JP2012086751A - 電動車両の制御装置 - Google Patents
電動車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012086751A JP2012086751A JP2010236688A JP2010236688A JP2012086751A JP 2012086751 A JP2012086751 A JP 2012086751A JP 2010236688 A JP2010236688 A JP 2010236688A JP 2010236688 A JP2010236688 A JP 2010236688A JP 2012086751 A JP2012086751 A JP 2012086751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- clutch
- control
- motor
- automatic transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 69
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 abstract description 38
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 9
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】統合コントローラは、モータ/ジェネレータの回生制御中において自動変速機が変速制御中であるか否かを判断する(ステップSA1)。ステップSA1の判断結果がYESの場合にはブレーキ踏力が増加しているか否か、つまり、ブレーキ踏み込み操作があるか否かを判断する(ステップSA2)。ステップSA2の判断結果がYES、つまり、ブレーキ踏み込み操作があると判断した場合には、モータ/ジェネレータの回生トルクの増加を制限してブレーキ制動を行う(ステップSA3)。具体的には、各輪のブレーキユニット(メカブレーキ)を駆動して、各輪の機械制動を行う。
【選択図】図6
Description
統合コントローラ10(制御装置)は、ATコントローラ7から自動変速機ATが変速制御中であるか否かを判断する。具体的に説明すると、統合コントローラ10は、自動変速機ATが変速制御中であり、さらにモータコントローラ2からモータ/ジェネレータMGの実回転が変化中であるか否か(回転制御を行っているか否か)を判断する。
統合コントローラ10は、ステップSA1の判断結果がYESの場合には、ブレーキコントローラ9からブレーキ踏力が増加しているか否かを判断する。つまり、統合コントローラ10は、回生制御中において変速制御中にブレーキ踏み込み操作があるか否かを判断する。
統合コントローラ10は、ステップSA2の判断結果がYES、つまり、ブレーキ踏み込み操作があると判断した場合には、モータ/ジェネレータMGの回生トルクの増加を制限してブレーキ制動を行う。具体的に説明すると、統合コントローラ10は、ブレーキコントローラ9を介して各輪のブレーキユニット(メカブレーキ)を駆動し、各輪の機械制動を行う。
統合コントローラ10は、ATコントローラ7から自動変速機ATの変速制御が終了したか否かを判断する。具体的に説明すると、統合コントローラ10は、自動変速機ATの変速制御が終了し、さらにモータコントローラ2からモータ/ジェネレータMGの実回転が変化していないか否か(回転制御を行っていないか否か)を判断する。
統合コントローラ10は、ステップSB1の判断結果がYESの場合には、ブレーキコントローラ9からブレーキ踏力が増加しているか否かを判断する。つまり、統合コントローラ10は、回生制御中において変速制御終了時にブレーキ踏み込み操作があるか否かを判断する。
統合コントローラ10は、ステップSB2の判断結果がYES、つまり、ブレーキ踏み込み操作があると判断した場合には、内臓されているタイマを用いて変速制御終了時から所定時間経過しているか否かを判断する。
統合コントローラ10は、ステップSB3でYES、つまり、変速制御終了時から所定時間経過したと判断した場合には、モータ/ジェネレータMGの回生トルクの増加を制限してブレーキ制動を行う。具体的に説明すると、統合コントローラ10は、ブレーキコントローラ9を介して各輪のブレーキユニット(メカブレーキ)を駆動し、各輪の機械制動を行う。
CL1 第1クラッチ
MG モータ/ジェネレータ(モータ)
CL2 第2クラッチ
AT 自動変速機
IN 変速機入力軸
M−O/P メカオイルポンプ
S−O/P サブオイルポンプ
RL 左後輪(駆動輪)
RR 右後輪(駆動輪)
1 エンジンコントローラ
2 モータコントローラ
3 インバータ
4 バッテリ
5 第1クラッチコントローラ
6 第1クラッチ油圧ユニット
7 ATコントローラ
8 第2クラッチ油圧ユニット
9 ブレーキコントローラ
10 統合コントローラ
Claims (3)
- 複数の締結要素の締結・解放により複数の変速段を達成する自動変速機と、
該自動変速機の入力側に設けられたモータ/ジェネレータと、
を備える電動車両の制御装置において、
前記モータ/ジェネレータの回生制御中で、且つ、前記自動変速機の変速制御中または変速制御終了時にブレーキ踏み込み操作がある場合には、メカブレーキのみを用いてブレーキ制動を行うことを特徴とする電動車両の制御装置。 - 請求項1に記載の電動車両の制御装置において、
前記自動変速機の変速制御終了時にブレーキ踏み込み操作がある場合には、変速制御終了時から所定時間経過後に前記ブレーキ制動を行うことを特徴とする電動車両の制御装置。 - 請求項1または請求項2に記載の電動車両の制御装置において、
前記自動変速機のシフトレンジがNレンジから走行レンジに切り替わってからの所定時間内にブレーキ踏み込み操作がある場合にも、前記ブレーキ制動を行うことを特徴とする電動車両の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010236688A JP2012086751A (ja) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | 電動車両の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010236688A JP2012086751A (ja) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | 電動車両の制御装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015040273A Division JP6004026B2 (ja) | 2015-03-02 | 2015-03-02 | 電動車両の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012086751A true JP2012086751A (ja) | 2012-05-10 |
Family
ID=46258836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010236688A Pending JP2012086751A (ja) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | 電動車両の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012086751A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107757380A (zh) * | 2017-11-03 | 2018-03-06 | 吉林大学 | 一种集成式电动助力制动系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07154905A (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Hitachi Ltd | 電動車の駆動力制御装置 |
JP2008013136A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のブレーキ制御装置 |
JP2008104306A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の制御装置 |
-
2010
- 2010-10-21 JP JP2010236688A patent/JP2012086751A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07154905A (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Hitachi Ltd | 電動車の駆動力制御装置 |
JP2008013136A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のブレーキ制御装置 |
JP2008104306A (ja) * | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の制御装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107757380A (zh) * | 2017-11-03 | 2018-03-06 | 吉林大学 | 一种集成式电动助力制动系统 |
CN107757380B (zh) * | 2017-11-03 | 2019-01-18 | 吉林大学 | 一种集成式电动助力制动系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5578238B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5382223B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP4341610B2 (ja) | ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置 | |
JP4341611B2 (ja) | ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置 | |
KR101300390B1 (ko) | 하이브리드 차량의 제어 장치 | |
JP4973119B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5353276B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JP5789997B2 (ja) | ハイブリッド車輌の制御装置 | |
JP2010143363A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2013169925A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5413008B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5035228B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JP6004026B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JP5552997B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JP5104061B2 (ja) | 車両の変速制御装置 | |
JP2012091561A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5601964B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5251484B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5338332B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6217125B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6212936B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2012086751A (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JP2012086784A (ja) | ハイブリッド車両の変速制御装置 | |
JP5636872B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5359639B2 (ja) | 電動車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140616 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141202 |