JP2012065380A - Motor control apparatus - Google Patents
Motor control apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012065380A JP2012065380A JP2010205196A JP2010205196A JP2012065380A JP 2012065380 A JP2012065380 A JP 2012065380A JP 2010205196 A JP2010205196 A JP 2010205196A JP 2010205196 A JP2010205196 A JP 2010205196A JP 2012065380 A JP2012065380 A JP 2012065380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- current
- current sensor
- abnormality
- phase current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 64
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
【課題】各相における電流センサのうち、いずれかの電流センサに異常が発生した場合であっても、車両走行制御を継続することが可能となる簡易で安価なモータ制御装置を提供する。
【解決手段】モータ制御装置100は、U相またはV相の電流を検知する第1および第2の電流センサU1,U2,V1,V2と、W相の電流を検知するW相電流センサWと、第1および第2の電流センサ130によって検知された電流値の差が所定の閾値以上の場合、第1および第2の電流センサのいずれかに異常が発生していると検知する異常検知手段とを備え、異常検知手段は、W相電流センサによって検知された電流値と、第1および第2の電流センサによって検知された電流値とに基づいて、第1または第2の電流センサに異常が発生していると判定し、異常が発生していると判定されていない電流センサによって検知された情報を用いて3相モータを制御する。
【選択図】図1A simple and inexpensive motor control device capable of continuing vehicle travel control even when an abnormality occurs in any one of current sensors in each phase.
A motor control device 100 includes first and second current sensors U1, U2, V1, and V2 that detect a U-phase or V-phase current, and a W-phase current sensor W that detects a W-phase current. When the difference between the current values detected by the first and second current sensors 130 is equal to or greater than a predetermined threshold value, an abnormality detection unit that detects that an abnormality has occurred in any of the first and second current sensors. And the abnormality detecting means detects an abnormality in the first or second current sensor based on the current value detected by the W-phase current sensor and the current value detected by the first and second current sensors. The three-phase motor is controlled using information detected by a current sensor that is not determined to be abnormal.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、モータ制御装置に関し、より特定的には、3相モータにおける電流センサの異常を検知するモータ制御装置に関する。 The present invention relates to a motor control device, and more particularly to a motor control device that detects an abnormality of a current sensor in a three-phase motor.
最近、環境に配慮した自動車として、モータを駆動装置に組み込んだハイブリッド自動車(Hybrid Vehicle)および電気自動車(Electric Vehicle)が普及している。一般的に、ハイブリッド自動車では、インバータ装置によって駆動制御される車輪駆動用の交流モータが設けられ、インバータ装置による交流モータの制御には、モータに供給される交流電流を検出する電流センサが用いられる。 Recently, hybrid vehicles and electric vehicles in which a motor is incorporated in a drive device have become widespread as environmentally friendly vehicles. In general, a hybrid vehicle is provided with an AC motor for driving a wheel that is driven and controlled by an inverter device, and a current sensor that detects an AC current supplied to the motor is used to control the AC motor by the inverter device. .
そして、このようにモータ制御装置に用いられる電流センサに異常が発生している場合、当該異常を検知することが重要となる。 And when abnormality has generate | occur | produced in the current sensor used for a motor control apparatus in this way, it becomes important to detect the said abnormality.
そこで、特許文献1に記載のセンサ異常検出装置では、2つの電流センサによって電流値を検出し、当該検出した電流値を比較する。そして、当該検出された電流値の差分が所定の閾値を超えている場合には異常カウント値をインクリメントし、当該異常カウント値が基準値に到達した時点で、2つの電流センサのうち、いずれかに異常が発生していると判定している。
Therefore, in the sensor abnormality detection device described in
また、特許文献2に記載にモータ制御装置では、U相、V相、およびW相における3つの電流センサを備え、それぞれの電流センサによって各相の電流値を検知する。そして、各相の電流値の総和が所定値よりも大きい場合、3つの電流センサのうち、いずれかに異常が発生していると判定している。 In addition, the motor control device described in Patent Document 2 includes three current sensors in the U phase, the V phase, and the W phase, and the current value of each phase is detected by each current sensor. And when the sum total of the electric current value of each phase is larger than predetermined value, it determines with abnormality having generate | occur | produced in any of three electric current sensors.
しかしながら、従来のモータ制御装置では、複数の電流センサを備えており、複数の電流センサのうち、いずれかに異常が発生していると判定しているものの、複数の電流センサのうち、いずれの電流センサに異常が発生しているかを特定していない。 However, the conventional motor control device includes a plurality of current sensors, and although it is determined that an abnormality has occurred in any of the plurality of current sensors, any of the plurality of current sensors is selected. It is not specified whether an abnormality has occurred in the current sensor.
一般に、電流センサに異常が発生していると判定した場合、通常の車両走行制御モードとは異なる退避走行制御モードに移行するシステム構成があるが、異常が発生している電流センサを特定するためには、システム構成が複雑および高コストになって、さらに、CPU(Central Processing Unit)の演算負荷が高くなり、処理時間を要するという問題がある。 Generally, when it is determined that an abnormality has occurred in the current sensor, there is a system configuration that shifts to a retreat traveling control mode that is different from the normal vehicle traveling control mode, but in order to identify the current sensor in which the abnormality has occurred However, there is a problem that the system configuration becomes complicated and expensive, and further, the calculation load of a CPU (Central Processing Unit) becomes high and processing time is required.
それ故に、本発明の目的は、各相における電流センサのうち、いずれかの電流センサに異常が発生した場合であっても、車両走行制御を継続することが可能となる簡易で安価な構成を有するモータ制御装置を提供することである。 Therefore, an object of the present invention is to provide a simple and inexpensive configuration that enables vehicle travel control to be continued even when an abnormality occurs in any of the current sensors in each phase. It is providing the motor control apparatus which has.
上記目的を達成するために、本発明のモータ制御装置は、3相モータを制御するモータ制御装置であって、U相またはV相の電流を検知する第1および第2の電流センサと、W相の電流を検知するW相電流センサと、第1および第2の電流センサによって検知された電流値の差が所定の閾値以上の場合、第1および第2の電流センサのいずれかに異常が発生していると検知する異常検知手段とを備え、異常検知手段は、W相電流センサによって検知された電流値と、第1および第2の電流センサによって検知された電流値のいずれかとを加算して異常識別電流値を算出し、異常識別電流値が所定の閾値未満の場合、当該異常識別電流値を算出する際に加算されていない電流値が検知された第1または第2の電流センサに異常が発生していると判定し、異常識別電流値が所定の閾値以上の場合、当該異常識別電流値を算出する際に加算された電流値が検知された第1または第2の電流センサに異常が発生していると判定し、異常検知手段によって異常が発生していると判定されていない電流センサによって検知された情報を用いて前記3相モータを制御する。 In order to achieve the above object, a motor control device of the present invention is a motor control device that controls a three-phase motor, and includes first and second current sensors that detect a U-phase or V-phase current, If the difference between the current values detected by the W-phase current sensor that detects the phase current and the first and second current sensors is equal to or greater than a predetermined threshold, there is an abnormality in either the first or second current sensor. An abnormality detecting means for detecting occurrence of the abnormality, and the abnormality detecting means adds the current value detected by the W-phase current sensor and one of the current values detected by the first and second current sensors. When the abnormality identification current value is less than a predetermined threshold, the first or second current sensor in which a current value not added when the abnormality identification current value is calculated is detected. If something is wrong with If the abnormality identification current value is equal to or greater than a predetermined threshold, an abnormality has occurred in the first or second current sensor in which the current value added when calculating the abnormality identification current value is detected. The three-phase motor is controlled using information detected and detected by a current sensor that is not determined to be abnormal by the abnormality detection means.
上述のように、本発明のモータ制御装置によれば、各相における電流センサのうち、いずれかの電流センサに異常が発生した場合であっても、簡易で安価な構成で車両走行制御を継続することが可能となる。 As described above, according to the motor control device of the present invention, even when an abnormality occurs in any of the current sensors in each phase, the vehicle travel control is continued with a simple and inexpensive configuration. It becomes possible to do.
ハイブリッド自動車の3相モータ制御ECU(Electronic Control Unit)は、1つのモータに対して、U相とV相とでそれぞれ2つの電流センサ回路を備え、二重系の構成を有する特徴がある。二重系の構成において、通常、一方の電流センサ回路は、実際のモータ制御に用いられ、他方の電流センサ回路は、当該モータ制御に用いられている電流センサ回路が正常に動作しているか否かをチェックするダイアグ専用として用いられる。具体的には、2つの電流センサ回路で検知された電流値を比較することによって、2つの電流センサ回路のうち、いずれかに異常が発生していることを検知する。 A three-phase motor control ECU (Electronic Control Unit) of a hybrid vehicle is characterized by having two current sensor circuits for a U-phase and a V-phase for a single motor, and having a dual system configuration. In a dual system configuration, one current sensor circuit is normally used for actual motor control, and the other current sensor circuit is used to determine whether the current sensor circuit used for motor control is operating normally. It is used exclusively for diagnostic checking. Specifically, it is detected that an abnormality has occurred in either of the two current sensor circuits by comparing the current values detected by the two current sensor circuits.
U相またはV相の電流センサ回路に異常が発生していると検知された場合、U相またはV相それぞれにおける二重系のいずれの電流センサ回路に異常が発生しているかを判定する。そして、異常が発生していると判定されていない電流センサ回路で検知される情報を用いることによって、車両走行を継続させる。 When it is detected that an abnormality has occurred in the U-phase or V-phase current sensor circuit, it is determined which of the dual-system current sensor circuits in the U-phase or V-phase has an abnormality. Then, the vehicle travel is continued by using information detected by a current sensor circuit that is not determined to be abnormal.
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るモータ制御装置100を示す図である。図1において、モータ制御装置100は、モータMと、高圧電源供給部110と、モータ駆動回路120と、電流センサ系130と、HV制御ECU140と、モータ制御ECU150とを備える。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a motor control device 100 according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the motor control device 100 includes a motor M, a high-voltage power supply unit 110, a motor drive circuit 120, a current sensor system 130, an HV control ECU 140, and a
モータMは、車両走行または発電を行う。 The motor M performs vehicle travel or power generation.
モータMにおける回転角センサ(レゾルバ)は、モータMの回転軸上に接続されており、電気的に90度位相がずれた信号(sin、cos)をR/Dコンバータ154に送出する。
A rotation angle sensor (resolver) in the motor M is connected to the rotation shaft of the motor M, and sends signals (sin, cos) that are electrically 90 degrees out of phase to the R /
高圧電源供給部110は、モータMを駆動するための直流高圧電流を供給する電源である。例えば、高圧電源供給部110は、HVバッテリーおよび昇圧コンバータなどによって構成される。 The high voltage power supply unit 110 is a power supply that supplies a DC high voltage current for driving the motor M. For example, the high-voltage power supply unit 110 includes an HV battery and a boost converter.
モータ駆動回路120は、高圧電源供給部110から供給される直流高圧電流を、モータMを駆動するためのモータ駆動用交流電流に変換する。モータ駆動回路120は、モータMが発電機として動作した場合には、当該回生時に発電された交流電流を直流電流に変換する。当該直流電流は、高圧電源供給部110を充電するために用いられる。 The motor driving circuit 120 converts the DC high-voltage current supplied from the high-voltage power supply unit 110 into a motor driving AC current for driving the motor M. When the motor M operates as a generator, the motor drive circuit 120 converts the alternating current generated during the regeneration into a direct current. The direct current is used to charge the high voltage power supply unit 110.
