JP2012099221A - Gas cluster ion beam gun, surface analysis device and surface analytical method - Google Patents
Gas cluster ion beam gun, surface analysis device and surface analytical method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012099221A JP2012099221A JP2010243167A JP2010243167A JP2012099221A JP 2012099221 A JP2012099221 A JP 2012099221A JP 2010243167 A JP2010243167 A JP 2010243167A JP 2010243167 A JP2010243167 A JP 2010243167A JP 2012099221 A JP2012099221 A JP 2012099221A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gcib
- electrode
- pair
- mirror
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Electron Sources, Ion Sources (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ガスクラスターイオンビーム銃(本発明では「GCIB銃」と呼ぶ)に関し、特にガスクラスターイオンビーム(本発明では「GCIB」と呼ぶ)を飛行時間型二次イオン質量分析(本発明では「TOF−SIMS」と呼ぶ)の一次イオンビームに使用する技術に関する。 The present invention relates to a gas cluster ion beam gun (referred to as “GCIB gun” in the present invention), and in particular, to a gas cluster ion beam (referred to as “GCIB” in the present invention) for time-of-flight secondary ion mass spectrometry (in the present invention). The present invention relates to a technique used for a primary ion beam (referred to as “TOF-SIMS”).
TOF−SIMSは、イオン源から数10keVの加速エネルギーで引き出された一次イオンを試料に照射し、試料から生成された二次イオンの質量を飛行時間に従って同定し、試料表面の原子・分子組成を明らかにする表面分析方法である。また試料表面を極細の液体金属イオンビームを用いて二次元スキャンすることによって、質量の二次元分布が数μm以下の空間分解能で得られる。一次イオンには従来GaイオンやAuイオンが使用されていたが、最近では有機物に対する二次イオン収率の増大が得られるためBiイオンやC60イオンが使用され始めている。 TOF-SIMS irradiates a sample with primary ions extracted from an ion source with acceleration energy of several tens of keV, identifies the mass of secondary ions generated from the sample according to the time of flight, and determines the atomic and molecular composition of the sample surface. It is a surface analysis method to clarify. Further, a two-dimensional distribution of mass can be obtained with a spatial resolution of several μm or less by two-dimensionally scanning the sample surface using an ultrafine liquid metal ion beam. Conventionally, Ga ions and Au ions have been used as primary ions, but recently, Bi ions and C60 ions have begun to be used because of the increase in secondary ion yield relative to organic matter.
一方、これらの従来のイオンビームに較べて数百個から数千個の原子・分子からなるGCIBは一個当たりのエネルギーが数eV以下のため、高分子試料をフラグメントに分解することが少なく、従来のイオンビームでは難しかった分子イオンの検出が期待できる。また二次イオン収量が大きいため感度向上が期待できる。これらのことから、GCIBを一次イオンとして用いることができればTOF−SIMSの応用範囲は拡大すると考えられる。
しかしながら、一次イオンビームとしてGCIBを従来の液体金属イオンに置き換えて使用しようとすると次のような問題点が生じる。
On the other hand, as compared with these conventional ion beams, GCIB composed of hundreds to thousands of atoms / molecules has energy of several eV or less, so that a polymer sample is hardly decomposed into fragments. It can be expected to detect molecular ions, which was difficult with this ion beam. Moreover, since the secondary ion yield is large, an improvement in sensitivity can be expected. From these things, if GCIB can be used as a primary ion, it is thought that the application range of TOF-SIMS expands.
However, if GCIB is used as a primary ion beam in place of conventional liquid metal ions, the following problems occur.
第一に、GCIBは数10〜数1000の広いサイズ(クラスターイオン1個あたりの原子・分子の数)分布を有するために、一定エネルギーで加速されたGCIBはサイズによって速度が異なり、試料までのドリフト空間を走行中にパルス幅が広がり、従来のイオンビームのように数nsec以下の短いイオンパケットを生成することが困難であった。例えばビームエネルギー5keVのときサイズ2000と2200のイオンでは10cm走行すると1.41μsecの時間差が生じてしまう。
First, since GCIB has a wide size distribution (number of atoms / molecules per cluster ion) of several tens to several thousands, the speed of GCIB accelerated by a constant energy varies depending on the size. The pulse width is widened while traveling in the drift space, and it has been difficult to generate a short ion packet of several nsec or less like a conventional ion beam. For example, when the beam energy is 5 keV and the ions of size 2000 and 2200
従ってGCIBのサイズ選別を高分解能で行うことが求められている。特許文献1乃至特許文献3にはイオンビームの質量選別技術が開示されているが、いずれもTOF−SIMSに使用するにはサイズ選別の分解能が不足しており、さらに定常ビームとして使用することが前提になっているため、TOF−SIMS用GCIBのサイズ選別の課題を解決することはできなかった。 Therefore, it is required to perform GCIB size selection with high resolution. Patent Documents 1 to 3 disclose ion beam mass sorting techniques, but all of them lack resolution for size sorting to be used for TOF-SIMS, and can be used as a stationary beam. Since it is a premise, the problem of size selection of GCIB for TOF-SIMS could not be solved.
第二に、GCIBは分子量が大きく速度が遅いため、横型ゲートによって連続イオンビームをパルス幅の短いイオンパケットに生成する場合、偏向電場を通過するのに無視できない時間を要し、パルス幅が長くなるという欠点があった。 Second, since GCIB has a large molecular weight and a low speed, when a continuous ion beam is generated by a lateral gate into an ion packet with a short pulse width, it takes a nonnegligible time to pass through the deflection electric field, and the pulse width is long. There was a drawback of becoming.
例えば5keVのエネルギーを有するArのクラスターサイズ2000(質量数80000)のイオンが2mmの有効偏向電場領域を通過するのに要する時間は576nsecである。従って横型ゲートの偏向電極にはパルス幅288nsec以上の電圧パルスを印加しなければならない。 For example, the time required for ions of Ar having a cluster size of 2000 (mass number 80000) having an energy of 5 keV to pass through a 2 mm effective deflection electric field region is 576 nsec. Therefore, a voltage pulse having a pulse width of 288 nsec or more must be applied to the deflection electrode of the horizontal gate.
