JP2012072889A - Roller bearing - Google Patents
Roller bearing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012072889A JP2012072889A JP2010220131A JP2010220131A JP2012072889A JP 2012072889 A JP2012072889 A JP 2012072889A JP 2010220131 A JP2010220131 A JP 2010220131A JP 2010220131 A JP2010220131 A JP 2010220131A JP 2012072889 A JP2012072889 A JP 2012072889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- roller bearing
- slit
- cage
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【課題】柱の強度低下を抑制しつつ組み立てを容易にしたころ軸受を提供する。
【解決手段】ころ軸受1は、内輪5と外輪3と保持器6Aと複数のころ7を有し、保持器6Aは軸方向に間隔をあけて互いに同心に配置された円環状である1対のリムと、両リム同士の間に掛け渡された複数本の柱とから成り、両リムの内側面と円周方向に隣り合う柱の円周方向側面とにより四周を囲まれた部分を、それぞれポケットとし、複数柱の内、少なくとも1本の柱の周面の軸方向中央を除いた部分に、軸方向のスリットを設ける。
【選択図】図1Provided is a roller bearing that can be easily assembled while suppressing a decrease in strength of a column.
A roller bearing (1) has an inner ring (5), an outer ring (3), a cage (6A), and a plurality of rollers (7), and the cage (6A) is a pair of annular rings arranged concentrically at intervals in the axial direction. The rim of the two rims and a plurality of pillars spanned between the two rims, and the portion surrounded by the four sides by the inner side surface of both rims and the circumferential side surface of the column adjacent in the circumferential direction, Each is formed as a pocket, and an axial slit is provided in a portion of the plurality of columns excluding the center in the axial direction on the peripheral surface of at least one column.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、ころ軸受に関する。 The present invention relates to a roller bearing.
従来から各種回転機械装置の回転支持部に、転がり軸受が組み込まれている。大きな荷重が加わる回転支持部を構成する為の転がり軸受としては、転動体としてころ(例えば円筒ころ、円すいころ)を使用した保持器付ころ軸受が使用されている。図5は、この様な保持器付ころ軸受の1例として、例えばスクリューコンプレッサーのロータ支持部に組み込む、保持器付円筒ころ軸受1を示している。この保持器付円筒ころ軸受1は、内周面の軸方向中間部に円筒面状の外輪軌道2を有する外輪3と、外周面の軸方向中間部に円筒面状の内輪軌道4を有する内輪5と、これら外輪軌道2と内輪軌道4との間に軸受用保持器6により保持した状態で転動自在に設けられた、複数の円筒ころ7とから成る。
Conventionally, a rolling bearing is incorporated in a rotation support portion of various rotary machine devices. As a rolling bearing for constituting a rotation support portion to which a large load is applied, a roller bearing with a cage using a roller (for example, a cylindrical roller or a tapered roller) as a rolling element is used. FIG. 5 shows, as an example of such a roller bearing with a cage, a cylindrical roller bearing with a cage 1 incorporated in, for example, a rotor support portion of a screw compressor. This cage-equipped cylindrical roller bearing 1 includes an
図6(A)の上部の図は、図5の軸受用保持器をA方向から見た断面図である。上記軸受用保持器6は、図6に示す様に、所謂籠型保持器と呼ばれるもので、軸方向に間隔をあけて互いに同心に配置された、それぞれが円環状である1対のリム61、61と、これら両リム61、61
同士の間に掛け渡された複数本の柱62、62とから成る。そして、これら両リム61、61の内側面と円周方向に隣り合う柱62 、62の円周方向側面とにより四周を囲まれた部分を、それぞれポケット63、63としている。ポケット63,63間の各柱62の側面は、円筒ころ7の外径面に沿った円筒面状に形成し、円筒ころ7がポケット63の開口から落ちないようにしてある。したがって、ポケット63のころ入口となる開口部の幅寸法Cは、円筒ころ7の外径寸法Dよりも小さくなっている。組立に際して、円筒ころ7は、白矢印で示すように、軸受用保持器6の内径側からポケット63内に押し込み、軸受用保持器6の樹脂の持つ弾性で柱62を撓ませて円筒ころ7の進入を可能とする。
The upper part of FIG. 6A is a cross-sectional view of the bearing cage of FIG. 5 as viewed from the A direction. As shown in FIG. 6, the
It consists of a plurality of
このように、円筒ころ7を押し込んでポケット63内に入れるため、開口部の幅寸法Cと、ころ外径Dの寸法差が大きくなると、円筒ころ7が軸受用保持器6に入り難い。特に、ころ挿入工程の最後のころの挿入では、ポケット部の2つの柱62、62とも,両隣のポケット部のころと接触し、このため、片側ポケット部にころが挿入されておらず柱部が曲げ変形しやすいそれまでの挿入工程とは、接触形態が変わるとともにころが入り難くなる。なお、開口幅寸法Cを大きくすると、円筒ころ7は入り易くなる。しかし、軸受の組立時に円筒ころ7がポケット63から落下し易くなる。特に、スクリューコンプレッサーのロータ支持部に、ころ軸受1を組み込む場合、外輪3と内輪5を別々に組み込む場合もあり、円筒ころ7の落下する状況が発生し易いので、開口幅寸法Cを大きくすることは好ましくない。
Since the
この部分の改善の先行技術としては、例えば特許文献1がある。これは、図7に示した様に、各ポケット63間の柱64の軸方向の中央付近に、断面を他の部分よりも小さくした幅狭部64aを設けることにより、柱64を撓ませ易くしているものである。
As a prior art for improving this part, there is, for example, Patent Document 1. As shown in FIG. 7, the
しかしながら、各ポケット63間の柱64の軸方向の中央付近は、溶融樹脂が合流するウエルドに成り易く、前記ウエルドのある部分は強度が低いことが多いので、特許文献1に記載のころ軸受の様に、各ポケット63間の柱64の軸方向の中央付近に、断面を他の部分よりも小さくした幅狭部64aを設けると、柱64の強度の面で改善の余地がある。
However, in the vicinity of the center of the
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、柱の強度低下を抑制しつつ組み立てを容易にした保持器を有するころ軸受を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a roller bearing having a cage that can be easily assembled while suppressing a decrease in the strength of a column.
前記課題を解決するため、本発明は次のような構成からなる。すなわち、本発明に係るころ軸受は、内輪と外輪と保持器と複数のころを有し、前記保持器は軸方向に間隔をあけて互いに同心に配置された、それぞれが円環状である1対のリムと、これら両リム同士の間に掛け渡された複数本の柱とから成り、これら両リムの内側面と円周方向に隣り合う柱の円周方向側面とにより四周を囲まれた部分を、それぞれポケットとし、前記複数柱の内、少なくとも1本の柱の周面の軸方向中央を除いた部分に、軸方向のスリットを設けたことを特徴とする。また、本発明に係るころ軸受は、前記スリットの周方向の幅が、前記ころの直径から前記ポケットの開口部の幅寸法を引いて2で割った値よりも小さいことを特徴とする。また、本発明に係るころ軸受は、隣接する2本の柱に前記スリットを有する。また、本発明に係るころ軸受は、前記スリットを有する周面が内周面である。また、本発明に係るころ軸受は、前記スリットを有する周面が外周面である。 In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration. That is, the roller bearing according to the present invention has an inner ring, an outer ring, a cage, and a plurality of rollers, and the cages are arranged concentrically with each other in the axial direction, and each pair is an annular shape. And a plurality of pillars spanned between the two rims, the four sides of which are surrounded by the inner side surfaces of the two rims and the circumferential side surfaces of the columns adjacent in the circumferential direction. Are pockets, and an axial slit is provided in a portion of the plurality of columns excluding the center in the axial direction of the peripheral surface of at least one column. The roller bearing according to the present invention is characterized in that the circumferential width of the slit is smaller than a value obtained by subtracting the width dimension of the opening of the pocket from the diameter of the roller and dividing by two. Moreover, the roller bearing which concerns on this invention has the said slit in two adjacent pillars. Moreover, as for the roller bearing which concerns on this invention, the surrounding surface which has the said slit is an internal peripheral surface. Moreover, as for the roller bearing which concerns on this invention, the surrounding surface which has the said slit is an outer peripheral surface.
