JP2012121693A - Ball conveyor belt and ball conveyor device - Google Patents
Ball conveyor belt and ball conveyor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012121693A JP2012121693A JP2010274040A JP2010274040A JP2012121693A JP 2012121693 A JP2012121693 A JP 2012121693A JP 2010274040 A JP2010274040 A JP 2010274040A JP 2010274040 A JP2010274040 A JP 2010274040A JP 2012121693 A JP2012121693 A JP 2012121693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- conveyor belt
- unit
- free
- ball conveyor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
- Chain Conveyers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、平坦な底面を備えた箱状、板状等の物品を載荷して搬送するのに適したコンベヤおよびボールコンベヤ装置に関する。 The present invention relates to a conveyor and a ball conveyor device suitable for loading and transporting a box-like or plate-like article having a flat bottom surface.
従来、物品を載荷して搬送するボールコンベヤベルトとして、フリーボールの上端を一部突出して回転自在に支持し、走行駆動されるボールコンベヤベルトおよびボールコンベヤ装置が公知である。 2. Description of the Related Art Conventionally, as a ball conveyor belt for loading and transporting articles, a ball conveyor belt and a ball conveyor device that are driven to travel by partially protruding the upper end of a free ball so as to rotate are known.
例えば、前方端縁と後方端縁から千鳥状に突出する複数のヒンジ部とを一体成形した多数のチェーンリンクがヒンジピンを介してチェーン長手方向にそれぞれ連結され、フリーボールを上下一対のリテーナに挟み込んで保持してなるボールユニットが、チェーンリンクのヒンジ部間に設けられたユニット装着領域にチェーン長手方向からそれぞれ装着されているボールコンベヤベルトが知られている(特許文献1等参照。)。 For example, a large number of chain links formed by integrally forming a plurality of hinge portions protruding in a staggered manner from the front edge and the rear edge are connected in the longitudinal direction of the chain via hinge pins, and free balls are sandwiched between a pair of upper and lower retainers. There is known a ball conveyor belt in which the ball units held in the above are respectively mounted from the longitudinal direction of the chain in unit mounting regions provided between the hinge portions of the chain links (see Patent Document 1, etc.).
しかしながら、前述したような公知のボールコンベヤベルトは、スプロケットに掛け回されて駆動する際に、チェーンリンク自体が引張方向の強度メンバーとなる必要があるため、ユニット装着領域の大きさに制限があり、フリーボールを大きくしたり、密度を高くすることが困難であるという問題があった。 However, the known ball conveyor belt as described above has a limitation in the size of the unit mounting area because the chain link itself needs to be a strength member in the tensile direction when it is driven around the sprocket. There is a problem that it is difficult to increase the size of the free ball or to increase the density.
このため、ボールコンベヤベルトの走行速度を高めた場合、フリーボールの回転数が大きくなり、摩耗によってガタつきが生じたり、寿命が短くなるとともに、重量の大きな物品を載置した際、変形により物品に悪影響を与えたり、底面がチェーンリンクと摺動して傷ついたり、搬送に支障が生じたりするという問題があった。 For this reason, when the traveling speed of the ball conveyor belt is increased, the number of rotations of the free ball increases, the rattling is caused by wear, the life is shortened, and the article is deformed when a heavy article is placed. There is a problem in that it adversely affects the surface, the bottom surface slides with the chain link and is damaged, and the conveyance is hindered.
また、フリーボールをチェーンリンク自体に直接回転自在に保持するボールコンベヤベルトも従来から周知であり、上記特許文献1に記載の公知のボールコンベヤベルトと比較すると、フリーボールの大きさ、密度の点では有利となる。 Further, a ball conveyor belt for holding a free ball directly on the chain link itself is also known, and compared with the known ball conveyor belt described in Patent Document 1, the size and density of the free ball are reduced. Then it becomes advantageous.
しかしながら、チェーンリンク自体が引張方向の強度メンバーとなることでフリーボールの大きさ、密度には限界があり、また、個々のフリーボールを別々にメンテナンスするための作業が複雑となるとともに、チェーンリンク自体にも摩耗が発生するという問題があった。 However, since the chain link itself becomes a strength member in the tensile direction, the size and density of the free ball are limited, and the work for separately maintaining each free ball becomes complicated, and the chain link There was also a problem that the wear itself occurred.
本発明は、前述したような従来技術の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、フリーボールを大きくし、高密度に配置可能で、重量が大きな物品を載荷しても物品やコンベヤの摩耗や損傷の発生が少なく、円滑な搬送が可能であるとともに、簡単な作業で個々のフリーボールを別々にメンテナンス可能なボールコンベヤベルトおよびボールコンベヤ装置を提供することである。 The present invention solves the problems of the prior art as described above, that is, the object of the present invention is to increase the size of a free ball, arrange it at a high density, and load a heavy article. An object of the present invention is to provide a ball conveyor belt and a ball conveyor device that can cause smooth wear and damage of articles and conveyors, can be smoothly conveyed, and can maintain individual free balls separately by simple operations.
本請求項1に係る発明は、多数のフリーボールの上端を一部突出して回転自在に支持して走行駆動されるボールコンベヤベルトであって、前記フリーボールを個別に収容する支持凹部が設けられたユニット本体と、該ユニット本体を複数連結してなるボールユニットを有し、前記ユニット本体が、前記支持凹部の上下に、前記フリーボールの上端を一部突出する上部開口部と、前記フリーボールの下端を一部突出する下部開口部を有するとともに、前記支持凹部と重ならない位置に、前記フリーボールの突出する上下方向と直角の方向に貫通する貫通孔を有し、前記ボールユニットが、前記ユニット本体に設けられた貫通孔に挿通される連結軸によって複数連結して構成され、前記ボールユニットの両端部が、平行に配置された駆動チェーンに連結されてなることにより、前記課題を解決したものである。 The invention according to claim 1 is a ball conveyor belt that is driven to run by partially supporting the upper ends of a large number of free balls so as to rotate freely, and is provided with a support recess that individually accommodates the free balls. A unit unit, and a ball unit formed by connecting a plurality of unit bodies, wherein the unit body is above and below the support recess, and has an upper opening partly protruding from the upper end of the free ball, and the free ball A lower opening partly projecting the lower end of the ball, and a through-hole penetrating in a direction perpendicular to the vertical direction in which the free ball projects at a position that does not overlap the support recess, A drive chain that is constituted by a plurality of connecting shafts that are inserted through through holes provided in the unit body, and in which both end portions of the ball unit are arranged in parallel. By becoming linked, it is obtained by solving the above problems.
本請求項2に係る発明のボールコンベヤベルトは、請求項1に記載のボールコンベヤベルトの構成に加え、前記ボールユニットの両端部に、前記連結軸によって連結金具が固定され、該連結金具が、前記駆動チェーンのリンクプレートに固定されてなることにより、前記課題を解決したものである。 In the ball conveyor belt of the invention according to claim 2, in addition to the configuration of the ball conveyor belt according to claim 1, a connection fitting is fixed to the both ends of the ball unit by the connection shaft, The problem is solved by being fixed to the link plate of the drive chain.
本請求項3に係る発明のボールコンベヤベルトは、請求項2に記載のボールコンベヤベルトの構成に加え、前記駆動チェーンのリンクプレートが、上面にL字状の取付基部を有し、前記連結金具が、前記取付基部の上方から載置されて固定されるように構成されていることにより、前記課題を解決したものである。 A ball conveyor belt according to a third aspect of the present invention is the ball conveyor belt according to the second aspect, wherein the link plate of the drive chain has an L-shaped mounting base on the upper surface, However, it is configured to be mounted and fixed from above the mounting base, thereby solving the above-mentioned problem.
本請求項4に係る発明のボールコンベヤベルトは、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のボールコンベヤベルトの構成に加え、前記貫通孔が、前記ユニット本体に平行に2箇所設けられ、2箇所の前記貫通孔が、支持凹部を挟んだ両側に位置することにより、前記課題を解決したものである。 In addition to the configuration of the ball conveyor belt according to any one of claims 1 to 3, the ball conveyor belt of the invention according to claim 4 is provided with two through holes in parallel to the unit body, The said subject is solved by the two said through-holes being located in the both sides which pinched | interposed the support recessed part.
本請求項5に係る発明のボールコンベヤベルトは、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のボールコンベヤベルトの構成に加え、前記フリーボールが、前記ユニット本体の支持凹部に複数の副球を介して支持されるように構成されていることにより、前記課題を解決したものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the ball conveyor belt according to any one of the first to fourth aspects, the free ball has a plurality of sub-spheres in the support recess of the unit body. The above-described problems are solved by being configured to be supported via the above.
本請求項6に係る発明のボールコンベヤベルトは、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のボールコンベヤベルトの構成に加え、前記ユニット本体が、前記下部開口部を有する本体基部と、前記上部開口部を有する本体蓋部とを有し、前記フリーボールの下部開口部からの突出量が、前記フリーボールの上部開口部からの突出量より少ないことにより、前記課題を解決したものである。 In addition to the configuration of the ball conveyor belt according to any one of claims 1 to 5, the unit main body includes a main body base having the lower opening, and the ball conveyor belt according to the sixth aspect of the invention. A main body lid portion having an upper opening, and the amount of protrusion of the free ball from the lower opening is less than the amount of protrusion of the free ball from the upper opening. .
本請求項7に係る発明のボールコンベヤベルトは、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のボールコンベヤベルトの構成に加え、前記ユニット本体が、前記フリーボールの突出する上下方向への投影形状を矩形となるように形成され、前記貫通孔が、前記ユニット本体の矩形の1辺と平行に設けられていることにより、前記課題を解決したものである。 According to a seventh aspect of the present invention, in addition to the configuration of the ball conveyor belt according to any one of the first to sixth aspects, the unit main body projects in the vertical direction in which the free balls protrude. The problem is solved by forming the shape to be rectangular and providing the through hole parallel to one side of the rectangle of the unit body.
本請求項8に係る発明のボールコンベヤベルトは、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のボールコンベヤベルトの構成に加え、前記ユニット本体が、合成樹脂材料で形成されていることにより、前記課題を解決したものである。 In addition to the configuration of the ball conveyor belt according to any one of claims 1 to 7, the unit body is formed of a synthetic resin material. The problem is solved.
本請求項9に係る発明のボールコンベヤ装置は、請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のボールコンベヤベルトと、該ボールコンベヤベルトの駆動チェーンを無端状に掛け回す複数のスプロケットと、該スプロケットのいずれかを駆動する駆動手段とを有するとともに、前記ボールコンベヤベルトが水平に走行する区間に、前記ボールコンベヤベルトのフリーボールの下端と接触して転動させる平面部材を有することにより、前記課題を解決したものである。 A ball conveyor device according to a ninth aspect of the present invention is the ball conveyor belt according to any one of the first to eighth aspects, a plurality of sprockets that endlessly suspend the drive chain of the ball conveyor belt, Drive means for driving any of the sprockets, and in a section in which the ball conveyor belt runs horizontally, by having a planar member that rolls in contact with the lower end of the free ball of the ball conveyor belt, It solves the problem.
本請求項10に係る発明のボールコンベヤ装置は、請求項9に記載のボールコンベヤ装置の構成に加え、前記平面部材が、前記ボールコンベヤベルトとは独立して、同一方向あるいは交差する方向に走行駆動可能に構成されていることにより、前記課題を解決したものである。 In addition to the configuration of the ball conveyor device according to claim 9, the planar member travels in the same direction or intersecting direction independently of the ball conveyor belt. By being configured to be drivable, the above-described problems are solved.
本請求項1に係る発明のボールコンベヤベルトは、多数のフリーボールの上端を一部突出して回転自在に支持して走行駆動されるボールコンベヤベルトであって、フリーボールを個別に収容する支持凹部が設けられたユニット本体と、該ユニット本体を複数連結してなるボールユニットを有し、ユニット本体が、支持凹部の上下に、フリーボールの上端を一部突出する上部開口部と、フリーボールの下端を一部突出する下部開口部を有するとともに、支持凹部と重ならない位置に、フリーボールの突出する上下方向と直角の方向に貫通する貫通孔を有し、ボールユニットがユニット本体に設けられた貫通孔に挿通される連結軸によって複数連結して構成されていることにより、個々のフリーボールをユニット本体ごと別々に取り外して交換、メンテナンス可能となる。 The ball conveyor belt according to the first aspect of the present invention is a ball conveyor belt that is driven to run by partially supporting the upper ends of a large number of free balls so as to rotate freely, and is a support recess that individually accommodates the free balls. A unit body, and a ball unit formed by connecting a plurality of the unit bodies. The unit body has an upper opening partly projecting the upper end of the free ball above and below the support recess, and a free ball The unit has a lower opening partly protruding from the lower end, and has a through-hole penetrating in a direction perpendicular to the vertical direction in which the free ball protrudes at a position that does not overlap the support recess, and the ball unit is provided in the unit body By being connected by multiple connecting shafts inserted through the through holes, individual free balls can be removed and replaced separately for each unit body. Maintenance can become.
また、貫通孔に連結軸を挿入する組立作業のみで複数のユニット本体を高さ方向に揃えることが可能となるため、簡単な作業で複数のユニット本体をフリーボールの上端を同一高さに揃えて配置することができる。 In addition, since it is possible to align multiple unit bodies in the height direction simply by assembling the connecting shaft into the through-hole, the upper ends of the free balls are aligned at the same height with a simple operation. Can be arranged.
さらに、複数のユニット本体を連結したボールユニットの両端部が平行に配置された駆動チェーンに連結されてなることにより、駆動チェーンをスプロケットに掛け回されて駆動する際の引張方向の強度メンバーとすることができるため、ボールユニットの引張方向の強度を大きくする必要がなく、フリーボールを大きくし、高密度に配置することが可能となり、重量が大きな物品を載荷しても物品やコンベヤの摩耗や損傷の発生が少なく、円滑な搬送が可能となる。 Furthermore, by connecting both ends of the ball unit connecting the plurality of unit bodies to a drive chain arranged in parallel, the drive chain is used as a strength member in the tensile direction when driven around the sprocket. Therefore, it is not necessary to increase the strength of the ball unit in the pulling direction, it is possible to increase the free balls and arrange them at high density, and even if heavy items are loaded, the wear of items and conveyors can be reduced. There is little occurrence of damage and smooth conveyance becomes possible.
本請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明が奏する効果に加え、複数のユニット本体を連結したボールユニットの両端部に、連結軸によって連結金具が固定され、該連結金具が、駆動チェーンのリンクプレートに固定されてなることにより、ユニット本体を複数連結したボールユニットごとに分解・組立が可能となり、簡単な作業でメンテナンスが可能となる。 In the invention according to claim 2, in addition to the effect of the invention according to claim 1, the connecting bracket is fixed to both ends of the ball unit connecting the plurality of unit bodies by the connecting shaft, and the connecting bracket is driven. By being fixed to the link plate of the chain, it becomes possible to disassemble and assemble each ball unit in which a plurality of unit bodies are connected, and maintenance can be performed with simple work.
本請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明が奏する効果に加え、駆動チェーンのリンクプレートが上面にL字状の取付基部を有し、連結金具が取付基部の上方から載置されて固定されるように構成されていることにより、複数のユニット本体を連結したボールユニットと駆動チェーンの分解・組立作業を上方から簡単に行うことが可能となり、さらに簡単な作業でメンテナンスが可能となる。 In the invention according to the third aspect, in addition to the effect of the invention according to the second aspect, the link plate of the drive chain has an L-shaped attachment base on the upper surface, and the connecting bracket is placed from above the attachment base. It is possible to easily disassemble and assemble the ball unit that connects multiple unit bodies and the drive chain from above, and to perform maintenance with simpler operations. Become.
本請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに係る発明が奏する効果に加え、貫通孔が、ユニット本体に平行に2箇所設けられ、2箇所の貫通孔が、支持凹部を挟んだ両側に位置することにより、貫通孔に連結軸を挿入する組立作業によってより正確に複数のユニット本体を高さ方向に揃えることができるとともに、荷重や摩耗による位置の変化を減少させることができる。 In addition to the effects of the invention according to any one of claims 1 to 3, the invention according to claim 4 has two through holes provided parallel to the unit body, and the two through holes are supported. By being positioned on both sides of the recess, multiple unit bodies can be aligned more precisely in the height direction by assembling the connecting shaft into the through hole, and the change in position due to load and wear is reduced. be able to.
本請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに係る発明が奏する効果に加え、フリーボールがユニット本体の支持凹部に複数の副球を介して支持されるように構成されていることにより、フリーボールの回転抵抗を小さくすることができるため、重量が大きな物品を載荷しても、フリーボールの回転抵抗が大きくなることがさらに防止され、支持凹部や副球の摩耗や損傷の発生を防止することができる。 The invention according to claim 5 is configured such that the free ball is supported by the support concave portion of the unit main body via a plurality of subspheres in addition to the effect exhibited by the invention according to any one of claims 1 to 4. As a result, the rotational resistance of the free ball can be reduced, so that even when a heavy item is loaded, the rotational resistance of the free ball is further prevented from being increased, and the wear of the support recess and the secondary sphere is prevented. And damage can be prevented.
また、フリーボールの直径を大きく設定してもフリーボールの回転抵抗の増大を抑制することが可能となるため、載荷した物品の端部とフリーボールとの接触時の衝撃を小さくすることができ、円滑に搬送することが可能となる。 Moreover, since it is possible to suppress an increase in the rotational resistance of the free ball even if the diameter of the free ball is set large, it is possible to reduce the impact at the time of contact between the end of the loaded article and the free ball. It becomes possible to convey smoothly.
本請求項6に係る発明は、請求項1乃至請求項5のいずれかに係る発明が奏する効果に加え、ユニット本体が、下部開口部を有する本体基部と、上部開口部を有する本体蓋部とを有し、フリーボールの下部開口部からの突出量がフリーボールの上部開口部からの突出量より少ないことにより、下端側でフリーボールを支持凹部によって摺動支持する面積を確保し、上端側でフリーボールと載荷した物品との接触面積を確保することができる。 In addition to the effects of the invention according to any one of claims 1 to 5, the invention according to claim 6 includes a main body base having a lower opening and a main body lid having an upper opening. The amount of protrusion from the lower opening of the free ball is smaller than the amount of protrusion from the upper opening of the free ball, thereby ensuring an area for sliding and supporting the free ball by the support recess on the lower end side. Thus, the contact area between the free ball and the loaded article can be secured.
このことで、載荷した物品下面が下方に変形した場合でもフリーボールと確実に接触するとともに、本体蓋部との接触を防止することができ、物品やコンベヤの摩耗や損傷の発生が少なく円滑に搬送することが可能となる。 As a result, even when the loaded article's lower surface is deformed downward, it can reliably contact the free ball and can prevent contact with the main body lid, and it can be smoothly done with less wear and damage to the article and conveyor. It can be transported.
本請求項7に係る発明は、請求項1乃至請求項6のいずれかに係る発明が奏する効果に加え、ユニット本体が、フリーボールの突出する上下方向への投影形状を矩形となるように形成され、貫通孔が、ユニット本体の矩形の1辺と平行に設けられていることにより、貫通孔に連結軸を挿入して締め付けるだけで、複数のユニット本体を強固に固定することが可能となり、簡単な作業で複数のユニット本体をフリーボールの上端を同一高さに揃えて配置することができるとともに、荷重や摩耗による位置の変化を減少させることができる。 In the invention according to claim 7, in addition to the effect of the invention according to any one of claims 1 to 6, the unit body is formed so that the projected shape in the vertical direction from which the free ball protrudes is rectangular. In addition, since the through hole is provided in parallel with one side of the rectangular shape of the unit main body, it is possible to firmly fix the plurality of unit main bodies only by inserting and tightening the connecting shaft into the through hole. A plurality of unit main bodies can be arranged with simple top operations so that the upper ends of the free balls are aligned at the same height, and changes in position due to load and wear can be reduced.
本請求項8に係る発明は、請求項1乃至請求項7のいずれかに係る発明が奏する効果に加え、ユニット本体が合成樹脂材料で形成されていることにより、載荷した物品がユニット本体と接触しても、衝撃や摺動抵抗を低減することが可能で、物品に与える損傷を防止することができる。
また、小型軽量化が図れると同時に、形状設計の自由度が向上する。
In addition to the effects of the invention according to any one of claims 1 to 7, the invention according to claim 8 makes the unit main body formed of a synthetic resin material so that the loaded article contacts the unit main body. Even so, the impact and sliding resistance can be reduced, and damage to the article can be prevented.
Further, the size and weight can be reduced, and at the same time, the degree of freedom in shape design is improved.
本請求項9に係る発明のボールコンベヤ装置は、請求項1乃至請求項8のいずれかに記載のボールコンベヤベルトと、該ボールコンベヤベルトの駆動チェーンを無端状に掛け回す複数のスプロケットと、該スプロケットのいずれかを駆動する駆動手段とを有するとともに、ボールコンベヤベルトが水平に走行する区間に、前記ボールコンベヤベルトのフリーボールの下端と接触して転動させる平面部材を有することにより、重量が大きな物品を載荷した場合でも、支持凹部が全ての重量を受けることがなく、フリーボールの回転抵抗が大きくなることが防止され、支持凹部や副球の摩耗や損傷の発生を防止することができる。 A ball conveyor device according to a ninth aspect of the present invention is the ball conveyor belt according to any one of the first to eighth aspects, a plurality of sprockets that endlessly suspend the drive chain of the ball conveyor belt, And a driving means for driving one of the sprockets, and a plane member that rolls in contact with the lower end of the free ball of the ball conveyor belt in a section in which the ball conveyor belt runs horizontally. Even when a large article is loaded, the support recess does not receive all the weight, and the rotation resistance of the free ball is prevented from increasing, and the support recess and subsphere can be prevented from being worn or damaged. .
本請求項10に係る発明は、請求項9に係る発明が奏する効果に加え、フリーボールをボールコンベヤベルトの走行と独立して回転駆動することができるため、物品をボールコンベヤベルトの側方に搬送したり、ボールコンベヤベルト上で姿勢を変更したりすることが可能となる。 In addition to the effect of the invention according to the ninth aspect, the invention according to the tenth aspect can rotate the free ball independently of the running of the ball conveyor belt. It is possible to carry or change the posture on the ball conveyor belt.
本発明は、多数のフリーボールの上端を一部突出して回転自在に支持して走行駆動されるボールコンベヤベルトであって、前記フリーボールを個別に収容する支持凹部が設けられたユニット本体と、該ユニット本体を複数連結してなるボールユニットを有し、前記ユニット本体が、前記支持凹部の上下に、前記フリーボールの上端を一部突出する上部開口部と、前記フリーボールの下端を一部突出する下部開口部を有するとともに、前記支持凹部と重ならない位置に、前記フリーボールの突出する上下方向と直角の方向に貫通する貫通孔を有し、前記ボールユニットが、前記ユニット本体に設けられた貫通孔に挿通される連結軸によって複数連結して構成され、前記ボールユニットの両端部が、平行に配置された駆動チェーンに連結され、フリーボールを大きくし、高密度に配置可能で、重量が大きな物品を載荷しても物品やコンベヤの摩耗や損傷の発生が少なく、円滑な搬送が可能であるとともに、簡単な作業で個々のフリーボールを別々にメンテナンス可能なものであれば、その具体的態様は如何なるものであっても構わない。 The present invention is a ball conveyor belt that is driven to run by partially projecting the upper ends of a large number of free balls, and a unit main body provided with a support recess for individually accommodating the free balls; A ball unit formed by connecting a plurality of the unit bodies, wherein the unit body has an upper opening partly projecting the upper end of the free ball above and below the support recess, and a part of the lower end of the free ball; A through-hole penetrating in a direction perpendicular to the up-and-down direction from which the free ball protrudes is provided at a position that does not overlap the supporting recess, and the ball unit is provided in the unit body. A plurality of connecting shafts are connected by connecting shafts inserted through the through-holes, and both end portions of the ball unit are connected to a drive chain arranged in parallel. -The balls can be made larger and placed at a high density, and even when heavy items are loaded, wear and damage to the items and conveyors are reduced. Smooth transfer is possible, and individual free balls can be easily operated. As long as they can be maintained separately, the specific mode may be any.
すなわち、本発明のボールコンベヤベルト全体に配置されるフリーボール、ユニット本体、ボールユニットの個数は、いかなる個数であっても良い。
また、フリーボール、ユニット本体および副球は、フリーボールが安定して回転可能に支持されるものであればいかなる材質でも良い。
That is, the number of free balls, unit bodies, and ball units disposed on the entire ball conveyor belt of the present invention may be any number.
Further, the free ball, the unit main body, and the auxiliary sphere may be made of any material as long as the free ball is stably supported so as to be rotatable.
例えば、フリーボールとユニット本体の一方がポリアセタールで形成され、他方がポリアミドまたはポリエステルで形成されることで、自己潤滑性に優れ、しかも、異種材料の接触となるため、同種材料同士のよりも摩擦係数を小さくでき、摺動摩耗を抑制できる。 For example, one of the free ball and the unit body is made of polyacetal and the other is made of polyamide or polyester, so it has excellent self-lubricating properties and is in contact with dissimilar materials. The coefficient can be reduced and sliding wear can be suppressed.
ポリアセタールとしては、ホモポリマー、コポリマーあるいはブロックコポリマーのいずれであっても良く、ポリアミドとしては、ナイロン6、ナイロン66等いずれであっても良く、ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等いずれでも良い。 The polyacetal may be any of a homopolymer, a copolymer, or a block copolymer, the polyamide may be nylon 6, nylon 66, or the like, and the polyester may be polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate ( PBT) or the like may be used.
本発明の一実施例であるボールコンベヤ装置150は、図1、図2に示すように、ボールコンベヤベルト100の幅方向両側部の駆動チェーン140が、それぞれ幅方向両側部に平行して配置された駆動スプロケット151および従動スプロケット152に掛け回され、上方のボールコンベヤベルト100が水平に走行する区間に物品が載置されるように構成されている。
駆動スプロケット151は、駆動モータ153によって回転駆動される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
上方のボールコンベヤベルト100が水平に走行する区間には、ボールコンベヤベルト100のフリーボール120の下端と接触して転動させる平面部材154が設けられており、ボールコンベヤベルト100に載置された物品はフリーボール120の回転力を受けて、ボールコンベヤベルト100の走行速度の倍の速度で搬送される。
In the section in which the upper
なお、平面部材154を、例えば走行駆動されるベルトコンベヤとし、ボールコンベヤベルト100の走行と独立して同一方向あるいは異なる方向に駆動可能としたり、回転テーブルとして、水平面内で回転可能に構成し、物品をボールコンベヤベルト100の側方に搬送可能としたり、ボールコンベヤベルト100上で物品の姿勢を変更可能としても良い。
The
本発明の一実施例であるボールコンベヤベルト100は、図3示すように、フリーボール120の上端および下端を一部突出して回転自在に支持した複数のユニット本体111がボールユニット110を構成し、該ボールユニット110が複数設けられてフリーボール120が多列多行に多数配置されるように構成されている。
As shown in FIG. 3, the
各列の複数のユニット本体111からなるボールユニット110は、2本の連結軸131が貫通して、両端に配された連結金具130の間で固定ナット132によって固定され、両端の連結金具130は、図3、図4に示すように、駆動チェーン140に固定される。
A
駆動チェーン140は、多数のリンクプレート141が内外交互に並行して配置され、その前後を連結ピン142により屈曲可能に連結されてなり、該連結ピン142が前述の駆動スプロケット151および従動スプロケット152と噛み合って駆動力が伝達される。
The
連結ピン142部の構造は、中空ブシュと連結ピンを嵌合させたいわゆるブシュチェーン、あるいは、ブシュまたはピンにローラを外嵌したローラーチェーンの形態であっても良い。
The structure of the connecting
該駆動チェーン140の並行して配置される一方側のリンクプレート141の上面には、L字状に形成された取付基部143が設けられており、該取付基部143には連結金具130をネジ等で固定するための取付孔144が設けられている。
An
複数のユニット本体111からなるボールユニット110の両端に固定される連結金具130は、2本の連結軸131が貫通する側面部135と、その上面から外方に延びる上面部133を有している。
連結金具130の上面部133は、駆動チェーン140のリンクプレート141上面の取付基部143に載置され、上面部133に設けられた固定孔134と取付基部143の取付孔144とを貫通するネジ等によって、連結金具130とリンクプレート141上面の取付基部143が固定される。
The connection fitting 130 fixed to both ends of the
The
すなわち、複数のユニット本体111からなるボールユニット110が両端の連結金具130とともに2本の連結軸131によって1列ずつに固定され、これらを並べて、それぞれの両端を並行する2本の駆動チェーン140のリンクプレート141上面の取付基部143に載置するように固定することで、ボールコンベヤベルト100が構成される。
That is, the
以上の構成により、個々のフリーボール120を含むユニット本体111を取り外す際に、当該列のボールユニット110のみを駆動チェーン140から外して取り外すことが可能なため、ユニット本体111やフリーボール120、後述する副球121等が損傷や摩耗等により交換する場合でも、不良の発生したユニット本体111を当該ボールユニット110のみ分解して交換することが可能となる。
With the above configuration, when the unit
さらに、連結金具130の上面部133がリンクプレート141上面の取付基部143に載置されて固定されているため、ボールユニット110の分解・組立作業をボールコンベヤ装置150に組み込まれた状態で上方から簡単に行うことが可能となり、据付後の現場においても簡単な作業でメンテナンスが可能となる。
Further, since the
ユニット本体111は、図5乃至図8に示すように、本体基部112と本体蓋部116からなり、ユニット本体111の支持凹部113には複数の副球121を介して支持されるフリーボール120を有している。
本体蓋部116は、支持凹部113の上部にフリーボール120の上端を一部突出する上部開口部117を有している。
As shown in FIGS. 5 to 8, the unit
The main
本体基部112は、支持凹部113の下部にフリーボール120の下端を一部突出する下部開口部114を有するとともに、支持凹部113と重ならない位置にフリーボール120の突出する上下方向と直角の方向に貫通する貫通孔115を有している。
本体基部112と本体蓋部116は、支持凹部113にフリーボール120と複数の副球121を収容して蓋部固定ネジ118によって固定される。
The
The main
本体蓋部116の上部開口部117は、本体基部112の下部開口部114よりも大きく形成されており、フリーボール120の下部開口部114からの突出量が、フリーボール120の上部開口部117からの突出量より少なくなるように形成されている。
The
このことで、下端側でフリーボール120を支持凹部113によって摺動支持する面積を確保し、上端側でフリーボール120と載荷した物品との接触面積を確保することができ、載荷した物品下面が下方に変形した場合でもフリーボール120と確実に接触し円滑に搬送することが可能となる。
Thus, an area where the
なお、複数の副球121は、フリーボール120が円滑に回転できるように、支持凹部113とフリーボール120との隙間で自由に転動可能となるよう適宜の個数が収容されている。
The plurality of
本体蓋部116の上部開口部117および本体基部112の下部開口部114は、フリーボール120の突出は許容しつつ、複数の副球121が脱落しないようにそれぞれ縁部119が設けられている。
The
上部開口部117の縁部119とフリーボール120の間隔は、支持凹部113内への異物の混入を抑制するために可能な限り狭くすることが好ましい。
下部開口部114の縁部119とフリーボール120の間隔は、複数の副球121が脱落せず、かつ、支持凹部113内に混入した細かい異物等が排出可能なように適宜設定される。
The distance between the
The distance between the
また、複数の副球121は、支持凹部113とフリーボール120との隙間での自由な転動をより円滑とするため、複数の直径のものを混在させても良い。
さらに、支持凹部113が直接フリーボール120を回転可能に摺動支持する形状に構成し、複数の副球121を介在させずに直接接触摺動させても良い。その場合、当然、縁部119を設ける必要はない。
Moreover, in order to make smooth the free rolling in the clearance gap between the support recessed
Further, the
本体基部112と本体蓋部116からなるユニット本体111は、図3、図4に示すように、平面視の外形が長方形に形成され、多数のユニット本体111が縦横に並べて配置されるように構成されており、このことで、単位面積あたりのフリーボール120の個数が増大させるように構成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the unit
ユニット本体111の本体基部112には、図3乃至図8に示すように、その長方形の外形の短辺と平行に延びる2箇所の貫通孔115が、支持凹部113を挟んだ両側に形成されている。
As shown in FIGS. 3 to 8, two through
貫通孔115は、全てのユニット本体111に同じ位置に設けられており、図3に示すように、複数のユニット本体111の長辺を隣接させ、それぞれの貫通孔115に2本の連結軸131を挿入することによって、高さ方向に揃えることが可能となるため、簡単な作業でフリーボール120の上端を同一高さに揃えることが可能となる。
The through
ユニット本体111の短辺の長さを、支持凹部113が形成できる最低限の長さとし、ユニット本体111の長辺の長さも、支持凹部113と貫通孔115が形成できる最低限の長さとすることで、面積当たりのフリーボール120の数を減らすことなく、フリーボール120の直径を大きくすることが可能となる。
The length of the short side of the
なお、図示する実施例では、連結金具130をユニット本体111の長辺と同一の長さとして1列ごとに設けているが、ユニット本体111の長辺の整数倍の長さとして、連結金具130に複数の列のユニット本体111を固定するように構成しても良い。
In the illustrated embodiment, the
また、連結軸131は、全体にネジ山を設けたネジ軸とするか、両端にネジ山を設けて固定ナット132により締め付けても良く、一方の端部に鍔部を設け他方の端部にのみネジ山を設けて固定ナット132により締め付けても良い。
Further, the connecting
また、ボールユニット110のフリーボール120の下部開口部114からの突出量と上部開口部117からの突出量は、載荷する物品の重量、大きさ、材質や、平面部材154の材質、表面状態、駆動速度等の諸条件によっては、上下等しくしたり、上記実施例と逆に下部開口部114からの突出量を大きくしたものであっても良い。
Further, the amount of protrusion of the
また、フリーボール120とユニット本体111の材質についても同様に、載荷する物品の重量、大きさ、材質や、平面部材154の材質、表面状態、駆動速度等の諸条件、また、副球121の有無やその材質によっては、どちらか一方、あるいは両方が、鉄、アルミ等の金属製であっても良い。
Similarly, regarding the material of the
また、上記実施例では、ボールユニット110のユニット本体111が長方形のものについて説明したが、台形のものを長辺、短辺交互に配置しても良く、略三角形のものとしても良い。
さらに、各角部分に大きなR曲線を有するものでも良く、該曲線部分を多くした長円形、さらには全周囲を曲線とした楕円形、円形等の形状としても良い。
Further, in the above embodiment, the
Furthermore, each corner portion may have a large R curve, and may have an oval shape with a large number of the curve portions, or an elliptical shape or a circular shape with a curved entire periphery.
以上のように、本発明のボールコンベヤベルトおよびボールコンベヤ装置によれば、フリーボールを大きくし、高密度に配置可能で、重量が大きな物品を載荷しても物品やコンベヤの摩耗や損傷の発生が少なく、円滑な搬送が可能であるとともに、簡単な作業で個々のフリーボールを別々にメンテナンス可能となるなど、その効果は甚大である。 As described above, according to the ball conveyor belt and the ball conveyor apparatus of the present invention, the free balls can be enlarged and arranged with high density, and even when a heavy article is loaded, wear or damage of the article or the conveyor occurs. The effects are enormous, such as being able to be transported smoothly and with a simple operation and allowing individual free balls to be maintained separately.
100 ・・・ボールコンベヤベルト
110 ・・・ボールユニット
111 ・・・ユニット本体
112 ・・・本体基部
113 ・・・支持凹部
114 ・・・下部開口部
115 ・・・貫通孔
116 ・・・本体蓋部
117 ・・・上部開口部
118 ・・・蓋部固定ネジ
119 ・・・縁部
120 ・・・フリーボール
121 ・・・副球
130 ・・・連結金具
131 ・・・連結軸
132 ・・・固定ナット
133 ・・・上面部
134 ・・・固定孔
135 ・・・側面部
140 ・・・駆動チェーン
141 ・・・リンクプレート
142 ・・・ピン
143 ・・・取付基部
144 ・・・取付孔
150 ・・・ボールコンベヤ装置
151 ・・・駆動スプロケット
152 ・・・従動スプロケット
153 ・・・駆動モータ
154 ・・・平面部材
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記フリーボールを個別に収容する支持凹部が設けられたユニット本体と、該ユニット本体を複数連結してなるボールユニットを有し、
前記ユニット本体が、前記支持凹部の上下に、前記フリーボールの上端を一部突出する上部開口部と、前記フリーボールの下端を一部突出する下部開口部を有するとともに、前記支持凹部と重ならない位置に、前記フリーボールの突出する上下方向と直角の方向に貫通する貫通孔を有し、
前記ボールユニットが、前記ユニット本体に設けられた貫通孔に挿通される連結軸によって複数連結して構成され、
前記ボールユニットの両端部が、平行に配置された駆動チェーンに連結されてなることを特徴とするボールコンベヤベルト。 It is a ball conveyor belt that is driven to run by supporting the upper end of a large number of free balls so as to protrude freely,
A unit main body provided with a support recess for individually storing the free balls, and a ball unit formed by connecting a plurality of the unit main bodies,
The unit body has an upper opening partly projecting the upper end of the free ball and a lower opening partly projecting the lower end of the free ball above and below the support recessed part, and does not overlap the support recessed part A through hole penetrating in a direction perpendicular to the vertical direction in which the free ball protrudes,
The ball unit is configured to be connected by a plurality of connecting shafts inserted through through holes provided in the unit body,
A ball conveyor belt characterized in that both end portions of the ball unit are connected to drive chains arranged in parallel.
該連結金具が、前記駆動チェーンのリンクプレートに固定されてなることを特徴とする請求項1に記載のボールコンベヤベルト。 At both ends of the ball unit, a connection fitting is fixed by the connection shaft,
2. The ball conveyor belt according to claim 1, wherein the connecting metal fitting is fixed to a link plate of the drive chain.
前記連結金具が、前記取付基部の上方から載置されて固定されるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載のボールコンベヤベルト。 The link plate of the drive chain has an L-shaped mounting base on the upper surface;
The ball conveyor belt according to claim 2, wherein the connection fitting is configured to be mounted and fixed from above the mounting base.
2箇所の前記貫通孔が、支持凹部を挟んだ両側に位置することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のボールコンベヤベルト。 Two through holes are provided in parallel to the unit body,
The ball conveyor belt according to any one of claims 1 to 3, wherein the two through holes are located on both sides of the support recess.
前記フリーボールの下部開口部からの突出量が、前記フリーボールの上部開口部からの突出量より少ないことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のボールコンベヤベルト。 The unit main body has a main body base having the lower opening, and a main body lid having the upper opening,
6. The ball conveyor belt according to claim 1, wherein a protruding amount of the free ball from the lower opening is smaller than a protruding amount of the free ball from the upper opening.
前記貫通孔が、前記ユニット本体の矩形の1辺と平行に設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のボールコンベヤベルト。 The unit body is formed so that the projection shape in the vertical direction from which the free ball protrudes is a rectangle,
The ball conveyor belt according to claim 1, wherein the through hole is provided in parallel with one side of the rectangle of the unit main body.
前記ボールコンベヤベルトが水平に走行する区間に、前記ボールコンベヤベルトのフリーボールの下端と接触して転動させる平面部材を有することを特徴とするボールコンベヤ装置。 A ball conveyor belt according to any one of claims 1 to 8, a plurality of sprockets that endlessly drive a drive chain of the ball conveyor belt, and drive means for driving any of the sprockets. ,
A ball conveyor apparatus comprising a flat member that rolls in contact with a lower end of a free ball of the ball conveyor belt in a section where the ball conveyor belt runs horizontally.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010274040A JP2012121693A (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Ball conveyor belt and ball conveyor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010274040A JP2012121693A (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Ball conveyor belt and ball conveyor device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012121693A true JP2012121693A (en) | 2012-06-28 |
Family
ID=46503576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010274040A Withdrawn JP2012121693A (en) | 2010-12-08 | 2010-12-08 | Ball conveyor belt and ball conveyor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012121693A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015224134A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | 株式会社椿本チエイン | Conveyer belt having balls |
CN107850481A (en) * | 2015-07-01 | 2018-03-27 | 福伊特专利有限公司 | For the method and apparatus for the specific energy consumption for determining ribbon conveyer |
CN107840065A (en) * | 2017-11-15 | 2018-03-27 | 奥士康科技股份有限公司 | A kind of aluminium sheet mobile device |
CN109720808A (en) * | 2018-12-26 | 2019-05-07 | 安徽王仁和米线食品有限公司 | Conveying device is used in a kind of rice noodles production convenient for cleaning |
US10532894B2 (en) | 2017-03-10 | 2020-01-14 | Regal Beloit America, Inc. | Modular transfer units, systems, and methods |
WO2019104095A3 (en) * | 2017-11-22 | 2020-04-02 | Regal Beloit America, Inc. | Modular sortation units, systems, and methods |
CN112918997A (en) * | 2019-12-05 | 2021-06-08 | 顺丰科技有限公司 | Transmission device and sorting equipment |
CN113716269A (en) * | 2021-09-03 | 2021-11-30 | 柳州稳远电气有限公司 | Production line material frame conveying frame |
US11235356B2 (en) | 2017-03-08 | 2022-02-01 | Regal Beloit America, Inc. | Package sorting transfer modules and systems and methods therefor |
-
2010
- 2010-12-08 JP JP2010274040A patent/JP2012121693A/en not_active Withdrawn
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015224134A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-14 | 株式会社椿本チエイン | Conveyer belt having balls |
CN107850481A (en) * | 2015-07-01 | 2018-03-27 | 福伊特专利有限公司 | For the method and apparatus for the specific energy consumption for determining ribbon conveyer |
US11806761B2 (en) | 2017-03-08 | 2023-11-07 | Regal Beloit America, Inc. | Package sorting transfer modules and systems and methods therefor |
US11235356B2 (en) | 2017-03-08 | 2022-02-01 | Regal Beloit America, Inc. | Package sorting transfer modules and systems and methods therefor |
US11724891B2 (en) | 2017-03-10 | 2023-08-15 | Regal Beloit America, Inc. | Modular transfer units, systems, and methods |
US10532894B2 (en) | 2017-03-10 | 2020-01-14 | Regal Beloit America, Inc. | Modular transfer units, systems, and methods |
US11858752B2 (en) | 2017-03-10 | 2024-01-02 | Regal Beloit America, Inc. | Modular transfer units, systems, and methods |
US11247849B2 (en) | 2017-03-10 | 2022-02-15 | Regal Beloit America, Inc. | Modular transfer units, systems, and methods |
CN107840065A (en) * | 2017-11-15 | 2018-03-27 | 奥士康科技股份有限公司 | A kind of aluminium sheet mobile device |
WO2019104095A3 (en) * | 2017-11-22 | 2020-04-02 | Regal Beloit America, Inc. | Modular sortation units, systems, and methods |
US10640303B2 (en) | 2017-11-22 | 2020-05-05 | Regal Beloit America, Inc. | Modular sortation units, systems, and methods |
US11130643B2 (en) | 2017-11-22 | 2021-09-28 | Regal Beloit America, Inc. | Modular sortation units, systems, and methods |
CN109720808A (en) * | 2018-12-26 | 2019-05-07 | 安徽王仁和米线食品有限公司 | Conveying device is used in a kind of rice noodles production convenient for cleaning |
CN112918997A (en) * | 2019-12-05 | 2021-06-08 | 顺丰科技有限公司 | Transmission device and sorting equipment |
CN113716269A (en) * | 2021-09-03 | 2021-11-30 | 柳州稳远电气有限公司 | Production line material frame conveying frame |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012121693A (en) | Ball conveyor belt and ball conveyor device | |
JP6650086B2 (en) | Transfer equipment | |
JP6706745B2 (en) | Transfer device | |
JP4173151B2 (en) | Conveyor chain | |
JP5403629B2 (en) | Horizontal roller belt and module | |
KR101237315B1 (en) | Conveyance facility | |
US7357245B2 (en) | Chain-type conveyor having direction-changing roller | |
JP5686764B2 (en) | Bucket conveyor | |
JP4889463B2 (en) | Chain conveyor | |
US20080011587A1 (en) | Side-flexing Conveyor Module With Detachable Roller Assembly | |
JP2574039Y2 (en) | Slat conveyor | |
US20130284568A1 (en) | Conveyor chain | |
JP5068143B2 (en) | Bread dough conveyor and proofer | |
US20050217975A1 (en) | Multi-directional conveyor | |
JP6362829B2 (en) | Tilt-type carrier roller stand | |
JP2011241082A (en) | Meshing chain type vertical conveyor | |
JP2011042429A (en) | Carrying device | |
KR100663281B1 (en) | Infinity chain conveyor | |
JP4236029B2 (en) | Transport device | |
JP7634870B2 (en) | Conveying device and cargo handling device | |
CN210585914U (en) | Article sorting device | |
JP2011088743A (en) | High-lift bucket conveyor | |
KR200465036Y1 (en) | Chain | |
JP2013086927A (en) | Double speed conveyor chain and double speed conveyor | |
CN110023210B (en) | Chain for chain conveyor and chain conveyor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140304 |