JP2012029033A - カメラ - Google Patents
カメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012029033A JP2012029033A JP2010165706A JP2010165706A JP2012029033A JP 2012029033 A JP2012029033 A JP 2012029033A JP 2010165706 A JP2010165706 A JP 2010165706A JP 2010165706 A JP2010165706 A JP 2010165706A JP 2012029033 A JP2012029033 A JP 2012029033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- unit
- image data
- external camera
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】外部カメラを制御可能なカメラ1は、撮影部3から所定の周期で出力される画像信号を画像処理部4で処理し、表示部7によって第1のプレビュー画像をディスプレイに表示し、通信部8によって外部カメラとの間で情報を送受信し、外部カメラを遠隔操作する。また、カメラ1は、通信部8を介して外部カメラから第2のプレビュー画像データを画像取得部9によって取得し、第1のプレビュー画像と第2のプレビュー画像とに所定の注目被写体が含まれているかどうか判定し、第1のプレビュー画像と第2のプレビュー画像とに注目被写体が含まれており、レリーズ操作が検出された場合に、外部カメラに撮影を指示し、撮影して得られた第1の画像データを記憶部6に格納する。
【選択図】図1
Description
2 外部カメラ
3 撮像素子(撮像部)
4 第1画像処理部(画像処理部)
5 第1被写体認識部(判定部)
6 第1記録部(記憶部)
7 第1表示部(表示部)
8 第1通信部(通信部)
9 第1画像取得部(画像取得部)
10 第1位置検出部(相対位置検出部)
11 外部カメラ操作部
12 第1撮像制御部(撮影制御部)
13 第1送信部(送信部)
14 第1受信部(受信部)
15 第1AFセンサ(距離検出部)
16 第1地磁気センサ(第1方向検出部)
17 第1GPSセンサ(GPS受信部)
Claims (15)
- 外部カメラを制御可能なカメラであって、
被写体を撮影して画像信号を出力する撮影部と、
前記撮影部から所定の周期で出力される前記画像信号を処理して第1のプレビュー画像データを生成する第1の画像処理部と、
レリーズ操作を検出したタイミングで、前記撮影部が出力した画像信号を処理して第1の静止画像データを生成する第2の画像処理部と、
前記第1の画像処理部によって作成された前記第1のプレビュー画像データをディスプレイに表示する表示部と、
前記第1の静止画像データを格納する記憶部と、
前記外部カメラとの間で情報を送受信する通信部と、
前記通信部を介して前記外部カメラを遠隔操作する外部カメラ操作部と、
前記通信部を介して前記外部カメラから第2のプレビュー画像データを取得する画像取得部と、
前記第1のプレビュー画像データと前記第2のプレビュー画像データとに所定の注目被写体が含まれているかどうか判定する判定部と、
前記判定部が、前記第1のプレビュー画像データと前記第2のプレビュー画像データとに前記注目被写体が含まれていると判定し、前記カメラでレリーズ操作が検出された場合に、前記外部カメラに撮影を指示する操作情報を送信し、前記第2の画像処理部で生成された前記第1の静止画像データを前記記憶部に格納する撮影制御部とを備えることを特徴とするカメラ。 - 前記通信部は、前記外部カメラによって撮影された前記第2の静止画像データを受信する受信部を備え、
前記撮影制御部は、前記第1の静止画像データと前記第2の静止画像データとを関連付けて前記記憶部に格納することを特徴とする請求項1に記載のカメラ。 - 地磁気に対する前記カメラの傾きである第1のカメラ方向を検出する第1方向検出部と、
前記カメラから前記注目被写体までの距離である第1の被写体距離を検出する距離検出部と、
前記カメラと前記外部カメラとの相対的な位置を算出する相対位置検出部とを備え、
前記受信部は、前記地磁気に対する前記外部カメラの傾きである第2のカメラ方向、および前記外部カメラから前記注目被写体までの距離である第2の被写体距離の情報を受信し、
前記相対位置検出部は、前記第1のカメラ方向と、前記第1の被写体距離と、前記第2のカメラ方向と、前記第2の被写体距離と、前記第1のプレビュー画像データ中の注目被写体位置と、前記第2のプレビュー画像データ中の注目被写体位置とに基づいて、前記カメラと前記外部カメラとの相対的な位置を算出することを特徴とする請求項2に記載のカメラ。 - 前記カメラおよび前記外部のカメラは、衛星からの信号を受信して自らの位置を検出するGPS受信部を備え、
前記相対位置検出部は、前記判定部が、前記第1のプレビュー画像データ叉は前記第2のプレビュー画像データに前記注目被写体が含まれていないと判定した場合に、前記GPS受信部によって受信した前記カメラの位置情報と前記外部カメラの位置情報とに基づいて前記カメラと前記外部カメラとの相対的な位置を算出することを特徴とする請求項3に記載のカメラ。 - 前記通信部は、前記外部カメラに前記第1のプレビュー画像データを送信する送信部を備え、
前記通信部を介して前記外部カメラから撮影を指示する操作情報を受信した場合には、前記画像処理部は、前記撮影部が撮影して出力した画像信号から前記第1の静止画像データを生成し、前記記憶部は前記第1の静止画像データを格納することを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のカメラ。 - 前記通信部は、前記外部カメラに前記第1のプレビュー画像データの情報を送信する送信部を備え、
前記通信部を介して前記外部カメラから撮影を指示する操作情報を受信した場合には、前記画像処理部は、前記撮影部が撮影して出力した画像信号から前記第1の静止画像データを生成し、前記送信部は、前記第1の静止画像データを前記外部カメラに送信することを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のカメラ。 - 前記送信部は、前記第1のカメラ方向の情報と前記第1の被写体距離の情報とを前記第1の静止画像データの情報と共に前記外部カメラに送信することを特徴とする請求項6に記載のカメラ。
- 前記第1の静止画像データと、前記第2の静止画像データと、前記カメラと前記外部カメラとの相対的な位置とに基づいてステレオ画像を生成するステレオ画像生成部を備えることを特徴とする請求項2から7のいずれか一つに記載のカメラ。
- 外部カメラを制御可能なカメラであって、
被写体を撮影して画像信号を出力する撮影部と、
前記撮影部から所定の周期で出力される前記画像信号を処理して第1のプレビュー画像データを生成する第1の画像処理部と、
レリーズ操作を検出したタイミングで、前記撮影部が出力した画像信号を処理して第1の静止画像データを生成する第2の画像処理部と、
前記第1の画像処理部によって作成された前記第1のプレビュー画像データをディスプレイに表示する表示部と、
前記外部カメラとの間で情報を送受信し、前記外部カメラの撮影方向と、前記外部カメラの撮影画角とに関する情報を受信する通信部と、
前記通信部を介して前記外部カメラを遠隔操作する外部カメラ操作部と、
前記通信部を介して前記外部カメラから第2のプレビュー画像データを取得する画像取得部と、
前記カメラと前記外部カメラとの相対的な位置を検出する相対位置検出部と、
前記外部カメラの撮影方向と前記外部カメラの撮影画角とに関する情報と、前記相対的な位置とに基づいて前記外部カメラによるトリミング位置とサイズとを算出し、前記外部カメラにトリミングを指示するトリミング指示部とを備え、
前記第2のプレビュー画像データは、前記トリミング指示部によって指示されて取得された画像データであり、
前記表示部は、前記第2のプレビュー画像データを前記ディスプレイに表示することを特徴とするカメラ。 - 前記表示部は、前記第1のプレビュー画像データと前記第2のプレビュー画像データとを合成して前記ディスプレイに表示することを特徴とする請求項9に記載のカメラ。
- 地磁気に対する前記カメラの傾きである第1のカメラ方向を検出する第1方向検出部と、
前記カメラから所定の注目被写体までの距離である第1の被写体距離を検出する距離検出部とを備え、
前記外部カメラの撮影方向は、地磁気に対する前記外部カメラの傾きである第2のカメラ方向であり、
前記通信部は、前記外部カメラから前記注目被写体までの距離である第2の被写体距離情報を受信し、
前記相対位置検出部は、前記第1のカメラ方向と、前記第1の被写体距離と、前記第2のカメラ方向と、前記第2の被写体距離と、前記第1のプレビュー画像データ中の注目被写体位置と、前記第2のプレビュー画像データ中の注目被写体位置とに基づいて、前記相対的な位置を検出することを特徴とする請求項9または10に記載のカメラ。 - 前記相対位置検出部は、前記第1のプレビュー画像データと前記第2のプレビュー画像データとに、同一の前記注目被写体が含まれている場合に、前記相対的な位置を算出することを特徴とする請求項11に記載のカメラ。
- 衛星からの信号を受信して自らの位置を検出するGPS受信部を備え、
前記相対位置検出部は、前記第1のプレビュー画像データ又は前記第2のプレビュー画像データに前記注目被写体が含まれていないと判定された場合に、前記GPS受信部によって受信した前記カメラの位置情報と前記外部カメラの位置情報とに基づいて前記カメラと前記外部カメラとの相対的な位置を算出することを特徴とする請求項12に記載のカメラ。 - 前記トリミング指示部は、前記カメラによって前記注目被写体を認識できた場合には、前記カメラによって認識した前記注目被写体に基づいて前記トリミングを指示することを特徴とする請求項9から13のいずれか一つに記載のカメラ。
- 前記トリミング指示部は、前記カメラによって前記注目被写体を認識できず、前記外部カメラによっても前記注目被写体を認識できない場合には、前記第1のカメラ方向および前記カメラのズーム倍率とに基づいて前記トリミングを指示することを特徴とする請求項9から14のいずれか一つに記載のカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010165706A JP5543870B2 (ja) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | カメラ、カメラの制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010165706A JP5543870B2 (ja) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | カメラ、カメラの制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012029033A true JP2012029033A (ja) | 2012-02-09 |
JP2012029033A5 JP2012029033A5 (ja) | 2013-08-22 |
JP5543870B2 JP5543870B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=45781443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010165706A Expired - Fee Related JP5543870B2 (ja) | 2010-07-23 | 2010-07-23 | カメラ、カメラの制御方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5543870B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013197669A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Nikon Corp | 撮像装置および撮像装置の制御プログラム |
JP2014085438A (ja) * | 2012-10-22 | 2014-05-12 | Nikon Corp | 補助撮像装置および主撮像装置 |
EP2819409A4 (en) * | 2012-02-23 | 2015-09-30 | Nec Corp | END DEVICE, PICTURE RECORDING SYSTEM AND IMAGE RECORDING METHOD |
WO2017042995A1 (ja) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車載用ステレオカメラ装置、およびその補正方法 |
JP2022183845A (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、プログラム、および記憶媒体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009239392A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Fujifilm Corp | 複眼撮影装置およびその制御方法並びにプログラム |
JP2010124263A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Nikon Corp | 撮像装置 |
-
2010
- 2010-07-23 JP JP2010165706A patent/JP5543870B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009239392A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Fujifilm Corp | 複眼撮影装置およびその制御方法並びにプログラム |
JP2010124263A (ja) * | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Nikon Corp | 撮像装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2819409A4 (en) * | 2012-02-23 | 2015-09-30 | Nec Corp | END DEVICE, PICTURE RECORDING SYSTEM AND IMAGE RECORDING METHOD |
US9762891B2 (en) | 2012-02-23 | 2017-09-12 | Nec Corporation | Terminal device, image shooting system and image shooting method |
JP2013197669A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Nikon Corp | 撮像装置および撮像装置の制御プログラム |
JP2014085438A (ja) * | 2012-10-22 | 2014-05-12 | Nikon Corp | 補助撮像装置および主撮像装置 |
WO2017042995A1 (ja) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車載用ステレオカメラ装置、およびその補正方法 |
US10313658B2 (en) | 2015-09-07 | 2019-06-04 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Vehicle-mounted stereo camera device and method for correcting the same |
JP2022183845A (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、プログラム、および記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5543870B2 (ja) | 2014-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5550989B2 (ja) | 撮影装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP5371686B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及び撮像システム | |
JP5194650B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2008227877A (ja) | 映像情報処理装置 | |
US20160309139A1 (en) | Imaging system and image capturing apparatus | |
US20150296120A1 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP5543870B2 (ja) | カメラ、カメラの制御方法、及びプログラム | |
JP5750696B2 (ja) | 表示装置および表示プログラム | |
JP2011058854A (ja) | 携帯端末 | |
KR20170119201A (ko) | 스마트폰 카메라 원격 제어 방법 및 시스템 | |
JP2013026955A (ja) | カメラおよびサーバ装置 | |
JP5098966B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2006270274A (ja) | 被写体認識装置、および被写体認識方法 | |
JP5514062B2 (ja) | 電子機器、情報付き撮像画面表示方法及びプログラム | |
JP4479386B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP7175595B2 (ja) | 撮像装置、制御装置、撮像システム及び撮像システムの制御方法 | |
JP5386898B2 (ja) | 位置測位装置 | |
JP2005266520A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
CN113396361A (zh) | 摄影系统、摄影部位设定装置、摄影装置及摄影方法 | |
CN107317986B (zh) | 终端装置、信息取得系统及其信息取得方法 | |
JP2013201756A (ja) | カメラ | |
JP2023169914A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP6003613B2 (ja) | 補助撮像装置 | |
JP6136189B2 (ja) | 補助撮像装置および主撮像装置 | |
JP2016127386A (ja) | 情報処理装置およびその情報処理方法、並びに、撮像装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140509 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5543870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |