JP2012126517A - 用紙巻取装置、用紙巻取方法及びプリンタ - Google Patents
用紙巻取装置、用紙巻取方法及びプリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012126517A JP2012126517A JP2010279714A JP2010279714A JP2012126517A JP 2012126517 A JP2012126517 A JP 2012126517A JP 2010279714 A JP2010279714 A JP 2010279714A JP 2010279714 A JP2010279714 A JP 2010279714A JP 2012126517 A JP2012126517 A JP 2012126517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- torque
- printing
- motor
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims abstract description 150
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明による用紙巻取装置1は、用紙105の印刷を行うとともに印刷後において停止トルクに基づいて用紙105の停止を行う印刷部106と、印刷が行われた用紙105を巻取体として巻き取る巻取機構103と、巻取機構103を駆動するステッピングモータ101と、ステッピングモータ101が発生する巻取速度と巻取トルクを設定して駆動するモータ駆動制御部201と、を含むとともに、印刷が行われている印刷中にモータ駆動制御部201が巻取速度を調節して印刷部106と巻取機構103との間の用紙105にたるみを発生させ、印刷後にモータ駆動制御部201が巻取トルクを、巻取体を回転させるために必要な負荷トルクより大きく停止トルクと負荷トルクの和よりも小さい第一設定値に設定して、たるみを除去した後に脱調を発生させることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
用紙の印刷を行うとともに前記印刷後において停止トルクに基づいて前記用紙の停止を行う印刷部と、前記印刷が行われた用紙を巻取体として巻き取る巻取機構と、当該巻取機構を駆動するステッピングモータと、当該ステッピングモータが発生する巻取速度と巻取トルクを設定して駆動するモータ駆動制御部と、を含むとともに、前記印刷が行われている印刷中に前記モータ駆動制御部が前記巻取速度を調節して前記印刷部と前記巻取機構との間の前記用紙にたるみを発生させ、前記印刷後に前記モータ駆動制御部が前記巻取トルクを、前記巻取体を回転させるために必要な負荷トルクより大きく前記停止トルクと当該負荷トルクの和よりも小さい第一設定値に設定して、前記たるみを除去した後に脱調を発生させることを特徴とする。
用紙を印刷する印刷ステップと前記印刷ステップ後において停止トルクに基づいて前記用紙の停止を行う停止ステップと、前記印刷ステップ後の用紙を巻取体としてステッピングモータにより巻き取る巻取ステップと、前記印刷ステップ中に前記巻取ステップにおける前記ステッピングモータの巻取速度を調節して前記用紙にたるみを発生させるたるみ発生ステップと、前記印刷ステップ後に前記巻取りステップにおける巻取トルクを、前記巻取体を回転させるために必要な負荷トルクより大きく前記停止トルクと当該負荷トルクの和よりも小さい第一設定値に設定して駆動する制御ステップと、前記たるみを除去した後に脱調を発生させる脱調発生ステップを含むことを特徴とする。
101 ステッピングモータ
102 駆動力伝達機構
103 巻取り軸(巻取機構)
104 モータ温度検知素子
105 ロール紙
106 印刷部
107 ステッピングモータ
200 制御回路
201 巻取りモータ駆動制御部(モータ駆動制御部)
202 モータ電流制御部
203 モータ脱調検知部
204 巻取りモータ駆動周波数生成部(周波数生成部)
205 情報記憶部
206 モータ温度検知部
207 MCU
208 プリンタモータ駆動周波数生成部
209 プリンタモータ駆動制御部
210 モータ電流制御部
Claims (12)
- 用紙の印刷を行うとともに前記印刷後において停止トルクに基づいて前記用紙の停止を行う印刷部と、前記印刷が行われた用紙を巻取体として巻き取る巻取機構と、当該巻取機構を駆動するステッピングモータと、当該ステッピングモータが発生する巻取速度と巻取トルクを設定して駆動するモータ駆動制御部と、を含むとともに、前記印刷が行われている印刷中に前記モータ駆動制御部が前記巻取速度を調節して前記印刷部と前記巻取機構との間の前記用紙にたるみを発生させ、前記印刷後に前記モータ駆動制御部が前記巻取トルクを、前記巻取体を回転させるために必要な負荷トルクより大きく前記停止トルクと当該負荷トルクの和よりも小さい第一設定値に設定して、前記たるみを除去した後に脱調を発生させることを特徴とする用紙巻取装置。
- 前記脱調が発生した場合に、前記モータ駆動制御部は前記ステッピングモータの駆動を停止させることを特徴とする請求項1に記載の用紙巻取装置。
- 前記印刷中に、前記モータ駆動制御部が前記巻取トルクを、前記負荷トルクよりも大きい第二設定値に設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙巻取装置。
- 前記印刷後に設定された前記第一設定値がリミットトルクであるトルクリミッタを構成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の用紙巻取装置。
- 前記ステッピングモータのモータ電流を制御するモータ電流制御部を含むとともに、当該モータ電流制御部は前記巻取トルクと前記モータ電流との相関関係を示す第一特性に基づいて前記リミットトルクを調整することを特徴とする請求項4に記載の用紙巻取装置。
- 前記モータ電流制御部は、前記ステッピングモータのモータ温度と前記巻取トルクとの相関関係を示す第二特性と検出されたモータ温度に基づいて前記リミットトルクを調整することを特徴とする請求項5に記載の用紙巻取装置。
- 前記モータ電流制御部は、前記ステッピングモータのモータ周波数と前記巻取トルクとの相関関係を示す第三特性とモータ周波数に基づいて前記リミットトルクを調整することを特徴とする請求項6に記載の用紙巻取装置。
- 前記巻取体を回転させるために必要な負荷トルクより大きく前記停止トルクと当該負荷トルクの和よりも小さく設定された基準トルクを発生するトルク出力治具を用いて、巻取りの対象となる前記用紙に基準トルクを付与して、徐々に前記モータ電流を小さくして前記脱調が発生するモータ電流として測定され記憶された基準モータ電流に基づいて、前記モータ電流制御部が前記モータ電流を可変制御することを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の用紙巻取装置。
- 用紙を印刷する印刷ステップと前記印刷ステップ後において停止トルクに基づいて前記用紙の停止を行う停止ステップと、前記印刷ステップ後の用紙を巻取体としてステッピングモータにより巻き取る巻取ステップと、前記印刷ステップ中に前記巻取ステップにおける前記ステッピングモータの巻取速度を調節して前記用紙にたるみを発生させるたるみ発生ステップと、前記印刷ステップ後に前記巻取りステップにおける巻取トルクを、前記巻取体を回転させるために必要な負荷トルクより大きく前記停止トルクと当該負荷トルクの和よりも小さい第一設定値に設定して駆動する制御ステップと、前記たるみを除去した後に脱調を発生させる脱調発生ステップを含むことを特徴とする用紙巻取方法。
- 前記脱調発生ステップ後に、前記ステッピングモータの駆動を停止させる駆動停止ステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の用紙巻取方法。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載の用紙巻取装置を含むプリンタ。