イオンパケットのパルス幅を短くするためには偏向電場のビーム進行方向(軸方向)長さを極端に短くする必要があるが、イオンビームをON/OFFするための偏向角を十分に得るためには、偏向電場の軸方向長さが短いほど高い偏向電圧を要するので、偏向電場の軸方向長さは極端に短くはできない。
すなわちGCIBでは従来のイオンビームのように数nsec以下のパルス幅の短いイオンパケットを生成することは困難であった。
In order to shorten the pulse width of the ion packet, it is necessary to extremely shorten the beam traveling direction (axial direction) length of the deflection electric field, but in order to obtain a sufficient deflection angle for turning on / off the ion beam. Since a higher deflection voltage is required as the axial length of the deflection electric field is shorter, the axial length of the deflection electric field cannot be extremely shortened.
That is, it is difficult for GCIB to generate an ion packet with a short pulse width of several nsec or less as in a conventional ion beam.
本発明は上記従来技術の不都合を解決するために創作されたものであり、その目的は、TOF−SIMSの一次イオンに使用できるほど短いパルス幅のGCIBを射出できるGCIB銃を提供することにある。 The present invention was created to solve the above-described disadvantages of the prior art, and an object of the present invention is to provide a GCIB gun that can emit a GCIB having a pulse width that is short enough to be used as a primary ion of TOF-SIMS. .
上記課題を解決するために本発明は、真空容器と、前記真空容器内にガスクラスターを生成するノズル室と、生成された前記ガスクラスターをイオン化するイオン化室とを有し、イオン化された前記ガスクラスターからなるGCIBを前記イオン化室から射出するGCIB銃であって、前記イオン化室から射出された前記GCIBを予め決められた時間だけ通過させる第一のシャッター部と、前記第一のシャッター部を通過した前記GCIBのうち予め決められた質量範囲外の前記GCIBを除去する選別部とを有し、前記選別部は、前記GCIBを交互に反射して往復移動させる第一、第二のミラー電極と、前記第一、第二のミラー電極の間に配置され、前記質量範囲内の前記GCIBを、予め決められた時間だけ通過させる第二のシャッター部と、を有し、前記質量範囲内の前記GCIBを前記選別部から射出するGCIB銃である。
本発明はGCIB銃であって、前記第二のシャッター部は、前記GCIBの飛行経路を間に挟んで互いに対向する一対の偏向電極板と、前記一対の偏向電極板のうち一方の偏向電極板に正電圧を印加し、他方の偏向電極板に負電圧を印加する電源装置と、前記電源装置の出力電圧値を制御する制御装置と、を有し、前記制御装置は、前記質量範囲外の前記GCIBが前記一対の偏向電極板の間を飛行しているときは、前記一対の偏向電極板に互いに逆極性の電圧を印加して、前記GCIBを偏向除去し、前記質量範囲内の前記GCIBが前記一対の偏向電極板の間を飛行しているときは、前記一対の偏向電極板をそれぞれ接地電位にして、前記GCIBを通過させるように構成されたGCIB銃である。
本発明はGCIB銃であって、前記第一のシャッター部を通過した前記GCIBの進行方向を曲げる四重極偏向電極部を有し、前記選別部は進行方向を曲げられた前記GCIBが入射する位置に配置されたGCIB銃である。
本発明はGCIB銃であって、前記選別部から射出された前記GCIBのパルス幅を圧縮する圧縮部を有し、前記圧縮部は、前記GCIBが順に通過する第一、第二の通過孔がそれぞれ設けられた第一、第二の加速電極と、前記第一の加速電極に前記GCIBと同極性の電圧をパルス状に印加し、前記第一の通過孔から前記第一、第二の加速電極間に進入した前記GCIBを前記第一の電極から前記第二の電極に向けて加速させるパルス電源と、を有するGCIB銃である。
本発明は、前記GCIB銃を有する表面分析装置である。
本発明は、前記GCIB銃から照射されたイオンビームを試料に照射して表面分析を行う表面分析方法である。
In order to solve the above problems, the present invention includes a vacuum vessel, a nozzle chamber that generates a gas cluster in the vacuum vessel, and an ionization chamber that ionizes the generated gas cluster, and the ionized gas A GCIB gun for ejecting cluster GCIB from the ionization chamber, wherein the GCIB ejected from the ionization chamber is allowed to pass for a predetermined time, and passes through the first shutter portion. The GCIB includes a sorting unit that removes the GCIB out of a predetermined mass range, and the sorting unit includes first and second mirror electrodes that alternately reflect and reciprocate the GCIB. And a second shutter disposed between the first and second mirror electrodes and allowing the GCIB within the mass range to pass through for a predetermined time. It has a over portion, a GCIB gun for emitting the GCIB within the mass range of the sorting unit.
The present invention is a GCIB gun, wherein the second shutter portion includes a pair of deflection electrode plates facing each other across the flight path of the GCIB, and one of the pair of deflection electrode plates. A power supply device that applies a positive voltage to the other deflection electrode plate and a control device that controls an output voltage value of the power supply device, and the control device is outside the mass range. When the GCIB is flying between the pair of deflection electrode plates, voltages having opposite polarities are applied to the pair of deflection electrode plates to deflect and remove the GCIB, and the GCIB within the mass range is When flying between a pair of deflection electrode plates, the GCIB gun is configured to pass the GCIB while setting the pair of deflection electrode plates to ground potential.
The present invention is a GCIB gun having a quadrupole deflecting electrode portion that bends the traveling direction of the GCIB that has passed through the first shutter portion, and the sorting portion is incident on the GCIB that is bent in the traveling direction. A GCIB gun placed in position.
The present invention is a GCIB gun having a compression section that compresses the pulse width of the GCIB emitted from the sorting section, and the compression section has first and second passage holes through which the GCIB passes in order. A voltage having the same polarity as that of the GCIB is applied in pulses to the first and second acceleration electrodes provided respectively, and the first and second acceleration electrodes are applied from the first passage hole. And a pulse power source that accelerates the GCIB that has entered between the electrodes from the first electrode toward the second electrode.
The present invention is a surface analysis apparatus having the GCIB gun.
The present invention is a surface analysis method for performing surface analysis by irradiating a sample with an ion beam irradiated from the GCIB gun.
GCIBのサイズ選別法である飛行時間法の原理を説明する。
第一のシャッター部から一定距離だけ離れた位置に第二のシャッター部を設置する。第一のシャッター部からパルス幅T1のパルスビームを第二のシャッター部に向けて入射する。第二のシャッター部までの飛行時間をT0、第二のシャッター部のパルス幅をT2とすると、サイズ選別の分解能R=M/ΔMはR=T0/2(T1+T2)で与えられる。すなわち飛行距離を大きくすれば分解能を大きくすることができる。
The principle of the time-of-flight method, which is a GCIB size selection method, will be described.
The second shutter unit is installed at a position away from the first shutter unit by a certain distance. A pulse beam having a pulse width T 1 is incident from the first shutter portion toward the second shutter portion. Flight time T 0 until the second shutter portion, when the pulse width of the second shutter portion is T 2, the resolution R = M / ΔM size selected in R = T 0/2 (T 1 + T 2) Given. That is, the resolution can be increased by increasing the flight distance.
しかしながら、装置サイズによって飛行距離は制限され、分解能は制限される。このような装置サイズによる制限を受けないようにするために、本発明では第一、第二のミラー電極から成る静電型ミラーイオントラップを用いており、パルスビームをトラップ内で往復移動させ、飛行距離を長くすることができる。往復運動中、サイズの小さいイオンはサイズの大きなイオンを追い越すので、追い越しが生じないように経路中に第二のシャッター部を配置して不要サイズのイオンを一周期毎に除去し、一定時間後にサイズのそろったイオンを取り出す。 However, the flight distance is limited by the device size, and the resolution is limited. In order to avoid being restricted by such a device size, the present invention uses an electrostatic mirror ion trap composed of first and second mirror electrodes, and reciprocates the pulse beam within the trap. The flight distance can be increased. During reciprocating movement, small ions overtake large ions, so a second shutter is placed in the path to prevent overtaking, and unnecessary size ions are removed every cycle. Take out the ions of the same size.
TOF−SIMSの一次イオンに使用できるほど短いパルス幅のGCIBを得ることができる。このことにより、TOF−SIMSの分解能が向上し、高分子材料や生体材料を従来より低損傷かつ高効率でイオン化できるのでTOF−SIMSの応用範囲が拡大する。 A GCIB having a pulse width that is short enough to be used as a primary ion of TOF-SIMS can be obtained. As a result, the resolution of TOF-SIMS is improved, and polymer materials and biomaterials can be ionized with lower damage and higher efficiency than before, so the application range of TOF-SIMS is expanded.
本発明のGCIB銃の構造を説明する。
図1はGCIB銃10の一例の内部構成図を示している。
GCIB銃10は、真空容器11と、真空容器11内に中性のガスクラスターを生成するノズル室20と、生成されたガスクラスターをイオン化するイオン化室30と、イオン化されたガスクラスターから成るGCIBをパルス化するパルス化室40と、パルス化されたGCIBを真空容器11の外側に射出する射出室50を有している。
The structure of the GCIB gun of the present invention will be described.
FIG. 1 shows an internal configuration diagram of an example of the
The GCIB
ここでは真空容器11は接地電位に置かれている。
ノズル室20とイオン化室30とパルス化室40と射出室50は真空容器11の内側にそれぞれ配置され、この順序で直列に接続されている。射出室50は銃口13に接続されている。
Here, the
The
ノズル室20で生成されたガスクラスターは、イオン化室30とパルス化室40と射出室50を順に通って、銃口13から真空容器11の外側に射出されるようになっている。
ここでは真空容器11の銃口13には不図示の真空槽が気密に接続され、真空容器11の内側は外側の大気と遮断されている。
The gas cluster generated in the
Here, a vacuum chamber (not shown) is hermetically connected to the
ノズル室20とイオン化室30とパルス化室40と射出室50には真空排気装置151、152、153、154がそれぞれ接続され、内部は真空排気されて真空雰囲気を維持されている。
ノズル室20内には、ノズル21とスキマー22が配置されている。
Vacuum exhaust devices 15 1 , 15 2 , 15 3 and 15 4 are connected to the
A
ノズル21にはガス導入部16が接続され、ガス導入部16からノズル21にソースガスが供給されると、ノズル21は先端からソースガスを噴出できるように構成されている。本実施例ではソースガスとしてArガスを使用する。
スキマー22はノズル21の先端と対向して配置されている。
The
The
真空排気されたノズル室20内にノズル21の先端からソースガスを噴出させると、噴出されたソースガスの超音速噴流は、断熱膨張により熱運動が並進運動に変換されて温度が下がり、ガス原子(分子)はファンデルワールス力によって互いに引き寄せられ、数百〜数千個の原子(分子)の集団からなる中性のガスクラスターが生成される。
生成されたガスクラスターの中心部はスキマー22によって切り出され、イオン化室30に導かれる。
When the source gas is ejected from the tip of the
The central part of the generated gas cluster is cut out by the
イオン化室30内には、導入されたガスクラスターをイオン化するイオン化部31と、GCIBを加速してパルス化室40に導く引出電極部34が配置されている。
ここではイオン化部31は、イオン化室30内に熱電子を放出するフィラメント32と、放出された熱電子を加速してガスクラスターに照射する熱電子加速電極33を有している。
In the
Here, the
加速された熱電子がガスクラスターに照射されると、電子衝撃によりガスクラスターはイオン化する。
形成されたガスクラスターイオンは、引出電極部34が形成する電場により加速されて引き出されてGCIBとなり、パルス化室40に導かれる。
When accelerated thermoelectrons are irradiated to the gas cluster, the gas cluster is ionized by electron impact.
The formed gas cluster ions are accelerated and extracted by the electric field formed by the
本実施例ではArのガスクラスターはイオン化部31でほとんどが一価の陽イオンになり、引出電極部34で加速される間に5keVの運動エネルギーを得る。
パルス化室40内には、イオン化室30から射出されたGCIBを予め決められた時間T1だけ通過させてパルス化する第一のシャッター部41が配置されている。
In this embodiment, most of the Ar gas clusters become monovalent cations in the
The
図2は第一のシャッター部41と、後述する選別部59の構造を説明するための模式図である。
第一のシャッター部41はここではGCIBの飛行経路を間に挟んで互いに平行に対向する一対のパルス化電極板42、43を有している。
FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the structure of the
Here, the
一対のパルス化電極板42、43にはそれぞれ電源装置54が電気的に接続されている。電源装置54は一方のパルス化電極板42に正電圧を印加し、他方のパルス化電極板43に負電圧を印加するように構成されている。
以下では、イオン化室30とパルス化室40との間の隔壁を第一の隔壁17と呼び、パルス化室40と射出室50との間の隔壁を第二の隔壁18と呼ぶ。
A
Hereinafter, the partition between the
第一のシャッター部41の一対のパルス化電極板42、43がそれぞれ接地電位にされているときは、イオン化室30から第一の隔壁17の第一の貫通孔17aを通って射出されたGCIBは、一対のパルス化電極板42、43の間を直進し、第二の隔壁18の第二の貫通孔18aを通って射出室50に導かれるようになっている。
When the pair of
一方、電源装置54から一対のパルス化電極板42、43に互いに逆極性の直流電圧が印加されると、一対のパルス化電極板42、43の間に電場が形成され、一対のパルス化電極板42、43の間を飛行するGCIBは電場からの電磁力により進行方向を曲げられて、第二の隔壁18に衝突し、遮断されるようになっている。
On the other hand, when DC voltages having opposite polarities are applied from the
電源装置54には制御装置55が接続されている。制御装置55は一対のパルス化電極板42、43に印加する電圧をそれぞれ制御するように構成されている。
制御装置55は、GCIBが一対のパルス化電極板42、43の間に入射し始める前に、予め一対のパルス化電極板42、43に対して互いに逆極性の直流電圧を印加しておくように構成されている。
A
The
このとき、一対のパルス化電極板42、43の間に入射するGCIBは、第二の隔壁18に衝突して遮断される。
制御装置55は、GCIBが一対のパルス化電極板42、43の間に連続的に入射している間に、予め決められた時間T1だけパルス状に一対のパルス化電極板42、43をそれぞれ接地電位にするように構成されている。
At this time, the GCIB incident between the pair of
一対のパルス化電極板42、43がそれぞれ接地電位にされている間に一対のパルス化電極板42、43の間に入射するGCIBは、直進して第二の貫通孔18aを通過し、すなわちGCIBは予め決められた時間幅T1にパルス化される。
The GCIB incident between the pair of
本実施例では、制御装置55は一対のパルス化電極板42、43にそれぞれ印加する電圧値を5μsecの時間でパルス状に同時にゼロにするように構成されており、第一のシャッター部41に入射するGCIBは5μsecの時間幅のパケットにパルス化されて第一のシャッター部41を通過する。
In the present embodiment, the
第一のシャッター部41でパルス化されたGCIBのパケットは、数百〜数千の範囲のサイズ分布を有するため、大きいサイズのGCIBは小さいサイズのGCIBより速度が遅く、第一のシャッター部41を通過した後の飛行距離(飛行時間)が長いほどパケットの時間幅(パルス幅)が広がる。
Since the GCIB packet pulsed by the
図1を参照し、射出室50内には、第一のシャッター部41を通過したGCIBのうち予め決められた質量範囲外のGCIBを除去する選別部59と、選別部59から射出されたGCIBのパルス幅を圧縮する圧縮部71が配置されている。
Referring to FIG. 1, in the
図2を参照し、選別部59は、GCIBを交互に反射して往復移動させる第一、第二のミラー電極51a、52aと、第一、第二のミラー電極51a、52aの間に配置され、予め決められた質量範囲内のGCIBを、予め決められた時間T2だけ通過させる第二のシャッター部53とを有している。
Referring to FIG. 2, the
第一、第二のミラー電極51a、52aは、GCIBの飛行経路上に第一のシャッター部41に近い側から第一のミラー電極51a、第二のミラー電極52aの順に配置されており、GCIBの飛行経路と交差する位置には第一、第二のミラー貫通孔56a、57aがそれぞれ設けられている。
The first and
第一、第二のミラー電極51a、52aはそれぞれ電源装置54に電気的に接続されている。電源装置54は第一、第二のミラー電極51a、52aにそれぞれGCIBと同極性の直流電圧を印加するように構成されている。
The first and
第一、第二のミラー電極51a、52aに電圧が印加されていないときは、第一、第二のミラー貫通孔56a、57aに入射するGCIBのパケットは、第一、第二のミラー貫通孔56a、57aを通過するようになっている。
When no voltage is applied to the first and
一方、電源装置54から第一、第二のミラー電極51a、52aに電圧が印加されると、第一、第二のミラー貫通孔56a、57aに入射するGCIBのパケットは、第一、第二のミラー電極51a、52aがそれぞれ形成する電場により反射されるようになっている。
On the other hand, when a voltage is applied from the
ここでは、第一、第二のミラー電極51a、52aの間には、第一、第二のレンズ電極51b、52bが配置されている。第一、第二のレンズ電極51b、52bは、GCIBの飛行経路上に第一のミラー電極51aに近い側から第一のレンズ電極51b、第二のレンズ電極52bの順に配置されており、GCIBの飛行経路と交差する位置には第一、第二のレンズ貫通孔56b、57bがそれぞれ設けられている。
Here, first and
電源装置54は、第一のレンズ電極51bに第一のミラー電極51aよりも絶対値の小さい同極性の直流電圧を印加し、第二のレンズ電極52bに第二のミラー電極52aよりも絶対値の小さい同極性の直流電圧を印加するように構成されている。第一、第二のレンズ電極51b、52bが形成する電場により、パケットは、第一、第二のミラー電極51a、52aで確実に反射されるようになっている。
The
第一のミラー電極51aを間に挟んで第一のレンズ電極51bとは逆側と、第一のミラー電極51aと第一のレンズ電極51bの間と、第一のレンズ電極51bを間に挟んで第一のミラー電極51aとは逆側には、接地電位に置かれた接地電極51c、51d、51eがそれぞれ配置されており、第一のミラー電極51aと第一のレンズ電極51bがそれぞれ形成する電場が漏れないようにされている。
The
また、第二のミラー電極52aを間に挟んで第二のレンズ電極52bとは逆側と、第二のミラー電極52aと第二のレンズ電極52bの間と、第二のレンズ電極52bを間に挟んで第二のミラー電極52aとは逆側には、接地電位に置かれた接地電極52c、52d、52eがそれぞれ配置されており、第二のミラー電極52aと第二のレンズ電極52bがそれぞれ形成する電場が漏れないようにされている。
Also, the
第二のシャッター部53は、ここではGCIBの飛行経路を間に挟んで互いに平行に対向する一対の偏向電極板53a、53bを有している。
一対の偏向電極板53a、53bはそれぞれ電源装置54に電気的に接続されている。電源装置54は一方の偏向電極板53aに正電圧を印加し、他方の偏向電極板53bに負電圧を印加するように構成されている。
Here, the
The pair of
第二のシャッター部53の一対の偏向電極板53a、53bがそれぞれ接地電位にされているときは、第一、第二のミラー電極51a、52aの間を飛行するGCIBは、一対の偏向電極板53a、53bの間を直進して通過するようになっている。
When the pair of
一方、電源装置54から一対の偏向電極板53a、53bにそれぞれ逆極性の直流電圧が印加されると、一対の偏向電極板53a、53bの間に電場が形成され、一対の偏向電極板53a、53bの間を飛行するGCIBは電場からの電磁力により進行方向を曲げられて、真空容器11の壁面に衝突し、除去されるようになっている。
On the other hand, when a reverse DC voltage is applied from the
制御装置55は、第一、第二のミラー電極51a、52aと第一、第二のレンズ電極51b、52bと、一対の偏向電極板53a、53bに印加する電圧をそれぞれ制御するように構成されている。
GCIBの運動エネルギーが分かっている場合には、第一のシャッター部41を通過してから所定距離を移動するまでの時間は、GCIBのサイズ(すなわち質量)に応じて計算で求めることができる。
The
When the kinetic energy of GCIB is known, the time from passing through the
制御装置55は、第二の貫通孔18aを通過したGCIBのパケットが第一のミラー貫通孔56aに入射する時刻に、第一のミラー電極51aと第一のレンズ電極51bに印加する電圧値をゼロにするように構成されている。
第二の貫通孔18aを通過した後、第一のミラー貫通孔56aに入射するGCIBのパケットは、第一のミラー貫通孔56aと第一のレンズ貫通孔56bを順に通過する。
The
After passing through the second through
制御装置55は、予め決められた質量範囲内のGCIBが第二のシャッター部53に到達する時刻に、あらかじめ決められた時間T2だけ一対の偏向電極板53a、53bの電圧値をゼロにし、他の時刻は一対の偏向電極板53a、53bに互いに逆極性の直流電圧を継続して印加しておくように構成されている。
第一のレンズ貫通孔56bを通過したGCIBのうち、予め決められた質量範囲内のGCIBは第二のシャッター部53を通過してパルス化される。一方、予め決められた質量範囲外のGCIBは、この質量範囲内のGCIBよりも早く又は遅く第二のシャッター部53に到達するので除去される。
Of the GCIBs that have passed through the first lens through
制御装置55は、第二の反射工程として、第一のミラー電極51aから第二のミラー電極52aに向かって第二のシャッター部53を通過したGCIBのパケットが、第二のレンズ貫通孔57bに到達する時刻に、第二のミラー電極52aと第二のレンズ電極52bにそれぞれ直流電圧を印加するように構成されている。
As a second reflection process, the
第一のミラー電極51aから第二のミラー電極52aに向かって第二のシャッター部53を通過したGCIBは、第二のミラー電極52aで反射され、再び第二のシャッター部53に到達する。ガスクラスターのパルス幅は、第二のシャッター部53と第二のミラー電極52aの間の往復移動により広がっている。
The GCIB that has passed through the
制御装置55は上述のように構成されており、第一の選別工程として、第二のミラー電極52aで反射されたGCIBのうち、予め決められた質量範囲内のGCIBが第二のシャッター部53を通過してパルス化される。一方、予め決められた質量範囲外のGCIBは、この質量範囲内のGCIBよりも早く又は遅く第二のシャッター部53に到達するので除去される。
The
制御装置55は、第一の反射工程として、第二のミラー電極52aから第一のミラー電極51aに向かって第二のシャッター部53を通過したGCIBのパケットが、第一のレンズ貫通孔56bに到達する時刻に、第一のミラー電極51aと第一のレンズ電極51bにそれぞれ直流電圧を印加するように構成されている。
As a first reflection process, the
第二のミラー電極52aから第一のミラー電極51aに向かって第二のシャッター部53を通過したGCIBは、第一のミラー電極51aで反射され、再び第二のシャッター部53に到達する。ガスクラスターのパルス幅は、第二のシャッター部53と第二のミラー電極52aの間の往復移動により広がっている。
The GCIB that has passed through the
制御装置55は上述のように構成されており、第二の選別工程として、第一のミラー電極51aで反射されたGCIBのうち、予め決められた質量範囲内のGCIBが第二のシャッター部53を通過してパルス化される。一方、予め決められた質量範囲外のGCIBは、この質量範囲内のGCIBよりも早く又は遅く第二のシャッター部53に到達するので除去される。
The
制御装置55は、第二の反射工程と、第一の選別工程と、第一の反射工程と、第二の選別工程を、この順序で、予め決められた回数繰り返した後、第一のミラー電極51aから第二のミラー電極52aに向かって第二のシャッター部53を通過したGCIBのパケットが、第二のレンズ貫通孔57bに到達する時刻に、第二のレンズ電極52bと第二のミラー電極52aの電圧値をゼロにするように構成されている。
The
予め決められた質量範囲内のGCIBは、第二のシャッター部53で除去されずに、第一、第二のミラー電極51a、52a間を予め決められた回数往復移動した後、第二のレンズ貫通孔57bと第二のミラー貫通孔57aを順に通過して選別部59の外側に射出される。
The GCIB within the predetermined mass range is not removed by the
GCIBは第一、第二のミラー電極51a、52a間を移動するたびに第二のシャッター部53でサイズ選別されることにより、サイズの小さいGCIBがサイズの大きいGCIBを追い越すことが生じないようになっている。
The GCIB is subjected to size selection by the
本実施例では、第一、第二のミラー電極51a、52a間の往復距離LはL=600mmである。サイズ2000の2keVのArのGCIBは、第一、第二のミラー電極51a、52a間の往復距離をT=173μsecの時間で移動することが計算で求められる。
従って、第一、第二の選別工程を、周期T=173μsecで繰り返すと、サイズ2000付近のGCIBが選別される。
In this embodiment, the reciprocating distance L between the first and
Therefore, when the first and second sorting steps are repeated at a cycle T = 173 μsec, GCIBs having a size of about 2000 are sorted.
本実施例では、第一、第二の選別工程では、一対の偏向電極板53a、53bに印加する電圧値をT2=5μsecの時間でパルス状にゼロにするように定める。また、第二の反射工程と、第一の選別工程と、第一の反射工程と、第二の選別工程の一連の工程を50回繰り返すように定める。
In the present embodiment, in the first and second sorting steps, the voltage value applied to the pair of deflecting
すると、サイズ2000付近のGCIBは、第一、第二のミラー電極51a、52a間を100往復することになり、100往復後のGCIBのサイズ分解能Rは、R=T/(2×δt)=173×100/(2×(5+5))=865となる。
すなわち本実施例では、選別部59を通過したGCIBは、サイズが2000(サイズ分解能865)、時間幅が5μsecのパケットである。
Then, the GCIB near the size 2000 reciprocates 100 times between the first and
That is, in the present embodiment, the GCIB that has passed through the
なお、本実施例では制御装置55は、第一のシャッター部41でのパケット化を100Hzで繰り返すように構成されている。第一、第二のミラー電極51a、52aの間をパケットが100往復移動するのに要する時間は約17msecであり、第一、第二のミラー電極51a、52aの間には二個以上のパケットが同時に配置されないようになっている。
In this embodiment, the
図3は圧縮部71の構造を説明するための模式図である。
圧縮部71は、第一、第二の加速電極72、73を有している。第一、第二の加速電極72、73は、選別部59から射出されたGCIBの飛行経路上に、選別部59に近い側から第一の加速電極72、第二の加速電極73の順に並んで配置されている。GCIBの飛行経路と交差する位置には第一、第二の通過孔72a、73aが設けられており、GCIBは第一、第二の通過孔72a、73aを順に通過するようになっている。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the structure of the
The
本実施例では第一、第二の加速電極72、73はφ3の円形孔板であり、GCIBの飛行経路に対して直角に向けられて、30mmの間隔で互いに平行に対向して配置されている。
第一の加速電極72にはパルス電源74が電気的に接続され、第二の加速電極73は接地電位に置かれている。パルス電極74は第一の加速電極72にGCIBと同極性の直流電圧をパルス状に印加するように構成されている。
In this embodiment, the first and second accelerating
A
GCIBが第一、第二の加速電極72、73の間を飛行している間に、第一の加速電極72に真空容器11に対してGCIBと同極性の直流電圧を印加すると、第一の加速電極72から第二の加速電極73に向かってGCIBが加速され、後述する計算式で求まる所定位置で空間・時間的に圧縮される。
When a DC voltage having the same polarity as GCIB is applied to the
本実施例ではGCIBのパケットが、第一の加速電極72を通過した後、第二の加速電極73に到達する前に1500Vの急峻な立ち上がりのパルス電圧を印加する。
第一、第二の加速電極72、73の間を飛行するGCIBは電場E1=5×104V/mで加速される。
第一の加速電極72に電圧を印加してから距離L2までの所要時間は次式で与えられる。第1項は第一、第二の加速電極72、73間の所要時間、第2項はドリフト空間L2の所要時間である。
In the present embodiment, after the GCIB packet passes through the
The GCIB flying between the first and
The required time from the application of a voltage to the
ここに、U1:イオンの初期加速電圧(引出電極部34での加速電圧)
U2=U1+E1×(s−s0)
s0:パルスゲートの中間点
s−s0:パルスゲートの中間点からの位置
δ<<1、E1×(s−s0)/U1<<1として上式を級数展開し、一次の項を求めると
Here, U 1 : initial acceleration voltage of ions (acceleration voltage at the extraction electrode portion 34)
U 2 = U 1 + E 1 × (s−s 0 )
s 0 : Intermediate point of pulse gate s−s 0 : Position from intermediate point of pulse gate δ << 1, E 1 × (s−s 0 ) / U 1 << 1 The term of
L2=2U1/E1と選ぶことにより、第一、第二の加速電極72、73間のGCIBはパケット内での相対位置に依存せずL2=200mmの位置で空間収束する。
この位置に予め試料5を配置しておくと、圧縮部71から射出されたGCIBはほぼ同時刻に試料5に照射される。
By selecting L 2 = 2U 1 / E 1 , the GCIB between the first and
If the
すなわち本発明によると、TOF−SIMSの一次イオンに使用できるほど短いパルス幅のGCIBを得ることができる。このことにより、TOF−SIMSの分解能が向上し、高分子材料や生体材料を従来より低損傷かつ高効率でイオン化できるのでTOF−SIMSの応用範囲が拡大する。 That is, according to the present invention, a GCIB having a pulse width that is short enough to be used as a primary ion of TOF-SIMS can be obtained. As a result, the resolution of TOF-SIMS is improved, and polymer materials and biomaterials can be ionized with lower damage and higher efficiency than before, so the application range of TOF-SIMS is expanded.
<GCIB銃の第二例>
本発明のGCIB銃の第二例の構造を説明する。
図4はこのGCIB銃10’の内部構成図を示している。上述の第一例のGCIB銃10と構造の同じ部分には同じ符号を付して示している。
<Second example of GCIB gun>
The structure of the second example of the GCIB gun of the present invention will be described.
FIG. 4 shows an internal configuration diagram of the
第二例のGCIB銃10’では、第一例のGCIB銃10と異なり、放出室50内には、選別部59と圧縮部71に加えて、GCIBの進行方向と直角な成分を有する電場を形成して、GCIBの進行方向を曲げる四重極偏向電極部76が配置されている。
In the
四重極偏向電極部76は第一のシャッター部41を通過したGCIBが入射する位置に配置されている。選別部59は、第一のシャッター部41を通過した後、四重極偏向電極部76で進行方向を曲げられたGCIBが入射する位置に配置されている。圧縮部71は、選別部59から射出された後、四重極偏向電極部76で進行方向を曲げられたGCIBが入射する位置に配置されている。
The quadrupole
ここでは、第一のシャッター部41と四重極偏向電極部76と圧縮部71はこの順に一列に並んで配置され、選別部59はこの列に対して四重極偏向電極部76の側方位置に、第一のミラー電極51aを四重極偏向電極部76に向けて配置されている。
選別部59の第二のミラー電極52aには第二のミラー貫通孔57aが設けられていてもよいし、設けられていなくてもよい。
Here, the
The
四重極偏向電極部76は、断面が扇形の四つの電極を有しており、各電極に印加する電圧値を制御することにより、四重極偏向電極部76の内部を通過するGCIBの進行方向を90°偏向させることができるように構成されている。
四重極偏向電極部76と選別部59の間には第三の貫通孔19aが設けられた第三の隔壁19が配置されている。
The quadrupole
Between the quadrupole
第一のシャッター部41を通過したGCIBは、四重極偏向電極部76内を通過中に進行方向を曲げられて、四重極偏向電極部76から射出される。
四重極偏向電極部76から射出されたGCIBのうち、所定の電荷質量比のGCIBは、第三の貫通孔19aを通過して選別部59に入射する。一方、電荷質量比が所定の値と異なるGCIBは第三の隔壁19に衝突して遮断される。
The GCIB that has passed through the
Among the GCIBs emitted from the quadrupole
選別部59に入射したGCIBのうち、予め決められた質量範囲内のGCIBは、予め決められた回数往復移動を繰り返した後、選別部59の第一のミラー貫通孔56aから射出される。予め決められた質量範囲外のGCIBは、第二のシャッター部53で除去される。
Of the GCIBs incident on the
選別部59から射出されたガGCIBは、四重極偏向電極部76の内部を通過中に進行方向を90°曲げられて、四重極偏向電極部76から射出され、圧縮部71に入射する。
第二例のGCIB銃10’は、第一例のGCIB銃10に較べて、真空容器11の長手方向である銃身の長さを短く形成でき、装置の設計が容易になる。
The gas GCIB emitted from the sorting
Compared to the
10……GCIB銃
11……真空容器
20……ノズル室
30……イオン化室
41……第一のシャッター部
59……選別部
51a……第一のミラー電極
52a……第二のミラー電極
53……第二のシャッター部
53a、53b……一対の偏向電極板
54……電源装置
55……制御装置
71……圧縮部
72……第一の加速電極
72a……第一の通過孔
73……第二の加速電極
73a……第二の通過孔
74……パルス電源
76……四重極偏向電極部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記イオン化室から射出された前記GCIBを予め決められた時間だけ通過させる第一のシャッター部と、
前記第一のシャッター部を通過した前記GCIBのうち予め決められた質量範囲外の前記GCIBを除去する選別部とを有し、
前記選別部は、
前記GCIBを交互に反射して往復移動させる第一、第二のミラー電極と、
前記第一、第二のミラー電極の間に配置され、前記質量範囲内の前記GCIBを、予め決められた時間だけ通過させる第二のシャッター部と、
を有し、
前記質量範囲内の前記GCIBを前記選別部から射出するGCIB銃。 A vacuum vessel, a nozzle chamber for generating a gas cluster in the vacuum vessel, and an ionization chamber for ionizing the generated gas cluster, and ejecting GCIB composed of the ionized gas cluster from the ionization chamber A GCIB gun,
A first shutter that allows the GCIB ejected from the ionization chamber to pass through for a predetermined time;
A selection unit that removes the GCIB out of a predetermined mass range from the GCIB that has passed through the first shutter unit;
The sorting unit
First and second mirror electrodes that alternately reflect and reciprocate the GCIB;
A second shutter unit disposed between the first and second mirror electrodes and passing the GCIB within the mass range for a predetermined time;
Have
A GCIB gun that injects the GCIB within the mass range from the sorting unit.
前記GCIBの飛行経路を間に挟んで互いに対向する一対の偏向電極板と、
前記一対の偏向電極板のうち一方の偏向電極板に正電圧を印加し、他方の偏向電極板に負電圧を印加する電源装置と、
前記電源装置の出力電圧値を制御する制御装置と、
を有し、
前記制御装置は、
前記質量範囲外の前記GCIBが前記一対の偏向電極板の間を飛行しているときは、前記一対の偏向電極板に互いに逆極性の電圧を印加して、前記GCIBを偏向除去し、
前記質量範囲内の前記GCIBが前記一対の偏向電極板の間を飛行しているときは、前記一対の偏向電極板をそれぞれ接地電位にして、前記GCIBを通過させるように構成された請求項1記載のGCIB銃。 The second shutter part is
A pair of deflection electrode plates facing each other across the flight path of the GCIB,
A power supply device that applies a positive voltage to one deflection electrode plate of the pair of deflection electrode plates and applies a negative voltage to the other deflection electrode plate;
A control device for controlling an output voltage value of the power supply device;
Have
The controller is
When the GCIB outside the mass range is flying between the pair of deflection electrode plates, voltages having opposite polarities are applied to the pair of deflection electrode plates to deflect and remove the GCIB,
2. The configuration according to claim 1, wherein when the GCIB within the mass range is flying between the pair of deflection electrode plates, the pair of deflection electrode plates are set to a ground potential and the GCIB is allowed to pass therethrough. GCIB gun.
前記選別部は進行方向を曲げられた前記GCIBが入射する位置に配置された請求項1又は請求項2のいずれか1項記載のGCIB銃。 A quadrupole deflecting electrode part that bends the traveling direction of the GCIB that has passed through the first shutter part;
The GCIB gun according to claim 1, wherein the selection unit is disposed at a position where the GCIB whose traveling direction is bent is incident.
前記圧縮部は、
前記GCIBが順に通過する第一、第二の通過孔がそれぞれ設けられた第一、第二の加速電極と、
前記第一の加速電極に前記GCIBと同極性の電圧をパルス状に印加し、前記第一の通過孔から前記第一、第二の加速電極間に進入した前記GCIBを前記第一の電極から前記第二の電極に向けて加速させるパルス電源と、
を有する請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のGCIB銃。 A compression unit that compresses the pulse width of the GCIB injected from the selection unit;
The compression unit is
First and second acceleration electrodes each provided with first and second passage holes through which the GCIB sequentially passes;
A voltage having the same polarity as that of the GCIB is applied to the first acceleration electrode in a pulsed manner, and the GCIB that has entered between the first and second acceleration electrodes from the first passage hole is removed from the first electrode. A pulsed power source that accelerates toward the second electrode;
The GCIB gun according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010243167A JP5583550B2 (en) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | GCIB (Gas Cluster Ion Beam) Gun, Surface Analyzer, and Surface Analysis Method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010243167A JP5583550B2 (en) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | GCIB (Gas Cluster Ion Beam) Gun, Surface Analyzer, and Surface Analysis Method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012099221A true JP2012099221A (en) | 2012-05-24 |
JP5583550B2 JP5583550B2 (en) | 2014-09-03 |
Family
ID=46390944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010243167A Active JP5583550B2 (en) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | GCIB (Gas Cluster Ion Beam) Gun, Surface Analyzer, and Surface Analysis Method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5583550B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103500696A (en) * | 2013-09-26 | 2014-01-08 | 中国科学技术大学 | Mass spectrum analyzer with multiple-reflection vacuum ultraviolet ionization source |
RU2649883C1 (en) * | 2017-03-15 | 2018-04-05 | федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский ядерный университет МИФИ" (НИЯУ МИФИ) | Method of gas supply to supersonic nozzle of gas cluster ion accelerator |
CN112863997A (en) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 杭州谱育科技发展有限公司 | ICP-MS with particle elimination function |
CN113758990A (en) * | 2021-08-30 | 2021-12-07 | 北京航空航天大学合肥创新研究院(北京航空航天大学合肥研究生院) | Reflective TOF device for cluster beam comprehensive deposition |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109374724B (en) * | 2018-11-05 | 2020-06-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | Film layer analysis method of electroluminescent device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6013913A (en) * | 1998-02-06 | 2000-01-11 | The University Of Northern Iowa | Multi-pass reflectron time-of-flight mass spectrometer |
JP2006234782A (en) * | 2005-01-28 | 2006-09-07 | Hitachi High-Technologies Corp | Electron capture / dissociation reaction apparatus and mass spectrometer equipped with electron capture / dissociation |
JP2006294317A (en) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Ulvac Japan Ltd | Cluster ion beam equipment |
JP2007299570A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Kobe Steel Ltd | Flight control device of ion beam, flight control method of ion beam and dispersed ion analyzer |
JP2008282726A (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Canon Inc | Time-of-flight secondary ion mass spectrometer |
-
2010
- 2010-10-29 JP JP2010243167A patent/JP5583550B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6013913A (en) * | 1998-02-06 | 2000-01-11 | The University Of Northern Iowa | Multi-pass reflectron time-of-flight mass spectrometer |
JP2006234782A (en) * | 2005-01-28 | 2006-09-07 | Hitachi High-Technologies Corp | Electron capture / dissociation reaction apparatus and mass spectrometer equipped with electron capture / dissociation |
JP2006294317A (en) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Ulvac Japan Ltd | Cluster ion beam equipment |
JP2007299570A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Kobe Steel Ltd | Flight control device of ion beam, flight control method of ion beam and dispersed ion analyzer |
JP2008282726A (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Canon Inc | Time-of-flight secondary ion mass spectrometer |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103500696A (en) * | 2013-09-26 | 2014-01-08 | 中国科学技术大学 | Mass spectrum analyzer with multiple-reflection vacuum ultraviolet ionization source |
RU2649883C1 (en) * | 2017-03-15 | 2018-04-05 | федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский ядерный университет МИФИ" (НИЯУ МИФИ) | Method of gas supply to supersonic nozzle of gas cluster ion accelerator |
CN112863997A (en) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 杭州谱育科技发展有限公司 | ICP-MS with particle elimination function |
CN112863997B (en) * | 2020-12-31 | 2024-06-11 | 杭州谱育科技发展有限公司 | ICP-MS with particle elimination function |
CN113758990A (en) * | 2021-08-30 | 2021-12-07 | 北京航空航天大学合肥创新研究院(北京航空航天大学合肥研究生院) | Reflective TOF device for cluster beam comprehensive deposition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5583550B2 (en) | 2014-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Herfurth et al. | A linear radiofrequency ion trap for accumulation, bunching, and emittance improvement of radioactive ion beams | |
US7893401B2 (en) | Mass spectrometer using a dynamic pressure ion source | |
CA2737089C (en) | Ion trap for cooling ions | |
EP1364386B1 (en) | Charged particle trapping near surface potential wells | |
US4778993A (en) | Time-of-flight mass spectrometry | |
JP5583550B2 (en) | GCIB (Gas Cluster Ion Beam) Gun, Surface Analyzer, and Surface Analysis Method | |
US8963081B2 (en) | Mass selector, and ion gun, ion irradiation apparatus and mass microscope | |
CN112514029A (en) | Multi-pass mass spectrometer with high duty cycle | |
US10115558B2 (en) | Methods and devices for charge compensation | |
GB2308492A (en) | Time-of-flight mass spectrometry | |
US6770874B2 (en) | Gas cluster ion beam size diagnostics and workpiece processing | |
CN109817507B (en) | Mass spectrometer | |
US9230789B2 (en) | Printed circuit board multipole for ion focusing | |
US6800850B2 (en) | Reflection type ion attachment mass spectrometry apparatus | |
US20140326874A1 (en) | Printed circuit board multipole units used for ion transportation | |
JP7452348B2 (en) | Ion introduction method into an ion trap, ion trap mass spectrometer, and ion trap mass spectrometry program | |
JP2014116294A (en) | Ion mass selector, ion irradiator, surface analysis device and ion mass selection method | |
EP2313909B1 (en) | Method and apparatus for ion axial spatial distribution focusing | |
US20160020064A1 (en) | Apparatus for focusing and for storage of ions and for separation of pressure areas | |
KR100691404B1 (en) | Nonlinear Ion Accelerator and Mass Spectrometry Using the Same | |
JP2015181098A (en) | Projection-type charged particle optical system and imaging mass spectrometry apparatus | |
Das et al. | Effect of Background Signal on Momentum Imaging | |
Hood | Design, manufacture, and applications of high mass resolution orbital trapping for secondary ion mass spectrometry | |
RU2619081C1 (en) | Method for accelerating ions by pulsed electron flow | |
Baek et al. | An apparatus for ion-molecule collision experiments via time-of-flight spectroscopy with ion energies of 10 to 150 keV |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140407 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5583550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |