JP2012035863A - Apparatus and method for sticking sheet - Google Patents
Apparatus and method for sticking sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012035863A JP2012035863A JP2010176974A JP2010176974A JP2012035863A JP 2012035863 A JP2012035863 A JP 2012035863A JP 2010176974 A JP2010176974 A JP 2010176974A JP 2010176974 A JP2010176974 A JP 2010176974A JP 2012035863 A JP2012035863 A JP 2012035863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- peeling
- adhesive sheet
- adhesive
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 215
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 215
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 47
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 42
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 42
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010013642 Drooling Diseases 0.000 description 1
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 208000008630 Sialorrhea Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000002579 anti-swelling effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 101150038956 cup-4 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037330 wrinkle prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C9/00—Details of labelling machines or apparatus
- B65C9/08—Label feeding
- B65C9/18—Label feeding from strips, e.g. from rolls
- B65C9/1865—Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
- B65C9/1876—Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means
- B65C9/1884—Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means the suction means being a movable vacuum arm or pad
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C9/00—Details of labelling machines or apparatus
- B65C9/0006—Removing backing sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C9/00—Details of labelling machines or apparatus
- B65C9/08—Label feeding
- B65C9/18—Label feeding from strips, e.g. from rolls
- B65C9/1865—Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基材シートの一方の面に接着剤層を有する接着シートを被着体に貼付するシート貼付装置および貼付方法に関する。 The present invention relates to a sheet sticking apparatus and sticking method for sticking an adhesive sheet having an adhesive layer on one surface of a base sheet to an adherend.
従来、接着シートを被着体に貼付する際に、剥離シートから剥離された接着シートの非接着面を保持して、この保持された接着シートを被着体に押し付けるものが知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
また、剥離シートから剥離された接着シートを保持することなく、ローラ等で押圧して当該接着シートを被着体に貼付するものも知られている(例えば、特許文献3参照)。
特許文献1の貼付装置では、剥離板で帯状台紙を折り返すことで当該帯状台紙からラベルを剥離し、この剥離されたラベルを吸着板で保持する際に、このラベルの裏面側からエア噴出管によりエアを噴射することで、吸着板によるラベルの保持を補助している。
また、特許文献2の貼付装置では、特許文献1と同様の機能を有するエア噴射管が回動自在に設けられている。この構成により、例えばラベル保持の補助が十分に行われないときに、エアの噴射角度を調整することが可能となる。
さらに、特許文献3の貼付装置では、剥離板で離型フィルムを折り返すことで当該離型フィルムから粘着テープを剥離し、この剥離された粘着テープをローラ等で押圧して被着体に貼付している。
Conventionally, when an adhesive sheet is applied to an adherend, one that holds the non-adhesive surface of the adhesive sheet peeled from the release sheet and presses the held adhesive sheet against the adherend is known ( For example, see
In addition, there is also known one that presses with a roller or the like and affixes the adhesive sheet to an adherend without holding the adhesive sheet peeled off from the release sheet (see, for example, Patent Document 3).
In the sticking device of
Moreover, in the sticking apparatus of
Furthermore, in the sticking device of
しかしながら、特許文献1ないし3の貼付装置では、剥離シートから接着シートを剥離しにくい原反を用いた場合、剥離板で剥離シートを折り返しても接着シートが剥離シートから剥離されない場合がある。このような場合、被着体に接着シートを貼付できなくなるという不都合が発生する。
However, in the sticking devices of
本発明の目的は、接着シートを確実に剥離シートから剥離できるシート貼付装置および貼付方法を提供することにある。 The objective of this invention is providing the sheet sticking apparatus and sticking method which can peel an adhesive sheet reliably from a peeling sheet.
前記目的を達成するために、本発明のシート貼付装置は、基材シートの一方の面側に接着剤層を有する接着シートを被着体に貼付するシート貼付装置であって、帯状の剥離シートに仮着された前記接着シートを前記剥離シートとともに繰り出す繰出手段と、前記剥離シートから前記接着シートを剥離する剥離手段と、前記剥離手段で剥離された前記接着シートにおける接着剤層側に気体を吹き付ける吹付手段と、前記剥離手段で剥離された接着シートを前記被着体に押圧して貼付する押圧手段とを備え、前記吹付手段は、前記接着シートにおける繰り出し方向の先端部が前記剥離手段における剥離位置に到達したときに当該先端部に気体を吹き付けることで、前記先端部の前記剥離シートからの剥離を補助する先端剥離補助手段を備える、という構成を採用している。
また、本発明の他のシート貼付装置は、基材シートの一方の面側に接着剤層を有する接着シートを被着体に貼付するシート貼付装置であって、帯状の剥離シートに仮着された前記接着シートを前記剥離シートとともに繰り出す繰出手段と、前記剥離シートから前記接着シートを剥離する剥離手段と、前記剥離手段で剥離された前記接着シートにおける基材シートの他方の面側から当該接着シートを保持する保持手段と、前記剥離手段で剥離された前記接着シートにおける接着剤層側に気体を吹き付ける吹付手段と、前記保持手段で保持された接着シートを前記被着体に押圧して貼付する押圧手段とを備え、前記吹付手段は、前記接着シートにおける繰り出し方向の先端部が前記剥離手段における剥離位置に到達したときに当該先端部に気体を吹き付けることで、前記先端部の前記剥離シートからの剥離を補助する先端剥離補助手段を備える、という構成を採用している。
In order to achieve the above object, the sheet sticking device of the present invention is a sheet sticking device for sticking an adhesive sheet having an adhesive layer on one surface side of a base sheet to an adherend, and is a strip-like release sheet A feeding means for feeding the adhesive sheet temporarily attached to the release sheet together with the release sheet; a release means for peeling the adhesive sheet from the release sheet; and a gas to the adhesive layer side of the adhesive sheet peeled by the release means Spraying means for spraying, and pressing means for pressing and adhering the adhesive sheet peeled off by the peeling means to the adherend, wherein the spraying means has a leading end in the feeding direction of the adhesive sheet in the peeling means. A tip peeling assisting means for assisting the peeling of the tip portion from the release sheet by blowing gas to the tip portion when reaching the peeling position; It has adopted the cormorant configuration.
Another sheet sticking apparatus of the present invention is a sheet sticking apparatus for sticking an adhesive sheet having an adhesive layer on one surface side of a base sheet to an adherend, and is temporarily attached to a strip-shaped release sheet. Further, the feeding means for feeding the adhesive sheet together with the release sheet, the release means for peeling the adhesive sheet from the release sheet, and the adhesion from the other surface side of the base sheet in the adhesive sheet peeled by the release means Holding means for holding the sheet; spraying means for blowing gas to the adhesive layer side of the adhesive sheet peeled by the peeling means; and pressing and bonding the adhesive sheet held by the holding means to the adherend The spraying means for supplying gas to the tip when the tip in the feeding direction of the adhesive sheet reaches the peeling position in the peeling means. By attaching can comprise tip peeling assisting means for assisting the release from the release sheet of the tip portion, and employs a configuration that.
この際、本発明のシート貼付装置では、前記吹付手段は、前記先端部が剥離シートから剥離された後の前記接着シートにおける接着剤層側に気体を吹き付けることで、前記接着シートの貼付前姿勢を整える姿勢維持手段を備える、ことが好ましい。
さらに、本発明のシート貼付装置では、前記吹付手段は、前記接着シートにおける繰り出し方向の後端部が前記剥離手段における剥離位置に到達したときに当該後端部に気体を吹き付けることで、前記後端部の前記剥離シートからの剥離を補助する後端剥離補助手段を備える、ことが好ましい。
また、本発明のシート貼付装置では、前記気体が吹き付けられた接着シートの先端部が前記気体の吹付方向に捲れ上がることを防止する捲れ防止手段をさらに備える、ことが好ましい。
さらに、本発明のシート貼付装置では、前記剥離手段は、前記剥離シートを折り返すことで前記接着シートを剥離する剥離縁を有する板状部材を備え、前記板状部材には、前記剥離縁を通過した剥離シートの一部を入り込ませることで、前記先端部の前記剥離シートからの剥離を促進させる剥離促進部が設けられる、ことが好ましい。
また、本発明のシート貼付装置では、前記吹付手段による気体の吹付位置ごとに、前記気体の吹付力、吹付時間の長さ、吹付タイミングのうち少なくとも一つを調整可能な吹付調整手段をさらに備える、ことが好ましい。
At this time, in the sheet sticking device of the present invention, the spraying means is configured to spray the gas on the adhesive layer side of the adhesive sheet after the tip portion is peeled from the release sheet, so that the posture before sticking the adhesive sheet It is preferable to include posture maintaining means for adjusting the position.
Furthermore, in the sheet sticking device of the present invention, the spraying means sprays gas onto the rear end part when the rear end part in the feeding direction of the adhesive sheet reaches the peeling position in the peeling means, so that the rear It is preferable to include a rear end peeling assisting means for assisting the peeling of the end portion from the release sheet.
Moreover, in the sheet sticking device of the present invention, it is preferable that the sheet sticking device further includes a squeezing preventing unit that prevents the tip of the adhesive sheet to which the gas has been blown from rising in the gas blowing direction.
Furthermore, in the sheet sticking device of the present invention, the peeling means includes a plate-like member having a peeling edge that peels off the adhesive sheet by folding the release sheet, and the plate-like member passes through the peeling edge. It is preferable that a peeling promoting part that promotes peeling of the tip portion from the peeling sheet is provided by allowing a part of the peeled release sheet to enter.
Moreover, the sheet sticking device of the present invention further includes spray adjusting means capable of adjusting at least one of the gas spray force, the length of spray time, and the spray timing for each gas spray position by the spray means. It is preferable.
また、本発明のシート貼付方法は、基材シートの一方の面側に接着剤層を有する接着シートを被着体に貼付するシート貼付方法であって、帯状の剥離シートに仮着された前記接着シートを前記剥離シートとともに繰り出す工程と、前記剥離シートから前記接着シートを剥離する工程と、前記接着シートにおける繰り出し方向の先端部が前記剥離する工程における剥離位置に到達したときに当該先端部に気体を吹き付けることで、前記先端部の前記剥離シートからの剥離を補助する工程と、前記剥離された接着シートを前記被着体に押圧して貼付する工程とを有する、という構成を採用している。
さらに、本発明の他のシート貼付方法は、基材シートの一方の面側に接着剤層を有する接着シートを被着体に貼付するシート貼付方法であって、帯状の剥離シートに仮着された前記接着シートを前記剥離シートとともに繰り出す工程と、前記剥離シートから前記接着シートを剥離する工程と、剥離される前記接着シートにおける基材シートの他方の面側から当該接着シートを保持する工程と、前記接着シートにおける繰り出し方向の先端部が前記剥離する工程における剥離位置に到達したときに当該先端部に気体を吹き付けることで、前記先端部の前記剥離シートからの剥離を補助する工程と、前記保持された接着シートを前記被着体に押圧して貼付する工程とを有する、という構成を採用している。
Further, the sheet sticking method of the present invention is a sheet sticking method for sticking an adhesive sheet having an adhesive layer on one surface side of a base sheet to an adherend, which is temporarily attached to a strip-like release sheet. A step of feeding the adhesive sheet together with the release sheet; a step of peeling the adhesive sheet from the release sheet; and a tip portion of the adhesive sheet in the feeding direction at the tip position when reaching the peeling position in the step of peeling. Adopting a configuration that includes a step of assisting the peeling of the tip portion from the release sheet by blowing gas and a step of pressing and attaching the peeled adhesive sheet to the adherend. Yes.
Furthermore, another sheet sticking method of the present invention is a sheet sticking method for sticking an adhesive sheet having an adhesive layer on one surface side of a base sheet to an adherend, and is temporarily attached to a strip-shaped release sheet. A step of feeding the adhesive sheet together with the release sheet, a step of peeling the adhesive sheet from the release sheet, and a step of holding the adhesive sheet from the other surface side of the base sheet in the adhesive sheet to be peeled. A step of assisting the peeling of the tip portion from the release sheet by blowing gas to the tip portion when the tip portion in the feeding direction of the adhesive sheet reaches the peeling position in the peeling step; And a step of pressing and attaching the held adhesive sheet to the adherend.
以上のような本発明によれば、接着シートにおける繰り出し方向の先端部が剥離手段における剥離位置に到達したときに当該先端部に気体を吹き付ける先端剥離補助手段を備えたことで、例えば接着剤層の接着力が強く剥離シートから剥離しにくい接着シートであっても、当該接着シートに剥離の切っ掛けを与え、当該接着シートを確実に剥離シートから剥離することができ、被着体に接着シートを貼付できなくなるという不都合を解消することができる。 According to the present invention as described above, when the leading end portion in the feeding direction of the adhesive sheet reaches the peeling position in the peeling means, the tip peeling assisting means for blowing gas to the leading end portion is provided. Even if the adhesive sheet is strong and difficult to peel off from the release sheet, the adhesive sheet can be peeled off and the adhesive sheet can be reliably peeled off from the release sheet. The inconvenience that it becomes impossible to stick can be solved.
さらに、姿勢維持手段により先端部が剥離シートから剥離された後の接着シートにおける接着シートの接着剤層側に気体を吹き付けることで、接着シートが自重で撓んだり、落下したりすることを防止して、接着シートの貼付前姿勢を整えることができる。
また、後端剥離補助手段を設けた構成とすれば、後端部も確実に剥離シートから剥離することができ、被着体の適切な位置に接着シートを貼付できる。
さらに、捲れ防止手段を設ければ、先端剥離補助手段によって接着シートの先端部に過度に気体を吹き付けたとしても、接着シートの先端部が押圧手段の押圧部位や、保持手段の保持面以外の方向に向って捲れ上がってしまい、接着シートの貼付不良が発生することを防止することができる上、接着シートの接着力が異なる場合でも気体の吹付力や吹付時間の長さを調整する必要がなくなる。
また、剥離手段に剥離縁を通過した剥離シートの一部を入り込ませる剥離促進部を設ければ、より確実に接着シートの先端部を剥離シートから剥離できる。
また、吹付調整手段を設ければ、吹付手段による気体の吹付位置ごとに、接着シートSの大きさ、繰り出し速度、接着力などに応じて、剥離の補助や貼付前姿勢の調整を適切にできる。
Furthermore, by blowing gas to the adhesive layer side of the adhesive sheet in the adhesive sheet after the tip is peeled from the release sheet by the posture maintaining means, the adhesive sheet is prevented from being bent or dropped by its own weight. Thus, the posture before sticking of the adhesive sheet can be adjusted.
Moreover, if it is set as the structure which provided the rear-end peeling auxiliary | assistance means, a rear-end part can also be reliably peeled from a peeling sheet, and an adhesive sheet can be affixed on the suitable position of a to-be-adhered body.
Furthermore, if the dripping prevention means is provided, the tip of the adhesive sheet is not the pressing part of the pressing means or the holding surface of the holding means, even if the tip peeling auxiliary means blows gas excessively to the tip of the adhesive sheet. It is possible to prevent the adhesive sheet from sticking up in the direction and causing poor adhesion of the adhesive sheet, and it is necessary to adjust the gas spraying force and the length of the spraying time even when the adhesive force of the adhesive sheet is different Disappear.
Moreover, if the peeling promotion part which encloses a part of peeling sheet which passed the peeling edge in the peeling means is provided, the front-end | tip part of an adhesive sheet can be more reliably peeled from a peeling sheet.
Further, if the spray adjusting means is provided, it is possible to appropriately assist the peeling or adjust the posture before application according to the size, the feeding speed, the adhesive force, etc. of the adhesive sheet S for each gas spray position by the spray means. .
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
また、実施形態では、特に明示しない限り、「上」、「下」、「左」、「右」といった方位を示す用語は、図1を基準として用いる。
図1において、シート貼付装置1は、基材シートBSの一方の面に接着剤層ADを有する接着シートSを被着体Wに貼付するものである。具体的に、接着シートSは、予め所定のシート長にカットされており、帯状の剥離シートRL上に、所定間隔で仮着された状態で原反Rとして予め準備されている。そして、シート貼付装置1は、この原反Rの剥離シートRLから接着シートSを剥離して、被着体Wに貼付する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
Further, in the embodiment, unless otherwise specified, terms indicating directions such as “up”, “down”, “left”, and “right” are used with reference to FIG.
In FIG. 1, a
シート貼付装置1は、原反Rを繰り出す繰出手段2と、繰り出された原反Rの接着シートSを剥離シートRLから剥離する剥離手段3と、剥離された接着シートSを基材シートBS側から保持する保持手段としての吸着盤4と、吸着盤4で吸着保持した接着シートSを被着体Wに押圧して貼付する押圧手段である駆動機器としてのエアシリンダ6と、剥離手段3から吸着盤4に受け渡される途中の接着シートSに対して接着剤層AD側に気体を吹き付ける吹付手段7と、吹付手段7の気体の吹き付けによる接着シートSの捲れ上がりを防止する捲れ防止手段8とを備え、被着体Wを左右方向に相対移動させるベルトコンベア等の被着体搬送手段9の上方に図示しないフレームを介して設けられている。
The
繰出手段2は、フレーム10に支持され、原反Rを巻回して支持する支持ローラ21と、支持ローラ21から引き出された原反Rを案内するガイドローラ22,23と、駆動機器としての回動モータ24によって駆動する駆動ローラ25と、駆動ローラ25との間に剥離シートRLを挟み込むピンチローラ26と、図示しない駆動機器によって剥離シートRLを回収する回収ローラ27とを備えている。
The
剥離手段3は、フレーム10に支持された板状部材としてのピールプレート31を備え、その上面部311と、右下方向に傾斜する傾斜面部312とが交差する位置を剥離縁314として形成する。そして、接着シートSは、この剥離縁314または剥離縁314を通過した位置を剥離位置として剥離シートRLから剥離される。
また、傾斜面部312には、剥離縁314を通過した剥離シートRLを入り込ませることで、接着シートSの先端部の剥離シートRLからの剥離を促進させる剥離促進部としての凹部315が設けられている。
The peeling means 3 includes a
In addition, the
吸着盤4は、複数の保持吸引孔43(図2(A)参照)によって接着剤層ADと反対側の面から接着シートSを吸着保持する保持面41と、この保持面41の反対側(上側)に設けられる上面部42と、吸着盤4内部に設けられるチャンバ部44(図2(A)参照)とを有して形成され、チャンバ部44は、配管45を介して図示しない吸引ポンプ等の吸引手段に接続され、保持吸引孔43に吸引力を付与する。
エアシリンダ6は、その出力軸61が吸着盤4の上面部42に固定され、吸着盤4が実線で示す待機位置と、二点鎖線で示す押圧位置との間で移動可能になっている。
The
The air cylinder 6 has an
吹付手段7は、ピールプレート31の下方に設けられた略L字状の吹付本体71を備えている。この吹付本体71は、図2(A)に示すように、下面を構成する下面部711と、下面部711の右端から上方に延びる右面部712と、右面部712の上端から左方に延びる右上面部713と、右上面部713の左端から左下方向に延びる傾斜部714と、傾斜部714の下端から下方に延びる上左面部715と、上左面部715の下端から左方に延びる中間面部716と、中間面部716の左端から下方に延びる左面部717とを備えている。
The spraying means 7 includes a substantially L-shaped
吹付本体71には、右面部712と傾斜部714とを連通し、ピールプレート31の傾斜面部312に沿って気体を吹き付け可能な先端剥離補助手段としての先端剥離補助孔72が設けられている。なお、本実施形態の場合、気体として空気が採用されるが、気体としては、窒素ガスやネオンガス等のガスや混合気であってよい。この先端剥離補助孔72は、接着シートSにおける繰り出し方向の先端部S1が剥離縁314近傍の剥離位置に到達したときに当該先端部S1に気体を吹き付けることで、先端部S1の剥離シートRLからの剥離の補助を行う。ここで、剥離シートRLから接着シートSが剥離しにくい原反Rが採用された場合、接着シートSの先端部S1がピールプレート31の剥離縁314で剥離されずに剥離シートRLとともに折り返され、剥離不良を発生することがあるが、この折り返された接着シートSの先端部S1に空気を吹き付けることで、接着シートSを確実に剥離シートRLから剥離できるようになっている。また、この吹き付けられる空気は、ピールプレート31の凹部315内に剥離シートRLを入り込ませることで、当該凹部315の剥離促進部としての機能を発揮させるようにも構成されている。
The spraying
また、吹付本体71には、右面部712と上左面部715とを連通し、吸着盤4における右側(接着シートSの繰り出し方向の上流側)および左側(前記繰り出し方向の下流側)に空気を吹き付け可能な姿勢維持手段としての第1姿勢維持孔73と、第2姿勢維持孔74とが上下に設けられている。この第1,第2姿勢維持孔73,74は、剥離シートRLから先端部S1が剥離された後の接着シートSにおける接着剤層AD側に気体を吹き付けることで、接着シートSの貼付前姿勢を整える。具体的には、第1,第2姿勢維持孔73,74から吹き付けられる空気は、吸着盤4で吸着保持される接着シートSの接着剤層における右側および左側に、それぞれ吹き付けられる。
Further, the
さらに、吹付本体71には、右面部712と中間面部716とを連通し、ピールプレート31の剥離縁314よりも若干左側に向けて空気を吹き付け可能な後端剥離補助手段としての後端剥離補助孔75が設けられている。この後端剥離補助孔75は、接着シートSにおける繰り出し方向の後端部S2が剥離縁314近傍の剥離位置に到達したときに当該後端部S2に気体を吹き付けることで、後端部S2の剥離シートRLからの剥離の補助を行う。ここで、剥離シートRLから接着シートSが剥離しにくい原反Rが採用された場合、接着シートSの後端部S2がピールプレート31の剥離縁314で剥離されずに剥離シートRLに仮着されたままの状態となり、剥離不良を発生することがあるが、接着シートSの後端部S2に空気を吹き付けることで、接着シートSを確実に剥離シートRLから剥離できるようになっている。
Further, the spray
なお、各補助孔72〜75は、幅寸法が剥離シートRLの幅寸法よりも小さい孔(例えば円形の孔)が、紙面垂直方向に複数並んで構成されていてもよいし、剥離シートRLの幅寸法と略等しい孔(例えばスリット状の孔)1つで構成されていてもよい。
Each of the
また、吹付本体71には、各補助孔72〜75の右面部712側に連結された配管76を介して吹付調整手段77が設けられている。この吹付調整手段77は、図示しない加圧ポンプ、電磁弁、エアレギュレータ等を含んで構成され、各補助孔72〜75から吹き付ける空気の吹付力、噴出(吹き付け)時間の長さ、噴出(吹き付け)タイミングを各補助孔72〜75ごとに調整可能に設けられている。
The
捲れ防止手段8は、図1に示すように、幅寸法が接着シートSの幅寸法と略等しい板状の部材で構成されており、ピールプレート31の上側において、ピールプレート31に対して略平行となるように、かつ、左端が吸着盤4の右端に若干の間隔を隔てた位置に配置されている。また、捲れ防止手段8は、その下面部81の高さ位置が図1中実線で示す待機位置で待機している吸着盤4の保持面41と略等しくなるように、あるいは、保持面41よりも低くなるように設けられている。
As shown in FIG. 1, the wrinkle prevention means 8 is configured by a plate-like member whose width dimension is substantially equal to the width dimension of the adhesive sheet S, and is substantially parallel to the
以上のシート貼付装置1において、被着体Wに接着シートSを貼付する手順としては、まず、図1に示すように、被着体搬送手段9によって、左方向に被着体Wが搬送されて来ると、図示しないセンサによって検出されて吸着盤4の下方の所定位置で当該被着体Wの搬送が停止される。一方、シート貼付装置1は、繰出手段2が原反Rを繰り出すとともに、吸着盤4が吸引を開始し、剥離手段3が剥離シートRLから接着シートSを剥離して当該接着シートSを吸着盤4の保持面41に沿って送り出す。
In the
接着シートSが送り出され、図2(A)に示すように、接着シートSが剥離縁314を通過しても剥離されなかった場合、吹付調整手段77は、先端剥離補助孔72のみから吹付力P1の空気を吹付時間長さH1だけ吹き付ける。ここで、吹付力P1の大きさは、接着シートSの接着力と比べて大きい値に設定されており、接着シートSの接着剤層ADの接着力に応じて任意に設定することができる。また、吹付時間長さH1は、0.3秒程度に設定されているが、接着シートSの剥離シートRLからの剥がれ具合に応じて任意に設定することができる。つまり、吹付力P1、吹付時間長さH1は、先端部S1を瞬間的に剥離可能な値に設定されている。先端剥離補助孔72から空気が吹き付けられると、接着シートSの先端部S1は、剥離シートRLから剥離されることとなるが、本実施形態の場合、図2(B)に示すように、剥離シートRLにおける凹部315に対向する部分が凹部315内部に引き込まれ、接着シートSの弾性復元力も働き、接着シートSと剥離シートRLとの間に空気が入り易くなり、単に空気の吹き付けだけでは剥離しきれなかった接着シートSであっても、その先端部S1を確実に剥離シートRLから剥離することができる。
また、先端剥離補助孔72から空気を吹き付け、接着シートSの先端部S1を剥離した際に、図2(B)の符号Xで示すように、先端部S1が保持面41以外の方向、つまり、吸着盤4の右側の面方向に捲り上がってしまい、接着シートSの貼付不良を発生する場合があるが、捲れ防止手段8を設けたことで、先端部S1の捲り上がりを防止して接着シートSの貼付不良を未然に防止することができる。なお、センサを用いることなく、接着シートSの先端部S1が剥離縁314を通過するタイミングで、毎回先端剥離補助孔72から空気を吹き付けるように構成してもよい。
When the adhesive sheet S is fed and the adhesive sheet S is not peeled off even after passing through the peeling
Further, when air is blown from the tip peeling
この後、吹付調整手段77は、接着シートSの送り出される度合い(長さ、時間)に応じて、第1、第2姿勢維持孔73,74から空気を吹き付ける。具体的には、先端剥離補助孔72からの空気の吹き付けが完了した時点や、図3(C)に示すように、接着シートSの先端部S1が保持面41の中央よりも若干右側に到達したことを図示しないセンサや、タイマによって認識すると、第1姿勢維持孔73のみから吹付力P2の空気を吹き付ける。さらに、吹付調整手段77は、図3(D)に示すように、接着シートSの先端部S1が保持面41の中央よりも若干左側に到達したことを同様に認識すると、第1姿勢維持孔73からの空気の吹き付けを継続しつつ、第2姿勢維持孔74から吹付力P3の空気を吹き付ける。このように接着シートSを繰り出しつつ、その下方から空気を吹き付けることで、接着シートSが自重で撓んだり、落下したりすることを防止することができる。さらに、第1、第2姿勢維持孔73,74から空気を吹き付ける構成としたので、接着シートSの繰り出し方向長さが長い場合であっても、当該接着シートSの面内全域に亘って接着シートSを保持面41側に付勢することができ、安定した姿勢で接着シートSを吸着盤4に保持させることができる。すなわち、接着シートSがピールプレート31から吸着盤4に向かって送り出される途中において、当該接着シートSが複数の保持吸引孔43の全てを塞いで吸着保持されるまでの間は、塞がれていない保持吸引孔43から空気が吸引されることとなり、吸着盤4による吸引力が十分でないため、接着シートSが自重によって下方に垂れ下がったり、落下したりする可能性高い。このため、吸着盤4の全ての保持吸引孔43を塞いで接着シートSが吸着保持されるまで、第1,第2姿勢維持孔73,74から接着シートSに吹付力P2,P3の空気を吹き付け、接着シートSの保持を下方から補助することによって、接着シートSの撓みや落下を防止して、適正な姿勢で吸着盤4に吸着保持させるようになっている。
ここで、吹付力P2,P3の大きさは、同じでもよいし異なっていてもよく、また、吹付力P2,P3が大きすぎると、接着シートSが保持面41に強く押圧され、途中で接着シートSが繰り出されなくなってしまう悪影響を及ぼす可能性があることから、このような悪影響が出ない大きさに設定することが好ましい。このような吹付力P2,P3の大きさとしては、吹付力P1の1/5程度が例示できる。また、第1,第2姿勢維持孔73,74からの空気のそれぞれの吹付時間長さH2,H3は、例えば、吹き付け開始から、接着シートSの後端部S2が剥離シートRLから切り離されるまでの時間でよい。
Thereafter, the blowing
Here, the magnitudes of the spraying forces P2 and P3 may be the same or different, and if the spraying forces P2 and P3 are too large, the adhesive sheet S is strongly pressed against the holding
