JP2012080609A - Manufacturing method of stator for three-phase rotating electric machine - Google Patents
Manufacturing method of stator for three-phase rotating electric machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012080609A JP2012080609A JP2010220908A JP2010220908A JP2012080609A JP 2012080609 A JP2012080609 A JP 2012080609A JP 2010220908 A JP2010220908 A JP 2010220908A JP 2010220908 A JP2010220908 A JP 2010220908A JP 2012080609 A JP2012080609 A JP 2012080609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- coil
- stator core
- coils
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
【課題】ステータコアへのコイルの組付性を向上させることができ、小型化を図ることができる3相回転電機用のステータを提供すること。
【解決手段】コイル形成行程として、3相のコイル3U、3V、3Wを形成し、コイル移載工程として、インサータ治具7に対し、複数の巻枠から3相のコイル3U、3V、3Wについての連コイル35を移載する。次いで、結束紐仮配置工程として、インサータ治具7に移載された3相のコイル3U、3V、3Wにおいて渡線が形成された側の巻線部分にそれぞれ結束紐5を通す。次いで、コイル挿入工程として、インサータ治具7から3相のコイル3U、3V、3Wを同時にステータコア2のスロット21へ挿入する。その後、結束工程として、ステータコア2の軸方向一端面から突出してなる一端側コイルエンド部に、結束紐5によって渡線を結束する。
【選択図】図19An object of the present invention is to provide a stator for a three-phase rotating electrical machine that can improve the assembly of a coil to a stator core and can be miniaturized.
Three-phase coils 3U, 3V, and 3W are formed as a coil forming process, and three-phase coils 3U, 3V, and 3W from a plurality of winding frames to an inserter jig 7 as a coil transfer process. The continuous coil 35 is transferred. Next, as a binding string temporary arrangement step, the binding string 5 is passed through the winding portions on the side where the crossovers are formed in the three-phase coils 3U, 3V, and 3W transferred to the inserter jig 7. Next, as a coil insertion process, the three-phase coils 3U, 3V, and 3W are simultaneously inserted into the slot 21 of the stator core 2 from the inserter jig 7. Thereafter, as a binding step, the connecting wire is bound by the binding cord 5 to the one end side coil end portion protruding from the one axial end surface of the stator core 2.
[Selection] Figure 19
Description
本発明は、ステータコアに設けた複数のスロットに対し、U相、V相、W相の3相のコイルを配置してなる3相回転電機用のステータの製造方法に関する。 The present invention relates to a method of manufacturing a stator for a three-phase rotating electrical machine in which U-phase, V-phase, and W-phase coils are arranged in a plurality of slots provided in a stator core.
3相回転電機用のステータを製造する際には、ステータコアのスロットに対して、U相の複数のコイルを最も外周側に配置すると共に、W相の複数のコイルを最も内周側に配置し、両者の中間位置にV相の複数のコイルを配置する組付方式が多用されている。以下、便宜上、この組付方式を平行巻きという。この場合、各相のコイルの一部がステータコアの軸方向一端面から突出して形成されたコイルエンド部においては、U相のコイルを外周側に位置させ、W相のコイルを内周側に位置させ、V相のコイルを両者の中間に位置させている。そして、U相のコイル、V相のコイル、W相のコイルの順にステータコアに組み付けている。このとき、U相のコイルをステータコアに組み付けた後には、そのコイルエンド部を径方向外方へ変形させ、次いで、V相のコイルをステータコアに組み付けた後にも、そのコイルエンド部を径方向外方へ変形させ、その後、W相のコイルをステータコアに組み付けている。このような平行巻きを行ったステータとしては、例えば特許文献1に開示されたものがある。
When manufacturing a stator for a three-phase rotating electrical machine, a plurality of U-phase coils are arranged on the outermost side and a plurality of W-phase coils are arranged on the innermost side with respect to the slots of the stator core. Assembling methods in which a plurality of V-phase coils are arranged at an intermediate position between the two are frequently used. Hereinafter, this assembly method is referred to as parallel winding for convenience. In this case, in the coil end portion formed by protruding a part of each phase coil from the axial end surface of the stator core, the U-phase coil is positioned on the outer peripheral side and the W-phase coil is positioned on the inner peripheral side. The V-phase coil is positioned between the two. The U-phase coil, the V-phase coil, and the W-phase coil are assembled to the stator core in this order. At this time, after the U-phase coil is assembled to the stator core, the coil end portion is deformed radially outward, and after the V-phase coil is assembled to the stator core, the coil end portion is Then, the W-phase coil is assembled to the stator core. An example of a stator that performs such parallel winding is disclosed in
また、U相、V相、W相の各相のコイルを、ステータコアのスロットに順次繰り返し配置し、ステータコアの周方向に対して各相のコイルエンド部を傾斜して配置する組付方式も知られている。この場合には、U相、V相、W相の3相のコイルを同時にステータコアに組み付けている。この螺旋巻きを行ったステータとしては、例えば特許文献2に開示されたものがある。
Also known is an assembly method in which coils of each phase of the U phase, V phase, and W phase are sequentially and repeatedly arranged in the slots of the stator core, and the coil end portions of each phase are inclined with respect to the circumferential direction of the stator core. It has been. In this case, U-phase, V-phase, and W-phase coils are simultaneously assembled to the stator core. As a stator that performs this spiral winding, for example, there is one disclosed in
ところで、一方のコイルエンド部においては、3相の複数のコイルについて、同相のコイル同士を結ぶ複数の渡線が形成されている。この渡線は、3相のコイルにおけるコイルエンド部に対して結束紐を用いて結束している。しかし、ステータの小型化を図るためにコイルエンド部の突出量を小さくすると、結束紐を巻き付けるための空間が小さくなる。そのため、コイルエンド部の突出量を小さくして、ステータの組付性を向上させるためには更なる工夫が必要とされる。 By the way, in one coil end part, the some connecting line which connects the coils of an in-phase is formed about the some coil of 3 phases. This connecting wire is bound to the coil end portion of the three-phase coil by using a binding string. However, if the amount of protrusion of the coil end portion is reduced in order to reduce the size of the stator, the space for winding the binding string is reduced. Therefore, further measures are required in order to reduce the protruding amount of the coil end portion and improve the assembly of the stator.