- 請求項9又は10に記載の用紙巻取方法を用いるプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010279714A JP5554695B2 (ja) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | 用紙巻取装置、用紙巻取方法及びプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010279714A JP5554695B2 (ja) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | 用紙巻取装置、用紙巻取方法及びプリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012126517A true JP2012126517A (ja) | 2012-07-05 |
JP5554695B2 JP5554695B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=46644011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010279714A Expired - Fee Related JP5554695B2 (ja) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | 用紙巻取装置、用紙巻取方法及びプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5554695B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015147394A (ja) * | 2014-02-10 | 2015-08-20 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び巻取方法 |
US9440454B2 (en) | 2015-01-23 | 2016-09-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer |
JP2023163644A (ja) * | 2022-04-28 | 2023-11-10 | 正樹 岩田 | ステッピングモーターのトルクリミッター |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110371724B (zh) * | 2019-06-18 | 2020-07-03 | 淮安信息职业技术学院 | 一种微牵伸自动柔性放卷装置及其放料方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05227797A (ja) * | 1992-02-12 | 1993-09-03 | Ricoh Co Ltd | 記録装置 |
JP2007314295A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Shinko Electric Co Ltd | プリンタ |
-
2010
- 2010-12-15 JP JP2010279714A patent/JP5554695B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05227797A (ja) * | 1992-02-12 | 1993-09-03 | Ricoh Co Ltd | 記録装置 |
JP2007314295A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Shinko Electric Co Ltd | プリンタ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015147394A (ja) * | 2014-02-10 | 2015-08-20 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び巻取方法 |
US9440454B2 (en) | 2015-01-23 | 2016-09-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer |
JP2023163644A (ja) * | 2022-04-28 | 2023-11-10 | 正樹 岩田 | ステッピングモーターのトルクリミッター |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5554695B2 (ja) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8465146B2 (en) | Roll paper conveying apparatus, inkjet printer, and roll paper conveying method | |
JP6091248B2 (ja) | プリンタ | |
US9539831B2 (en) | Printing apparatus, conveyance apparatus, and conveyance control method | |
JP5554695B2 (ja) | 用紙巻取装置、用紙巻取方法及びプリンタ | |
JPH0940247A (ja) | シート材の巻取装置 | |
JP5229535B2 (ja) | 張力制御装置およびその制御方法、ならびに張力制御装置を備えた搬送装置 | |
JP4554480B2 (ja) | モーター制御装置 | |
JP4967152B2 (ja) | 巻取り・巻戻し装置及びその制御方法 | |
JP5689004B2 (ja) | プリンタ及びプリンタ制御方法 | |
US9925809B2 (en) | Roll-up apparatus | |
CN103842276B (zh) | 用于移动货物带的方法和设备 | |
JP2017159969A (ja) | 給紙ロール保持装置、被印刷媒体巻取装置、画像形成装置、及び負荷張力制御方法 | |
JP7222790B2 (ja) | 圧延制御装置、圧延制御方法および圧延機 | |
EP3643508B1 (en) | Thermal transfer printer | |
JP2006248653A (ja) | 巻取り装置の速度制御方法及び速度制御装置 | |
JP2013001549A (ja) | シート搬送装置及び記録装置 | |
JP2004027476A (ja) | 経糸準備機械の張力付与方法およびその装置 | |
JP5501838B2 (ja) | 圧延制御方法および圧延制御装置 | |
JP4075770B2 (ja) | 巻取りボビンの回転速度制御方法およびインバータ | |
JP6773619B2 (ja) | 張力制御用電力変換装置 | |
JP2001058212A (ja) | 帯状材の張力制御方法及び装置 | |
JPH07194174A (ja) | 間紙の巻取り/挿入方法及び装置 | |
JP6107751B2 (ja) | ピンチロールの制御方法及び制御装置 | |
JP2015006062A (ja) | パルスモータ制御方法、およびパルスモータ | |
JP2008181000A (ja) | モータ駆動制御装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5554695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |