JP2012045091A - Winning passage structure - Google Patents
Winning passage structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012045091A JP2012045091A JP2010188399A JP2010188399A JP2012045091A JP 2012045091 A JP2012045091 A JP 2012045091A JP 2010188399 A JP2010188399 A JP 2010188399A JP 2010188399 A JP2010188399 A JP 2010188399A JP 2012045091 A JP2012045091 A JP 2012045091A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winning
- hole
- game ball
- diameter
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遊技機の入賞通路の構造に関し、特に不正な遊技球を用いて不正な賞球を得ることを確実に防止可能な入賞通路構造に関する。 The present invention relates to a winning path structure of a gaming machine, and more particularly to a winning path structure that can reliably prevent an illegal prize ball from being obtained using an illegal gaming ball.
従来、遊技機の一例としてのパチンコ遊技機(以下、パチンコ機という)においては、様々な方法により不正な賞球を得るいわゆるゴト行為が多発しており、パチンコ機を設置する遊技店や、遊技者に不測の損害を与えていることが知られている。
このようなゴト行為の一種として例えば特許文献1に開示されるように、遊技店によって貸し出される正規の遊技球(例えば11mm)よりも小径な遊技球を自作し、小径な遊技球をパチンコ機の遊技領域内に打ち出すことにより、始動口や入賞口に取り込まれる頻度を高め、始動口や入賞口の内部に設けられる検出センサーに検出させることにより不正な利益を得る小球ゴトと呼ばれる行為が存在する。
また近年においては、小球ゴトよりも遥かに短時間で不正な利益を得ることが可能な大球ゴトと呼ばれる行為が横行している。この大球ゴトとは、小球ゴトとは逆に遊技店によって貸し出される正規の遊技球よりも大径な遊技球(以下、大球という)を自作し、始動口やその他の入賞口に取り込ませることにより、大球を内部に設けられた検出センサーの検出孔に引っ掛からせる。
そして、大球が検出センサーの検出孔に引っ掛かった状態で、外部から強力な電磁波を出力する器具を操作して検出センサーを誤作動させ、引っ掛かった状態の大球を検出センサーに繰り返し検出させることにより不正な利益を得るゴト行為である。
当該ゴト行為は、前者のゴト行為と比較して一度大球を検出センサーに引っ掛からせることができれば、遊技球を打ち出すことなく電磁波を出力する器具を操作するだけで短時間に大量の不正な賞球を得ることが可能となるため、遊技店、或いは一般遊技者に対して与える不利益が極めて甚大なものとなる。
また、このような大球の始動口や入賞口への進入を防ぐために、始動口や入賞口そのものの口径を小さくすることも考えられるが、口径の変更は入賞部品を成型する金型の再設計を伴うため、多大な費用と労力が掛かる。
さらに、既に市場に流通しているパチンコ機の入賞口や始動口を取り替えることは関係法令や規則により禁止されているため、入賞部品それ自体の付け替えは現実的な策とはいえないのが実情である。
Conventionally, in pachinko machines (hereinafter referred to as pachinko machines) as an example of gaming machines, so-called goto acts have been frequently used to obtain illegal prize balls by various methods. It is known to cause unexpected damages.
As disclosed in, for example, Patent Document 1 as one type of such got action, a game ball having a smaller diameter than a regular game ball (for example, 11 mm) lent out by a game store is made by itself, and the game ball having a smaller diameter is used for a pachinko machine. There is an act called small ball goto that gains illegal profit by increasing the frequency of being taken into the start opening and prize opening by launching in the game area, and detecting by the detection sensor provided inside the start opening and winning opening To do.
Further, in recent years, an action called a large ball goto has been rampant that can obtain illegal profits in a much shorter time than the small ball goto. In contrast to the small ball goto, this large ball goto is a game ball that is larger in diameter than a regular game ball rented by a game store (hereinafter referred to as a big ball), and is taken into the start opening and other winning holes By doing so, the large sphere can be caught in the detection hole of the detection sensor provided inside.
Then, with the large sphere caught in the detection hole of the detection sensor, operate the instrument that outputs strong electromagnetic waves from the outside to cause the detection sensor to malfunction, and let the detection sensor repeatedly detect the large sphere in the caught state It is a goto action that obtains illegal profits.
In comparison with the former goto action, once the large ball can be caught on the detection sensor, a large number of illegal prizes can be obtained in a short time by operating an instrument that outputs electromagnetic waves without launching a game ball. Since it becomes possible to obtain a ball, the disadvantage given to a game store or a general player is extremely great.
In addition, in order to prevent such large balls from entering the start opening or winning opening, it is possible to reduce the diameter of the starting opening or winning opening itself. Because it involves design, it is very expensive and labor intensive.
In addition, since it is prohibited by the relevant laws and regulations to change the winning and starting holes of pachinko machines that are already on the market, the replacement of the winning parts themselves is not a realistic measure. It is.
そこで、本発明は上記課題を解決すべく極めて簡易に大球を用いた不正行為を確実に防止するとともに、不正行為の発見が容易な入賞通路構造を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a winning path structure that can easily prevent an illegal act using a large sphere and to easily detect an illegal act, in order to solve the above-mentioned problems.
上記課題を解決するため、本発明の第一の構成として、遊技機の遊技領域内に設けられる入賞部品の入賞孔と、当該入賞孔と連通する通路内に設けられ、入賞孔に取り込まれた遊技球を検出する入賞センサーと、入賞孔から正規の遊技球の直径分直上に離間した位置よりも下方から入賞センサーまでの範囲に設けられる入賞検出阻止手段とを備え、入賞検出阻止手段が正規の遊技球を通過させ、かつ、大球の通過を阻止する通過孔を有することを特徴とする入賞通路構造とした。
本構成によれば、入賞孔から正規の遊技球の直径分直上に離間した位置よりも下方から入賞センサーまでの範囲に設けられる入賞検出阻止手段が正規の遊技球を通過させ、大球の通過を阻止する通過孔を有することから入賞センサーによって正規の遊技球を確実に検出させつつ、入賞センサーの検出孔に引っ掛かる直径を有する大球を入賞検出阻止手段の通過孔内で留置くことができ、大球が入賞センサーに引っ掛かることを確実に防止できる。よって、不正行為を確実に防止することが可能となる。
また、第二の構成として、通過孔の直径が正規の遊技球の直径よりも大径、かつ、入賞センサーの検出孔の直径よりも小径である構成とした。
本構成によれば、前記構成から生じる効果と同様の効果を得ることができる。
また、第三の構成として、入賞検出阻止手段が遊技盤面よりも前側に設けられる構成とした。
本構成によれば、前記構成から生じる効果に加えて、大球が通過孔内に留置かれた際に大球を遊技盤面よりも前側から視認可能となり、かつ、留置かれた大球を容易に取り除くことができる。
また、第四の構成として、入賞検出阻止手段が入賞孔から正規の遊技球の直径分下方に離間した位置よりも上方に設けられる構成とした。
本構成によれば、入賞阻止手段が、入賞孔から正規の遊技球の直径分下方に離間した位置よりも上方に設けられることにより、正規の遊技球よりも大径な大球が通過孔に留置かれた場合、大球の一部が入賞孔の上方に露出し、大球が遊技に使用された事実を遊技盤面の前側から容易に確認することができ、不正行為を直ちに発見することができる。
In order to solve the above-mentioned problem, as a first configuration of the present invention, a winning hole of a winning component provided in a gaming area of a gaming machine and a passage communicating with the winning hole are taken into the winning hole. A winning sensor for detecting a game ball, and a winning detection blocking means provided in a range from a position spaced from the winning hole directly above the diameter of the regular gaming ball to a winning sensor from the winning hole; the winning detection blocking means is regular The prize-winning passage structure is characterized in that it has a passage hole that allows the passing of the game balls and blocks the passage of the large balls.
According to this configuration, the winning detection blocking means provided in the range from the position below the winning hole to the winning sensor from the position spaced from the winning hole just above the diameter of the regular gaming ball passes the regular gaming ball and passes the large ball. Since a regular game ball is reliably detected by a winning sensor, a large ball having a diameter caught in the detecting hole of the winning sensor can be left in the passing hole of the winning detection blocking means. The ball can be reliably prevented from being caught by the winning sensor. Therefore, it is possible to reliably prevent fraud.
Further, as a second configuration, the diameter of the passage hole is larger than the diameter of the regular game ball and smaller than the diameter of the detection hole of the winning sensor.
According to this configuration, it is possible to obtain the same effect as that obtained from the above configuration.
As a third configuration, the winning detection blocking means is provided in front of the game board surface.
According to this configuration, in addition to the effects resulting from the above configuration, when the large ball is retained in the passage hole, the large ball can be visually recognized from the front side of the game board surface, and the retained large ball can be easily obtained. Can be removed.
As a fourth configuration, the winning detection blocking means is provided above a position spaced downward from the winning hole by the diameter of the regular game ball.
According to this configuration, the winning prevention means is provided above a position spaced downward from the winning hole by the diameter of the regular game ball, so that a large ball having a larger diameter than the regular game ball is formed in the passage hole. If left behind, a part of the large ball is exposed above the winning hole, and the fact that the large ball was used in the game can be easily confirmed from the front side of the game board surface, and fraudulent acts can be detected immediately. it can.
なお、本明細書において、「大球(大球Qという)」とは、正規の遊技球よりも直径が大きい遊技球を意味し、「正規の遊技球(遊技球Pという)」とは、関係法令,規則によって定められた直径(例えば11mm)を有する遊技球を意味する。
また、上記発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となり得る。
In this specification, “large ball (referred to as large ball Q)” means a game ball having a diameter larger than that of a regular game ball, and “regular game ball (referred to as game ball P)” It means a game ball having a diameter (for example, 11 mm) determined by related laws and regulations.
The summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.
以下、発明の実施形態を通じて本発明を詳説するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明される特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described in detail through embodiments of the invention. However, the following embodiments do not limit the invention according to the claims, and all combinations of features described in the embodiments are included in the invention. It is not always essential to the solution.
図1は、遊技機の一例としてのパチンコ機10の全体正面図である。同図を用いてパチンコ機10の概略について説明する。
パチンコ機10は、遊技球Pが打ち出される遊技領域11Aを有し、内枠12に対して着脱自在に取り付けられる遊技盤11と、内枠12を前後方向に開閉自在に軸支する外枠13とを備える。遊技盤11の前方には、内枠12の前後方向に開閉自在に軸支される窓12Aが設けられ、遊技盤11の前方が閉鎖される。
また、パチンコ機10の下方には発射ハンドル14が回動自在に取着され、発射ハンドル14が遊技者の操作によって回動操作されることにより、打ち出し機構15が駆動する。打ち出し機構15が駆動すると、上皿構造体16内に貯留された遊技球Pが上方に打ち出され、外ガイドレール28と内ガイドレール17とで囲繞された遊技領域11A内に進入する。遊技盤11の遊技領域11A内に進入した遊技球Pは、遊技領域11Aを流下する過程において、遊技領域11A内に植設された多数の遊技釘に衝突しながら誘導され、遊技盤11の略中央に設けられた始動入賞部品20、始動入賞部品20の上方に設けられた一般入賞部品21、或いは遊技盤の左右方向に離間して配設された複数の一般入賞部品22乃至25に取り込まれる。また、いわゆる大当り遊技が開始された場合、遊技盤11の遊技領域11A内に進入した一部の遊技球Pは、遊技領域11Aを流下する過程において、大入賞部品26に取り込まれる。遊技領域11Aを流下する過程においていずれの入賞部品にも取り込まれなかった遊技球は、最下方に開設されたアウト口19によって回収される。
FIG. 1 is an overall front view of a
The
A
図2は、遊技盤11の概略背面図である。
同図において遊技盤11の背面には、例えばアクリル製の板体によって形成される流路ユニット30;31が配設される。
流路ユニット30;31は、遊技盤11の相対峙して前後方向に立ち上がる一対の内部壁32:32と内部壁32;32同士を接続する背壁33とからなる複数の誘導通路を有し、上記各入賞部品に取り込まれた遊技球を下方に設けられた図外の球排出桶まで誘導する。
同図において流路ユニット30は、図1に示す一般入賞部品22;23から取り込まれた遊技球を誘導する誘導通路30Lを有し、一般入賞部品22または一般入賞部品23から取り込まれた遊技球Pは、誘導通路30L内に設けられた検出センサー40によって検出される。
図3(b)に示すように検出センサー40は、遊技球Pが通過可能な検出孔40Aを有する近接スイッチであって、遊技球Pが当該検出孔40Aを通過することにより、図外の主制御装置100に対して検出信号を出力する。
また、流路ユニット30は、始動入賞部品20及び大入賞部品26から取り込まれた遊技球を誘導する誘導通路30Rを有し、始動入賞部品20または大入賞部品26から取り込まれた遊技球は、誘導通路30R内において個別に設けられた検出センサー40によって検出される。
つまり、一般入賞部品22;23に取り込まれて誘導通路30Lによって誘導される遊技球Pは、検出センサー40によって一括して検出され、始動入賞部品20または大入賞部品26に取り込まれて誘導通路30Rによって誘導される遊技球Pは、検出センサー40によって個別に検出される。
FIG. 2 is a schematic rear view of the
In the figure, on the back surface of the
The
In the figure, the
As shown in FIG. 3B, the
The
That is, the game balls P taken into the general winning
流路ユニット31は、図1に示す一般入賞部品21;24;25から取り込まれた遊技球Pを誘導する誘導通路31Lを有し、一般入賞部品21;24;25のいずれかに取り込まれた遊技球Pは、誘導通路31L内に設けられた検出センサー40によって一括して検出される。
The
以下、一般入賞部品22;23を例として当該一般入賞部品22;23の構成及び前記誘導通路30Lとの関係について詳説する。
図3(a)は、遊技領域11A内に設けられた一般入賞部品22;23の分解斜視図である。本例における一般入賞部品22;23は、遊技盤11の前面に配設されたベースプレート50と、ベースプレート50の前方に取り付けられる遊技球取り込み部55と、ベースプレート50と遊技球取り込み部55との間に介挿される入賞検出阻止手段70とにより構成される。
ベースプレート50は、前後方向に貫通する楕円形の複数の貫通孔51;51とピン挿通孔52;52を有する。ピン挿通孔52;52は、遊技盤11に対する位置決め孔であって、遊技盤11から前方に突出するピン53;53をピン挿通孔52;52に挿通することにより、ベースプレート50が位置決めされる。また、ベースプレート50は、ピン53;53により位置決めされた状態で、図外の止めネジ等の固定手段により遊技盤11の前面に固着される。貫通孔51;51は、ベースプレート50が位置決めされた状態において、遊技盤11に穿設された貫通孔18;18と一致する孔であって、その直径は、遊技球Pの直径よりも大径である。
また、貫通孔51;51の下半部には、後方に延在する半割り状の樋片54が設けられ、当該樋片54が貫通孔18;18内に挿通される(図3(b)参照)。樋片54は、遊技盤11の厚さ、即ち、貫通孔18;18の深さと略同一長さ延長し、前方の遊技球取り込み部55から取り込まれた遊技球Pを遊技盤11の背面に設けられた誘導通路30Lまで誘導する。
Hereinafter, taking the general winning
FIG. 3A is an exploded perspective view of the general winning
The
Moreover, the lower half part of the through-
遊技球取り込み部55は、上方及び後方開口の箱型であって、ベースプレート50のピン挿通孔52;52を経由して突出するピン53;53によりベースプレート50の前面に係止される。遊技球取り込み部55は、下方に向かって弓形状に窪む躯体部56と躯体部56の前方を閉塞する前面部57とからなる上方及び後方開口の部材である。
遊技球取り込み部55の上部には、躯体部56及び前面部57の上端縁56A;57Aによって正方形或いは矩形の入賞孔60が形成される。
The game ball take-in
A square or rectangular winning
入賞孔60は、上方から流下する遊技球Pが通過可能な孔であって、例えば開口を形成する左右方向の辺が遊技球Pの直径よりも長い12・5mm程度に設定される。
また、遊技球取り込み部55の後方には、躯体部56の後端縁56Bによって、下方に向かって弓形状に窪む導出孔61が形成される。導出孔61は、入賞孔60を経由して遊技球取り込み部55内部に取り込まれた遊技球Pが通過可能な孔であって、遊技球Pを後方の樋片54に対して導出する(図3(b)参照)。
よって、遊技球取り込み部55が、ベースプレート50に対して取り付けられた状態において、遊技球Pは、遊技盤11の遊技領域11A内に位置する入賞孔60から取り込まれ、導出孔61、ベースプレート50の樋片54を経由して遊技盤11の背面に設けられた誘導通路30L内に誘導され、誘導通路30L内に設けられた検出センサー40によって検出される。
つまり、遊技盤11には、遊技領域11A内に設けられる遊技球取り込み部55の入賞孔60を始点とし、遊技盤11の裏側に形成される誘導通路30Lの検出センサー40を終点とする通路構造が形成される。そして、遊技盤11の背面に形成される誘導通路30Lは、遊技領域11A内に設けられる入賞孔60と連通する通路である。
The winning
In addition, at the rear of the game ball take-in
Therefore, in a state where the game ball take-in
In other words, the
入賞検出阻止手段70は、例えば銅やアルミニウム、プラスティック等の磁石に反応し難い材質からなる板状部材であって、遊技球取り込み部55における入賞孔60よりも下方に配設される。入賞検出阻止手段70は、入賞孔60よりも下方に形成されたスライド溝72に介挿されることにより入賞孔60に対して平行に設けられる。
より具体的には、図3(b)に示すように、入賞検出阻止手段70の位置は、入賞孔60から遊技球Pの直径N分離間した位置Vよりも上方の範囲内に配設される。
また、入賞検出阻止手段70は、中央部に遊技球Pが通過可能な通過孔71を有する。通過孔71は、上下方向に貫通する正円孔であって、遊技球Pの直径Nよりも大径、かつ、検出センサー40の検出孔40Aの直径Mよりも小径な直径Lを有する。
よって、図3(b)の二点鎖線で示すように、入賞孔60から取り込まれた正規の遊技球Pは、通過孔71を通過して遊技球取り込み部55内部に取り込まれる。
The winning detection blocking means 70 is a plate-like member made of a material that does not easily react to magnets such as copper, aluminum, and plastic, and is disposed below the winning
More specifically, as shown in FIG. 3 (b), the position of the winning detection blocking means 70 is disposed in a range above the position V between the winning
Further, the winning
Therefore, as indicated by a two-dot chain line in FIG. 3B, the regular game ball P taken in from the winning
一方、図4に示すように、遊技球Pの直径Nより大きい直径Oを有する大球Qが入賞孔60に向かって流下した場合、大球Qは入賞孔60の下方に配設された入賞検出阻止手段70の通過孔71(直径L)を通過することができず、その一部が入賞孔60上に露出した状態で留置かれる。
ここで、例えば通過孔71の直径Lは、前述のとおり遊技球Pの直径N(11mm±1mm)よりも大径であり、検出センサー40の検出孔40Aの直径M(例えば12.5mm)よりも小径な、例えば12mm〜12.4mmの範囲から任意に選択される。
つまり、大球Qを用いた不正行為は、大球Qを検出センサー40の検出孔40Aに引っ掛からせることを前提として行われるものであるから、通過孔71の直径Lを少なくとも検出孔40Aの直径Mよりも小径に設定すれば、誘導通路30L内に設けられた検出孔40Aに引っ掛かり得る大球Qの進入を遊技盤11の前側において確実に阻止し、通過孔71内に留置くことが可能となる。
On the other hand, as shown in FIG. 4, when a large sphere Q having a diameter O larger than the diameter N of the game ball P flows down toward the winning
Here, for example, the diameter L of the
That is, since the illegal act using the large sphere Q is performed on the assumption that the large sphere Q is caught in the
また、入賞検出阻止手段70が遊技盤11の前面よりも前側に位置する遊技球取り込み部55内に配設されることにより、通過孔71に留置かれた大球Qを遊技盤11の前側から容易に取り除くことができる。
さらに、入賞検出阻止手段70が、入賞孔60から遊技球Pの直径N分離間した位置Vよりも上方に配設されることにより、遊技球Pよりも大径な大球Qが通過孔71に留置かれた場合、大球Qの一部が入賞孔60の上方に露出することとなるため、大球Qが遊技に使用された事実を遊技盤11の前側から容易に確認することができる。
Further, the winning detection blocking means 70 is disposed in the game ball take-in
Further, the winning
なお、通過孔71の直径Lが、前記数値範囲に限定されるものでないことは明らかである。即ち、大球Qの直径Oは、不正な遊技者によって検出孔40Aの直径Mよりも大径となるように加工されるものであり、直径Oは検出孔40Aの直径Mの大きさに依存する。
よって、検出孔40Aの直径Mの大きさによって、通過孔71の直径Lを変更する必要があるのは明らかであり、通過孔71の直径Lは、前記数値範囲に限定されず、少なくとも検出孔40Aの直径Mよりも小径に設定される。
Obviously, the diameter L of the
Therefore, it is clear that the diameter L of the
図5は、本発明に係る他の実施形態を示す図であって、入賞検出阻止手段70が誘導通路30L内に配設された点で、上記形態と異なる。入賞検出阻止手段70は、誘導通路30L内に形成された図外の係止部を介して配設されており、誘導通路30L内まで進入した大球Qを検出センサー40よりも上方で留置くことが可能である。
本実施形態にあっては、上記実施形態のように留置かれた大球Qの取り除き容易性、及び視認容易性を失することとなるが、誘導通路30L内に設けられた検出センサー40の検出孔40Aに引っ掛かり得る大球Qの進入を検出センサー40の上流側において確実に阻止することが可能となる。
さらに、入賞孔60の直径よりも小径な通過孔71を有する入賞検出阻止手段70を遊技盤11よりも後方に配設する構成であるため、正規の遊技球Pが遊技球取り込み部55内に取り込まれ難くなることを防止できる。
上記実施形態からも明らかなように、入賞検出阻止手段70の配設箇所は、入賞孔60と検出センサー40の検出孔40Aとの間であれば、いずれの箇所であってもよく、遊技盤11に穿設された貫通孔18内に配設することも可能である。
さらに、下記の実施形態に示すように入賞検出阻止手段70の配設箇所は、入賞孔60よりも上方であってもよい。
FIG. 5 is a diagram showing another embodiment according to the present invention, which is different from the above embodiment in that a winning
In the present embodiment, the ease of removing the large sphere Q retained as in the above embodiment and the ease of visual recognition are lost, but the detection of the
Furthermore, since the winning detection blocking means 70 having the
As is clear from the above embodiment, the place where the winning
Furthermore, as shown in the following embodiment, the place where the winning
図6(a),(b)は、入賞検出阻止手段70の他の形態を示す斜視図及び取り付け状態を示す断面図である。
同図において入賞検出阻止手段70は、通過孔71を有する板体の四隅に対して支持脚73が設けられた点で上記実施形態と異なる。各支持脚73は、上下方向に延在する軸体であって、その間隔及び長さは遊技球取り込み部55の形状によって適宜設定される。本形態に係る入賞検出阻止手段70によれば、入賞検出阻止手段70を介挿するためのスライド溝72を形成する必要がなくなり、支持脚73を入賞孔60の上方から差し込むことにより、通過孔71を有する金属板を入賞孔60よりも下方に位置決めするだけで大球Qの進入を確実に阻止することができる。よって、既に市場に流通しているパチンコ機に対しても入賞部品それ自体に対して改変を加えることなく適用することが可能となる。
さらに、図6(b)に示すように、本実施形態に係る入賞検出阻止手段70によれば、支持脚73の差込量を調整することにより、通過孔71を有する板体を入賞孔60よりも上方に位置決めすることも可能である。
同図に示すように、入賞検出阻止手段70を入賞孔60よりも上方に位置決めした場合、正規の遊技球Pは通過孔71を通過可能である一方、不正な大球Qの通過は阻止され、入賞孔60よりも上方に位置する通過孔71内に留置かれる。
また、上記取り付け形態における板体の位置は、入賞孔60の直上であって、かつ、入賞孔60から正規の遊技球Pの直径分離間した位置Kよりも下方の範囲とするのが望ましい。なぜならば、通過孔71の位置をK或いはKよりも上方の位置に設定すると、入賞孔60と板体との間から正規の遊技球P或いは大球Qが通過孔71を経由せずに入賞孔60から取り込まれる可能性があるからである。よって、入賞検出阻止手段70の取り付け位置は、上記範囲とするのが望ましい。
FIGS. 6A and 6B are a perspective view showing another form of the winning
In the figure, the winning detection blocking means 70 is different from the above embodiment in that
Further, as shown in FIG. 6B, according to the winning detection preventing means 70 according to the present embodiment, the plate body having the
As shown in the figure, when the winning detection blocking means 70 is positioned above the winning
Further, it is desirable that the position of the plate body in the above attachment form is in a range immediately above the winning
図6(c)は、入賞検出阻止手段70の他の形態を示す平面図である。同図において入賞検出阻止手段70は、通過孔71が楕円状に形成された点で上記実施形態と異なる。本実施形態において楕円状に形成された通過孔71の短径Lは、正規の遊技球Pの直径Nよりも長く、検出センサー40の検出孔40Aの直径Mよりも短く設定される。
よって、本実施形態における入賞検出阻止手段70によれば、正規の遊技球Pは通過孔71を通過可能である一方、不正な大球Qの通過は阻止され、通過孔71内に留置かれる。
FIG. 6C is a plan view showing another form of the winning
Therefore, according to the winning detection blocking means 70 in the present embodiment, the regular game ball P can pass through the
図6(d)は、入賞検出阻止手段70の他の形態を示す平面図である。同図において入賞検出阻止手段70は、通過孔71が半割り状の楕円形に形成された点で上記実施形態と異なる。本実施形態において楕円状に形成された通過孔71の短径Lは、正規の遊技球Pの直径Nよりも長く、検出センサー40の検出孔40Aの直径Mよりも短く設定される。よって、本実施形態における入賞検出阻止手段70によっても、正規の遊技球Pは通過孔71を通過可能である一方、不正な大球Qの通過は阻止され、通過孔71内に留置かれる。
FIG. 6D is a plan view showing another form of the winning
図7(a),(b)は、入賞検出阻止手段70の他の形態を示す平面図である。同図において入賞検出阻止手段70は、通過孔71が多角形状に形成された点で上記実施形態と異なる。
図7(a)は、通過孔71が正三角形として形成された形態であって、当該通過孔71の三辺は、二点差線で示す三辺に接する内接円の直径Lが正規の遊技球Pの直径Nよりも大径、かつ、検出センサー40の検出孔40Aの直径Mよりも小径となる長さに設定される。よって、本実施形態における入賞検出阻止手段70によっても、正規の遊技球Pは通過孔71を通過可能である一方、不正な大球Qの通過は阻止され、通過孔71内に留置かれる。
FIGS. 7A and 7B are plan views showing other forms of the winning detection blocking means 70. FIG. In the figure, the winning detection blocking means 70 differs from the above embodiment in that the
FIG. 7A shows a form in which the
図7(b)は、通過孔71が正六角形として形成された形態であって、当該通過孔71の六辺は、二点差線で示す六辺に接する内接円の直径Lが正規の遊技球Pの直径Nよりも大径、かつ、検出センサー40の検出孔40Aの直径Mよりも小径となる長さに設定される。
よって、本実施形態における入賞検出阻止手段70によっても、正規の遊技球Pは通過孔71を通過可能である一方、不正な大球Qの通過は阻止され、通過孔71内に留置かれる。
以上、図6及び図7に示したとおり、通過孔71の形状は何ら限定されるものではなく、少なくとも正規の遊技球Pの通過が可能であって、大球Qの通過が不可能な寸法、形状であればよい。さらに、入賞検出阻止手段70の取り付け位置は、入賞孔60と検出センサー40との間のみならず、入賞孔60よりも所定の距離だけ直上の位置としてもよい。即ち、入賞検出阻止手段70の位置が、入賞孔60から正規の遊技球Pの直径分直上に離間した位置よりも下方から検出センサー40までの範囲であれば検出センサー40に大球Qが引っ掛かることを確実に阻止し、大球Qを通過孔71内で留置くことができる。また、入賞検出阻止手段70は、一般入賞部品21乃至25のみならず、始動入賞部品20及び大入賞部品26に対しても適用可能である。
FIG. 7B shows a form in which the
Therefore, even with the winning detection blocking means 70 in the present embodiment, the regular game ball P can pass through the
As described above, as shown in FIGS. 6 and 7, the shape of the
以下、図1,図8を参照してパチンコ機10の遊技の概略を説明する。
遊技者によってタッチスイッチ122がON、かつ、停止スイッチ123がOFFの状態で発射ハンドル14が操作されると発射制御装置120により、発射機構121が駆動され、遊技球Pが遊技領域11A内に向けて一定周期で打ち出される。
遊技領域11A内に打ち出された遊技球が、遊技盤11の始動入賞部品20,一般入賞部品21乃至25及び大入賞部品26に取り込まれると、主制御装置100は各入賞部品に対応する検出センサー40からの検出信号に基づいて個別に制御処理を実行する。なお、主制御装置100は、CPU,ROM,RAM等のハードウェアが搭載されたいわゆるコンピュータであって、各検出センサー40、他の制御装置及び中継基板とは図外のインターフェイス回路を介して接続される。
Hereinafter, the outline of the game of the
When the player operates the launch handle 14 while the
When the game ball launched into the
遊技球Pが始動入賞部品20に取り込まれ、誘導通路30R内の検出センサー40の検出孔40Aを通過すると、検出センサー40は、インピーダンスの変化に基づき主制御装置100に対して検出信号を出力する。
主制御装置100は、当該検出センサー40からの検出信号に基づいて大当り遊技の抽選処理を実行するとともに、当該抽選処理の結果を含む演出コマンドを演出用制御装置140に送信し、さらに表示器中継基板150を介して特図表示器151を駆動する。
また、主制御装置100は、払出制御装置110に対して賞球個数情報を含む払出コマンドを送信し、払出制御装置110は当該払出コマンドに基づいて払出中継基板130を介して賞球払出装置131を駆動する。
例えば、始動入賞部品20に取り込まれた場合の賞球個数は3個であり、払い出された賞球個数は払出スイッチ132によってカウントされ、賞球個数が3個に達した時点で賞球払出装置131の払い出し動作が停止する。
When the game ball P is taken into the
Further, the
For example, the number of prize balls when taken into the
演出用制御装置140は、主制御装置100からの演出コマンドに基づいて演出用図柄表示器141、表示灯142及びスピーカ143を駆動させる。演出用図柄表示器141は、例えばCRTや液晶の表示器であって、表示画面上に表される数字やキャラクターを一定方向に変動させた後に前述の抽選処理の結果に応じた数字やキャラクターを停止させる。例えば、抽選処理の結果が「当たり」である場合には、同一の数字(7・7・7,3・3・3)を一直線に並んだ状態で停止させる。一方、抽選処理の結果が「外れ」である場合には、異なる数字(7・1・7,1・3・5)を並んだ状態で停止させる。表示灯142及びスピーカ143は、図柄の変動や停止に合わせて駆動され、遊技の演出効果を高めるために機能する。
また、図示は省略するが特図表示器151は、遊技盤11の前面に配設される7セグメント表示器等のデジタル表示器であって、抽選処理の結果に応じて「当たり」または「外れ」を示す特定の数字や形状を停止させる。
特図保留表示器152は、演出用図柄表示器141の下方に設けられる複数のランプ群であって、始動入賞部品20への入賞個数を表示する。始動入賞部品20への入賞は例えば最大4個まで保留可能であり、保留数に対応した回数だけ主制御装置100による抽選処理が実行される。
The
Although not shown, the
The special
遊技球Pが一般入賞部品21乃至25に取り込まれ、誘導通路30Lまたは31L内の検出センサー40の検出孔40Aを通過すると検出センサー40は、主制御装置100に対して検出信号を出力する。主制御装置100は、払出制御装置110に対して賞球個数情報を含む払出コマンドを送信し、払出制御装置110は当該払出コマンドに基づいて払出中継基板130を介して賞球払出装置131を駆動する。
例えば、一般入賞部品21乃至25に取り込まれた場合の賞球個数は5個であり、払い出された賞球個数は払出スイッチ132によってカウントされ、賞球個数が5個に達した時点で賞球払出装置131の払い出し動作が停止する。つまり、主制御装置100は、始動入賞部品20に遊技球が取り込まれた場合に大当り遊技の抽選処理を実行し、一般入賞部品21乃至25に取り込まれた場合には払出処理のみを実行する。
When the game ball P is taken into the general winning
For example, the number of prize balls when taken into the general winning
図示は省略するが、普図表示器153は、遊技領域11A内に設けられたスルーチャッカー27を遊技球Pが通過したことに基づいて実行される抽選処理(普通図柄抽選)の結果を表示するランプやセグメント表示器であって、普通図柄抽選の結果に応じて「当たり」または「外れ」を示す特定の数字や形状を停止させる。
普通図柄抽選の結果が「当たり」である場合、主制御装置100は、始動入賞部品20に開閉可能に設けられた開閉体20Aを開放する図外のソレノイド等の駆動機構を駆動して開閉体20Aを一定時間開放状態とし、遊技球Pが始動入賞部品20に取り込まれ易い遊技状態を生成する。
普図保留表示器154は、演出用図柄表示器141の上方に配設される複数のランプ群であって、スルーチャッカー27の通過個数を表示する。スルーチャッカー27の通過は例えば最大4個まで保留可能であり、保留数に対応した回数だけ主制御装置100による普通図柄抽選が実行される。
Although illustration is omitted, the general-
When the result of the normal symbol lottery is “winning”, the
The universal
遊技球Pが始動入賞部品20に取り込まれ、検出センサー40からの検出信号に基づいて実行される大当り遊技の抽選処理の結果が「当たり」であると大当り遊技が開始される。
大当り遊技は、大入賞部品26の開閉体26Aを前方に開放状態とし、遊技球Pを内部に開設された入賞孔内に入賞可能とする遊技であって、大入賞部品26から入賞した遊技球Pは、誘導通路30R内に配設された検出センサー40によって検出される。
主制御装置100は、当該検出センサー40からの検出信号に基づいて払出制御装置110に対して払出コマンドを送信し、払出制御装置110が賞球払出装置131を駆動することにより賞球の払出が実行される。
大入賞部品26に取り込まれた場合の賞球個数は、例えば15個として設定され、検出センサー40による9回の検出を1ラウンドとして、当該ラウンドが例えば15回繰り返される(15×9×15)ことにより、遊技者は短時間に多くの遊技球の払出を受けることができる。
The game ball P is taken into the
The big hit game is a game in which the opening /
The
The number of winning balls when taken into the
以上、本発明を実施の形態に基いてを説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に何ら限定されることはなく、実施形態を組み合わせて多様な変更、改良を行い得ることが当業者において明らかである。また、そのような多様な変更、改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが特許請求の範囲の記載から明らかである。 The present invention has been described above based on the embodiments. However, the technical scope of the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications and improvements can be made by combining the embodiments. It will be apparent to those skilled in the art. Further, it is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such various changes and improvements can be included in the technical scope of the present invention.
10 パチンコ機,11 遊技盤,11A 遊技領域,20 始動入賞部品,
21乃至25 一般入賞部品,26 大入賞部品,30;31 流路ユニット,
30L 誘導通路,30R 誘導通路,31L 誘導通路,40 検出センサー,
40A 検出孔,50 ベースプレート,54 樋片,55 遊技球取り込み部,
60 入賞孔,70 入賞検出阻止手段,71 通過孔,100 主制御装置,
P 正規の遊技球,Q 大球,L 通過孔71の直径,M 検出孔40Aの直径,
N 遊技球Pの直径,O 大球Qの直径
10 Pachinko machines, 11 game boards, 11A game areas, 20 start-up winning parts,
21 to 25 general prize-winning parts, 26 large prize-winning parts, 30; 31 channel unit,
30L guide passage, 30R guide passage, 31L guide passage, 40 detection sensor,
40A detection hole, 50 base plate, 54 pieces, 55 game ball take-in part,
60 winning holes, 70 winning detection blocking means, 71 passing holes, 100 main controller,
P regular game ball, Q large ball, L diameter of
N diameter of game sphere P, diameter of O sphere Q
Claims (4)
遊技機の遊技領域内に設けられる入賞部品の入賞孔と、
当該入賞孔と連通する通路内に設けられ、前記入賞孔に取り込まれた遊技球を検出する入賞センサーと、
前記入賞孔から前記正規の遊技球の直径分直上に離間した位置よりも下方から前記入賞センサーまでの範囲に設けられる入賞検出阻止手段とを備え、
前記入賞検出阻止手段が前記正規の遊技球を通過させ、かつ、前記大球の通過を阻止する通過孔を有することを特徴とする入賞通路構造。 A winning path structure for a gaming machine that prevents detection of a large ball larger than a regular gaming ball,
A winning hole for a winning component provided in the gaming area of the gaming machine;
A winning sensor provided in a passage communicating with the winning hole and detecting a game ball taken into the winning hole;
A winning detection blocking means provided in a range from below to the winning sensor from a position spaced from the winning hole directly above the diameter of the regular game ball;
A winning path structure characterized in that the winning detection blocking means has a passage hole that allows the regular game ball to pass therethrough and blocks the passing of the large ball.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010188399A JP2012045091A (en) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | Winning passage structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010188399A JP2012045091A (en) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | Winning passage structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012045091A true JP2012045091A (en) | 2012-03-08 |
Family
ID=45900698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010188399A Pending JP2012045091A (en) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | Winning passage structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012045091A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012035042A (en) * | 2010-11-11 | 2012-02-23 | Fujishoji Co Ltd | Pinball game machine |
JP2012061032A (en) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2015131196A (en) * | 2015-04-22 | 2015-07-23 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2015142797A (en) * | 2015-05-11 | 2015-08-06 | 株式会社ソフイア | Game machine |
JP2015142798A (en) * | 2015-05-11 | 2015-08-06 | 株式会社ソフイア | Game machine |
JP2016096944A (en) * | 2014-11-20 | 2016-05-30 | 豊丸産業株式会社 | Game machine |
JP2021137443A (en) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
-
2010
- 2010-08-25 JP JP2010188399A patent/JP2012045091A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012061032A (en) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2012035042A (en) * | 2010-11-11 | 2012-02-23 | Fujishoji Co Ltd | Pinball game machine |
JP2016096944A (en) * | 2014-11-20 | 2016-05-30 | 豊丸産業株式会社 | Game machine |
JP2015131196A (en) * | 2015-04-22 | 2015-07-23 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2015142797A (en) * | 2015-05-11 | 2015-08-06 | 株式会社ソフイア | Game machine |
JP2015142798A (en) * | 2015-05-11 | 2015-08-06 | 株式会社ソフイア | Game machine |
JP2021137443A (en) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 株式会社サンセイアールアンドディ | Game machine |
JP7274750B2 (en) | 2020-03-09 | 2023-05-17 | 株式会社サンセイアールアンドディ | game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5485938B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2012045091A (en) | Winning passage structure | |
JP5327847B2 (en) | Game board unit | |
JP2007185285A (en) | Fraud prevention device of pinball game machine | |
JP2011167406A (en) | Pinball game machine | |
JP2008061949A (en) | Game board of pinball game machine | |
JP5876362B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2008173228A (en) | Game machine | |
JP2012179106A (en) | Game machine | |
JP2016034437A (en) | Pinball game machine | |
JP5716359B2 (en) | Game machine | |
JP5379897B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2006192124A (en) | Game machine | |
JP2008043686A5 (en) | ||
JP4314265B2 (en) | Game machine | |
JP5808832B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2012147996A (en) | Inflow unit for game machine, and game machine | |
JP4365801B2 (en) | Game machine | |
JP6723136B2 (en) | Amusement machine | |
JP2012223524A (en) | Game machine | |
JP5290851B2 (en) | Game machine | |
JP2008079644A5 (en) | ||
JP2019083895A (en) | Pachinko machine | |
JP3107038B2 (en) | Pachinko machine variable winning device | |
JP2007068901A (en) | Game board unit and pinball game machine |