JP2012037088A - Refrigerator - Google Patents
Refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012037088A JP2012037088A JP2010175347A JP2010175347A JP2012037088A JP 2012037088 A JP2012037088 A JP 2012037088A JP 2010175347 A JP2010175347 A JP 2010175347A JP 2010175347 A JP2010175347 A JP 2010175347A JP 2012037088 A JP2012037088 A JP 2012037088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooler
- mist
- power supply
- refrigeration
- voltage power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims abstract description 234
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 147
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 42
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 231
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 16
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- NFLLKCVHYJRNRH-UHFFFAOYSA-N 8-chloro-1,3-dimethyl-7H-purine-2,6-dione 2-(diphenylmethyl)oxy-N,N-dimethylethanamine Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC(Cl)=N2.C=1C=CC=CC=1C(OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 NFLLKCVHYJRNRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、冷蔵庫に関する。 Embodiments of the present invention relate to a refrigerator.
近年、家庭用の冷蔵庫においては、冷蔵庫本体内に、高電圧電源を有する静電霧化装置を設け、前記高電圧電源により電極に高電圧を印加することにより発生させたミストを冷蔵室などの貯蔵室に供給するようにしたものが考えられている。この場合、ミストを発生させるために必要となる水は、ユーザが着脱する給水タンクからの水を利用するのが一般的であるが、静電霧化装置を継続的に動作させるためには、ユーザが定期的に水の補給作業を行わなければならないという不具合がある。 In recent years, in refrigerators for home use, an electrostatic atomizer having a high voltage power source is provided in the refrigerator body, and mist generated by applying a high voltage to the electrodes by the high voltage power source is stored in a refrigerator room or the like. The thing supplied to the storage room is considered. In this case, the water necessary for generating mist is generally water from a water supply tank attached and detached by the user, but in order to continuously operate the electrostatic atomizer, There is a problem that the user has to perform water replenishment work periodically.
これに対処するために、静電霧化装置で使用する水として、冷却器の除霜時に発生する除霜水を利用することが考えられる。しかしながら、冷却器の除霜が良好にできないなどの理由で除霜水を正常に確保できない場合には、静電霧化装置の高電圧電源を駆動してもミストを良好に発生させることができず、静電霧化装置の運転が無駄になってしまう。 In order to cope with this, it is conceivable to use defrost water generated at the time of defrosting the cooler as water used in the electrostatic atomizer. However, if the defrost water cannot be secured normally because the defrosting of the cooler cannot be performed properly, mist can be generated satisfactorily even if the high voltage power supply of the electrostatic atomizer is driven. Therefore, the operation of the electrostatic atomizer is wasted.
そこで、冷却器の除霜水を静電霧化装置の水源としたものにおいて、静電霧化装置の運転が無駄になることを防止できる冷蔵庫を提供する。 Then, the thing which uses the defrost water of a cooler as the water source of an electrostatic atomizer, the refrigerator which can prevent the driving | operation of an electrostatic atomizer is wasted.
本実施形態の冷蔵庫によれば、貯蔵室を有する冷蔵庫本体と、貯蔵室を冷却するための冷却器と、高電圧電源を有する静電霧化装置と、制御手段とを備える。静電霧化装置は、前記冷却器の除霜水を水源とし、前記高電圧電源にて高電圧を印加することによりミストを発生させる。前記制御手段は、異常状態を検知した場合、前記高電圧電源の駆動を停止させる。 According to the refrigerator of this embodiment, the refrigerator main body which has a storage room, the cooler for cooling a storage room, the electrostatic atomizer which has a high voltage power supply, and a control means are provided. The electrostatic atomizer uses the defrost water of the cooler as a water source and generates mist by applying a high voltage from the high voltage power source. The control means stops the driving of the high-voltage power supply when detecting an abnormal state.
以下、複数の実施形態による冷蔵庫(冷凍冷蔵庫)を、図面を参照して説明する。なお、各実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態について、図1〜図12を参照して説明する。図1および図2に示すように、冷蔵庫本体1は、前面が開口した縦長矩形箱状の断熱箱体2内に、複数の貯蔵室を設けて構成されている。具体的には、断熱箱体2内には、上段から順に、冷蔵室3、野菜室4が設けられ、その下方に製氷室5と小冷凍室6が左右に並べて設けられ、これらの下方に冷凍室7が設けられている。製氷室5内には、周知の自動製氷装置8(図1参照)が設けられている。なお、断熱箱体2は、基本的には、鋼板製の外箱2aと合成樹脂製の内箱2bとの間に断熱材2cを設けて構成されている。
Hereinafter, refrigerators (refrigerated refrigerators) according to a plurality of embodiments will be described with reference to the drawings. In addition, in each embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the substantially same component, and description is abbreviate | omitted.
(First embodiment)
First, a first embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the refrigerator
前記冷蔵室3及び野菜室4は、いずれも冷蔵温度帯(例えば1〜4℃)の貯蔵室であり、それらの間は、プラスチック製の仕切壁10により上下に仕切られている。前記冷蔵室3の前面部には、ヒンジ開閉式の断熱扉3aが設けられ、前記野菜室4の前面には引出し式の断熱扉4aが設けられている。この断熱扉4aの背面部には、貯蔵容器を構成する下部ケース11が連結されている。下部ケース11の上部には、下部ケース11よりも小型の上部ケース12が設けられている。
The
前記冷蔵室3内は、複数の棚板13により上下に複数段に区切られている。図3に示すように、冷蔵室3内の最下部(前記仕切壁10の上部)において、右側にはチルド室14が設けられ、その左側には卵ケース15と小物ケース16が上下に設けられ、さらに、これらの左側には貯水タンク17が設けられている。チルド室14には、チルドケース18が出し入れ可能に設けられている。チルド室14も、冷蔵温度帯の貯蔵室を構成する。貯水タンク17は、前記自動製氷装置8の製氷皿8aに供給する水を貯留するためのものである。
The inside of the
前記製氷室5、小冷凍室6、並びに冷凍室7は、いずれも冷凍温度帯(例えば−10〜−20℃)の貯蔵室であり、前記野菜室4と製氷室5および小冷凍室6との間は、断熱仕切壁19により上下に仕切られている。製氷室5の前面部には、引出し式の断熱扉5aが設けられており、その断熱扉5aの背面部に貯氷容器20が連結されている。小冷凍室6の前面部にも、図示はしないが貯蔵容器が連結された引出し式の断熱扉が設けられている。冷凍室7の前面部にも、貯蔵容器22が連結された引出し式の断熱扉7aが設けられている。
The ice making
この冷蔵庫本体1には、冷蔵温度帯の貯蔵室である前記冷蔵室3及び野菜室4を冷却するための冷蔵用冷却器24と、冷凍温度帯の貯蔵室である前記製氷室5、小冷凍室6、冷凍室7を冷却するための冷凍用冷却器25との2つの冷却器を備える冷凍サイクルが組込まれている。冷凍サイクルについては後述する。冷蔵庫本体1の下端部背面側には、機械室26が設けられ、この機械室26内に、冷凍サイクルを構成する圧縮機27及び凝縮器などが配設されていると共に、それらを冷却するための冷却ファンや除霜水蒸発皿28等が配設されている。冷蔵庫本体1の背面下部寄り部分には、全体を制御するマイコン等を実装した制御装置29(制御手段に相当)が設けられている。
The refrigerator
冷蔵庫本体1内の前記冷凍室7の背部には、冷凍用冷却器室30が設けられている。この冷凍用冷却器室30内に、下部に位置させて前記冷凍用冷却器25や除霜用ヒータ(図示せず)等が配設されていると共に、上部に位置させて冷凍用送風ファン31が配設されている。冷凍用冷却器室30の前面の中間部には、冷気吹出口30aが設けられ、下端部には、戻り口30bが設けられている。冷凍室7内において、戻り口30bの近傍には、冷凍室7内の温度を検知する冷凍室用温度センサ30cが設けられている。また、冷凍用冷却器25には、当該冷凍用冷却器25の温度を検知するための冷凍用冷却器センサ25aが設けられている。
A
この構成において、冷凍用送風ファン31が駆動されると、冷凍用冷却器25により生成された冷気が、前記冷気吹出口30aから製氷室5、小冷凍室6、冷凍室7内に供給された後、前記戻り口30bから冷凍用冷却器室30内に戻されるといった循環を行うようになっている。これにより、それら製氷室5、小冷凍室6、および冷凍室7が冷却される。尚、冷凍用冷却器25の下方部には、当該冷凍用冷却器25の除霜時の除霜水を受ける排水樋32が設けられている。その排水樋32に受けられた除霜水は、庫外の前記機械室26内に設けられた除霜水蒸発皿28に導かれ、蒸発するようになっている。
In this configuration, when the
そして、冷蔵庫本体1内における前記冷蔵室3および野菜室4の背部には、前記冷蔵用冷却器24や、この冷蔵用冷却器24により生成された冷気を前記冷蔵室3(及び野菜室4)内に供給するための冷気ダクト34、前記冷気を循環させるための冷蔵用送風ファン35等が、以下のようにして配設される。即ち、冷蔵庫本体1における冷蔵室3の最下段の後方(前記チルド室14の後方)には、冷気ダクト34の一部を構成する冷蔵用冷却器室36が設けられ、この冷蔵用冷却器室36内に冷蔵用冷却器24が配設されている。
And in the back part of the said
冷蔵用冷却器室36の上方には、上方に延びる冷気供給ダクト37が設けられていて、冷蔵用冷却器室36の上端部が冷気供給ダクト37の下端部に連通している。この場合、冷蔵用冷却器室36と冷気供給ダクト37により、冷気ダクト34を構成している。冷蔵用冷却器室36の前部壁36aは、冷気供給ダクト37よりも前方に膨出している。また、その前部壁36aの裏側には、断熱性を有する断熱材38が設けられている。冷気供給ダクト37の前部には、冷蔵室3内に開口する冷気供給口39が複数個設けられている。
A cold
冷蔵用冷却器室36内の下部には、冷蔵用冷却器24の下方に位置させて、該冷蔵用冷却器24からの除霜水を受ける排水樋40が設けられている。この排水樋40に受けられた除霜水も、前記排水樋32で受けられた除霜水と同様に、庫外の前記機械室26内に設けられた除霜水蒸発皿28に導かれ、蒸発するようになっている。排水樋40の左右の長さ寸法および前後の奥行き寸法は、冷蔵用冷却器24の左右の長さ寸法および前後の奥行き寸法よりも大きく設定されていて、冷蔵用冷却器24から滴下する除霜水をすべて受けられる大きさに構成されている。
A
前記野菜室4の後方には、排水樋40の下方に位置させて、前記冷蔵用送風ファン35が配設されていると共に、送風ダクト41及び吸込み口42が設けられている。そのうち送風ダクト41は、上端部が排水樋40をう回するようにして冷蔵用冷却器室36(冷気ダクト34)に連通している。吸込み口42は、野菜室4において開口している。なお、冷蔵室3の底部を構成する仕切壁10の後部の右の隅部には、図5に示すように、連通口43が形成されている。この連通口43は、冷蔵室3(チルド室14)とこれの下方の野菜室4とを連通させている。また、冷蔵室3と野菜室4との間は、図示しない通気路によっても連通している。
The
野菜室4内において、吸込み口42の上方付近には、野菜室4内、ひいては冷蔵室3内の温度を検知するための冷蔵室用温度センサ44(庫内温度センサに相当)が設けられている。冷蔵室用温度センサ44は、冷蔵室3内に設けるようにしてもよい。また、冷蔵用冷却器24には、当該冷蔵用冷却器24の温度を検知するための冷蔵用冷却器センサ24a(冷却器センサに相当)が設けられている。
In the
この構成において、冷蔵用送風ファン35が駆動されると、主に図1の白抜き矢印で示すように、野菜室4内の空気が吸込み口42から冷蔵用送風ファン35側に吸い込まれ、その吸い込まれた空気は、送風ダクト41側へ吹き出される。送風ダクト41側へ吹き出された空気は、冷気ダクト34(冷蔵用冷却器室36および冷気供給ダクト37)を通り、複数の冷気供給口39から冷蔵室3内に吹き出される。冷蔵室3内に吹き出された空気は、連通口43および図示しない通気路を通して野菜室4内にも供給され、最終的に冷蔵用送風ファン35に吸い込まれるという循環が行われる。この過程で、冷蔵用冷却器室36内を通る空気が冷蔵用冷却器24により冷却されて冷気となり、その冷気が冷蔵室3および野菜室4に供給されることによって、冷蔵室3および野菜室4が冷蔵温度帯の温度に冷却される。
In this configuration, when the
前記冷気ダクト34のうち冷蔵用冷却器室36の前面側には、図2、図4に示すように、前方から見て右側で、前記チルド室14の後方に位置させて、ミスト用専用ダクト45が着脱可能に設けられている。このミスト用専用ダクト45は、図5〜図8にも示すように、冷蔵用冷却器室36の前部壁36aと、冷蔵用冷却器室36の前面に装着されたダクト構成部材46によって形成されていて、ミスト用専用ダクト45を形成するダクト構成部材46が前部壁36aに対して着脱可能な構成となっている。この場合、ミスト用専用ダクト45は、前部壁36aに沿って左右方向に長く、かつ前後方向の奥行き寸法が小さく、扁平な矩形箱状に形成されている。そして、このミスト用専用ダクト45内に、ミストを発生するためのミスト発生装置を構成する静電霧化装置48の主体部が収容されている。以下、この静電霧化装置48について詳述する。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
静電霧化装置48は、図9に示すように、ミスト放出部50を有するミスト発生ユニット51と、前記ミスト放出部50に負の高電圧を印加するための高電圧電源である電源装置(トランス)52とを備えて構成されている。ミスト発生ユニット51は、ミスト放出部50に水分を供給する給水部53を備えている。給水部53は、左右方向に延びる水平部53aと、この水平部53aの右端部から下方に延びる垂直部53bとを有し、正面から見て逆L字状をなしていて、L字状をなすケース54内に、保水材55を収容して構成されている。したがって、給水部53は、水平部53aと垂直部53bとの間に屈折部53cを有している。給水部53における水平部53aと垂直部53bは、冷気ダクト34における冷蔵用冷却器室36の前部壁36aに平行となるように当該前部壁36aに沿って配置されている。
As shown in FIG. 9, the
保水材55は、例えば繊維を絡ませたフェルト状のもので、吸水性および保水性に優れていて、後述する貯水容器56(貯水部)に貯留された水(除霜水)を毛細管現象により吸い上げる。なお、保水材55は、水を毛細管現象で吸い上げることができれば、連続発泡体のものでもよい。給水部53の水平部53aは、ミスト用専用ダクト45内のやや右寄りに配置され、垂直部53bの下端部は、図8に示すように、ダクト構成部材46の下部、前記冷蔵用冷却器室36の前部の段部36bに形成された孔を貫通して冷蔵用冷却器室36内の下部の前部に挿入されている。保水材55の外周はケース54により覆われている。保水材55において、水平部53aの部分と垂直部53bとの部分とを別々の部材で構成してもよい。
The water-retaining
冷蔵用冷却器室36内の下部の前部には、貯水部を構成する貯水容器56(図8参照)が設けられている。この貯水容器56は、冷蔵用冷却器24とこれの下方に存する前記排水樋40との間で、かつ前記給水部53の下方に位置させて、前部を冷蔵用冷却器室36の前部壁36aの下部36cに取り付けることによって、後方へ突出するような片持ち状態に設けられている。この場合、貯水容器56の前部を取り付けた下部36cは、前部壁36aの下方にあって段部36bを介して当該前部壁36aよりも前方へ膨出(突出)している。前部壁36aを第1の膨出部とすると、下部36cはこれよりも前方へ突出した第2の膨出部となっている。貯水容器56は、下部36cへの取り付け状態で、冷蔵用冷却器24、および冷蔵用冷却器室36の後面を形成する内箱2bから離間している。冷蔵用冷却器24は、冷蔵用冷却器室36の後面を形成する内箱2bに接触している。
A water storage container 56 (see FIG. 8) that constitutes a water storage section is provided in the front part of the lower part in the
前記給水部53における垂直部53bの下端部は、ダクト構成部材46の下部、前記冷蔵用冷却器室36の前部の段部36bに形成された孔を貫通して、貯水容器56内に上方から挿入されている。貯水容器56は、冷蔵用冷却器24から滴下する除霜水を受けて貯留する。給水部53の保水材55は、前述したように貯水容器56に貯留された水(除霜水)を毛細管現象により吸い上げて前記ミスト放出部50に供給する。
A lower end portion of the
貯水容器56の後部側の先端部の上部には、他よりも低く設定された溢水部56aが形成されていて、貯水容器56内に貯留された水が溢れる場合には、その溢水部56aから溢れることになる。その溢水部56aは、前記排水樋40の上方に位置していて、その溢水部56aから溢れた水は排水樋40にて受けられ、機外の除霜水蒸発皿28へ排出されるようになる。
An
給水部53における水平部53aに、ミスト放出部50が設けられている。ミスト放出部50は、それぞれ突部を構成する複数本のミスト放出ピン57によって構成されている。ミスト放出ピン57は、水平部53aの上部側に上向きに、複数本この場合4本が左右方向の横一列状に並び、かつそれぞれ離間して配置されているとともに、水平部53aの下部側に下向きに、複数本この場合4本が左右方向の横一列状に並び、かつそれぞれ離間して配置されている。したがって、ミスト放出部50は、異なる方向(上方と下方)に向けて突出する複数のミスト放出ピン(突部)57により構成されている。また、ミスト放出部50は、複数のミスト放出ピン(突部)57が、給水部53における水平部53aを間にして上下の反対方向に延びるように配置されている。また、複数のミスト放出ピン(突部)57は、上下2段に配置されている。各ミスト放出ピン57は、前記冷気ダクト34における冷蔵用冷却器室36の前部壁36aに平行となるように沿って配置されている。ミスト放出部50は、冷蔵室3の下方後部であって野菜室4に隣接する位置に設けられ、チルド室14の後方に配置されている。
A
各ミスト放出ピン57は、例えば、ポリエステル繊維と、導電性物質としてのカーボン繊維を混ぜて撚り合わせてピン状(棒状)に形成したもので、保水性及び水の吸い上げ特性を有するとともに、導電性を有している。各ミスト放出ピン57には、白金ナノコロイドを担持させている。白金ナノコロイドは、例えば、当該白金ナノコロイドを含む処理液にミスト放出ピン57を浸漬して、これを焼成することによって担持させることができる。各ミスト放出ピン57は、基端部を、前記給水部53におけるケース54を貫通して前記保水材55に接触させている。給水部53における水平部53aの左端部には、受電用の電極を構成する受電ピン58が左向きに突出するように設けられている。受電ピン58の基端部は、ケース54内において前記保水材55に接触している。
Each
前記電源装置52は、ミスト用専用ダクト45内において、前記ミスト発生ユニット51の左側に位置させて固定状態に設けられている。この電源装置52の右端部には、リード線60が接続された、ファストン端子からなる給電端子61が設けられていて、この給電端子61に、ミスト発生ユニット51の前記受電ピン58が接続されている。
The
前記電源装置52は、周知のように、高周波電源(交流電源)を直流に変換する高圧トランスを含む整流回路や、昇圧回路等を備えていて、負の高電圧(例えば−6kV)を発生させ、給電端子61を介して前記受電ピン58に出力するようになっている。
As is well known, the
これにより、電源装置52からの負の高電圧が、受電ピン58から、保水材55の水分を介して電極となる各ミスト放出ピン57に印加され、各ミスト放出ピン57が負に帯電するようになっている。また、この場合、冷蔵庫本体1の外箱2aは、アース線(図示せず)などを介して接地されるようになっている。
As a result, a negative high voltage from the
このように構成された静電霧化装置48においては、貯水容器56の水が保水材55により吸い上げられて各ミスト放出ピン57に供給された状態で、各ミスト放出ピン57に、電源装置52からの負の高電圧が印加される。このとき、各ミスト放出ピン57の先端部に電荷が集中し、当該先端部に含まれる水に表面張力を超えるエネルギーが与えられる。これにより、各ミスト放出ピン57の先端部の水が分裂(レイリー分裂)して、先端部から微細なミスト状に放出されるようになる(静電霧化現象)。ここで、ミスト状に放出された水粒子は、負に帯電しており、そのエネルギーによって生成したヒドロキシラジカルを含んでいる。
In the
従って、強い酸化作用を有するヒドロキシラジカルが各ミスト放出ピン57からミストとともに放出されるようになり、当該ヒドロキシラジカルの作用によって除菌や脱臭が可能となる。この場合、負に帯電したミスト放出ピン57に対応する対極を設けていない。そのため、ミスト放出ピン57からの放電自体が非常に穏やかになり、放電電極と対極との間でコロナ放電が発生することなく、有害ガス(オゾンや、当該オゾンが空気中の窒素を酸化することによって発生する窒素酸化物、亜硝酸、硝酸など)の発生を抑えることができる。
Accordingly, hydroxy radicals having a strong oxidizing action are released together with the mist from each
ここで、ミスト放出ピン57(ミスト放出部50)は、ヒドロキシラジカルという除菌成分(脱臭成分でもある)を放出する除菌成分放出手段(脱臭成分放出手段でもある)ということができ、静電霧化装置48は、除菌成分発生手段(脱臭成分発生手段)ということができる。
Here, the mist releasing pin 57 (mist releasing part 50) can be called a disinfecting component releasing means (also a deodorizing component releasing means) for releasing a disinfecting component (also a deodorizing component) called a hydroxy radical, The
前記ミスト用専用ダクト45の後壁を構成する冷蔵用冷却器室36の前部壁36aには、ミスト用冷気供給口62(図4、図7参照)が設けられている。このミスト用冷気供給口62は、ミスト放出部50におけるミスト放出ピン57と対向しない位置、この場合、ミスト放出部50よりも左側で、前記電源装置52の上方に配置されている。このミスト用冷気供給口62は、後部が断熱材38を貫通して前記冷気ダクト34における冷蔵用冷却器室36内に連通し、前部がミスト用専用ダクト45内に連通している。したがって、冷気ダクト34内を通る冷気の一部が、そのミスト用冷気供給口62からミスト用専用ダクト45内に供給されるようになっている(図7の矢印A1参照)。ミスト用冷気供給口62からミスト用専用ダクト45内に供給された冷気は、ミスト用専用ダクト45内で対流するようになる。
A mist cold air supply port 62 (see FIGS. 4 and 7) is provided in the
ミスト用冷気供給口62の上方には、冷蔵用冷却器室36の前部壁36aの裏側に位置させて、上方に延びる冷蔵室向けミスト用ダクト63(図4、図7参照)が設けられている。この冷蔵室向けミスト用ダクト63は、下端部がミスト用専用ダクト45内において開口して冷蔵室用ミスト吹出口63aとされ、上端部が冷気ダクト34における冷気供給ダクト37内に連通している。したがって、ミスト用専用ダクト45内に発生したミストの一部は、冷蔵室用ミスト吹出口63aから冷蔵室向けミスト用ダクト63、冷気供給ダクト37を通り、冷気供給口39から冷蔵室3内に供給されるようになっている(図4、図7の矢印B1参照)。
Above the mist cold
ミスト用専用ダクト45におけるダクト構成部材46の前面部(上面とは異なる位置)には、前記ミスト用冷気供給口62の上方に位置させて、チルド室用ミスト吹出口65(図4、図7参照)が設けられていて、そのチルド室用ミスト吹出口65からチルド室14内にミストの一部が供給される(図4、図7の矢印B2参照)。また、ダクト構成部材46の前面部において、チルド室用ミスト吹出口65の左側に位置させて、卵ケース用ミスト吹出口66(図4参照)が設けられていて、その卵ケース用ミスト吹出口66から卵ケース15内にもミストの一部が供給されるようになっている(図4の矢印B3参照)。
A mist chamber mist outlet 65 (see FIGS. 4 and 7) is positioned above the mist cold
さらに、ミスト用専用ダクト45の右側の下部には、図5に示すように、野菜室用ミスト吹出口67が設けられている。この野菜室用ミスト吹出口67は、前記連通口43に連通していて、ミスト用専用ダクト45内のミストの一部は、野菜室用ミスト吹出口67、連通口43を通して野菜室4内にも供給されるようになっている。この場合、ミスト用専用ダクト45内へ冷気を吹き込むミスト用冷気供給口62と野菜室用ミスト吹出口67との間の距離L1は、ミスト用冷気供給口62とチルド室用ミスト吹出口65との間の距離L2よりも大きく設定している。
Further, as shown in FIG. 5, a vegetable
なお、ミスト用専用ダクト45の上部には、ミスト放出部50の上方に位置させて、チルド室用冷気供給口68(図4、図6、図8参照)が設けられている。このチルド室用冷気供給口68は、図8に示すように、後部が断熱材38を貫通して冷蔵用冷却器室36に連通し、前部がミスト用専用ダクト45を貫通してチルド室14に連通している。したがって、冷蔵用冷却器室36の冷気の一部は、そのチルド室用冷気供給口68を通してチルド室14に直接供給されるようになっている(図6、図8の矢印A2参照)。また、断熱材38は、冷蔵用冷却器24とミスト放出部50の間の絶縁手段をも兼ねている。
A chilled chamber cold air supply port 68 (see FIGS. 4, 6, and 8) is provided above the mist
図10には、本実施形態の冷蔵庫における冷凍サイクル71の概略構成が示されている。この冷凍サイクル71において、圧縮機27の吐出部27aは、凝縮器72を介して、冷媒の流路を切り替える、この場合三方弁からなる切替弁73の入口部73aに接続されている。そして、切替弁73の一方の出口部73bは、冷凍用の絞り器である第1のキャピラリチューブ74、冷凍用冷却器25、アキュームレータ75を介して、圧縮機27の吸込み部27bに接続され、また、切替弁73の他方の出口部73cは、冷蔵用の絞り器である第2のキャピラリチューブ76、冷蔵用冷却器24を介して、圧縮機27の吸込み部27bに接続されている。
FIG. 10 shows a schematic configuration of the
ここで、冷凍温度帯の貯蔵室(製氷室5、小冷凍室6、冷凍室7)を冷却する際には、切替弁73の一方の出口部73bを開放させた状態で、圧縮機27が駆動される。すると、圧縮機27の吐出部27aから吐出された冷媒が、凝縮器72、切替弁73の一方の出口部73b、第1のキャピラリチューブ74、冷凍用冷却器25、アキュームレータ75を順に通り、圧縮機27の吸込み部27bから圧縮機27に戻されるように循環する。この過程で、冷凍用冷却器25の周りの空気が冷却され、その冷気が、前述したように冷凍用送風ファン31によって循環されることにより、冷凍温度帯の貯蔵室(製氷室5、小冷凍室6、冷凍室7)が冷却される。
Here, when cooling the storage room (the
また、冷蔵温度帯の貯蔵室(冷蔵室3、野菜室4、チルド室14)を冷却する際には、切替弁73の他方の出口部73cを開放させた状態で、圧縮機27が駆動される。すると、圧縮機27の吐出部27aから吐出された冷媒が、凝縮器72、切替弁73の他方の出口部73c、第2のキャピラリチューブ76、冷蔵用冷却器24を順に通り、圧縮機27の吸込み部27bから圧縮機27に戻されるように循環する。この過程で、冷蔵用冷却器24の周りの空気が冷却され、その冷気が、前述したように冷蔵用送風ファン35によって循環されることにより、冷蔵温度帯の貯蔵室(冷蔵室3、野菜室4、チルド室14)が冷却される。
Further, when the storage room (
冷凍用冷却器25を除霜する際には、圧縮機27の運転を停止させた状態で、図示しない除霜ヒータを通電して、その除霜ヒータにより冷凍用冷却器25を加熱する。これにより、冷凍用冷却器25の除霜が行われる。この除霜によって生じた除霜水は、前述したように、排水樋32に受けられた後、除霜水蒸発皿28に導かれ、蒸発するようになっている。
When the
この冷凍用冷却器25の除霜の際には、同時に冷蔵用冷却器24の除霜も行われる。冷蔵用冷却器24の除霜は、基本的には冷蔵用送風ファン35を駆動することによって冷蔵温度帯の貯蔵室(冷蔵室3、野菜室4、チルド室14)の空気を、冷気ダクト34を通して循環させることによって行われる。冷蔵温度帯の貯蔵室の空気を、冷気ダクト34を通して循環させることで、冷蔵用冷却器24の温度はプラスの温度となり、これにより冷蔵用冷却器24の温度が上昇して除霜が行われる。冷蔵用冷却器24の除霜時に当該冷蔵用冷却器24から滴下する除霜水の一部は、静電霧化装置48の貯水容器56に受けられて貯留され、残りは前述したように、排水樋40に受けられた後、除霜水蒸発皿28に導かれ、蒸発するようになっている。
When the
冷蔵用冷却器24の除霜は、上述した冷凍用冷却器25と同時の除霜以外にも、冷凍用冷却器25による冷凍温度帯の貯蔵室の冷却の際にも行われる。この際には、圧縮機27は駆動されているが、切替弁73の他方の出口部73cは閉鎖していて、冷蔵用冷却器24には冷媒が流れない状態で、冷蔵用送風ファン35を駆動することによって行われる。
The defrosting of the
図11は、本実施形態の冷蔵庫の電気的構成を、制御装置29を中心としたブロックで概略的に示している。この図11において、制御装置29には、冷蔵用冷却器センサ24a、冷蔵室用温度センサ44、冷凍用冷却器センサ25a、冷凍室用温度センサ30cから検知信号が入力される。また、制御装置29には、静電霧化装置48の電源装置52、冷蔵用送風ファン35、冷凍用送風ファン31、冷凍サイクル71の圧縮機27および切替弁73、不揮発性メモリ77が接続されている。制御装置29は、上記した各センサ24a、44、25a、30cからの検知信号や、冷蔵用送風ファン35、冷凍用送風ファン31、圧縮機27からの出力信号と、予め備えた制御プログラムに基づき、電源装置52、冷蔵用送風ファン35、冷凍用送風ファン31、圧縮機27、切替弁73、不揮発性メモリ77などを制御する機能を備えている。
FIG. 11 schematically shows the electrical configuration of the refrigerator of the present embodiment in blocks centering on the
上記構成において、特に、冷蔵用冷却器24による冷気の流れと、静電霧化装置48により発生するミストの流れについて説明する。上記したように、冷蔵室3および野菜室4を冷却する際には、冷蔵用冷却器24により冷却された冷気が、冷蔵用送風ファン35の送風作用により、主に図1に白抜き矢印で示すように、冷気供給ダクト37を通り、複数の冷気供給口39から冷蔵室3内に供給されるとともに、一部がチルド室用冷気供給口68からチルド室14内に直接供給される(図6、図8の矢印A2参照)。冷蔵室3内およびチルド室14に供給された冷気は、食品などの貯蔵物の冷却に寄与した後、連通口43および図示しない通気路から野菜室4内にも供給される。野菜室4内に供給された冷気は、野菜などの貯蔵物の冷却に寄与した後、吸込み口42から冷蔵用送風ファン35側に吸い込まれ、再び冷蔵用冷却器24により冷却されるという循環を繰り返す。
In the above configuration, the flow of cold air by the
また、この冷蔵室3および野菜室4の冷却時には、冷蔵用冷却器室36内の冷気の一部が、図7に矢印A1で示すように、ミスト用冷気供給口62からミスト用専用ダクト45内に供給される。ミスト用専用ダクト45内に供給された冷気は、ダクト構成部材46の内面にぶつかり、ミスト用専用ダクト45内を対流して拡散していく。このとき、静電霧化装置48が駆動されていると、ミスト発生ユニット51における複数の各ミスト放出ピン57から、前述したようにヒドロキシラジカルを含んだ微細なミストが放出される。ミスト放出ピン57から放出されたミストの一部は、図7の矢印B1で示すように、対流した冷気に乗って、冷蔵室用ミスト吹出口63aから冷蔵室向けミスト用ダクト63、冷気供給ダクト37を通り、冷気供給口39から冷蔵室3内に供給される。
Further, when the
また、ミスト放出ピン57から放出されたミストの一部は、図4および図7の矢印B2で示すように、チルド室用ミスト吹出口65からチルド室14内に供給されるとともに、図4に矢印B3で示すように、卵ケース用ミスト吹出口66から卵ケース15内にも供給される。さらに、ミスト放出ピン57から放出されたミストの一部は、右下部の野菜室用ミスト吹出口67から連通口43を通して野菜室4内にも供給される。
A part of the mist discharged from the
したがって、本実施形態においては、ミスト用専用ダクト45内で発生したミストを、冷蔵室3、チルド室14、卵ケース15、ならびに野菜室4といった複数の供給先へ供給することができ、それらの供給先の除菌や脱臭の効果を期待できるとともに、野菜などの保湿や鮮度保持も期待することができる。
Therefore, in this embodiment, the mist generated in the mist dedicated
次に、制御装置29の制御内容について、図12のフローチャートに沿って説明する。ここでは、主に静電霧化装置48の運転制御(電源装置52の駆動、停止)と、冷蔵用冷却器24による冷却運転の制御と、冷蔵用冷却器24の除霜運転の制御について説明する。
冷蔵庫が有している図示しない電源プラグが、図示しない電源コンセントに接続されると、制御装置29は、まず、不揮発性メモリ77に記憶された内容を読み出し(ステップS1)、高電圧停止フラグF2の記録があるか否かを判断する(ステップS2)。高電圧停止フラグF2については後述する。このステップS2において、高電圧停止フラグF2の記録があると判断した場合には、「YES」に従ってステップS3へ移行し、高電圧停止フラグF2をセットしてステップS4へ移行する。ステップS2において、高電圧停止フラグF2の記録がないと判断した場合には、「NO」に従ってステップS4へ移行する。
Next, the control content of the
When a power plug (not shown) included in the refrigerator is connected to a power outlet (not shown), the
ステップS4では、冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が、閾値この場合−15℃より低いか否かを判断する。冷凍サイクル71などが正常な場合には、冷蔵用冷却器24の温度は最低でも−10℃以下にはならないので、冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が−15℃より低くなっている場合には、冷蔵用冷却器24を含む冷凍サイクル71の動作に異常があるか、あるいは冷蔵用送風ファン35の動作に異常があることが考えられる。通常は、ステップS4では「NO」に従ってステップS5へ移行する。
In step S4, it is determined whether the temperature detected by the
ステップS5では、センサに異常があるか否かを判断する。この場合のセンサは、冷蔵用冷却器センサ24aと冷蔵室用温度センサ44で、これらセンサ24a,44の検知信号に異常があるか否かで判断する。冷蔵用冷却器センサ24aと冷蔵室用温度センサ44に異常がない通常の場合には、「NO」に従ってステップS6へ移行する。
In step S5, it is determined whether or not there is an abnormality in the sensor. The sensors in this case are the
ステップS6では、冷蔵用冷却器24の除霜のインターバル時間が所定時間、この場合60分を超えたか否かを判断する。冷蔵用冷却器24の除霜のインターバル時間とは、除霜動作が一旦終わり、次の除霜動作が開始されるまでの間の時間のことである。冷蔵用冷却器24の除霜と次の除霜との間のインターバル時間は、通常では15分くらいであるが、それが60分を超えた場合は、異常状態であると判断する。通常は、インターバル時間は60分を超えていないと判断し、「NO」に従ってステップS7へ移行する。
In step S6, it is determined whether or not the defrosting interval time of the
ステップS7では、冷蔵用送風ファン35に異常があるか否かを判断する。冷蔵用送風ファン35に異常がある場合は、冷蔵用送風ファン35のドライブ回路(図示せず)から制御装置29にエラー信号が出力されるので、制御装置29は、そのエラー信号があるか否かで冷蔵用送風ファン35に異常があるか否かを判断する。冷蔵用送風ファン35に異常がない通常の場合には、「NO」に従ってステップS8へ移行する。
In step S7, it is determined whether or not the
ステップS8では高電圧停止フラグF1をリセットし、ステップS9へ移行する。なお、ステップS4〜S7において、いずれかで「YES」と判断された場合には、異常状態であると判断し、ステップS10へ移行し、ここで高電圧停止フラグF1をセットする。したがって、高電圧停止フラグF1は、ステップS4〜S7のいずれかで「YES」と判断された場合にセットされる。 In step S8, the high voltage stop flag F1 is reset, and the process proceeds to step S9. Note that if “YES” is determined in any of steps S4 to S7, it is determined that the state is abnormal, and the process proceeds to step S10, where the high voltage stop flag F1 is set. Therefore, the high voltage stop flag F1 is set when “YES” is determined in any of steps S4 to S7.
ステップS9では、冷却フラグがセットされているか否かを判断する。冷却フラグがセットされていない場合は「NO」に従ってステップS19へ移行し、除霜フラグがセットされているか否かを判断する。除霜フラグもセットされていない場合は「NO」に従ってステップS24へ移行し、冷蔵室用温度センサ44の検知温度が3℃を超えているか否かを判断する。冷蔵室用温度センサ44の検知温度が3℃を超えていると判断した場合には、「YES」に従ってステップS29へ移行して冷却フラグをセットした後、ステップS14へ移行する。冷蔵室用温度センサ44の検知温度が3℃を超えていないと判断した場合には、「NO」に従ってステップS14へ移行する。
In step S9, it is determined whether or not a cooling flag is set. When the cooling flag is not set, the process proceeds to step S19 according to “NO”, and it is determined whether or not the defrost flag is set. When the defrost flag is not set, the process proceeds to step S24 according to “NO”, and it is determined whether or not the temperature detected by the
ステップS14では、高電圧停止フラグF1またはF2がセットされているか否かを判断する。高電圧停止フラグF1、F2のどちらもセットされていない場合には、「NO」に従ってステップS15へ移行し、静電霧化装置48の高電圧電源である電源装置52の運転を行い、ステップS4へ戻る。制御装置29は、ステップS14において、高電圧停止フラグF1、F2のうち少なくともどちらかがセットされていると判断した場合には、「YES」に従ってステップS16へ移行し、静電霧化装置48の高電圧電源である電源装置52の駆動を停止させた後、ステップS4へ戻る。
In step S14, it is determined whether the high voltage stop flag F1 or F2 is set. If neither of the high voltage stop flags F1 and F2 is set, the process proceeds to step S15 according to “NO”, and the
そして、制御装置29は、ステップS9へ戻り、冷却フラグがセットされているか否かを判断し、冷却フラグがセットされていると判断した場合には、「YES」に従ってステップS11へ移行し、冷却運転を開始する。この場合の冷却運転は、冷凍サイクル71において、圧縮機27から吐出された冷媒を冷蔵用冷却器24に流すように切替弁73を切り替え、この冷蔵用冷却器24により冷却された冷気を、冷蔵用送風ファン35により循環させて、冷蔵温帯の冷蔵室3、野菜室4、チルド室14を冷却する運転である。
Then, the
ステップS12では、前記冷却運転による冷却時間が30分を超えたか否かを判断する。冷却運転の開始時には、「NO」に従ってステップS13へ移行し、冷蔵室用温度センサ44の検知温度が閾値、例えば1℃より低くなったか否かを判断する。冷却運転の開始時には、冷蔵室用温度センサ44の検知温度は1℃よりも高くなっているので、「NO」に従ってステップS14へ移行し、高電圧停止フラグF1またはF2がセットされているか否かを判断する。
通常は、冷蔵室用温度センサ44の検知温度が1℃より低くなるまで、冷蔵温度帯の貯蔵室(冷蔵室3、野菜室4、チルド室14)の冷却運転が継続して行われるとともに、静電霧化装置48の運転が継続して行われる。
In step S12, it is determined whether or not the cooling time by the cooling operation has exceeded 30 minutes. At the start of the cooling operation, the process proceeds to step S13 according to “NO”, and it is determined whether or not the temperature detected by the cold
Normally, the cooling operation of the storage room (
そして、制御装置29は、冷却運転を開始してからの経過時間が所定時間、この場合30分経過前に、冷蔵室用温度センサ44の検知温度が閾値である1℃より低くなったと判断した場合には、冷蔵温度帯の貯蔵室が十分に冷却できたと判断し、ステップS13において「YES」に従ってステップS17へ移行して冷却フラグをリセットし、この後、代わりに除霜フラグをセットし(ステップS18)、ステップS14へ移行する。なお、通常は、冷却運転を開始してから約15分で、冷蔵室用温度センサ44の検知温度が閾値である1℃より低くなる。
Then, the
制御装置29は、ステップS18で除霜フラグをセットした場合には、ステップS9に戻ったところで、「NO」に従ってステップS19へ移行し、除霜フラグがセットされているか否かを判断する。除霜フラグがセットされていると判断した場合には、「YES」に従ってステップS20へ移行し、冷蔵用冷却器24の除霜運転を開始する。冷蔵用冷却器24の除霜運転は、冷凍サイクル71における冷媒が冷蔵用冷却器24に流れないように切替弁73を切り替えるとともに、冷蔵用送風ファン35の運転を行うことによって行われる。制御装置29は、冷蔵用冷却器24の除霜運転を開始したら、ステップS21において除霜インターバルタイマをリセットし、ステップS22へ移行する。
When the defrost flag is set in step S18, the
制御装置29は、ステップ22では、除霜運転の時間が20分を超えたか否かを判断する。除霜運転の開始時には、「NO」に従ってステップS23へ移行し、冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が3℃を超えたか否かを判断する。除霜運転の開始時には、冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度は3℃よりも低いので、「NO」に従ってステップS24へ移行する。ステップS24では、冷蔵室用温度センサ44の検知温度が3℃を超えたか否かを判断する。冷蔵室用温度センサ44の検知温度が3℃を超えていない場合には、「NO」に従ってステップS14へ移行する。
In
冷蔵用冷却器24の除霜運転中に、除霜運転の時間が20分経過よりも前に冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が3℃を超えた場合には、制御装置29は、冷蔵用冷却器24の除霜が正常に行われたと判断し、ステップS23において「YES」に従ってステップS25へ移行し、除霜フラグをリセットする。冷蔵用冷却器24の除霜が正常に行われた場合には、冷蔵用冷却器24の除霜水の一部が、静電霧化装置48の貯水容器56に受けられて貯留される。この後、高電圧停止フラグF2がセットされていればリセットした後(ステップS26)、不揮発性メモリ77にそのことを記録する(ステップS27)。この後、制御装置29は、除霜インターバルタイマをスタートさせ(ステップS28)、ステップS24へ移行する。そして、冷蔵室用温度センサ44の検知温度が3℃を超えたと判断した場合には、ステップS23で「YES」に従ってステップS29へ移行し、冷却フラグをセットし、この後、ステップS14へ移行する。
During the defrosting operation of the refrigerating cooler 24, when the temperature detected by the refrigerating
通常は、冷蔵用冷却器24の除霜を開始した後、約15分で冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が、閾値である3℃まで上昇する。しかし、冷蔵用冷却器24の除霜を開始した後、所定時間、この場合20分以内に冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が、閾値である3℃まで上昇しないという異常状態の場合には、制御装置29は、例えば冷蔵用冷却器24の着霜が多く、霜が十分に融けていないと判断し、ステップS22で「YES」に従ってステップS30へ移行し、高電圧停止フラグF2をセットし、不揮発性メモリ77にこのことを記録する(ステップS31)。この後、ステップS23へ移行する。このような場合には、制御装置29は、ステップS14において「YES」に従ってステップS16へ移行し、静電霧化装置48の電源装置52の駆動を停止させる。
Usually, after defrosting of the
除霜運転中でかつ高電圧停止フラグF2をセットした場合において、冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が、プラス温度の閾値であるプラス3℃まで上昇した場合には、冷蔵用冷却器24の除霜が完了したと判断できる。制御装置29は、ステップS23において冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が、プラス温度の閾値であるプラス3℃まで上昇したと判断した場合には、「YES」に従ってステップS25へ移行し、前述したように、除霜フラグをリセットした後、高電圧停止フラグF2をリセットし、これを不揮発性メモリ77に記録する(ステップS26,S27)。このような場合には、ステップS14,S15へ移行して、静電霧化装置48の電源装置52の駆動を再開する。
In the case where the defrosting operation is being performed and the high voltage stop flag F2 is set, if the temperature detected by the
また、冷蔵温度帯の貯蔵室(冷蔵室3、野菜室4、チルド室14)の冷却運転中において、冷却運転を所定時間、この場合30分間行っても、冷蔵室用温度センサ44の検知温度が、閾値である1℃より低くならない場合には、例えば冷蔵用冷却器24において着霜が成長し、冷蔵用冷却器24の周辺を風が通り難くなっていて、冷蔵温度帯の貯蔵室が冷え難くなっているという異常状態となっていることが考えられる。このような場合には、制御装置29は、ステップS12において冷却時間が30分を超えたと判断し、「YES」に従ってステップS32へ移行し、高電圧停止フラグF2をセットする。制御装置29は、高電圧停止フラグF2をセットしたら、このことを不揮発性メモリ77に記録し(ステップS33)、ステップS13へ移行する。このような場合にも、制御装置29は、ステップS14において「YES」に従ってステップS16へ移行し、静電霧化装置48の電源装置52の駆動を停止させる。
In addition, even if the cooling operation is performed for a predetermined time, in this
制御装置29は、ステップS4,S5,S6,S7のいずれかにおいて「YES」と判断した場合には、ステップS10において高電圧停止フラグF1をセットする。この場合には、制御装置29は、ステップS14,S16で静電霧化装置48の電源装置52の駆動を停止させる。また、制御装置29は、高電圧停止フラグF1がセットされた状態において、上記ステップS4,S5,S6,S7のすべてにおいて「NO」と判断した場合には、高電圧停止フラグF1の条件が解除されたと判断し、ステップS8において高電圧停止フラグF1をリセットする。この場合には、制御装置29は、ステップS14,S15で静電霧化装置48の電源装置52の駆動を再開させる。
When it is determined “YES” in any of steps S4, S5, S6, and S7,
一方、停電があったり、電源プラグの抜き差しがあったりした場合には、制御装置29は、図12のフローチャートの最初からスタートする。そして、上述したように、不揮発性メモリ77を読み出し、高電圧停止フラグF2のセット記録がある場合には、ステップS3で、高電圧停止フラグF2をセットする。このように、不揮発性メモリ77に高電圧停止フラグF2のセット記録がある場合には、高電圧停止フラグF2がリセットされるまで(異常状態が解除されるまで)、静電霧化装置48の電源装置52の駆動は停止されたままとなる。
On the other hand, when a power failure occurs or a power plug is removed or inserted, the
上記した第1実施形態によれば次のような作用効果を得ることができる。
まず、静電霧化装置48で使用する水として、貯水容器56が受ける冷蔵用冷却器24の除霜水を利用するようにしているので、静電霧化装置48への給水を自動的に行うことができ、ユーザが給水作業を行う必要をなくすことができて、使い勝手がよい。
According to the first embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
First, as the water used in the
冷蔵用冷却器24の除霜水を静電霧化装置48の水源としたものにおいて、制御装置29は、異常状態、例えば、冷蔵用冷却器24の除霜動作を開始した後、所定時間この場合20分以内に、冷蔵用冷却器24の温度を検知する冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が閾値である3℃まで上昇しないという異常状態を検知した場合、静電霧化装置48における電源装置52の駆動を停止させる構成とした。
In the case where the defrost water of the
ここで、冷蔵用冷却器24の除霜動作を開始した後、20分以内に、冷蔵用冷却器24の温度を検知する冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が閾値である3℃まで上昇しない場合、冷蔵用冷却器24の除霜が良好に行われていない可能性が高く、静電霧化装置48の水源となる冷蔵用冷却器24の除霜水を受ける貯水容器56に除霜水が良好に貯留されていないおそれがある。このような状態で静電霧化装置48の電源装置52を駆動しても、ミストを良好に発生させることができず、静電霧化装置48の運転が無駄になってしまうおそれがある。この点、本実施形態によれば、上記したように、制御装置29は、冷蔵用冷却器24の除霜動作を開始した後、所定時間この場合20分以内に、冷蔵用冷却器24の温度を検知する冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が閾値である3℃まで上昇しないという異常状態を検知した場合、静電霧化装置48における電源装置52の駆動を停止させる構成としたことにより、静電霧化装置48の運転が無駄になることを防止できる。
Here, within 20 minutes after the start of the defrosting operation of the
冷蔵温度帯の貯蔵室(冷蔵室3、野菜室4、チルド室14)を冷却する冷蔵用冷却器24による冷却運転を所定時間、この場合30分行っても、冷蔵室用温度センサ44の検知温度が閾値の1℃まで低下しない場合、例えば冷蔵用冷却器24の着霜が多く、当該冷蔵用冷却器24の周りを風が通り難く、上記貯蔵室が冷却され難くなっていることが考えられる。このような場合にも、静電霧化装置48の運転はしない方が好ましい。そこで、本実施形態においては、制御装置29は、冷蔵温度帯の貯蔵室(冷蔵室3、野菜室4、チルド室14)を冷却する冷蔵用冷却器24による冷却運転を所定時間、この場合30分行っても、冷蔵室用温度センサ44の検知温度が閾値の1℃まで低下しないという異常状態を検知した場合、静電霧化装置48における電源装置52の駆動を停止させる構成とした。これによっても、静電霧化装置48の運転が無駄になることを防止できる。
Even if the cooling operation by the
本実施形態のように、冷凍用冷却器25と冷蔵用冷却器24とを備えた2エバ方式で、冷凍サイクル71などが正常な場合には、冷蔵用冷却器24の温度は最低でも−10℃以下にはならないが、冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が−15℃より低くなっている場合には、冷蔵用冷却器24を含む冷凍サイクル71の動作に異常があるか、あるいは冷蔵用送風ファン35の動作に異常があることが考えられる。制御装置29は、冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度が閾値である、例えば−15℃より低いという異常状態を検知した場合、静電霧化装置48の電源装置52の駆動を停止させる。これにより、冷凍サイクル71や冷蔵用冷却ファン35に異常があるような場合に、静電霧化装置48を運転しても無駄であり、静電霧化装置48の無駄な運転を防止することができる。
When the
制御装置29は、冷蔵用冷却器センサ24aおよび冷蔵室用温度センサ44のうち少なくともいずれか一方のセンサが異常値を検知した場合、冷蔵用冷却器24の除霜状態を正しく検知することができない。このような状態で静電霧化装置48を運転しても無駄な場合があり、冷蔵用冷却器センサ24aおよび冷蔵室用温度センサ44のうち少なくともいずれか一方のセンサが異常値を検知した場合に、静電霧化装置48の電源装置52の運転を停止させることで、静電霧化装置48の無駄な運転を防止することができる。
The
制御装置29は、冷蔵用冷却器24の除霜動作を終了した後、所定時間、この場合60分以内に冷蔵用冷却器24の次の除霜動作が行われないという異常状態を検知した場合、静電霧化装置48の電源装置52の駆動を停止させる。これによれば、冷蔵用冷却器センサ24aや冷蔵室用温度センサ44にたよらずに、除霜の良否を判断でき、これによっても、静電霧化装置48の無駄な運転を防止できる。
When the
制御装置29は、冷蔵用送風ファン35が異常であるという異常状態を検知した場合、静電霧化装置48の電源装置52の駆動を停止させる。冷蔵用送風ファン35が異常である場合、冷蔵用冷却器24の除霜が良好には行われず、また、静電霧化装置48で発生したミストの散布も良好に行うことができない。このような場合に静電霧化装置48を運転しても無駄であるので、静電霧化装置48の運転を停止させることで、静電霧化装置48の無駄な運転を防止できる。
When the
制御装置29は、異常状態の検知により静電霧化装置48の電源装置52の駆動を停止させた場合において、異常状態の解除を検知した場合は、前記電源装置52の駆動を再開させる。これにより、異常状態が解除された場合に静電霧化装置48の運転を再開させることで、静電霧化装置48を有効に活用できる。
When the
制御装置29は、異常状態の検知により静電霧化装置48の電源装置52の駆動を停止させた場合において、冷蔵用冷却器24の除霜動作により冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度がプラス温度の閾値、例えばプラス3℃まで上昇した場合は、電源装置52の駆動を再開させる。冷蔵用冷却器センサ24aの検知温度がプラス3℃まで上昇したことを検知できれば、冷蔵用冷却器24の除霜が行われたと判断できるので、静電霧化装置48の運転を再開してもミストを良好に発生させることができ、静電霧化装置48を有効に活用できる。
When the
制御装置29は、異常状態の検知により静電霧化装置48の電源装置52の駆動を停止させた場合、そのことを不揮発性メモリ77に記録し、前記異常状態の解除を検知するまで前記電源装置52の停止状態を維持する。これにより、仮に停電や電源プラグの抜き差しがあった場合でも、異常状態がある状態のまま静電霧化装置48が運転されることを防止できる。
When the
本実施形態の冷凍冷蔵庫は、冷蔵用冷却器24と冷凍用冷却器25の2つの冷却器を備えた2エバ方式の冷凍サイクルを採用している。ここで、本実施形態のような2エバ方式の冷凍サイクルを採用した冷凍冷蔵庫の冷凍用冷却器25の周辺温度や、1エバ方式の冷凍冷蔵庫の冷却器の周辺温度は、除霜時は除霜ヒータによる加熱でプラスの温度になるが、除霜時以外は常に−20℃以下の温度となっている。仮にこれらの冷却器の下方に前記貯水容器を設置したとすると、冷却器の除霜時に除霜水を貯水容器に受けて貯留したとしても、その貯水容器内の水が氷結し易く、融け難い。このため、ミスト放出部50に対して水の供給を安定的に行うことができないという問題がある。
The refrigerator-freezer of this embodiment employs a two-evaporation refrigeration cycle that includes two coolers, a
この点、本実施形態においては、冷蔵用冷却器24と冷凍用冷却器25の2つの冷却器を備えた2エバ方式の冷凍冷蔵庫において、貯水容器56を、冷蔵用冷却器24の下方に設置する構成とした。2エバ方式の冷凍冷蔵庫において、冷蔵用冷却器24の周辺温度は、当該冷蔵用冷却器24の冷却運転中はマイナス温度にはなるが、冷凍用冷却器25の温度よりはかなり高く、しかも、冷蔵用冷却器24の除霜時(冷凍用冷却器25の冷却運転中(冷凍温度帯の貯蔵室の冷却中)や、圧縮機27の運転停止中)は、冷蔵用送風ファン35による空気の循環により冷蔵室3の温度に近い+3℃付近まで上昇する。このため、冷蔵用冷却器24の下方に設置された貯水容器56内の水は氷結し難く、また、氷結したとしても融け易く、よって、ミスト放出部50に対して水の供給を安定的に行うことが可能となる。
In this regard, in the present embodiment, in a two-evaporation type refrigerator-freezer provided with two coolers, a
静電霧化装置48のミスト放出部50は、異なる方向に向けて突出する複数のミスト放出ピン(突部)57により構成した。この構成により、ミスト発生用の突部の突出方向が一方向のみである場合とは違い、ミストの供給方向を複数方向にすることができ、ミストの供給範囲を広くすることができる。
ミスト放出部50は、前記ミスト放出ピン(突部)57が給水部53の水平部53aを間にして上下反対方向に延びる構成としたことにより、ミストを上方と下方の反対方向にも放出でき、ミストの供給範囲を広くできる。また、給水部53の水平部53aおよび各ミスト放出ピン57は、冷気ダクト34における冷蔵用冷却器室36の前部壁36aに平行となるように当該前部壁36aに沿って配置したことにより、前後方向の薄型化が可能になる。ミスト放出ピン(突部)57を上下2段に配置したことにより、コンパクト化が可能となる。
ミスト放出部50は、前記ミスト放出ピン(突部)57が列状に複数並んで配置されている構成としたことにより、ミストの放出量を多くでき、ミストの供給範囲を一層広くすることができ、また、薄型化が可能になる。
The
The
The
前記給水部53は、屈折部53cを有し、前記屈折部53cの下方には水を貯留する貯水容器56が設けられ、前記貯水容器56に貯留された水を前記屈折部53cに供給可能な構成とした。これにより、貯水容器56の水を、屈折部53cを介してミスト放出ピン57に供給することができる。電源装置52は、ミスト放出部50を間にして前記屈折部53cの反対側に配置した。これにより、電源装置52を貯水容器56から一層離すことが可能になる。
The
また、電源装置52およびミスト発生ユニット51を、冷気ダクト34における冷蔵用冷却器室36の前部壁36aに平行となるように当該前部壁36aに沿って配置したことにより、静電霧化装置48の奥行き方向の薄型化が可能になる。
静電霧化装置48のミスト放出部50におけるミスト放出ピン(突部)57を、冷気ダクト34に沿うように配置した。これにより、静電霧化装置48の前後方向の奥行き寸法を抑えることが可能になり、薄型化が可能になる。これに伴い、庫内容積の減少を抑えることが可能になる。
In addition, by arranging the
A mist discharge pin (projection) 57 in the
冷気ダクト34の前部には、ミスト用専用ダクト45内に冷気を供給するミスト用冷気供給口62が設けられていて、静電霧化装置48のミスト放出部50を前記冷気ダクト34の前方に配置した。これにより、ミスト用冷気供給口62からミスト用専用ダクト45内に供給される冷却風を利用して、ミスト放出部50から放出されたミストを遠くまで飛ばすことが可能になる。
A mist cold
ミスト用冷気供給口62とミスト放出部50(ミスト放出ピン57)は、対向する位置とは異なるように左右にずれた位置に配置しているので、ミスト用冷気供給口62からミスト用専用ダクト45内に供給される冷却風は、ミスト放出部50(ミスト放出ピン57)に直接は当たらない。これにより、ミスト放出ピン57が、ミスト用冷気供給口62からの冷却風を直接受けて乾燥することを抑えることが可能になる。
Since the mist cold
冷蔵庫本体1に、ミスト放出部50を有する静電霧化装置48を収容するミスト用専用ダクト45を備え、このミスト用専用ダクト45に、前記ミスト放出部50により発生したミストの供給先を異ならせる複数のミスト吹出口を設けた。複数のミスト吹出口とは、具体的には、冷蔵室用ミスト吹出口63aと、チルド室用ミスト吹出口65と、卵ケース用ミスト吹出口66と、野菜室用ミスト吹出口67である。これにより、ミスト用専用ダクト45内に発生したミストを、冷蔵室3、チルド室14、卵ケース15、および野菜室4の、4つの供給先に供給することができ、ミストの供給範囲を広くすることができ、ミストの効果範囲を拡大することができる。ミストの供給先のうち、チルド室14、卵ケース15、および野菜室4は、それぞれチルドケース18、卵ケース15、野菜ケース(下部ケース11、上部ケース12)があり、それらケース内にミストを良好に供給することができる。
The refrigerator
この場合、複数のミスト吹出口(冷蔵室用ミスト吹出口63aと、チルド室用ミスト吹出口65と、卵ケース用ミスト吹出口66と、野菜室用ミスト吹出口67)は、ミスト放出部50を中心とした周囲に配置されているので、ミスト放出部50から放出されたミストを各ミスト吹出口に良好に供給することができる。
In this case, the plurality of mist outlets (the
ミスト発生ユニット51はミスト放出ピン(突部)57を有し、前記ミスト用専用ダクト45の前記複数のミスト吹出口(冷蔵室用ミスト吹出口63aと、チルド室用ミスト吹出口65と、卵ケース用ミスト吹出口66と、野菜室用ミスト吹出口67)は、前記ミスト放出ピン57と対向する位置とは異なる位置に配置しているので、万一、それらミスト吹出口からミスト用専用ダクト45内に手指や異物が挿入されたとしても、それらがミスト放出ピン57に直接触れることを防止することができ、安全性を確保できる。
また、ミスト用専用ダクト45を形成するダクト構成部材46は着脱可能であるため、ミスト発生ユニット51などのメンテナンスが容易にできる。
The
Further, since the
(第2実施形態)
図13は第2実施形態を示す。この第2実施形態では、静電霧化装置80におけるミスト発生ユニット81の構成が、第1実施形態とは異なっている。
ミスト発生ユニット81は、ミスト放出部82と、このミスト放出部82に水分を供給する給水部83とを備えている。給水部83は、正面から見て円形をなす円形部83aと、この円形部83aから下方に延びる垂直部83bとを有していて、ケース84内に第1実施形態と同様な保水材85を収容して構成されている。垂直部83bの下端部は、ダクト構成部材46の下部、前記冷蔵用冷却器室36の前部の段部36b(図8参照)を貫通し、冷蔵用冷却器室36内に設けられた貯水容器56内に上方から挿入されている。給水部83における円形部83aおよび垂直部83bは、冷気ダクト34における冷蔵用冷却器室36の前部壁36aに平行となるように当該前部壁36aに沿って配置されている。
(Second Embodiment)
FIG. 13 shows a second embodiment. In the second embodiment, the configuration of the
The
ミスト放出部82は、それぞれ突部を構成する複数本のミスト放出ピン57によって構成されている。ミスト放出ピン57は、円形部83aの外周部に放射状に設けられている。したがって、ミスト放出部82は、異なる方向に向けて突出する複数のミスト放出ピン57(突部)によって構成されている。各ミスト放出ピン57の基端部は、ケース84を貫通して保水材85に接触している。各ミスト放出ピン57も、冷気ダクト34における冷蔵用冷却器室36の前部壁36aに平行となるように当該前部壁36aに沿って配置されている。
The
給水部83における円形部83aの左部には、左側方へ突出する突出部83cが設けられていて、その突出部83cに受電ピン58が左向きに突出する状態で設けられている。その受電ピン58が、電源装置52側の給電端子61に接続されている。
A
この構成において、貯水容器56内に貯留された水が保水材85により吸い上げられて、各ミスト放出ピン57に供給される。また、電源装置52からの負の高電圧が、受電ピン58から、保水材85の水分を介して各ミスト放出ピン57に印加され、これに基づき、各ミスト放出ピン57から微細なミストが放出される。各ミスト放出ピン57から放出されたミストは、第1実施形態と同様に、複数のミスト吹出口(冷蔵室用ミスト吹出口63a、チルド室用ミスト吹出口65、卵ケース用ミスト吹出口66、野菜室用ミスト吹出口67)から冷蔵室3、チルド室14、卵ケース15、ならびに野菜室4といった複数の供給先へ供給されるようになる。
このような第2実施形態においては、特に、ミスト放出ピン57が放射状に配置されているから、第1実施形態の場合よりもミストを一層多方向へ放出することができる利点がある。
In this configuration, the water stored in the
In such 2nd Embodiment, since the mist discharge | release
(その他の実施形態)
冷蔵用冷却器24の近傍に、除霜用のヒータを設けるようにしてもよい。また、貯水容器56に、凍結防止用のヒータを設けるようにしてもよい。
(Other embodiments)
A defrosting heater may be provided in the vicinity of the
以上のように本実施形態の冷蔵庫によると、冷却器の除霜水を静電霧化装置の水源としたものにおいて、制御手段は、異常状態を検知した場合、静電霧化装置における高電圧電源の駆動を停止させる構成とした。これにより、静電霧化装置の運転が無駄になることを防止することができる。 As described above, according to the refrigerator of the present embodiment, in the case where the defrost water of the cooler is used as the water source of the electrostatic atomizer, the control means detects a high voltage in the electrostatic atomizer when an abnormal state is detected. The power supply is stopped. Thereby, it is possible to prevent the operation of the electrostatic atomizer from being wasted.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
図面中、1は冷蔵庫本体、3は冷蔵室(貯蔵室)、4は野菜室(貯蔵室)、5は製氷室、6は小冷凍室、7は冷凍室、14はチルド室(貯蔵室)、24は冷蔵用冷却器(冷却器)、24aは冷蔵用冷却器センサ(冷却器センサ)、25は冷凍用冷却器、29は制御装置(制御手段)、31は冷凍用送風ファン、34は冷気ダクト、35は冷蔵用送風ファン(送風ファン)、45はミスト用専用ダクト、48は静電霧化装置、50はミスト放出部、51はミスト発生ユニット、52は電源装置(高電圧電源)、53は給水部、55は保水材、56は貯水容器(貯水部)、57はミスト放出ピン、62はミスト用冷気供給口、63は冷蔵室向けミスト用ダクト、63aは冷蔵室用ミスト吹出口、65はチルド室用ミスト吹出口、66は卵ケース用ミスト吹出口、67は野菜室用ミスト吹出口、80は静電霧化装置、81はミスト発生ユニット、82はミスト放出部、83は給水部を示す。 In the drawings, 1 is a refrigerator body, 3 is a refrigerator room (storage room), 4 is a vegetable room (storage room), 5 is an ice making room, 6 is a small freezer room, 7 is a freezer room, 14 is a chilled room (storage room). , 24 is a refrigeration cooler (cooler), 24a is a refrigeration cooler sensor (cooler sensor), 25 is a refrigeration cooler, 29 is a control device (control means), 31 is a refrigeration blower fan, and 34 is Cold air duct, 35 is a refrigeration fan (blower fan), 45 is a dedicated mist duct, 48 is an electrostatic atomizer, 50 is a mist discharge unit, 51 is a mist generating unit, 52 is a power supply (high voltage power supply) , 53 is a water supply section, 55 is a water retention material, 56 is a water storage container (water storage section), 57 is a mist discharge pin, 62 is a mist cool air supply port, 63 is a mist duct for a refrigerator compartment, and 63a is a mist blower for a refrigerator compartment. Outlet, 65 is mist outlet for chilled chamber, 66 is for egg case Strike outlet, 67 is a vegetable compartment mist outlet, 80 is an electrostatic atomizer, 81 mist generation unit, 82 is the mist discharge portion, 83 denotes a water supply unit.
Claims (10)
前記貯蔵室を冷却するための冷却器と、
高電圧電源を有するとともに前記冷却器の除霜水を水源とし、前記高電圧電源にて高電圧を印加することによりミストを発生させる静電霧化装置と、
制御手段と、を備え、
前記制御手段は、異常状態を検知した場合、前記高電圧電源の駆動を停止させることを特徴とする冷蔵庫。 A refrigerator body having a storage room;
A cooler for cooling the storage chamber;
An electrostatic atomizer that has a high-voltage power supply and uses defrost water of the cooler as a water source, and generates mist by applying a high voltage with the high-voltage power supply;
Control means,
The said control means stops the drive of the said high voltage power supply, when an abnormal state is detected, The refrigerator characterized by the above-mentioned.
前記制御手段は、前記冷却器の除霜動作を開始した後、所定時間内に前記冷却器センサの検知温度が閾値まで上昇しないという異常状態を検知した場合、前記高電圧電源の駆動を停止させることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。 A cooler sensor for detecting the temperature of the cooler;
The control means stops driving of the high-voltage power supply when detecting an abnormal state in which the temperature detected by the cooler sensor does not rise to a threshold value within a predetermined time after starting the defrosting operation of the cooler. The refrigerator according to claim 1.
前記制御手段は、前記貯蔵室を冷却する前記冷却器による冷却運転を所定時間行っても前記庫内温度センサの検知温度が閾値まで低下しないという異常状態を検知した場合、前記高電圧電源の駆動を停止させることを特徴とする請求項1または2記載の冷蔵庫。 An internal temperature sensor for detecting the temperature in the storage chamber;
When the control means detects an abnormal state in which the temperature detected by the internal temperature sensor does not drop to a threshold even if the cooling operation by the cooler for cooling the storage chamber is performed for a predetermined time, the control means drives the high-voltage power supply. The refrigerator according to claim 1, wherein the refrigerator is stopped.
前記制御手段は、前記冷却器センサの検知温度が閾値より低いという異常状態を検知した場合、前記高電圧電源の駆動を停止させることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。 A cooler sensor for detecting the temperature of the cooler;
2. The refrigerator according to claim 1, wherein the control unit stops driving the high-voltage power supply when detecting an abnormal state in which a temperature detected by the cooler sensor is lower than a threshold value.
前記制御手段は、前記冷却器センサおよび前記庫内温度センサうち少なくともいずれか一方のセンサが異常値を検知するという異常状態を検知した場合、前記高電圧電源の駆動を停止させることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。 A cooler sensor for detecting the temperature of the cooler, and an internal temperature sensor for detecting the temperature in the storage chamber,
The control means stops driving the high-voltage power supply when detecting an abnormal state in which at least one of the cooler sensor and the internal temperature sensor detects an abnormal value. The refrigerator according to claim 1.
前記制御手段は、前記送風ファンが異常であるという異常状態を検知した場合、前記高電圧電源の駆動を停止させることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の冷蔵庫。 A blower fan for flowing cool air from the cooler to the storage room;
The refrigerator according to any one of claims 1 to 6, wherein when the abnormal state that the blower fan is abnormal is detected, the control unit stops the driving of the high-voltage power supply.
前記制御手段は、前記異常状態の検知により前記高電圧電源の駆動を停止させた場合、そのことを前記不揮発性メモリに記録し、前記異常状態の解除を検知するまで前記高電圧電源の停止状態を維持することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の冷蔵庫。 With non-volatile memory,
When the control means stops the driving of the high voltage power supply by detecting the abnormal state, it records that in the non-volatile memory, and the high voltage power supply is stopped until the cancellation of the abnormal state is detected. The refrigerator according to any one of claims 1 to 9, wherein the refrigerator is maintained.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010175347A JP2012037088A (en) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | Refrigerator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010175347A JP2012037088A (en) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | Refrigerator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012037088A true JP2012037088A (en) | 2012-02-23 |
Family
ID=45849286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010175347A Pending JP2012037088A (en) | 2010-08-04 | 2010-08-04 | Refrigerator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012037088A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108562093A (en) * | 2018-05-11 | 2018-09-21 | 长虹美菱股份有限公司 | A kind of electric field fresh-keeping refrigerator |
-
2010
- 2010-08-04 JP JP2010175347A patent/JP2012037088A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108562093A (en) * | 2018-05-11 | 2018-09-21 | 长虹美菱股份有限公司 | A kind of electric field fresh-keeping refrigerator |
WO2019214092A1 (en) * | 2018-05-11 | 2019-11-14 | 长虹美菱股份有限公司 | Refrigerator for preservation by means of electric field |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6366072B2 (en) | refrigerator | |
JP2011117666A (en) | Refrigerator | |
JP5330123B2 (en) | refrigerator | |
CN102345961B (en) | Refrigerator | |
JP5650917B2 (en) | refrigerator | |
JP6196362B2 (en) | refrigerator | |
JP2012037088A (en) | Refrigerator | |
JP5618676B2 (en) | refrigerator | |
JP2012063059A (en) | Refrigerator | |
JP5978527B2 (en) | refrigerator | |
JP2013036637A (en) | Refrigerator | |
JP5523969B2 (en) | refrigerator | |
JP5523955B2 (en) | refrigerator | |
JP5523967B2 (en) | refrigerator | |
JP5784784B2 (en) | refrigerator | |
JP2012032016A (en) | Refrigerator | |
JP5788050B2 (en) | refrigerator | |
JP6449389B2 (en) | refrigerator | |
JP5788049B2 (en) | refrigerator | |
JP6986109B2 (en) | refrigerator | |
JP6034457B2 (en) | refrigerator | |
JP2017198446A (en) | Cold storage | |
JP5523932B2 (en) | refrigerator | |
JP5784783B2 (en) | refrigerator | |
JP2011247495A (en) | Mist generating device and refrigerator |