さらに、吹付調整手段77は、図3(E)に示すように、接着シートSの後端部S2が剥離縁314上に到達したことを図示しないセンサや、タイマによって認識すると、後端剥離補助孔75のみから吹付力P4の空気を吹付時間長さH4だけ吹き付ける。これにより、後端部S2は、剥離シートRLから瞬間的に剥離され、吸着盤4の保持面41に吸着保持される。ここで、吹付力P4の大きさは、先端剥離補助孔72からの空気の吹付力P1と同様に、接着シートSの接着力と比べて大きい値に設定されている。また、吹付時間長さH4は、0.1秒程度に設定されている。つまり、吹付力P4および吹付時間長さH4は、吹付力P1および吹付時間長さH1の設定理由と同様の理由から、後端部S2を瞬間的に剥離可能な値に設定されている。なお、センサを用いることなく、接着シートSの後端部S2が剥離縁314上に達するタイミングで、毎回後端剥離補助孔75から空気を吹き付けるように構成してもよい。
Further, as shown in FIG. 3E, the spray adjusting means 77 recognizes that the rear end S2 of the adhesive sheet S has reached the
そして、図1の二点鎖線で示すように、シート貼付装置1は、エアシリンダ6を駆動して出力軸61を下方に移動させることで吸着盤4を下降させ、被着体Wに接着シートSを押圧して貼付する。ここで、もしも接着シートSの後端部S2が剥離シートRLから剥離されていなかったら、吸着盤4が下降したとしても接着シートSが下降できないという現象が発生する。このとき、吸着盤4が接着シートSを保持する保持力に対して、後端部S2が剥離シートRLへ接着している接着力は小さく、接着シートSが吸着盤4から脱落してしまうようなことは稀であるが、接着シートSが保持面41内で移動してしまい、当該接着シートSを被着体Wの所定の位置に正確に貼付することができなくなってしまうという不都合が発生する。その点、本シート貼付装置1は、後端剥離補助孔75によって接着シートSの後端部S2を確実に剥離シートRLから剥離する構成となっているため、そのような不都合は発生しない。このようにして被着体Wに接着シートSを貼付したら、配管45を介してチャンバ部44内に空気を導入し(チャンバ部44内を大気圧とし)、チャンバ部44内の負圧を解除する。そして、エアシリンダ6を駆動して吸着盤4を接着シートSから離隔させると、接着シートSが被着体Wに貼付される。
以上のように被着体Wに対する接着シートSの貼付が完了したら、接着シートSが貼付された被着体Wは、被着体搬送手段9によって搬送されるとともに、次の被着体Wが搬送されてくることで上記同様の動作が繰り返される。
1, the
When the application of the adhesive sheet S to the adherend W is completed as described above, the adherend W to which the adhesive sheet S has been attached is conveyed by the adherend conveying means 9 and the next adherend W is attached. The same operation as described above is repeated by being conveyed.
以上のような実施形態によれば、剥離シートRLに仮着された接着シートSに対して、先端剥離補助孔72により先端部S1に空気を吹き付けることで、当該先端部S1の剥離シートRLからの剥離を補助するので、接着力が強い接着シートSであっても確実に剥離シートRLから剥離することができ、被着体Wの適切な位置に貼付することができる。
According to the embodiment as described above, air is blown to the tip portion S1 through the tip peeling
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。また、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。 As described above, the best configuration, method and the like for carrying out the present invention have been disclosed in the above description, but the present invention is not limited to this. That is, the invention has been illustrated and described with particular reference to certain specific embodiments, but without departing from the spirit and scope of the invention, Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of material, quantity, and other detailed configurations. In addition, the description of the shape, material, and the like disclosed above is exemplary for ease of understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded the limitation of one part or all of such restrictions is included in this invention.
例えば、前記実施形態では、吸着盤4の下面に設けた保持面41に沿って接着シートSを繰り出し、繰り出す途中の接着シートSの下面側(接着剤層AD側)に各補助孔72〜75から空気を吹き付けるように構成したが、接着シートSの繰り出し方向や、各補助孔72〜75からの空気の吹き付け方向などは、前記実施形態に限られない。すなわち、接着シートSを上下方向や適宜な斜め方向に繰り出してもよく、あるいは、接着シートSの面方向が水平ではなく、垂直または適宜に傾斜した状態の接着シートを任意の方向に送り出すようにしてもよい。また、各補助孔72〜75からの空気の吹き付け方向としても、接着シートSの繰り出し方向に応じて適宜に設定すればよく、上下方向や適宜な斜め方向に空気を吹き付けるように構成してもよい。
そして、吹付時間長さH1〜H4、吹付力P1〜P4、各補助孔72〜75からの空気の吹付タイミングについても同様に、適宜他の条件としてもよい。また、吹付時間長さ、吹付力、吹付タイミングのうち少なくとも一つを各補助孔72〜75で異ならせるようにしてもよい。
さらに、前記実施形態では、接着シートSの押圧方向が下向きの例を説明したが、押圧方向としては、下向きに限らず、上向きや横向き、あるいは適宜な斜め方向であってもよい。
For example, in the above-described embodiment, the adhesive sheet S is fed out along the holding
Similarly, the blowing time lengths H1 to H4, the blowing forces P1 to P4, and the timing of blowing air from the
Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which the pressing direction of the adhesive sheet S is downward has been described, but the pressing direction is not limited to downward, and may be upward, lateral, or an appropriate oblique direction.
また、第1,第2姿勢維持孔73,74、後端剥離補助孔75のうちいずれか一つから空気を吹き付けるようにしてもよい。さらに、凹部315を設けなくてもよい。姿勢維持孔は、第1,第2姿勢維持孔73,74の2系統に限定されることはなく、1系統でもよいし、3系統以上であってもよい。
Further, air may be blown from any one of the first and second
さらに、図4および図5に示すようなシート貼付装置1Aとしてもよい。
このシート貼付装置1Aは、繰出手段2と、剥離手段3Aと、剥離された接着シートSを被着体Wに押圧して貼付する押圧手段としての押圧ローラ6Aと、剥離手段3Aで剥離される接着シートSに必要に応じて気体を吹き付ける吹付手段7Aと、吹付手段7Aの気体の吹き付けによる接着シートSの捲れ上がりを防止する捲れ防止手段8Aとを備えている。
Furthermore, it is good also as sheet sticking apparatus 1A as shown to FIG. 4 and FIG.
The sheet sticking device 1A is peeled off by the feeding means 2, the peeling means 3A, the
剥離手段3Aを構成するピールプレート31Aは、左下方に傾斜するように設けられており、また、凹部315は設けていないが、二点鎖線で示すように設けてもよい。
捲れ防止手段8Aは、板状の部材で構成されており、ピールプレート31Aに対して略平行となるように、かつ、左端が押圧ローラ6Aの右側に若干の間隔を隔てた位置に配置されている。
The
The wobbling prevention means 8A is composed of a plate-like member, and is arranged so as to be substantially parallel to the
吹付手段7Aは、吹付本体71Aを備え、この吹付本体71Aには、ピールプレート31Aの傾斜面部312に沿って気体を吹き付け可能な先端剥離補助手段としての先端剥離補助孔72Aが、吹付本体71Aの両端面を連通するように設けられている。
また、図5に示すように、吹付手段7Aは、捲れ防止手段8A内部に設けられた後端剥離補助手段としての後端剥離補助孔75Aを備えている。この後端剥離補助孔75Aは、捲れ防止手段8Aの右面部82Aと、下面部81Aにおける左端側とを連通し、剥離縁314に到達した接着シートSの後端部S2に空気を吹き付けるように設けられている。
なお、先端剥離補助孔72Aおよび後端剥離補助孔75Aとしては、円孔状の孔が紙面垂直方向に複数並んで設けられていてもよいし、スリット状の孔1つで構成されていてもよい。
さらに、吹付手段7Aは、各補助孔72A,75Aにそれぞれ連結された配管76を介して設けられた吹付調整手段77を備えている。
The spray means 7A includes a spray
Further, as shown in FIG. 5, the spraying means 7A includes a rear end peeling
In addition, as the front end peeling
Furthermore, the spraying means 7A is provided with a spray adjusting means 77 provided via a
以上のシート貼付装置1Aにおいて、被着体Wに接着シートSを貼付する際には、まず、シート貼付装置1Aは、図4の実線で示すように、接着シートSの先端部S1がピールプレート31Aによって所定長さ剥離された状態で原反Rの繰り出しが停止され、スタンバイ状態となっている。そこに被着体搬送手段9により被着体Wが搬送され、図示しないセンサが当該被着体Wを検出すると、繰出手段2により原反Rが繰り出され、剥離手段3Aが剥離シートRLから接着シートSを剥離して当該接着シートSを被着体Wに向かって送り出す。そして、送り出される接着シートSを押圧ローラ6Aで被着体Wに順次押圧して貼付する。次いで、図5に示すように、接着シートSの後端部S2が剥離縁314上に到達したことが図示しないセンサやタイマ等によって認識されると、後端剥離補助孔75Aから吹付力P4の空気を吹付時間長さH4だけ吹き付ける。これにより、後端部S2は、剥離シートRLから瞬間的に剥離され、被着体Wに貼付される。
繰出手段2は、後端部S2が剥離縁314を通過した後も原反Rの繰り出しを行い続け、次の接着シートSの先端部S1が、ピールプレート31Aによって所定長さ剥離されるまで原反Rの繰り出しを行い、当該先端部S1が図示しないセンサによって検出されて停止することで、上述のスタンバイ状態となり、以降同様の動作が繰り返されることとなる。
ここで、次の接着シートSの先端部S1が図4の二点鎖線で示すように、剥離縁314を通過しても剥離されなかったことを図示しないセンサが検出した場合、吹付調整手段77は、先端剥離補助孔72Aから吹付力P1の空気を吹付時間長さH1だけ吹き付ける。この空気の吹き付けにより、次の接着シートSの先端部S1を確実に剥離シートRLから剥離してスタンバイ状態を維持できることとなる。なお、センサを用いることなく、接着シートSの先端部S1が剥離縁314を通過するタイミングで、毎回先端剥離補助孔72Aから空気を吹き付けるように構成してもよい。
また、先端剥離補助孔72Aから空気による接着シートSの先端部S1の剥離の際に、先端部S1が押圧ローラ6A以外の方向、つまり、図4中右上方に捲り上がってしまい接着シートSの貼付不良を発生する場合があるが、捲れ防止手段8Aによる捲り上がりの防止により貼付不良を未然に防止することができる。
In the above sheet sticking apparatus 1A, when sticking the adhesive sheet S to the adherend W, first, as shown by the solid line in FIG. 4, the sheet sticking apparatus 1A has the tip S1 of the adhesive sheet S as a peel plate. In a state where a predetermined length is peeled off by 31A, the feeding of the original fabric R is stopped, and a standby state is established. When the adherend W is transported by the adherend transport means 9 and a sensor (not shown) detects the adherend W, the unrolling means 2 feeds out the original fabric R, and the peeling means 3A adheres from the release sheet RL. The sheet S is peeled off and the adhesive sheet S is sent out toward the adherend W. And the adhesive sheet S sent out is sequentially pressed and stuck to the adherend W by the
The feeding means 2 continues to feed the original fabric R even after the rear end S2 passes through the peeling
Here, as shown by a two-dot chain line in FIG. 4, when a sensor (not shown) detects that the leading edge S <b> 1 of the next adhesive sheet S has not been peeled off even after passing through the peeling
Further, when the leading end portion S1 of the adhesive sheet S is peeled from the leading end peeling
なお、シート貼付装置1Aにおいても、シート貼付装置1で採用した姿勢維持手段としての第1,第2姿勢維持孔73,74を設けてもよい。この場合、第1,第2姿勢維持孔73,74から吹き付けられる空気は、ピールプレート31Aによって剥離された接着シートSの接着剤層AD側に弱い吹付力P2,P3で空気を吹き付ける。これにより、先端部S1が剥離され、スタンバイ状態となっている接着シートSの当該先端部S1に空気を吹き付けることができ、例えば、支持ローラ21で巻回して支持されていた接着シートSの巻き癖によって、先端部S1が接着剤層AD側に巻き込まれて、接着シートSの貼付ができなくなるといった不具合を未然に防止することができる。また、シート貼付装置1Aにおいても、上述したような変形例を適宜適用してもよい。
In the sheet sticking device 1A, first and second
また、前記実施形態では、被着体Wおよび接着シートSを具体的に例示していないが、本発明のシート貼付装置(貼付方法)では、被着体および接着シートの種別や材質などは、特に限定されず、例えば、被着体が適宜な物品(例えば、段ボールケースや樹脂容器等)であって、接着シートが装飾用や品質表示用のラベルであってもよく、被着体が半導体ウェハであって、接着シートが保護シート、ダイシングテープ、ダイアタッチフィルムなどであってもよい。この際、半導体ウェハは、シリコン半導体ウェハや化合物半導体ウェハ等が例示でき、このような半導体ウェハに貼付する接着シートは、上記に限らず、その他の任意のシート、フィルム、テープ等、任意の用途、形状の接着シート等が適用できる。さらに、被着体が光ディスク基板であって、接着シートが記録層を構成する樹脂層を有したものであってもよい。また、被着体としては、ガラス板、鋼板、樹脂板等や、その他の板状部材のみならず、任意の形態の部材や物品なども対象とすることができる。
また、ピールプレート31以外にローラを利用したものであってもよい。
さらに、押圧手段としてエアシリンダや押圧ローラ以外に、チャンバ部44内に高圧空気を導入することで接着シートSを吹き飛ばす所謂エアジェットタイプのものを採用してもよい。
また、保持手段は、吸着保持以外に、駆動機器によって構成された把持機構等によって接着シートSを挟み込んで保持する構成等であってよい。
また、前記実施形態における駆動機器は、回動モータ、直動モータ、リニアモータ、単軸ロボット、多関節ロボット等の電動機器、エアシリンダ、油圧シリンダ、ロッドレスシリンダ及びロータリシリンダ等のアクチュエータ等を採用することができる上、それらを直接的又は間接的に組み合せたものを採用することもできる(実施形態で例示したものと重複するものもある)。
Moreover, in the said embodiment, although the to-be-adhered body W and the adhesive sheet S are not illustrated concretely, in the sheet sticking apparatus (sticking method) of this invention, the kind, material, etc. of an to-be-adhered body and an adhesive sheet are as follows. For example, the adherend may be an appropriate article (for example, a cardboard case or a resin container), the adhesive sheet may be a label for decoration or quality display, and the adherend is a semiconductor. The wafer may be a protective sheet, a dicing tape, a die attach film, or the like. At this time, the semiconductor wafer can be exemplified by a silicon semiconductor wafer, a compound semiconductor wafer, etc., and the adhesive sheet to be attached to such a semiconductor wafer is not limited to the above, but any other application such as any other sheet, film, tape, etc. An adhesive sheet having a shape can be applied. Further, the adherend may be an optical disk substrate, and the adhesive sheet may have a resin layer constituting a recording layer. Moreover, as a to-be-adhered body, not only a glass plate, a steel plate, a resin plate, etc., and other plate-shaped members but also members and articles in any form can be targeted.
Further, a roller other than the
Further, in addition to the air cylinder and the pressing roller, a so-called air jet type that blows off the adhesive sheet S by introducing high-pressure air into the
Further, the holding means may have a configuration in which the adhesive sheet S is sandwiched and held by a gripping mechanism or the like constituted by a driving device, in addition to suction holding.
The drive device in the embodiment includes an electric device such as a rotation motor, a linear motion motor, a linear motor, a single-axis robot, and an articulated robot, an actuator such as an air cylinder, a hydraulic cylinder, a rodless cylinder, and a rotary cylinder. In addition to these, a combination of them directly or indirectly may be employed (some of them overlap with those exemplified in the embodiment).
1,1A…シート貼付装置
2…繰出手段
3,3A…剥離手段
4…吸着盤(保持手段)
6…エアシリンダ(押圧手段)
6A…押圧ローラ(押圧手段)
7,7A…吹付手段
8,8A…捲れ防止手段
31,31A…ピールプレート(板状部材)
72,72A…先端剥離補助孔(先端剥離補助手段)
73,74…第1,第2姿勢維持孔(姿勢維持手段)
75,75A…後端剥離補助孔(後端剥離補助手段)
77…吹付調整手段
314…剥離縁
315…凹部(剥離促進部)
AD…接着剤層
BS…基材シート
RL…剥離シート
S…接着シート
S1…先端部
S2…後端部
W…被着体
DESCRIPTION OF
6. Air cylinder (pressing means)
6A ... Pressing roller (pressing means)
7, 7A ... spraying means 8, 8A ... drooling prevention means 31, 31A ... peel plate (plate-like member)
72, 72A ... tip peeling auxiliary hole (tip peeling auxiliary means)
73, 74 ... first and second posture maintaining holes (posture maintaining means)
75, 75A ... rear end peeling auxiliary hole (rear end peeling auxiliary means)
77 ... Spray adjusting means 314 ... Peeling
AD ... Adhesive layer BS ... Base material sheet RL ... Release sheet S ... Adhesive sheet S1 ... Front-end | tip part S2 ... Rear-end part W ... Adhering body
Claims (9)
帯状の剥離シートに仮着された前記接着シートを前記剥離シートとともに繰り出す繰出手段と、
前記剥離シートから前記接着シートを剥離する剥離手段と、
前記剥離手段で剥離された前記接着シートにおける接着剤層側に気体を吹き付ける吹付手段と、
前記剥離手段で剥離された接着シートを前記被着体に押圧して貼付する押圧手段とを備え、
前記吹付手段は、前記接着シートにおける繰り出し方向の先端部が前記剥離手段における剥離位置に到達したときに当該先端部に気体を吹き付けることで、前記先端部の前記剥離シートからの剥離を補助する先端剥離補助手段を備えることを特徴とするシート貼付装置。 A sheet sticking device for sticking an adhesive sheet having an adhesive layer on one side of a base sheet to an adherend,
A feeding means for feeding the adhesive sheet temporarily attached to a strip-shaped release sheet together with the release sheet;
Peeling means for peeling the adhesive sheet from the release sheet;
Spraying means for blowing gas to the adhesive layer side in the adhesive sheet peeled by the peeling means;
A pressing means that presses and adheres the adhesive sheet peeled off by the peeling means to the adherend,
The spraying means is a tip that assists the peeling of the tip from the release sheet by blowing gas to the tip when the tip in the feeding direction of the adhesive sheet reaches the peeling position in the peeling means. A sheet sticking device comprising a peeling assisting means.
帯状の剥離シートに仮着された前記接着シートを前記剥離シートとともに繰り出す繰出手段と、
前記剥離シートから前記接着シートを剥離する剥離手段と、
前記剥離手段で剥離された前記接着シートにおける基材シートの他方の面側から当該接着シートを保持する保持手段と、
前記剥離手段で剥離された前記接着シートにおける接着剤層側に気体を吹き付ける吹付手段と、
前記保持手段で保持された接着シートを前記被着体に押圧して貼付する押圧手段とを備え、
前記吹付手段は、前記接着シートにおける繰り出し方向の先端部が前記剥離手段における剥離位置に到達したときに当該先端部に気体を吹き付けることで、前記先端部の前記剥離シートからの剥離を補助する先端剥離補助手段を備えることを特徴とするシート貼付装置。 A sheet sticking device for sticking an adhesive sheet having an adhesive layer on one side of a base sheet to an adherend,
A feeding means for feeding the adhesive sheet temporarily attached to a strip-shaped release sheet together with the release sheet;
Peeling means for peeling the adhesive sheet from the release sheet;
Holding means for holding the adhesive sheet from the other surface side of the base sheet in the adhesive sheet peeled by the peeling means;
Spraying means for blowing gas to the adhesive layer side in the adhesive sheet peeled by the peeling means;
A pressing unit that presses and adheres the adhesive sheet held by the holding unit to the adherend,
The spraying means is a tip that assists the peeling of the tip from the release sheet by blowing gas to the tip when the tip in the feeding direction of the adhesive sheet reaches the peeling position in the peeling means. A sheet sticking device comprising a peeling assisting means.
前記板状部材には、前記剥離縁を通過した剥離シートの一部を入り込ませることで、前記先端部の前記剥離シートからの剥離を促進させる剥離促進部が設けられることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のシート貼付装置。 The peeling means includes a plate-like member having a peeling edge that peels off the adhesive sheet by folding the release sheet.
The plate-like member is provided with a peeling accelerating portion that promotes peeling of the tip portion from the peeling sheet by allowing a part of the peeling sheet that has passed through the peeling edge to enter. The sheet sticking apparatus according to any one of claims 1 to 5.
帯状の剥離シートに仮着された前記接着シートを前記剥離シートとともに繰り出す工程と、
前記剥離シートから前記接着シートを剥離する工程と、
前記接着シートにおける繰り出し方向の先端部が前記剥離する工程における剥離位置に到達したときに当該先端部に気体を吹き付けることで、前記先端部の前記剥離シートからの剥離を補助する工程と、
前記剥離された接着シートを前記被着体に押圧して貼付する工程とを有することを特徴とするシート貼付方法。 A sheet sticking method for sticking an adhesive sheet having an adhesive layer on one side of a base sheet to an adherend,
Extending the adhesive sheet temporarily attached to the strip-shaped release sheet together with the release sheet;
Peeling the adhesive sheet from the release sheet;
A step of assisting the peeling of the tip from the release sheet by blowing gas to the tip when the tip in the feeding direction of the adhesive sheet reaches the peeling position in the peeling step;
And a step of applying the peeled adhesive sheet to the adherend by pressing it onto the adherend.
帯状の剥離シートに仮着された前記接着シートを前記剥離シートとともに繰り出す工程と、
前記剥離シートから前記接着シートを剥離する工程と、
剥離される前記接着シートにおける基材シートの他方の面側から当該接着シートを保持する工程と、
前記接着シートにおける繰り出し方向の先端部が前記剥離する工程における剥離位置に到達したときに当該先端部に気体を吹き付けることで、前記先端部の前記剥離シートからの剥離を補助する工程と、
前記保持された接着シートを前記被着体に押圧して貼付する工程とを有することを特徴とするシート貼付方法。 A sheet sticking method for sticking an adhesive sheet having an adhesive layer on one side of a base sheet to an adherend,
Extending the adhesive sheet temporarily attached to the strip-shaped release sheet together with the release sheet;
Peeling the adhesive sheet from the release sheet;
Holding the adhesive sheet from the other surface side of the base sheet in the adhesive sheet to be peeled;
A step of assisting the peeling of the tip from the release sheet by blowing gas to the tip when the tip in the feeding direction of the adhesive sheet reaches the peeling position in the peeling step;
And a step of pressing and holding the held adhesive sheet on the adherend.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010176974A JP5606210B2 (en) | 2010-08-06 | 2010-08-06 | Sheet sticking device and sticking method |
PCT/JP2011/064340 WO2012017750A1 (en) | 2010-08-06 | 2011-06-23 | Sheet adhering device and adhering method |
TW100122367A TW201217168A (en) | 2010-08-06 | 2011-06-27 | Sheet adhering device and adhering method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010176974A JP5606210B2 (en) | 2010-08-06 | 2010-08-06 | Sheet sticking device and sticking method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014172018A Division JP2014240306A (en) | 2014-08-26 | 2014-08-26 | Sheet sticking apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012035863A true JP2012035863A (en) | 2012-02-23 |
JP5606210B2 JP5606210B2 (en) | 2014-10-15 |
Family
ID=45559263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010176974A Expired - Fee Related JP5606210B2 (en) | 2010-08-06 | 2010-08-06 | Sheet sticking device and sticking method |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5606210B2 (en) |
TW (1) | TW201217168A (en) |
WO (1) | WO2012017750A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014046933A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Teraoka Seiko Co Ltd | Label applying apparatus |
JP2014234222A (en) * | 2013-06-04 | 2014-12-15 | サトーホールディングス株式会社 | Label sticking device |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6027399B2 (en) * | 2012-10-30 | 2016-11-16 | リンテック株式会社 | Sheet sticking device and sheet sticking method |
JP6543135B2 (en) * | 2015-08-26 | 2019-07-10 | 株式会社ディスコ | Adhesive tape peeling device |
JP6613174B2 (en) * | 2016-02-29 | 2019-11-27 | リンテック株式会社 | Sheet sticking device and sticking method |
CN110255165B (en) * | 2019-05-30 | 2021-04-13 | 广东天机工业智能系统有限公司 | Feeding device |
CN112550876A (en) * | 2020-09-17 | 2021-03-26 | 深圳市联得自动化装备股份有限公司 | Automatic film pasting device and film pasting method |
CN115447871A (en) * | 2022-10-25 | 2022-12-09 | 苏州德启智能科技有限公司 | Strip pasting equipment |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4025382A (en) * | 1975-07-14 | 1977-05-24 | Hi-Speed Checkweigher Co., Inc. | Label applicator |
JPH0585533A (en) * | 1991-09-24 | 1993-04-06 | Anritsu Corp | Label paster |
US6349756B1 (en) * | 1998-10-23 | 2002-02-26 | Zih Corporation | Peel assembly for a printer |
JP2008201444A (en) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Lintec Corp | Labeling apparatus and its labeling method |
JP2009286429A (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Munekata Co Ltd | Adhesive seal separating method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5730816A (en) * | 1995-07-24 | 1998-03-24 | Imtec, Inc. | Selective label stripping method and apparatus |
US6231253B1 (en) * | 1997-10-31 | 2001-05-15 | Zih Corporation | Label printer with a peel bar, a separator bar and anti-buckle means |
JP2008239232A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Sato Corp | Labeling device |
-
2010
- 2010-08-06 JP JP2010176974A patent/JP5606210B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-23 WO PCT/JP2011/064340 patent/WO2012017750A1/en active Application Filing
- 2011-06-27 TW TW100122367A patent/TW201217168A/en unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4025382A (en) * | 1975-07-14 | 1977-05-24 | Hi-Speed Checkweigher Co., Inc. | Label applicator |
JPH0585533A (en) * | 1991-09-24 | 1993-04-06 | Anritsu Corp | Label paster |
US6349756B1 (en) * | 1998-10-23 | 2002-02-26 | Zih Corporation | Peel assembly for a printer |
JP2008201444A (en) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Lintec Corp | Labeling apparatus and its labeling method |
JP2009286429A (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Munekata Co Ltd | Adhesive seal separating method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014046933A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Teraoka Seiko Co Ltd | Label applying apparatus |
JP2014234222A (en) * | 2013-06-04 | 2014-12-15 | サトーホールディングス株式会社 | Label sticking device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5606210B2 (en) | 2014-10-15 |
TW201217168A (en) | 2012-05-01 |
WO2012017750A1 (en) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5606210B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
KR101429152B1 (en) | Film attachment apparatus and attachment method | |
WO2010101101A1 (en) | Automatic label application device and automatic label application method | |
JP4342829B2 (en) | Optical film sticking device, method and substrate | |
JP5346729B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP2009145795A (en) | Film sticking device | |
JP2014240306A (en) | Sheet sticking apparatus | |
JP2012176775A (en) | Sheet peeling device and peeling method | |
CN110911333B (en) | Tape applying apparatus | |
JP4861949B2 (en) | Sheet pasting device | |
JP3093189B2 (en) | Label sticking apparatus and label sticking method | |
JP5996295B2 (en) | Labeling device | |
JP5793297B2 (en) | Sheet peeling device | |
JP2011509892A (en) | Labeling device | |
JP6539523B2 (en) | Sheet feeding apparatus and feeding method | |
JP2012035888A (en) | Apparatus and method for releasing sheet, and sticking apparatus and method for sticking sheet | |
JP5015629B2 (en) | Label sticking device and label sticking method | |
CN108290656A (en) | For the device and method to single product labelling | |
JP6543118B2 (en) | Sheet sticking apparatus and sticking method | |
JP2009179386A (en) | Labeling device | |
JP6600135B2 (en) | Sheet feeding apparatus and feeding method | |
JP2005060197A (en) | Curing film pasting device and curing film pasting method | |
JP6027396B2 (en) | Sheet sticking device and sheet sticking method | |
JP5667833B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP7242406B2 (en) | Sheet pasting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5606210 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |