JP2012055948A - Gas blowing refractory - Google Patents
Gas blowing refractory Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012055948A JP2012055948A JP2010203282A JP2010203282A JP2012055948A JP 2012055948 A JP2012055948 A JP 2012055948A JP 2010203282 A JP2010203282 A JP 2010203282A JP 2010203282 A JP2010203282 A JP 2010203282A JP 2012055948 A JP2012055948 A JP 2012055948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- gas blowing
- main body
- body member
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ガス吹き耐火物に関し、特に、溶湯金属容器に設けられ溶湯金属中にガスを吹き込むガス吹き耐火物に関する。 The present invention relates to a gas-blown refractory, and particularly to a gas-blown refractory that is provided in a molten metal container and blows gas into the molten metal.
製鋼プロセスにおいて取鍋やタンディッシュなどの溶鋼容器の底部には、ノズルを開閉させるスライディングノズル装置が設けられている。そして、スライディングノズル装置には、ノズル内での溶鋼の凝固防止のため、ガス吹き機能をもつ固定板が設けられている。図5は、特許文献1に開示された、スライディングノズル装置の断面説明図である。図5に示すように、スライディングノズル装置95は、取鍋90の底部に形成された開口部90aに設けられており、上ノズル91と固定板92と可動板93と下ノズル94とから構成されている。上ノズル91及び固定板92には、ノズル穴91a、92aが形成されており、これらの内周面には、多数の連通気泡が形成されたポーラス部91b、92bが設けられている。また、可動板93及び下ノズル94にも、ノズル穴93a、94aが形成されており、これらは一体に固定板92に対して開位置と閉位置との間で摺動可能に、取鍋90の開口部90aの下端周縁に取り付けられている。閉位置での可動板93における固定板92のノズル穴92aに位置する部分には、多数の連通気泡が形成されたポーラス部93bが形成されている。
A sliding nozzle device for opening and closing the nozzle is provided at the bottom of a molten steel container such as a ladle or a tundish in the steel making process. The sliding nozzle device is provided with a fixed plate having a gas blowing function in order to prevent solidification of the molten steel in the nozzle. FIG. 5 is a cross-sectional explanatory view of the sliding nozzle device disclosed in Patent Document 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the
上ノズル91、固定板92及び可動板93のポーラス部91b、92b、93bには、外部から不活性ガスが導入されて、ポーラス部91b、92b、93bを通じてノズル穴91a、92a、93aを流通する溶鋼に不活性ガスが吹き込まれ、溶鋼の凝固を防止する。
An inert gas is introduced from the outside into the
しかしながら、溶湯金属容器底部に設けられたスライディングノズル装置95のノズル穴91a、92a、93a、94aには、溶鋼が流通するため、これらの周囲を囲むポーラス部91b、92b、93bは、高温に晒される。これらのうち固定板92のポーラス部92bは、溶鋼が貯留されている場合は常時溶鋼に触れる部分であり、また口径も狭いため、目詰まりが生じやすい。このため、固定板92は、通常少数回使用すると廃却されていた。ポーラス部92bは、固定板92の一部であるにもかかわらず、ポーラス部92bのみの損傷により固定板92の全体が廃却されてしまうのは、固定板交換に要するコストの増加につながる。
However, since molten steel flows through the
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、交換に要するコストを抑えることができるガス吹き耐火物を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of this situation, and makes it a subject to provide the gas blowing refractory which can hold down the cost which replacement | exchange requires.
(1)本発明は、容器に取り付けられ該容器内の溶湯金属にガスを吹き込むガス吹き耐火物において、
耐火性の本体部材と、該本体部材に取り付けられ前記溶湯金属にガスを吹き込むガス吹き部材と、該本体部材に設けられ該ガス吹き部材に前記ガスを導入するガス流路とを有しており、
前記ガス吹き部材は、前記本体部材に取り外し可能に取付けられていることを特徴とする。
(1) The present invention is a gas-blown refractory that is attached to a container and blows gas into the molten metal in the container.
A fire-resistant main body member; a gas blowing member that is attached to the main body member and blows gas into the molten metal; and a gas passage that is provided on the main body member and introduces the gas into the gas blowing member. ,
The gas blowing member is detachably attached to the main body member.
上記構成によれば、ガス吹き部材は、本体部材から取り外すことができる。ガス吹き部材は、溶湯金属にガスを吹き込む部分であり、高温に晒され損傷し易い部分である。このため、ガス吹き部材が損傷した場合には、損傷したガス吹き部材を本体部材から取り外して、新しいガス吹き部材を既存の本体部材に取り付けることができる。ゆえに、損傷が少ない本体部材は何回でも繰り返し使用することができ、ガス吹き部材の交換に要するコストを低く抑えることができる。 According to the said structure, a gas blowing member can be removed from a main body member. The gas blowing member is a portion that blows gas into the molten metal, and is easily exposed to high temperatures and damaged. For this reason, when a gas blowing member is damaged, a damaged gas blowing member can be removed from a main body member, and a new gas blowing member can be attached to the existing main body member. Therefore, the main body member with little damage can be used repeatedly any number of times, and the cost required for replacing the gas blowing member can be kept low.
(2)前記ガス吹き部材と前記本体部材との間には、モルタルから構成された充填部材が介設されていることが好ましい。この場合には、モルタルから構成された充填部材を壊すことで、ガス吹き部材を本体部材から切り離すことができ、ガス吹き部材を本体部材から容易に取り外すことができる。モルタルは比較的軟質のため、ドリルなどを用いることで容易に壊すことができる。 (2) It is preferable that a filling member made of mortar is interposed between the gas blowing member and the main body member. In this case, the gas blowing member can be separated from the main body member by breaking the filling member made of mortar, and the gas blowing member can be easily detached from the main body member. Because mortar is relatively soft, it can be easily broken by using a drill or the like.
(3)前記ガス吹き耐火物は、更に、前記溶湯金属が流通するノズル穴をもち、該ノズル穴は、前記ガス吹き部材に形成された貫通穴で構成されていることが好ましい。ノズル穴は、溶湯金属が流通する部分であるが、遮断弁などで溶湯金属の流通が停止したときには溶湯金属が凝固して閉塞しやすい部分である。このノズル穴を構成するガス吹き部材の貫通穴の内周面には、溶湯金属が付着しやすく、ガス吹き部材を頻繁に取り換える必要がある。上記構成では、ガス吹き部材を本体部材から取り外して交換できるため、ガス吹き部材の取替えに要するコストを低く抑えることができる。 (3) It is preferable that the gas-blown refractory further has a nozzle hole through which the molten metal circulates, and the nozzle hole is constituted by a through-hole formed in the gas-blowing member. The nozzle hole is a portion through which the molten metal flows, but is a portion where the molten metal is likely to solidify and close when the molten metal flow is stopped by a shutoff valve or the like. The molten metal tends to adhere to the inner peripheral surface of the through hole of the gas blowing member constituting the nozzle hole, and it is necessary to frequently replace the gas blowing member. In the said structure, since a gas blowing member can be removed and replaced | exchanged from a main body member, the cost required for replacement | exchange of a gas blowing member can be restrained low.
本発明のガス吹き耐火物によれば、ガス吹き部材を本体部材から取り外すことができるため、本体部材を繰り返し使用でき、取替えに要するコストを低く抑えることができる。 According to the gas blown refractory of the present invention, since the gas blowing member can be removed from the main body member, the main body member can be used repeatedly, and the cost required for replacement can be kept low.
ガス吹き耐火物は、容器に取り付けられ容器内の溶湯金属にガスを吹き込むものであって、耐火性の本体部材と、本体部材に取り外し可能に取り付けられ溶湯金属にガスを吹き込む連通孔をもつガス吹き部材と、本体部材に設けられガス吹き部材にガスを導入するガス流路とを有している。 Gas-blown refractories are attached to a container and inject gas into the molten metal in the container. The gas-blown refractory is a gas that has a refractory main body member and a communication hole that is detachably attached to the main body member and blows gas into the molten metal. It has a blowing member and a gas flow path that is provided in the main body member and introduces gas into the gas blowing member.
前記容器は、溶湯金属を収容する容器であり、例えば、取鍋、タンディッシュなどがある。 The said container is a container which accommodates a molten metal, for example, a ladle, a tundish, etc.
前記溶湯金属は、例えば、溶鋼、溶銑、溶銅、溶融アルミニウムなどである。 Examples of the molten metal include molten steel, molten iron, molten copper, and molten aluminum.
前記溶湯金属に吹き込まれるガスは、例えば、アルゴンガス、窒素ガスなどの不活性ガスである。 The gas blown into the molten metal is, for example, an inert gas such as argon gas or nitrogen gas.
前記ガス吹き耐火物は、容器内の溶湯金属にガスを吹き付ける器具であり、例えば、スライディングノズル装置を構成する固定板、可動板、上ノズルなどがある。 The gas-blown refractory is an instrument that blows gas onto the molten metal in the container, and includes, for example, a fixed plate, a movable plate, and an upper nozzle that constitute a sliding nozzle device.
前記本体部材は、耐火性に優れる緻密な材質から構成されており、例えば、アルミナ質、アルミナ−カーボン質、マグネシア−カーボン質、アルミナ−マグネシア−カーボン質、アルミナ−スピネル、カーボン質、アルミナ−ジルコニア−カーボン質等の耐火煉瓦を用いることがよい。 The main body member is composed of a dense material excellent in fire resistance, such as alumina, alumina-carbon, magnesia-carbon, alumina-magnesia-carbon, alumina-spinel, carbon, alumina-zirconia. -It is better to use refractory bricks such as carbon.
前記ガス吹き部材は、ガス吹き耐火物の溶湯金属にガスを吹き込む部分に設けられている。ガス吹き部材は、例えば、緻密体にガスが流通し得る通気用貫通孔を形成したもの、又は多数の連通気泡を有するポーラス体などを用いることができる。通気用貫通孔は、例えば、焼失材やレーザ穿孔で形成される。連通気泡を有するポーラス体は、例えば、アルミナ質により形成される。ガス吹き部材は、本体部材に形成されたガス流路と接続していて、ガス流路を通じて導入されたガスは、ガス吹き部材内を通過して溶湯金属に吹き出される。 The said gas blowing member is provided in the part which blows gas into the molten metal of a gas blowing refractory. As the gas blowing member, for example, a dense body in which a through-hole for ventilation through which gas can circulate or a porous body having a large number of communicating bubbles can be used. The ventilation through hole is formed by, for example, burned-out material or laser drilling. The porous body having the communication bubbles is made of alumina, for example. The gas blowing member is connected to a gas flow path formed in the main body member, and the gas introduced through the gas flow path passes through the gas blowing member and is blown out to the molten metal.
前記ガス吹き部材は、本体部材に取り外し可能に取り付けられている。例えば、ガス吹き部材と本体部材との間に、ガス吹き部材を本体部材から分離可能に取り付ける充填部材を設けても良い。又は、ガス吹き部材を、本体部材に凹凸嵌合させてもよい。 The gas blowing member is detachably attached to the main body member. For example, a filling member for detachably attaching the gas blowing member from the main body member may be provided between the gas blowing member and the main body member. Alternatively, the gas blowing member may be unevenly fitted to the main body member.
前記充填部材は、モルタルで構成されている。モルタルは、ガス吹き部材と本体部材とを接着する目地材である。モルタルは、一般に剛性が低いものが多く、ドリルなどで比較的容易に破壊できるものである。モルタルは、耐火性のものがよい。耐火性のモルタルの組成は、例えば、アルミナ、シリカ質であるとよい。 The filling member is made of mortar. The mortar is a joint material for bonding the gas blowing member and the main body member. Mortar is generally low in rigidity and can be broken relatively easily with a drill or the like. The mortar should be fire resistant. The composition of the refractory mortar is preferably, for example, alumina or siliceous.
モルタルから構成される充填部材は、ガス吹き部材と本体部材との境界部分全体に渡って介設されていてもよいし、境界部分の一部に介設されていてもよい。ガス吹き部材と本体部材との間に介設された充填部材の幅は、ドリル先端などの工具の挿入し得る程度の幅がよく、例えば、1mm〜20mmがよい。1mm未満の場合には、工具によるガス吹き部材と本体部材との分離作業性が低下するおそれがある。20mmを越える場合には、モルタルで構成される充填部材のガス吹き耐火物に占める容積が大き過ぎて、ガス吹き耐火物全体の剛性が低下するおそれがある。モルタルで構成された充填部材の幅は、更には、1mm〜5mmが望ましい。ガス吹き耐火物全体の剛性を高く維持しつつ、ガス吹き部材の分離作業性もよいからである。 The filling member made of mortar may be interposed over the entire boundary portion between the gas blowing member and the main body member, or may be interposed in a part of the boundary portion. The width of the filling member interposed between the gas blowing member and the main body member is good enough to allow insertion of a tool such as a drill tip, and is preferably 1 mm to 20 mm, for example. If it is less than 1 mm, the workability of separating the gas blowing member and the body member by the tool may be reduced. When it exceeds 20 mm, the volume occupied by the filling member composed of mortar in the gas-blown refractory is too large, and the rigidity of the entire gas-blown refractory may be reduced. The width of the filling member made of mortar is preferably 1 mm to 5 mm. This is because the workability of separating the gas blowing members is good while maintaining the high rigidity of the entire gas blowing refractory.
本体部材に形成されたガス流路は、例えば、本体部材に埋設されたパイプである。パイプは、本体部材に形成された配管穴に挿通されている。パイプの一端部は、継ぎ手に接続されてガス吹き部材に連通している。パイプの他端部は、本体部材の外面に固定された外部接続用の継ぎ手に接続されているか、または本体部材から突出している。パイプは、ガス吹き部材を本体部材から取り外す際にガス吹き部材とともに本体部材から取り外し可能なように、該本体部材に保持されていることが好ましい。この場合には、パイプをガス吹き部材とともに本体部材から取り外すことができる。 The gas flow path formed in the main body member is, for example, a pipe embedded in the main body member. The pipe is inserted through a piping hole formed in the main body member. One end of the pipe is connected to a joint and communicates with the gas blowing member. The other end of the pipe is connected to a joint for external connection fixed to the outer surface of the main body member, or protrudes from the main body member. The pipe is preferably held by the main body member so that the gas blowing member can be removed from the main body member together with the gas blowing member when the gas blowing member is removed from the main body member. In this case, the pipe can be detached from the main body member together with the gas blowing member.
または、パイプは、ガス吹き部材を本体部材から取り外す際にガス吹き部材から切り離されてガス吹き部材のみが本体部材から取り外されるように、ガス吹き部材に脱着可能に連結されていることが好ましい。この場合には、損傷し易いガス吹き部材のみを本体部材から取り外すことができる。 Alternatively, the pipe is preferably detachably connected to the gas blowing member so that when the gas blowing member is removed from the main body member, the pipe is separated from the gas blowing member and only the gas blowing member is detached from the main body member. In this case, only the gas blowing member that is easily damaged can be removed from the main body member.
(実施例1)
本発明の実施例に係るガス吹き耐火物は、スライディングノズル装置を構成する固定板である。図1に示すように、スライディングノズル装置81は、取鍋80の底部に設けられている。スライディングノズル装置81は、上ノズル1と、固定板2と、可動板3と、下ノズル4とから構成されている。上ノズル1は、取鍋80の底部80aに形成された開口部80bの内周面に固定され、固定板2及び可動板3は開口部80bの下端に取り付けられ、可動板3の下部には下ノズル4が固定されている。
Example 1
The gas-blown refractory according to the embodiment of the present invention is a fixed plate constituting a sliding nozzle device. As shown in FIG. 1, the sliding
上ノズル1及び固定板2には、互いに軸芯の一致するノズル穴11、21がそれぞれ形成されている。可動板3及び下ノズル4には、互いに軸芯の一致するノズル穴31、41がそれぞれ形成されている。可動板3及び下ノズル4が一体となって、固定板2に対して閉位置と開位置との間で摺動することにより、上ノズル1及び固定板2のノズル穴11,21が、可動板3のノズル穴31と連通したり、遮断したりする。
The upper nozzle 1 and the fixed
図2に示すように、固定板2は、耐火性の本体部材22と、本体部材22に形成された貫通穴22aと、貫通穴22aの内壁に固定されたガス吹き部材23と、本体部材22に形成されガス吹き部材23にガスを導入するガス流路としてのパイプ24と、ガス吹き部材23を本体部材22に取り外し可能に取り付ける充填部材25とを有する。
As shown in FIG. 2, the fixing
本体部材22は、プレート状をなし、平面形状が横長の多角形体をなす。本体部材22の外周部は、帯状の鉄皮22bで被覆され、本体部材22の上面は平板状の鉄板22cで被覆されている。図2(a)の紙面上において、本体部材22の上下方向の中央であって、左右方向の中心部よりも左側に、貫通穴22aが形成されている。図2(b)に示すように、貫通穴22aは、本体部材22の厚み方向に貫通している。貫通穴22aの上流側の部分には、段状に拡径した段部22dが形成されている。段部22dには、ガス吹き部材23と、ガス吹き部材23を本体部材22と接合する充填部材25とが設けられている。
The
図3に示すように、ガス吹き部材23は、アルミナ質、アルミナ−カーボン質、アルミナ、ジルコニア、カーボン質などの緻密体からなり、貫通穴23aをもつ円筒形状をなす。ガス吹き部材23の貫通穴23aは、本体部22の貫通穴22aと同一軸芯をもち、これらの内周面は面一で、ノズル穴21の内周面を構成している。ガス吹き部材23の上流側端部は、本体部材22の貫通穴22a周縁と同一平面を構成しており、ガス吹き部材23の下流側端部は、充填部材25により貫通穴22aの段部22dに取り外し容易に固定されている。円筒形状のガス吹き部材23の内周面は、溶鋼に接する面であり、その外周面は鉄板23bにより被覆されている。ガス吹き部材23の外周面の下流側部分には、周方向に連通するリング状溝23cと、リング状溝23cに一端が連通し他端は内周面に開口する放射状の通気用貫通孔23dとが形成されている。通気用貫通孔23dは、レーザにより穿孔されたものである。リング状溝23cの軸芯方向の幅は0.5〜5mmであり、径方向の幅は5〜30mmである。通気用貫通孔23dの直径は0.2〜2mmである。なお、本例では、ガス吹き部材23が緻密体からなり、そこにレーザなどにより内周面に向けて放射状に通気用貫通孔23dが形成されているが、通気用貫通孔23dを形成することなく、ガス吹き部材23自体を多孔質体で構成してもよい。
ガス吹き部材23の外周面を覆う鉄板23bの一部には、リング状溝23cと連通する小孔23eが開口しており、この小孔23eには、鉄板23bの径方向外側に向けて突設された内側継ぎ手23fが接続されている。内側継ぎ手23fは、円筒形状をなし、その一端側の外周面は小孔23eの内周面に螺着され、更に小孔23eの周縁に周方向に沿って複数箇所Pで溶接されている。
As shown in FIG. 3, the
A
また、図3の紙面上で、本体部材22の上下方向の中央の位置に、左側端面から貫通穴22aの段部22dに向けて配管穴22gが貫通している。配管穴22gには、耐熱性の鋼製又は銅製のパイプ24が埋設されている。パイプ24の一端は、充填部材25に位置している。パイプ24の一端は、充填部材25に先端端面をもつ内側継ぎ手23fに内嵌され螺着されている。
Further, on the paper surface of FIG. 3, a
図4に示すように、本体部材22を囲む枠状の鉄皮22bには小孔22hが形成されており、この小孔22hの内周面には外側継ぎ手22fの基端部が螺着している。外側継ぎ手22fは、パイプ24の他端に外嵌され螺着され、更に小孔22hの周縁に周方向に沿って複数箇所Pで点溶接されている。外側継ぎ手22fによって、パイプ24は、アルゴンガスのガス源に通じる外部パイプ26に接続される。
As shown in FIG. 4, a
図3に示すように、本体部材22とガス吹き部材23とが対向する部分には、充填部材25が介設されている。即ち、本体部材22の貫通穴22aの段部22dの内周面とガス吹き部材23の外周面との間の周方向全体、及び段部22dの下端面とガス吹き部材23の下端面との間には、モルタルで構成された充填部材25が充填されている。段部22dの内周面とガス吹き部材23の外周面との間の充填部材25の厚みTは5〜20mmであり、ガス吹き部材23から突設された内側継ぎ手23fは充填部材25に埋設されている。モルタルは、耐火性のアルミナ又はシリカ質からなる。
As shown in FIG. 3, a filling
固定板2の下端面に対して、可動板3が開位置と閉位置との間を摺動することにより、固定板2のノズル穴21が開閉される。可動板3が開位置にあるときには、取鍋80中の溶鋼がスライディングノズル装置81に形成されたノズル穴11,21,31,41を通じて流下し、その下方に設置されたタンディッシュに一旦収容される。溶鋼の流出量は、可動板3をスライドさせて固定板2のノズル穴21の開口面積を変化させて調整する。その後、タンディッシュから吐出された溶鋼が、成形型に流出されて連続鋳造が行われる。
When the movable plate 3 slides between the open position and the closed position with respect to the lower end surface of the fixed
一方、可動板3が閉位置に移動したときには、固定板2のノズル穴21の下端面が可動板3の上端面により閉止され、溶鋼の流通が停止される。
On the other hand, when the movable plate 3 moves to the closed position, the lower end surface of the
取鍋80内の溶鋼が空になると、上ノズル1と固定板2のノズル穴11,21に砂が詰められて、次回の溶鋼注入時にノズル穴11,21が目詰まりすることを防止する。何回かのチャージ後で、ガス吹き部材23が損傷したり目詰まりをしたりして使用できなくなる耐用限界使用回数に至る前に、固定板2の充填部材25をドリル等で壊して、ガス吹き部材23を本体部材22から切り離す。
本体部材22に埋設されているパイプ24の他端の、外側継ぎ手22fとの螺着を緩め、パイプ24の他端を外側継ぎ手22fから本体部材22側に抜き取る。内側継ぎ手23fでのパイプ24とガス吹き部材23との接続を維持した状態で、ガス吹き部材23をパイプ24とともに本体部材22から取り外す。又は、内側継ぎ手23fからパイプ24を外してパイプ24をガス吹き部材23から切り離した後に、ガス吹き部材23を本体部材22から取り外す。その後、パイプ24を本体部材22から抜き取る。その後、新品のガス吹き部材23と新品のパイプ24とを本体部材22に取り付ける。
なお、パイプ24の損傷がないか若しくは損傷が少ない場合には、パイプ24を本体部材22から取り外すことなく、ガス吹き部材23のみを本体部材22から取り外し、新品のガス吹き部材23を本体部材2に取り付けるとともに既存のパイプ24の一端に新品のガス吹き部材23を内側継ぎ手23fで接続してもよい。
When the molten steel in the
The other end of the
When the
本例においては、ガス吹き部材23は、モルタルで構成された充填部材25により本体部材22に固定されている。ガス吹き部材23は、溶湯金属にガスを吹き込む部分であり、高温に晒され損傷し易い部分である。また、ガス吹き部材23は、可動板3が閉位置にあるときには溶鋼が滞留する部分であり、溶鋼が凝固して目詰まりし易い部分である。このため、ガス吹き部材23だけを取り外して、新しいガス吹き部材23を本体部材22に取り付けることができる。ゆえに、損傷が少ない本体部材22は何回でも繰り返し使用することができ、ガス吹き部材23の交換に要するコストを低く抑えることができる。
In this example, the
(その他)
上記実施例1では、ガス吹き部材23とパイプ24とを繋ぐ内側継ぎ手23fが鉄板23bの小孔23e周縁に溶接されているが、内側継ぎ手23fは小孔23eに螺着されていてもよい。この場合には、内側継ぎ手23fは、小孔23eとの螺着を外すことで、小孔23eから抜き取り、内側継ぎ手23fをガス吹き部材23と切り離すことができる。
また、上記実施例1では外側継ぎ手22fが、鉄皮22bに溶接されているが、鉄皮22bに溶接することなく、鉄皮22bの小孔22hに螺着することによって本体部材23に固定されていてもよい。この場合には、外側継ぎ手22fを鉄皮22bから取り外して、鉄皮22bに形成された小孔22hから既存のパイプ24を抜き出して、新品に取り換えることができる。
(Other)
In the first embodiment, the inner joint 23f that connects the
In the first embodiment, the outer joint 22f is welded to the
1:上ノズル、2:固定板(ガス吹き耐火物)、3:可動板、4:下ノズル、11,21,31,41:ノズル穴、22:本体部材、22a:貫通穴、22b、22c:鉄皮、22d:段部、23:ガス吹き部材、23a:貫通穴、23b:鉄板、23c:リング孔、23d:通気用貫通孔、24:パイプ、25:充填部材、26:外部パイプ、80:取鍋、80b:開口部、81:スライディングノズル装置。 1: upper nozzle, 2: fixed plate (gas blown refractory), 3: movable plate, 4: lower nozzle, 11, 21, 31, 41: nozzle hole, 22: body member, 22a: through hole, 22b, 22c : Iron skin, 22d: Stepped portion, 23: Gas blowing member, 23a: Through hole, 23b: Iron plate, 23c: Ring hole, 23d: Through hole for ventilation, 24: Pipe, 25: Filling member, 26: External pipe, 80: ladle, 80b: opening, 81: sliding nozzle device.
Claims (3)
耐火性の本体部材と、該本体部材に取り付けられ前記溶湯金属にガスを吹き込むガス吹き部材と、該本体部材に設けられ該ガス吹き部材に前記ガスを導入するガス流路とを有しており、
前記ガス吹き部材は、前記本体部材から取り外し可能に取付けられていることを特徴とするガス吹き耐火物。 In the gas-blown refractory that is attached to the container and blows gas into the molten metal in the container,
A fire-resistant main body member; a gas blowing member that is attached to the main body member and blows gas into the molten metal; and a gas passage that is provided on the main body member and introduces the gas into the gas blowing member. ,
The gas blowing refractory, wherein the gas blowing member is detachably attached to the main body member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010203282A JP5643583B2 (en) | 2010-09-10 | 2010-09-10 | Gas blown refractory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010203282A JP5643583B2 (en) | 2010-09-10 | 2010-09-10 | Gas blown refractory |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012055948A true JP2012055948A (en) | 2012-03-22 |
JP5643583B2 JP5643583B2 (en) | 2014-12-17 |
Family
ID=46053685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010203282A Active JP5643583B2 (en) | 2010-09-10 | 2010-09-10 | Gas blown refractory |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5643583B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108889936A (en) * | 2018-07-06 | 2018-11-27 | 杨海平 | Fireproof construction and improve the method in its service life, pushing off the slag slide plate, middle water containing opening |
US11260450B2 (en) | 2017-08-02 | 2022-03-01 | Posco | Casting sliding gate |
US11529044B2 (en) | 2005-12-13 | 2022-12-20 | Psip Llc | Endoscope imaging device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50120431A (en) * | 1973-03-01 | 1975-09-20 | ||
JPS61238459A (en) * | 1985-04-11 | 1986-10-23 | シユトピンク・アクチエンゲゼルシヤフト | Gate sleeve for vessel having molten metal and operation method thereof |
JPH01284473A (en) * | 1988-05-11 | 1989-11-15 | Toshiba Ceramics Co Ltd | Molten metal discharge device |
JPH02114163U (en) * | 1989-02-22 | 1990-09-12 | ||
JPH11138244A (en) * | 1997-10-31 | 1999-05-25 | Nkk Corp | Sliding plate for sliding nozzle device and method for reusing the same |
JP2004223575A (en) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Tokyo Yogyo Co Ltd | Gas blowing device for sliding nozzle |
-
2010
- 2010-09-10 JP JP2010203282A patent/JP5643583B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50120431A (en) * | 1973-03-01 | 1975-09-20 | ||
JPS61238459A (en) * | 1985-04-11 | 1986-10-23 | シユトピンク・アクチエンゲゼルシヤフト | Gate sleeve for vessel having molten metal and operation method thereof |
JPH01284473A (en) * | 1988-05-11 | 1989-11-15 | Toshiba Ceramics Co Ltd | Molten metal discharge device |
JPH02114163U (en) * | 1989-02-22 | 1990-09-12 | ||
JPH11138244A (en) * | 1997-10-31 | 1999-05-25 | Nkk Corp | Sliding plate for sliding nozzle device and method for reusing the same |
JP2004223575A (en) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Tokyo Yogyo Co Ltd | Gas blowing device for sliding nozzle |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11529044B2 (en) | 2005-12-13 | 2022-12-20 | Psip Llc | Endoscope imaging device |
US11260450B2 (en) | 2017-08-02 | 2022-03-01 | Posco | Casting sliding gate |
CN108889936A (en) * | 2018-07-06 | 2018-11-27 | 杨海平 | Fireproof construction and improve the method in its service life, pushing off the slag slide plate, middle water containing opening |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5643583B2 (en) | 2014-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI380862B (en) | Continuous casting tundish | |
JP5643583B2 (en) | Gas blown refractory | |
CN101410207B (en) | Ladles for Molten Metal Delivery | |
BR112019001045A2 (en) | system and method for molding molten metals. | |
CN108778564B (en) | Nozzle structure | |
JP2020146702A (en) | Nozzle, and structure of nozzle and stopper | |
EP3825034A1 (en) | Slide plate and fixed plate of molten metal discharging apparatus and methods of recycling associated | |
RU134091U1 (en) | DEVICE FOR BOTTOM METAL GAS BLOWING IN A DUCK | |
JP5170353B1 (en) | How to start supplying molten steel | |
JP5523067B2 (en) | Tundish upper nozzle | |
JP5748123B2 (en) | Casting method of columnar ingot | |
JP5697193B2 (en) | Nozzle for gas injection | |
JP5261332B2 (en) | melting furnace | |
JP2000094098A (en) | Tundish injection tube | |
JPS62500844A (en) | Improvement of ladle for molten metal | |
JP4377002B2 (en) | Gas injection upper nozzle for molten metal container open / close nozzle | |
JP7510763B2 (en) | Porous Plug | |
JP4246348B2 (en) | Gas seal structure of molten metal injection nozzle | |
JP4145164B2 (en) | Sliding gate plate | |
JP6082307B2 (en) | Molten metal leakage prevention device | |
JP4359756B2 (en) | Ladle for transporting molten metal | |
JP2010201443A (en) | Casting apparatus | |
JP2012179617A (en) | Molten metal-retaining furnace, and method for pouring molten metal in the furnace | |
JP2022067579A (en) | Gas blowing nozzle | |
JP2007289997A (en) | Structure for member wall surface in casting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5643583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |