JP2012052581A - Hydraulic travel driving device - Google Patents
Hydraulic travel driving device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012052581A JP2012052581A JP2010194084A JP2010194084A JP2012052581A JP 2012052581 A JP2012052581 A JP 2012052581A JP 2010194084 A JP2010194084 A JP 2010194084A JP 2010194084 A JP2010194084 A JP 2010194084A JP 2012052581 A JP2012052581 A JP 2012052581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydraulic
- reverse
- hydraulic pump
- variable displacement
- travel drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 46
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 73
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 35
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 15
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
Abstract
【課題】油圧ポンプおよび油圧モータを有する油圧閉回路を有する油圧走行駆動装置において、急逆操作を行った場合に、高圧のブレーキ圧の発生を抑制し、かつ、安価で信頼性の高い装置を提供する。
【解決手段】前後進切換操作レバーが、後進から前進に切換えられると、コントローラは、前後進切換操作レバーの入力方向と速度・進行方向検出器が検出した車両の進行方向が逆であるか否かを判断する。判断結果が肯定された場合、急逆操作が行われたと判断して、油圧式ポンプ傾転方向切換弁に対し、中立位置に保持する指令を出し、入力信号に対応した位置への切換の指令を遅延して出す。
【選択図】図3In a hydraulic travel drive device having a hydraulic closed circuit having a hydraulic pump and a hydraulic motor, an inexpensive and highly reliable device that suppresses generation of a high brake pressure when a sudden reverse operation is performed is provided. provide.
When a forward / reverse switching operation lever is switched from backward to forward, the controller determines whether the input direction of the forward / reverse switching operation lever is opposite to the traveling direction of the vehicle detected by the speed / traveling direction detector. Determine whether. If the determination result is affirmative, it is determined that a sudden reverse operation has been performed, and a command to hold the hydraulic pump tilt direction switching valve in a neutral position is issued, and a command to switch to a position corresponding to the input signal is issued. Put out with a delay.
[Selection] Figure 3
Description
この発明は、自走式作業車両に用いる油圧走行駆動装置に関し、より詳細には、両方向傾転機構を備えた可変容量型油圧ポンプと可変容量型油圧モータとが油圧閉回路を構成するように接続された油圧走行駆動装置に関する。 The present invention relates to a hydraulic travel drive device used for a self-propelled work vehicle, and more specifically, a variable displacement hydraulic pump provided with a bi-directional tilt mechanism and a variable displacement hydraulic motor constitute a hydraulic closed circuit. The present invention relates to a connected hydraulic travel drive device.
エンジンで駆動される両方向傾転機構を有する可変容量型の油圧ポンプと、この油圧ポンプにより駆動されホイール(タイヤ)を回転駆動する可変容量型の油圧モータとを、閉回路を構成する油圧回路により接続した、例えば、ホイールローダ等の自走式作業車両に用いる油圧走行駆動装置が知られている。
このような、油圧走行駆動装置を搭載したホイールローダにおいては、土砂、砂利などを掘削後、一度、後進し、再び前進してダンプに積込みを行う、いわゆる、V字掘削作業を行う。V字掘削作業では、車両後進中に、前後進切換操作レバーを、後進位置から前進位置に切換える、いわゆる、急逆操作を行う。
A variable displacement hydraulic pump having a bi-directional tilting mechanism driven by an engine and a variable displacement hydraulic motor driven by this hydraulic pump to rotate a wheel (tire) are connected by a hydraulic circuit constituting a closed circuit. 2. Description of the Related Art A hydraulic traveling drive device used for a connected self-propelled work vehicle such as a wheel loader is known.
In such a wheel loader equipped with a hydraulic travel drive device, after excavating earth and sand, gravel, etc., the so-called V-shaped excavation work is performed in which the vehicle once moves backward and then moves forward again and is loaded into the dump truck. In the V-shaped excavation work, a so-called sudden reverse operation is performed in which the forward / reverse switching operation lever is switched from the reverse position to the forward position while the vehicle is moving backward.
閉回路車両では、急逆操作を含む車両減速時には、油圧モータが慣性力で回転させられることで圧油を吐出するポンプ動作を行い、油圧ポンプは、油圧モータから吐出された圧油により回転駆動されるモータ動作を行う。この時に、油圧ポンプと油圧モータとを接続するメイン回路に発生し、ポンプ動作を行う油圧モータにブレーキ力を生じさせるブレーキ圧力は、モータ動作を行う油圧ポンプの吸収流量の変化速度に依存するため、急逆操作によって、ポンプ容量が急激に減少した場合、油圧モータの吐出側に高圧のブレーキ圧力が立ち、車両は急減速する。
油圧ポンプの本来の作用とは異なるモータ動作における高圧のブレーキ圧力は、可変容量型の油圧ポンプを損傷する等機器の信頼性を低下させ、車両の急減速は、操作性ひいては作業性を悪化する。
In a closed circuit vehicle, when the vehicle decelerates, including a sudden reverse operation, the hydraulic motor is rotated by inertial force to perform a pump operation that discharges pressure oil, and the hydraulic pump is driven to rotate by the pressure oil discharged from the hydraulic motor. The motor is operated. At this time, the brake pressure that is generated in the main circuit connecting the hydraulic pump and the hydraulic motor and generates a braking force in the hydraulic motor that performs the pump operation depends on the change rate of the absorption flow rate of the hydraulic pump that performs the motor operation. When the pump capacity suddenly decreases due to the sudden reverse operation, a high brake pressure is established on the discharge side of the hydraulic motor, and the vehicle decelerates rapidly.
High brake pressure in motor operation different from the original action of the hydraulic pump reduces the reliability of the equipment, such as damaging the variable displacement hydraulic pump, and sudden deceleration of the vehicle deteriorates operability and workability. .
この対応として、ポンプ容量制御手段とポンプ傾転方向切換手段を、一対の制御圧室にそれぞれ対応する一対の電磁式比例弁により構成し、急逆動作時の制御圧室に作用する制御圧の変化を、任意の関数で制御することにより、ポンプ容量変化速度を緩やかに制御するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 As a countermeasure for this, the pump capacity control means and the pump tilt direction switching means are constituted by a pair of electromagnetic proportional valves corresponding to the pair of control pressure chambers respectively, and the control pressure acting on the control pressure chamber during the sudden reverse operation is controlled. It is known that the change in the pump capacity is controlled gently by controlling the change with an arbitrary function (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、従来技術においては、ポンプ容量制御手段と、ポンプ傾転方向切換手段を、一対の制御圧室にそれぞれ対応する一対の電磁式比例弁で構成しているため、比較的高価な電磁式比例弁を2個使用することによりコストアップとなる。また、電磁式比例弁はコンタミに弱いため、信頼性が低下するという問題がある。
また、電磁比例弁を用いずに、メカ的に任意の状況でポンプの容量変化速度を変化させるためには、例えば切換弁と絞りを追加する等機器構成が複雑になるという問題があった。
However, in the prior art, the pump displacement control means and the pump tilting direction switching means are constituted by a pair of electromagnetic proportional valves respectively corresponding to the pair of control pressure chambers. The cost increases by using two valves. Further, since the electromagnetic proportional valve is vulnerable to contamination, there is a problem that reliability is lowered.
In addition, in order to change the displacement rate of the pump mechanically in any situation without using an electromagnetic proportional valve, there is a problem that the equipment configuration becomes complicated, for example, by adding a switching valve and a throttle.
この発明の自走式作業車両に用いる油圧走行駆動装置は、エンジンにより駆動され、前進側および後進側の両方向に圧油を吐出する両方向傾転機構を備えた可変容量型油圧ポンプと、前進用および後進用の一対のメイン回路により可変容量型油圧ポンプに接続され、可変容量型油圧ポンプおよび一対のメイン回路と共に油圧閉回路を構成する可変容量型油圧モータと、可変容量型油圧ポンプの両方向傾転機構に連結され、両方向傾転機構を前進側および後進側に傾転駆動するポンプ用傾転シリンダと、前進および後進の入力信号を出力する操作手段と、ポンプ用傾転シリンダに接続され、前進、中立、後進の各位置に切換えられる油圧式ポンプ傾転方向切換手段と、操作手段から出力される前進および後進の入力信号に基づいて、急逆操作であるか否かを判断し、急逆操作であると判断された場合は、油圧ポンプ傾転方向切換手段に対し、中立位置に保持する指令を行い、入力信号に対応した位置への切換の指令を遅延して行う制御手段とを備えることを特徴とする。 A hydraulic travel drive device used in a self-propelled work vehicle according to the present invention includes a variable displacement hydraulic pump that is driven by an engine and includes a bidirectional tilt mechanism that discharges pressure oil in both forward and reverse directions, The variable displacement hydraulic pump is connected to the variable displacement hydraulic pump by a pair of reverse main circuits, and forms a closed hydraulic circuit together with the variable displacement hydraulic pump and the pair of main circuits, and the bidirectional displacement of the variable displacement hydraulic pump. A pump tilting cylinder connected to the rotation mechanism, and driven to tilt and drive the bidirectional tilting mechanism forward and backward; an operating means for outputting forward and reverse input signals; and a pump tilting cylinder; Based on hydraulic pump tilt direction switching means that can be switched to forward, neutral, and reverse positions, and forward and reverse input signals that are output from the operating means. If it is determined that the operation is a sudden reverse operation, the hydraulic pump tilt direction switching means is instructed to hold the neutral position, and the command to switch to the position corresponding to the input signal is issued. And a control means for delaying the operation.
この発明によれば、制御手段により急逆操作であるか否か判断し、急逆操作であると判断されると、油圧ポンプ傾転方向切換手段を中立位置に所定時間だけ保持し、その後、入力信号に対応した位置へ切換るようにした。したがって、高圧のブレーキ圧の発生が抑制される。
また、部品の増大を伴わず、作業も容易となるので、コストを低減し、また、作業の信頼性を確保することができる。
According to this invention, it is determined whether or not the operation is a sudden reverse operation by the control means, and if it is determined that the operation is a sudden reverse operation, the hydraulic pump tilt direction switching means is held at the neutral position for a predetermined time, and thereafter Switch to the position corresponding to the input signal. Therefore, generation of a high brake pressure is suppressed.
Further, since the work is facilitated without increasing the number of parts, the cost can be reduced and the reliability of the work can be ensured.
--実施形態1--
以下、本発明に係る油圧走行駆動装置を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る油圧走行駆動装置の回路図である。
図1に図示されるように、ホイールローダ、スキッドステアローダ等の自走式作業車両に搭載される油圧走行駆動装置1は、エンジンEにより駆動される両方向傾転機構を有する可変容量型油圧ポンプ11を有する。可変容量型油圧ポンプ11は、前進用メイン回路51aおよび後進用メイン回路51bからなる一対のメイン回路の両方に圧油を吐出する両方向傾転機構を有する。
--Embodiment 1--
Hereinafter, a hydraulic travel drive apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a circuit diagram of a hydraulic travel drive apparatus according to the present invention.
As shown in FIG. 1, a hydraulic travel drive device 1 mounted on a self-propelled work vehicle such as a wheel loader or a skid steer loader has a variable displacement hydraulic pump having a bi-directional tilt mechanism driven by an engine E. 11. The variable displacement
前進用メイン回路51aおよび後進用メイン回路51bからなる一対のメイン回路には、可変容量型油圧ポンプ11によって駆動される可変容量型油圧モータ12が配置されている。可変容量型油圧ポンプ11、可変容量型油圧モータ12、前進用メイン回路51aおよび後進用メイン回路51bは油圧閉回路を構成している。
A variable displacement
可変容量型ポンプ11の両方向傾転機構には、ポンプ用傾転シリンダ20のサーボピストン21が連結されている。サーボピストン21の両側には、後進側制御室22aと前進側制御室22bが配置されており、各制御室22a、22bには、それぞれ、サーボピストン21を中央側に付勢するばね(付勢部材)23a、23bが設けられている。後述する油圧式ポンプ傾転方向切換弁30に対して中立位置に保持する指令が行われている間は、ばね23a、23bがバランスし、サーボピストン21が中立位置に保持されるように、一対の制御室に対してタンク圧(同圧)が作用するように構成している。サーボピストン21が中央位置から図1における右方向(後進側制御室22a側)に移動すると、可変容量型ポンプ11は圧油を前進用メイン回路51aに吐出し、サーボピストン21が中央位置から図1における左方向(前進側制御室22b側)に移動すると、可変容量型ポンプ11は圧油を後進用メイン回路51bに吐出する。各メイン回路51a、51bに吐出される圧油の容量は、サーボピストン21の中央からの移動量に比例して増大する。
A
ポンプ用傾転シリンダ20の各制御室22a、22bには、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を介して圧油が導入される。油圧式ポンプ傾転方向切換弁30は、電磁弁であり、コントローラ71からの信号により、後進位置a、中立位置n、前進位置bに切換えられる。制御圧発生部25は、図示はしないが、チャージポンプ、減圧弁等を含み、エンジン回転数に応じた所定圧の圧油を油圧式ポンプ傾転方向切換弁30に給油する。
Pressure oil is introduced into the
可変容量型モータ12には、モータ容量制御部72が接続されている。モータ容量制御部72は、コントローラ71の指令により、可変容量型モータ12のモータ容量を変化させる。可変容量型モータ12の回転により、ホイールローダのホイールWが回転し、ホイールローダが前進または後進する。73は、ホイールローダの走行速度Vおよび前進(F)および後進(R)の進行方向を検出する速度・進行方向検出器であり、検出した速度および進行方向をコントローラ71に送る。
A
ホイールローダの前進、中立、後進は、前後進切換操作レバー75の操作により切換えられる。前後進切換操作レバー75は、レバー切換操作時の前進(F)、中立(N)、後進(R)の各入力信号をコントローラ71に送る。
The forward, neutral, and reverse movements of the wheel loader are switched by operating the forward / reverse
図2は、図1に図示されたホイールローダの各部の動作とタイミングを説明するための図であり、(A)はメイン回路51a、51bの回路圧、(B)は前後進切換操作レバー75の入力方向、(C)は油圧式ポンプ傾転方向切換弁30の切換位置、(D)はポンプ実傾転角、(E)は車速、(F)は可変容量型油圧モータ12の容量について、それぞれ、経時変化を示す。各図において、本実施形態の場合を実線により示し、比較として、従来の場合、すなわち、急逆操作時に、油圧ポンプ傾転方向切換弁30の中立位置の保持を行わない場合を点線で示している。
2A and 2B are diagrams for explaining the operation and timing of each part of the wheel loader shown in FIG. 1. FIG. 2A is a circuit pressure of
図1の状態から、前後進切換操作レバー75を後進(R)に切換えると、コントローラ71から信号w2が油圧式ポンプ傾転方向切換弁30のソレノイドに送られる。これにより、ソレノイドが励磁され、油圧式ポンプ傾転方向切換弁が図1における左方向に移動して後進位置aに切換わる。図示しないアクセルペダルを踏み込むと、制御圧発生部25から圧油がポンプ用傾転シリンダ20の後進側制御室22aに導入される。サーボピストン21に作用する後進側制御室22aの制御圧が、ばね23aとばね23bの付勢力の合計を上回ると、前進側制御室22b内の圧油を排油しながら、サーボピストン21が図1における左方向に移動する。
そして、可変容量型ポンプ11から後進用メイン回路51bに圧油が吐出される。この後進用メイン回路51bに吐出された圧油により、可変容量型モータ12が後進方向に回転し、ホイールWが駆動されて、ホイールローダが後進方向に走行する。
When the forward /
Then, the pressure oil is discharged from the
前後進切換操作レバー75を前進(F)に切換えると、コントローラ71から切換信号w1が油圧式ポンプ傾転方向切換弁30のソレノイドに送られる。これにより、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が図1における右方向に移動して前進位置bに切換わる。図示しないアクセルペダルを踏み込むと、制御圧発生部25から圧油がポンプ用傾転シリンダ20の前進側制御室22bに導入される。前進側制御室22bの制御圧によって、サーボピストン21が図1における右方向に移動する。これにより、可変容量型ポンプ11から前進用メイン回路51aに圧油が吐出され、可変容量型モータ12が前進方向に回転し、ホイールWが駆動されて、ホイールローダが前進方向に走行する。
When the forward /
上記において、前進の場合でも、後進の場合でも、制御室22aまたは22bに導入された圧油による制御圧が増大するに比例してポンプ容量は増大し、サーボピストン21がストロークエンドに達したところで、ポンプ容量は最大となり、走行速度は最大V0となる。
走行速度および進行方向は、速度・進行方向検出器73により検出され、コントローラ71に送られる。
In the above description, whether the vehicle is moving forward or backward, the pump capacity increases in proportion to the increase in the control pressure by the pressure oil introduced into the
The traveling speed and the traveling direction are detected by a speed / traveling
図3は、本実施形態の油圧走行駆動装置の動作を示す処理フロー図である。この処理フローはコントローラ71の傾転制御プログラムによって実行される。以下、図2および図3を参照して、本発明の油圧走行駆動装置の実施形態1を説明する。
ステップS1においては、前後進切換操作レバー75の切換操作の有無を判断する。切換操作が無い場合は、所定時間毎に、切換操作の有無を監視する。
本実施形態では、図2(E)に示すように、ホイールローダが最大速度V0で後進している状態とする。この状態では、コントローラ71から信号w2が油圧式ポンプ傾転方向切換弁30に送られ、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が後進位置aとなっている。この状態で、図2(B)に示されるように、時間t0で前後進切換操作レバー75を、後進(R)から中立(N)で停止すること無く前進(F)まで急逆操作を行うと、前後進切換操作レバー75からの入力信号によって、コントローラ71において、切換操作有と判断される。
FIG. 3 is a process flow diagram showing the operation of the hydraulic travel drive device of the present embodiment. This processing flow is executed by the tilt control program of the
In step S1, it is determined whether or not the forward / reverse switching
In the present embodiment, as shown in FIG. 2 (E), a state in which the wheel loader is backward at maximum speed V 0. In this state, a signal w2 is sent from the
ステップS1で切換操作の有無が肯定されると、ステップS2において、前後進切換操作レバー75からコントローラ71に入力される前進(F)、後進(R)の入力信号と、速度・進行方向検出器73からコントローラ71に入力されるホイールローダの進行方向を示す信号とが逆であるか否か判断される。ここで、逆であるとは、一方が前進であれば他方は後進であり、一方が後進であれば他方は前進である場合である。ステップS2において、肯定されればステップS3に進み、否定されればステップS5に進む。
If the presence or absence of the switching operation is affirmed in step S1, the forward (F) and reverse (R) input signals input from the forward / reverse switching
ホイールローダが最大速度V0で後進している場合、前後進切換操作レバー75が前進(F)に切換わった直後は、ホイールローダは、慣性力により後進方向に進行しているので、ステップS2において肯定される。ステップS2において肯定されると、ステップS3において、コントローラ71は油圧式ポンプ傾転方向切換弁30に、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を中立位置nに保持する指令を出す。これにより、コントローラ71から油圧式ポンプ傾転方向切換弁30に送られている信号w1がオフとなり、図2(C)に示されるように、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が中立位置nに切換わる。
When the wheel loader is moving backward at the maximum speed V 0 , immediately after the forward /
ステップS3の処理を行った後、ステップS4において、ホイールローダの速度VがV1以下であるか否か判断される。ステップS4で肯定されれば、ステップS5に進み、否定されれば、ステップS3に戻る。ここでは、ステップS2において、前後進切換操作レバー75の前進(F)および後進(R)の入力信号が示す進行方向と、ホイールローダの進行方向とが逆であると判断されているので、急逆操作が行われた場合の処理が行われる。つまり、図2(B)に示されるように、前後進切換操作レバー75が前進に切換わっている状態であるにも拘わらず、ホイールローダの速度VがV1以下となるt1までは油圧式ポンプ傾転方向切換弁30は中立位置nに保持される(図2(C)参照)。
After performing the process of step S3, it is determined in step S4 whether or not the speed V of the wheel loader is V 1 or less. If affirmative in step S4, the process proceeds to step S5, and if negative, the process returns to step S3. Here, in step S2, it is determined that the traveling direction indicated by the forward (F) and backward (R) input signals of the forward / reverse switching
そして、ホイールローダの速度VがV1以下となったときに、ステップS5において、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を、前後進切換操作レバー75により切換えられた前進(F)方向と一致する前進位置bに切換える。この場合には、コントローラ71から信号w1が油圧式ポンプ傾転方向切換弁30に送られ、ソレノイドが励磁されて、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が図1における右方向に移動して、前進位置bに切換えられる(図2(C)参照)。ステップS5の後は、制御圧発生部の出力圧に対応して、可変容量型油圧ポンプ11の傾転角が変動する。
ステップS2で否定された場合には、急逆操作処理を行う必要がなく、ステップS5に進み、直ちに、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を、前後進切換操作レバー75により切換えられた前進(F)方向と一致する前進位置bに切換える。
When the speed V of the wheel loader becomes V 1 or less, the hydraulic pump tilt
If the result in step S2 is negative, there is no need to perform a sudden reverse operation process, and the process proceeds to step S5, where the hydraulic pump tilting
急逆操作が行われた時間t0以降のメイン回路の圧力について図2(A)を参照して説明する。
時間t0において油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が中立位置nに切換えられるため、制御圧発生部25からの圧油は、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30により遮断されている。この状態では、サーボピストン21は、前進側制御室22b側のばね23bと後進側制御室22aのばね23aとの付勢力に対応する推力を受け、前進側制御室22a内の圧油を排油しながら、図1における右方向に緩やかな速度で移動する。前後進切換操作レバー75が前進(F)に切換えられた直後では、可変容量型油圧モータ12は、慣性力により後進側への回転を継続しており、前進用メイン回路51aにモータ回転数に対応する圧油を排出するポンプ動作を行っている。また、可変容量型油圧ポンプ11、可変容量型油圧モータ12、前進用メイン回路51aおよび後進用メイン回路51bが油圧閉回路を構成しているので、可変容量型油圧モータ12が油圧ポンプとして動作すると、前進用メイン回路51aへの圧油の供給を継続するため、可変容量型油圧ポンプ11が可変容量型油圧モータ12により駆動される油圧モータとして動作する。しかし、サーボピストン21が中立位置にむけて緩やかに移動し、可変容量型油圧ポンプ11のポンプ容量の低下速度が緩やかであるため、ポンプの吸収流量変化率に依存して発生する前進用メイン回路51aに立つブレーキ圧は図2(A)の実線で示すように低く、ホイールローダは時間t0からt1までの間、緩やかに減速を行う。
The pressure of the main circuit after time t 0 when the sudden reverse operation is performed will be described with reference to FIG.
Since the hydraulic pump tilt
図2(E)に示されるように、ホイールローダの速度VがV1以下となった時間t1では、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30は前進位置bに切換えられ(図2(C)参照)、制御圧発生部25から圧油が前進用制御室22bに導入される。そして、前進用制御室22bに導入された圧油の制御圧とばね23a、23bの付勢力との合計の圧力により、サーボピストン21を図1における右方向に移動して、急逆動作を開始する。
急逆動作時に慣性力により回転を継続する可変容量型油圧モータ12は油圧ポンプとして動作する。
As shown in FIG. 2 (E), at time t 1 when the speed V of the wheel loader becomes V 1 or less, the hydraulic pump tilt
The variable displacement
可変容量型油圧ポンプ11が油圧モータとして動作し、エンジンEを回転させるため、前進用メイン回路51aには、油圧モータとして動作する油圧ポンプの吸収流量変化、すなわち油圧ポンプの傾転速度に対応した大きなブレーキ圧が生じる。この点が、油圧開回路の場合と異なる点であり、油圧ポンプの本来の作用とは異なるモータ動作においては、可変容量型油圧ポンプ11に大きな負荷がかかりやすく、損傷や信頼性への対応が必要とされる。しかし、本実施形態におけるホイールローダの場合、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が速度V1になるまで中立位置nに保持されていることにより、急逆動作時の車速が十分、減速されており、ブレーキ圧を発生させる油圧モータの吐出流量が小さいため、ブレーキ圧を低減することができる。
Since the variable displacement
図2(A)、(C)、(D)、(E)には、比較として、従来の油圧走行駆動装置の場合が点線で示されている。従来の油圧走行駆動装置では、前後進切換操作レバー75を前進(F)に切換えた場合、図2(C)に示されるように、同時に、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が前進位置bに切換わる。つまり、油圧走行駆動装置が最大速度V0に近い状態で急逆動作が開始される。従って、このとき、前進用メイン回路51aに生じるブレーキ圧P0(図2(A)参照)は、例えば、50MPa程度の大きな値となる。これに対して、本実施形態の場合には、ホイールローダが速度V1以下となる時間t1後に急逆動作を始めるため、前進用メイン回路51aに生じる最大のブレーキ圧P1は、P0よりかなり低く、例えば、45MPa程度またはそれ以下に抑えることが可能となる。
In FIGS. 2A, 2C, 2D, and 2E, as a comparison, the case of a conventional hydraulic travel drive device is indicated by a dotted line. In the conventional hydraulic travel drive device, when the forward /
上記実施形態1によれば、コントローラ71により急逆操作であるか否か判断し、急逆操作であると判断されると、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を、中立位置nに保持する指令を出す。この状態は、ホイールローダの速度が所定の速度V21以下となるまで維持される。油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が中立位置nに保持されている状態では、制御圧発生部25からの圧油は油圧式ポンプ傾転方向切換弁30で遮断され、サーボピストン30は、ばね23bの付勢力のみで中立位置に向けて移動される。このため、サーボピストン30の移動は、ポンプ用傾転シリンダ20の制御室22bに導入される前進用制御圧とともにばね23bの付勢力により前進位置に向けて移動される場合に比し、緩やかとなる。
従って、サーボピストン30により駆動される可変容量型油圧ポンプ11の両方向傾転機構の傾転動作が緩やかとなり、高圧のブレーキ圧の発生が抑制される。このように、急逆操作が行われたことが検出されると、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を所定時間は中立位置nに保持し、その後、前進位置bに切換える方法であるので、コストを抑え、また、作業の信頼性を確保することができる、という効果を奏する。
According to the first embodiment, the
Therefore, the tilting operation of the bi-directional tilting mechanism of the variable displacement
なお、上記実施形態では、後進から前進に急逆操作する場合で説明したが、前進および後進のいずれの場合も含む処理方法して記載された図3の処理フロー図に示すように、本発明の油圧走行駆動装置は、前進から後進に急逆操作をする場合にも、同様な処理を行うことが可能である。
また、後進(R)から前進(F)へ直ぐに操作する場合に限らず、後進(R)から中立(N)に切換後、十分な減速前(車速≧V1)に中立(N)から前進(F)に切換えた場合にも適用可である。
実施形態1において、図2(F)に示されたモータ容量は、可変容量型油圧モータ12のモータ容量であり、本実施形態では、一定のままとしている。
しかし、本発明のホイールローダは、急逆操作に対応して、油圧モータの容量を変化させて、ブレーキ圧をさらに低減することができる。以下、そのような、実施形態について説明する。
In the above-described embodiment, the case of performing a sudden reverse operation from reverse to forward has been described. However, as shown in the process flow diagram of FIG. 3 described as a processing method including both cases of forward and reverse, the present invention. This hydraulic travel drive device can perform the same processing even when performing a sudden reverse operation from forward to reverse.
Further, the present invention is not limited to the case of operating immediately from reverse (R) to forward (F), but after switching from reverse (R) to neutral (N), forward from neutral (N) before sufficient deceleration (vehicle speed ≧ V 1 ). The present invention can also be applied when switching to (F).
In the first embodiment, the motor capacity shown in FIG. 2F is the motor capacity of the variable displacement
However, the wheel loader of the present invention can further reduce the brake pressure by changing the capacity of the hydraulic motor in response to the sudden reverse operation. Hereinafter, such an embodiment will be described.
--実施形態2--
図4および図5は、本発明の油圧走行駆動装置の実施形態2を示し、図4は、油圧走行駆動装置における各部の動作のタイミングを説明するための図であり、図5は、図4に図示された、油圧走行駆動装置における各部の動作のタイミングを行う処理フロー図である。
図5に図示された油圧走行駆動装置の処理フロー図が、図3と相違する点は、図3におけるステップS3とステップS4との間にステップS11に示す処理が追加された点だけであり、それ以外は同一である。従って、ステップS11に関連する内容を説明することとする。
--Embodiment 2--
4 and 5 show Embodiment 2 of the hydraulic travel drive apparatus of the present invention, FIG. 4 is a diagram for explaining the timing of the operation of each part in the hydraulic travel drive apparatus, and FIG. It is a processing flow figure which performs the timing of operation | movement of each part in the hydraulic travel drive device shown in figure.
5 is different from FIG. 3 only in that the process shown in step S11 is added between step S3 and step S4 in FIG. The rest is the same. Therefore, contents related to step S11 will be described.
ホイールローダを後進中、時間t0で前後進切換操作レバー75を後進(R)から一挙に前進(F)に切換える急逆操作を行うと、コントローラ71がこの急逆操作を検出する。コントローラ71は、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30に中立位置nへの切換の指令をすることにより、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が中立位置nに保持される。ここまでが、ステップS1からステップS3までの処理である。ステップS11において、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が中立位置nに保持された状態で、コントローラ71は、モータ容量制御部72に、可変容量型油圧モータ12のモータ容量を増大させる指令を出す。
During reverse wheel loader, when sudden reverse operation to switch to the forward at once (F) the forward-reverse
モータ容量の増大は、例えば、図4(F)に示されるようにランプ関数を用いて制御する。これにより、モータ容量は、時間の経過と共に直線的に増大する。油圧走行駆動装置1のポンプ傾転が中立位置で減速中にモータ容量が増大すると、モータ容量の変化速度に応じて油圧閉回路に作用するブレーキ圧は上昇する。
上述した如く、油圧閉回路においては、急逆操作直後は、可変容量型油圧モータ12が油圧ポンプの動作を行い、可変容量型油圧ポンプ11が油圧モータとしての動作を行う。このため、走行していたホイールローダの運動エネルギが、ポンプ作用をする可変容量型油圧モータ12で消費されることにより減速する。ポンプ作用を行っている可変容量型油圧モータ12の容量が増大すると、この可変容量型モータ12からメイン回路に吐出される圧油の吐出流量が増大するので、メイン回路の圧力が増大する。可変容量型油圧ポンプ11を駆動する圧力(ブレーキ圧)が上昇するため、ホイールローダの運動エネルギの消費が早くなる。このようにして、ホイールローダの減速時間が短縮され、制動力が増加する。ここで、ホイールローダの制動力の大きさは、ブレーキ圧とモータ容量の積に比例する。
The increase in motor capacity is controlled using a ramp function as shown in FIG. As a result, the motor capacity increases linearly with time. When the motor capacity increases while the pump tilt of the hydraulic travel drive device 1 is decelerating at the neutral position, the brake pressure acting on the hydraulic closed circuit increases in accordance with the changing speed of the motor capacity.
As described above, in the hydraulic closed circuit, immediately after the sudden reverse operation, the variable displacement
つまり、実施形態1に示すように、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を中立位置nに保持するのみでモータ容量の増大を行わない場合に比し、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を中立位置nに保持しながら可変容量油圧モータ12のモータ容量を増大させる場合の方が、ホイールローダの制動力が増大し、ホイールローダが早い時間で減速する。この際、ブレーキ圧が可変容量型油圧ポンプ11を含む油圧機器の信頼性に影響を与えない範囲で上昇するように、モータ容量の変化速度はランプ関数を用いて制御する。
In other words, as shown in the first embodiment, the hydraulic pump tilt
図4(F)に示されるように、可変容量型油圧モータ12のモータ容量は、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が中立位置nに切換えられた時間t0における容量q0から時間経過と共に直線的に上昇する。そして、時間t1’に容量q0より大きい容量q1となり、以降は一定となる。ホイールローダの減速の割合は実施形態1の場合より大きいので、ホイールローダが最高速度V0から速度V1となる時間間隔は、実施形態1の場合よりも短い。つまり、時間t1’は、実施形態1において示した時間t1より、時間t0からの時間間隔が短い。
As shown in FIG. 4 (F), the motor capacity of the variable displacement
そして、時間t1’で所定の速度V1以下となった以降は、モータ容量は、q1に維持され増加しないので、モータ容量の増大によるブレーキ圧の増大も生じない。
また、時間t1’後に急逆動作を開始するため、ポンプの容量変化速度は増大し、これに対応した車両減速度を発生させるだけの制動力に対応したブレーキ圧が生じる。ここで、ポンプ動作をしている可変容量型油圧モータの制動力は、ブレーキ圧とモータ容量の積に比例するため、急逆動作開始時点でモータ容量がq0からq1に増大していることで、ブレーキ圧をq0/q1程度に低減できる。
このため、前進用メイン回路51aは最大の圧力P1’は、実施形態1における前進用メイン回路51aの圧力P1より低い圧力、例えば40MPa程度かそれ以下となる。
図4(A)および4(C)において、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を前後進切換操作レバー75の切換と同時に前進位置aに切換える従来の場合を点線で示す。
このように、実施形態2においても実施形態1と同様な効果を奏することができる。しかも、実施形態2では、油圧走行駆動装置1による逆方向への走行開始時間を早めることができる、という効果を得ることができる。
Then, after the speed becomes equal to or lower than the predetermined speed V 1 at time t 1 ′, the motor capacity is maintained at q 1 and does not increase, so that the brake pressure does not increase due to the increase in motor capacity.
Further, since the rapid reverse operation is started after time t 1 ′, the capacity change speed of the pump increases, and a brake pressure corresponding to the braking force sufficient to generate the vehicle deceleration corresponding thereto is generated. Here, since the braking force of the variable displacement hydraulic motor performing the pump operation is proportional to the product of the brake pressure and the motor capacity, the motor capacity increases from q 0 to q 1 at the start of the sudden reverse operation. Thus, the brake pressure can be reduced to about q 0 / q 1 .
For this reason, the maximum pressure P 1 ′ of the forward
4 (A) and 4 (C), the dotted line indicates the conventional case where the hydraulic pump tilt
As described above, also in the second embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. Moreover, in the second embodiment, an effect that the traveling start time in the reverse direction by the hydraulic traveling drive device 1 can be shortened can be obtained.
なお、実施形態2におけるステップ11のモータ容量の増大において、上限値を、急逆操作ではない、通常走行の場合より低い値に設定することが望ましい。急逆操作時には、ホイールローダが完全に停止しない状態で逆方向への走行動作が開始されるため、通常走行よりも、この分、大きな油圧ブレーキが掛かる。そこで、モータ容量の上限値を、通常走行の場合より低く設定する。これにより、モータ容量が過大となって制動に伴う急減速等の走行性の異常を防止することができる。
In addition, in the increase of the motor capacity in
モータ容量の変化速度の傾きは、ランプ関数により、ホイールローダの運転条件に対応するように調整する。例えば、急逆操作が行われた際の速度が大きい場合には、ランプ関数の傾きを大きくして油圧ブレーキを強くする。逆に、急逆操作が行われた際の速度が小さい場合には、ランプ関数の傾きを小さくして油圧ブレーキを弱くする。このように、急逆動作開始時の速度に応じてランプ関数の傾きを変えることにより、急逆走行時に良好な油圧ブレーキが得られ、また、操作性を向上することができる。 The gradient of the change rate of the motor capacity is adjusted by the ramp function so as to correspond to the operating condition of the wheel loader. For example, when the speed when a sudden reverse operation is performed is large, the slope of the ramp function is increased to increase the hydraulic brake. On the other hand, when the speed when the sudden reverse operation is performed is small, the slope of the ramp function is reduced to weaken the hydraulic brake. As described above, by changing the slope of the ramp function according to the speed at the start of the sudden reverse operation, a good hydraulic brake can be obtained during the sudden reverse travel, and the operability can be improved.
--実施形態3--
図6(A)および6(F)は、本発明の油圧駆動装置の実施形態3を説明する図であり、図6(A)は、メイン回路の回路圧、図6(F)は可変容量型油圧モータの容量について、それぞれ、経時変化を示す。
実施形態2においては、図4(A)に図示されるように、前進側メイン回路51aの圧力は、時間t0とt1’の間の時間taおよび時間t1’後に1度、最大の圧力P1’となり、その間が、それよりも落ち込んだV字曲線となっている。これは、時間t0からモータ容量を所定変化速度で増大したために生じる現象であり、以下、説明する。
--
6 (A) and 6 (F) are diagrams for explaining
In the second embodiment, as illustrated in FIG. 4 (A), the pressure of the forward-side
モータ容量の増大に伴いモータ吐出流量が所定変化速度で増大し、モータ容量変化に伴うブレーキ圧力PBq(前進側メイン回路51aの圧力)も所定変化速度(dPBq/dt)で増大する。その結果、車速Vはブレーキ圧力に依存して所定変化速度で減少する。車速Vの減少に伴ってモータ回転数が減少すると、モータ吐出流量は所定の変化速度で減少するので、車速低減に伴うブレーキ圧PBvは所定変化速度(dPBv/dt)で減少する。したがって、図4(A)の前進側メイン回路51aの圧力変化曲線と図4(E)の車速変化曲線は、モータ容量変化に伴うブレーキ圧の所定変化速度(dPBq/dt)と車速低減に伴うブレーキ圧の所定変化速度(dPBv/dt)に依存した曲線となる。
As the motor capacity increases, the motor discharge flow rate increases at a predetermined change speed, and the brake pressure PBq (pressure of the forward
実施形態2においては、時間t1’でポンプ11が圧油を前進側メイン回路51aに吐出する前の時間taにおいて、前進側メイン回路51aの圧力が最大値P1’に達し、その後、低下する傾向を示している。
In the embodiment 2, 'at the time t a before the
実施形態3は、図6(A)に図示されるように、時間taとt1’間におけるメイン回路の圧力をほぼ平坦形状として、油圧駆動装置の減速率の向上を図ったものである。すなわち、時間taからモータ容量変化速度を大きくし、これに伴うブレーキ圧の所定変化速度(dPBq/dt)を増大させる。その結果、車速低減変化速度が低減し、車速変化に伴うブレーキ圧の変化速度(dPBv/dt)が小さくなる。実施形態3は、図6(A)に示すように、時間taから時間t1’までの前進側メイン回路51aに発生するブレーキ圧をほぼ一定とした。したがって、実施形態2に比べて時間ta〜時間t1’における車速減速率の低下を改善することができる。
前進側メイン回路51aの圧力を図6(A)に図示されるように、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が中立位置nに切換えられた時間taから時間t1’の間で、ほぼ一定な最大圧力P1’とするため、モータ容量を図6(F)に図示されるように、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30が中立位置nに切換えられた時間t0から時間taまでの間と、時間taから時間t1’までの間のモータ容量の変化速度を変化させる。すなわち、モータ容量の制御に用いるランプ関数の傾斜が、時間t0から時間taまでの間よりも、時間taから時間t1’までの間の方が大きくなるようにする。
The pressure of the forward-side
上述した如く、可変容量型油圧ポンプ12の容量の増大は、ブレーキ圧を上昇するので、時間taから時間t1’までの間のモータ容量の変化速度を増大することにより、図6(A)に示す如く、時間taから時間t1’までの間の前進用メイン回路51aの圧力をほぼ一定の圧力P1’とすることができる。
実施形態3においても、実施形態1および2と同様な効果を奏することができる。加えて、実施形態3では、ホイールローダの減速性能を担保しつつ、メイン回路に発生する最大圧力を抑制することができるという効果を奏する。
As described above, the increase in capacity of the variable displacement
In the third embodiment, the same effects as in the first and second embodiments can be obtained. In addition, the third embodiment has an effect that the maximum pressure generated in the main circuit can be suppressed while ensuring the deceleration performance of the wheel loader.
実施形態2および3において、モータ容量の変化の制御に用いる関数をランプ関数とした場合で説明した。しかし、モータ容量の変化の制御に用いる関数としてはランプ関数に限られるものではなく、例えば、指数関数のような曲線の関数としてもよい。また、実施形態3のように時間taでモータ容量の変化速度を変える場合、変化点は、taの一度だけでなく、複数回、変化させるようにしてもよい。その場合、各変化箇所で用いるモータ容量の変化速度を制御する関数は、ランプ関数や曲線等、ホイールローダの車体や運転状態に応じて、任意に適用することができる。
In the second and third embodiments, the case where the function used for controlling the change in motor capacity is a ramp function has been described. However, the function used for controlling the change in the motor capacity is not limited to the ramp function, and may be a curved function such as an exponential function, for example. Also, when changing the rate of change of the motor capacity at time ta as in the
上記各実施形態においては、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を、中立位置nから前後進切換操作レバー75から入力された入力方向に切換えるタイミングは、ホイールローダが所定の速度V1以下であることが検出された場合とした。しかし、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を、中立位置nから前後進切換操作レバー75の入力方向に切換えるタイミングは他の方法によるようにしてもよい。例えば、ホイールローダの速度に対応して、予めホイールローダが所定の速度に低減する時間を設定しておき、この時間の経過後に、油圧式ポンプ傾転方向切換弁30を中立位置から前後進切換操作レバー75の入力方向に切換えるようにしてもよい。
In each of the above embodiments, the timing at which the hydraulic pump tilting
また、上記各実施形態においては、急逆操作の判断は、前後進切換操作レバー75の入力方向と、速度・進行方向検出器73が検出した進行方向に基づいて行うものであった。しかし、他の方法により急逆操作の判断を行うようにしてもよい。例えば、後進→中立→前進または前進→中立→後進の操作が所定の時間内に行われた場合に急逆操作が行われたと判断するようにしてもよい。または、急逆操作専用のスイッチを設け、そのスイッチのオン操作と共に前後進切換操作レバー75の操作があった場合に、急逆操作が行われたと判断するようにしてもよい。
Further, in each of the above-described embodiments, the determination of the sudden reverse operation is made based on the input direction of the forward / reverse switching
その他、本発明の油圧走行駆動装置は、発明の趣旨の範囲内において、種々、変形して構成することが可能であり、要は、自走式作業車両に用いる油圧走行駆動装置であって、エンジンにより駆動され、前進側および後進側の両方向に圧油を吐出する両方向傾転機構を備えた可変容量型油圧ポンプと、前進用および後進用の一対のメイン回路により可変容量型油圧ポンプに接続され、可変容量型油圧ポンプおよび一対のメイン回路と共に油圧閉回路を構成する可変容量型油圧モータと、可変容量型油圧ポンプの両方向傾転機構に連結され、両方向傾転機構を前進側および後進側に傾転駆動するポンプ用傾転シリンダと、前進および後進の入力信号を出力する操作手段と、ポンプ用傾転シリンダに接続され、前進、中立、後進の各位置に切換えられる油圧式ポンプ傾転方向切換手段と、操作手段から出力される前進および後進の入力信号に基づいて、急逆操作であるか否かを判断し、急逆操作であると判断された場合は、油圧ポンプ傾転方向切換手段に対し、中立位置に保持する指令を行い、入力信号に対応した位置への切換の指令を遅延して行う制御手段とを備えるようにしたものであればよい。 In addition, the hydraulic travel drive device of the present invention can be variously modified and configured within the scope of the invention, in summary, a hydraulic travel drive device used for a self-propelled work vehicle, Connected to a variable displacement hydraulic pump driven by an engine and equipped with a variable displacement hydraulic pump with a bi-directional tilt mechanism that discharges pressure oil in both forward and reverse directions, and a pair of forward and reverse main circuits The variable displacement hydraulic pump and the variable displacement hydraulic pump that constitutes a hydraulic closed circuit together with the pair of main circuits and the bidirectional displacement mechanism of the variable displacement hydraulic pump are connected to the bidirectional displacement mechanism. Connected to the pump tilt cylinder, operation means for outputting forward and reverse input signals, and pump tilt cylinder, switching to forward, neutral and reverse positions Based on the hydraulic pump tilt direction switching means and the forward and reverse input signals output from the operating means, it is determined whether or not it is a sudden reverse operation. Any control means may be provided as long as it is provided with a control means for instructing the hydraulic pump tilting direction switching means to hold at the neutral position and delaying the switching instruction to the position corresponding to the input signal.
1 油圧走行駆動装置
11 可変容量型油圧ポンプ
12 可変容量型油圧モータ
20 ポンプ用傾転シリンダ
21 サーボピストン
22a、22b 制御室
23a、23b ばね
71 コントローラ
72 モータ容量制御部
73 速度・進行方向検出器
75 前後進切換操作レバー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Hydraulic
Claims (9)
前進用および後進用の一対のメイン回路により前記可変容量型油圧ポンプに接続され、前記可変容量型油圧ポンプおよび前記一対のメイン回路と共に油圧閉回路を構成する可変容量型油圧モータと、
前記可変容量型油圧ポンプの両方向傾転機構に連結され、前記両方向傾転機構を前進側および後進側に傾転駆動するポンプ用傾転シリンダと、
前進および後進の入力信号を出力する操作手段と、
前記ポンプ用傾転シリンダに接続され、前進、中立、後進の各位置に切換えられる油圧式ポンプ傾転方向切換手段と、
前記操作手段から出力される前進および後進の入力信号に基づいて、急逆操作であるか否かを判断し、急逆操作であると判断された場合は、油圧ポンプ傾転方向切換手段に対し、中立位置に保持する指令を行い、入力信号に対応した位置への切換の指令を遅延して行う制御手段とを備えることを特徴とする自走式作業車両に用いる油圧走行駆動装置。 A variable displacement hydraulic pump that is driven by an engine and includes a bidirectional tilt mechanism that discharges pressure oil in both forward and reverse directions;
A variable displacement hydraulic motor that is connected to the variable displacement hydraulic pump by a pair of forward and reverse main circuits, and that forms a hydraulic closed circuit together with the variable displacement hydraulic pump and the pair of main circuits;
A pump tilt cylinder connected to the bi-directional tilt mechanism of the variable displacement hydraulic pump and driving the bi-directional tilt mechanism to move forward and backward; and
Operating means for outputting forward and reverse input signals;
Hydraulic pump tilt direction switching means connected to the pump tilt cylinder and switched to forward, neutral and reverse positions;
Based on forward and reverse input signals output from the operation means, it is determined whether or not it is a sudden reverse operation. If it is determined that the operation is a sudden reverse operation, the hydraulic pump tilt direction switching means is determined. A hydraulic travel drive device for use in a self-propelled work vehicle, comprising: control means for performing a command to hold at a neutral position and performing a delay command for switching to a position corresponding to an input signal.
9. The hydraulic travel drive apparatus according to claim 5, wherein an increase in the capacity of the variable displacement hydraulic motor by the hydraulic motor capacity control unit when the control unit determines that the operation is a sudden reverse operation. A self-propelled working vehicle comprising means for lowering an upper limit value of the variable capacity hydraulic motor when the control means is not determined to be a sudden reverse operation. The hydraulic travel drive used.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010194084A JP2012052581A (en) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | Hydraulic travel driving device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010194084A JP2012052581A (en) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | Hydraulic travel driving device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012052581A true JP2012052581A (en) | 2012-03-15 |
Family
ID=45906134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010194084A Pending JP2012052581A (en) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | Hydraulic travel driving device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012052581A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014029188A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Iseki & Co Ltd | Shift control device of work vehicle |
WO2019003461A1 (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | ニチユ三菱フォークリフト株式会社 | Travel control device and travel control method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06249339A (en) * | 1993-02-23 | 1994-09-06 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | HST hydraulic drive system |
JPH11182674A (en) * | 1997-12-17 | 1999-07-06 | Komatsu Ltd | Device and method for controlling forward/backward switching of hydraulic driven vehicle |
-
2010
- 2010-08-31 JP JP2010194084A patent/JP2012052581A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06249339A (en) * | 1993-02-23 | 1994-09-06 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | HST hydraulic drive system |
JPH11182674A (en) * | 1997-12-17 | 1999-07-06 | Komatsu Ltd | Device and method for controlling forward/backward switching of hydraulic driven vehicle |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014029188A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Iseki & Co Ltd | Shift control device of work vehicle |
WO2019003461A1 (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | ニチユ三菱フォークリフト株式会社 | Travel control device and travel control method |
JP2019013092A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 三菱ロジスネクスト株式会社 | Travel control device and travel control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6629121B2 (en) | Working machine hydraulic system | |
JP5192601B1 (en) | Work vehicle and control method of work vehicle | |
US8701818B2 (en) | Work vehicle and control method for work vehicle | |
WO2009123134A1 (en) | Rotation drive controlling system for construction machine | |
JP5113946B1 (en) | Work vehicle and control method of work vehicle | |
JP5092060B1 (en) | Work vehicle and control method of work vehicle | |
WO2009119277A1 (en) | Operating oil supplying device and construction machine | |
WO2011027760A1 (en) | Work vehicle | |
US10106955B2 (en) | Turning control apparatus | |
JP4203941B2 (en) | Hydraulic drive vehicle forward / reverse switching control device and control method therefor | |
WO2005033557A1 (en) | Traveling control device of hydraulically driven vehicle and hydraulically driven vehicle | |
JP2006194444A (en) | Method of slowing hydrostatic drive work machine | |
JP7383104B2 (en) | Work vehicle and method of controlling the work vehicle | |
EP2666684B1 (en) | Work vehicle and method for controlling work vehicle | |
KR102246421B1 (en) | Construction machinery control system and construction machinery control method | |
JP6335340B1 (en) | Work machine | |
JP6707515B2 (en) | Hydraulic system of work equipment | |
KR20100044585A (en) | Hydraulic circuit of construction equipment of having swing apparatus | |
JP2009030693A (en) | Travel control device of work vehicle | |
JP2012052581A (en) | Hydraulic travel driving device | |
US11891780B2 (en) | Working machine | |
JP2008039139A (en) | Travel controller of hydraulic drive vehicle | |
JP6847821B2 (en) | Work machine hydraulic system | |
CN116018451B (en) | Work machine | |
JP4282871B2 (en) | Hydraulic traveling vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130708 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131203 |