JP2012123568A - ジョブ制御装置及びプログラム - Google Patents
ジョブ制御装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012123568A JP2012123568A JP2010273016A JP2010273016A JP2012123568A JP 2012123568 A JP2012123568 A JP 2012123568A JP 2010273016 A JP2010273016 A JP 2010273016A JP 2010273016 A JP2010273016 A JP 2010273016A JP 2012123568 A JP2012123568 A JP 2012123568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- finishing
- printing
- data
- setting file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1262—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1264—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1275—Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Abstract
【解決手段】同じ後工程を持つジョブをグルーピングし、グルーピングした後工程の設定情報に基づいてさらに共通の設定を持つ後処理工程をまとめる。そして、ジョブの処理実行時にはまとめられた後処理工程毎にひとつの物理ジョブチケットを発行する。
【選択図】図14
Description
処理対象のジョブに含まれた同一の工程ごとに、各ジョブのジョブデータをグループ化するグループ化手段と、
前記グループ化手段によりグループ化されたフィニッシング工程について、設定が共通しているジョブのジョブデータを統合する統合手段と、
前記処理対象のジョブのジョブデータを、工程毎に当該工程を処理する印刷装置またはフィニッシング装置に送信する送信手段とを有し、
前記送信手段では、統合されたジョブの印刷工程においてジョブデータを印刷装置に送信して印刷する際に、統合されたジョブひとつについてひとつの物理ジョブチケットを当該ジョブのフィニッシング処理のために発行する。
処理対象のジョブに含まれた同一の工程ごとに、各ジョブのジョブ設定ファイルおよび印刷データのグループを構成するグループ化手段と、
前記グループ化手段により構成されたフィニッシング工程のグループについて、当該フィニッシング工程の設定が共通しているジョブのジョブ設定ファイルを統合する統合手段と、
前記処理対象のジョブのジョブデータを、工程毎に当該工程を処理する印刷装置またはフィニッシング装置に送信する送信手段とを有し、
前記送信手段では、前記統合手段により統合されたジョブ設定ファイルに関連するジョブデータを印刷工程で前記印刷装置に送信する際に、合わせて前記統合されたジョブひとつについてひとつの物理ジョブチケットを前記印刷装置に送信して印刷させる。
<製本システムの構成>
以下、本実施形態にかかる製本システムを実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。本製本システムは、たとえば印刷工程やフィニッシング工程を含む複数の工程を直列或いは並列につなげて構成されるワークフローを制御するワークフロー処理システムと呼ぶこともできる。ワークフロー処理システムは、後述する情報処理装置がワークフロー制御装置として機能し、手作業による工程を含むワークフローの実行を制御・管理している。なお定義された一連のワークフローをジョブとも呼ぶ。そのためワークフロー制御装置をジョブ制御装置とも呼ぶ。
図2は、図1における情報処理装置101、印刷装置102、フィニッシャ制御装置103、バーコードリーダ104、ニアライン無線綴じ製本機105による製本処理の流れを例示したものである。なお、図2はフィニッシャ制御装置103、バーコードリーダ104、ニアライン無線綴じ製本機105に関して説明するが、処理の流れはフィニッシャ制御装置106、バーコードリーダ107、ニアライン断裁機108に関しても同様の説明が可能である。また図2では、ニアライン無線綴じ製本機105とニアライン裁断機108とをまとめてニアラインフィニッシャとして示されている。
図3は本発明に係る情報処理装置101のハードウェア構成を例示したものである。情報処理装置101にはキーボード132やマウス133のようなポインティングデバイスなどの入力装置がつながれ、ディスプレイ144が接続されている。ネットワークインタフェイス138は情報処理装置101をネットワーク110に接続してシステムの他のコンピュータ装置およびニアラインフィニッシャにつなげることができる。ネットワーク110の典型はローカルエリアネットワーク(LAN)、あるいはワイドエリアネットワーク(WAN)である。情報処理装置101は典型的な構成として以下の要素を含む。
・プロセッサーユニット(CPU)135、
・ランダムアクセスメモリ(RAM)やリードオンリーメモリ(ROM)から構成されるメモリユニット136、
・ビデオインタフェイス137を含むI/Oインタフェイス、
・キーボード132やマウス133のためのI/Oインタフェイス143。
図4は、本実施形態におけるフィニッシャ制御プログラムのソフトウェアモジュール構成を例示した図である。図4において、401は本実施形態で処理を行う全ジョブデータを示している。なおジョブデータとは、製本処理の対象となる各部品のデータと、製本システムにおけるワークフローを定義したジョブ設定ファイルとを含むデータである。402はジョブデータ401を読み込み、データ管理を行うジョブデータ管理部である。403はジョブデータ管理部が読みとった全ジョブデータを本発明に係る内部データに再構築するジョブグルーピング部である。404はジョブグルーピング部403により再構築された全ジョブデータから物理ジョブチケットを生成するジョブチケット生成部である。物理ジョブチケットとは、印刷物として出力されたジョブチケットである。405はジョブデータを印刷機102やフィニッシャ制御装置103、106に送信するジョブ送信部である。406はグルーピング部403により再構築された全ジョブデータを格納する再構成済ジョブデータ格納領域である。407は印刷機102に出力する物理ジョブチケットのデータテンプレートを格納する物理ジョブチケットテンプレート格納領域である。
図5は本実施形態における無線綴じ製本である成果物(すなわち本)を構成する各部品を例示した図である。501は無線綴じ製本成果物に付与する帯を示している。502は無線綴じ製本成果物に付与するカバーを示している。503は無線綴じ製本成果物の表紙を示している。504は無線綴じ製本成果物の背表紙の領域を示している。505は無線綴じ製本成果物の本文全体を示す本身を示している。
