JP2012083816A - 検出器並びに検出器の設置および配線接続方法 - Google Patents
検出器並びに検出器の設置および配線接続方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012083816A JP2012083816A JP2010227188A JP2010227188A JP2012083816A JP 2012083816 A JP2012083816 A JP 2012083816A JP 2010227188 A JP2010227188 A JP 2010227188A JP 2010227188 A JP2010227188 A JP 2010227188A JP 2012083816 A JP2012083816 A JP 2012083816A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detector
- hole
- sensor
- light
- smoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
【解決手段】煙感知器10の感知器本体12は、本体中央に上下に貫通する貫通穴14を備えた円盤形状を有する。感知器本体12の外面には発光開口16a及び受光開口18aが設けられ、それぞれ透明カバー20で覆われ、透明カバー20の外側に位置する開放状の検煙空間に設定された検煙点Pに対して発光素子16から発せられた光に対する散乱光を受光素子18で受光して火災を判断する。煙感知器10を天井面に取り付け固定した後に、貫通穴14から天井裏側の信号線を引き出して相互接続する。温度検出素子を設けた熱感知器も同様に、感知器本体12の略中央に、上下に貫通する貫通穴14を備えた円環形状を有する。
【選択図】図1
Description
本発明は、検出器において、
本体中央に、少なくとも一時的に感知器回線を挿通可能とする貫通穴を備えた検出器本体と、
検出器本体に設けられ、監視領域内の異状を検出するセンサ部と、
センサ部から出力された検出信号に基づいて、異状の有無を判断する異状判断部と、
を備えたことを特徴とする。
検出器本体から外部に引き出され、設置面裏に布設された信号線に接続されるリード線と、
検出器本体に設置面に取付け固定するビスを挿通するビス取付穴と、
を設ける。
検出器本体の外面に設けた発光開口及び受光開口と、
検出器本体の前記外面に装着されて少なくとも発光開口及び受光開口を覆う透光性カバーと、
透光性カバーの外部監視領域側に位置する開放状の検煙空間に設定された検煙点近傍に対して、発光開口を介して光を発する検出器本体に内蔵された発光素子と、
発光素子から発光開口および前記透光性カバーを介して検煙点近傍に対して発せられた光の煙による散乱光を、受光開口および透光性カバーを介して受光した受光量に応じた受光信号を出力する、検出器本体に内蔵された受光素子と、
を備え、異状判断部は、受光素子から出力された受光信号に基づいて、火災発生の有無を判断する器。
本発明は、検出器の設置および配線接続方法に於いて、
設置面に通線孔を設け、設置面裏から監視領域側に引き出した信号線を、検出器本体に設けた貫通穴に挿通して設置面に取付固定し、検出器本体から引き出されたリード線に対して信号線を接続して、接続済みの信号線及びリード線の一部又は全部を貫通穴の内部に収容することを特徴とする。
12,112:感知器本体
14,114:貫通穴
16:発光素子
16a:発光開口
18:受光素子
18a:受光開口
20:透明カバー
22,122:回路収納部
24,124:裏蓋
26,126:回路基板
28,128:リード線
32,132:陥凹部
34,134:ビス取付穴
36,136:発報表示灯
38,138:信号処理部
40,140:記憶部
42:発光制御部
44:増幅回路
46:発報回路
48:火災判断部
50:天井
52:通線孔
54:ビス
56a,56b,58a,58b:感知器回線
60a,60b:圧着端子
62:不透明シール
70:矩形貫通穴
116:温度検出素子
142:温度検出回路
Claims (11)
- 本体中央に、少なくとも一時的に感知器回線を挿通可能とする貫通穴を備えた検出器本体と、
前記検出器本体に設けられ、監視領域内の異状を検出するセンサ部と、
前記センサ部から出力された検出信号に基づいて、異状の有無を判断する異状判断部と、
を備えたことを特徴とする検出器。
- 請求項1記載の検出器に於いて、前記貫通穴を監視領域側から内部視認不能に遮蔽する遮光部材を設けたことを特徴とする検出器。
- 請求項1記載の検出器に於いて、更に、
前記検出器本体から外部に引き出され、設置面裏に布設された信号線に接続されるリード線と、
前記検出器本体に設置面に取付け固定するビスを挿通するビス取付穴と、
を設けたことを特徴とする検出器。
- 請求項1記載の検出器に於いて、前記センサ部は、
前記検出器本体の外面に設けた発光開口及び受光開口と、
前記検出器本体の前記外面に装着されて少なくとも前記発光開口及び前記受光開口を覆う透光性カバーと、
前記透光性カバーの外部監視領域側に位置する開放状の検煙空間に設定された検煙点近傍に対して、前記発光開口を介して光を発する前記検出器本体に内蔵された発光素子と、
前記発光素子から前記発光開口および前記透光性カバーを介して前記検煙点近傍に対して発せられた光の煙による散乱光を、前記受光開口および前記透光性カバーを介して受光した受光量に応じた受光信号を出力する、前記検出器本体に内蔵された受光素子と、
を備え、前記異状判断部は、前記受光素子から出力された受光信号に基づいて、火災発生の有無を判断することを特徴とする検出器。
- 請求項3記載の検出器に於いて、
前記発光開口及び前記受光開口を設置面への取付け状態で監視領域側となる前記検出器本体の外面に設け、
前記透光性カバーは前記発光開口、前記受光開口及び前記貫通穴開口を覆うように検出器本体に装着したことを特徴とする検出器。
- 請求項5記載の検出器に於いて、前記検出器本体に対し前記透明カバーを着脱自在に設けたことを特徴とする検出器。
- 請求項6記載の検出器に於いて、前記貫通穴開口に相対した透明カバーの部位に着色を施すか又は不透明シールを貼着したことを特徴とする検出器。
- 請求項1記載の検出器に於いて、
前記センサ部は、前記検出器本体の外面に温度検出素子を設け、
前記異状判断部は、前記温度検出素子から出力された温度検出信号に基づいて、火災発生の有無を判断することを特徴とする検出器。
- 請求項8記載の検出器に於いて、前記検出器本体の貫通穴に対し前記カバーを着脱自在に設けたことを特徴とする検出器。
- 設置面に通線孔を設け、設置面裏から監視領域側に引き出した信号線を、検出器本体に設けた貫通穴に挿通して設置面に取付固定し、検出器本体から引き出されたリード線に対して信号線を接続して、接続済みの前記信号線及び前記リード線の一部又は全部を前記貫通穴の内部に収容することを特徴とする検出器の設置および配線接続方法。
- 請求項10記載の検出器の設置および配線接続方法に於いて、接続済みの前記信号線及びリード線を前記貫通穴の内部に収容した上で、前記貫通穴の前記監視領域側を、前記監視領域側からその内部を視認不能とする部材によって閉鎖することを特徴とする検出器の設置および配線接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010227188A JP2012083816A (ja) | 2010-10-07 | 2010-10-07 | 検出器並びに検出器の設置および配線接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010227188A JP2012083816A (ja) | 2010-10-07 | 2010-10-07 | 検出器並びに検出器の設置および配線接続方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012083816A true JP2012083816A (ja) | 2012-04-26 |