本発明によれば、前記複数柱の内、少なくとも1本の柱において、前記柱の周面の軸方向中央を除いた部分に、軸方向のスリットを設けたので、柱の剛性が下がって撓み易くなり、当該柱に隣接するポケットに、ころを組み立て易くなる。 According to the present invention, since the slit in the axial direction is provided in a portion of the plurality of columns excluding the center in the axial direction on the peripheral surface of the column, the rigidity of the column is lowered and bent. It becomes easy and it becomes easy to assemble a roller in the pocket adjacent to the said pillar.
以下、本発明に係るころ軸受1の各実施形態について図面を参照して説明する。
<実施形態>
図1に示すように、本実施形態のころ軸受1は、外輪3と内輪5ところ7(円筒ころ)と保持器6Aを有する円筒ころ軸受である。前記保持器6Aは、例えば樹脂からなる。樹脂材料としては、66ナイロンを用いることが出来るが、高温強度や耐熱性に優れる46ナイロンを用いることが好ましい。また、例えば、スクリューコンプレッサーのロータ支持部の様に、耐摩耗性や耐油性や耐熱性が求められる用途においては、耐摩耗性や耐油性や耐熱性に優れた直鎖型ポリフェニレンサルファイドを用いることがより好ましい。また、本発明に係る保持器付きころ軸受用の保持器6Aは、例えば図2に示すように、軸方向に間隔をあけて互いに同心に配置された、それぞれが円環状である1対のリム67、67と、これら両リム同士の間に掛け渡された複数本の柱65から成る。また、これら両リムの内側面と円周方向に隣り合う柱の円周方向側面とにより四周を囲まれた部分を、ポケット63としている。また、前記柱65の両ポケット側の側面には、各2箇所、計4箇所の凸部66、66、66、66が設けられている。前記凸部66は、図示しないころの外径面に沿った円筒面状に形成され、ころがポケット63の円周方向の開口から落ち難いようにしてある。したがって、図3に示すように、ポケット63のころ入口となる開口部の幅寸法C1は、ころの外径寸法Dよりも小さくなっている。
Hereinafter, each embodiment of roller bearing 1 concerning the present invention is described with reference to drawings.
<Embodiment>
As shown in FIG. 1, the roller bearing 1 of this embodiment is a cylindrical roller bearing having an
また、図3と図4に示すように、柱65、65において、前記柱の周面の軸方向中央65Bを除いた部分に、軸方向のスリット65A、65Aを設けたので、柱65、65の剛性が下がって撓み易くなり、当該柱65、65に隣接するポケットに、ころ7を組み立て易くなる。また、スリット65Aを設けることにより、ころ7挿入時の接触変形による応力が柱全体に分散されるので、強度が小さいウエルドが存在し易い柱の周面の軸方向中央部65Bや、引張り応力または圧縮応力の大きい柱の付根部65C、65Cに掛かる応力を小さくすることが出来る。なお、本発明のころ軸受の保持器は、図8の従来の保持器と比較して、スリット65Aを有することのみが異なる。また、ウエルドの発生し易い前記軸方向中央部65Bには、スリット65Aを設けていないので、柱の強度の低下を抑制することができる。また、好ましくは、リムの柱接続部61Aにスリット65Aを設けなければ、リムの強度の低下を抑制することができる。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, since the
また、前記スリットの周方向の幅Tが、前記ころの直径Dから前記ポケットの開口部の幅寸法C1を引いて2で割った値よりも小さいことが好ましい。この様な形状にした場合、ころ7を挿入する時、スリットが設けられている柱65の径方向先端部が周方向に撓んでも、スリットによって分離されたもう片側の径方向先端部の支え、および、もう片側の径方向先端部が接触するころ7を挿入する時、柱65が周方向に撓んでも、隣のころの支えにより柱65の径方向先端部が局部的に撓み過ぎることを抑制出来る。また、前記幅Tを上記の範囲にすることにより、柱の強度の低下を抑制することが出来る。
Moreover, it is preferable that the circumferential width T of the slit is smaller than a value obtained by subtracting the width C1 of the opening of the pocket from the diameter D of the roller and dividing the result by 2. In such a shape, when the
また、本発明に係るころ軸受は、少なくとも1本の柱に前記スリットを有することによって、ころを組み込み易くすることが出来る。好ましくは、隣接する2本の柱に前記スリットを有することにより、隣接する2本の柱の間のポケットに、ころをより容易に組み込むことが出来る。特に,ころが入り難い最終ころの挿入工程において有効である。更に、全ての柱に前記スリットを有する場合、ころを組み込む順番に関係なく、ころを容易に組み込むことが出来る。また、本発明に係るころ軸受は、例えば図1の様に、外輪3に鍔3Aを有し、ころを内側から組み込む場合は、内周面にスリットを有することが好ましい。また、本発明に係るころ軸受は、ころを外側から組み込む場合は、外周面にスリットを有することが好ましい。
In addition, the roller bearing according to the present invention can easily incorporate the roller by having the slit in at least one column. Preferably, by having the slits in two adjacent pillars, the roller can be more easily incorporated into a pocket between the two adjacent pillars. This is particularly effective in the insertion process of the final roller where it is difficult for the roller to enter. Furthermore, when all the columns have the slits, the rollers can be easily assembled regardless of the order in which the rollers are assembled. The roller bearing according to the present invention preferably has a