図7は本実施形態に係る情報処理装置101、印刷機102、ニアライン無線綴じ製本機105、ニアライン断裁機108、オフラインラミネータ109を含めたワークフローを例示した図であり、無線綴じ製本成果物が完成するまでの工程のフローを示している。
工程7において、工程1において印刷された帯がニアライン断裁機で断裁矩形501に沿って断裁処理が実行される。工程8において、ニアライン無線綴じ製本機において、工程3及び工程4で印刷された表紙データ及び本身データに対して、無線綴じ製本処理が実行される。
図8はすべてのジョブデータ401の構造を模式化した図である。本実施形態ではジョブデータは予め作成されているものとしている。すなわち、製本に必要な部品のデータ(部品データ)は、たとえばPDF等のページ記述言語で注文者により作成されており、それら部品に対して製本システムにおいてどのように印刷や断裁等の処理を施すかを示すジョブ設定ファイルと組み合わせてひとつのジョブデータが構成される。801は全ジョブデータのルートフォルダを示している。802は各ユーザデータ毎のサブフォルダを示している。ユーザデータとは、ユーザ毎のジョブデータである。なお同一のユーザであって異なるジョブデータであれば本実施形態では異なるユーザデータとして扱う。なお、本実施形態では、複数のジョブデータからそれぞれの成果物を作成することを前提としており、各サブフォルダ802はそれぞれのユーザのジョブデータに相当する。サブフォルダ802の下には、ジョブデータの実体であるジョブ設定ファイル803、各部品データファイル804−807が属している。
図9は示したジョブ設定ファイル803を例示する図である。ジョブ設定ファイル803はワークフローを示すデータであり、例えば予め各欄が用意されたテンプレートにオペレータがパラメータを付与することで完成される。
図10は部品903毎に印刷装置から出力される作業指示書(以後、物理ジョブチケット)の元データであるテンプレートファイルの構造を説明する図である。テンプレートは物理ジョブチケットテンプレート格納領域407に予め格納されている。
テンプレート1001はジョブチケットテンプレート全体を示している。ジョブID領域1002は後述する部品毎のジョブID及びサムネイルが表示される領域である。ジョブIDは本実施形態ではバーコードで表示される。作業説明領域1003は作業者が部品を処理するための工程における作業の説明が記載される領域である。
図14は本発明に係るフィニッシャ制御プログラムのフローチャートの概要を示している。なお、本フローチャートで示された手順を実現するフィニッシャ装置制御プログラムは、情報処理装置101の記憶装置139に格納され、また該プログラムはコンピュータの可読記録媒体からロードされ、CPU135によって実行される。
次に、図19のように再構成された全ジョブデータのジョブを実行する手順に関して図17のフローチャートを用いて詳述する。
さらに具体的に図17のフローチャートを説明する。図19のジョブデータを処理する場合、S1701で帯印刷フォルダが選択される。S1702で帯印刷フォルダ内の001-JobSettings.xmlが選択される。S1703で本フォルダは印刷工程と判定される。S1704において、工程番号6の工程名903が「帯」であるため、同一の工程名をもつ工程6があり、S1705に進む。S1705において、帯の印刷データ"001-belt.pdf"に紐づく物理ジョブチケットは送信されていないため、S1706に進む。S1706において、帯の物理ジョブチケットテンプレート(図11)が選択される。S1707において、本工程はシングルモードのため、S1708に進む。S1708で関連フィニッシング工程に含まれるジョブ設定ファイルのうち、着目ジョブ設定ファイルに関連するジョブのジョブIDが発行される。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (6)
- 印刷装置による印刷工程とフィニッシング装置によるフィニッシング工程とを含む複数の工程がジョブ設定ファイルにより定義されたジョブの実行を制御するジョブ制御装置であって、
処理対象のジョブに含まれた同一の工程ごとに、各ジョブのジョブデータをグループ化するグループ化手段と、
前記グループ化手段によりグループ化されたフィニッシング工程について、設定が共通しているジョブのジョブデータを統合する統合手段と、
前記処理対象のジョブのジョブデータを、工程毎に当該工程を処理する印刷装置またはフィニッシング装置に送信する送信手段とを有し、
前記送信手段では、統合されたジョブの印刷工程においてジョブデータを印刷装置に送信して印刷する際に、統合されたジョブひとつについてひとつの物理ジョブチケットを当該ジョブのフィニッシング処理のために発行することを特徴とするジョブ制御装置。 - 前記フィニッシング装置は、ジョブIDの入力を受け付け、
前記送信手段は、前記統合されたジョブのジョブIDと、前記フィニッシング装置における作業指示を記載した前記物理ジョブチケットを前記印刷装置に対して送信し、印刷させることで前記物理ジョブチケットを発行することを特徴とする請求項1に記載のジョブ制御装置。 - ジョブの統合を指定する手段を更に備え、
前記ジョブの統合が指定されている場合に限り、前記グループ化手段ではグループ化を行い、前記統合手段では統合を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のジョブ制御装置。 - 印刷装置とフィニッシング装置とに接続され、前記印刷装置による印刷工程と前記フィニッシング装置によるフィニッシング工程とを含む複数の工程がジョブ設定ファイルにより定義されたジョブの実行を制御するジョブ制御装置であって、
処理対象のジョブに含まれた同一の工程ごとに、各ジョブのジョブ設定ファイルおよび印刷データのグループを構成するグループ化手段と、
前記グループ化手段により構成されたフィニッシング工程のグループについて、当該フィニッシング工程の設定が共通しているジョブのジョブ設定ファイルを統合する統合手段と、
前記処理対象のジョブのジョブデータを、工程毎に当該工程を処理する印刷装置またはフィニッシング装置に送信する送信手段とを有し、
前記送信手段では、前記統合手段により統合されたジョブ設定ファイルに関連するジョブデータを印刷工程で前記印刷装置に送信する際に、合わせて前記統合されたジョブひとつについてひとつの物理ジョブチケットを前記印刷装置に送信して印刷させることを特徴とするジョブ制御装置。 - 印刷装置による印刷工程とフィニッシング装置によるフィニッシング工程とを含む複数の工程がジョブ設定ファイルにより定義されたジョブの実行を制御するコンピュータを、
処理対象のジョブに含まれた同一の工程ごとに、各ジョブのジョブデータをグループ化するグループ化手段と、