Family
ID=46242640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010227188A Pending JP2012083816A (ja) | 2010-10-07 | 2010-10-07 | 検出器並びに検出器の設置および配線接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012083816A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014170495A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Nohmi Bosai Ltd | 感知器用アダプタ |
CN113327393A (zh) * | 2021-05-25 | 2021-08-31 | 威海海洋职业学院 | 一种基于机器学习的船舶火灾监测预警装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10293891A (ja) * | 1997-04-22 | 1998-11-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 中継器 |
JP3370032B2 (ja) * | 1999-11-01 | 2003-01-27 | ホーチキ株式会社 | 光電式煙感知器及び検煙部アッセンブリィ |
JP3680475B2 (ja) * | 1997-02-21 | 2005-08-10 | 松下電工株式会社 | 感知器 |
JP2006526211A (ja) * | 2004-01-13 | 2006-11-16 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 火災報知器 |
JP2006323577A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 警報器の設置構造 |
JP4185950B2 (ja) * | 2006-08-28 | 2008-11-26 | 日本フエンオール株式会社 | センサー取付機構 |
JP2010191987A (ja) * | 2010-04-21 | 2010-09-02 | Hochiki Corp | 警報出力器 |
-
2010
- 2010-10-07 JP JP2010227188A patent/JP2012083816A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3680475B2 (ja) * | 1997-02-21 | 2005-08-10 | 松下電工株式会社 | 感知器 |
JPH10293891A (ja) * | 1997-04-22 | 1998-11-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 中継器 |
JP3370032B2 (ja) * | 1999-11-01 | 2003-01-27 | ホーチキ株式会社 | 光電式煙感知器及び検煙部アッセンブリィ |
JP2006526211A (ja) * | 2004-01-13 | 2006-11-16 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 火災報知器 |
JP2006323577A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Daiken Trade & Ind Co Ltd | 警報器の設置構造 |
JP4185950B2 (ja) * | 2006-08-28 | 2008-11-26 | 日本フエンオール株式会社 | センサー取付機構 |
JP2010191987A (ja) * | 2010-04-21 | 2010-09-02 | Hochiki Corp | 警報出力器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014170495A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Nohmi Bosai Ltd | 感知器用アダプタ |
CN113327393A (zh) * | 2021-05-25 | 2021-08-31 | 威海海洋职业学院 | 一种基于机器学习的船舶火灾监测预警装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5893860B2 (ja) | 感知器 | |
ES2260357T3 (es) | Detector de incendios. | |
CN105678948B (zh) | 开放类型的散射光烟雾检测器、特别地具有侧视器led | |
US8400314B2 (en) | Fire alarm | |
EP2685437B1 (en) | Fire sensor | |
RU2015115155A (ru) | Системы и способы пожаротушения | |
EP1894178B1 (en) | A flame detector and a method | |
US20170370835A1 (en) | Optical detector of a value of an atmospheric physical quantity representative of a danger | |
JP2012083816A (ja) | 検出器並びに検出器の設置および配線接続方法 | |
JPS5884387A (ja) | 火災検知装置 | |
EP3452157B1 (en) | Detecting combustion of a nasal cannula | |
KR101953878B1 (ko) | 아날로그 및 디지털 센서 혼합형 적외선 불꽃감지기 | |
CN205563911U (zh) | 易判断断线位置的火警探测器 | |
JP5230001B2 (ja) | 火災警報器 | |
JP6097052B2 (ja) | 火災報知設備 | |
KR101765210B1 (ko) | 회절 광학 소자와 나노 기술이 적용된 연무 감지 시스템 | |
JP5317337B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6349189B2 (ja) | 光電センサ | |
CN202256715U (zh) | 隐蔽组件检测装置 | |
KR20130074382A (ko) | 비상유도형 화재감지기 및 이를 적용한 화재감지 통합 모니터링 시스템 | |
JP5507339B2 (ja) | 流量パルス発生器 | |
US9593845B2 (en) | Monitoring module for hot water heater diagnostic device | |
KR102561893B1 (ko) | 듀얼 광학식 연기 감지장치 | |
CN115862256B (zh) | 一种光电感烟探测器以及光电感烟探测器自维保系统 | |
AU644845B2 (en) | Self-contained apparatus for emergency lighting incorporating alarm systems for fire, gas and the like |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150604 |