以上の様に、本発明によれば、前記複数柱の内、少なくとも1本の柱において、前記柱の周面の軸方向中央を除いた部分に、軸方向のスリットを設けたので、柱の剛性が下がって撓み易くなり、当該柱に隣接するポケットに、ころを組み立て易くなる。
なお、上述の実施形態は本発明の一例を示したものであって、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。本発明の主旨を外れない限り、他の実施形態にも適用出来る。
As described above, according to the present invention, since at least one of the plurality of pillars is provided with the axial slit in the portion excluding the axial center of the peripheral surface of the pillar, The rigidity is lowered and it becomes easy to bend, and it becomes easy to assemble the roller in the pocket adjacent to the pillar.
The above-described embodiment shows an example of the present invention, and the present invention is not limited to these embodiments. As long as the gist of the present invention is not deviated, the present invention can be applied to other embodiments.
1 ころ軸受
2 外輪軌道
3 外輪
3A 外輪鍔部
4 内輪軌道
5 内輪
6 保持器
6A 保持器
7 ころ
61 リム
61A リムの柱接続部
62 柱
63 ポケット
64 柱
64a 幅狭部
65 柱
65A スリット
65B 軸方向中央部
65C 柱の付根部
66 凸部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Roller bearing 2
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010220131A JP2012072889A (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Roller bearing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010220131A JP2012072889A (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Roller bearing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012072889A true JP2012072889A (en) | 2012-04-12 |
Family
ID=46169268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010220131A Pending JP2012072889A (en) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | Roller bearing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012072889A (en) |
-
2010
- 2010-09-30 JP JP2010220131A patent/JP2012072889A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6069037B2 (en) | Roller bearing cage | |
US7832943B2 (en) | Cage for roller bearing | |
US8911155B2 (en) | Cage for thrust roller bearing | |
JP2014139474A (en) | Rolling bearing | |
JP4517759B2 (en) | Method for manufacturing roller bearing cage | |
JP5277756B2 (en) | Double row thrust roller bearing | |
JP2012225492A (en) | Roller bearing | |
JP2012112446A (en) | Tapered roller bearing | |
CN102265047A (en) | Rolling bearing cage | |
JP2012052559A (en) | Roller bearing with cage | |
JP2005172059A (en) | Roller bearing | |
JP2019173919A (en) | Cage for self-aligning roller bearing | |
JP2012031904A (en) | Cage for roller bearing | |
JP2012072889A (en) | Roller bearing | |
JP6007559B2 (en) | Tapered roller bearing | |
JP2014159872A (en) | Tapered roller bearing | |
JP2011247298A (en) | Retainer for roller bearing | |
JP5476593B2 (en) | Shell needle bearing | |
JP2006144921A (en) | Rolling bearing | |
JP2012007710A (en) | Cage for roller bearing | |
JP6160137B2 (en) | Cylindrical roller bearing | |
KR101192029B1 (en) | Retainer for Ball Bearing and Manufacturing Method of The Same | |
JP2012092935A (en) | Roller bearing | |
JP2012225491A (en) | Roller bearing | |
JP2013002500A (en) | Roller bearing and stress calculating method |