JP2012065330A - 3次元表示装置および方法並びにプログラム - Google Patents
3次元表示装置および方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012065330A JP2012065330A JP2011231240A JP2011231240A JP2012065330A JP 2012065330 A JP2012065330 A JP 2012065330A JP 2011231240 A JP2011231240 A JP 2011231240A JP 2011231240 A JP2011231240 A JP 2011231240A JP 2012065330 A JP2012065330 A JP 2012065330A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dimensional
- distance information
- images
- parallax
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 62
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 136
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 33
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 30
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 29
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
【解決手段】撮影部21A,21Bが取得した第1および第2の画像G1,G2に、3次元処理部30が3次元処理を行って、表示制御部28が3次元処理により得られた3次元表示用画像をモニタ20に3次元表示する。距離情報算出部31が、第1の画像G1におけるメニューを表示する基準領域内の画素の視差を距離情報として算出する。3次元処理部30は、基準領域内において最も立体感が大きい画素の視差Dmaxよりも大きい視差Dbを有するように、第1および第2の画像G1,G2に配置するメニューM1,M2に3次元処理を行う。
【選択図】図1
Description
前記複数の画像に対して3次元表示のための3次元処理を行うとともに、前記3次元表示された3次元画像に重ねて表示されるオブジェクトに対して前記3次元処理を行う3次元処理手段と、
前記3次元画像の3次元表示を含む各種表示、すなわち前記3次元画像の3次元表示を少なくとも行う表示手段と、
前記3次元画像の距離情報を算出する距離情報算出手段とを備え、
前記3次元処理手段は、前記3次元表示時における前記オブジェクトと前記3次元画像との重なりを解消するように、前記距離情報に基づいて、前記オブジェクトの前記3次元画像に対する3次元空間上の相対的な位置を変更する手段であることを特徴とするものである。
前記3次元処理手段を、前記基準領域内の距離情報に基づいて、前記3次元画像に対して手前側の位置に前記オブジェクトが3次元表示されるよう、前記オブジェクトの前記3次元画像に対する前記3次元空間上における奥行き方向の相対的な位置を変更する手段としてもよい。
前記所定時間間隔にて、前記撮影手段が取得した画像の輝度および高周波成分の少なくとも一方の評価値を含む評価値を算出する評価値算出手段とをさらに備えるものとし、
前記評価値が所定のしきい値を超えて変化した場合に、前記距離情報の算出、並びに前記複数の画像および前記オブジェクトの3次元処理を行うよう、前記距離情報算出手段および前記3次元処理手段を制御する制御手段をさらに備えるものとしてもよい。
前記複数の画像に対して3次元表示のための3次元処理を行うとともに、前記3次元表示された3次元画像に重ねて表示されるオブジェクトに対して前記3次元処理を行う3次元処理手段と、
前記3次元画像の3次元表示を少なくとも行う表示手段とを備えた3次元表示装置における3次元表示方法であって、
前記3次元画像の距離情報を算出し、
前記3次元表示時における前記オブジェクトと前記3次元画像との重なりを解消するように、前記距離情報に基づいて、前記オブジェクトの前記3次元画像に対する3次元空間上の相対的な位置を変更することを特徴とするものである。
前記複数の画像に対して3次元表示のための3次元処理を行うとともに、前記3次元表示された3次元画像に重ねて表示されるオブジェクトに対して前記3次元処理を行う3次元処理手段と、
前記3次元画像の3次元表示を少なくとも行う表示手段と、
前記3次元画像の距離情報を算出する距離情報算出手段とを備え、
前記3次元処理手段は、前記3次元表示時における前記オブジェクトの一部または全部が、前記3次元画像に隠されるべき位置関係にある状態を解消するように、前記距離情報に基づいて、前記オブジェクトの前記3次元画像に対する3次元空間上の相対的な位置を変更する手段であることを特徴とするものである。
次いで、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態による3次元表示装置を適用した複眼カメラの構成は、第1の実施形態による3次元表示装置を適用した複眼カメラの構成と同一であり、行われる処理のみが異なるため、ここでは構成についての詳細な説明は省略する。上記第1の実施形態においては、所定時間間隔にて距離情報の算出、並びに複数の画像およびオブジェクトの3次元処理を行っているが、第2の実施形態においては、撮影部21A,21Bの光学系、すなわちフォーカスレンズ10A,10Bおよびズームレンズ11A,11Bが駆動された場合に、距離情報の算出、並びに複数の画像およびオブジェクトの3次元処理を行うようにした点が第1の実施形態と異なる。
21A,21B 撮影部
22 撮影制御部
28 表示制御部
30 3次元処理部
31 距離情報算出部
Claims (15)
- 被写体を異なる視点から撮影することにより取得した、視差を有する複数の画像に対して3次元表示のための3次元処理を行うとともに、前記3次元表示された3次元画像に重ねて表示されるオブジェクトに対して前記3次元処理を行う3次元処理手段と、
前記3次元画像の3次元表示を少なくとも行う表示手段と、
前記3次元画像の距離情報を算出する距離情報算出手段と、
前記距離情報の算出、並びに前記複数の画像および前記オブジェクトの3次元処理を行うよう、前記距離情報算出手段および前記3次元処理手段を制御する制御手段とを備え、
前記3次元処理手段は、前記3次元表示時における前記オブジェクトと前記3次元画像との重なりを解消するように、前記距離情報に基づいて、前記オブジェクトの前記3次元画像に対する3次元空間上の相対的な位置を変更する手段であることを特徴とする3次元表示装置。 - 前記距離情報算出手段は、前記複数の画像のうちの基準となる基準画像において、前記オブジェクトが表示される基準領域内の各画素について、前記距離情報を算出する手段であり、
前記3次元処理手段は、前記基準領域内の距離情報に基づいて、前記3次元画像に対して手前側の位置に前記オブジェクトが3次元表示されるよう、前記オブジェクトの前記3次元画像に対する前記3次元空間上における奥行き方向の相対的な位置を変更する手段であることを特徴とする請求項1記載の3次元表示装置。 - 前記距離情報算出手段は、前記複数の画像間における互いに対応する対応点の視差を前記距離情報として算出する手段であることを特徴とする請求項1または2記載の3次元表示装置。
- 前記距離情報算出手段は、前記複数の画像における特徴部分を抽出し、該特徴部分から前記対応点の視差を算出する手段であることを特徴とする請求項3記載の3次元表示装置。
- 前記距離情報算出手段は、前記複数の画像を取得した場合の撮影条件に基づいて、前記対応点の視差を算出する手段であることを特徴とする請求項3記載の3次元表示装置。
- 前記距離情報算出手段は、前記撮影条件から被写界深度の手前側の距離を算出し、該手前側の距離、前記撮影時の基線長および焦点距離から、前記対応点の最大視差を算出する手段であることを特徴とする請求項5記載の3次元表示装置。
- 前記3次元処理手段は、前記基準領域内において算出された前記対応点の視差のうち、最大視差以上の視差を有するよう、前記オブジェクトに対して前記3次元処理を行う手段であることを特徴とする請求項3から6のいずれか1項記載の3次元表示装置。
- 前記3次元処理手段は、前記オブジェクトが所定の視差を有するように前記オブジェクトに対して前記3次元処理を行う場合、前記基準領域内において算出された前記対応点の視差のうち、最大視差が前記所定の視差以下の視差となるよう、前記複数の画像に対して前記3次元処理を行う手段であることを特徴とする請求項3から6のいずれか1項記載の3次元表示装置。
- 前記3次元処理手段は、前記距離情報に基づいて、前記3次元画像との重なりを解消する位置に前記オブジェクトが表示されるよう、前記3次元空間における奥行き方向と直交する方向に前記オブジェクトの位置を変更する手段であることを特徴とする請求項1記載の3次元表示装置。
- 前記距離情報算出手段は、前記複数の画像間における互いに対応する対応点の視差を前記距離情報として算出する手段であることを特徴とする請求項9記載の3次元表示装置。
- 前記距離情報算出手段は、前記複数の画像における特徴部分を抽出し、該特徴部分から前記対応点の視差を算出する手段であることを特徴とする請求項10記載の3次元表示装置。
- 所定時間間隔にて、被写体を異なる視点から撮影することにより前記複数の画像を取得し、前記所定時間間隔にて前記距離情報の算出、並びに前記複数の画像および前記オブジェクトの3次元処理を行うよう、前記距離情報算出手段および前記3次元処理手段を制御する制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項項記載の3次元表示装置。
- 被写体を異なる視点から撮影することにより取得した、視差を有する複数の画像に対して3次元表示のための3次元処理を行うとともに、前記3次元表示された3次元画像に重ねて表示されるオブジェクトに対して前記3次元処理を行う3次元処理手段と、
前記3次元画像の3次元表示を少なくとも行う表示手段とを備えた3次元表示装置における3次元表示方法であって、
前記3次元画像の距離情報を算出するステップと、
前記3次元表示時における前記オブジェクトと前記3次元画像との重なりを解消するように、前記距離情報に基づいて、前記オブジェクトの前記3次元画像に対する3次元空間上の相対的な位置を変更するステップと、
前記距離情報の算出、並びに前記複数の画像および前記オブジェクトの3次元処理を行うステップとを有することを特徴とする3次元表示方法。 - 被写体を異なる視点から撮影することにより取得した、視差を有する複数の画像に対して3次元表示のための3次元処理を行うとともに、前記3次元表示された3次元画像に重ねて表示されるオブジェクトに対して前記3次元処理を行う3次元処理手段と、
前記3次元画像の3次元表示を少なくとも行う表示手段とを備えた3次元表示装置における3次元表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記3次元画像の距離情報を算出する手順と、
前記3次元表示時における前記オブジェクトと前記3次元画像との重なりを解消するように、前記距離情報に基づいて、前記オブジェクトの前記3次元画像に対する3次元空間上の相対的な位置を変更する手順と、
前記距離情報の算出、並びに前記複数の画像および前記オブジェクトの3次元処理を行う手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 被写体を異なる視点から撮影することにより取得した、視差を有する複数の画像に対して3次元表示のための3次元処理を行うとともに、前記3次元表示された3次元画像に重ねて表示されるオブジェクトに対して前記3次元処理を行う3次元処理手段と、
前記3次元画像の3次元表示を少なくとも行う表示手段と、
前記3次元画像の距離情報を算出する距離情報算出手段と、
前記距離情報の算出、並びに前記複数の画像および前記オブジェクトの3次元処理を行うよう、前記距離情報算出手段および前記3次元処理手段を制御する制御手段とを備え、
前記3次元処理手段は、前記3次元表示時における前記オブジェクトの一部または全部が、前記3次元画像に隠されるべき位置関係にある状態を解消するように、前記距離情報に基づいて、前記オブジェクトの前記3次元画像に対する3次元空間上の相対的な位置を変更する手段であることを特徴とする3次元表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011231240A JP5385354B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 3次元表示装置および方法並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011231240A JP5385354B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 3次元表示装置および方法並びにプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010259886A Division JP4852169B2 (ja) | 2010-11-22 | 2010-11-22 | 3次元表示装置および方法並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012065330A true JP2012065330A (ja) | 2012-03-29 |
JP5385354B2 JP5385354B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=46060522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011231240A Expired - Fee Related JP5385354B2 (ja) | 2011-10-21 | 2011-10-21 | 3次元表示装置および方法並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5385354B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057373A (ja) * | 1991-01-22 | 1993-01-14 | Olympus Optical Co Ltd | 立体電子スチルカメラ |
JPH07236100A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Victor Co Of Japan Ltd | ディスプレイ装置 |
JPH11113028A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Toshiba Corp | 3次元映像表示装置 |
JP2004221700A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 立体画像処理方法および装置 |
JP2005122501A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Sharp Corp | 表示データ編集装置、表示装置、表示データ編集方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2006162991A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 立体画像撮影装置 |
JP2006211386A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 立体画像処理装置、立体画像表示装置、及び立体画像生成方法 |
WO2007116549A1 (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 画像処理装置 |
-
2011
- 2011-10-21 JP JP2011231240A patent/JP5385354B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH057373A (ja) * | 1991-01-22 | 1993-01-14 | Olympus Optical Co Ltd | 立体電子スチルカメラ |
JPH07236100A (ja) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Victor Co Of Japan Ltd | ディスプレイ装置 |
JPH11113028A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Toshiba Corp | 3次元映像表示装置 |
JP2004221700A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 立体画像処理方法および装置 |
JP2005122501A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Sharp Corp | 表示データ編集装置、表示装置、表示データ編集方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2006162991A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 立体画像撮影装置 |
JP2006211386A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 立体画像処理装置、立体画像表示装置、及び立体画像生成方法 |
WO2007116549A1 (ja) * | 2006-04-07 | 2007-10-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5385354B2 (ja) | 2014-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4637942B2 (ja) | 3次元表示装置および方法並びにプログラム | |
JP4657313B2 (ja) | 立体画像表示装置および方法並びにプログラム | |
JP4625515B2 (ja) | 3次元撮影装置および方法並びにプログラム | |
EP2340649B1 (en) | Three-dimensional display device and method as well as program | |
JP5295426B2 (ja) | 複眼撮像装置、その視差調整方法及びプログラム | |
JP4895312B2 (ja) | 3次元表示装置および方法並びにプログラム | |
JP2010068182A (ja) | 3次元撮影装置および方法並びにプログラム | |
JP5214547B2 (ja) | 画像表示装置および方法並びにプログラム | |
JPWO2012001970A1 (ja) | 画像処理装置および方法並びにプログラム | |
JP4852169B2 (ja) | 3次元表示装置および方法並びにプログラム | |
JP5049231B2 (ja) | 3次元表示装置および方法並びにプログラム | |
JP2006013609A (ja) | 多視点立体画像撮影装置 | |
JP5385354B2 (ja) | 3次元表示装置および方法並びにプログラム | |
JP5351878B2 (ja) | 立体画像表示装置および方法並びにプログラム | |
JP2012015777A (ja) | 立体視表示のための画像処理装置、方法、および、プログラム、並びに、画像表示装置 | |
WO2012001958A1 (ja) | 画像処理装置および方法並びにプログラム | |
JP4881470B2 (ja) | 3次元表示装置および方法並びにプログラム | |
JP5409481B2 (ja) | 複眼撮影装置及びプログラム | |
JP5165742B2 (ja) | 3次元撮影装置および方法並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5385354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |