JP2012123471A - 物体認識装置 - Google Patents
物体認識装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012123471A JP2012123471A JP2010271743A JP2010271743A JP2012123471A JP 2012123471 A JP2012123471 A JP 2012123471A JP 2010271743 A JP2010271743 A JP 2010271743A JP 2010271743 A JP2010271743 A JP 2010271743A JP 2012123471 A JP2012123471 A JP 2012123471A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probability
- coordinate position
- assigned
- group
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims abstract description 25
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 claims description 41
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/08—Systems determining position data of a target for measuring distance only
- G01S17/10—Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/89—Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/93—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S17/931—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】現時点におけるマッピング処理で絶対座標系上のグリッドセルに座標位置を割り当てられたか否かの情報と、マッピング処理での座標位置の割り当ての有無の尤もらしさについて予め定められた尤度情報と、ベイズ推定における事前確率としての現時点の直近の過去についてのグリッドセルの占有確率とをもとに、ベイズ推定を用いて現時点での各グリッドセルにおける占有確率を算出し、算出した占有確率をもとに、占有確率が所定の範囲にあるグリッドセルに割り当てられた座標位置の集合に対応する物体を移動物として認識する
【選択図】図2
Description
そして、絶対座標系における自車両の位置を定めた後に、センサ座標系の位置データ(座標位置)を用いて、各反射点の絶対座標系における位置を求める。つまり、センサ座標系における反射点の位置データを絶対座標系における位置データに変換する。具体的には、センサ座標系における反射点の座標位置を、絶対座標系における座標位置に変換するためには、センサ座標系の車両前後方向(Y軸)を絶対座標系における自車両の進行方向に一致するようにセンサ座標系を回転させつつ、自車両の絶対座標系における座標位置に基づいて、車幅方向(X軸)、車両前後方向(Y軸)、高さ方向(Z軸)の3次元座標を絶対座標系に当てはめればよい。よって、ステップS2が請求項の絶対位置決定手段に相当する。
Claims (7)
- 車両に搭載され、
所定の周期で探査波を送信させるとともにその探査波が物体によって反射された反射波を受信する測距センサにおける探査波の送信および反射波の受信の結果をもとに、所定の位置を原点とする絶対座標系における当該物体の座標位置を逐次決定する絶対位置決定手段と、
前記絶対位置決定手段で絶対座標系における前記物体の座標位置を決定するごとに、当該絶対座標系を所定の大きさの区画単位に分割した各区画のうちの当該座標位置に対応する区画に、当該座標位置を割り当てるマッピング手段と、を備える物体認識装置であって、
所定の時点において前記マッピング手段で前記座標位置を割り当てられたか否かの情報と当該所定の時点の直近の過去において前記マッピング手段で前記座標位置を割り当てられたか否かの情報とに応じて定まる、当該所定の時点での前記各区画における前記物体が実際に存在し続けていた確かさの割合である占有確率を算出する占有確率算出手段と、
前記占有確率算出手段で算出した占有確率をもとに、占有確率が所定の範囲にある区画に割り当てられた座標位置に対応する物体を移動物として認識する認識手段とを備えることを特徴とする物体認識装置。 - 請求項1において、
前記占有確率算出手段は、前記所定の時点における前記マッピング手段で前記座標位置を割り当てられたか否かの情報と、前記マッピング手段での前記座標位置の割り当ての有無の尤もらしさについて予め定められた尤度情報と、ベイズ推定における事前確率としての当該所定の時点の直近の過去についての前記占有確率とをもとに、ベイズ推定を用いて当該所定の時点での前記各区画における占有確率を算出するものであって、
当該過去についての前記占有確率が既に算出済みである場合には、算出済みの当該占有確率を当該所定の時点での前記各区画における占有確率の算出に用いる一方、当該過去についての前記占有確率が算出済みでない場合には、予め定めた値を当該占有確率として当該所定の時点での前記各区画における占有確率の算出に用いることを特徴とする物体認識装置。 - 請求項1または2において、
前記マッピング手段で前記座標位置を割り当てられた区画のうち、お互いが隣接するものについてはグループにまとめるグルーピング手段と、
前記占有確率算出手段で算出した前記各区画における占有確率とその各区画に割り当てられた前記座標位置の数とをもとに、前記グルーピング手段でまとめたグループについての前記占有確率であるグループ占有確率を算出するグループ占有確率算出手段とをさらに備え、
前記認識手段は、前記グループ占有確率算出手段で算出したグループ占有確率をもとに、グループ占有確率が所定の範囲にあるグループに含まれる座標位置の集合に対応する物体を移動物として認識することを特徴とする物体認識装置。 - 請求項3において、
前記マッピング手段で前記座標位置を割り当てられていないこと、および前記占有確率算出手段で算出した占有確率が所定値よりも大きいことをもとに、過去には前記座標位置が割り当てられていた区画である残像区画を前記各区画のうちから検出する残像区画検出手段をさらに備え、
前記認識手段は、前記グループ占有確率算出手段で算出したグループ占有確率が所定の範囲にあるグループのうち、前記残像区画検出手段で検出した残像区画が近傍に所定個数以上存在しているグループについて、そのグループに含まれる座標位置の集合に対応する物体を移動物として認識することを特徴とする物体認識装置。 - 請求項1または2において、
前記マッピング手段で前記座標位置を割り当てられていないこと、および前記占有確率算出手段で算出した占有確率が所定値よりも大きいことをもとに、過去には前記座標位置が割り当てられていた区画である残像区画を前記各区画のうちから検出する残像区画検出手段をさらに備え、
前記認識手段は、前記占有確率算出手段で算出した占有確率が所定の範囲にある区画のうち、前記残像区画検出手段で検出した残像区画が近傍に所定個数以上存在している区画について、その区画に割り当てられた座標位置に対応する物体を移動物として認識することを特徴とする物体認識装置。 - 請求項4または5において、
前記測距センサの探査波が到達不能な領域である検出不能領域を判断する検出不能領域判断手段をさらに備え、
前記残像区画検出手段は、前記マッピング手段で前記座標位置を割り当てられていないこと、および前記占有確率算出手段で算出した占有確率が所定値よりも大きいことに加え、前記検出不能領域判断手段で判断した検出不能領域に該当しないことをもとに、前記残像区画を前記各区画のうちから検出することを特徴とする物体認識装置。 - 請求項1〜6のいずれか1項において、
前記認識手段は、前記占有確率が所定の範囲にある区画に割り当てられた座標位置に対応する物体の場合には移動物として認識する一方、前記占有確率が所定の範囲を超える区画に割り当てられた座標位置に対応する物体の場合には静止物として認識することを特徴とする物体認識装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010271743A JP5630249B2 (ja) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | 物体認識装置 |
DE102011087751.7A DE102011087751B4 (de) | 2010-12-06 | 2011-12-05 | Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen des Vorhandenseins von Objekten |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010271743A JP5630249B2 (ja) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | 物体認識装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012123471A true JP2012123471A (ja) | 2012-06-28 |
JP5630249B2 JP5630249B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=46083127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010271743A Active JP5630249B2 (ja) | 2010-12-06 | 2010-12-06 | 物体認識装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5630249B2 (ja) |
DE (1) | DE102011087751B4 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101734654B1 (ko) * | 2015-06-25 | 2017-05-11 | 현대자동차주식회사 | 레이저 스캐너를 이용한 센서 중심 좌표계의 점유 격자 지도를 작성하는 시스템 및 방법 |
JP2017187422A (ja) * | 2016-04-07 | 2017-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | 周辺物体検出装置 |
JP2019109393A (ja) * | 2017-12-19 | 2019-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 静止物体地図情報生成装置 |
CN111868562A (zh) * | 2018-03-26 | 2020-10-30 | 三菱电机株式会社 | 物体检测装置、车辆、物体检测方法和物体检测程序 |
CN112009470A (zh) * | 2020-09-08 | 2020-12-01 | 科大讯飞股份有限公司 | 车辆行驶控制方法、装置、设备及存储介质 |
JP2021117051A (ja) * | 2020-01-23 | 2021-08-10 | 日産自動車株式会社 | 物体検出方法及び物体検出装置 |
JP2023021815A (ja) * | 2021-08-02 | 2023-02-14 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 物体検出装置及び物体検出方法 |
JP2024532568A (ja) * | 2021-09-10 | 2024-09-05 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | センサ可視性に基づいて物体検出結果を処理するための処理システム、処理ユニット及び処理方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012214307B4 (de) * | 2012-08-10 | 2024-09-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Modellieren eines Umfelds |
WO2019181491A1 (ja) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 物体認識装置 |
CN108776338B (zh) * | 2018-06-19 | 2022-05-24 | 四川大学 | 信号源空间传感方法、装置及主动式传感系统 |
FR3097972B1 (fr) * | 2019-06-28 | 2021-12-10 | Aptiv Tech Ltd | Procédé et système pour cartographier un environnement physique au moyen d’une grille d’occupation |
DE102022200151A1 (de) * | 2022-01-10 | 2023-07-13 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Sensor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06148328A (ja) * | 1992-11-06 | 1994-05-27 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 車両用障害物認識装置 |
JP2008026997A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Denso Corp | 歩行者認識装置及び歩行者認識方法 |
JP2008257652A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Toyota Motor Corp | 交通環境予測装置 |
JP2009508199A (ja) * | 2005-09-09 | 2009-02-26 | アンスティテュ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ アン アンフォルマティク エ アン オートマティク | 車両運転補助方法および改良型関連装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007013023B4 (de) * | 2007-03-19 | 2017-10-05 | Sick Ag | Probabilistische Rasterkarte |
-
2010
- 2010-12-06 JP JP2010271743A patent/JP5630249B2/ja active Active
-
2011
