JP2012113550A - Pharmacy system and medicine case - Google Patents
Pharmacy system and medicine case Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012113550A JP2012113550A JP2010262672A JP2010262672A JP2012113550A JP 2012113550 A JP2012113550 A JP 2012113550A JP 2010262672 A JP2010262672 A JP 2010262672A JP 2010262672 A JP2010262672 A JP 2010262672A JP 2012113550 A JP2012113550 A JP 2012113550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- diagnosis
- examination
- voice
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
【課題】薬剤を処方された際の医師の診察内容を容易に確認可能とする。
【解決手段】医師端末1は、診察を識別する診察識別情報と、診察で処方する薬剤を示す薬剤情報とを含む処方情報を出力し、診察の際に録音した音声の音声情報と、診察識別情報とを送信する。薬局端末2は、出力された処方情報に含まれる診察識別情報を記録した薬ケース5を発行するプリンタ3aを備える。サーバ装置4は、送信された音声情報と、診察識別情報とを診察情報DB41に記憶し、端末装置7からの診察識別情報の通知に応じて、その診察識別情報に対応した音声情報を端末装置7へ送信する。
【選択図】図1An object of the present invention is to make it possible to easily check a doctor's examination contents when a medicine is prescribed.
The doctor terminal 1 outputs prescription information including diagnosis identification information for identifying a diagnosis and drug information indicating a drug to be prescribed in the diagnosis, voice information of a voice recorded at the time of the diagnosis, and a diagnosis identification. Send information and. The pharmacy terminal 2 includes a printer 3a that issues a medicine case 5 in which diagnosis identification information included in the outputted prescription information is recorded. The server device 4 stores the transmitted voice information and the examination identification information in the examination information DB 41, and in response to the notification of the examination identification information from the terminal device 7, the voice information corresponding to the examination identification information is stored in the terminal device. 7 to send.
[Selection] Figure 1
Description
本発明の実施形態は、薬局システム及び薬ケースに関する。 Embodiments described herein relate generally to a pharmacy system and a medicine case.
従来、医師が処方した処方箋に基づいて薬剤を薬ケースに入れて処方する薬局システムでは、処方した薬剤の薬剤説明書を薬ケースにプリントアウトすることで、処方した薬剤の詳細を分かりやすくしている。 Conventionally, in pharmacy systems that prescribe drugs by putting them in a medicine case based on a prescription prescribed by a doctor, the details of the prescribed medicine can be easily understood by printing out the medicine instructions for the prescribed medicine in the medicine case. Yes.
しかしながら、上述した従来技術では、薬ケースを見ることでその薬ケースに入れて処方された薬剤の詳細を確認できるが、薬剤を処方された際の医師の診察内容を確認することはできなかった。例えば、患者によっては、処方された薬剤の詳細よりも、診察時における医師のアドバイスを確認したいという要望があった。 However, in the above-described conventional technology, the details of the medicine prescribed in the medicine case can be confirmed by looking at the medicine case, but it was not possible to confirm the doctor's examination contents when the medicine was prescribed. . For example, some patients have requested to see doctor's advice at the time of examination rather than details of prescribed drugs.
上述した課題を解決するために、実施形態の薬局システムは、診察の際の音声を録音する録音手段、音声を録音した前記診察を識別する診察識別情報と、前記診察で処方する薬剤を示す薬剤情報とを含む処方情報を出力する処方情報出力手段、前記診察の際に録音した音声の音声情報と、前記診察識別情報とを送信する送信手段を備える医師端末と、出力された前記処方情報に含まれる診察識別情報を記録した薬ケースを発行する発行手段を備える薬局端末と、送信された前記音声情報と、前記診察識別情報とを記憶する記憶手段、外部機器からの前記診察識別情報の通知に応じて、当該診察識別情報に対応した音声情報を前記外部機器へ送信する送信手段を備えるサーバ装置と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the pharmacy system according to the embodiment includes a recording unit that records a voice at the time of medical examination, medical examination identification information that identifies the medical examination in which the voice is recorded, and a medicine that indicates a medicine prescribed by the medical examination Prescription information output means for outputting prescription information including information, voice information of the voice recorded during the examination, and a doctor terminal comprising transmission means for transmitting the examination identification information; A pharmacy terminal having an issuing means for issuing a medicine case in which the diagnosis identification information included is recorded, storage means for storing the transmitted voice information and the diagnosis identification information, and notification of the diagnosis identification information from an external device And a server device including a transmission unit that transmits voice information corresponding to the diagnosis identification information to the external device.
また、別の実施形態の薬局システムは、診察の際の音声を録音する録音手段、音声を録音した前記診察を識別する診察識別情報と、前記診察で処方する薬剤を示す薬剤情報とを含む処方情報を出力する処方情報出力手段、前記診察の際に録音した音声の音声情報と、前記診察識別情報とを送信する送信手段を備える医師端末と、出力された前記処方情報に含まれる診察識別情報と対応して送信された前記音声情報を記憶手段に記憶させた薬ケースを発行する発行手段を備える薬局端末とを有し、前記薬ケースは、前記記憶手段に記憶された前記音声情報の再生指示を受け付ける操作手段、前記再生指示に応じて記憶された前記音声情報の再生を行う音声再生手段を備えることを特徴とする。 Further, the pharmacy system of another embodiment includes a recording means for recording a voice at the time of a medical examination, a medical examination identification information for identifying the medical examination in which the voice is recorded, and a medicine information indicating a medicine to be prescribed by the medical examination. Prescription information output means for outputting information, a doctor terminal provided with voice information recorded during the examination and a transmission means for transmitting the examination identification information, and examination identification information included in the outputted prescription information And a pharmacy terminal having an issuing means for issuing a medicine case in which the voice information transmitted correspondingly is stored in a storage means, and the medicine case reproduces the voice information stored in the storage means An operation means for receiving an instruction, and an audio reproduction means for reproducing the audio information stored in response to the reproduction instruction.
また、実施形態の薬ケースは、診察の際に録音した音声の音声情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記音声情報の再生指示を受け付ける操作手段と、前記再生指示に応じて記憶された前記音声情報の再生を行う音声再生手段と、を備えることを特徴とする。 The medicine case according to the embodiment includes a storage unit that stores voice information of a voice recorded at the time of medical examination, an operation unit that receives a playback instruction for the voice information stored in the storage unit, and a response to the playback instruction. Voice reproduction means for reproducing the voice information stored in the above-described manner.
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかる薬局システム及び薬ケースの詳細を説明する。 Details of a pharmacy system and a medicine case according to the embodiment will be described below with reference to the accompanying drawings.
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態にかかる薬局システム100aの構成を示すブロック図である。図1に示すように、薬局システム100aは、医師端末1、薬局端末2、プリンタ3a、サーバ装置4、プリンタ3aにより印刷されることで発行される薬ケース5を有する構成である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a
医師端末1は、医師が診察時に使用するPC(Personal Computer)等の情報端末である。具体的には、医師端末1は、操作部10、表示部11、マイク12、通信部13、制御部14を備える構成である。
The
操作部10は、キーボードやマウスなどであり、医師の操作を受け付ける。具体的には、操作部10は、電子カルテへの記載や、処方する薬剤の指定などを行うための、診察時における医師の操作を受け付ける。表示部11は、LCD(Liquid Crystal Display)などであり、制御部14の制御の下、各種情報の表示画面や、操作部10による操作時の操作画面などを表示する。マイク12は、周囲の音声を取得する音声入力装置であり、診察時の会話を取得する。通信部13は、制御部14の制御の下、薬局端末2やサーバ装置4などの外部機器と所定の通信プロトコルを用いたデータ通信を行う。
The operation unit 10 is a keyboard, a mouse, or the like, and receives a doctor's operation. Specifically, the operation unit 10 accepts a doctor's operation at the time of medical examination for performing description on an electronic medical record, designation of a medicine to be prescribed, and the like. The
制御部14は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などを備え、医師端末1の動作を制御する。具体的には、CPUがROMやHDDに記憶されたプログラムをRAMに展開して順次実行することで、医師端末1の各部へ制御信号を出力する。また、制御部14は、CPUがプログラムを順次実行することで、録音部141、処方情報出力部142、送信部143としての機能を有している。
The control unit 14 includes a central processing unit (CPU), a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), a hard disk drive (HDD), and the like, and controls the operation of the
録音部141は、診察の際にマイク12より取得した音声を録音する。具体的には、録音部141は、医師が診察を開始する際に操作部10より診察開始の操作指示を受け付けて、マイク12による音声の取得を開始する。取得した音声にかかる音声情報はHDDなどに一時記憶される。なお、音声情報は、WAVファイル等の各種機器で再生可能なファイルデータであってよい。次いで、録音部141は、医師が診察を終了する際に操作部10より診察終了の操作指示を受け付けて、マイク12による音声の取得を終了する。これにより、診察時の音声の音声情報がHDDに記憶される。
The recording unit 141 records the voice acquired from the
処方情報出力部142は、録音部141により音声を録音した診察を識別する診察ID(診察識別情報)と、その診察で処方する薬剤を示す薬剤情報とを含む処方情報を出力する。具体的には、処方情報出力部142は、録音部141により音声の録音を行った診察ごとにユニークな診察IDを発行する。そして、その診察の際には、処方する薬剤の薬剤名、分量、投薬方法などの薬剤情報の入力を操作部10より受け付ける。処方情報出力部142は、発行した診察IDと、受け付けた薬剤情報とを薬局への処方情報として通信部13を介して薬局端末2へ通知する。なお、処方情報は、処方箋としてプリンタなどで印字出力してもよい。この場合、患者は、印字された処方箋を薬局へ持参することで、処方情報の通知が行われることとなる。
The prescription information output unit 142 outputs prescription information including a diagnosis ID (diagnosis identification information) for identifying a diagnosis in which the sound is recorded by the recording unit 141 and drug information indicating a drug prescribed by the diagnosis. Specifically, the prescription information output unit 142 issues a unique diagnosis ID for each diagnosis in which voice recording is performed by the recording unit 141. At the time of the examination, the operation unit 10 receives input of drug information such as a drug name, a quantity, and a dosing method of a drug to be prescribed. The prescription information output unit 142 notifies the pharmacy terminal 2 of the issued examination ID and the received drug information as prescription information to the pharmacy via the
送信部143は、診察の際に録音した音声情報と、その診察の診察IDとを通信部13を介して薬局端末2やサーバ装置4などの外部機器へ送信する。具体的には、送信部143は、処方情報出力部142により処方情報が出力された際に、録音部141によりHDDに一時記憶された音声情報を読み出し、出力された処方情報に含まれる診察IDとともに外部機器への送信を行う。
The
薬局端末2は、薬局に設けられたPC(Personal Computer)等の情報端末である。薬局端末2には、薬ケース5を発行するためのプリンタ3aが接続されている。プリンタ3aは、薬ケース5の表面への印字や、薬ケース5の表面へ添付するラベルへの印字などを行うプリンタ装置である。薬局端末2は、医師端末1より通知された処方情報に含まれる診察ID50をプリンタ3aより薬ケース5に印字することで、診察ID50の記録を行う。患者が処方箋を持参する場合には、処方箋に記載された処方情報をキーボードなどから入力し、入力された処方情報に含まれる診察ID50が薬ケース5に印字される。薬局では、処方情報に含まれる薬剤情報にかかる薬剤を、発行された薬ケース5に入れて処方する。