電流センサ系130は、第1のU相電流センサU1と、第2のU相電流センサU2と、第1のV相電流センサV1と、第2のV相電流センサV2と、W相電流センサWとを含む。電流センサ系130における各電流センサは、モータMにおけるU相、V相、およびW相の電流を検知し、当該電流値に比例するアナログ信号電圧をモータ制御ECU150へ送出する。
The current sensor system 130 includes a first U-phase current sensor U1, a second U-phase current sensor U2, a first V-phase current sensor V1, a second V-phase current sensor V2, and a W-phase current sensor. W. Each current sensor in the current sensor system 130 detects U-phase, V-phase, and W-phase currents in the motor M, and sends an analog signal voltage proportional to the current value to the
通常、第1のU相電流センサU1は、モータMにおけるU相の通電電流検出用として、車両制御のために用いられ、第2のU相電流センサU2は、当該第1のU相電流センサU1が正常に動作しているか否かをチェックする異常検出用として用いられる。そして、第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2によって検知された電流値を比較し、当該電流値の差が所定の閾値以上の場合、第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2のいずれかに異常が発生していると判定する。さらに、W相電流センサWによって検知された電流値に基づいて、第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2のうち、いずれの電流センサに異常が発生しているかを判定する。ここで、車両制御のために用いられている第1のU相電流センサU1に異常が発生していると判定された場合には、第2のU相電流センサU2が車両制御のために用いられるように制御される。 In general, the first U-phase current sensor U1 is used for vehicle control as a U-phase energization current detection in the motor M, and the second U-phase current sensor U2 is the first U-phase current sensor. It is used for abnormality detection that checks whether U1 is operating normally. Then, the current values detected by the first U-phase current sensor U1 and the second U-phase current sensor U2 are compared, and if the difference between the current values is equal to or greater than a predetermined threshold, the first U-phase current sensor U1 It is determined that an abnormality has occurred in any of the second U-phase current sensor U2. Further, based on the current value detected by the W-phase current sensor W, it is determined which of the first U-phase current sensor U1 and the second U-phase current sensor U2 is abnormal. To do. Here, when it is determined that an abnormality has occurred in the first U-phase current sensor U1 used for vehicle control, the second U-phase current sensor U2 is used for vehicle control. To be controlled.
同様に、通常、第1のV相電流センサV1は、モータMにおけるV相の通電電流検出用として、車両制御のために用いられ、第2のV相電流センサV2は、当該第1のV相電流センサV1が正常に動作しているか否かをチェックする異常検出用として用いられる。そして、第1のV相電流センサV1および第2のV相電流センサV2によって検知された電流値を比較し、当該電流値の差が所定の閾値以上の場合、第1のV相電流センサV1および第2のV相電流センサV2のいずれかに異常が発生していると判定する。さらに、W相電流センサWによって検知された電流値に基づいて、第1のV相電流センサV1および第2のV相電流センサV2のうち、いずれの電流センサに異常が発生しているかを判定する。ここで、車両制御のために用いられている第1のV相電流センサV1に異常が発生していると判定された場合には、第2のV相電流センサV2が車両制御のために用いられるように制御される。 Similarly, the first V-phase current sensor V1 is normally used for vehicle control for detecting a V-phase energization current in the motor M, and the second V-phase current sensor V2 is used for the first V-phase current sensor V1. It is used for detecting an abnormality for checking whether or not the phase current sensor V1 is operating normally. Then, the current values detected by the first V-phase current sensor V1 and the second V-phase current sensor V2 are compared, and if the difference between the current values is equal to or greater than a predetermined threshold, the first V-phase current sensor V1 It is determined that an abnormality has occurred in either of the second V-phase current sensor V2. Further, based on the current value detected by the W-phase current sensor W, it is determined which of the first V-phase current sensor V1 and the second V-phase current sensor V2 is abnormal. To do. Here, when it is determined that an abnormality has occurred in the first V-phase current sensor V1 used for vehicle control, the second V-phase current sensor V2 is used for vehicle control. To be controlled.
HV制御ECU140は、高圧電源供給部110からの電源供給に基づいて、モータMを制御するために必要な指示等をモータ制御ECU150に送出する。 The HV control ECU 140 sends an instruction or the like necessary for controlling the motor M to the motor control ECU 150 based on the power supply from the high voltage power supply unit 110.
モータ制御ECU150は、モータMを駆動させるためのモータ駆動回路120を制御する。より詳細には、モータ制御ECU150は、マイコン151と、入力回路a〜dと、第1のセレクタ152および第2のセレクタ153と、R/D(レゾルバ/デジタル)コンバータ154と、通信インタフェース(I/F)155と、3相駆動回路156とを含む。
The motor control ECU 150 controls the motor drive circuit 120 for driving the motor M. More specifically, the motor control ECU 150 includes a
入力回路a〜dは、電流センサ系130によって検知された各電流情報をマイコン151の入力信号レベル信号に変換する。なお、電流センサ系130によって検知される電流は、モータMを駆動するU相の電流であるlu、V相の電流であるlv、およびW相の電流であるlwである。
The input circuits a to d convert each current information detected by the current sensor system 130 into an input signal level signal of the
第1のセレクタ152および第2のセレクタ153は、電流センサ系130の各電流センサと、入力回路a〜dとの接続を切り替える。これにより、電流センサ系130によって検知された各電流情報のうち、いずれの電流情報を入力回路a〜dに入力させるかを制御する。なお、第1のセレクタ152および第2のセレクタ153は、マイコン151からの切り替え信号に基づいて制御されている。
The
R/Dコンバータ154は、モータMにおける回転角センサが出力する信号をデジタル値に変換し、当該変換されたデジタル信号をマイコン151に送出する。
The R /
マイコン151は、R/Dコンバータ154によってデジタル変換されたモータ回転角センサ(レゾルバ)が出力する信号を受信し、電流センサ系130によって検知される各電流情報を、入力回路a〜dを介して受信する。そして、マイコン151は、当該受信した信号および電流情報と、通信I/F155を介して入力されたHV制御ECU140からの指示とに基づいて、3相PWM(Pulse Width Modulation)信号を生成し、3相駆動回路156に送出する。なお、通信I/F155は、インタフェース回路で構成されており、HV制御ECU140とシリアル通信する。
The
3相駆動回路156は、マイコン151によって生成された3相PWM信号をモータ駆動回路120へ送出する。
The three-
なお、モータ駆動回路120は、IGBTによって構成される駆動素子部121と、当該駆動素子部121を制御する制御回路部122とを含む。制御回路部122は、モータ制御ECU150における3相駆動回路156から送出される3相駆動信号に基づいて、IGBTを制御する。
The motor drive circuit 120 includes a drive element unit 121 configured by an IGBT and a
次に、図1に示した本発明の一実施形態に係るモータ制御装置100が実行する制御方法について、詳しく説明する。 Next, the control method executed by the motor control device 100 according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will be described in detail.
先ず、車両走行中において、モータ制御ECU150は、第1のU相電流センサU1によって検知される電流値と、第2のU相電流センサU2によって検知される電流値とを、常に比較している。そして、モータ制御ECU150は、当該電流値の差が所定の閾値以上の場合、第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2のいずれかに異常が発生していると判定する。
First, during traveling of the vehicle, the
具体的には、第1のU相電流センサU1によって検知される電流値は、常に、入力回路aを介して、マイコン151に入力される。入力回路bには、通常、第1のセレクタ152における端子S1が接続されており、第2のU相電流センサU2によって検知される電流値は、第1のセレクタ152および入力回路bを介して、マイコン151に入力される。そして、マイコン151は、入力回路aから入力される電流値と、入力回路bから入力される電流値とを比較し、第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2のいずれかに異常が発生しているか否かを判定している。
Specifically, the current value detected by the first U-phase current sensor U1 is always input to the
同様に、車両走行中において、モータ制御ECU150は、第1のV相電流センサV1によって検知される電流値と、第2のV相電流センサV2によって検知される電流値とを、常に比較している。そして、モータ制御ECU150は、当該電流値の差が所定の閾値以上の場合、第1のV相電流センサV1および第2のV相電流センサV2のいずれかに異常が発生していると判定する。
Similarly, during vehicle travel,
具体的には、第1のV相電流センサV1によって検知される電流値は、常に、入力回路cを介して、マイコン151に入力される。入力回路dには、通常、第2のセレクタ153における端子S3が接続されており、第2のV相電流センサV2によって検知される電流値は、第2のセレクタ153および入力回路dを介して、マイコン151に入力される。そして、マイコン151は、入力回路cから入力される電流値と、入力回路dから入力される電流値とを比較し、第1のV相電流センサV1および第2のV相電流センサV2のいずれかに異常が発生しているか否かを判定している。
Specifically, the current value detected by the first V-phase current sensor V1 is always input to the
ここでは、上述のような手法を用いて、モータ制御ECU150が第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2のいずれかに異常が発生していると判定したものとして、モータ制御ECU150における制御方法について、以下に、詳しく説明する。
Here, it is assumed that the
図2は、第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2のいずれかに異常が発生していると判定した場合における処理の流れを示すフローチャートである。 FIG. 2 is a flowchart showing a processing flow when it is determined that an abnormality has occurred in either the first U-phase current sensor U1 or the second U-phase current sensor U2.
ステップS210において、マイコン151は、第2のセレクタ153に接続切り替え信号を送出する。そして、第2のセレクタ153では、当該接続切り替え信号に基づいて、入力回路dとの接続を端子S3から端子S4に切り替えられる。これにより、W相電流センサWによって検知される電流値は、入力回路dを介して、マイコン151に入力されるようになる。
In step S <b> 210, the
なお、第1のU相電流センサU1によって検知される電流値は、入力回路aを介して、マイコン151に入力されており、第1のV相電流センサV1によって検知される電流値は、入力回路cを介して、マイコン151に入力されている。
The current value detected by the first U-phase current sensor U1 is input to the
ステップS220において、マイコン151は、入力回路aから入力される電流値と、入力回路cから入力される電流値と、入力回路dから入力される電流値との総和が0であるか否かを判定する。換言すれば、マイコン151は、第1のU相電流センサU1によって検知される電流値と、第1のV相電流センサV1によって検知される電流値と、W相電流センサWによって検知される電流値との総和が0であるか否かを判定する。
In step S220, the
ステップS220で電流値の総和が0であると判定された場合、ステップS230において、マイコン151は、第2のU相電流センサU2に異常が発生していると判定し(ステップS220のYes)、ステップS260の処理に進む。
When it is determined in step S220 that the total sum of current values is 0, in step S230, the
一方、ステップS220で電流値の総和が0でないと判定された場合、ステップS240において、マイコン151は、第1のU相電流センサU1に異常が発生していると判定し(ステップS220のNo)、ステップS250の処理に進む。
On the other hand, when it is determined in step S220 that the sum of the current values is not 0, in step S240, the
ステップS250において、マイコン151は、通常、第1のU相電流センサU1によって検知された情報を用いているところ、異常が発生していると判定されていない第2のU相電流センサU2によって検知された情報を用いるように変更する。
In step S250, the
ステップS260において、マイコン151は、ステップS230の処理後では、通常、車両制御のために用いられている第1のU相電流センサU1は、異常が発生していると判定されていないため、入力回路aおよび入力回路cを介して入力される情報を用いて車両走行の制御を継続する。一方、マイコン151は、ステップS250の処理後では、通常、車両制御のために用いられている第1のU相電流センサU1は、異常が発生していると判定されているため、入力回路bおよび入力回路cを介して入力される情報を用いて車両走行の制御を継続する。
In step S260, the
ステップS270において、マイコン151は、第2のセレクタ153に接続切り替え信号を送出する。そして、第2のセレクタ153では、入力回路dと端子S4とを接続していたところ(ステップS210)、当該接続切り替え信号に基づいて、入力回路dとの接続を端子S4から端子S3に切り替えられ、処理を終了する。
In step S <b> 270, the
以上のように、本発明の一実施形態に係るモータ制御装置100によれば、第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2のいずれかに異常が発生した場合であっても、第2のセレクタ153を切り替えることによって、第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2のうち、いずれの電流センサに異常が発生しているかを判定することができる。つまり、第2のセレクタ153の切り替え制御によって、通常の車両走行制御モードとは異なる退避走行制御モードに移行することなく、簡易で安価な構成で車両走行制御を継続することが可能となる。 As described above, according to the motor control device 100 according to the embodiment of the present invention, it is a case where an abnormality has occurred in either the first U-phase current sensor U1 or the second U-phase current sensor U2. In addition, by switching the second selector 153, it is possible to determine which of the first U-phase current sensor U1 and the second U-phase current sensor U2 is abnormal. That is, by the switching control of the second selector 153, the vehicle travel control can be continued with a simple and inexpensive configuration without shifting to the retreat travel control mode different from the normal vehicle travel control mode.
なお、本実施形態では、ステップS220において、マイコン151は、第1のU相電流センサU1によって検知される電流値と、第1のV相電流センサV1によって検知される電流値と、W相電流センサWによって検知される電流値との総和が0であるか否かを判定することによって、第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2のうち、いずれの電流センサに異常が発生しているかを判定していたが、これに限定されるものではない。例えば、マイコン151は、第1のU相電流センサU1によって検知される電流値と、第1のV相電流センサV1によって検知される電流値と、W相電流センサWによって検知される電流値との総和が所定の閾値未満の場合、第2のU相電流センサU2に異常が発生していると判定し、第1のU相電流センサU1によって検知される電流値と、第1のV相電流センサV1によって検知される電流値と、W相電流センサWによって検知される電流値との総和が所定の閾値以上の場合、第1のU相電流センサU1に異常が発生していると判定しても構わない。
In this embodiment, in step S220, the
なお、本実施形態では、第1のU相電流センサU1および第2のU相電流センサU2のいずれかに異常が発生していると判定した場合における処理について、図2を用いて説明したが、第1のV相電流センサV1および第2のV相電流センサV2のいずれかに異常が発生していると判定した場合における処理についても、第1のセレクタ152の切り替え制御によって、同様の効果が得られることは言うまでもない。
In the present embodiment, the processing when it is determined that an abnormality has occurred in either the first U-phase current sensor U1 or the second U-phase current sensor U2 has been described with reference to FIG. The same effect can be obtained by the switching control of the
本発明は、車両に搭載されるモータ制御装置等に適用可能であって、特に、簡易で安価な構成で電流センサの異常を判定する制御システム等に有用である。 The present invention can be applied to a motor control device or the like mounted on a vehicle, and is particularly useful for a control system or the like that determines an abnormality of a current sensor with a simple and inexpensive configuration.
M モータ
S1〜S4 端子
U1、U2、V1、V2、W 電流検知センサ
a〜d 入力回路
100 モータ制御装置
110 高圧電源供給部
120 モータ駆動回路
121 駆動素子部
122 制御回路部
130 電流センサ系
140 HV制御ECU
150 モータ制御ECU
151 マイコン
152、153 セレクタ
154 R/Dコンバータ
155 通信I/F
156 3相駆動回路
M Motors S1 to S4 Terminals U1, U2, V1, V2, W Current detection sensors a to d Input circuit 100 Motor controller 110 High voltage power supply unit 120 Motor drive circuit 121
150 Motor control ECU
151
156 Three-phase drive circuit
Claims (1)
U相またはV相の電流を検知する第1および第2の電流センサと、
W相の電流を検知するW相電流センサと、
前記第1および第2の電流センサによって検知された電流値の差が所定の閾値以上の場合、前記第1および第2の電流センサのいずれかに異常が発生していると検知する異常検知手段とを備え、
前記異常検知手段は、
前記W相電流センサによって検知された電流値と、前記第1および第2の電流センサによって検知された電流値のいずれかとを加算して異常識別電流値を算出し、
前記異常識別電流値が所定の閾値未満の場合、当該異常識別電流値を算出する際に加算されていない電流値が検知された前記第1または第2の電流センサに異常が発生していると判定し、前記異常識別電流値が所定の閾値以上の場合、当該異常識別電流値を算出する際に加算された電流値が検知された前記第1または第2の電流センサに異常が発生していると判定し、
前記異常検知手段によって異常が発生していると判定されていない電流センサによって検知された情報を用いて前記3相モータを制御する、モータ制御装置。 A motor control device for controlling a three-phase motor,
First and second current sensors for detecting U-phase or V-phase current;
A W-phase current sensor for detecting a W-phase current;
An abnormality detection means for detecting that an abnormality has occurred in one of the first and second current sensors when the difference between the current values detected by the first and second current sensors is equal to or greater than a predetermined threshold. And
The abnormality detection means is
Adding the current value detected by the W-phase current sensor and one of the current values detected by the first and second current sensors to calculate an abnormality identification current value;
When the abnormality identification current value is less than a predetermined threshold, an abnormality has occurred in the first or second current sensor in which a current value not added when the abnormality identification current value is calculated is detected. If the abnormality identification current value is greater than or equal to a predetermined threshold, an abnormality has occurred in the first or second current sensor in which the current value added when calculating the abnormality identification current value is detected. It is determined that
A motor control device that controls the three-phase motor using information detected by a current sensor that is not determined to be abnormal by the abnormality detection means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205196A JP2012065380A (en) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | Motor control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205196A JP2012065380A (en) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | Motor control apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012065380A true JP2012065380A (en) | 2012-03-29 |
Family
ID=46060546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010205196A Pending JP2012065380A (en) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | Motor control apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012065380A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014155331A (en) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Denso Corp | Control device of AC motor |
KR20180060314A (en) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 창원대학교 산학협력단 | Resolver digital converter interface apparatus for BLDC motor driving |
-
2010
- 2010-09-14 JP JP2010205196A patent/JP2012065380A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014155331A (en) * | 2013-02-08 | 2014-08-25 | Denso Corp | Control device of AC motor |
US9106163B2 (en) | 2013-02-08 | 2015-08-11 | Denso Corporation | Control device of AC motor |
KR20180060314A (en) * | 2016-11-28 | 2018-06-07 | 창원대학교 산학협력단 | Resolver digital converter interface apparatus for BLDC motor driving |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9647599B2 (en) | Electronic apparatus | |
KR101408412B1 (en) | Drive control apparatus of motor | |
US9493092B2 (en) | Electric automobile | |
US9054626B2 (en) | Motor control apparatus | |
US8228008B2 (en) | Motor controlling apparatus | |
US6775115B2 (en) | Voltage conversion system and method and recording medium | |
JP4968698B2 (en) | Electric motor control device | |
JP6169203B1 (en) | Electric motor control apparatus and electric motor control method | |
JP4926222B2 (en) | Control device for vehicle power converter | |
JP4793058B2 (en) | Fault diagnosis device for voltage sensor | |
JP2015208143A (en) | Motor drive device | |
JP6652073B2 (en) | Motor control device | |
US20150207445A1 (en) | Semiconductor device and driving apparatus | |
JP5111208B2 (en) | Power converter | |
JP2008043069A (en) | Electric vehicle control unit | |
JP2010183769A (en) | Power supply device and method for controlling power supply device | |
JP2010183768A (en) | Power supply apparatus and method of controlling power supply apparatus | |
JP5549337B2 (en) | Motor generator drive device and vehicle drive system | |
JP2012065380A (en) | Motor control apparatus | |
JP2008228504A (en) | Vehicle drive system | |
JP2011244577A (en) | Inverter circuit failure detection device | |
CN114245962B (en) | Power conversion device and control method of power conversion device | |
JP2019170057A (en) | Motor control device | |
CN112953350B (en) | Rotary machine control device and control method | |
JP4986639B2 (en) | Motor control device |