[go: up one dir, main page]

JP2012044386A - Document delivery system, document delivery apparatus, template search program and recording medium - Google Patents

Document delivery system, document delivery apparatus, template search program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2012044386A
JP2012044386A JP2010182854A JP2010182854A JP2012044386A JP 2012044386 A JP2012044386 A JP 2012044386A JP 2010182854 A JP2010182854 A JP 2010182854A JP 2010182854 A JP2010182854 A JP 2010182854A JP 2012044386 A JP2012044386 A JP 2012044386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
template
user
authentication
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010182854A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitomi Yagimura
瞳 柳村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010182854A priority Critical patent/JP2012044386A/en
Publication of JP2012044386A publication Critical patent/JP2012044386A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically select an appropriate template matching a user's attributes.SOLUTION: A document delivery system includes a document delivery apparatus and an authentication apparatus connected via a network together. The authentication apparatus includes authentication means for providing authentication using user authentication information received from the document delivery apparatus, and storage means for storing user attribute information. The document delivery apparatus includes: storage means for storing one or more templates for delivery flows including attribute information; authentication means for requesting the authentication apparatus to authenticate a user and acquiring the attribute information of the authenticated user; search means for searching for templates stored in the storage means whose attribute information matches the acquired user's attribute information; and display control means for controlling the display of templates found.

Description

本発明は、文書配信システム、文書配信装置、テンプレート検索プログラム及び記録媒体に関する。   The present invention relates to a document distribution system, a document distribution apparatus, a template search program, and a recording medium.

近年、多くの企業において、多機能複合機などの画像入出力機器のネットワーク上への配置・接続が進んでいる。画像入出力機器は、業務の効率化を図る手段として大きな役割を担っている。特に、紙文書の電子化と配布を効率的に行う文書配信システムが重要になっている。   In recent years, in many companies, the arrangement and connection of image input / output devices such as multi-function multifunction devices on a network has been progressing. Image input / output devices play a major role as means for improving business efficiency. In particular, document distribution systems that efficiently digitize and distribute paper documents are important.

文書配信システムを構成する大きな要素は、画像入力機器(例えばスキャナなど)と文書配信装置である。文書配信装置には、あらかじめさまざまな業務・用途にあわせた複数の配信処理メニューが登録されている。利用者は、スキャナのオペレーションパネルから、業務に適した処理メニューを選択してスキャンを行う。   The major elements constituting the document distribution system are an image input device (for example, a scanner) and a document distribution apparatus. In the document distribution apparatus, a plurality of distribution processing menus are registered in advance for various businesses and applications. The user scans by selecting a processing menu suitable for the job from the operation panel of the scanner.

例えば、特許文献1には、配信処理や画像変換処理をプラグイン化し、利用者や管理者がそれらプラグインを任意に組み合わせて入力、画像変換、出力処理をフロー化して配信フローを作成し、作成された配信フローを利用して文書データの配信処理を行う技術が開示されている。   For example, in Patent Document 1, a distribution process and an image conversion process are plugged in, and a user and an administrator arbitrarily combine those plug-ins to create a distribution flow by converting the input, image conversion, and output processes into a flow, A technique for performing document data distribution processing using the created distribution flow is disclosed.

一方、この文書配信システムにおいて、利用者に配信フローを始めから生成させるのは、利用者に煩雑な処理を強いることになる。そこで、配信フローを文書配信装置上に取り込むテンプレートの技術がある。   On the other hand, in this document distribution system, generating a distribution flow from the beginning requires the user to perform complicated processing. Therefore, there is a template technique for fetching a distribution flow on a document distribution apparatus.

例えば、特許文献2には、ジョブフロー(配信フローに相当)を構築し、このジョブフローを定義した指示書(テンプレートに相当)を画像処理装置に送信する技術が開示されている。   For example, Patent Document 2 discloses a technique for constructing a job flow (corresponding to a distribution flow) and transmitting an instruction sheet (corresponding to a template) defining the job flow to an image processing apparatus.

しかしながら、前述した特許文献2では、テンプレートを利用することはできるが、どのテンプレートを選択すればよいかの仕組みは考えられていない。例えば、テンプレートが増えた場合に、利用者はどのテンプレートを用いればよいか分からないという問題点があって。   However, in Patent Document 2 described above, a template can be used, but a mechanism for selecting which template is not considered. For example, when the number of templates increases, there is a problem that the user does not know which template to use.

そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、利用者の属性に応じて最適なテンプレートを自動的に選択することができる文書配信システム、文書配信装置、テンプレート検索プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and a document distribution system, a document distribution apparatus, a template search program, and a recording that can automatically select an optimal template according to a user attribute. The purpose is to provide a medium.

本発明における一態様の文書配信システムは、ネットワークを介して接続された文書配信装置と認証装置とを備える文書配信システムであって、前記認証装置は、前記文書配信装置から受信した利用者認証情報を用いて認証を行なう認証手段と、利用者の属性情報を記憶する記憶手段と、を備え、前記文書配信装置は、属性情報を含む、配信フローのテンプレートを1又は複数記憶する記憶手段と、前記認証装置に利用者の認証を要求し、認証が成功した利用者の属性情報を取得する認証手段と、取得された前記利用者の属性情報と、前記記憶手段に記憶されるテンプレートの属性情報とが一致するテンプレートを検索する検索手段と、検索されたテンプレートの表示制御を行う表示制御手段と、を備える。   A document distribution system according to an aspect of the present invention is a document distribution system including a document distribution apparatus and an authentication apparatus connected via a network, and the authentication apparatus receives user authentication information received from the document distribution apparatus. Authentication means for performing authentication by using a storage means for storing user attribute information, and the document distribution apparatus stores one or a plurality of distribution flow templates including attribute information; Authentication means for requesting user authentication to the authentication apparatus and acquiring attribute information of a user who has been successfully authenticated, acquired attribute information of the user, and template attribute information stored in the storage means Search means for searching for a template that matches, and display control means for controlling display of the searched template.

また、本発明における他の態様の文書配信装置は、利用者の属性情報を有する認証装置とネットワークを介して接続された文書配信装置であって、属性情報を含む、配信フローのテンプレートを1又は複数記憶する記憶手段と、前記認証装置に利用者の認証を要求し、認証が成功した利用者の属性情報を取得する認証手段と、取得された前記利用者の属性情報と、前記記憶手段に記憶されるテンプレートの属性情報とが一致するテンプレートを検索する検索手段と、検索されたテンプレートの表示制御を行う表示制御手段と、を備える。   A document distribution apparatus according to another aspect of the present invention is a document distribution apparatus connected to an authentication apparatus having user attribute information via a network, and includes one or more distribution flow templates including attribute information. A plurality of storage means for storing, authentication means for requesting user authentication to the authentication device, obtaining attribute information of a user who has been successfully authenticated, acquired attribute information of the user, and storage means Search means for searching for a template that matches the stored template attribute information, and display control means for controlling display of the searched template.

また、本発明における他の態様のテンプレート検索プログラムは、利用者の属性情報を有する認証装置とネットワークを介して接続された文書配信装置に実行されるテンプレート検索プログラムであって、前記認証装置に利用者の認証を要求し、認証が成功した利用者の属性情報を取得する認証ステップと、取得された前記利用者の属性情報と、記憶手段に1又は複数記憶される配信フローのテンプレートに含まれる属性情報とが一致するテンプレートを検索する検索ステップと、検索されたテンプレートの表示制御を行う表示制御ステップと、を前記文書配信装置に実行させるためのテンプレート検索プログラムである。   A template search program according to another aspect of the present invention is a template search program that is executed by a document distribution device connected to an authentication device having user attribute information via a network, and is used for the authentication device. Included in an authentication step for requesting user authentication and acquiring attribute information of a user who has been successfully authenticated, the acquired attribute information of the user, and a distribution flow template stored in one or more storage means A template search program for causing the document distribution apparatus to execute a search step for searching for a template with matching attribute information and a display control step for controlling display of the searched template.

また、本発明は、前述したテンプレート検索プログラムを記録した記録媒体を、コンピュータに読み取らせて実現することも可能である。   The present invention can also be realized by causing a computer to read the recording medium on which the template search program described above is recorded.

本発明によれば、利用者の属性に応じて最適なテンプレートを自動的に選択することができる。   According to the present invention, it is possible to automatically select an optimal template according to a user attribute.

実施例1における文書配信システムの一例を示す図。1 is a diagram illustrating an example of a document distribution system in Embodiment 1. FIG. 実施例1におけるMFPのハードウェアの一例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of hardware of an MFP according to the first embodiment. 実施例1における文書配信装置のハードウェアの一例を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of hardware of a document distribution device according to the first embodiment. 実施例1におけるMFPの機能の一例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of functions of an MFP according to the first embodiment. 実施例1における文書配信装置の機能の一例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of functions of the document distribution apparatus according to the first embodiment. 利用者とテンプレートとの関係の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship between a user and a template. テンプレートの一例を示す図。The figure which shows an example of a template. 配信フローの一例を示す図。The figure which shows an example of a delivery flow. 関連情報の一例を示す図。The figure which shows an example of related information. 実施例1における認証装置の機能の一例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of functions of the authentication device according to the first embodiment. テンプレート検索処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a template search process. 検索結果画面の一例を示す図。The figure which shows an example of a search result screen. インポート処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of an import process. 変形例におけるMFPの機能の一例を示すブロック図。FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of functions of an MFP according to a modification.

以下、添付図面を参照して、本発明にかかる文書配信システム、文書配信装置、テンプレート検索プログラム及び記録媒体の実施例を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a document distribution system, a document distribution apparatus, a template search program, and a recording medium according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

また、以下に示す実施例では、文書データを入力する画像入力装置として、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能を一つの筐体に搭載した複合機(MFP)を例にあげて説明する。   In the following embodiments, an image input apparatus for inputting document data will be described by taking as an example a multifunction peripheral (MFP) in which a printer function, a scanner function, a copy function, and a facsimile function are mounted in one housing. .

[実施例1]
<システムとハードウェア>
図1は、実施例1における文書配信システム1の一例を示す図である。図1に示すように、文書配信システム1は、ネットワークを介してMFP(Multifunction Peripheral)10、MFP20、文書配信装置(配信サーバ)30、認証装置(認証サーバ)40、情報処理端末(例えば、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Data Assistance)など)50が接続されている。
[Example 1]
<System and hardware>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a document distribution system 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, a document distribution system 1 includes an MFP (Multifunction Peripheral) 10, an MFP 20, a document distribution device (distribution server) 30, an authentication device (authentication server) 40, an information processing terminal (for example, a PC) via a network. (Personal Computer), PDA (Personal Data Assistance), etc.) 50 are connected.

MFP10、20は、スキャン機能、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能などを一つの筐体に搭載したものである。MFP10、20は、スキャナ機能により紙媒体等をスキャン処理して文書データを生成し、生成された文書データを文書配信装置30に送信する。MFPの詳細については後述する。また、文書データは、文書の画像データを含む。   The MFPs 10 and 20 are equipped with a scan function, a copy function, a printer function, a facsimile function, and the like in one housing. The MFPs 10 and 20 generate a document data by scanning a paper medium or the like using a scanner function, and transmit the generated document data to the document distribution apparatus 30. Details of the MFP will be described later. The document data includes document image data.

文書配信装置30は、各MFPでスキャンされた文書データを受信して、指定された配信フローに従って種々の処理や配信処理を実行するワークステーション等のコンピュータである。配信フローには、メール送信、FAX送信、フォルダー配信などがある。   The document distribution apparatus 30 is a computer such as a workstation that receives document data scanned by each MFP and executes various processes and distribution processes according to a specified distribution flow. The distribution flow includes mail transmission, FAX transmission, folder distribution, and the like.

また、文書配信装置30は、入力された文書データに基づいて配信フローを実行するサーバであり、利用者によって構築された配信フローに従って文書の蓄積又は配信処理を実行する。文書配信装置30の詳細については後述する。なお、文書配信装置30は、MFP10、20に組み込まれてもよい。   The document distribution apparatus 30 is a server that executes a distribution flow based on input document data, and executes document accumulation or distribution processing according to the distribution flow constructed by the user. Details of the document distribution apparatus 30 will be described later. Note that the document distribution device 30 may be incorporated in the MFPs 10 and 20.

認証装置40は、文書配信装置30から利用者の認証要求を受け、認証処理を行う。また、認証装置40は、必要に応じて認証が成功した利用者の属性情報を文書配信装置30に出力する。認証装置40は、例えば、ディレクトリサービスを行うWindows(登録商標)のActiveDirectoryである。ディレクトリサービスは、ネットワークを一元管理するための情報を保存し、検索できるサービスである。また、ディレクトリサービスは、利用者の属性情報を格納する。以下、認証装置40を、ディレクトリサービスともいう。   The authentication device 40 receives a user authentication request from the document distribution device 30 and performs an authentication process. Further, the authentication device 40 outputs the attribute information of the user who has been successfully authenticated to the document distribution device 30 as necessary. The authentication device 40 is, for example, an Active Directory of Windows (registered trademark) that performs a directory service. The directory service is a service that can store and search information for centrally managing a network. The directory service stores user attribute information. Hereinafter, the authentication device 40 is also referred to as a directory service.

情報処理端末50は、管理者によりデータ配信に関する管理ツールが起動され、画像変換、出力の各プラグインが順に選択されることで配信フローを作成する。作成された配信フローは、文書配信装置30に記憶される。   The information processing terminal 50 creates a distribution flow by starting a management tool related to data distribution by an administrator and sequentially selecting plug-ins for image conversion and output. The created distribution flow is stored in the document distribution apparatus 30.

なお、ネットワークを介して接続されるMFPやサーバや情報処理端末の数は、それぞれ任意の数でもよい。また、文書配信システム1は、メール配信サーバなどを有してもよい。文書配信装置30がMFPに組み込まれる場合は、MFPにおいて、配信フローを作成することも可能である。   Note that the number of MFPs, servers, and information processing terminals connected via a network may be any number. The document distribution system 1 may have a mail distribution server. When the document distribution apparatus 30 is incorporated in the MFP, a distribution flow can be created in the MFP.

実施例1におけるMFP10と文書配信装置30とのハードウェアについて説明する。図2は、実施例1におけるMFP10のハードウェアの一例を示すブロック図である。図2に示すように、MFP10は、制御部11、主記憶部12、補助記憶部13、外部記録装置I/F部14、ネットワークI/F部16、操作部17、表示部18、エンジン部19を含む。これら各構成は、バスを介して相互にデータ送受信可能に接続されている。   The hardware of the MFP 10 and the document distribution device 30 in the first embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of hardware of the MFP 10 according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, the MFP 10 includes a control unit 11, a main storage unit 12, an auxiliary storage unit 13, an external recording device I / F unit 14, a network I / F unit 16, an operation unit 17, a display unit 18, and an engine unit. 19 is included. These components are connected to each other via a bus so as to be able to transmit and receive data.

制御部11は、コンピュータの中で、各装置の制御やデータの演算、加工を行うCPUである。また、制御部11は、主記憶部12に記憶されたプログラムを実行する演算装置であり、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算、加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。   The control unit 11 is a CPU that controls each device, calculates data, and processes in a computer. The control unit 11 is an arithmetic device that executes a program stored in the main storage unit 12, receives data from the input device or the storage device, calculates and processes the data, and outputs the data to the output device or the storage device.

主記憶部12は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などであり、制御部11が実行する基本ソフトウェアであるOSやアプリケーションソフトウェアなどのプログラムやデータを記憶又は一時保存する記憶装置である。   The main storage unit 12 is a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), or the like, and a storage device that stores or temporarily stores programs and data such as an OS and application software that are basic software executed by the control unit 11. It is.

補助記憶部13は、HDD(Hard Disk Drive)などであり、アプリケーションソフトウェアなどに関連するデータを記憶する記憶装置である。   The auxiliary storage unit 13 is an HDD (Hard Disk Drive) or the like, and is a storage device that stores data related to application software or the like.

外部記録装置I/F部14は、USB(Universal Serial Bus)などのデータ伝送路を介して接続された記録媒体15(例えば、フラッシュメモリなど)とMFP10とのインタフェースである。   The external recording device I / F unit 14 is an interface between the MFP 10 and a recording medium 15 (for example, a flash memory) connected via a data transmission path such as a USB (Universal Serial Bus).

また、記録媒体15に、所定のプログラムを格納し、この記録媒体15に格納されたプログラムは外部記録装置I/F部14を介してMFP10にインストールされ、インストールされた所定のプログラムはMFP10により実行可能となる。   Also, a predetermined program is stored in the recording medium 15, the program stored in the recording medium 15 is installed in the MFP 10 via the external recording device I / F unit 14, and the installed predetermined program is executed by the MFP 10. It becomes possible.

ネットワークI/F部16は、有線及び/又は無線回線などのデータ伝送路により構築されたLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワークを介して接続された通信機能を有する周辺機器とMFP10とのインタフェースである。   The network I / F unit 16 has a communication function connected via a network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) constructed by a data transmission path such as a wired and / or wireless line. This is an interface between the device and the MFP 10.

操作部17や表示部18は、キースイッチ(ハードキー)とタッチパネル機能(GUIのソフトウェアキーを含む:Graphical User Interface)を備えたLCD(Liquid Crystal Display)とから構成され、MFP10が有する機能を利用する際のUI(User Interface)として機能する表示及び/又は入力装置である。   The operation unit 17 and the display unit 18 are composed of a key switch (hard key) and an LCD (Liquid Crystal Display) having a touch panel function (including GUI software key: Graphical User Interface), and use the functions of the MFP 10 It is a display and / or input device that functions as a UI (User Interface).

エンジン部19は、文書データの入出力ユニットとして、紙原稿の読み取り転写紙への印刷を行う。エンジン部19は、スキャナエンジンなども含む。   The engine unit 19 reads a paper document and prints it on a transfer sheet as an input / output unit for document data. The engine unit 19 includes a scanner engine and the like.

図3は、実施例1における文書配信装置30のハードウェアの一例を示すブロック図である。図3に示すように、文書配信装置30は、制御部31、主記憶部32、補助記憶部33、外部記録装置I/F部34、ネットワークI/F部36、入力部37、表示部38を含む。これら各構成は、バスを介して相互にデータ送受信可能に接続されている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of hardware of the document distribution device 30 according to the first embodiment. As shown in FIG. 3, the document distribution device 30 includes a control unit 31, a main storage unit 32, an auxiliary storage unit 33, an external recording device I / F unit 34, a network I / F unit 36, an input unit 37, and a display unit 38. including. These components are connected to each other via a bus so as to be able to transmit and receive data.

制御部31は、コンピュータの中で、各装置の制御やデータの演算、加工を行うCPUである。また、制御部31は、主記憶部32に記憶されたプログラムを実行する演算装置であり、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算、加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。   The control unit 31 is a CPU that controls each device, calculates data, and processes in a computer. The control unit 31 is an arithmetic device that executes a program stored in the main storage unit 32, receives data from the input device or the storage device, calculates and processes the data, and outputs the data to the output device or the storage device.

主記憶部32は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などであり、制御部31が実行する基本ソフトウェアであるOSやアプリケーションソフトウェアなどのプログラムやデータを記憶又は一時保存する記憶装置である。   The main storage unit 32 is a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), or the like, and a storage device that stores or temporarily stores programs and data such as an OS and application software that are basic software executed by the control unit 31. It is.

補助記憶部33は、HDD(Hard Disk Drive)などであり、アプリケーションソフトウェアなどに関連するデータを記憶する記憶装置である。   The auxiliary storage unit 33 is an HDD (Hard Disk Drive) or the like, and is a storage device that stores data related to application software and the like.

外部記録装置I/F部34は、USB(Universal Serial Bus)などのデータ伝送路を介して接続された記録媒体15(例えば、フラッシュメモリなど)と文書配信装置30とのインタフェースである。   The external recording device I / F unit 34 is an interface between the document delivery device 30 and a recording medium 15 (for example, a flash memory) connected via a data transmission path such as a USB (Universal Serial Bus).

また、記録媒体15に、所定のプログラムを格納し、この記録媒体15に格納されたプログラムは外部記録装置I/F部34を介して文書配信装置30にインストールされ、インストールされた所定のプログラムは文書配信装置30により実行可能となる。   Further, a predetermined program is stored in the recording medium 15, and the program stored in the recording medium 15 is installed in the document distribution device 30 via the external recording device I / F unit 34, and the installed predetermined program is It can be executed by the document distribution apparatus 30.

ネットワークI/F部36は、有線及び/又は無線回線などのデータ伝送路により構築されたLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワークを介して接続された通信機能を有する周辺機器と文書配信装置30とのインタフェースである。   The network I / F unit 36 has a communication function connected via a network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) constructed by a data transmission path such as a wired and / or wireless line. This is an interface between the device and the document distribution apparatus 30.

入力部37は、カーソルキー、数字入力及び各種機能キー等を備えたキーボード、表示部38の表示画面上でキーの選択等を行うためのマウスやスライスパット等を有する。また、入力部37は、利用者が制御部11に操作指示を与えたり、データを入力したりするための利用者インタフェースである。   The input unit 37 includes a keyboard having cursor keys, numeric input, various function keys, and the like, a mouse for selecting keys on the display screen of the display unit 38, a slice pad, and the like. The input unit 37 is a user interface through which a user gives an operation instruction to the control unit 11 and inputs data.

表示部38は、CRTやLCD等により構成され、制御部31から入力される表示データに応じた表示が行われる。   The display unit 38 is configured by a CRT, an LCD, or the like, and performs display according to display data input from the control unit 31.

<機能>
1.MFP
図4は、実施例1におけるMFP10の機能の一例を示すブロック図である。図4に示すように、MFP10は、画像読込手段101、通信手段102、受付手段103、記憶手段104を含む。その他一般的なMFPが有するプリンタ機能やコピー機能やFAX機能等については図示していない。
<Function>
1. MFP
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of functions of the MFP 10 according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 4, the MFP 10 includes an image reading unit 101, a communication unit 102, a receiving unit 103, and a storage unit 104. Other printer functions, copy functions, FAX functions, etc., which are included in general MFPs are not shown.

画像読込手段101は、スキャン機能により原稿を読み込んで文書データを取得する。文書データの取得については、FAXで受信したり、情報処理端末50から取得したり、ネットワーク上のホットフォルダーから取得したりしてもよい。   The image reading unit 101 reads a document with a scan function and acquires document data. The document data may be acquired by FAX, acquired from the information processing terminal 50, or acquired from a hot folder on the network.

通信手段102は、機器情報や文書データなどの送受信を行う。特に、通信手段102は、文書データの配信フロー処理要求などが利用者から指示された場合、文書データ及びこの処理要求を文書配信装置30に送信する。   The communication unit 102 transmits and receives device information and document data. In particular, the communication unit 102 transmits the document data and the processing request to the document distribution device 30 when a document data distribution flow processing request or the like is instructed by the user.

受付手段103は、利用者からの配信フローの指定を受け付ける。配信フローの指定は、MFP10のオペレーションパネル(操作部17及び表示部18)を用いて行われる。このとき、配信フローに含まれる処理の書誌情報が利用者から入力される。書誌情報とは、例えば、画像変換処理の場合は、画像形式や画像サイズなどであり、メール配信の場合は、配信先のメールアドレスなどである。書誌情報としての利用者IDは、配信システムにログインした利用者のログイン情報から取得する。   The accepting unit 103 accepts a delivery flow designation from the user. The distribution flow is specified using the operation panel (the operation unit 17 and the display unit 18) of the MFP 10. At this time, bibliographic information of processing included in the distribution flow is input from the user. The bibliographic information is, for example, an image format or image size in the case of image conversion processing, and a mail address of a distribution destination in the case of mail distribution. The user ID as the bibliographic information is acquired from the login information of the user who has logged into the distribution system.

また、受付手段103は、配信フローを利用するためのログイン情報をユーザに入力させ、入力されたログイン情報を、通信手段102を介して文書配信装置30に送信する。   In addition, the accepting unit 103 causes the user to input login information for using the distribution flow, and transmits the input login information to the document distribution apparatus 30 via the communication unit 102.

記憶手段104は、画像変換処理、又は出力処理の各プラグインを格納し、また、各プラグインが組み合わされた配信フローを1又は複数格納する。なお、記憶手段103は必ずしも設ける必要はなく、文書配信装置30の記憶手段306から配信フローに関する情報を取得するようにしてもよい。   The storage unit 104 stores plug-ins for image conversion processing or output processing, and stores one or a plurality of distribution flows in which the plug-ins are combined. Note that the storage unit 103 is not necessarily provided, and information regarding the distribution flow may be acquired from the storage unit 306 of the document distribution apparatus 30.

画像読込手段101は、スキャナにより実現されうる。受付手段103は、制御部11により操作部17及び表示部18が制御され、通信手段102は、制御部11によりネットワークI/F部16が制御されて実現されうる。記憶手段104は、例えば、補助記憶部33により実現されうる。   The image reading unit 101 can be realized by a scanner. The accepting unit 103 can be realized by controlling the operation unit 17 and the display unit 18 by the control unit 11 and the communication unit 102 by controlling the network I / F unit 16 by the control unit 11. The storage unit 104 can be realized by the auxiliary storage unit 33, for example.

2.文書配信装置
次に、文書配信装置30の機能について説明する。図5は、実施例1における文書配信装置の機能の一例を示すブロック図である。図5に示す文書配信装置30は、配信フロー管理手段301、通信手段302、ジョブ実行手段303、配信フロー制御手段304、配信フロー処理手段305、記憶手段306、認証手段307、記憶手段308、検索手段309、表示制御手段310を含む。
2. Document Distribution Device Next, functions of the document distribution device 30 will be described. FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of functions of the document distribution apparatus according to the first embodiment. 5 includes a distribution flow management unit 301, a communication unit 302, a job execution unit 303, a distribution flow control unit 304, a distribution flow processing unit 305, a storage unit 306, an authentication unit 307, a storage unit 308, and a search. Means 309 and display control means 310 are included.

配信フロー管理手段301は、画像変換処理、又は出力処理の各プラグインを任意に組み合わせた配信フローを利用者により設定された場合、設定された配信フローを例えばXML形式で記憶手段306に記憶する。配信フロー管理手段301は、情報処理端末50に表示する配信フロー設定のためのUI画面などを制御する。また、配信フロー管理手段301は、配信システムの管理ツールとしても機能する。   The distribution flow management unit 301 stores the set distribution flow in the storage unit 306 in the XML format, for example, when the user sets a distribution flow that is an arbitrary combination of plug-ins for image conversion processing or output processing. . The distribution flow management unit 301 controls a UI screen for setting a distribution flow displayed on the information processing terminal 50. The distribution flow management unit 301 also functions as a management tool for the distribution system.

配信フロー管理手段301は、MFP10から配信システムへのログイン要求を受ける。配信フロー管理手段301は、ログイン要求を受けると認証手段307にログイン情報を出力する。   The distribution flow management unit 301 receives a login request from the MFP 10 to the distribution system. When the distribution flow management unit 301 receives the login request, the distribution flow management unit 301 outputs login information to the authentication unit 307.

通信手段302は、機器情報や文書データなどの送受信を行う。特に、通信手段302は、MFP10から文書データを受信したり、配信フローの配信先に対し、画像処理した文書データを送信したりする。   The communication unit 302 transmits and receives device information and document data. In particular, the communication unit 302 receives document data from the MFP 10 and transmits image-processed document data to a distribution destination in the distribution flow.

また、通信手段302は、配信フローの識別情報や、配信フローの各処理の書誌情報などをMFP10から受信する。通信手段302は、MFP10から配信フローの処理要求(ジョブ要求)を受信した場合は、配信フローの識別情報や、配信フローの各処理の書誌情報などをジョブ実行手段303に出力する。   The communication unit 302 also receives distribution flow identification information, bibliographic information of each process of the distribution flow, and the like from the MFP 10. When the communication unit 302 receives a distribution flow process request (job request) from the MFP 10, the communication unit 302 outputs distribution flow identification information, bibliographic information of each process of the distribution flow, and the like to the job execution unit 303.

ジョブ実行手段303は、MFP10から要求されたジョブを実行する。ジョブ実行手段303は、配信フロー制御手段304に対し、配信フローの処理要求を行うと共に、配信フローの識別情報や配信フローの各処理の書誌情報、文書データを出力する。   The job execution unit 303 executes a job requested from the MFP 10. The job execution unit 303 makes a distribution flow process request to the distribution flow control unit 304, and outputs distribution flow identification information, bibliographic information of each process of the distribution flow, and document data.

配信フロー制御手段304は、ジョブ実行手段303から配信フローの処理要求を受けた場合、配信フローに含まれる各処理の実行を制御する。   When the delivery flow control unit 304 receives a delivery flow processing request from the job execution unit 303, the delivery flow control unit 304 controls the execution of each process included in the delivery flow.

配信フロー処理手段305は、配信フロー制御手段304から配信フロー制御の指示を受けると、この指示に従って配信フローを実行し、配信処理を行う。つまり、配信フロー処理手段305は、配信フローに含まれる各処理をフロー順に実行し、配信先へ文書データを配信する。   When the distribution flow processing unit 305 receives a distribution flow control instruction from the distribution flow control unit 304, the distribution flow processing unit 305 executes the distribution flow in accordance with this instruction and performs distribution processing. That is, the distribution flow processing unit 305 executes each process included in the distribution flow in the order of flow, and distributes the document data to the distribution destination.

なお、配信フロー処理手段305が行う各処理は、画像変換処理、出力処理(配信処理)などに分けられる。画像変換処理とは、PDF変換やTIFF変換などの文書データの形式変換を行う処理や、文字認識処理(OCR)などのことを言う。出力処理とは、取得した文書データ又は画像変換された文書データを配信先(メール配信サーバや画像管理サーバなど)に配信する処理のことを言う。また、配信フロー処理手段305において、少なくとも出力処理は行われることとする。   Each process performed by the distribution flow processing unit 305 is divided into an image conversion process, an output process (distribution process), and the like. The image conversion process refers to a process for converting the format of document data such as PDF conversion or TIFF conversion, a character recognition process (OCR), or the like. Output processing refers to processing for distributing acquired document data or image-converted document data to a distribution destination (such as a mail distribution server or an image management server). In addition, at least output processing is performed in the distribution flow processing unit 305.

記憶手段306は、画像変換処理、又は出力処理の各プラグインを格納し、また、各プラグインが組み合わされた配信フローを1又は複数格納する。   The storage unit 306 stores plug-ins for image conversion processing or output processing, and stores one or a plurality of distribution flows in which plug-ins are combined.

認証手段307は、配信フロー管理手段301からログイン情報を取得すると、認証装置40と通信を行なって、ログイン情報を認証装置40に対して送信するとともに認証要求を送信する。   When the authentication unit 307 acquires the login information from the distribution flow management unit 301, the authentication unit 307 communicates with the authentication device 40, transmits the login information to the authentication device 40, and transmits an authentication request.

認証手段307は、認証装置40からログインの認証結果を受信する。認証手段307は、認証結果が認証成功を示していれば、認証装置40と再度通信を行ない、認証成功した利用者の属性情報を取得する。   The authentication unit 307 receives the login authentication result from the authentication device 40. If the authentication result indicates that the authentication is successful, the authentication unit 307 communicates again with the authentication device 40 and acquires attribute information of the user who has succeeded in authentication.

記憶手段308は、配信フローのテンプレートを記憶する。図6は、利用者とテンプレートとの関係の一例を示す図である。図6に示すように、利用者の属性情報は、名前、業種、業務、企業規模などを含む。テンプレートは、属性情報として名前、業種・業務、企業規模、対応バージョン、モード、仕向けなどを含む。テンプレートには、1以上の配信フローが関連付けられる。   The storage unit 308 stores a distribution flow template. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a relationship between a user and a template. As shown in FIG. 6, the attribute information of the user includes a name, a business type, a business, a company scale, and the like. The template includes name, type of business / business, company scale, corresponding version, mode, destination, etc. as attribute information. One or more distribution flows are associated with the template.

テンプレートの属性情報は、名前、業種・業務、企業規模などの利用場面に関する利用情報と、対応バージョン、モード、仕向けなどの配信システムに関するシステム情報とに分けられる。   The attribute information of the template is divided into usage information related to usage scenes such as name, type of business / business, and company scale, and system information related to a distribution system such as corresponding version, mode, and destination.

図7は、テンプレートの一例を示す図である。図7に示すテンプレートの利用情報は、「名前」が「調剤薬局文書管理」であり、「業種・業務」が「医療・社会福祉」であり、「企業規模」が「指定なし」である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a template. In the usage information of the template shown in FIG. 7, “Name” is “Dispensing Pharmacy Document Management”, “Industry / Business” is “Medical / Social Welfare”, and “Company Size” is “No Designation”.

また、図7に示すテンプレートのシステム情報は、「対応バージョン」が「V1.3以上」であり、「モード」が「スタンダードモード、ライトモード」であり、「仕向け」が「国内」である。また、図7に示すテンプレートは、1つの配信フローを含む。   Further, in the system information of the template shown in FIG. 7, the “corresponding version” is “V1.3 or higher”, the “mode” is “standard mode, light mode”, and the “destination” is “domestic”. Further, the template shown in FIG. 7 includes one distribution flow.

「スタンダードモード」とは、配信サーバを利用する配信システムであり、「ライトモード」とは、サーバを不要とする配信システムである。スタンダードモードでは、OCR(Optical Character Recognition)等の高機能を利用することができる。なお、スタンダードモードは、実施例1に対応するモードであり、ライトモードは、後述する変形例に対応するモードである。   The “standard mode” is a distribution system that uses a distribution server, and the “light mode” is a distribution system that does not require a server. In the standard mode, high functions such as OCR (Optical Character Recognition) can be used. The standard mode is a mode corresponding to the first embodiment, and the write mode is a mode corresponding to a modified example described later.

ここで、配信フローは、図8に示すような各処理の手順を示す。図8は、配信フローの一例を示す図である。図8に示す配信フローは、和暦への変換をテーブル置換で行って、画像をPDFに変換し、変換したPDFをフォルダーに配信する配信フローである。このような配信フローがテンプレートに関連付けられている。   Here, the distribution flow shows the procedure of each process as shown in FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a distribution flow. The distribution flow shown in FIG. 8 is a distribution flow in which conversion to the Japanese calendar is performed by table replacement, an image is converted to PDF, and the converted PDF is distributed to a folder. Such a distribution flow is associated with the template.

図5に戻り、検索手段309は、認証手段307が取得した利用者の属性情報と、テンプレートに含まれる属性情報とがマッチングするテンプレートを検索する。検索の仕方としては、例えば以下の4つがある。   Returning to FIG. 5, the search unit 309 searches for a template in which the attribute information of the user acquired by the authentication unit 307 matches the attribute information included in the template. For example, there are the following four search methods.

(その1)
検索手段309は、利用者の属性情報のうち「業種」、「業務」、「企業規模」の属性情報と、テンプレートの属性情報のうち「業種・業務」、「企業規模」の属性情報とを比較し、所定数以上一致するテンプレートを検索結果とする。テンプレートの属性情報「業種・業務」は、「業種」と「業務」に分けて比較が行われる。
(Part 1)
The search unit 309 retrieves attribute information of “business type”, “business”, and “company size” in the user attribute information, and attribute information of “business type / business” and “company size” in the template attribute information. Comparison is made, and a template matching a predetermined number or more is taken as a search result. The template attribute information “business type / business” is divided into “business type” and “business” for comparison.

所定数とは、対象とする属性情報の全てを示す「3」でもよいし、「2」などの値でもよい。所定数は予め設定されているとする。   The predetermined number may be “3” indicating all target attribute information, or may be a value such as “2”. It is assumed that the predetermined number is set in advance.

(その2)
検索手段309は、まず、利用者の属性情報と配信フローとを用いてテンプレートの絞込みを行う。ここで、文書配信装置30は、絞込みを行うための関連情報を保持する。
(Part 2)
First, the search unit 309 narrows down the templates using the user attribute information and the distribution flow. Here, the document distribution apparatus 30 holds related information for narrowing down.

図9は、関連情報の一例を示す図である。図9に示すように、関連情報は、利用者の属性情報及びその属性値に関連付けて処理が保持されている。検索手段309は、例えば、利用者属性の「業務」が「銀行業務」であれば、処理「パスワード付PDF」を含む配信フローを選択する。また、検索手段309は、利用者属性「役職」が「一般」であれば、利用期限付きPDFを含む配信フローを選択する。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of related information. As shown in FIG. 9, the related information is associated with user attribute information and its attribute value, and processing is held. For example, if the user attribute “business” is “banking business”, the search unit 309 selects a distribution flow including the process “PDF with password”. In addition, when the user attribute “title” is “general”, the search unit 309 selects a distribution flow including a PDF with a usage time limit.

次に、検索手段309は、選択された配信フローを有するテンプレートに対して、(その1)と同様の処理を行い、テンプレートを検索する。なお、関連情報は、記憶手段308やその他のメモリに記憶されていればよい。これにより、利用者の属性情報と配信フローに基づいてテンプレートの絞込みを行った後に検索を行うことができる。   Next, the search unit 309 performs the same process as (No. 1) on the template having the selected distribution flow to search for the template. The related information may be stored in the storage unit 308 or other memory. Thereby, it is possible to perform a search after narrowing down templates based on the user attribute information and the distribution flow.

(その3)
検索手段309は、自装置で適用される文書配信システムに関するシステム情報を取得する。このシステム情報は、システムプログラムに設定されている設定値から取得可能である。例えば、システム情報は、「対応バージョン」、「モード」、「仕向け」を含む。
(Part 3)
The search unit 309 acquires system information related to the document distribution system applied by the own device. This system information can be acquired from a set value set in the system program. For example, the system information includes “corresponding version”, “mode”, and “destination”.

検索手段309は、取得したシステム情報及び利用者の属性情報と、テンプレートの属性情報とを比較し、所定数以上一致するテンプレートを検索結果とする。全て一致するテンプレートだけを検索結果にしたい場合は、所定数は、「業種」、「業務」、「企業規模」、「対応バージョン」、「モード」、「仕向け」の合計6に設定されればよい。これにより、システム情報も検索条件に加えることができ、より適切なテンプレートを検索することができる。   The search unit 309 compares the acquired system information and user attribute information with the template attribute information, and uses a template that matches a predetermined number or more as a search result. If you want to search only for templates that match all, if the predetermined number is set to a total of 6 for "Industry", "Business", "Company size", "Supported version", "Mode", and "Destination" Good. Thereby, system information can also be added to a search condition, and a more suitable template can be searched.

(その4)
検索手段309は、利用者の利用履歴を取得する。利用者の利用履歴は、ジョブログを参照すれば取得できる。ジョブログには、利用した配信フローの情報に加えて、スキャン条件、スキャンデータのサイズ等が記録される。スキャン条件は、解像度、カラー指定、用紙などを含む。検索手段309は、利用者IDを用いて、ジョブログから利用履歴を取得する。
(Part 4)
The search means 309 acquires the user's usage history. The user's usage history can be acquired by referring to the job log. In the job log, in addition to the information of the used distribution flow, the scan condition, the size of the scan data, and the like are recorded. Scan conditions include resolution, color designation, paper, and the like. The search unit 309 acquires the use history from the job log using the user ID.

次に、検索手段309は、利用履歴から所定数以上のデータをスキャン配信していることが分かれば、メール配信を配信フローに含まないテンプレートを選択する。このときの所定数は、予めシステムの属性として設定される。   Next, if it is found from the usage history that a predetermined number or more of data has been scanned and distributed, the search unit 309 selects a template that does not include mail distribution in the distribution flow. The predetermined number at this time is set in advance as an attribute of the system.

また、検索手段309は、利用履歴に近いスキャン条件がプリセットされた配信フローを含むテンプレートを選択する。ここでのスキャン条件は、例えば、両面スキャン、モノクロなどである。   Further, the search unit 309 selects a template including a delivery flow in which scan conditions close to the usage history are preset. The scanning conditions here are, for example, double-sided scanning, monochrome, and the like.

次に、検索手段309は、選択されたテンプレートに対して、(その1)と同様の処理を行い、テンプレートを検索する。これにより、利用履歴も検索条件に加えることができ、より適切なテンプレートを検索することができる。   Next, the search unit 309 performs the same process as (No. 1) on the selected template to search for the template. Thereby, the use history can be added to the search condition, and a more appropriate template can be searched.

なお、(その2)と(その4)については、(その1)の処理を行わずに、つまり、利用者の属性情報を用いずに選択されたテンプレートを検索結果としてもよい。また、(その2)から(その4)の処理の一部を組み合わせて検索を行ってもよい。例えば、システム情報と、利用履歴と、利用者の属性情報を用いて、テンプレートの検索を行ってもよい。検索手段309は、検索結果を表示制御手段310に出力する。   For (No. 2) and (No. 4), a template selected without performing the processing of (No. 1), that is, without using user attribute information may be used as a search result. Further, the search may be performed by combining a part of the processes of (No. 2) to (No. 4). For example, the template may be searched using system information, usage history, and user attribute information. The search unit 309 outputs the search result to the display control unit 310.

図5に戻り、表示制御手段310は、検索手段309から配信フロー管理手段301を介して検索結果を取得すると、表示部18又は表示部38に対して検索結果を表示するための検索結果UIの制御を行う。なお、利用者は、この検索結果UIからテンプレートを選択することができる。選択されたテンプレートに含まれる配信フローは、記憶手段306にインポートされる。これにより、文書処理装置30で自動選択されたテンプレートを、利用者は利用できるようになる。   Returning to FIG. 5, when the display control unit 310 acquires the search result from the search unit 309 via the distribution flow management unit 301, the display control unit 310 displays a search result UI for displaying the search result on the display unit 18 or the display unit 38. Take control. Note that the user can select a template from the search result UI. The distribution flow included in the selected template is imported into the storage unit 306. As a result, the user can use the template automatically selected by the document processing apparatus 30.

3.認証装置
次に、認証装置40の機能について説明する。図10は、実施例1における認証装置40の機能の一例を示すブロック図である。図10に示すように、認証装置40は、認証手段401、記憶手段402を含む。
3. Authentication Device Next, functions of the authentication device 40 will be described. FIG. 10 is a block diagram illustrating an example of functions of the authentication device 40 according to the first embodiment. As shown in FIG. 10, the authentication device 40 includes an authentication unit 401 and a storage unit 402.

認証手段401は、文書配信装置30の認証手段307からログイン情報を取得すると、認証処理を行い、認証結果を文書配信装置30の認証手段307に返す。また、認証手段401は、文書配信装置30の認証手段307からログインユーザの属性情報の取得要求を受けた場合、ログインユーザに対応する属性情報を記憶手段402から読み出す。認証手段401は、読み出した属性情報を、文書配信装置30の認証手段307に送信する。   When the authentication unit 401 acquires the login information from the authentication unit 307 of the document distribution device 30, the authentication unit 401 performs an authentication process and returns an authentication result to the authentication unit 307 of the document distribution device 30. Further, when the authentication unit 401 receives an acquisition request for the login user attribute information from the authentication unit 307 of the document distribution device 30, the authentication unit 401 reads the attribute information corresponding to the login user from the storage unit 402. The authentication unit 401 transmits the read attribute information to the authentication unit 307 of the document distribution device 30.

記憶手段402は、利用者の属性情報を記憶する。属性情報は、例えば、利用者の名前、業種、業務、企業規模、役職などである。この属性情報は、認証手段401から読み出される。   The storage unit 402 stores user attribute information. The attribute information includes, for example, a user name, a business type, a business, a company scale, and a job title. This attribute information is read from the authentication unit 401.

<動作>
次に、実施例1における文書配信システムの動作について説明する。図11は、実施例1におけるテンプレート検索処理の一例を示すフローチャートである。図11に示すステップS101で、利用者は、MFP10を介して文書配信装置30にログイン情報を送信する。ログイン情報は、利用者名やパスワードを含む。
<Operation>
Next, the operation of the document distribution system in the first embodiment will be described. FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a template search process according to the first embodiment. In step S <b> 101 illustrated in FIG. 11, the user transmits login information to the document distribution apparatus 30 via the MFP 10. The login information includes a user name and password.

ステップS102で、配信フロー管理手段301は、利用者が入力したログイン情報を取得すると、認証手段307に対し、ログイン情報を出力するとともに認証要求を行う。   In step S102, when the distribution flow management unit 301 acquires the login information input by the user, the distribution flow management unit 301 outputs the login information to the authentication unit 307 and makes an authentication request.

ステップS103で、認証手段307は、ディレクトリサービス(認証装置)40に対し、ログイン情報を送信し、認証を要求する。   In step S103, the authentication unit 307 transmits login information to the directory service (authentication apparatus) 40 and requests authentication.

ステップS104で、ディレクトリサービス40は、取得したログイン情報に基づいて、認証処理を行い、認証結果を認証手段307に返す。   In step S <b> 104, the directory service 40 performs authentication processing based on the acquired login information, and returns an authentication result to the authentication unit 307.

ステップS105で、認証手段307は、認証結果が認証成功を示す場合、利用者の属性情報を取得するため、ディレクトリサービス40に利用者の属性情報の取得要求を送信する。   In step S105, when the authentication result indicates that the authentication is successful, the authentication unit 307 transmits a user attribute information acquisition request to the directory service 40 in order to acquire the user attribute information.

ステップS106で、ディレクトリサービス40は、要求された利用者の属性情報を認証手段307に送信する。   In step S <b> 106, the directory service 40 transmits the requested user attribute information to the authentication unit 307.

ステップS107で、認証手段307は、ディレクトリサービス40から取得した利用者の属性情報を配信フロー管理手段301に出力する。   In step S <b> 107, the authentication unit 307 outputs the user attribute information acquired from the directory service 40 to the distribution flow management unit 301.

ステップS108で、配信フロー管理手段301は、利用者の属性情報を利用した検索を行うよう検索手段309に指示する。   In step S108, the distribution flow management unit 301 instructs the search unit 309 to perform a search using the user attribute information.

ステップS109で、検索手段309は、記憶手段308に記憶されているテンプレートに対し、利用者の属性情報をキーとして検索する。このとき、前述した検索の仕方のうち、予め一つを利用者に設定させておく。また、どの検索方法を用いるかを利用者にその都度選択させるようにしてもよい。   In step S109, the search unit 309 searches the template stored in the storage unit 308 using the user attribute information as a key. At this time, one of the search methods described above is set in advance by the user. Moreover, you may make it make a user select which search method is used each time.

ステップS110で、検索手段309は、記憶手段308から利用者の属性情報にマッチングしたテンプレートを結果として取得する。ステップS111で、検索手段309は、テンプレートを含む検索結果を生成する。   In step S110, the search unit 309 acquires a template that matches the attribute information of the user from the storage unit 308 as a result. In step S111, the search unit 309 generates a search result including a template.

ステップS112で、検索手段309は、検索結果を配信フロー管理手段301に出力する。   In step S <b> 112, the search unit 309 outputs the search result to the distribution flow management unit 301.

ステップS113で、配信フロー管理手段301は、検索結果を表示制御手段310に出力する。   In step S <b> 113, the distribution flow management unit 301 outputs the search result to the display control unit 310.

ステップS114で、表示制御手段310は、検索結果をMFP10の表示部18又は文書管理装置30の表示部38上に表示するよう制御する。   In step S <b> 114, the display control unit 310 controls the search result to be displayed on the display unit 18 of the MFP 10 or the display unit 38 of the document management apparatus 30.

図12は、検索結果画面の一例を示す図である。図12に示すように、利用者の属性にマッチングしたテンプレートとして、「調剤薬局文書管理」と「カルテ文書管理」とが表示されている。図12に示す例では、「調剤薬局文書管理」が選択されている状態を示す。この状態で、インポートボタン501を利用者がクリックすると、図13に示すインポート処理が行われる。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a search result screen. As shown in FIG. 12, “Dispensing Pharmacy Document Management” and “Medical Record Document Management” are displayed as templates that match the attributes of the user. The example shown in FIG. 12 shows a state where “Dispensing pharmacy document management” is selected. When the user clicks the import button 501 in this state, the import process shown in FIG. 13 is performed.

図13は、インポート処理の一例を示すフローチャートである。図13に示すステップS201で、利用者は、表示されている検索結果画面を介して、表示制御手段310に対し、選択したテンプレートのインポート要求を行う(図12参照)。   FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of import processing. In step S201 shown in FIG. 13, the user makes an import request for the selected template to the display control unit 310 via the displayed search result screen (see FIG. 12).

ステップS202で、表示制御手段310は、配信フロー管理手段301に対し、利用者が選択したテンプレートのインポート要求を行う。   In step S202, the display control unit 310 requests the distribution flow management unit 301 to import the template selected by the user.

ステップS203で、配信フロー管理手段301は、検索手段309に対し、選択されたテンプレートのデータの取得要求を行う。テンプレートのデータとは、例えば、テンプレートに含まれる配信フローである。   In step S203, the distribution flow management unit 301 requests the search unit 309 to acquire data of the selected template. The template data is, for example, a distribution flow included in the template.

ステップS204で、検索手段309は、配信フロー管理手段301に対し、選択されたテンプレートに含まれる配信フローを出力する。   In step S204, the search unit 309 outputs the distribution flow included in the selected template to the distribution flow management unit 301.

ステップS205で、配信フロー管理手段301は、取得した配信フローを記憶手段306にインポートする。   In step S205, the distribution flow management unit 301 imports the acquired distribution flow into the storage unit 306.

ステップS206で、配信フロー管理手段301は、インポート結果を取得する。   In step S206, the distribution flow management unit 301 acquires the import result.

ステップS207で、配信フロー管理手段301は、インポート結果を表示制御手段310に出力する。   In step S207, the distribution flow management unit 301 outputs the import result to the display control unit 310.

ステップS208で、表示制御手段310は、インポート結果を表示部18又は表示部38に表示するよう制御する。   In step S <b> 208, the display control unit 310 controls the import result to be displayed on the display unit 18 or the display unit 38.

これにより、テンプレートの配信フローを記憶手段306に記憶するため、次回からインポートした配信フローを使用することができる。   Thereby, since the distribution flow of the template is stored in the storage unit 306, the distribution flow imported from the next time can be used.

以上、実施例1によれば、利用者の属性に応じて最適なテンプレートを自動的に選択することができる。また、実施例1によれば、利用履歴を加えて最適なテンプレートを自動的に選択することもできる。また、実施例1によれば、システム情報を加えて最適なテンプレートを自動的に選択することもできる。また、実施例1によれば、利用者の属性から配信フローを絞り込んで、最適なテンプレートを自動的に選択することもできる。   As described above, according to the first embodiment, an optimum template can be automatically selected according to the user's attribute. Further, according to the first embodiment, an optimum template can be automatically selected by adding a usage history. Further, according to the first embodiment, an optimum template can be automatically selected by adding system information. Further, according to the first embodiment, it is possible to automatically select an optimal template by narrowing down the distribution flow from the user attribute.

[変形例]
次に、変形例におけるMFPについて説明する。変形例では、前述した文書配信装置がMFPに組み込まれている。変形例は、前述したライトモードの場合である。なお、変形例におけるMFPのハードウェアは、実施例1と同様であるため、説明を省略する。
[Modification]
Next, an MFP according to a modification will be described. In the modification, the document distribution apparatus described above is incorporated in the MFP. The modification is the case of the light mode described above. Note that the hardware of the MFP in the modification is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

<機能>
図14は、変形例におけるMFP60の機能の一例を示すブロック図である。MFP60は、文書を配信するという意味で文書配信装置でもある。変形例における文書配信装置が組み込まれたMFP60の各機能は、基本的には図4に示すMFPの機能及び図5に示す文書配信装置の機能と同様である。
<Function>
FIG. 14 is a block diagram illustrating an example of functions of the MFP 60 according to the modification. The MFP 60 is also a document distribution device in the sense of distributing a document. Each function of the MFP 60 in which the document delivery apparatus in the modification is incorporated is basically the same as the function of the MFP shown in FIG. 4 and the function of the document delivery apparatus shown in FIG.

変形例の機能で、実施例1と異なるところは、表示制御手段310が、MFP60の表示部18(オペレーションパネル)に対する表示を制御するところである。   The function of the modified example is different from the first embodiment in that the display control unit 310 controls display on the display unit 18 (operation panel) of the MFP 60.

これにより、変形例におけるMFPによれば、MFP単体で、実施例1に示した処理を行なうことができる。   Thereby, according to the MFP in the modification, the processing shown in the first embodiment can be performed by the MFP alone.

実施例1の文書配信装置や変形例のMFPで実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   The program executed by the document distribution apparatus of the first embodiment and the MFP of the modification is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, DVD (Digital Versatile Disk). And the like recorded on a computer-readable recording medium.

また、実施例1の文書配信装置や変形例のMFPで実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、実施例1の文書配信装置や変形例のMFPで実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。   Further, the program executed by the document distribution apparatus according to the first embodiment and the MFP according to the modification may be provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. Good. Further, the program executed by the document distribution apparatus according to the first embodiment and the MFP according to the modification may be provided or distributed via a network such as the Internet.

また、実施例1の文書配信装置や変形例のMFPで実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   Further, the program executed by the document distribution apparatus according to the first embodiment or the MFP according to the modification may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

実施例1の文書配信装置や変形例のMFPで実行されるプログラムは、前述した各手段を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が補助記憶部からプログラムを読み出して実行することにより上記各手段のうち1又は複数の各手段が主記憶部上にロードされ、1又は複数の各手段が主記憶部上に生成されるようになっている。   The program executed by the document distribution apparatus according to the first embodiment and the MFP according to the modified example has a module configuration including the above-described units. As actual hardware, a CPU (processor) reads the program from the auxiliary storage unit. As a result, one or more of the above-mentioned means are loaded onto the main memory, and one or more of the means are generated on the main memory.

なお、本発明は、上記実施例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施例に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施例に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施例にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。   In addition, this invention is not limited to the said Example as it is, A component can be deform | transformed and embodied in the range which does not deviate from the summary in an implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiments. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

10、20、60 MFP
30 文書配信装置
40 認証装置
50 情報処理端末
101 画像読込手段
102 通信手段
103 受付手段
104 記憶手段
301 配信フロー管理手段
302 通信手段
303 ジョブ実行手段
304 配信フロー制御手段
305 配信フロー処理手段
306 記憶手段
307 認証手段
308 記憶手段
309 検索手段
310 表示制御手段
401 認証手段
402 記憶手段
10, 20, 60 MFP
30 Document distribution apparatus 40 Authentication apparatus 50 Information processing terminal 101 Image reading means 102 Communication means 103 Acceptance means 104 Storage means 301 Distribution flow management means 302 Communication means 303 Job execution means 304 Distribution flow control means 305 Distribution flow processing means 306 Storage means 307 Authentication means 308 Storage means 309 Search means 310 Display control means 401 Authentication means 402 Storage means

特開2006−018640号公報JP 2006-018640 A 特開2009−009567号公報JP 2009-009567 A

Claims (10)

ネットワークを介して接続された文書配信装置と認証装置とを備える文書配信システムであって、
前記認証装置は、
前記文書配信装置から受信した利用者認証情報を用いて認証を行なう認証手段と、
利用者の属性情報を記憶する記憶手段と、を備え、
前記文書配信装置は、
属性情報を含む、配信フローのテンプレートを1又は複数記憶する記憶手段と、
前記認証装置に利用者の認証を要求し、認証が成功した利用者の属性情報を取得する認証手段と、
取得された前記利用者の属性情報と、前記記憶手段に記憶されるテンプレートの属性情報とが一致するテンプレートを検索する検索手段と、
検索されたテンプレートの表示制御を行う表示制御手段と、
を備える文書配信システム。
A document delivery system comprising a document delivery device and an authentication device connected via a network,
The authentication device
Authentication means for performing authentication using user authentication information received from the document distribution device;
Storage means for storing user attribute information,
The document distribution device includes:
Storage means for storing one or more distribution flow templates including attribute information;
Authentication means for requesting user authentication to the authentication device and acquiring attribute information of a user who has been successfully authenticated;
Search means for searching for a template in which the acquired attribute information of the user matches the attribute information of the template stored in the storage means;
Display control means for controlling display of the searched template;
A document distribution system comprising:
前記文書配信装置の前記記憶手段は、
前記利用者の属性情報と配信フローに含まれる処理とを関連付けた関連情報をさらに記憶し、
前記検索手段は、
前記関連情報に基づき、前記利用者の属性情報に対応する処理を含む配信フローのテンプレートの中から、前記利用者の属性情報と、前記テンプレートの属性情報とが一致するテンプレートを検索する請求項1記載の文書配信システム。
The storage means of the document distribution device includes:
Further storing related information associating the attribute information of the user with the process included in the distribution flow;
The search means includes
2. A template that matches the attribute information of the user and the attribute information of the template is searched for from a distribution flow template including processing corresponding to the attribute information of the user based on the related information. The document distribution system described.
前記検索手段は、
認証成功した利用者が配信フローを利用した利用履歴を取得し、前記利用履歴に対応する属性情報を有するテンプレートの中から、前記利用者の属性と、前記テンプレートの属性情報とが一致するテンプレートを検索する請求項1記載の文書配信システム。
The search means includes
A user who has succeeded in authentication obtains a usage history using the distribution flow, and selects a template in which the attribute of the user matches the attribute information of the template from among templates having attribute information corresponding to the usage history. The document distribution system according to claim 1 for searching.
前記検索手段は、
適用される文書配信システムの属性情報を取得し、取得した文書配信システムの属性情報及び前記利用者の属性情報と、前記テンプレートの属性情報とが一致するテンプレートを検索する請求項1記載の文書配信システム。
The search means includes
2. The document distribution according to claim 1, wherein the attribute information of the applied document distribution system is acquired, and a template in which the acquired attribute information of the document distribution system and the attribute information of the user matches the attribute information of the template is searched. system.
利用者の属性情報を有する認証装置とネットワークを介して接続された文書配信装置であって、
属性情報を含む、配信フローのテンプレートを1又は複数記憶する記憶手段と、
前記認証装置に利用者の認証を要求し、認証が成功した利用者の属性情報を取得する認証手段と、
取得された前記利用者の属性情報と、前記記憶手段に記憶されるテンプレートの属性情報とが一致するテンプレートを検索する検索手段と、
検索されたテンプレートの表示制御を行う表示制御手段と、
を備える文書配信装置。
A document distribution device connected via a network to an authentication device having user attribute information,
Storage means for storing one or more distribution flow templates including attribute information;
Authentication means for requesting user authentication to the authentication device and acquiring attribute information of a user who has been successfully authenticated;
Search means for searching for a template in which the acquired attribute information of the user matches the attribute information of the template stored in the storage means;
Display control means for controlling display of the searched template;
A document delivery apparatus comprising:
前記記憶手段は、
前記利用者の属性情報と配信フローに含まれる処理とを関連付けた関連情報をさらに記憶し、
前記検索手段は、
前記関連情報に基づき、前記利用者の属性情報に対応する処理を含む配信フローのテンプレートの中から、前記利用者の属性情報と、前記テンプレートの属性情報とが一致するテンプレートを検索する請求項5記載の文書配信装置。
The storage means
Further storing related information associating the attribute information of the user with the process included in the distribution flow;
The search means includes
6. A template in which the attribute information of the user matches the attribute information of the template is searched for from a distribution flow template including processing corresponding to the attribute information of the user based on the related information. The document distribution apparatus described.
前記検索手段は、
認証成功した利用者が配信フローを利用した利用履歴を取得し、前記利用履歴に対応する属性情報を有するテンプレートの中から、前記利用者の属性と、前記テンプレートの属性情報とが一致するテンプレートを検索する請求項5記載の文書配信装置。
The search means includes
A user who has succeeded in authentication obtains a usage history using the distribution flow, and selects a template in which the attribute of the user matches the attribute information of the template from among templates having attribute information corresponding to the usage history. The document distribution apparatus according to claim 5 for searching.
前記検索手段は、
適用される文書配信システムの属性情報を取得し、取得した文書配信システムの属性情報及び前記利用者の属性情報と、前記テンプレートの属性情報とが一致するテンプレートを検索する請求項5記載の文書配信装置。
The search means includes
6. The document distribution according to claim 5, wherein attribute information of the applied document distribution system is acquired, and a template in which the acquired attribute information of the document distribution system and the attribute information of the user matches the attribute information of the template is searched. apparatus.
利用者の属性情報を有する認証装置とネットワークを介して接続された文書配信装置に実行されるテンプレート検索プログラムであって、
前記認証装置に利用者の認証を要求し、認証が成功した利用者の属性情報を取得する認証ステップと、
取得された前記利用者の属性情報と、記憶手段に1又は複数記憶される配信フローのテンプレートに含まれる属性情報とが一致するテンプレートを検索する検索ステップと、
検索されたテンプレートの表示制御を行う表示制御ステップと、
を前記文書配信装置に実行させるためのテンプレート検索プログラム。
A template search program to be executed by a document distribution apparatus connected via a network to an authentication apparatus having user attribute information,
An authentication step for requesting user authentication to the authentication device and acquiring attribute information of a user who has been successfully authenticated,
A search step for searching for a template in which the acquired attribute information of the user matches the attribute information included in the distribution flow template stored in one or more storage means;
A display control step for controlling the display of the searched template;
A template search program for causing the document distribution apparatus to execute
請求項9記載のテンプレート検索プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the template search program according to claim 9 is recorded.
JP2010182854A 2010-08-18 2010-08-18 Document delivery system, document delivery apparatus, template search program and recording medium Pending JP2012044386A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182854A JP2012044386A (en) 2010-08-18 2010-08-18 Document delivery system, document delivery apparatus, template search program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182854A JP2012044386A (en) 2010-08-18 2010-08-18 Document delivery system, document delivery apparatus, template search program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012044386A true JP2012044386A (en) 2012-03-01

Family

ID=45900198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010182854A Pending JP2012044386A (en) 2010-08-18 2010-08-18 Document delivery system, document delivery apparatus, template search program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012044386A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167545A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing method, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167545A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8953196B2 (en) Image processing workflow with virtual plug-in
US10855853B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium for transmission of image data
JP5747434B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, image processing system, image processing method, program, and recording medium
US10114940B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US9223957B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus and image delivery system
JP5906594B2 (en) Cooperation system, image processing apparatus, cooperation control method, cooperation control program, and recording medium
US20120096465A1 (en) Image forming apparatus, log management method, and storage medium
JP6295532B2 (en) Information processing system and information processing method
JP2008097294A (en) Information processing program and information processing system
US20180376015A1 (en) Image forming apparatus with personalization function, control method therefor, and storage medium
US8614819B2 (en) Recording medium storing screen controlling program, delivery system and screen controlling method
JP2010219625A (en) Data distribution system, image processing apparatus, image forming apparatus, data distribution method, distribution management program and recording medium
JP2012053856A (en) Image delivery system, image processing device, image processing method, image processing program and recording medium
JP5874215B2 (en) Document distribution system, image forming apparatus, document data control method, and document data control program
JP5369783B2 (en) Data distribution system, image distribution apparatus, image forming apparatus, data distribution method, distribution management program, and recording medium
JP2011097460A (en) System and device for processing image, device for forming image, program and recording medium
JP5581660B2 (en) Document management system, document management apparatus, interface apparatus, and document management method
JP2012099966A (en) Image distribution system, image processing device, and image formation device
JP2012044386A (en) Document delivery system, document delivery apparatus, template search program and recording medium
JP2018092569A (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and program
JP5672979B2 (en) Image processing apparatus, UI cooperation system, UI cooperation control method
JP6274269B2 (en) Image processing apparatus, image distribution system, image distribution method, program, and recording medium
JP6036885B2 (en) Image processing apparatus, program, and image processing system
JP2011061563A (en) Image forming apparatus and program
JP2015039111A (en) Information processing system, information processing method and information processing program