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、結束紐によって渡線を3相のコイルに容易に結束して、ステータコアへのコイルの組付性を向上させることができ、コイルエンド部の突出量を小さくして、ステータの小型化を図ることができる3相回転電機用のステータを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of such a conventional problem, and can easily bind a connecting wire to a three-phase coil by a binding string to improve the assembly of the coil to the stator core. An object of the present invention is to provide a stator for a three-phase rotating electrical machine in which the amount of protrusion of the end portion can be reduced to reduce the size of the stator.
本発明は、ステータコアに設けた複数のスロットに対し、U相、V相、W相の3相のコイルを配置してなり、
上記3相のコイルは、マグネットワイヤを複数回巻回してなると共に、同相のスロットから他の2相のコイルが入るスロットを空けて隣接する同相のスロットに配置されており、上記ステータコアの軸方向一端面から突出してなるコイルエンド部には、同相のコイル同士を結ぶ複数の渡線が配置されてなる3相回転電機用のステータを製造する方法において、
複数の巻枠に対して上記マグネットワイヤを連続して巻回し、複数の上記同相のコイルが上記渡線によって連なった連コイルを、上記3相のコイルについてそれぞれ形成するコイル形成工程と、
放射状に配列された複数のブレードと該複数のブレードに対する内周側を移動するプッシャーとを備えたインサータ治具に対し、上記複数の巻枠から上記3相のコイルについての上記連コイルを移載し、上記渡線が形成された側の巻線部分を上記複数のブレードに対する外方位置に位置させた状態で、上記ブレード間に形成された隙間に複数の上記3相のコイルを配置するコイル移載工程と、
上記インサータ治具に移載された上記3相のコイルにおいて上記渡線が形成された側の巻線部分にそれぞれ結束紐を通す結束紐仮配置工程と、
上記複数のブレードに対して上記ステータコアにおける各ティースを対向させ、上記プッシャーを上記複数のブレードの内周側を移動させて、上記ブレード間に形成された隙間に配置された上記3相のコイルを同時に上記ステータコアのスロットへ押し出して挿入し、上記渡線が形成された側の巻線部分が上記ステータコアの軸方向一端面から突出して、上記3相のコイルによる一端側コイルエンド部と、上記渡線が形成された側と反対側の巻線部分が上記ステータコアの軸方向他端面から突出して、上記3相のコイルによる他端側コイルエンド部とを形成するコイル挿入工程と、
上記結束紐によって上記渡線を上記一端側コイルエンド部に結束する結束工程とを含むことを特徴とする3相回転電機用のステータの製造方法にある(請求項1)。
The present invention comprises three-phase coils of U phase, V phase, and W phase for a plurality of slots provided in the stator core,
The three-phase coil is formed by winding a magnet wire a plurality of times, and is disposed in an adjacent in-phase slot with a slot into which another two-phase coil enters from the in-phase slot, and the stator core in the axial direction. In the method of manufacturing a stator for a three-phase rotating electrical machine in which a plurality of connecting wires connecting coils of the same phase are arranged on a coil end portion protruding from one end surface,
A coil forming step in which the magnet wire is continuously wound around a plurality of winding frames, and a plurality of the in-phase coils are connected to each other by the connecting wires to form a continuous coil for each of the three-phase coils;
The continuous coil for the three-phase coil is transferred from the plurality of winding frames to an inserter jig including a plurality of blades arranged radially and a pusher that moves on the inner peripheral side of the plurality of blades. A coil in which a plurality of the three-phase coils are arranged in a gap formed between the blades in a state where the winding portion on the side where the crossover is formed is positioned at an outer position with respect to the plurality of blades. Transfer process;
A binding string temporary arrangement step of passing the binding string through the winding portion on the side where the crossover is formed in the three-phase coil transferred to the inserter jig,
Each tooth in the stator core is opposed to the plurality of blades, the pusher is moved on the inner peripheral side of the plurality of blades, and the three-phase coil disposed in the gap formed between the blades is moved. At the same time, it is pushed out and inserted into the slot of the stator core, and the winding portion on the side where the connecting wire is formed protrudes from one end surface in the axial direction of the stator core, and the one end side coil end portion by the three-phase coil, A coil insertion step in which a winding portion opposite to the side where the wire is formed protrudes from the other axial end surface of the stator core to form the other end side coil end portion by the three-phase coil;
And a bundling step of bundling the connecting wire to the one end side coil end portion by the bundling string.
本発明の3相回転電機用のステータの製造方法においては、渡線を3相のコイルのコイルエンド部に対して結束する結束紐を、3相のコイルをステータコアに組み付ける前に3相のコイルに対して通しておくことにより、結束紐による渡線の結束を容易にする。
具体的には、コイル形成工程を行って3相のコイルについての連コイルを形成し、コイル移載工程を行って、3相の連コイルをインサータ治具に移載する。そして、結束紐仮配置工程として、インサータ治具に移載された3相のコイルにおいて渡線が形成された側の巻線部分にそれぞれ結束紐を通す。このとき、結束紐は、すべてのコイルに対してそれぞれ通すことができ、渡線がコイルエンド部に沿って渡るコイルに対してのみ通すこともできる。また、結束紐は、3相又は2相のコイルに対してまとめて通すことができる。
In the method of manufacturing a stator for a three-phase rotating electrical machine according to the present invention, a binding string for binding the connecting wire to the coil end portion of the three-phase coil is replaced with the three-phase coil before the three-phase coil is assembled to the stator core. By making it pass through, the binding of the connecting line by the binding string is facilitated.