前記グループ化手段によりグループ化されたフィニッシング工程について、設定が共通しているジョブのジョブデータを統合する統合手段と、
前記処理対象のジョブのジョブデータを、工程毎に当該工程を処理する印刷装置またはフィニッシング装置に送信する送信手段として機能させるためのプログラムであって、
前記送信手段では、統合されたジョブの印刷工程においてジョブデータを印刷装置に送信して印刷する際に、統合されたジョブひとつについてひとつの物理ジョブチケットを当該ジョブのフィニッシング処理のために発行することを特徴とするプログラム。 - 印刷装置とフィニッシング装置とに接続され、前記印刷装置による印刷工程と前記フィニッシング装置によるフィニッシング工程とを含む複数の工程がジョブ設定ファイルにより定義されたジョブの実行を制御するコンピュータを、
処理対象のジョブに含まれた同一の工程ごとに、各ジョブのジョブ設定ファイルおよび印刷データのグループを構成するグループ化手段と、
前記グループ化手段により構成されたフィニッシング工程のグループについて、当該フィニッシング工程の設定が共通しているジョブのジョブ設定ファイルを統合する統合手段と、
前記処理対象のジョブのジョブデータを、工程毎に当該工程を処理する印刷装置またはフィニッシング装置に送信する送信手段として機能させるためのプログラムであって、
前記送信手段では、前記統合手段により統合されたジョブ設定ファイルに関連するジョブデータを印刷工程で前記印刷装置に送信する際に、合わせて前記統合されたジョブひとつについてひとつの物理ジョブチケットを前記印刷装置に送信して印刷させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010273016A JP2012123568A (ja) | 2010-12-07 | 2010-12-07 | ジョブ制御装置及びプログラム |
US13/305,117 US20120140274A1 (en) | 2010-12-07 | 2011-11-28 | Job control apparatus |
CN201110403212.0A CN102591601B (zh) | 2010-12-07 | 2011-12-06 | 作业控制设备和控制作业执行的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010273016A JP2012123568A (ja) | 2010-12-07 | 2010-12-07 | ジョブ制御装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012123568A true JP2012123568A (ja) | 2012-06-28 |
JP2012123568A5 JP2012123568A5 (ja) | 2014-01-09 |
Family
ID=46161984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010273016A Pending JP2012123568A (ja) | 2010-12-07 | 2010-12-07 | ジョブ制御装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120140274A1 (ja) |
JP (1) | JP2012123568A (ja) |
CN (1) | CN102591601B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015014908A (ja) * | 2013-07-05 | 2015-01-22 | 大日本印刷株式会社 | データ管理サーバ |
JP2015170155A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 大日本印刷株式会社 | データ管理システム |
JP2017033447A (ja) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | コニカミノルタ株式会社 | ジョブ管理システム及びジョブ管理プログラム並びにジョブ管理方法 |
JP2017134543A (ja) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、コンピュータプログラム |
JP2019215722A (ja) * | 2018-06-13 | 2019-12-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理システムおよびプログラム |
JP2020003930A (ja) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷ジョブグルーピング装置、印刷ジョブ処理システムおよびプログラム |
JP2020042435A (ja) * | 2018-09-07 | 2020-03-19 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、及びその制御方法 |
WO2023233987A1 (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 | 株式会社アマダ | 作業管理装置、作業管理システム、作業管理方法及び作業管理プログラム |
JP7550638B2 (ja) | 2020-12-24 | 2024-09-13 | 理想科学工業株式会社 | 印刷ジョブ情報生成装置、方法、プログラムおよびジョブ情報生成システム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10282144B2 (en) * | 2013-03-13 | 2019-05-07 | Palo Alto Research Center Incorporated | System and method for distributed cellular manufacturing with outsourcing group constraints |
EP3039526B8 (en) * | 2013-08-27 | 2020-12-16 | Canon Production Printing Netherlands B.V. | Method for tracking of intermediate products in a printing system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002116890A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Minolta Co Ltd | プリントサーバ、印刷システム、印刷方法およびプリントサーバ制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2006301741A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Canon Inc | 印刷装置と印刷制御装置及びその印刷制御方法 |
JP2008033659A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2008243067A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Canon Inc | 印刷システム及び印刷制御装置と印刷制御方法 |
JP2009199160A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Canon Inc | 印刷システム、制御方法、記憶媒体、プログラム、及び印刷装置 |
JP2010109885A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP2010117780A (ja) * | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Canon Inc | 情報処理装置、ならびに情報処理プログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3634784B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2005-03-30 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法及び印刷制御装置 |
US7580164B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-08-25 | Ricoh Co., Ltd. | Document separator pages |
US20060221354A1 (en) * | 2005-04-01 | 2006-10-05 | Charles Slaten | Automatic printing device selection based on human-readable form submission |
US8384927B2 (en) * | 2006-03-31 | 2013-02-26 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Print job management method and apparatus with grouping function to group print jobs and submit groups of print jobs to printing devices |
JP4262270B2 (ja) * | 2006-08-03 | 2009-05-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び印刷装置制御方法 |
US20080055637A1 (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing system and control method therefor |
US8004713B2 (en) * | 2007-01-12 | 2011-08-23 | Ricoh Company, Ltd. | Creating and manufacturing documents that initially exceed equipment finishing capacity |
JP2010277148A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Canon Inc | 情報処理装置および制御方法および制御プログラム |
-
2010
- 2010-12-07 JP JP2010273016A patent/JP2012123568A/ja active Pending
-
2011
- 2011-11-28 US US13/305,117 patent/US20120140274A1/en not_active Abandoned
- 2011-12-06 CN CN201110403212.0A patent/CN102591601B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002116890A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Minolta Co Ltd | プリントサーバ、印刷システム、印刷方法およびプリントサーバ制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2006301741A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Canon Inc | 印刷装置と印刷制御装置及びその印刷制御方法 |
JP2008033659A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2008243067A (ja) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Canon Inc | 印刷システム及び印刷制御装置と印刷制御方法 |
JP2009199160A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Canon Inc | 印刷システム、制御方法、記憶媒体、プログラム、及び印刷装置 |
JP2010109885A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
JP2010117780A (ja) * | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Canon Inc | 情報処理装置、ならびに情報処理プログラム |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015014908A (ja) * | 2013-07-05 | 2015-01-22 | 大日本印刷株式会社 | データ管理サーバ |
JP2015170155A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 大日本印刷株式会社 | データ管理システム |
JP2017033447A (ja) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | コニカミノルタ株式会社 | ジョブ管理システム及びジョブ管理プログラム並びにジョブ管理方法 |
JP2017134543A (ja) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、コンピュータプログラム |
JP2019215722A (ja) * | 2018-06-13 | 2019-12-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理システムおよびプログラム |
JP7102974B2 (ja) | 2018-06-26 | 2022-07-20 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 印刷ジョブグルーピング装置、印刷ジョブ処理システムおよびプログラム |
JP2020003930A (ja) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷ジョブグルーピング装置、印刷ジョブ処理システムおよびプログラム |
JP2020042435A (ja) * | 2018-09-07 | 2020-03-19 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、及びその制御方法 |
JP7204384B2 (ja) | 2018-09-07 | 2023-01-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、及びその制御方法 |
JP7550638B2 (ja) | 2020-12-24 | 2024-09-13 | 理想科学工業株式会社 | 印刷ジョブ情報生成装置、方法、プログラムおよびジョブ情報生成システム |
WO2023233987A1 (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 | 株式会社アマダ | 作業管理装置、作業管理システム、作業管理方法及び作業管理プログラム |
JP2023177506A (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-14 | 株式会社アマダ | 作業管理装置、作業管理システム、作業管理方法及び作業管理プログラム |
JP7611188B2 (ja) | 2022-06-02 | 2025-01-09 | 株式会社アマダ | 作業管理装置、作業管理システム、作業管理方法及び作業管理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102591601B (zh) | 2015-09-02 |
US20120140274A1 (en) | 2012-06-07 |
CN102591601A (zh) | 2012-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012123568A (ja) | ジョブ制御装置及びプログラム | |
JP4965029B2 (ja) | 文書集成装置 | |
JP4761533B2 (ja) | 情報処理装置及びワークフロー生成方法とプログラム | |
US8564810B2 (en) | Job management apparatus, job management method, and storage medium for using information of a post-processing apparatus to manage a print job | |
US7768667B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and program | |
JP5721530B2 (ja) | ジョブを制御する装置、方法及びプログラム | |
JP5235595B2 (ja) | ファイル制御装置及びその制御方法、印刷システム | |
US20110242580A1 (en) | Submission of jdf print jobs to a target printer using a usb storage device and other related methods | |
JP6071348B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5759197B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
CN110888609B (zh) | 信息处理设备和用于控制该设备的方法 | |
US9573406B2 (en) | Information processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium | |
JP4618788B2 (ja) | 印刷工程管理装置、プログラム、記録媒体、印刷工程管理装置の工程を管理するための印刷工程管理方法 | |
JP2008310526A (ja) | 情報処理装置及び方法 | |
JP5210208B2 (ja) | 管理装置及び管理方法及びプログラム | |
JP6300503B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム | |
US10353647B2 (en) | Printing control apparatus, printing control method, and storage medium | |
JP5701085B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2014093019A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP6100155B2 (ja) | 情報処理装置、印刷制御方法、及びプログラム | |
JP6976747B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム | |
WO2015189353A1 (en) | A method for a combined print product processing system | |
JP6239946B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5367130B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2020205466A (ja) | 商業印刷ワークフロー設定システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151002 |