JP2012072182A - アミロイドーシスと関連する疾患のための方法及び組成物 - Google Patents
アミロイドーシスと関連する疾患のための方法及び組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012072182A JP2012072182A JP2011280015A JP2011280015A JP2012072182A JP 2012072182 A JP2012072182 A JP 2012072182A JP 2011280015 A JP2011280015 A JP 2011280015A JP 2011280015 A JP2011280015 A JP 2011280015A JP 2012072182 A JP2012072182 A JP 2012072182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amyloid
- segment
- composition
- fragment
- amyloidosis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
- A61P29/02—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/08—Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4711—Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4713—Autoimmune diseases, e.g. Insulin-dependent diabetes mellitus, multiple sclerosis, rheumathoid arthritis, systemic lupus erythematosus; Autoantigens
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/79—Transferrins, e.g. lactoferrins, ovotransferrins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55555—Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2799/00—Uses of viruses
- C12N2799/02—Uses of viruses as vector
- C12N2799/021—Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
- C12N2799/026—Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a baculovirus
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Obesity (AREA)
Abstract
【解決手段】エピトープ又は断片に結合する結合領域を含む少なくとも一つのセグメント、及び血液脳関門を横切ることのできる部分、断片又は全タンパク質を含む少なくとも一つのセグメントを含む融合タンパク質をコードする発現ベクターを含む分子構築物。
【選択図】なし
Description
本発明は、一般に、病気状態の検出、治療又は予防に関係する。特に、本発明は、アミロイドーシス又はアミロイドーシス関連疾患の検出、治療又は予防に関係する。
アミロイドーシスは、身体の器官又は組織におけるアミロイド物質の蓄積を特徴とする様々な病気を含む。この蓄積は、生命機能を害しうる。アミロイドーシスと関係する疾患には、アルツハイマー病(AD)、ダウン症候群、進行性核上麻痺、多発性硬化症、及び成人期発症糖尿病が含まれる。局所性アミロイドーシスは、認識減退(老年期大脳アミロイドーシス;アルツハイマー)、心臓病(老年期心臓アミロイドーシス)、内分泌腫瘍(甲状腺癌)、及び成人期発症糖尿病(数百万人のアメリカ人に見出される病気)と関連している。
本発明は、アミロイドーシスと関連する病気状態の診断、予防及び治療のための組成物及び方法に向けられている。本発明により、アミロイド沈着特に神経変性疾患と関係するアミロイド沈着の検出及び治療に有効な組成物及び方法が提供される。好適な面において、アミロイド沈着は、アミロイドペプチドエピトープに結合する抗体又は抗体断片を含むセグメント及び血液−脳関門を横切ることのできるセグメント(例えば、少なくとも1つのトランスフェリン部分)よりなる融合タンパク質を含む組成物により検出されて治療される。好ましくは、この融合タンパク質の組成物は、アミロイドのプラーク又はもつれを溶かす性質を有し、血液−脳関門を横切ることができる。
(1) エピトープ又は断片に結合する結合領域を含む少なくとも一つのセグメント、及び血液脳関門を横切ることのできる部分、断片又は全タンパク質を含む少なくとも一つのセグメントを含む融合タンパク質をコードする発現ベクターを含む分子構築物。
(2) 血液脳関門を横切ることのできる少なくとも一つのセグメントがトランスフェリンである、前記(1)に記載の組成物。
(3) 結合領域を含む少なくとも一つのセグメントが、抗体又は抗体断片である、前記(1)に記載の組成物。
(4) 結合領域を含む少なくとも一つのセグメントが抗体又は抗体断片であり且つ血液脳関門を横切ることのできる少なくとも一つのセグメントがトランスフェリンである、前記(1)に記載の組成物。
(5) エピトープ又は断片に結合する結合領域を含む少なくとも一つのセグメント、及び血液脳関門を横切ることのできる部分、断片又は全タンパク質を含む少なくとも一つの瀬部面とを含む融合タンパク質を含む組成物。
(6) 血液脳関門を横切ることのできる少なくとも一つのセグメントが、トランスフェリンである、前記(5)に記載の組成物。
(7) 結合領域を含む少なくとも一つのセグメントが、抗体又は抗体断片である、前記(5)に記載の組成物。
(8) 結合領域を含む少なくとも一つのセグメントが抗体又は抗体断片であり且つ血液脳関門を横切ることのできる少なくとも一つのセグメントがトランスフェリンである、前記(5)に記載の組成物。
(9) 融合タンパク質が、ヒト又は動物におけるアミロイド沈着を変えることのできる、前記(5)に記載の組成物。
(10) リポソーム二分子層に係留された少なくとも一つの改変ペプチド、断片又はタンパク質を含む組成物。
(11) 少なくとも一つの改変ペプチド、断片又はタンパク質が、アミロイドペプチド、断片又はタンパク質である、前記(10)に記載の組成物。
(12) リポソーム二分子層が、リポソームである、前記(10)に記載の組成物。
(13) 医薬的に有効な量の前記(5)に記載の組成物を投与することを含むアミロイド関連疾患の治療方法。
(14) アミロイド関連疾患が、アルツハイマー病、2型糖尿病、アミロイドA(反応性)、二次的アミロイドーシス、家族性地中海熱、蕁麻疹及び難聴を伴う家族性アミロイド腎障害(マックル‐ウェルズ症候群)、アミロイドラムダL鎖又はアミロイドカッパL鎖(特発性、ミエローマ又はマクログロブリン血症関連)Aβ2M(慢性的血液透析)、ATTR(家族性アミロイド多発性神経障害(ポルトガル、日本、スウェーデン)、家族性アミロイド心筋症(デンマーク)、孤立性心臓アミロイド、(全身性老年性アミロイドーシス)、AIAPP又はアミリン膵島細胞腫、心房性ナトリウム利尿因子(孤立性心房性アミロイド)、プロカルシトニン(甲状腺髄質癌)、ゲルソリン(家族性アミロイドーシス(フィンランド))、シスタチンC(アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(アイスランド))、Aアポ−A−I(家族性アミロイド多発性神経障害−アイオワ)、Aアポ−A−II(マウスにおける加速された老化)、フィブリノーゲン結合アミロイド;及びAsor又はPr P−27(震顫病、クロイツフェルト・ヤコブ病、ゲルツマン・シュトラウスラー・シャインカー症候群、ウシ海綿状脳炎)及び、アポリポタンパク質E4対立遺伝子についてホモ接合の個人を含む、前記(12)に記載の方法。
(15) 医薬的に有効な量の前記(10)に記載の組成物を投与することを含む、アミロイド関連疾患の治療方法。
(16) 少なくとも一つの改変ペプチド、断片又はタンパク質が、パルミトイル化β−アミロイド1-16ペプチドである、前記(14)に記載の方法。
(17) 少なくとも一つの改変ペプチド、断片又はタンパク質を、リポソーム二分子層にて投与する、前記(15)に記載の方法。
(18) アミロイド関連疾患が、アルツハイマー病、2型糖尿病、アミロイドA(反応性)、二次的アミロイドーシス、家族性地中海熱、蕁麻疹及び難聴を伴う家族性アミロイド腎障害(マックル‐ウェルズ症候群)、アミロイドラムダL鎖又はアミロイドカッパL鎖(特発性、ミエローマ又はマクログロブリン血症関連)Aβ2M(慢性的血液透析)、ATTR(家族性アミロイド多発性神経障害(ポルトガル、日本、スウェーデン)、家族性アミロイド心筋症(デンマーク)、孤立性心臓アミロイド、(全身性老年性アミロイドーシス)、AIAPP又はアミリン膵島細胞腫、心房性ナトリウム利尿因子(孤立性心房性アミロイド)、プロカルシトニン(甲状腺髄質癌)、ゲルソリン(家族性アミロイドーシス(フィンランド))、シスタチンC(アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(アイスランド))、Aアポ−A−I(家族性アミロイド多発性神経障害−アイオワ)、Aアポ−A−II(マウスにおける加速された老化)、フィブリノーゲン結合アミロイド;及びAsor又はPr P−27(震顫病、クロイツフェルト・ヤコブ病、ゲルツマン・シュトラウスラー・シャインカー症候群、ウシ海綿状脳炎)及び、アポリポタンパク質E4対立遺伝子についてホモ接合の個人を含む、前記(14)に記載の方法。
本発明は、アミロイド沈着と関連する病気の診断、治療及び予防のための組成物及び方法に向けられている。本発明の好適な組成物には、血液−脳関門を横切ることができるアミロイド沈着物に影響を与えることのできる融合タンパク質を含む組成物及びアミロイド沈着物のエピトープに対する免疫応答を高めるのに効果的な組成物が含まれる。本発明の好適な方法は、アミロイド沈着と関連する病気の診断、治療及び予防のための組成物の利用及び改変アミロイドペプチド及びアミロイド遺伝子の分子構築物の製造のための及び利用を含む。
本発明の一つの面は、方法及び分子構築物を含む組成物及びその結果生成する発現されたタンパク質又はかかる構築物によりトランスフォームされた細胞を含む。分子構築物を含む組成物又はかかる分子構築物の発現は、アミロイド(ペプチド、タンパク質、もつれ又はプラークなど)の一部分に結合する少なくとも一つのセグメント;及び血液−脳関門を横切ることのできる少なくとも一つのセグメントを有する融合タンパク質を含む本発明の融合タンパク質の組成物を生じる。特に、アミロイドに結合するセグメントが、アミロイド(好ましくは、アミロイドペプチド又はタンパク質)のエピトープに結合する抗体又は抗体断片の結合領域であることは、好ましいことである。一層詳細には、融合タンパク質のエピトープへの結合が、アミロイド沈着物の溶解を引き起こし、アミロイドの沈着を防止し又はアミロイド沈着物の存在を検出することは、好ましいことである。
a)適当な宿主生物の、遺伝子又はコード領域が発現制御配列に機能的に結合された発現ベクターによるトランスフォーメーション;
b)この宿主生物の適当な生育条件下での培養:
c)所望の融合タンパク質の、この宿主生物からの抽出及び単離。宿主生物には、グラム陰性細菌及びグラム陽性細菌(例えば、大腸菌及びB.ズブチリス)、酵母、昆虫細胞、ヒト及び他の哺乳動物細胞が含まれるが、これらに限られない。
本発明の更なる方法及び組成物は、少なくとも一つの改変ペプチド、断片又はタンパク質を含む組成物(好ましくは、リポソームなどの二分子層にて送達される)を含む(免疫応答を誘出する方法において用いられる)。好ましくは、これらの免疫応答は、「自己」タンパク質に対する免疫寛容を克服することができる。アミロイドーシスを治療し又は予防するために、アミロイドペプチドに対するかかる免疫応答を誘出することは、望ましいことである。この免疫応答の産物は、アミロイド沈着物を達成するために利用される(好ましくは、アミロイド凝集物の可溶化において)。この免疫応答(抗体、抗血清、刺激された細胞及び細胞性因子及び改変アミロイド性質、ペプチド、断片又はタンパク質に対するものを含むが、これらに限られない)の産物は、本発明の組成物を構成する。
実施例1:6C6抗体軽鎖(VL)のタンパク質配列分析
モノクローナル抗体6C6(Athena Neurosciences, San Francisco, カリフォルニア)は、β−アミロイドの1〜16領域に局在するエピトープを認識して、β−アミロイド繊維及びもつれをイン・ビトロで可溶化することができる。Tamaoka等、1992, Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89,1345-9を参照されたい。
断片VLのアミノ酸配列を、ヌクレオチドSEQ ID NO:1に変換して、適当なベクター系に挿入した。VL遺伝子断片を、PCRベースのアプローチを利用して合成した。センス鎖及びアンチセンス鎖の配列を、5’末端のおよそ25ntオリゴヌクレオチド(外側オリゴ)とその後ろの4つの50量体(内部オリゴ)に、ギャップレス様式で分けた。内部オリゴヌクレオチドを混合して、PCRにおけるテンプレートとして利用した(該PCRでは、100倍過剰の2つの外側5’オリゴをプライマーとして使用する)。PCRを、50μlの容積で、1単位のプルーフリーディングポリメラーゼ(Ultma, Perkin-Elmer)及び2mM MgCl2、緩衝剤(製造業者から供給)及び各外側プライマー25pモルを用いて行なった。Sanyoサーモサイクラー中での99℃でのインキュベーションの2分後に、ポリメラーゼの添加により反応を開始して、30サイクル(95℃で2分、66℃で2分及び72℃で1分)を行なった。VL遺伝子配列を、ゲル電気泳動により確認した。
大腸菌B21(DE3)pLysSを、プラスミドpETVL102(pETVL112)及び空のベクターpET24d+(pET36b+)(対照用)でトランスフォームした。一晩培養を用いて、50μg/mlカナマイシン及び30μg/mlクロラムフェニコールを含む50mlのLB培地を接種した。培養物を、37℃で2時間生育させて、200rpmで震盪させた。発現を、IPTGの添加(終濃度0.5mM)によって誘導した。2mlの試料を、2時間後及び4時間後に取って、遠心分離した(5分間、1600×g、4℃)。これらのペレットを1mlのトリスHCl緩衝液(25mlM、pH=7.5)で洗って、200μlの1×SDSゲルローディング緩衝液(RotiLoad 1、Carl Roth)に溶解させた。これらの試料を超音波処理し、加熱(5分間、95℃)して、15%SDS−PAGE上で分析した。
様々なVL−トランスフェリンハイブリッドを、昆虫細胞での発現用のバキュロウイルスベクターpBlueBacHIS2 B(4.9kb、Invitrogen)に連結してクローン化した。VL断片(pETVL102)及びヒトトランスフェリンcDNA(pUC18/hTF、pUC18ベクター(2.7kb)中のヒトの完全長トランスフェリン(2.3kb)、R.T.A. MacGillivray of Biochemistry and Molecular Biology(カナダ国、Vancouver在)より入手)をPCRにより増幅した。これらの断片の最後部への停止コドン及び制限部位の導入を、改変プライマーを利用して行なった。
BamHI−VL−XhoI
XhoIhtf−STOP−SalI
XhoI−hTF−BglII
BglII−hTF−STOP−SalI
増幅されたDNA断片の制限酵素による開裂は、精製VLとトランスフェリン断片との連結を下記の様式で可能にした:
1.BamHI−VL−XhoI×XhoI−hTF−STOP−Sal1
2.BamHI−VL−Xho×XhoI−hTF−BglII×
BglII−hTF−STOP−Sal1
開裂1は、制限部位Xho1により連結されて停止コドンで終端しているVL−TFを含む断片を生成した。
コンピテントな大腸菌XL−1BlueMRF細胞(Stratagene)を、日常的手順(Sambrook等、1989. Molecular Cloning: A Laboratory Manual. Cold Spring Harbor Laboratory, New York)を適用することにより、VL断片を含む連結反応生成物pBlueBacHIS2 Bによってトランスフォームした。トランスフォーメーション後に、精製したクローンの6つを、VL挿入物の存在につき試験した。
融合タンパク質VL−TF及びVL−(TF)2並びにVLの発現を大腸菌で行なった。これらのタンパク質をクーマシー染色したゲルにおいて分析した。3つの選択したプラスミドpBlueBacHIS2 BVL−2、pBlueBacIIIS2 BVL−Tf−4及びpBlueBacIIIS2 B VLL−TF2−5をDNA配列決定により確認してから、トランスファーベクターとウイルスDNAのイン・ビボ組換えを行なった(Ba N−BlueTM リニアーDNA、Invitrogen)。
高いウイルス力価を有する溶解物の生成のために、3×107のSf9細胞に約0.1のm.o.i(感染多重度)のVL、VL−TF及びVL−TF2のPI溶解物を感染させた。3日後に、上清を集めて、それらの力価を限界希釈法により測定した。これらのタンパク質を単離して、クーマシー染色した10% PAGEゲルにて特性決定した。
これらの構築物の高純度精製(>95%)行なった。十分量のVL及びVLTFが得られ、これらの構築物を111Inで標識する。脳の実質組織の外部γカメラ及び放射能計数研究は、これらの構築物の血液−脳関門を横切る能力の定量を可能にする。
次の方法を利用して、ワクチン組成物を製造した。パルミトイル化リジンを、Aβ1−16ペプチドの両端に追加して、βアミロイド1−16(Aβ1-16)ペプチドを脂質二分子層に係留した。図5を参照されたい。
FmocLys(Pal)OH(BACHEMより)を、アルコキシベンジルアルコール樹脂(BACHEMより)と、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC、Aldrich)及びジメチル−アミノピリジン(DMAP、Aldrich)の存在下で、G. Lu等、J.Org.Chem.,46,3433(1981)により最適化された手順に従って、乾燥した、新たに蒸留した塩化メチレン中で反応させた。室温で3時間攪拌した後に、反応混合物を、濾過して、乾燥塩化メチレンで10回徹底的に洗浄した。完全な反応を確実にするために、得られた樹脂をもう一度FmocLys(Pal)OHの新鮮な部分と、DCC及びDMAPの存在下で、乾燥塩化メチレン中で、室温で、一晩反応させた。翌日、濾過及び塩化メチレンでの洗浄後に、樹脂を真空中で乾燥させた。この生成物のFT−IRスペクトルは、エステル結合について予想されたバンドを1720cm-1に、NH基について予想されたバンドを3327cm-1に及びアミドカルボニル基について予想されたバンドを1626cm-1に示している。これらのすべてのバンドは、出発アルコキシベンジルアルコール樹脂のFT−IRスペクトルにおいては存在しない。最終的な量は、227mg(約0.5mモル/gのローディング)であった。図6(c)参照。
この樹脂に、第二のパルミトイル化リジンを、脱保護(Fmoc基の除去)後にFmocLys(Pal)OHによって追加した。次いで、合成の16サイクルをβ−アミロイドにつき実施した。次いで、試験目的のために、少量のこのペプチドを樹脂から開裂させ、エレクトロスプレー質量分析法(ES−MS)により調べた。この粗混合物は、3つのペプチドの存在を示し、主成分は、896.9、673.0及び538.0Daにピークを有する所望のもの(それぞれ、帯電した分子イオン+3、+4及び+5に対応する)である。この分子イオンは、スペクトル中に存在しないが、このシリーズから2687.86Daにあると推論することができる。他の2つの成分は、1つ又は2つのパルミトイル化リジン(367Da質量差)を有するペプチドに対応する(2321.43及び1953.87Daに推論される分子イオン)。これは、FmocLys(Pal)OHのカップリングが不十分であったことを示している。
水性水酸化ナトリウムを用いる20gスケールでのショッテン−バウマン反応における塩化パルミトイルによるリジンの直接的パルミトイル化は、かなりのパルミチン酸を含み、所望のa,eジパルミトイル化リジンから分離することのできる物質へと導いた。H.Kiwada等、Chem.Pharm.Bull.,35,2935-39(1987);Y.Lapidat等、9,142-44(1967)の手順に続いては、間接的方法を用いなければならなかった。
リピドAを有するリポソームを、Aβ1−16に対するマウスの免疫寛容を破壊する試みにおいて、アジュバントとして利用した。それらを、ジミリストイル−ホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジル−グリセロール及びコレステロール(Avanti Polar Lipids, 米国、AI, Alabaster在)を、モル比0.9:0.1:0.7で混合することにより調製した。モノホスホリルリピドA、強力な免疫調節剤(IASL Biologicals, 米国、カリフォルニア、Campbell在)を、リン脂質1mモル当たり40mgの濃度で加えた。Tosi等、Biochem.Mophys.Res.Com.,212,494-500(1995)。これらのパルミトイル化ペプチドを、リン脂質に対して、1:100及び1:200のモル比で加えた。溶媒を蒸発させた。その結果生成したフィルムを、無菌のリン酸緩衝塩溶液(PBS、pH7.4)での水和(リン脂質の終濃度4mM)の後に、更に、回転式振盪させた。このリポソーム懸濁液を無菌のAlumと15分間混合してから注射した(9:1 vol:vol、Rehydrogel, HYA,Rebeis Inc, ニュージャージー、Berkley Heights在)。
8匹のBALB/cマウス(Charles River Laboratories, 米国、マサチューセッツ、Wilmington在)を、200μLのパルミトイル化ペプチド−リポソーム/Alum懸濁液の、2週間間隔での6回のi.p.接種により免疫化した。3匹のマウスの一グループを、同じプロトコールによって、PBS/Alumのみで免疫化した。他のグループの3匹のマウスをこのプロトコールにより、4mM リン脂質(PBS中)及びAlumで、パルミトイル化Aβ1−16を用いずに免疫化した。血液を、注射の4日後に、尾静脈から採取した。この採取した血液(10−30μl)を、直ちに、10μlのPBS及び5μlのヘパリンで希釈した。これらの試料を遠心分離し、血清を取り出して、ELISAアッセイで試験した。
ミクロ滴定プレートを、50μlのβ−アミロイド1〜28溶液(1mg/ml)で、一晩、40℃で被覆した。200μlのBSA/PBS(0.5% BSA)によるウェルの2時間にわたる37℃でのブロッキングが、200μlのPBS/0.005% ツイーン20での洗浄の前に続いた。
免疫化C57B1/6マウスを、免疫化手順の終了後に病理学検査にかけた。腎臓、肝臓、心臓、骨髄、膵臓、脾臓及び脳の切片を分析した。
種々の齢の23匹のNORBAマウス(β−アミロイド陽性及びβ−アミロイド陰性の動物を含む)を、上記のようにリポソーム中に再構成したパルミトイル化Aβ(1−16)で免疫化し(19匹のマウス)又はリポソームだけで免疫化した(4匹のマウス)。これらの動物は、脳ではなく膵臓にβ−アミロイドプラークを有している。これらのワクチン接種したマウスを7回の注射の後に犠牲にして、それらの膵臓を集めてホルマリン中に保存した。これらの保存した膵臓片を、凍結切片を調製するためにシュークロース溶液中に浸した。得られた薄い切片を、β−アミロイド凝集物染色に特異的な蛍光色素のチオフラビンT(Vassar及びCulling. 1959)により分析して、膵臓表面のβ−アミロイドを検出した。これらの切片を、FITC標識した抗β−アミロイド抗体(Accurate Chemical Co., コネチカット、Westbury)を利用しても分析した。このマウス「自己抗体」のβ−アミロイドプラークへの結合を、ウサギ−抗マウスIgG(FITC標識)を用いてアッセイした。
Claims (11)
- エピトープ又は断片に結合する結合領域を含む少なくとも一つのセグメント、及び血液脳関門を横切ることのできる部分、断片又は全タンパク質を含む少なくとも一つのセグメントを含む融合タンパク質をコードする発現ベクターを含む分子構築物。
- 血液脳関門を横切ることのできる少なくとも一つのセグメントがトランスフェリンである、請求項1に記載の組成物。
- 結合領域を含む少なくとも一つのセグメントが、抗体又は抗体断片である、請求項1に記載の組成物。
- 結合領域を含む少なくとも一つのセグメントが抗体又は抗体断片であり且つ血液脳関門を横切ることのできる少なくとも一つのセグメントがトランスフェリンである、請求項1に記載の組成物。
- エピトープ又は断片に結合する結合領域を含む少なくとも一つのセグメント、及び血液脳関門を横切ることのできる部分、断片又は全タンパク質を含む少なくとも一つのセグメントを含む融合タンパク質を含む組成物。
- 血液脳関門を横切ることのできる少なくとも一つのセグメントが、トランスフェリンである、請求項5に記載の組成物。
- 結合領域を含む少なくとも一つのセグメントが、抗体又は抗体断片である、請求項5に記載の組成物。
- 結合領域を含む少なくとも一つのセグメントが抗体又は抗体断片であり且つ血液脳関門を横切ることのできる少なくとも一つのセグメントがトランスフェリンである、請求項5に記載の組成物。
- 融合タンパク質が、ヒト又は動物におけるアミロイド沈着を変えることのできる、請求項5に記載の組成物。
- 医薬的に有効な量の請求項5に記載の組成物を投与することを含むアミロイド関連疾患の治療方法。
- アミロイド関連疾患が、アルツハイマー病、2型糖尿病、アミロイドA(反応性)、二次的アミロイドーシス、家族性地中海熱、蕁麻疹及び難聴を伴う家族性アミロイド腎障害(マックル‐ウェルズ症候群)、アミロイドラムダL鎖又はアミロイドカッパL鎖(特発性、ミエローマ又はマクログロブリン血症関連)Aβ2M(慢性的血液透析)、ATTR(家族性アミロイド多発性神経障害(ポルトガル、日本、スウェーデン)、家族性アミロイド心筋症(デンマーク)、孤立性心臓アミロイド、(全身性老年性アミロイドーシス)、AIAPP又はアミリン膵島細胞腫、心房性ナトリウム利尿因子(孤立性心房性アミロイド)、プロカルシトニン(甲状腺髄質癌)、ゲルソリン(家族性アミロイドーシス(フィンランド))、シスタチンC(アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(アイスランド))、Aアポ−A−I(家族性アミロイド多発性神経障害−アイオワ)、Aアポ−A−II(マウスにおける加速された老化)、フィブリノーゲン結合アミロイド;及びAsor又はPr P−27(震顫病、クロイツフェルト・ヤコブ病、ゲルツマン・シュトラウスラー・シャインカー症候群、ウシ海綿状脳炎)及び、アポリポタンパク質E4対立遺伝子についてホモ接合の個人を含む、請求項10に記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US23039100P | 2000-09-06 | 2000-09-06 | |
US60/230,391 | 2000-09-06 | ||
US25503300P | 2000-12-12 | 2000-12-12 | |
US60/255,033 | 2000-12-12 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002524709A Division JP5153986B2 (ja) | 2000-09-06 | 2001-09-06 | アミロイドーシスと関連する疾患のための方法及び組成物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013215789A Division JP2014030427A (ja) | 2000-09-06 | 2013-10-16 | アミロイドーシスと関連する疾患のための方法及び組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012072182A true JP2012072182A (ja) | 2012-04-12 |
Family
ID=26924184
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002524709A Expired - Fee Related JP5153986B2 (ja) | 2000-09-06 | 2001-09-06 | アミロイドーシスと関連する疾患のための方法及び組成物 |
JP2011280015A Pending JP2012072182A (ja) | 2000-09-06 | 2011-12-21 | アミロイドーシスと関連する疾患のための方法及び組成物 |
JP2013215789A Pending JP2014030427A (ja) | 2000-09-06 | 2013-10-16 | アミロイドーシスと関連する疾患のための方法及び組成物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002524709A Expired - Fee Related JP5153986B2 (ja) | 2000-09-06 | 2001-09-06 | アミロイドーシスと関連する疾患のための方法及び組成物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013215789A Pending JP2014030427A (ja) | 2000-09-06 | 2013-10-16 | アミロイドーシスと関連する疾患のための方法及び組成物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US7067133B2 (ja) |
EP (3) | EP1317479B1 (ja) |
JP (3) | JP5153986B2 (ja) |
AT (1) | ATE441663T1 (ja) |
AU (2) | AU2001290638C1 (ja) |
CA (1) | CA2421374C (ja) |
CY (1) | CY1110533T1 (ja) |
DE (1) | DE60139788D1 (ja) |
DK (1) | DK1317479T3 (ja) |
ES (1) | ES2330082T3 (ja) |
PT (1) | PT1317479E (ja) |
SI (1) | SI1317479T1 (ja) |
WO (1) | WO2002021141A2 (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7964192B1 (en) | 1997-12-02 | 2011-06-21 | Janssen Alzheimer Immunotherapy | Prevention and treatment of amyloidgenic disease |
US6905686B1 (en) | 1997-12-02 | 2005-06-14 | Neuralab Limited | Active immunization for treatment of alzheimer's disease |
US20080050367A1 (en) | 1998-04-07 | 2008-02-28 | Guriq Basi | Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide |
TWI239847B (en) | 1997-12-02 | 2005-09-21 | Elan Pharm Inc | N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease |
US6913745B1 (en) | 1997-12-02 | 2005-07-05 | Neuralab Limited | Passive immunization of Alzheimer's disease |
US7790856B2 (en) | 1998-04-07 | 2010-09-07 | Janssen Alzheimer Immunotherapy | Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide |
US7179892B2 (en) | 2000-12-06 | 2007-02-20 | Neuralab Limited | Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide |
US7588766B1 (en) | 2000-05-26 | 2009-09-15 | Elan Pharma International Limited | Treatment of amyloidogenic disease |
US6761888B1 (en) | 2000-05-26 | 2004-07-13 | Neuralab Limited | Passive immunization treatment of Alzheimer's disease |
KR100767146B1 (ko) | 2000-02-24 | 2007-10-15 | 워싱톤 유니버시티 | Aβ 펩티드를 격리시키는 인간화 항체 |
US7700751B2 (en) | 2000-12-06 | 2010-04-20 | Janssen Alzheimer Immunotherapy | Humanized antibodies that recognize β-amyloid peptide |
TWI255272B (en) | 2000-12-06 | 2006-05-21 | Guriq Basi | Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide |
PT1944040E (pt) | 2001-08-17 | 2012-10-31 | Univ Washington | Método de avaliação para a doença de alzheimer |
EP1448601A4 (en) * | 2001-11-02 | 2006-04-26 | Diagenics Internat Corp | METHOD AND COMPOSITIONS OF MONOCLONAL ANTIBODIES SPECIFIC TO BETA-AMYLOIDE PROTEINS |
MY139983A (en) | 2002-03-12 | 2009-11-30 | Janssen Alzheimer Immunotherap | Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide |
DE10303974A1 (de) | 2003-01-31 | 2004-08-05 | Abbott Gmbh & Co. Kg | Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
DE602004027348D1 (de) | 2003-02-10 | 2010-07-08 | Applied Molecular Evolution | Abeta-bindende moleküle |
US8663650B2 (en) | 2003-02-21 | 2014-03-04 | Ac Immune Sa | Methods and compositions comprising supramolecular constructs |
TWI306458B (en) | 2003-05-30 | 2009-02-21 | Elan Pharma Int Ltd | Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide |
US7807171B2 (en) | 2003-07-25 | 2010-10-05 | Ac Immune Sa | Therapeutic vaccine targeted against P-glycoprotein 170 for inhibiting multidrug resistance in the treatment of cancers |
US20060069010A1 (en) * | 2003-10-17 | 2006-03-30 | Senicure Llc | Detoxification depot for Alzheimer's disease |
WO2006014382A1 (en) * | 2004-07-02 | 2006-02-09 | University Of Pittsburgh | A method of diagnosing prodromal forms of diseases associated with amyloid deposition |
CA2575756A1 (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Biorexis Technology, Inc. | Combination therapy using transferrin fusion proteins comprising glp-1 |
CA2590337C (en) | 2004-12-15 | 2017-07-11 | Neuralab Limited | Humanized amyloid beta antibodies for use in improving cognition |
AR051800A1 (es) * | 2004-12-15 | 2007-02-07 | Wyeth Corp | Anticuerpos a beta usados en mejorar la cognicion |
US7625560B2 (en) | 2004-12-15 | 2009-12-01 | Janssen Alzheimer Immunotherapy | Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide |
CN101506236B (zh) | 2005-11-30 | 2012-12-12 | 雅培制药有限公司 | 抗淀粉样β蛋白的单克隆抗体及其用途 |
DK1954718T3 (en) | 2005-11-30 | 2014-12-15 | Abbvie Inc | Anti-A-globulomer antibodies antigenbindingsgrupper thereof, corresponding hybridomas, nucleic acids, vectors, host cells, methods for producing said antibodies, |
MX358175B (es) * | 2005-12-12 | 2018-08-08 | Ac Immune Sa | Anticuerpos monoclonales especificos 1-42 beta con propiedades terapeuticas. |
CA2633399C (en) | 2005-12-12 | 2016-01-26 | Ac Immune S.A. | Therapeutic vaccine |
US8784810B2 (en) | 2006-04-18 | 2014-07-22 | Janssen Alzheimer Immunotherapy | Treatment of amyloidogenic diseases |
WO2009017467A1 (en) | 2007-07-27 | 2009-02-05 | Elan Pharma International Limited | Treatment of amyloidogenic diseases |
RU2498999C2 (ru) * | 2006-07-14 | 2013-11-20 | Ац Иммуне Са | Гуманизированное антитело к амилоиду бета |
AU2007278994B2 (en) | 2006-07-24 | 2013-08-15 | Biorexis Pharmaceutical Corporation | Exendin fusion proteins |
WO2008022349A2 (en) * | 2006-08-18 | 2008-02-21 | Armagen Technologies, Inc. | Agents for blood-brain barrier delivery |
US8455626B2 (en) | 2006-11-30 | 2013-06-04 | Abbott Laboratories | Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies |
ES2535641T3 (es) | 2007-01-18 | 2015-05-13 | Eli Lilly & Company | Amiloide beta Fab pegilado |
US20100311767A1 (en) | 2007-02-27 | 2010-12-09 | Abbott Gmbh & Co. Kg | Method for the treatment of amyloidoses |
US8003097B2 (en) | 2007-04-18 | 2011-08-23 | Janssen Alzheimer Immunotherapy | Treatment of cerebral amyloid angiopathy |
US8613923B2 (en) | 2007-06-12 | 2013-12-24 | Ac Immune S.A. | Monoclonal antibody |
SG182192A1 (en) * | 2007-06-12 | 2012-07-30 | Ac Immune Sa | Humanized antibodies to amyloid beta |
US8048420B2 (en) * | 2007-06-12 | 2011-11-01 | Ac Immune S.A. | Monoclonal antibody |
DK2238166T3 (da) * | 2007-10-05 | 2014-01-27 | Ac Immune Sa | Anvendelse af et anti-amyloid-beta-antistof ved øjensygdomme |
JO3076B1 (ar) | 2007-10-17 | 2017-03-15 | Janssen Alzheimer Immunotherap | نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe |
US9067981B1 (en) | 2008-10-30 | 2015-06-30 | Janssen Sciences Ireland Uc | Hybrid amyloid-beta antibodies |
WO2011119608A1 (en) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | University Of Tennessee Research Foundation | Peptides that specifically target amyloid deposits |
MX360403B (es) | 2010-04-15 | 2018-10-31 | Abbvie Inc | Proteinas de union a amiloide beta. |
CA2806909C (en) | 2010-07-30 | 2019-12-17 | Ac Immune S.A. | Safe and functional humanized antibodies |
EP2603233A1 (en) | 2010-08-12 | 2013-06-19 | AC Immune S.A. | Vaccine engineering |
JP6147665B2 (ja) | 2010-08-14 | 2017-06-14 | アッヴィ・インコーポレイテッド | アミロイドベータ結合タンパク質 |
TW201223561A (en) | 2010-10-26 | 2012-06-16 | Ac Immune Sa | Preparation of an antigenic construct |
NZ724348A (en) | 2010-11-30 | 2019-12-20 | Genentech Inc | Low affinity blood brain barrier receptor antibodies and uses therefor |
JP2012233002A (ja) * | 2012-08-03 | 2012-11-29 | Janssen Alzheimer Immunotherapy | 認知の改善における使用のためのアミロイドβ抗体 |
US9588129B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-03-07 | Amira Medical Technologies Inc. | Methods for analyzing blood to detect diseases associated with abnormal protein aggregation |
EP3027205A4 (en) | 2013-07-28 | 2017-07-19 | Qantu Therapeutics, Inc. | Vaccine formulations that induce a th2 immune response |
AU2015213735A1 (en) * | 2014-02-10 | 2016-08-04 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Antibodies that bind to human Tau and assay for quantifying human Tau using the antibodies |
ES2872404T3 (es) | 2016-11-01 | 2021-11-02 | Swiss Timing Ltd | Módulo de transpondedor para la determinación del tiempo de paso en un sistema de medición revestimiento |
US20200277373A1 (en) * | 2017-09-14 | 2020-09-03 | Denali Therapeutics Inc. | Anti-trem2 antibodies and methods of use thereof |
JP2021510162A (ja) * | 2018-01-10 | 2021-04-15 | デナリ セラピューティクス インコーポレイテッドDenali Therapeutics Inc. | トランスフェリン受容体結合ポリペプチド及びその使用 |
TWI841810B (zh) | 2020-01-24 | 2024-05-11 | 日商西斯美股份有限公司 | 提升抗體對抗原之親和性的方法及其用途 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09500381A (ja) * | 1993-07-16 | 1997-01-14 | アルカームズ,インコーポレイテッド | トランスフェリン受容体特異的リガンド−神経作用剤融合タンパク質 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5583198A (en) * | 1989-12-22 | 1996-12-10 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization | Amino acids, peptides or derivatives thereof coupled to fats |
WO1993022343A1 (en) * | 1992-05-01 | 1993-11-11 | The Rockfeller University | Multiple antigen peptide system having adjuvant properties and vaccines prepared therefrom |
GB9215780D0 (en) * | 1992-07-24 | 1992-09-09 | Univ London Pharmacy | Peptide compounds |
AU8269898A (en) * | 1997-06-27 | 1999-01-19 | Regents Of The University Of California, The | Drug targeting of a peptide radiopharmaceutical through the primate blood-brain barrier in vivo with a monoclonal antibody to the human insulin receptor |
US6905686B1 (en) | 1997-12-02 | 2005-06-14 | Neuralab Limited | Active immunization for treatment of alzheimer's disease |
TWI239847B (en) * | 1997-12-02 | 2005-09-21 | Elan Pharm Inc | N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease |
US6372720B1 (en) * | 1998-02-05 | 2002-04-16 | Kenneth J. Longmuir | Liposome fusion and delivery vehicle |
US6787637B1 (en) | 1999-05-28 | 2004-09-07 | Neuralab Limited | N-Terminal amyloid-β antibodies |
-
2001
- 2001-09-06 US US09/948,049 patent/US7067133B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-06 AU AU2001290638A patent/AU2001290638C1/en not_active Ceased
- 2001-09-06 DE DE60139788T patent/DE60139788D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-06 EP EP01970656A patent/EP1317479B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-06 CA CA2421374A patent/CA2421374C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-06 DK DK01970656T patent/DK1317479T3/da active
- 2001-09-06 ES ES01970656T patent/ES2330082T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-06 JP JP2002524709A patent/JP5153986B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-06 AU AU9063801A patent/AU9063801A/xx active Pending
- 2001-09-06 EP EP10184152.6A patent/EP2305822A3/en not_active Withdrawn
- 2001-09-06 AT AT01970656T patent/ATE441663T1/de active
- 2001-09-06 PT PT01970656T patent/PT1317479E/pt unknown
- 2001-09-06 WO PCT/US2001/027632 patent/WO2002021141A2/en active Application Filing
- 2001-09-06 SI SI200130939T patent/SI1317479T1/sl unknown
- 2001-09-06 EP EP08014103.9A patent/EP2067863A3/en not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-09-16 US US11/229,264 patent/US20060073155A1/en not_active Abandoned
-
2009
- 2009-04-15 US US12/424,034 patent/US20090202627A1/en not_active Abandoned
- 2009-11-11 CY CY20091101176T patent/CY1110533T1/el unknown
-
2011
- 2011-12-21 JP JP2011280015A patent/JP2012072182A/ja active Pending
-
2013
- 2013-10-16 JP JP2013215789A patent/JP2014030427A/ja active Pending
-
2017
- 2017-03-22 US US15/466,522 patent/US20170320938A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09500381A (ja) * | 1993-07-16 | 1997-01-14 | アルカームズ,インコーポレイテッド | トランスフェリン受容体特異的リガンド−神経作用剤融合タンパク質 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6011031852; SOLOMON,B. et al: Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol.94, No.8, 1997, p.4109-12 * |
JPN6011031853; ALVING,C.R.: Journal of immunological methods Vol.140, No.1, 1991, p.1-13 * |
JPN6011031854; TOSI,P.F. et al: Biochemical and biophysical research communications Vol.212, No.2, 1995, p.494-500 * |
JPN6011031856; SCHENK,D. et al: Nature Vol.400, No.6740, 1999, p.173-7 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5153986B2 (ja) | 2013-02-27 |
EP1317479A2 (en) | 2003-06-11 |
CA2421374A1 (en) | 2002-03-14 |
EP2305822A3 (en) | 2013-11-06 |
PT1317479E (pt) | 2009-10-29 |
CY1110533T1 (el) | 2015-04-29 |
US20090202627A1 (en) | 2009-08-13 |
US20060073155A1 (en) | 2006-04-06 |
CA2421374C (en) | 2017-03-07 |
DE60139788D1 (de) | 2009-10-15 |
ES2330082T3 (es) | 2009-12-04 |
EP2067863A3 (en) | 2013-11-06 |
DK1317479T3 (da) | 2009-11-23 |
ATE441663T1 (de) | 2009-09-15 |
AU9063801A (en) | 2002-03-22 |
AU2001290638B2 (en) | 2007-09-06 |
WO2002021141A3 (en) | 2003-01-16 |
EP1317479B1 (en) | 2009-09-02 |
SI1317479T1 (sl) | 2010-01-29 |
EP2067863A2 (en) | 2009-06-10 |
WO2002021141A2 (en) | 2002-03-14 |
JP2014030427A (ja) | 2014-02-20 |
JP2005504714A (ja) | 2005-02-17 |
EP2305822A2 (en) | 2011-04-06 |
US7067133B2 (en) | 2006-06-27 |
AU2001290638C1 (en) | 2009-04-30 |
US20020156036A1 (en) | 2002-10-24 |
US20170320938A1 (en) | 2017-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5153986B2 (ja) | アミロイドーシスと関連する疾患のための方法及び組成物 | |
AU2001290638A1 (en) | Methods and compositions for diseases associated with amyloidosis | |
US20230201320A1 (en) | Mimotopes of alpha-synuclein and vaccines thereof for the treatment of synucleinopathy | |
CA2503561C (en) | Prevention and treatment of synucleinopathic disease | |
KR100994748B1 (ko) | 알쯔하이머병의 치료를 위한 면역학적 방법 및 조성물 | |
JP2009067810A (ja) | 合成ペプチドとそれを含むワクチン | |
BG106241A (bg) | Метод за профилактика и лечение на амилоидогенно заболяване | |
EP1922083A2 (en) | Truncated memapsin 2 for use for treating alzheimer's disease | |
CZ20001462A3 (cs) | Polypeptidy schopné alespoň částečně inhibovat interakci mezi preseniliny a ß-amyloidem, příslušné nukleotidové sekvence a farmaceutické přípravky obsahující tyto polypeptidy | |
AU2007237347B2 (en) | Methods and compositions for diseases associated with amyloidosis | |
KR102647737B1 (ko) | 코로나바이러스감염증-19 바이러스 유래 면역원성 폴리펩타이드 단편 및 이의 용도 | |
WO2003064446A2 (en) | Plasma protein-binding peptides from bacterial curli | |
WO2021163239A1 (en) | Peptide immunogens targeting islet amyloid polypeptide (iapp) for prevention and treatment of disorders related to aggregated iapp | |
CN103539840A (zh) | 表皮生长因子受体模拟表位肽及其应用 | |
HK1154591A (en) | Anti-amyloid immunogenic compositions, methods and uses |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130716 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130716 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140107 |