Specifically, a coil forming process is performed to form a continuous coil for a three-phase coil, a coil transfer process is performed, and the three-phase continuous coil is transferred to an inserter jig. And as a binding string temporary arrangement | positioning process, a binding string is each passed through the coil | winding part by which the crossover was formed in the three-phase coil transferred to the inserter jig | tool. At this time, the binding string can be passed through all the coils, and can also be passed only through the coil where the crossover extends along the coil end portion. Moreover, a binding string can be collectively passed with respect to a three-phase or two-phase coil.
次いで、コイル挿入工程として、インサータ治具からステータコアへ3相の連コイルを同時に組み付けたときには、3相のコイルによる一対のコイルエンド部が形成される。そして、結束紐が通された3相のコイルの巻線部分が、一端側コイルエンド部として、ステータコアの軸方向一端面から突出する。その後、結束工程として、結束紐によって渡線を一端側コイルエンド部に結束することができる。このとき、一端側コイルエンド部に通された結束紐だけを用いて渡線を結束することができ、一端側コイルエンド部に通された結束紐以外の結束紐も用いて渡線を結束することができる。 Next, as a coil insertion step, when a three-phase continuous coil is assembled from the inserter jig to the stator core at the same time, a pair of coil end portions are formed by the three-phase coils. Then, the winding portion of the three-phase coil through which the binding string is passed protrudes from one end surface in the axial direction of the stator core as one end side coil end portion. Then, as a binding step, the connecting wire can be bound to the one end side coil end portion by a binding string. At this time, the connecting wire can be bound using only the binding cord passed through the one end side coil end portion, and the connecting wire is also bound using the binding cord other than the binding cord passed through the one end side coil end portion. be able to.
こうして、本発明においては、結束紐によって渡線を一端側コイルエンド部に対して容易に結束することができる。また、ステータコアに組み付ける前に3相のコイルに対して予め結束紐を通しておくことにより、突出長さが短い一端側コイルエンド部に対しても、結束紐によって渡線を容易に結束することができる。そのため、一対のコイルエンド部の突出長さを短くすることができ、ステータをコンパクトに形成することができる。 Thus, in the present invention, the connecting wire can be easily bound to the one end side coil end portion by the binding string. Further, by passing the binding string in advance with respect to the three-phase coil before assembling to the stator core, it is possible to easily bind the connecting wire to the one end side coil end portion having a short protruding length by the binding string. . Therefore, the protruding length of the pair of coil end portions can be shortened, and the stator can be formed compactly.
それ故、本発明の3相回転電機用のステータによれば、結束紐によって渡線を3相のコイルに容易に結束して、ステータコアへのコイルの組付性を向上させることができ、コイルエンド部の突出量を小さくして、ステータの小型化を図ることができる。 Therefore, according to the stator for a three-phase rotating electrical machine of the present invention, the connecting wire can be easily bound to the three-phase coil by the binding string, and the assembly property of the coil to the stator core can be improved. It is possible to reduce the size of the stator by reducing the protruding amount of the end portion.
上述した本発明の3相回転電機用のステータの製造方法における好ましい実施の形態につき説明する。
本発明において、上記コイル移載工程においては、上記ブレード間に形成された隙間に複数の上記3相のコイルを同じ配列順序で繰り返し配置し、上記コイル挿入工程においては、上記3相のコイルが周方向に傾斜して同じ配列順序で繰り返し配置された上記一端側コイルエンド部及び上記他端側コイルエンド部を形成することが好ましい(請求項2)。
この場合には、3相のコイルにおけるコイルエンド部の突出量が小さく、コイルエンド部が周方向に対して傾斜して同じ配列順序で繰り返し配置された螺旋巻き状態のステータを、コンパクトに形成することができる。
A preferred embodiment of the above-described method for manufacturing a stator for a three-phase rotating electrical machine according to the present invention will be described.
In the present invention, in the coil transfer step, a plurality of the three-phase coils are repeatedly arranged in the same arrangement order in the gap formed between the blades, and in the coil insertion step, the three-phase coils are It is preferable to form the one end side coil end portion and the other end side coil end portion which are inclined in the circumferential direction and are repeatedly arranged in the same arrangement order.
In this case, the projection amount of the coil end portion in the three-phase coil is small, and the spirally wound stator in which the coil end portion is inclined with respect to the circumferential direction and is repeatedly arranged in the same arrangement order is compactly formed. be able to.
以下に、本発明の3相回転電機用のステータの製造方法にかかる実施例につき、図面を参照して説明する。
本例の3相回転電機用のステータ1の製造方法においては、図1に示すごとく、ステータコア2に設けた複数のスロット21に対し、U相、V相、W相の3相のコイル3U、3V、3Wを配置してなるステータ1を製造する。
3相のコイル3U、3V、3Wは、マグネットワイヤ301を複数回巻回してなると共に、同相のスロット21から他の2相のコイル3が入るスロット21を空けて隣接する同相のスロット21に配置されている。3相のコイル3U、3V、3Wの一部がステータコア2の軸方向両端面から突出してなる一対のコイルエンド部30においては、3相のコイル3U、3V、3Wがステータコア2の周方向Cに対して傾斜して同じ配列順序で繰り返し配置されている。そして、一端側コイルエンド部30Aには、同相のコイル3同士を結ぶ複数の渡線4が配置されている。
Embodiments of a method for manufacturing a stator for a three-phase rotating electrical machine according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
In the manufacturing method of the
The three-
本例においては、次の各工程を行ってステータ1を製造する。
まず、コイル形成行程として、図17に示すごとく、複数の巻枠61に対してマグネットワイヤ301を連続して巻回し、複数の同相のコイル3が渡線4によって連なった連コイル35を、3相のコイル3U、3V、3Wについてそれぞれ形成する。
次いで、コイル移載工程として、図19、図21に示すごとく、放射状に配列された複数のブレード71と複数のブレード71に対する内周側を移動するプッシャー72とを備えたインサータ治具7に対し、複数の巻枠61から3相のコイル3U、3V、3Wについての連コイル35を移載する。そして、渡線4が形成された側の巻線部分を複数のブレード71に対する外方位置に位置させた状態で、ブレード71間に形成された隙間711に複数の3相のコイル3U、3V、3Wを同じ配列順序で繰り返し配置する。
In this example, the
First, as shown in FIG. 17, as shown in FIG. 17, a
Next, as shown in FIGS. 19 and 21, as a coil transfer process, an
次いで、結束紐仮配置工程として、図22、図23に示すごとく、インサータ治具7に移載された3相のコイル3U、3V、3Wにおいて渡線4が形成された側の巻線部分にそれぞれ結束紐5を通す。
次いで、コイル挿入工程として、図20に示すごとく、複数のブレード71に対してステータコア2における各ティースを対向させ、プッシャー72を複数のブレード71の内周側を移動させて、ブレード71間に形成された隙間711に配置された3相のコイル3U、3V、3Wを同時にステータコア2のスロット21へ押し出して挿入する。そして、渡線4が形成された側の巻線部分がステータコア2の軸方向一端面から突出して、3相のコイル3U、3V、3Wが周方向Cに傾斜して同じ配列順序で繰り返し配置された一端側コイルエンド部30Aと、渡線4が形成された側と反対側の巻線部分がステータコア2の軸方向他端面から突出して、3相のコイル3U、3V、3Wが周方向Cに傾斜して同じ配列順序で繰り返し配置された他端側コイルエンド部30Bとを形成する。
その後、結束工程として、結束紐5によって渡線4を一端側コイルエンド部30Aに結束する。
Next, as shown in FIGS. 22 and 23, as a binding string temporary arrangement step, the winding portion on the side where the connecting
Next, as shown in FIG. 20, as the coil insertion process, the teeth in the
Thereafter, as a binding step, the connecting
以下に、本例の3相回転電機用のステータ1の製造方法につき、図1〜図24を参照して説明する。
まず、本例において製造するステータ1について説明する。
本例において、コイル3は、U相、V相、W相のいずれかのコイル3U、3V、3Wを意味し、渡線4は、U相、V相、W相のいずれかの渡線4U、4V、4Wを意味する。
図1は、ステータコア2に対して螺旋巻き状態で配置した3相のコイル3U、3V、3Wの一部を、ステータ1の軸方向Lから見た状態で示す。同図において、渡線4の図示は省略している。図2は、3相のコイル3U、3V、3Wのコイルエンド部30をステータ1の軸方向Lから見た状態で示す。図3は、図2の一部を拡大して示す。
Below, the manufacturing method of the
First, the
In this example, the coil 3 means any one of the U-phase, V-phase, and W-
FIG. 1 shows a part of three-
図3に示すごとく、3相のコイル3U、3V、3Wのコイルエンド部30においては、結束紐5を用いてコイルエンド部30に対して渡線4が結束されている。本例の結束紐5は、3相のコイルエンド部30と渡線4とのいずれにもかかるようにして、コイルエンド部30の径方向Rに架け渡してある。
As shown in FIG. 3, in the
本例の3相回転電機用のステータ1は、ステータコア2に対して、いわゆる螺旋巻き状態で3相のコイル3U、3V、3Wを配置してなるものである。3相のコイル3U、3V、3Wの各コイルエンド部30において、同じパターンで3相の渡線4U、4V、4Wが周方向Cに対して傾斜して配置されている。各相のコイル3U、3V、3Wは、その周方向一方側導体部31をいずれかのスロット21に配置すると共に、その周方向他方側導体部32をいずれかのスロット21から所定数のスロット21を空けて位置する他のスロット21に配置して構成されている。
図2に示すごとく、ステータ1においては、3相のコイル3U、3V、3Wにおける軸方向一方側に位置する一端側コイルエンド部30Aにおいて、渡線4、コイル3の端部から引き出したリード線33U、33V、33Wと、中性点34U、34V、34Wとが配置されている。
A
As shown in FIG. 2, in the
図4は、各相のコイル3U(3V、3W)及び渡線4の形成状態を径方向Rから見た状態で、図5は、各相のコイル3U(3V、3W)及び渡線4の形成状態を軸方向Lから見た状態で、それぞれ模式化して示す。
各相のコイル3U(3V、3W)は、複数本のマグネットワイヤ301を複数回に巻回して形成されている。各相のコイル3U(3V、3W)は、ステータコア2の内周側に位置する部分ほど縮径する形状に形成されている。
各図に示すごとく、各相のコイル3U(3V、3W)における複数の渡線4は、3相のコイル3U、3V、3Wのコイルエンド部30の径方向内周側端部において、互いに隣接する同相のコイル3の周方向一方側導体部31同士を結ぶ内周側渡線4Ua(4Va、4Wa)と、3相のコイル3U、3V、3Wのコイルエンド部30の径方向外周側端部において、互いに隣接する同相のコイル3の周方向他方側導体部32同士を結ぶ外周側渡線4Ub(4Vb、4Wb)とから構成されている。この場合、各相の渡線4U、4V、4Wは、ループの外径が最も小さいコイル3の内周側部分302同士を結ぶ内周側渡線4Ua(4Va、4Wa)と、ループの外径が最も大きい外周側部分303同士を結ぶ外周側渡線4Ub(4Vb、4Wb)とが交互に形成されている。
4 shows the state of formation of the
Each
As shown in each figure, the plurality of connecting
図6は、ステータコア2に配置されたU相のコイル3U及び渡線4Uのみを示す。
ステータコア2において、U相のコイル3Uの周方向一方側導体部31と周方向他方側導体部32とは、V相のコイル3Vの周方向一方側導体部31及び周方向他方側導体部32と、W相のコイル3Wの周方向一方側導体部31及び周方向他方側導体部32とが入るスロット21を空けて(4つのスロット21を空けて)、U相のスロット21に配置されている。
U相のコイル3Uの周方向他方側導体部32が入るスロット21には、U相の渡線4Uを介して連なる次のU相のコイル3Uの周方向一方側導体部31が入るスロット21が隣接している。
FIG. 6 shows only the U-phase coil 3 </ b> U and the connecting
In the
The
図7は、ステータコア2に配置されたV相のコイル3V及び渡線4Vのみを示す。
ステータコア2において、V相のコイル3Vの周方向一方側導体部31と周方向他方側導体部32とは、U相のコイル3Uの周方向一方側導体部31及び周方向他方側導体部32と、W相のコイル3Wの周方向一方側導体部31及び周方向他方側導体部32とが入るスロット21を空けて(4つのスロット21を空けて)、U相のスロット21に配置されている。
V相のコイル3Vの周方向他方側導体部32が入るスロット21には、V相の渡線4Vを介して連なる次のV相のコイル3Vの周方向一方側導体部31が入るスロット21が隣接している。
FIG. 7 shows only the V-phase coil 3 </ b> V and the connecting
In the
The
図8は、ステータコア2に配置されたW相のコイル3W及び渡線4Wのみを示す。
ステータコア2において、W相のコイル3Wの周方向一方側導体部31と周方向他方側導体部32とは、U相のコイル3Uの周方向一方側導体部31及び周方向他方側導体部32と、V相のコイル3Vの周方向一方側導体部31及び周方向他方側導体部32とが入るスロット21を空けて(4つのスロット21を空けて)、W相のスロット21に配置されている。
W相のコイル3Wの周方向他方側導体部32が入るスロット21には、W相の渡線4Wを介して連なる次のW相のコイル3Wの周方向一方側導体部31が入るスロット21が隣接している。
FIG. 8 shows only the W-phase coil 3 </ b> W and the connecting
In the
The
図1、図6〜図8に示すごとく、各相のコイル3U、3V、3Wは、ステータコア2のスロット21においては径方向Rに長い断面形状で配置される一方、ステータコア2の軸方向一端面201から突出したコイルエンド部30においては、軸方向Lに長い断面形状で配置される。
As shown in FIGS. 1 and 6 to 8, the
図4、図5に示すごとく、本例の各相のコイル3U(3V、3W)は、径方向外周側から径方向内周側に向けて順次縮径しながら、又は径方向内周側から径方向外周側に向けて順次拡径しながら巻回されている。また、各相のコイル3U(3V、3W)は、右巻きに巻回を行ったものと、左巻きに巻回を行ったものとが交互に形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
また、ステータコア2における各相の渡線4U、4V、4Wの配置位置は、各相のコイル3U、3V、3Wの形成状態によって変化する。
図9は、他の3相のコイル3U、3V、3Wのコイルエンド部30をステータ1の軸方向Lから見た状態で示す。図10は、図9の一部を拡大して示す。また、図11は、他の各相のコイル3U(3V、3W)及び渡線4U(4V、4W)の形成状態を径方向Rから見た状態で、図12は、他の各相のコイル3U(3V、3W)及び渡線4U(4V、4W)の形成状態を軸方向Lから見た状態で、それぞれ模式化して示す。
In addition, the arrangement positions of the connecting
FIG. 9 shows the
この場合の渡線4は、2種類のものが形成される。第1の渡線4Uaは、径方向外周側から径方向内周側に向けて縮径しながら巻回した第1のコイル3Aの径方向内周側の位置における周方向一方側導体部31と、第1のコイル3Aに隣接する位置において、径方向外周側から径方向内周側に向けて縮径しながら巻回した第2のコイル3Bの径方向外周側の位置における周方向一方側導体部31とに跨って形成されている。第2の渡線4Ubは、第2のコイル3Bの径方向内周側の位置における周方向他方側導体部32と、第2のコイル3Bに隣接する位置において、径方向外周側から径方向内周側に向けて縮径しながら巻回した第3のコイル3Cの径方向外周側の位置における周方向他方側導体部32とに跨って形成されている。
In this case, two types of
また、図13は、さらに他の3相のコイル3U、3V、3Wのコイルエンド部30をステータ1の軸方向Lから見た状態で示す。図14は、図13の一部を拡大して示す。また、図15は、他の各相のコイル3U(3V、3W)及び渡線4U(4V、4W)の形成状態を径方向Rから見た状態で、図16は、他の各相のコイル3U(3V、3W)及び渡線4U(4V、4W)の形成状態を軸方向Lから見た状態で、それぞれ模式化して示す。
FIG. 13 shows the
この場合の渡線4は、2種類のものが形成される。第1の渡線4Uaは、径方向内周側から径方向外周側に向けて拡径しながら巻回した第1のコイル3Aの径方向外周側の位置における周方向一方側導体部31と、第1のコイル3Aに隣接する位置において、径方向内周側から径方向外周側に向けて拡径しながら巻回した第2のコイル3Bの径方向内周側の位置における周方向一方側導体部31とに跨って形成されている。第2の渡線4Ubは、第2のコイル3Bの径方向外周側の位置における周方向他方側導体部32と、第2のコイル3Bに隣接する位置において、径方向内周側から径方向外周側に向けて拡径しながら巻回した第3のコイル3Cの径方向内周側の位置における周方向他方側導体部32とに跨って形成されている。
In this case, two types of
次に、本例の3相回転電機用のステータ1の製造方法について説明する。
まず、コイル形成工程として、複数の巻枠61に対してマグネットワイヤ301を連続して巻回し、複数の同相のコイル3が渡線4によって連なった連コイル35を、3相のコイル3U、3V、3Wについてそれぞれ形成する。
図17には、本例の3相のコイル3U、3V、3Wをそれぞれ形成するための巻枠装置6の一例を模式的に示す。
この巻枠装置6は、マグネットワイヤ301の巻回を行うための巻回外周面611の周長が、軸方向一方側から他方側に向けて順次変化する複数の巻枠61を用いて構成されている。巻枠61においては、巻回外周面611が小さい側の小径軸方向端部612に、ステータコア2の内周側に位置するコイル3の部分を形成し、巻回外周面611が大きい側の大径軸方向端部613に、ステータコア2の外周側に位置するコイル3の部分を形成する。複数の巻枠61は、小径軸方向端部612同士が向き合うと共に大径軸方向端部613同士が向き合う状態で、複数の巻枠61を同時に回転させる回転軸62に対して直列に配設されている。
Next, a method for manufacturing the
First, as a coil forming process, a
FIG. 17 schematically shows an example of the
This winding
複数の巻枠61においては、左巻きコイル3Ua(3Va、3Wa)と右巻きコイル3Ub(3Vb、3Wb)とが交互に形成される。回転軸62を左回りに回転させて第1の巻枠61に左巻きコイル3Ua(3Va、3Wa)を形成し、回転軸62を右回りに回転させて第2の巻枠61に右巻きコイル3Ub(3Vb、3Wb)を形成し、以降同様に回転軸62を左回りと右回りとに交互に回転させて各左巻きコイル3Ua(3Va、3Wa)及び右巻きコイル3Ub(3Vb、3Wb)を形成する。
そして、小径軸方向端部612同士が向き合う巻枠61同士の間には、内周側渡線4Ua(4Va、4Wa)が形成され、大径軸方向端部613同士が向き合う巻枠61同士の間には、外周側渡線4Ub(4Vb、4Wb)が形成される。こうして、複数の巻枠61に対して、渡線4によって左巻きコイル3Ua(3Va、3Wa)と右巻きコイル3Ub(3Vb、3Wb)とが交互に繋がる連コイル35が形成される。
In the plurality of winding
And between the
また、巻枠装置6は、図18に示すごとく、複数の巻枠61を放射状に配設して構成することもできる。この場合においても、巻枠61は、巻回軸方向の一方側から他方側に向けて拡径して形成し、複数の巻枠61に巻回するコイル3は、右巻きと左巻きとを交互に繰り返して形成することができる。
Further, as shown in FIG. 18, the
次いで、コイル移載工程として、巻枠装置6において形成された同相のコイル3が連なる連コイル35を、インサータ治具7に移載する。このとき、種々の治具、装置等を用いて、各相のコイル3を巻枠装置6からインサータ治具7へ移載することができる。
図19〜図24には、本例の3相のコイル3U、3V、3Wをステータコア2のスロット21に配置するためのインサータ治具7の一例を模式的に示す。
図19は、インサータ治具7にコイル3を配置した状態を、インサータ治具7の側方から見た状態で模式的に示し、図20は、インサータ治具7からステータコア2にコイル3を配置した状態を、インサータ治具7の側方から見た状態で模式的に示す。
Next, as a coil transfer process, the
19 to 24 schematically show an example of the
FIG. 19 schematically shows a state in which the coil 3 is arranged on the
図21は、インサータ治具7に3相のコイル3U、3V、3Wを配置した状態を、インサータ治具7の軸方向Lから見た状態で模式的に示す。図22は、インサータ治具7に3相のコイル3U、3V、3Wを配置した状態を、インサータ治具7の側方から見た状態で模式的に示す。図23、図24は、インサータ治具7に同相のコイル3U(3V、3W)のみを配置した状態を、インサータ治具7の側方から見た状態で模式的に示す。
FIG. 21 schematically shows a state in which the three-
図19、図21に示すごとく、インサータ治具7は、コイル3をステータコア2のスロット21に挿入する際に、ステータコア2のティースに対向させる複数のブレード71と、ブレード71同士の間の隙間711に配置したコイル3を、ブレード71からステータコア2のスロット21へ押し出すプッシャー72とを有している。複数のブレード71は放射状に配列されており、プッシャー72は、複数のブレード71に対する内周側を移動するよう構成されている。
As shown in FIGS. 19 and 21, the
図21に示すごとく、インサータ治具7に対しては、渡線4が形成された側の巻線部分を複数のブレード71に対する外方位置に位置させた状態で、ブレード71間に形成された隙間711に複数の3相のコイル3U、3V、3Wを同じ配列順序で繰り返し配置する。また、図22に示すごとく、インサータ治具7に対しては、U相、V相、W相の各相のコイル3U、3V、3Wが、同じ順序(本例では、U相、V相、W相の順)に互いに重なりながら配置される。また、各相のコイル3U、3V、3Wは、インサータ治具7の軸方向Lに対して傾斜する状態で配置される。
インサータ治具7に対して、各相のコイル3U、3V、3Wは、渡線4等を形成した側がブレード71に対して外方に位置する状態で配置される。
As shown in FIG. 21, the
With respect to the
次いで、結束紐仮配置工程として、同図に示すごとく、インサータ治具7に移載された3相のコイル3U、3V、3Wにおいて渡線4が形成された側の巻線部分にそれぞれ結束紐5を通す。このとき、本例の結束紐5は、3相のコイル3U、3V、3Wに対してまとめて通す。
図23は、ステータコア2に配置したU相のコイル3Uの連コイル35のみを図示し、これに通した結束紐5を示す。同図に示すごとく、結束紐5は、複数のコイル3U(3相のコイル3U、3V、3W)に対して連続して通すことができる。
これに対し、図24に示すごとく、結束紐5は、複数のコイル3U(3相のコイル3U、3V、3W)に対して別々に通しておくこともできる。この場合には、3相のコイル3U、3V、3Wをステータコア2に組み付けた後、3相のコイル3U、3V、3Wに通した結束紐5に対して、別の結束紐を結び付けて、3相のコイル3U、3V、3Wにおけるコイルエンド部30Aに対して渡線4を結束することができる。
Next, as shown in the figure, as a temporary binding string arranging step, the binding strings are respectively formed on the winding portions of the three-
FIG. 23 illustrates only the
On the other hand, as shown in FIG. 24, the
次いで、図20に示すごとく、コイル挿入工程として、3相のコイル3U、3V、3Wを配置したインサータ治具7に対して、ステータコア2を配置する。このとき、インサータ治具7の各ブレード71に対して、ステータコア2の各ティースが対向する。そして、ブレード71間の隙間711と、ステータコア2のスロット21とが連通された挿入経路が形成される。
Next, as shown in FIG. 20, as a coil insertion process, the
次いで、複数のブレード71に対してプッシャー72を移動させて、3相のコイル3U、3V、3Wを同時に移動させる。そして、プッシャー72が移動し、ブレード71から3相のコイル3U、3V、3Wが外れるときには、この3相のコイル3U、3V、3Wが、隙間711からスロット21へ続く挿入経路に沿って移動して、ステータコア2のスロット21に配置される。これにより、インサータ治具7からステータコア2へ3相の連コイル35を同時に組み付けることができる。
Next, the
そして、3相のコイル3U、3V、3Wが周方向Cに傾斜して同じ配列順序で繰り返し配置された一対のコイルエンド部30を形成し、螺旋巻き状態のステータ1を形成することができる。また、結束紐5が通された3相のコイル3U、3V、3Wの巻線部分が、一端側コイルエンド部30Aとして、ステータコア2の軸方向一端面から突出する。
その後、結束工程として、結束紐5によって渡線4を一端側コイルエンド部30Aに結束することができる。このとき、一端側コイルエンド部30Aに通された結束紐5だけを用いて渡線4を結束することができ、一端側コイルエンド部30Aに通された結束紐5以外の結束紐も用いて渡線4を結束することができる。
Then, the three-
Thereafter, as a binding step, the connecting
こうして、同相のコイル3が渡線4によって連なる3相のコイル3U、3V、3Wをステータコア2に配置し、3相回転電機用のステータ1を製造することができる。
そして、結束紐5によって渡線4を一端側コイルエンド部30Aに対して容易に結束することができる。また、ステータコア2に組み付ける前に3相のコイル3U、3V、3Wに対して予め結束紐5を通しておくことにより、突出長さが短い一端側コイルエンド部30Aに対しても、結束紐5によって渡線4を容易に結束することができる。そのため、一対のコイルエンド部30A、30Bの突出長さを短くすることができ、ステータ2をコンパクトに形成することができる。
Thus, the
Then, the connecting
それ故、本例の3相回転電機用のステータ1によれば、3相のコイル3U、3V、3Wにおけるコイルエンド部30A、30Bが、周方向Cに対して傾斜して同じ配列順序で繰り返し配置された螺旋巻き状態のステータ1において、結束紐5によって渡線4を3相のコイル3U、3V、3Wに容易に結束して、ステータコア2へのコイル3の組付性を向上させることができ、コイルエンド部30A、30Bの突出量を小さくして、ステータ1の小型化を図ることができる。
Therefore, according to the
1 3相回転電機用のステータ
2 ステータコア
21 スロット
3U、3V、3W 各相のコイル
30 コイルエンド部
30A 一端側コイルエンド部
301 マグネットワイヤ
31 周方向一方側導体部
32 周方向他方側導体部
4U、4V、4W 各相の渡線
5 結束紐
6 巻枠装置
61 巻枠
7 インサータ治具
DESCRIPTION OF
Claims (2)
上記3相のコイルは、マグネットワイヤを複数回巻回してなると共に、同相のスロットから他の2相のコイルが入るスロットを空けて隣接する同相のスロットに配置されており、上記ステータコアの軸方向一端面から突出してなるコイルエンド部には、同相のコイル同士を結ぶ複数の渡線が配置されてなる3相回転電機用のステータを製造する方法において、
複数の巻枠に対して上記マグネットワイヤを連続して巻回し、複数の上記同相のコイルが上記渡線によって連なった連コイルを、上記3相のコイルについてそれぞれ形成するコイル形成工程と、
放射状に配列された複数のブレードと該複数のブレードに対する内周側を移動するプッシャーとを備えたインサータ治具に対し、上記複数の巻枠から上記3相のコイルについての上記連コイルを移載し、上記渡線が形成された側の巻線部分を上記複数のブレードに対する外方位置に位置させた状態で、上記ブレード間に形成された隙間に複数の上記3相のコイルを配置するコイル移載工程と、
上記インサータ治具に移載された上記3相のコイルにおいて上記渡線が形成された側の巻線部分にそれぞれ結束紐を通す結束紐仮配置工程と、
上記複数のブレードに対して上記ステータコアにおける各ティースを対向させ、上記プッシャーを上記複数のブレードの内周側を移動させて、上記ブレード間に形成された隙間に配置された上記3相のコイルを同時に上記ステータコアのスロットへ押し出して挿入し、上記渡線が形成された側の巻線部分が上記ステータコアの軸方向一端面から突出して、上記3相のコイルによる一端側コイルエンド部と、上記渡線が形成された側と反対側の巻線部分が上記ステータコアの軸方向他端面から突出して、上記3相のコイルによる他端側コイルエンド部とを形成するコイル挿入工程と、
上記結束紐によって上記渡線を上記一端側コイルエンド部に結束する結束工程とを含むことを特徴とする3相回転電機用のステータの製造方法。 For a plurality of slots provided in the stator core, U-phase, V-phase, and W-phase coils are arranged.
The three-phase coil is formed by winding a magnet wire a plurality of times, and is disposed in an adjacent in-phase slot with a slot into which another two-phase coil enters from the in-phase slot, and the stator core in the axial direction. In the method of manufacturing a stator for a three-phase rotating electrical machine in which a plurality of connecting wires connecting coils of the same phase are arranged on a coil end portion protruding from one end surface,
A coil forming step in which the magnet wire is continuously wound around a plurality of winding frames, and a plurality of the in-phase coils are connected to each other by the connecting wires to form a continuous coil for each of the three-phase coils;
The continuous coil for the three-phase coil is transferred from the plurality of winding frames to an inserter jig including a plurality of blades arranged radially and a pusher that moves on the inner peripheral side of the plurality of blades. A coil in which a plurality of the three-phase coils are arranged in a gap formed between the blades in a state where the winding portion on the side where the crossover is formed is positioned at an outer position with respect to the plurality of blades. Transfer process;
A binding string temporary arrangement step of passing the binding string through the winding portion on the side where the crossover is formed in the three-phase coil transferred to the inserter jig,
Each tooth in the stator core is opposed to the plurality of blades, the pusher is moved on the inner peripheral side of the plurality of blades, and the three-phase coil disposed in the gap formed between the blades is moved. At the same time, it is pushed out and inserted into the slot of the stator core, and the winding portion on the side where the connecting wire is formed protrudes from one end surface in the axial direction of the stator core, and the one end side coil end portion by the three-phase coil, and the connecting portion A coil insertion step in which a winding portion opposite to the side where the wire is formed protrudes from the other axial end surface of the stator core to form the other end side coil end portion by the three-phase coil;
A method for manufacturing a stator for a three-phase rotating electrical machine, comprising: a bundling step of bundling the connecting wire to the one end side coil end portion by the bundling cord.
上記コイル挿入工程においては、上記3相のコイルが周方向に傾斜して同じ配列順序で繰り返し配置された上記一端側コイルエンド部及び上記他端側コイルエンド部を形成することを特徴とする3相回転電機用のステータの製造方法。 2. The method for manufacturing a stator for a three-phase rotating electrical machine according to claim 1, wherein, in the coil transfer step, a plurality of the three-phase coils are repeatedly arranged in the same arrangement order in a gap formed between the blades. ,
In the coil insertion step, the three-phase coils are inclined in the circumferential direction to form the one end side coil end portion and the other end side coil end portion that are repeatedly arranged in the same arrangement order. A method of manufacturing a stator for a phase rotating electrical machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010220908A JP2012080609A (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Manufacturing method of stator for three-phase rotating electric machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010220908A JP2012080609A (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Manufacturing method of stator for three-phase rotating electric machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012080609A true JP2012080609A (en) | 2012-04-19 |
Family
ID=46240229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010220908A Pending JP2012080609A (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Manufacturing method of stator for three-phase rotating electric machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012080609A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103683740A (en) * | 2013-11-28 | 2014-03-26 | 苏州市圣玛特电机设备制造有限公司 | Workstation incoming and outgoing mechanism of horizontal-type servo wire binding machine |
CN111917212A (en) * | 2020-08-25 | 2020-11-10 | 无锡欧瑞京电机有限公司 | Stator core winding structure |
-
2010
- 2010-09-30 JP JP2010220908A patent/JP2012080609A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103683740A (en) * | 2013-11-28 | 2014-03-26 | 苏州市圣玛特电机设备制造有限公司 | Workstation incoming and outgoing mechanism of horizontal-type servo wire binding machine |
CN111917212A (en) * | 2020-08-25 | 2020-11-10 | 无锡欧瑞京电机有限公司 | Stator core winding structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6126147B2 (en) | 3-phase AC motor | |
JP2008253063A (en) | Stator for motor and manufacturing method thereof | |
JP6547008B2 (en) | Stator coil, method of manufacturing stator and rotary electric machine | |
CN111615781B (en) | Method for producing a continuous strip winding for an electric machine | |
JP6008989B2 (en) | Rotating electric machine stator and rotating electric machine using this stator | |
CN101411039B (en) | Winding arrangement for rotating electrical machine | |
JP6002358B1 (en) | Armature for electromechanical device for converting electrical energy and mechanical energy, and manufacturing method thereof | |
JP2012200101A (en) | Rotating electric machine stator and method of manufacturing rotating electric machine stator | |
EP2937978B1 (en) | Method for manufacturing stator for rotating electrical machine | |
CN206517186U (en) | Three-phase alternating-current motor | |
CN105896782B (en) | Radial gap type motor and its coiling configuration method | |
JP5390915B2 (en) | Manufacturing method of stator for rotating electric machine | |
JP2017046373A (en) | Coil insertion method and coil insertion device | |
US8946965B2 (en) | Armature of electric motor and electric motor | |
JP5645998B2 (en) | Manufacturing method of stator for rotating electric machine | |
JP2012080609A (en) | Manufacturing method of stator for three-phase rotating electric machine | |
JP2004328817A (en) | Coil forming and inserting apparatus and coil forming and inserting method | |
JP5607860B1 (en) | Method of manufacturing a split stator for an electromechanical device that converts electrical energy and mechanical energy | |
CN114731065A (en) | Synchronous motor using permanent magnet assisted magnetic resistance and manufacturing method thereof | |
JP2013118764A (en) | Stator manufacturing method and stator manufacturing apparatus | |
CN105164901A (en) | Production method for stator of rotating electrical machine | |
JP2015133889A (en) | An electromechanical device that converts electrical energy into mechanical energy | |
JP4483241B2 (en) | 3-phase motor | |
JP2013187942A5 (en) | ||
CN114731070A (en) | Closed slot stator with continuous windings for electric machines and method of making such a stator |