは、厚すぎると動きにくく、薄すぎると保温性が低下するので、1〜3mmとすることが好ましい。
If the thickness of the
発泡ゴムシート2の穴あき加工としては、直径2〜4mm程度の穴3を、10cm四方あたり、40〜80個程度を抜き加工したものが好ましく、より好ましくは直径2.5〜3.5mmの穴を10cm四方あたり60〜70個とする。穴径が大きすぎたり、穴密度が高すぎたりすると、保温性が劣り、穴径が小さすぎたり、穴密度が低すぎたりすると、履物の内部に入った水の排水性が劣る。
As the perforation processing of the
なお、発泡ゴムシート自体の素材としては、ウェットスーツ等に使用されているもの等を使用することができる。 In addition, as a raw material of foamed rubber sheet itself, what is used for the wet suit etc. can be used.
一方、合成樹脂製ジャージ4としては、伸縮性が高く、水切れが良いものが好ましく、例えば、ナイロン糸、ポリエステル糸、あるいはこれらの混合糸から形成したものが好ましい。
On the other hand, as the
ジャージ4の厚さとしては、厚すぎると伸縮性が低下して動きにくくなり、薄すぎると保温性が低下する。そこで、ゴム引き布1の全厚を2〜4mmとすることが好ましい。
As the thickness of the
このようなゴム引き布1を履物の本体素材として使用することにより、ウェーディング中に履物内に水が入っても、その水は履物内で層を形成するので、体温ですぐに温められる。また、素材自体の保温性が高い。したがって、股下丈以下のウェーダーが使用される場面において、履物内に水が入ることによる寒さが問題になることはなく、特に夏場においては、蒸されるような不快感を解消することができ、水から上がった後には履物から水が抜けて履き心地が著しく向上する。
By using such a rubberized
図2(a)は、本発明の一実施例の履物であって、足首から膝上にかけて足を覆い保護するスパッツ状履物10Aの側面図であり、同図(b)はその正面図であり、同図(c)は左右片側を展開した状態の背面図である。
FIG. 2 (a) is a side view of a
このスパッツ状履物10Aは、足首から膝上にかけての本体素材11が上述のゴム引き布1で作られ、異なるゴム引き布で作られた膝当て12が膝部分に縫い付けられ、薄手のジャージからなる縁取り13が形成されている。
This spats-
膝当て12を形成するゴム引き布1は、本体素材11を形成するゴム引き布1のジャージ4よりも強力な糸で丈夫に編まれたジャージ4が、発泡ゴムシートの片面に貼付されたものからなる。この発泡ゴムシートには、穴あき加工は施されていない。
The rubberized
スパッツ状履物10Aは、平面に展開することができ、図2(c)に示したように、一方の側辺部から帯状の面ファスナー14が所定間隔で突出し、対応する面ファスナー15が他方の側辺部の下端部から膝下にかけて広範囲に縫い付けられ、膝上の部分にも帯状の対応する面ファスナー15が縫い付けられている。このように面ファスナーを設けることにより、任意のサイズの足に適合させられるようにしている。
The spat-
図3(a)は、つま先から膝上にかけて足を覆い保護するブーツ状履物10Bの側面図であり、同図(b)はその正面図である。このブーツ状履物10Bは、つま先から膝上にかけての本体素材11が上述のゴム引き布1から形成されている。また、図2のスパッツ状履物10Aと同様に、膝当て12と縁取り13が設けられている。一方、足裏部16は、強度や耐久性を向上させるため、穴あき加工がなされていないゴムシートの両面にジャージを貼ったゴム引き布で形成されている。このように、本発明においては、穴あき加工されていないゴムシートを用いたゴム引き布も部分的に使用することができる。
FIG. 3 (a) is a side view of a boot-like footwear 10B that covers and protects the foot from the toes to the knees, and FIG. 3 (b) is a front view thereof. In the boot-like footwear 10B, a
このブーツ状履物10Bは、ウェーディングでは、この上にアウターシューズを重ねて履いた状態で使用される。そのため、足首から上の折り返し部分17がアウターシューズの上縁部に被せられるように作られており、折り返し部分17の端部にアウターシューズとの連結用留具18が設けられている。
The boot-like footwear 10B is used in wading in a state in which outer shoes are worn on top of this. Therefore, the folded
図4は、つま先からふくらはぎまでのソックスタイプの履物10Cの2方向の斜視図である。この履物10Cは、足裏部16も含めて本体素材11の全体が、穴あき加工を施した発泡ゴムシートの両面にジャージを貼り合わせたゴム引き布で作られている。このように、本発明は種々の形態の履物とすることができる。
FIG. 4 is a two-way perspective view of a sock-type footwear 10C from a toe to a calf. In the footwear 10C, the
本発明の釣り用履物は、スパッツ状履物、ブーツ状履物、ソックスタイプの履物として有用である。 The fishing footwear of the present invention is useful as spats-like footwear, boot-like footwear, and socks-type footwear.
1 ゴム引き布
2 発泡ゴムシート
3 穴
4 ジャージ
10A スパッツ状履物
10B ブーツ状履物
10C ソックスタイプの履物
11 本体素材
12 膝当て
13 縁取り
14、15 面ファスナー
16 足裏部
17 折り返し部分
18 連結用留具
DESCRIPTION OF
Claims (4)
その本体素材が、穴あき加工された発泡ゴムシートの両面に合成樹脂製ジャージが貼り合わされたゴム引き布からなる釣り用履物。 It is footwear for fishing below inseam length,
The footwear for fishing consists of a rubberized cloth with a synthetic resin jersey bonded to both sides of a perforated foam rubber sheet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010286359A JP2012130571A (en) | 2010-12-22 | 2010-12-22 | Fishing footwear |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010286359A JP2012130571A (en) | 2010-12-22 | 2010-12-22 | Fishing footwear |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012130571A true JP2012130571A (en) | 2012-07-12 |
Family
ID=46646905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010286359A Pending JP2012130571A (en) | 2010-12-22 | 2010-12-22 | Fishing footwear |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012130571A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210285771A1 (en) * | 2018-07-31 | 2021-09-16 | Schottel Gmbh | Method for evaluating shallow water influence |
-
2010
- 2010-12-22 JP JP2010286359A patent/JP2012130571A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210285771A1 (en) * | 2018-07-31 | 2021-09-16 | Schottel Gmbh | Method for evaluating shallow water influence |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN206586472U (en) | Three-dimensional socks shoes of utensil stiffness | |
KR102099859B1 (en) | Method of making moisture-permeable waterproof shoe | |
KR102748766B1 (en) | Stocking foot pants boots | |
US20120255101A1 (en) | Flat, topless socks | |
JP2010185161A (en) | Garment having ankle part cushion and method for producing the same | |
US20080184458A1 (en) | Combination fashion boot top garment and bootie | |
US9572375B2 (en) | Vapor-permeable waterproof sock | |
JP2012130571A (en) | Fishing footwear | |
JP2018024954A (en) | Foot cover | |
KR101188698B1 (en) | Shoes for gips patient | |
CN201104536Y (en) | Thermal protection movement cloth cover rubber overshoes | |
TWM542963U (en) | Highly breathable elastic shoe pad | |
KR101755155B1 (en) | Bottomless vinyl boots | |
GB2107983A (en) | Footwear comprising medicament active against athlete's foot | |
JP3108730U (en) | Improved structure of socks for feet | |
TR2022020232U5 (en) | Air Permeable, Non-Slip Based Mest | |
KR200433495Y1 (en) | Shoes for the elderly | |
JP3206926U (en) | Boots | |
JP6184390B2 (en) | Waterproof pants | |
KR960009563Y1 (en) | Shoes | |
JP6181470B2 (en) | Foot cover | |
JP3157656U (en) | Insole detachable socks | |
KR20130002861U (en) | Neoprene sock | |
JP2007105088A (en) | Room footwear | |
CA2828938A1 (en) | Skate boot having an inner liner with an abrasion resistant overlay |