The pharmacy terminal 2 is an information terminal such as a PC (Personal Computer) provided in the pharmacy. A
なお、薬ケース5への診察ID50の記録は、診察ID50そのものを印字するだけでなく、バーコードや2次元コードに変換したものを印字してもよく、後述する端末装置7より入力可能な形態であれば何れであってもよい。また、本実施形態では、プリンタ3aより印字して記録する構成を例示するが、診察ID50の記録は、RFID(Radio Frequency IDentification)などにより薬ケース5に設けられた無線タグに記録する構成であってもよい。この場合、端末装置7では、薬ケース5の無線タグを読み取る読取装置により診察ID50の読み取りを行うこととなる。
The record of the
サーバ装置4は、インターネット等の通信ネットワーク(図示しない)を介し、医師端末1や端末装置7と通信可能に接続する情報機器である。なお、端末装置7に対しては、例えばウエブサーバとして、端末装置7からの要求に応じた情報提供を行う。具体的には、サーバ装置4は、制御部40、診察情報DB41、通信部42を備える構成である。
The server device 4 is an information device that is communicably connected to the
制御部40は、CPU、ROM、RAM、HDDなどを備え、サーバ装置4の動作を制御する。診察情報DB41は、医師端末1より診察IDとともに送信された音声情報を、診察IDをキーとするレコードに記憶するデータベースである。したがって、診察情報DB41は、診察IDを指定することで、指定された診察IDにかかる音声情報を参照することができる。通信部42は、制御部40の制御の下、通信ネットワークを介して接続する医師端末1や端末装置7と、所定の通信プロトコルを用いたデータ通信を行う。なお、制御部40は、CPUがプログラムを順次実行することで、記録部401、送信部402、認証部403としての機能を有している。
The control unit 40 includes a CPU, ROM, RAM, HDD, and the like, and controls the operation of the server device 4. The
記録部401は、医師端末1より診察IDとともに送信された音声情報を通信部42より受信し、診察情報DB41の新たなレコードに記録する。送信部402は、通信部42を介して接続する外部機器である端末装置7より通知された診察IDに応じて、その診察IDに対応した音声情報を診察情報DB41より読み出す。次いで、送信部402は、読み出した音声情報をマイク12を介して端末装置7へ送信する。
The
認証部403は、予め設定された認証データをもとに、通信部42を介して接続する端末装置7の認証を行う。具体的には、認証データは、パスワードや個人を特定可能な個人情報(例えば診察券などに記載する個人IDなど)であってよい。端末装置7では、認証部403で認証を行うため、パスワードや個人情報の入力を受け付けてサーバ装置4へ送信する。認証部403は端末装置7より送信された情報と認証データとを比較することで、端末装置7の認証を行う。送信部402では、認証部403により認証された端末装置7にのみ、上述した音声情報の送信を行う。これにより、診察時の音声である音声情報の秘匿性を高めることができる。
The
端末装置7は、薬ケース5を保有する患者が使用するための、PC(Personal Computer)等の情報端末である。端末装置7は、CPU、ROM、RAM、HDD、キーボード、マウス、音声出力用のスピーカ、通信インタフェースなどを備えた一般的なPCであってよい。 The terminal device 7 is an information terminal such as a PC (Personal Computer) for use by a patient holding the medicine case 5. The terminal device 7 may be a general PC provided with a CPU, ROM, RAM, HDD, keyboard, mouse, audio output speaker, communication interface, and the like.
上述したとおり、薬ケース5には、音声を録音した診察を識別する診察ID50が記録されている。よって、患者は、診察時の会話を確認したい場合、サーバ装置4のウエブページを開いて、薬ケース5に記録されている診察ID50をサーバ装置4に通知し、端末装置7に記憶された音声情報をダウンロードする。このダウンロードした音声情報を端末装置7で再生することで、患者は、薬剤を処方された際の医師の診察内容を確認することができる。例えば、診察時に指導された薬剤の飲み方などの会話を確認できる。また、薬剤以外の医師のアドバイス、例えば「お風呂に入ってよいですよ」なども確認することができる。
As described above, in the medicine case 5, a
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、診察時の音声の音声情報を薬ケースのICメモリに記憶させている。そして、薬ケースは、患者の操作指示に応じて記憶された診察時の音声を再生する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, voice information of a voice at the time of medical examination is stored in the IC memory of the medicine case. And a medicine case reproduces the voice at the time of a diagnosis memorized according to a patient's operation directions.
図2は、第2の実施形態にかかる薬局システム100bの構成を示すブロック図である。なお、薬局システム100bにおいて、第1の実施形態にかかる薬局システム100aと略同一の構成については同じ符号を付している。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a
図2に示すように、薬局端末2には、ICメモリへのデータの読み書きを行う読取/書込装置3bが接続されている。薬ケース5aは、記憶部51、操作部52、音声再生部53、計時部54を備える構成である。
As shown in FIG. 2, the pharmacy terminal 2 is connected to a reading /
記憶部51は、読取/書込装置3bによるデータの読み書きが可能なICメモリ等である。薬局端末2は、送信部143より診察IDとともに送信される音声情報の中で、医師端末1より通知された処方情報に含まれる診察IDに対応する音声情報511を読取/書込装置3bにより記憶部51に書き込む。すなわち、記憶部51には、薬ケース5aに入れて処方される薬剤について、診察の際に録音した音声の音声情報511が記憶される。
The storage unit 51 is an IC memory or the like that can read and write data by the reading /
また、音声情報511を書き込む際に、処方情報に含まれる薬剤情報をもとに、その薬剤情報が示す薬剤の投薬にかかる時刻情報512を記憶部51に書き込む。具体的には、薬剤情報には朝、昼、夕などを指定した投薬方法が記述されていることから、指定された投薬方法をもとに換算した投薬の時刻を時刻情報512として記憶部51に書き込む。例えば、投薬方法として朝、昼、夕が指定されている場合は、朝、昼、夕の時刻に該当する8:00、12:00、18:00を時刻情報512として記憶部51に書き込む。
Further, when writing the
操作部52は、ユーザの操作を受け付ける操作ボタンなどである。具体的には、操作部52は、記憶部51に記憶された音声情報511の再生指示を受け付ける。音声再生部53は、音声再生回路、アンプ、スピーカなど(何れも図示しない)を備え、操作部52の再生指示に応じて記憶部51に記憶された音声情報511を読み出して再生する。計時部54は、水晶発振器などにより現在時刻を計時する回路である。
The
第2の実施形態において、患者は、診察の際に処方された薬ケース5aの操作部52を操作して音声情報511を再生することで、その診察時における会話を確認することができる。
In the second embodiment, the patient can confirm the conversation at the time of medical examination by operating the
また、音声再生部53は、計時部54により計時される現在時刻が時刻情報512が示す時刻に該当する場合、予め設定された報知音などによる音声報知を行う。この音声報知により、患者は、投薬の時刻を容易に知ることができる。
In addition, when the current time measured by the
100a、100b…薬局システム、1…医師端末、2…薬局端末、3a…プリンタ、3b…読取/書込装置、4…サーバ装置、5、5a…薬ケース、7…端末装置、10…操作部、11…表示部、12…マイク、13…通信部、14…制御部、40…制御部、41…診察情報DB、42…通信部、50…診察ID、51…記憶部、52…操作部、53…音声再生部、54…計時部、141…録音部、142…処方情報出力部、143…送信部、401…記録部、402…送信部、403…認証部、511…音声情報、512…時刻情報
DESCRIPTION OF
端末装置7は、薬ケース5を保有する患者が使用するための、PC(Personal Computer)等の情報端末である。端末装置7は、CPU、ROM、RAM、HDD、キーボード、マウス、音声出力用のスピーカ、通信インタフェースなどを備えた一般的なPCや携帯電話(携帯端末)などの情報端末であってよい。 The terminal device 7 is an information terminal such as a PC (Personal Computer) for use by a patient holding the medicine case 5. The terminal device 7 may be an information terminal such as a general PC or mobile phone (mobile terminal) equipped with a CPU, ROM, RAM, HDD, keyboard, mouse, speaker for voice output, communication interface, and the like.
Claims (6)
音声を録音した前記診察を識別する診察識別情報と、前記診察で処方する薬剤を示す薬剤情報とを含む処方情報を出力する処方情報出力手段、
前記診察の際に録音した音声の音声情報と、前記診察識別情報とを送信する送信手段を備える医師端末と、
出力された前記処方情報に含まれる診察識別情報を記録した薬ケースを発行する発行手段を備える薬局端末と、
送信された前記音声情報と、前記診察識別情報とを記憶する記憶手段、
外部機器からの前記診察識別情報の通知に応じて、当該診察識別情報に対応した音声情報を前記外部機器へ送信する送信手段を備えるサーバ装置と、
を有することを特徴とする薬局システム。 Recording means for recording audio during the examination,
Prescription information output means for outputting prescription information including diagnosis identification information for identifying the diagnosis in which voice is recorded and drug information indicating a drug prescribed in the diagnosis;
A doctor terminal provided with a transmission means for transmitting the voice information of the voice recorded during the examination and the examination identification information;
A pharmacy terminal comprising issuing means for issuing a medicine case that records the medical identification information included in the outputted prescription information;
Storage means for storing the transmitted voice information and the examination identification information;
In response to the notification of the diagnosis identification information from the external device, a server device including a transmission unit that transmits audio information corresponding to the diagnosis identification information to the external device;
A pharmacy system characterized by comprising:
前記送信手段は、前記認証手段により認証された外部機器へ、前記通知に応じた音声情報の送信を行うこと、
を特徴とする請求項1に記載の薬局システム。 The server device further includes authentication means for authenticating the external device,
The transmission means transmits the audio information according to the notification to the external device authenticated by the authentication means;
The pharmacy system according to claim 1.
音声を録音した前記診察を識別する診察識別情報と、前記診察で処方する薬剤を示す薬剤情報とを含む処方情報を出力する処方情報出力手段、
前記診察の際に録音した音声の音声情報と、前記診察識別情報とを送信する送信手段を備える医師端末と、
出力された前記処方情報に含まれる診察識別情報と対応して送信された前記音声情報を記憶手段に記憶させた薬ケースを発行する発行手段を備える薬局端末とを有し、
前記薬ケースは、
前記記憶手段に記憶された前記音声情報の再生指示を受け付ける操作手段、
前記再生指示に応じて記憶された前記音声情報の再生を行う音声再生手段を備えること、
を特徴とする薬局システム。 Recording means for recording audio during the examination,
Prescription information output means for outputting prescription information including diagnosis identification information for identifying the diagnosis in which voice is recorded and drug information indicating a drug prescribed in the diagnosis;
A doctor terminal provided with a transmission means for transmitting the voice information of the voice recorded during the examination and the examination identification information;
A pharmacy terminal having an issuing means for issuing a medicine case in which the voice information transmitted corresponding to the diagnosis identification information included in the outputted prescription information is stored in a storage means;
The medicine case is
Operation means for receiving an instruction to reproduce the audio information stored in the storage means;
Audio reproduction means for reproducing the audio information stored in response to the reproduction instruction;
A pharmacy system characterized by
前記薬ケースは、現在時刻を計時する計時手段を更に備え、
前記音声再生手段は、計時された現在時刻が記憶された前記時刻情報が示す時刻に該当する場合に音声報知を行うこと、
を特徴とする請求項3に記載の薬局システム。 The issuing means, based on the drug information included in the prescription information, causes the storage means to store time information related to drug administration indicated by the drug information,
The medicine case further comprises a time measuring means for measuring the current time,
The sound reproduction means performs sound notification when the current time measured corresponds to the time indicated by the time information stored;
The pharmacy system according to claim 3.
前記記憶手段に記憶された前記音声情報の再生指示を受け付ける操作手段と、
前記再生指示に応じて記憶された前記音声情報の再生を行う音声再生手段と、
を備えることを特徴とする薬ケース。 Storage means for storing voice information of the voice recorded during the examination;
Operating means for receiving an instruction to reproduce the audio information stored in the storage means;
Audio reproduction means for reproducing the audio information stored in response to the reproduction instruction;
A medicine case comprising:
前記記憶手段は、前記診察で処方された薬剤の投薬にかかる時刻情報を記憶し、
前記音声再生手段は、計時された現在時刻が記憶された前記時刻情報が示す時刻に該当する場合に音声報知を行うこと、
を特徴とする請求項5に記載の薬ケース。 It further includes a time measuring means for measuring the current time,
The storage means stores time information related to the medication prescribed in the examination,
The sound reproduction means performs sound notification when the current time measured corresponds to the time indicated by the time information stored;
The medicine case according to claim 5 characterized by things.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010262672A JP2012113550A (en) | 2010-11-25 | 2010-11-25 | Pharmacy system and medicine case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010262672A JP2012113550A (en) | 2010-11-25 | 2010-11-25 | Pharmacy system and medicine case |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012113550A true JP2012113550A (en) | 2012-06-14 |
Family
ID=46497691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010262672A Pending JP2012113550A (en) | 2010-11-25 | 2010-11-25 | Pharmacy system and medicine case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012113550A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105549434A (en) * | 2015-12-17 | 2016-05-04 | 朱姗薇 | Voice dispensing method, server and system of pharmacy |
JP2017084101A (en) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | 東日本メディコム株式会社 | Medical information provision system, medical information provision method, program, and medium |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002500529A (en) * | 1997-04-25 | 2002-01-08 | ディー セクラ,ロナルド | Prescription compliance device and method of using the device |
JP2005080796A (en) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Article identification apparatus and information teaching apparatus |
JP2007094474A (en) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | System Explorer Corp | Network-enabled home treatment support system |
JP2009042935A (en) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Tosho Inc | Dispensing system and prescription reception device |
-
2010
- 2010-11-25 JP JP2010262672A patent/JP2012113550A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002500529A (en) * | 1997-04-25 | 2002-01-08 | ディー セクラ,ロナルド | Prescription compliance device and method of using the device |
JP2005080796A (en) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Article identification apparatus and information teaching apparatus |
JP2007094474A (en) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | System Explorer Corp | Network-enabled home treatment support system |
JP2009042935A (en) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Tosho Inc | Dispensing system and prescription reception device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017084101A (en) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | 東日本メディコム株式会社 | Medical information provision system, medical information provision method, program, and medium |
CN105549434A (en) * | 2015-12-17 | 2016-05-04 | 朱姗薇 | Voice dispensing method, server and system of pharmacy |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2432141C (en) | Computer oriented record administration system | |
US20110301981A1 (en) | Personal information system | |
US20190295700A1 (en) | Systems and methods for managing mobile-based patient centric medical data | |
US20080306772A1 (en) | System and Method for Providing a Personal Internet of Objects and Information | |
KR20070087474A (en) | Computer-readable recording medium recording password management device, password management method, password management program | |
WO2019190844A1 (en) | Systems and methods for managing server-based patient centric medical data | |
CA2545131A1 (en) | Personal information key with auto application execution | |
JP2001325372A (en) | Healthcare data sharing system, healthcare data sharing method, and healthcare data sharing program | |
EP2034421A2 (en) | Medical service support system, medical service support server, and medical service support terminal for supporting medical service | |
JPWO2018225746A1 (en) | How to log in to the system | |
US20140122118A1 (en) | Personal medical information storage device and system | |
JP2012113550A (en) | Pharmacy system and medicine case | |
JP2023167226A (en) | Medication guidance system using video | |
JP6577331B2 (en) | MEDICAL INFORMATION PROVIDING SYSTEM, MEDICAL INFORMATION PROVIDING METHOD, PROGRAM, AND MEDIUM | |
EP2246801A1 (en) | Terminal device, information provision system, file access method, and data structure | |
Li et al. | Electronic health record goes personal world-wide | |
JP2015138518A (en) | Patient information display program, method, device and system, and patient information management program, method and device | |
JPWO2017216928A1 (en) | Patient information provision system, patient information provision method and program | |
JP4474584B2 (en) | Oral instruction record support system | |
CN112768020A (en) | Electronic medical record system based on cloud platform | |
JP2012079003A (en) | Medical examination reservation system | |
US20110047616A1 (en) | Information processing apparatus and access method | |
WO2019130494A1 (en) | Computer system, alert method, and program | |
JP6903102B2 (en) | Medical information provision system, medical information provision method and program | |
JP2012079002A (en) | Medical examination reservation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130115 |