- 2011-12-05 DE DE102011087751.7A patent/DE102011087751B4/de active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06148328A (ja) * | 1992-11-06 | 1994-05-27 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 車両用障害物認識装置 |
JP2009508199A (ja) * | 2005-09-09 | 2009-02-26 | アンスティテュ ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ アン アンフォルマティク エ アン オートマティク | 車両運転補助方法および改良型関連装置 |
JP2008026997A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Denso Corp | 歩行者認識装置及び歩行者認識方法 |
JP2008257652A (ja) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Toyota Motor Corp | 交通環境予測装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101734654B1 (ko) * | 2015-06-25 | 2017-05-11 | 현대자동차주식회사 | 레이저 스캐너를 이용한 센서 중심 좌표계의 점유 격자 지도를 작성하는 시스템 및 방법 |
US9827994B2 (en) | 2015-06-25 | 2017-11-28 | Hyundai Motor Company | System and method for writing occupancy grid map of sensor centered coordinate system using laser scanner |
JP2017187422A (ja) * | 2016-04-07 | 2017-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | 周辺物体検出装置 |
JP2019109393A (ja) * | 2017-12-19 | 2019-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 静止物体地図情報生成装置 |
CN111868562A (zh) * | 2018-03-26 | 2020-10-30 | 三菱电机株式会社 | 物体检测装置、车辆、物体检测方法和物体检测程序 |
JP2021117051A (ja) * | 2020-01-23 | 2021-08-10 | 日産自動車株式会社 | 物体検出方法及び物体検出装置 |
JP7378302B2 (ja) | 2020-01-23 | 2023-11-13 | 日産自動車株式会社 | 物体検出方法及び物体検出装置 |
CN112009470A (zh) * | 2020-09-08 | 2020-12-01 | 科大讯飞股份有限公司 | 车辆行驶控制方法、装置、设备及存储介质 |
CN112009470B (zh) * | 2020-09-08 | 2022-01-14 | 科大讯飞股份有限公司 | 车辆行驶控制方法、装置、设备及存储介质 |
JP2023021815A (ja) * | 2021-08-02 | 2023-02-14 | ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 物体検出装置及び物体検出方法 |
JP2024532568A (ja) * | 2021-09-10 | 2024-09-05 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | センサ可視性に基づいて物体検出結果を処理するための処理システム、処理ユニット及び処理方法 |
JP7696060B2 (ja) | 2021-09-10 | 2025-06-19 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | センサ可視性に基づいて物体検出結果を処理するための処理システム、処理ユニット及び処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5630249B2 (ja) | 2014-11-26 |
DE102011087751B4 (de) | 2016-03-31 |
DE102011087751A1 (de) | 2012-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5630249B2 (ja) | 物体認識装置 | |
US11740352B2 (en) | Obstacle recognition device, vehicle system including the same, and method thereof | |
US11209284B2 (en) | System and method for creating driving route of vehicle | |
US7920087B2 (en) | Apparatus for estimating state of vehicle located in frontward field | |
US11255681B2 (en) | Assistance control system | |
JP6720715B2 (ja) | 駐車支援方法および装置 | |
JP6505470B2 (ja) | ノイズ除去方法および物体認識装置 | |
CN104793202A (zh) | 多雷达成像传感器的对象融合系统 | |
CN112997093B (zh) | 用于确定关于车辆环境中的物体的信息的方法和处理单元 | |
JP6756124B2 (ja) | 物体検出装置および物体検出プログラム | |
US20150336575A1 (en) | Collision avoidance with static targets in narrow spaces | |
JP5712900B2 (ja) | 周辺物体検出装置 | |
CN103443838B (zh) | 物体识别装置 | |
CN111201448A (zh) | 用于产生反演传感器模型的方法和设备以及用于识别障碍物的方法 | |
CN104569979A (zh) | 目标检测设备 | |
CN115151836B (zh) | 用于探测车辆周围环境中的移动对象的方法和机动车辆 | |
JP6460822B2 (ja) | 移動物体追跡方法および移動物体追跡装置 | |
JP2008026997A (ja) | 歩行者認識装置及び歩行者認識方法 | |
JP7612908B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
CN110954912B (zh) | 用于光学距离测量的方法和设备 | |
US11846726B2 (en) | Method and device for identifying objects detected by a LiDAR device | |
WO2020235396A1 (ja) | 障害物検出装置および障害物検出方法 | |
CN112193208A (zh) | 车辆传感器增强 | |
JP6075168B2 (ja) | 車両用物体検出装置 | |
JP6263453B2 (ja) | 運動量推定装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5630249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |