JP2012044286A - Mobile communication method and mobility management node - Google Patents
Mobile communication method and mobility management node Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012044286A JP2012044286A JP2010181418A JP2010181418A JP2012044286A JP 2012044286 A JP2012044286 A JP 2012044286A JP 2010181418 A JP2010181418 A JP 2010181418A JP 2010181418 A JP2010181418 A JP 2010181418A JP 2012044286 A JP2012044286 A JP 2012044286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- base station
- radio base
- henb
- gateway device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/16—Gateway arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/04—Interfaces between hierarchically different network devices
- H04W92/045—Interfaces between hierarchically different network devices between access point and backbone network device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】ゲートウェイ装置HeNB-GWが設けられている場合であっても、無線基地局HeNBに対して「LPPaメッセージ」をルーティングする。
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、位置情報提供サーバE-SMLCが、移動管理ノードMMEに対して、宛先情報として「HeNB#1」及び「TAI#1」を含み且つ「LPPaメッセージ」を含む「(LCS-AP)Connectionless Information」を送信する工程と、移動管理ノードMMEが、「TAI#1」に対応するゲートウェイ装置HeNB-GW#1に対して、宛先情報として「HeNB#1」を含み且つ「LPPaメッセージ」を含む「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」を送信する工程とを有する。
【選択図】図3Even when a gateway device HeNB-GW is provided, an “LPPa message” is routed to a radio base station HeNB.
In a mobile communication method according to the present invention, a location information providing server E-SMLC includes “HeNB # 1” and “TAI # 1” as destination information for a mobility management node MME, and an “LPPa message” "(LCS-AP) Connectionless Information" including "and the mobility management node MME sends" HeNB # 1 "as destination information to the gateway device HeNB-GW # 1 corresponding to" TAI # 1 ". And “(S1-AP) DL Non UE Associated LPPa Transport” including “LPPa message”.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、移動通信方法及び移動管理ノードに関する。 The present invention relates to a mobile communication method and a mobility management node.
LTE(Long Term Evolution)方式では、位置サービス(LCS:LoCation Service)関連情報である「LPPa(LTE Positioning Protocol Annex)メッセージ」が、位置情報提供サーバE-SMLC(Evolced Serving Moblie Location Centre)から、無線基地局eNBに対して、LCS-AP及びS1-APを介して転送されるように構成されている。 In the LTE (Long Term Evolution) method, an “LPPa (LTE Positioning Protocol Annex) message”, which is location related service (LCS) related information, is sent from the location information providing server E-SMLC (Evolved Serving Mobile), It is configured to be transferred to the base station eNB via LCS-AP and S1-AP.
具体的には、「LPPaメッセージ」は、「(LCS-AP)Connectionless Information」及び「(S1-AP)UL/DL Non UE Associated LPPa Transport」によって転送されるように構成されている。 Specifically, the “LPPa message” is configured to be transferred by “(LCS-AP) Connectionless Information” and “(S1-AP) UL / DL Non UE Associated LPPa Transport”.
或いは、「LPPaメッセージ」は、「(LCS-AP)Connection Oriented Information」及び「(S1-AP)UL/DL Non UE Associated LPPa Transport」によって転送されるように構成されている。 Alternatively, the “LPPa message” is configured to be transferred by “(LCS-AP) Connection Oriented Information” and “(S1-AP) UL / DL Non UE Associated LPPa Transport”.
しかしながら、LTE方式において、ゲートウェイ装置HeNB-GWが設けられている場合には、位置情報提供サーバE-SMLCは、移動管理ノードMME(Mobility Management Entity)に対して送信する「(LCS-AP)Connectionless Information」において、宛先情報として「eNB-ID」しか指定できず、移動管理ノードMMEは、ゲートウェイ装置HeNB-GWに収容されている無線基地局HeNBの識別情報を管理することができないため、移動管理ノードMMEは、ゲートウェイ装置HeNB-GWに収容されている無線基地局HeNBに対して「LPPaメッセージ」をルーティングすることができないという問題点があった。 However, when the gateway apparatus HeNB-GW is provided in the LTE scheme, the location information providing server E-SMLC transmits “(LCS-AP) Connectionless” to the mobility management node MME (Mobility Management Entity). In “Information”, only “eNB-ID” can be specified as destination information, and the mobility management node MME cannot manage the identification information of the radio base station HeNB accommodated in the gateway device HeNB-GW. The node MME has a problem that it cannot route the “LPPa message” to the radio base station HeNB accommodated in the gateway device HeNB-GW.
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ゲートウェイ装置HeNB-GWが設けられている場合であっても、無線基地局HeNBに対して「LPPaメッセージ」をルーティングすることができる移動通信方法及び移動管理ノードを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and even when the gateway device HeNB-GW is provided, the “LPPa message” can be routed to the radio base station HeNB. An object of the present invention is to provide a mobile communication method and a mobility management node that can be used.
本発明の第1の特徴は、ゲートウェイ装置に収容されている無線基地局に対して位置サービス関連情報を提供する移動通信方法であって、位置情報提供サーバが、移動管理ノードに対して、宛先情報として前記無線基地局の識別情報及び位置登録エリア情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含むコネクションレス情報を送信する工程と、前記移動管理ノードが、前記位置登録エリア情報に対応する前記ゲートウェイ装置に対して、宛先情報として前記無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含む転送情報を送信する工程とを有することを要旨とする。 A first feature of the present invention is a mobile communication method for providing location service related information to a radio base station accommodated in a gateway device, wherein the location information providing server sends a destination to a mobility management node. A step of transmitting connectionless information including identification information and location registration area information of the radio base station as information and including the location service related information; and the gateway device in which the mobility management node corresponds to the location registration area information In contrast, the present invention includes a step of transmitting transfer information including identification information of the radio base station as destination information and including the location service related information.
本発明の第2の特徴は、ゲートウェイ装置に収容されている無線基地局に対して位置サービス関連情報を提供する移動通信方法であって、位置情報提供サーバが、移動管理ノードに対して、宛先情報として前記無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含むコネクションレス情報を送信する工程と、前記移動管理ノードが、前記無線基地局の識別情報に対応する位置登録エリア情報を取得し、該位置登録エリアに対応する前記ゲートウェイ装置に対して、宛先情報として該無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含む転送情報を送信する工程とを有することを要旨とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a mobile communication method for providing location service related information to a radio base station accommodated in a gateway device, wherein the location information providing server sends a destination to a mobility management node. A step of transmitting connectionless information including the identification information of the radio base station as information and the location service related information; and the mobility management node acquires location registration area information corresponding to the identification information of the radio base station And transmitting to the gateway device corresponding to the location registration area transmission information including identification information of the radio base station as destination information and including the location service related information. .
本発明の第3の特徴は、ゲートウェイ装置に収容されている無線基地局に対して位置サービス関連情報を提供するように構成されている移動通信システムで用いられる移動管理ノードであって、位置情報提供サーバから、宛先情報として前記無線基地局の識別情報及び位置登録エリア情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含むコネクションレス情報を受信するように構成されている受信部と、前記位置登録エリア情報に対応する前記ゲートウェイ装置に対して、宛先情報として前記無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含む転送情報を送信するように構成されている送信部とを具備することを要旨とする。 A third feature of the present invention is a mobility management node used in a mobile communication system configured to provide location service related information to a radio base station accommodated in a gateway device. A receiver configured to receive connectionless information including identification information and location registration area information of the radio base station as destination information and including the location service related information from a providing server; and the location registration area information A transmission unit configured to transmit transfer information including identification information of the radio base station as destination information and including the location service related information to the gateway device corresponding to And
本発明の第4の特徴は、ゲートウェイ装置に収容されている無線基地局に対して位置サービス関連情報を提供するように構成されている移動通信システムで用いられる移動管理ノードであって、位置情報提供サーバから、宛先情報として前記無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含むコネクションレス情報を受信するように構成されている受信部と、前記無線基地局の識別情報に対応する位置登録エリア情報を取得し、該位置登録エリアに対応する前記ゲートウェイ装置に対して、宛先情報として該無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含む転送情報を送信するように構成されている送信部とを具備することを要旨とする。 A fourth feature of the present invention is a mobility management node used in a mobile communication system configured to provide location service related information to a radio base station accommodated in a gateway device, wherein the location information A receiving unit configured to receive connectionless information including identification information of the radio base station as destination information and including the location service related information from a providing server; and corresponding to the identification information of the radio base station Configured to acquire location registration area information and transmit transfer information including identification information of the radio base station as destination information and the location service related information to the gateway device corresponding to the location registration area The gist of the present invention is to provide a transmitter.
以上説明したように、本発明によれば、ゲートウェイ装置HeNB-GWが設けられている場合であっても、無線基地局HeNBに対して「LPPaメッセージ」をルーティングすることができる移動通信方法及び移動管理ノードを提供することができる。 As described above, according to the present invention, even when the gateway device HeNB-GW is provided, the mobile communication method and mobile that can route the “LPPa message” to the radio base station HeNB A management node can be provided.
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
(Mobile communication system according to the first embodiment of the present invention)
With reference to FIG. 1 thru | or FIG. 6, the mobile communication system which concerns on the 1st Embodiment of this invention is demonstrated.
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、位置情報提供サーバE-SMLCと、移動管理ノードMMEと、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1と、無線基地局HeNB#1/HeNB#5等と、無線基地局HeNB#10と、無線基地局eNB#100とを具備している。 As shown in FIG. 1, the mobile communication system according to the present embodiment includes a location information providing server E-SMLC, a mobility management node MME, a gateway device HeNB-GW # 1, and a radio base station HeNB # 1 / HeNB #. 5 and the like, a radio base station HeNB # 10, and a radio base station eNB # 100.
無線基地局HeNB#1は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に収容されており、ホームセル#1を管理するように構成されている。ここで、無線基地局HeNB#1の「eNB-ID(識別情報)」は、「HeNB#1」であり、無線基地局HeNB#1の「TAI(Tracking Area Identity:位置登録エリア情報)」は、「TAI#1」である。
The radio base station HeNB # 1 is accommodated in the gateway device HeNB-GW # 1 and is configured to manage the
同様に、無線基地局HeNB#5は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に収容されており、ホームセル#5を管理するように構成されている。ここで、無線基地局HeNB#5の「eNB-ID」は、「HeNB#5」であり、無線基地局HeNB#5の「TAI」は、「TAI#5」である。
Similarly, the radio base
なお、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1には、同一の「TAI」の複数の無線基地局HeNBが収容されていてもよいし、異なる「TAI」の複数の無線基地局HeNBが収容されていてもよい。
Note that the gateway device HeNB-
無線基地局HeNB#10は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1を介することなく、移動管理ノードMMEに収容されており、ホームセル#10を管理するように構成されている。ここで、無線基地局HeNB#10の「eNB-ID」は、「HeNB#10」であり、無線基地局HeNB#10の「TAI」は、「TAI#10」である。
The radio base
無線基地局eNB#100は、移動管理ノードMMEに収容されており、マクロセル#100を管理するように構成されている。ここで、無線基地局eNB#100の「eNB-ID」は、「eNB#100」であり、無線基地局eNB#100の「TAI」は、「TAI#100」である。
The radio base
図2に示すように、移動管理ノードMMEは、受信部11と、管理部12と、送信部13とを具備している。
As illustrated in FIG. 2, the mobility management node MME includes a
受信部11は、位置情報提供サーバE-SMLCから、「LPPaメッセージ」を含む「(LCS-AP)Connectionless Information」或いは「(LCS-AP)Connection Oriented Information」を受信するように構成されている。
The receiving
例えば、かかる「(LCS-AP)Connectionless Information」には、発信元情報として、位置情報提供サーバE-SMLCの識別情報である「E-SMLC-ID」が含まれており、宛先情報として、無線基地局HeNB#1の「eNB-ID(識別情報)」である「HeNB#1」及び無線基地局HeNB#1の「TAI」である「TAI#1」が含まれている。
For example, the “(LCS-AP) Connectionless Information” includes “E-SMLC-ID”, which is identification information of the location information providing server E-SMLC, as transmission source information, “
また、受信部11は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1から、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に収容されている無線基地局HeNB#1及びHeNB#5の「TAI」である「TAI#1」及び「TAI#5」を取得するように構成されている。
In addition, the
例えば、受信部11は、移動管理ノードMMEとゲートウェイ装置HeNB-GW#1との間のS1コネクションの設定時に、かかる「TAI#1」及び「TAI#5」を取得するように構成されていてもよい。
For example, the
或いは、受信部11は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1から、「eNB Configuration Update」を介して、かかる「TAI#1」及び「TAI#5」を取得するように構成されていてもよい。
Or the receiving
同様に、受信部11は、無線基地局HeNB#10及びeNB#100から、無線基地局HeNB#10及びeNB#100の「TAI」である「TAI#10」及び「TAI#100」を取得するように構成されている。
Similarly, the
管理部12は、「TAI」と「eNB-ID」とを対応付けて管理するように構成されている。
The
図2の例では、管理部12は、無線基地局HeNB#1の「TAI」である「TAI#1」と、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1の「eNB-ID」である「HeNB-GW#1」とを対応付けて管理している。
In the example of FIG. 2, the
また、管理部12は、無線基地局HeNB#5の「TAI」である「TAI#5」と、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1の「eNB-ID」である「HeNB-GW#1」とを対応付けて管理している。
Further, the
また、管理部12は、無線基地局HeNB#10の「TAI」である「TAI#10」と、無線基地局HeNB#10の「eNB-ID」である「HeNB#10」とを対応付けて管理している。
Further, the
さらに、管理部12は、無線基地局eNB#100の「TAI」である「TAI#100」と、無線基地局eNB#100の「eNB-ID」である「eNB#100」とを対応付けて管理している。
Furthermore, the
ここで、管理部12は、S1コネクションの設定時に、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1や無線基地局HeNB#10や無線基地局eNB#100等から取得した「TAI」と、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1や無線基地局HeNB#10や無線基地局eNB#100等の「eNB-ID」とを対応付けるように構成されていてもよい。
Here, the
或いは、管理部12は、「eNB Configuration Update」を介してゲートウェイ装置HeNB-GW#1や無線基地局HeNB#10や無線基地局eNB#100等から取得した「TAI」と、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1や無線基地局HeNB#10や無線基地局eNB#100等の「eNB-ID」とを対応付けるように構成されていてもよい。
Alternatively, the
送信部13は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1や無線基地局HeNB#10や無線基地局eNB#100等に対して、「LPPaメッセージ」を含む「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」を送信するように構成されている。
The
例えば、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に対して送信される「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」には、発信元情報として、位置情報提供サーバE-SMLCの識別情報である「E-SMLC-ID」が含まれており、宛先情報として、無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」である「HeNB#1」が含まれている。
For example, “(S1-AP) DL Non UE Associated LPPa Transport” transmitted to the gateway device HeNB-GW # 1 includes “E” which is identification information of the location information providing server E-SMLC as the source information. -SMLC-ID "is included, and"
以下、図3乃至図6を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。 Hereinafter, the operation of the mobile communication system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 3 to 6.
図3に示すように、ステップS1001Aにおいて、無線基地局HeNB#1とゲートウェイ装置HeNB-GW#1との間で、S1コネクションの設定処理(S1 Setup Procedure)が行われる。
As shown in FIG. 3, in step S1001A, an S1 connection setting process (S1 Setup Procedure) is performed between the radio base
ここで、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1は、無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」である「HeNB#1」及び無線基地局HeNB#1の「TAI」である「TAI#1」を取得する。
Here, the gateway device HeNB-
同様に、ステップS1001Bにおいて、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1と移動管理ノードMMEとの間で、S1コネクションの設定処理(S1 Setup Procedure)が行われる。
Similarly, in step S1001B, an S1 connection setting process (S1 Setup Procedure) is performed between the gateway device HeNB-
ここで、移動管理ノードMMEは、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1の「eNB-ID」である「HeNB-GW#1」及び「TAI#1」を取得し、「HeNB-GW#1」と「TAI#1」とを対応付けて管理する。
Here, the mobility management node MME acquires “HeNB-
ステップS1002において、位置情報提供サーバE-SMLCは、移動管理ノードMMEに対して、無線基地局HeNB#1宛ての「LPPaメッセージ」を含む「(LCS-AP)Connectionless Information」を送信する。
In step S1002, the location information providing server E-SMLC transmits “(LCS-AP) Connectionless Information” including the “LPPa message” addressed to the radio base
ここで、位置情報提供サーバE-SMLCは、「(LCS-AP)Connectionless Information」に、発信元情報として、位置情報提供サーバE-SMLCの識別情報である「E-SMLC-ID」を設定し、宛先情報として、無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」である「HeNB#1」及び無線基地局HeNB#1の「TAI」である「TAI#1」を設定する。
Here, the location information providing server E-SMLC sets “E-SMLC-ID”, which is identification information of the location information providing server E-SMLC, as transmission source information in “(LCS-AP) Connectionless Information”. As destination information, “
例えば、図4及び図5に示すように、3GPPのTS29.171に規定されている「(LCS-AP)Connectionless Information」内の情報要素「Destination Identity」に設定される「Network Element」を拡張して、かかる無線基地局HeNB#1の「TAI」である「TAI#1」を設定してもよい。
For example, as shown in FIGS. 4 and 5, the “Network Element” set in the information element “Destination Identity” in “(LCS-AP) Connectionless Information” defined in TS29.171 of 3GPP is extended. Then, “
移動管理ノードMMEは、ステップS1003において、「(LCS-AP)Connectionless Information」に宛先情報として含まれている「TAI#1」に対応するゲートウェイ装置HeNB-GW#1を選択し、ステップS1004において、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に対して、無線基地局HeNB#1宛ての「LPPaメッセージ」を含む「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」を送信する。
In step S1003, the mobility management node MME selects the gateway device HeNB-
ここで、移動管理ノードMMEは、「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」に、発信元情報として、位置情報提供サーバE-SMLCの識別情報である「E-SMLC-ID」を設定し、宛先情報として、無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」である「HeNB#1」を設定する。
Here, the mobility management node MME sets “E-SMLC-ID”, which is identification information of the location information providing server E-SMLC, as transmission source information in “(S1-AP) DL Non UE Associated LPPa Transport”. Then, “
例えば、図6に示すように、3GPPのTS36.413に規定されている「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」を拡張して、かかる無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」である「HeNB#1」を設定してもよい。
For example, as shown in FIG. 6, “(S1-AP) DL Non UE Associated LPPa Transport” defined in TS36.413 of 3GPP is extended, and “eNB-ID” of the radio base
ステップS1005において、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1は、「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」に宛先情報として含まれている「HeNB#1」に対応する無線基地局HeNB#1に対して、上述の「LPPaメッセージ」を送信する。
In step S1005, the gateway device HeNB-
本実施形態に係る移動通信システムによれば、移動管理ノードMMEは、「(LCS-AP)Connectionless Information」に宛先情報として含まれる無線基地局HeNB#1の「TAI」に基づいて、ゲートウェイ装置HeNB-GWに対して「LPPaメッセージ」を転送し、ゲートウェイ装置HeNB-GWは、「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」に宛先情報として含まれる無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」に基づいて、無線基地局HeNB#1に対して「LPPaメッセージ」を転送することができるため、ゲートウェイ装置HeNB-GWが設けられている場合であっても、無線基地局HeNBに対して「LPPaメッセージ」をルーティングすることができる。
According to the mobile communication system according to the present embodiment, the mobility management node MME, based on the “TAI” of the radio base
(変更例1)
以下、図6乃至図8を参照して、変更例1に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
(Modification 1)
Hereinafter, the mobile communication system according to the first modification will be described with reference to FIGS. 6 to 8 while focusing on differences from the mobile communication system according to the first embodiment.
図7に示すように、変更例1に係る移動通信システムでは、移動管理ノードMMEの管理部12は、更に、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に収容されている複数の無線基地局HeNBの「eNB-ID」と、かかる複数の無線基地局HeNBの「TAI」とを対応付けて管理するように構成されている。
As illustrated in FIG. 7, in the mobile communication system according to the first modification, the
なお、管理部12は、O&M(Operation & Maintenance)サーバ装置からの指示に応じて、かかる「eNB-ID」と「TAI」とを対応付けて管理するように構成されていてもよい。
The
また、移動管理ノードMMEの送信部13は、管理部12を参照して、受信部11によって受信された「(LCS-AP)Connectionless Information」に含まれる無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」である「HeNB#1」に対応する「TAI#1」を取得し、「TAI#1」に対応するゲートウェイ装置HeNB-GW#1に対して、宛先情報として「HeNB#1」を含む「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」を送信するように構成されている。
Further, the
以下、図8を参照して、本変更例1に係る移動通信システムの動作について説明する。 Hereinafter, the operation of the mobile communication system according to the first modification will be described with reference to FIG.
図3に示すように、ステップS2001A及びステップS2001Bの動作は、図3に示すステップS1001A及びステップS1001Bの動作と同一である。 As shown in FIG. 3, the operations in steps S2001A and S2001B are the same as the operations in steps S1001A and S1001B shown in FIG.
ステップS2002において、位置情報提供サーバE-SMLCは、移動管理ノードMMEに対して、無線基地局HeNB#1宛ての「LPPaメッセージ」を含む「(LCS-AP)Connectionless Information」を送信する。
In step S2002, the location information providing server E-SMLC transmits “(LCS-AP) Connectionless Information” including the “LPPa message” addressed to the radio base
ここで、位置情報提供サーバE-SMLCは、「(LCS-AP)Connectionless Information」に、発信元情報として、位置情報提供サーバE-SMLCの識別情報である「E-SMLC-ID」を設定し、宛先情報として、無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」である「HeNB#1」を設定する。
Here, the location information providing server E-SMLC sets “E-SMLC-ID”, which is identification information of the location information providing server E-SMLC, as transmission source information in “(LCS-AP) Connectionless Information”. , “
移動管理ノードMMEは、ステップS2003において、「(LCS-AP)Connectionless Information」に宛先情報として含まれている「HeNB#1」に対応する「TAI#1」を取得し、かかる「TAI#1」に対応するゲートウェイ装置HeNB-GW#1を選択し、ステップS2004において、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に対して、無線基地局HeNB#1宛ての「LPPaメッセージ」を含む「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」を送信する。
In step S2003, the mobility management node MME acquires “
例えば、図6に示すように、3GPPのTS36.413に規定されている「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」を拡張して、かかる無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」である「HeNB#1」を設定してもよい。
For example, as shown in FIG. 6, “(S1-AP) DL Non UE Associated LPPa Transport” defined in TS36.413 of 3GPP is extended, and “eNB-ID” of the radio base
ステップS2005において、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1は、「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」に宛先情報として含まれている「HeNB#1」に対応する無線基地局HeNB#1に対して、上述の「LPPaメッセージ」を送信する。
In step S2005, the gateway device HeNB-
本変更例1に係る移動通信システムによれば、移動管理ノードMMEは、「(LCS-AP)Connectionless Information」に宛先情報として含まれる無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」に対応する「TAI」を取得し、かかる「TAI」に基づいて、ゲートウェイ装置HeNB-GWに対して「LPPaメッセージ」を転送し、ゲートウェイ装置HeNB-GWは、「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」に宛先情報として含まれる無線基地局HeNB#1の「eNB-ID」に基づいて、無線基地局HeNB#1に対して「LPPaメッセージ」を転送することができるため、ゲートウェイ装置HeNB-GWが設けられている場合であっても、無線基地局HeNBに対して「LPPaメッセージ」をルーティングすることができる。
According to the mobile communication system according to the first modification, the mobility management node MME corresponds to “eNB-ID” of the radio base
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。 The characteristics of the present embodiment described above may be expressed as follows.
本実施形態の第1の特徴は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に収容されている無線基地局HeNB#1に対して「LPPaメッセージ(位置サービス関連情報)」を提供する移動通信方法であって、位置情報提供サーバE-SMLCが、移動管理ノードMMEに対して、宛先情報として無線基地局HeNB#1の「eNB-ID(識別情報):HeNB#1」及び「TAI(位置登録エリア情報):TAI#1」を含み且つ「LPPaメッセージ」を含む「(LCS-AP)Connectionless Information(コネクションレス情報)」を送信する工程と、移動管理ノードMMEが、「TAI#1」に対応するゲートウェイ装置HeNB-GW#1に対して、宛先情報として「HeNB#1」を含み且つ「LPPaメッセージ」を含む「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport(転送情報)」を送信する工程とを有することを要旨とする。
The first feature of the present embodiment is a mobile communication method for providing an “LPPa message (location service related information)” to the radio base
本実施形態の第2の特徴は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に収容されている無線基地局HeNB#1に対して「LPPaメッセージ」を提供する移動通信方法であって、位置情報提供サーバE-SMLCが、移動管理ノードMMEに対して、宛先情報として「HeNB#1」を含み且つ「LPPaメッセージ」を含む「(LCS-AP)Connectionless Information」を送信する工程と、移動管理ノードMMEが、「HeNB#1」に対応する「TAI#1」を取得し、「TAI#1」に対応するゲートウェイ装置HeNB-GW#1に対して、宛先情報として「HeNB#1」を含み且つ「LPPaメッセージ」を含む「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」を送信する工程とを有することを要旨とする。
A second feature of the present embodiment is a mobile communication method that provides an “LPPa message” to the radio base
本実施形態の第1及び第2の特徴において、無線基地局HeNB#1とゲートウェイ装置HeNB-GW#1との間のS1コネクション設定時に、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1が、「TAI#1」を取得する工程と、移動管理ノードMMEが、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1から、「TAI#1」を取得し、「TAI#1」とゲートウェイ装置HeNB-GW#1とを対応付ける工程とを有してもよい。
In the first and second features of the present embodiment, when the S1 connection is set between the radio base
本実施形態の第3の特徴は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に収容されている無線基地局HeNB#1に対して「LPPaメッセージ」を提供するように構成されている移動通信システムで用いられる移動管理ノードMMEであって、位置情報提供サーバE-SMLCから、宛先情報として「HeNB#1」及び「TAI#1」を含み且つ「LPPaメッセージ」を含む「(LCS-AP)Connectionless Information」を受信するように構成されている受信部11と、「TAI#1」に対応するゲートウェイ装置HeNB-GW#1に対して、宛先情報として「HeNB#1」を含み且つ「LPPaメッセージ」を含む「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」を送信するように構成されている送信部13とを具備することを要旨とする。
The third feature of the present embodiment is used in a mobile communication system configured to provide an “LPPa message” to the radio base
本実施形態の第4の特徴は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1に収容されている無線基地局HeNB#1に対して「LPPaメッセージ」を提供するように構成されている移動通信システムで用いられる移動管理ノードMMEであって、位置情報提供サーバE-SMLCから、宛先情報として「HeNB#1」を含み且つ「LPPaメッセージ」を含む「(LCS-AP)Connectionless Information」を受信するように構成されている受信部11と、「HeNB#1」に対応する「TAI#1」を取得し、「TAI#1」に対応するゲートウェイ装置HeNB-GW#1に対して、宛先情報として「HeNB#1」を含み且つ「LPPaメッセージ」を含む「(S1-AP)DL Non UE Associated LPPa Transport」を送信するように構成されている送信部13とを具備することを要旨とする。
The fourth feature of the present embodiment is used in a mobile communication system configured to provide an “LPPa message” to the radio base
本実施形態の第3及び第4の特徴において、受信部11は、ゲートウェイ装置HeNB-GW#1から、「TAI#1」を取得するように構成されており、取得した「TAI#1」とゲートウェイ装置HeNB-GW#1とを対応付けて管理するように構成されている管理部12を更に具備してもよい。
In the third and fourth features of the present embodiment, the
なお、上述の位置情報提供サーバE-SMLCや移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置HeNB-GW#1や無線基地局HeNB#1/HeNB#10/eNB#100や移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
Note that the operations of the location information providing server E-SMLC, the mobility management node MME, the gateway device HeNB-
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。 The software module includes a RAM (Random Access Memory), a flash memory, a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable ROM, a hard disk, a registerable ROM, a hard disk). Alternatively, it may be provided in a storage medium of an arbitrary format such as a CD-ROM.
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、位置情報提供サーバE-SMLCや移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置HeNB-GW#1や無線基地局HeNB#1/HeNB#10/eNB#100や移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして位置情報提供サーバE-SMLCや移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置HeNB-GW#1や無線基地局HeNB#1/HeNB#10/eNB#100や移動局UE内に設けられていてもよい。
Such a storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the location information providing server E-SMLC, the mobility management node MME, the gateway device HeNB-
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in this specification. The present invention can be implemented as modified and changed modes without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention.
UE…移動局
E-SMLC…位置情報提供サーバ
MME…移動管理ノード
HeNB-GW…ゲートウェイ装置
HeNB#1、HeNB#10、eNB#100…無線基地局
11…受信部
12…管理部
13…送信部
UE ... mobile station E-SMLC ... location information providing server MME ... mobile management node HeNB-GW ... gateway
Claims (6)
位置情報提供サーバが、移動管理ノードに対して、宛先情報として前記無線基地局の識別情報及び位置登録エリア情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含むコネクションレス情報を送信する工程と、
前記移動管理ノードが、前記位置登録エリア情報に対応する前記ゲートウェイ装置に対して、宛先情報として前記無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含む転送情報を送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。 A mobile communication method for providing location service related information to a radio base station accommodated in a gateway device,
A location information providing server that transmits to the mobility management node connectionless information including identification information and location registration area information of the radio base station as destination information and including the location service related information;
The mobility management node has a step of transmitting transfer information including the identification information of the radio base station as destination information and including the location service related information to the gateway device corresponding to the location registration area information. A mobile communication method characterized by the above.
位置情報提供サーバが、移動管理ノードに対して、宛先情報として前記無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含むコネクションレス情報を送信する工程と、
前記移動管理ノードが、前記無線基地局の識別情報に対応する位置登録エリア情報を取得し、該位置登録エリアに対応する前記ゲートウェイ装置に対して、宛先情報として該無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含む転送情報を送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。 A mobile communication method for providing location service related information to a radio base station accommodated in a gateway device,
A location information providing server transmitting connectionless information including identification information of the radio base station as destination information to the mobility management node and including the location service related information;
The mobility management node acquires location registration area information corresponding to the identification information of the radio base station, and includes identification information of the radio base station as destination information for the gateway device corresponding to the location registration area. And transmitting the transfer information including the location service related information.
前記移動管理ノードが、前記ゲートウェイ装置から、前記位置登録エリア情報を取得し、該位置登録エリア情報と該ゲートウェイ装置とを対応付ける工程とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の移動通信方法。 When the connection between the radio base station and the gateway device is set, the gateway device acquires the location registration area information;
The movement according to claim 1, wherein the movement management node includes a step of acquiring the location registration area information from the gateway device and associating the location registration area information with the gateway device. Communication method.
位置情報提供サーバから、宛先情報として前記無線基地局の識別情報及び位置登録エリア情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含むコネクションレス情報を受信するように構成されている受信部と、
前記位置登録エリア情報に対応する前記ゲートウェイ装置に対して、宛先情報として前記無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含む転送情報を送信するように構成されている送信部とを具備することを特徴とする移動管理ノード。 A mobility management node used in a mobile communication system configured to provide location service related information to a radio base station accommodated in a gateway device,
A receiving unit configured to receive connectionless information including identification information of the radio base station and location registration area information as destination information and including the location service related information from a location information providing server;
A transmission unit configured to transmit transfer information including identification information of the radio base station as destination information and including the position service related information to the gateway device corresponding to the location registration area information; A mobility management node comprising: a mobility management node.
位置情報提供サーバから、宛先情報として前記無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含むコネクションレス情報を受信するように構成されている受信部と、
前記無線基地局の識別情報に対応する位置登録エリア情報を取得し、該位置登録エリアに対応する前記ゲートウェイ装置に対して、宛先情報として該無線基地局の識別情報を含み且つ前記位置サービス関連情報を含む転送情報を送信するように構成されている送信部とを具備することを特徴とする移動管理ノード。 A mobility management node used in a mobile communication system configured to provide location service related information to a radio base station accommodated in a gateway device,
A receiving unit configured to receive connectionless information including identification information of the radio base station as destination information and including the location service related information from a location information providing server;
Obtaining location registration area information corresponding to the identification information of the radio base station, and including the identification information of the radio base station as destination information for the gateway device corresponding to the location registration area and the location service related information And a transmission unit configured to transmit transfer information including the mobility management node.
取得した前記位置登録エリア情報と該ゲートウェイ装置とを対応付けて管理するように構成されている管理部を更に具備することを特徴とする請求項4又は5に記載の移動管理ノード。 The receiving unit is configured to acquire the location registration area information from the gateway device,
The mobility management node according to claim 4 or 5, further comprising a management unit configured to manage the acquired location registration area information and the gateway device in association with each other.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010181418A JP2012044286A (en) | 2010-08-13 | 2010-08-13 | Mobile communication method and mobility management node |
PCT/JP2011/068383 WO2012020827A1 (en) | 2010-08-13 | 2011-08-11 | Mobile communication method and mobile management node |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010181418A JP2012044286A (en) | 2010-08-13 | 2010-08-13 | Mobile communication method and mobility management node |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012044286A true JP2012044286A (en) | 2012-03-01 |
Family
ID=45567787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010181418A Abandoned JP2012044286A (en) | 2010-08-13 | 2010-08-13 | Mobile communication method and mobility management node |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012044286A (en) |
WO (1) | WO2012020827A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015511102A (en) * | 2012-03-22 | 2015-04-13 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | Method and apparatus for offloading backhaul traffic |
WO2015063984A1 (en) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 日本電気株式会社 | Wireless communication system, wireless communication method, base control station and relay device |
-
2010
- 2010-08-13 JP JP2010181418A patent/JP2012044286A/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-08-11 WO PCT/JP2011/068383 patent/WO2012020827A1/en active Application Filing
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015511102A (en) * | 2012-03-22 | 2015-04-13 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | Method and apparatus for offloading backhaul traffic |
JP2016213906A (en) * | 2012-03-22 | 2016-12-15 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド | Method and apparatus for offloading backhaul traffic |
US9526056B2 (en) | 2012-03-22 | 2016-12-20 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for offloading backhaul traffic |
WO2015063984A1 (en) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 日本電気株式会社 | Wireless communication system, wireless communication method, base control station and relay device |
JPWO2015063984A1 (en) * | 2013-10-31 | 2017-03-09 | 日本電気株式会社 | Wireless communication system, wireless communication method, base control station, and relay apparatus |
US9775127B2 (en) | 2013-10-31 | 2017-09-26 | Nec Corporation | Radio communication system, radio communication method, base control station, and relay apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012020827A1 (en) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101568100B (en) | Wireless communication system and base station accommodation server | |
JP5123274B2 (en) | Mobile communication method and radio base station | |
EP2870820B1 (en) | Communication system | |
KR101651120B1 (en) | Method and apparatus for x2 interface between bs using gateway in wireless communication system having hierarchical cell structure | |
US20080009262A1 (en) | Method and apparatus for supporting an emergency call in a wireless metropolitan area network | |
JP4452315B2 (en) | Mobile communication method and radio base station | |
JP5317941B2 (en) | Mobile communication method and gateway device | |
CN104396298A (en) | Methods and apparatus to determine distance between devices for device to device communication and proximity services | |
JP5111465B2 (en) | Mobile communication method and radio base station | |
JP5108856B2 (en) | Mobile communication method, radio base station, switching station, mobile station | |
KR101958852B1 (en) | Device and method for support mobility in local networks | |
EP3942335A1 (en) | Obtaining and providing positioning assistance data | |
WO2013189443A2 (en) | Method, system, and gateway for obtaining identifier and address matching relationship in home enodeb | |
US8577397B2 (en) | Wireless communication system, communication control method, mobility management apparatus, mobile terminal and base station | |
WO2012025059A1 (en) | Method, system, and device for transmission of x2 transport address and establishment of x2 interface | |
WO2012020827A1 (en) | Mobile communication method and mobile management node | |
JP5405409B2 (en) | Mobile communication method, positioning device, and radio base station | |
JP2013506316A (en) | Communications system | |
KR20120096703A (en) | Method and apparatus for connection management of pico gateway in mobile communication system | |
WO2012023493A1 (en) | Mobile communication system and home cell wireless base station | |
JP6447717B2 (en) | Gateway device, wireless communication system, and communication method | |
JP2010119131A (en) | Mobile communication method and radio base station | |
JP2011151761A (en) | Mobile communication method and radio base station | |
CN103974235A (en) | Route addressing method and system, source base station, target base station and gateway | |
KR20130048147A (en) | Communication method for relay, terminal and communication method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120224 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20121122 |