JP2012073463A - 投影装置およびプログラム - Google Patents
投影装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012073463A JP2012073463A JP2010218690A JP2010218690A JP2012073463A JP 2012073463 A JP2012073463 A JP 2012073463A JP 2010218690 A JP2010218690 A JP 2010218690A JP 2010218690 A JP2010218690 A JP 2010218690A JP 2012073463 A JP2012073463 A JP 2012073463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- projection
- substitute
- designation information
- alternative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 53
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
【解決手段】CPU10は、入力画像に付与された特定識別画像を検出すると、その検出した特定識別画像から画像アドレスADおよび隠し方フラグHFを備える代替指定情報を抽出する。そして、RAM12の代替画像エリアDEに格納される各種の代替画像の内、代替指定情報に含まれる画像アドレスADで指定される代替画像を用いて、代替指定情報に含まれる隠し方フラグHFによって指定される隠し方に従って入力画像を隠した投影画像を発生して投影表示するよう投影部15を制御する。
【選択図】図1
Description
A.構成
図1は、投影装置100の全体構成を示すブロック図である。この図において、CPU10は、入力部14を介して取り込まれる入力画像を投影表示する投影部15の動作を制御する。本発明の要旨に係わるCPU10の特徴的な処理動作については追って詳述する。ROM11には、CPU10で実行される各種プログラムや制御データが記憶される。各種プログラムとは、後述のメインルーチンを含む。
次に、図4〜図8を参照して上記構成による投影装置100の動作を説明する。図4〜図5に図示するフローチャートは、投影装置100のCPU10が実行するメインルーチンの動作を示す。図6〜図8は、本発明の要旨に係わる動作の一例を説明するための図である。電源スイッチ操作により投影装置100がパワーオンされると、CPU10はメインルーチンを実行し、図4に図示するステップS1に進み、入力部14に画像入力されるまで待機する。そして、入力部14に画像入力されると、上記ステップS1の判断結果が「YES」となり、ステップS2に進む。
11 ROM
12 RAM
13 操作部
14 入力部
15 投影部
100 投影装置
Claims (4)
- 入力画像に付与された特定識別画像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された特定識別画像から代替画像および当該代替画像を用いた入力画像の隠し方を指定する代替指定情報を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された代替指定情報に従って入力画像を代替画像で隠した投影画像を発生して投影表示させる投影制御手段と
を具備することを特徴とする投影装置。 - 前記検出手段は、
入力画像中の所定の画像領域を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された画像領域における特定識別画像の有無を判別する判別手段と
を備えることを特徴とする請求項1記載の投影装置。 - 前記投影制御手段は、
前記抽出手段により抽出された代替指定情報が第1の隠し方を指定した場合に、当該代替指定情報により指定される代替画像が画面全体を占有する第1の投影画像を発生し、この第1の投影画像を入力画像に替えて投影表示させる第1の投影制御手段と、
前記抽出手段により抽出された代替指定情報が第2の隠し方を指定した場合に、当該代替指定情報により指定される代替画像を、入力画像中から検出した最大矩形の周囲に並べて合成した第2の投影画像を発生し、この第2の投影画像を入力画像に替えて投影表示させる第2の投影制御手段と
を具備することを特徴とする請求項1記載の投影装置。 - コンピュータに、
入力画像に付与された特定識別画像を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにて検出された特定識別画像から代替画像および当該代替画像を用いた入力画像の隠し方を指定する代替指定情報を抽出する抽出ステップと、
前記抽出手段により抽出された代替指定情報に従って入力画像を代替画像で隠した投影画像を発生して投影表示させる投影制御ステップと
を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010218690A JP2012073463A (ja) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | 投影装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010218690A JP2012073463A (ja) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | 投影装置およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016030551A Division JP6361670B2 (ja) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | 画像出力装置、画像処理方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012073463A true JP2012073463A (ja) | 2012-04-12 |
JP2012073463A5 JP2012073463A5 (ja) | 2013-11-14 |
Family
ID=46169681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010218690A Pending JP2012073463A (ja) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | 投影装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012073463A (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001242848A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体 |
JP2003330615A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Sony Corp | 画像表示処理装置、および画像表示処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2006350207A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Casio Comput Co Ltd | 投影システム、データ処理装置、投影方法及びプログラム |
JP2008083464A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Seiko Epson Corp | プロジェクタシステム、プロジェクタ及びスクリーン装置 |
JP2008259206A (ja) * | 2007-03-31 | 2008-10-23 | Sony Deutsche Gmbh | テレビ画面へのメッセージ表示方法および装置。 |
JP2008310214A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Seiko Epson Corp | 画像表示装置及びその制御方法、並びに画像表示システム |
JP2009071551A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Fujitsu Ltd | 画像処理プログラム、画像処理装置、および画像処理方法 |
JP2009175396A (ja) * | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置、画像表示方法、及びプログラム |
JP2009239528A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Sharp Corp | デジタル放送受信装置 |
JP2009294558A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Nikon Corp | プロジェクタ |
-
2010
- 2010-09-29 JP JP2010218690A patent/JP2012073463A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001242848A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体 |
JP2003330615A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Sony Corp | 画像表示処理装置、および画像表示処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2006350207A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Casio Comput Co Ltd | 投影システム、データ処理装置、投影方法及びプログラム |
JP2008083464A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Seiko Epson Corp | プロジェクタシステム、プロジェクタ及びスクリーン装置 |
JP2008259206A (ja) * | 2007-03-31 | 2008-10-23 | Sony Deutsche Gmbh | テレビ画面へのメッセージ表示方法および装置。 |
JP2008310214A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Seiko Epson Corp | 画像表示装置及びその制御方法、並びに画像表示システム |
JP2009071551A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Fujitsu Ltd | 画像処理プログラム、画像処理装置、および画像処理方法 |
JP2009175396A (ja) * | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Seiko Epson Corp | 情報処理装置、画像表示方法、及びプログラム |
JP2009239528A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Sharp Corp | デジタル放送受信装置 |
JP2009294558A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Nikon Corp | プロジェクタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5316386B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ及びそのプログラム | |
KR20150119621A (ko) | 디스플레이 장치 및 그의 이미지 합성 방법 | |
KR20170069600A (ko) | 전자 장치 및 그 동작 방법 | |
KR20170039379A (ko) | 전자 장치 및 이의 제어 방법 | |
KR20190006221A (ko) | 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법 | |
KR20150106330A (ko) | 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법 | |
JP4761553B2 (ja) | プレゼンテーション装置及び制御方法 | |
US20110296297A1 (en) | Display device, display method, and computer-readable non-transitory recording medium encoded with display program | |
JP6772777B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP7195816B2 (ja) | 投影装置、投影装置の制御方法、プログラム、および記憶媒体 | |
JP5420081B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2016038728A (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム | |
US10063730B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, remote control apparatus, and recording medium | |
JP2014119809A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP5890688B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法及びプログラム | |
JP4555701B2 (ja) | 情報処理方法、インタフェース装置、プログラム、および記録媒体 | |
JP2007249482A (ja) | プロジェクタ、およびポインタプログラム | |
JP6361670B2 (ja) | 画像出力装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP6323035B2 (ja) | 表示装置および表示方法 | |
JP2012073463A (ja) | 投影装置およびプログラム | |
JP2006004086A (ja) | ウィンドウ表示制御装置及びその方法、プログラム | |
KR101992193B1 (ko) | 적어도 하나 이상의 네트워크 인터페이스로 연결된 멀티미디어 디바이스 및 그 제어 방법 | |
JP2008203978A (ja) | 画面表示制御装置、画面表示制御方法およびプログラム | |
JP5309777B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP2008108184A (ja) | タッチパネル搭載装置、外部装置、及び外部装置の操作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130926 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150609 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151201 |