JP2012027339A - Karaoke device - Google Patents
Karaoke device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012027339A JP2012027339A JP2010167540A JP2010167540A JP2012027339A JP 2012027339 A JP2012027339 A JP 2012027339A JP 2010167540 A JP2010167540 A JP 2010167540A JP 2010167540 A JP2010167540 A JP 2010167540A JP 2012027339 A JP2012027339 A JP 2012027339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microphone
- video data
- karaoke
- video
- singer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims abstract description 83
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 9
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 description 44
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 1
- 206010011469 Crying Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
【課題】1台のカメラで、歌唱者の姿を切れ目なく撮影した映像を確実に生成する。
【解決手段】カラオケ装置10は、装置本体100と、マーカ光を発生させるマイク300と、マイク300及び歌唱者を含む所定範囲の視野を撮影し映像データを生成する全周カメラ400とを有している。装置本体100は、音源106等と、背景映像データ及び歌詞データを表示する表示部109と、全周カメラ400で撮影して得られた所定範囲の映像データを取得し、その映像データに含まれるマーカ光に基づいてマイク300の位置を特定し、カラオケルームKR内の映像データからマイク300の位置を含む部分映像データを切り出し、その部分映像データの補正処理を行って出力映像を得る制御部101とを有している。
【選択図】図5An image in which a singer's figure is continuously captured with a single camera is reliably generated.
A karaoke apparatus 10 includes an apparatus main body 100, a microphone 300 that generates marker light, and an all-around camera 400 that captures a predetermined range of view including the microphone 300 and a singer and generates video data. ing. The apparatus main body 100 acquires sound data 106 and the like, a display unit 109 that displays background video data and lyrics data, and video data in a predetermined range obtained by photographing with the all-around camera 400, and is included in the video data. A control unit 101 that identifies the position of the microphone 300 based on the marker light, cuts out partial video data including the position of the microphone 300 from the video data in the karaoke room KR, and corrects the partial video data to obtain an output video. And have.
[Selection] Figure 5
Description
本発明は、カラオケ演奏曲の再生サービスを提供するカラオケ装置に関する。 The present invention relates to a karaoke apparatus that provides a reproduction service for karaoke performance songs.
近年、カラオケ装置において、カラオケ演奏曲の再生以外に、これに付帯する種々様々なサービスが提唱されている。例えば、歌唱者の歌唱している姿を1台のビデオカメラで撮影してディスプレイに表示するカラオケ装置が、従来既に提唱されている(例えば、特許文献1参照)。この従来のカラオケ装置には、1台のビデオカメラと、このビデオカメラの向きを所定範囲内で自在に変化させるためのサーボ式雲台と、歌唱者の持つワイヤレスマイクロフォンからの無線標識信号を受信し、その無線標識信号の発信源の位置にビデオカメラの向きを合わせるようにサーボ式雲台を駆動する駆動制御手段と、が備えられている。 In recent years, in the karaoke apparatus, in addition to the reproduction of the karaoke performance music, various services accompanying this have been proposed. For example, a karaoke apparatus that shoots a singer's appearance with a single video camera and displays it on a display has been proposed in the past (for example, see Patent Document 1). This conventional karaoke device receives one video camera, a servo head for freely changing the orientation of the video camera within a predetermined range, and a radio beacon signal from a wireless microphone of the singer. Drive control means for driving the servo head so that the direction of the video camera is aligned with the position of the source of the radio signal.
しかしながら、上記従来技術のように、マイクロフォンからの無線標識信号に基づき狭い視野範囲のビデオカメラを回転させて歌唱者を追尾し撮影する手法の場合、歌唱者が歌いながら席を移動したり、速い動作をした等の場合、歌唱者の姿が瞬間的にフレームアウトする可能性があった。これを防止するためには、歌唱者は、フレームアウトしないように自らの移動や動作を制限する必要があり、不便であった。 However, in the case of the technique of tracking and shooting a singer by rotating a video camera with a narrow visual field range based on a radio beacon signal from a microphone as in the above prior art, the singer moves his seat while singing or is fast In the case of movements, the singer's figure could momentarily frame out. In order to prevent this, the singer needs to restrict his movement and movement so as not to be out of frame, which is inconvenient.
本発明の目的は、1台のカメラで、歌唱者の姿を切れ目なく撮影した映像を確実に生成できるカラオケ装置を提供することにある。 The objective of this invention is providing the karaoke apparatus which can produce | generate reliably the image | video which image | photographed the figure of the singer seamlessly with one camera.
上記目的を達成するために、第1の発明は、楽曲データ及び映像データを用いて、カラオケ演奏曲の再生サービスを提供するカラオケ装置であって、前記楽曲データを再生する楽曲再生手段と、前記楽曲再生手段により前記楽曲データの再生が行われるのに従い、前記映像データを表示可能な表示手段と、歌唱者に所持され、前記歌唱者によるカラオケ歌唱の音声信号を入力するためのマイクロフォンと、前記マイクロフォンに設けられ、標識信号を発生する標識信号発生手段と、前記マイクロフォン及び前記歌唱者を含む所定範囲の視野を撮影し、前記標識信号発生手段から発生された前記標識信号を含む前記所定範囲の映像データを生成する1台の動画撮影カメラと、前記1台の動画撮影カメラにより生成された前記所定範囲の映像データに含まれる前記標識信号に基づいて前記マイクロフォンの位置を特定し、前記所定範囲の映像データから前記特定した位置を含む部分映像データを切り出す映像抽出手段と、前記映像抽出手段により切り出された部分映像データに所定の補正処理を行い、補正処理後の映像を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the first invention is a karaoke apparatus that provides a reproduction service of karaoke performance music using music data and video data, the music reproduction means for reproducing the music data, As the music data is played back by the music playback means, the display means capable of displaying the video data, a microphone possessed by the singer and used to input a voice signal of karaoke singing by the singer, and A sign signal generating means for generating a sign signal and a predetermined field of view including the microphone and the singer provided in the microphone, and the sign signal generating means including the sign signal generated from the sign signal generating means. One moving picture camera for generating video data, and the predetermined range of video data generated by the one moving picture camera. Video extraction means for specifying the position of the microphone based on the marker signal included in the video signal and cutting out the partial video data including the specified position from the video data in the predetermined range; and the partial video cut out by the video extraction means And display control means for performing a predetermined correction process on the data and displaying the corrected image on the display means.
本願第1発明のカラオケ装置においては、カラオケ演奏時には、楽曲再生手段によって楽曲データの再生が行われるとともに表示手段により映像データが表示され、それら再生及び表示に合わせて、歌唱者がマイクロフォンにより歌唱を行う。また、カラオケ装置には、1台の動画撮影カメラが備えられている。上記歌唱の際には、その1台の動画撮影カメラが、歌唱者及びマイクロフォンを含む所定範囲の視野を撮影し、当該所定範囲の映像データを生成する。このとき、例えば上記視野が広い動画撮影カメラ(例えば魚眼レンズを備え全周360°撮影可能なカメラ)を用いることで、1人の歌唱者が歌唱中に移動したり複数の歌唱者が同時に歌唱したり歌唱者が順次入れ替わったりしても、動画撮影カメラが生成した映像データの中に常に歌唱者が含まれるようにすることができる。 In the karaoke apparatus of the first invention of the present application, at the time of karaoke performance, the music data is reproduced by the music reproducing means and the video data is displayed by the display means, and the singer sings with the microphone in accordance with the reproduction and display. Do. In addition, the karaoke apparatus is provided with one moving image shooting camera. At the time of singing, the one video camera captures a predetermined field of view including the singer and the microphone, and generates video data of the predetermined range. At this time, for example, by using a video camera with a wide field of view (for example, a camera equipped with a fisheye lens and capable of shooting 360 ° around the circumference), one singer moves while singing or a plurality of singers sing simultaneously. Even if the singers are sequentially changed, the singers can always be included in the video data generated by the video camera.
ここで、本願第1発明のマイクロフォンには、標識信号を発生する標識信号発生手段が備えられている。したがって、上記生成された所定範囲の映像データには、歌唱者の所持したマイクロフォンの位置に対応した標識信号が、歌唱者の姿と共に必ず記録されている。そこで、これに対応して、映像抽出手段が、映像データに含まれる標識信号を用いて、マイクロフォンの位置を特定し、上記所定範囲の映像データから上記特定した位置を含む部分映像データを切り出す。マイクロフォンは歌唱者によって所持されることから、この切り出された部分映像データに対し表示制御手段が所定の補正処理を行うことで、歌唱者を含む補正処理後の映像を表示手段に表示させることができる。 Here, the microphone of the first invention of the present application is provided with a sign signal generating means for generating a sign signal. Therefore, a sign signal corresponding to the position of the microphone possessed by the singer is always recorded together with the appearance of the singer in the generated video data in the predetermined range. Accordingly, in response to this, the video extraction means specifies the position of the microphone using the marker signal included in the video data, and cuts out the partial video data including the specified position from the video data in the predetermined range. Since the microphone is possessed by the singer, the display control means performs a predetermined correction process on the clipped partial video data, so that the video after the correction process including the singer can be displayed on the display means. it can.
以上のようにして、本願第1発明においては、広範囲の視野を1台の動画撮影カメラで常時撮影しておき、その映像データの中から標識信号を手がかりにして歌唱者を含む映像データを切り出し、さらに補正することで歌唱者の正しい映像を得る。この結果、マイクロフォンからの無線標識信号に基づき狭い視野範囲のビデオカメラを回転させて歌唱者を追尾し撮影する場合のように、歌唱者の姿が瞬間的にフレームアウトすることを防止できる。すなわち、本願第1発明によれば、1台のカメラを用いつつ、歌唱者の姿を切れ目なく撮影した映像を確実に生成することができる。この結果、歌唱中の自己の姿を撮影したい場合であっても、歌唱者は、場所の制限のない広い範囲において歌唱可能となり、あるいは、自由に動きながら歌唱することもできる。 As described above, in the first invention of the present application, a wide field of view is always photographed by one video camera, and video data including a singer is cut out from the video data by using a sign signal as a clue. By correcting further, the correct video of the singer is obtained. As a result, it is possible to prevent the appearance of the singer from being momentarily out of the frame, as in the case where the video camera with a narrow visual field range is rotated based on the radio beacon signal from the microphone to track and photograph the singer. That is, according to the first invention of the present application, it is possible to reliably generate an image in which a singer's figure is continuously captured while using one camera. As a result, even if the user wants to take a picture of himself / herself during singing, the singer can sing in a wide range without restrictions on the place, or can sing while moving freely.
第2発明は、上記第1発明において、前記マイクロフォンより入力される音声信号の入力レベルが所定値以上であるか否かを判定する音声判定手段を有し、前記映像抽出手段は、前記入力レベルが所定値以上であると判定されるとともに前記標識信号発生手段からの前記標識信号が前記所定範囲の映像データに含まれる前記マイクロフォンの位置を特定し、前記所定範囲の映像データから前記特定した位置を含む部分映像データを切り出すことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, there is provided audio determination means for determining whether or not an input level of an audio signal input from the microphone is equal to or higher than a predetermined value. Is determined to be greater than or equal to a predetermined value, the marker signal from the marker signal generating means specifies the position of the microphone included in the video data of the predetermined range, and the specified position from the video data of the predetermined range It is characterized by cutting out partial video data including
これにより、音声信号の入力レベルが所定値未満であるマイクロフォンの位置は、部分映像データの切り出し対象から除外される。したがって、マイクロフォンを所持した歌唱者が歌唱しているときの映像だけを確実に部分映像データとして切り出すことができる。また例えば、複数のマイクロフォンをそれぞれ所持する複数の人物が順番に入れ替わって歌唱したり交互に歌唱している場合には、それら複数の人物のうちその時点で歌唱している人物の映像だけを確実に切り出すことができる。 Thereby, the position of the microphone whose input level of the audio signal is less than the predetermined value is excluded from the target for cutting out the partial video data. Therefore, it is possible to reliably cut out only the video when the singer who possesses the microphone sings as partial video data. In addition, for example, when a plurality of persons each possessing a plurality of microphones are switched in order and singing or singing alternately, only the image of the person singing at that time among the plurality of persons is surely obtained. Can be cut out.
第3発明は、上記第1又は第2発明において、前記複数のマイクロフォンにそれぞれ設けられた複数の標識信号発生手段が、互いに異なる色の前記標識信号を発生し、前記映像抽出手段は、前記所定範囲の映像データに含まれる前記標識信号の備える色に基づいて複数の前記マイクロフォンそれぞれの位置を区別して特定し、特定した各位置の部分映像データを前記所定範囲の映像データから切り出すことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the plurality of indicator signal generating means provided in each of the plurality of microphones generates the indicator signals of different colors, and the video extracting means A feature of distinguishing and specifying the position of each of the plurality of microphones based on the color of the marker signal included in the video data of the range, and cutting out the partial video data at each specified position from the video data of the predetermined range, To do.
これにより、複数の歌唱者がそれぞれ別のマイクロフォンを所持して歌唱するとき、マイクロフォンの色別に各歌唱者を特定しつつ、それぞれの部分映像データを切り出すことができる。また、同時に歌唱した複数の歌唱者それぞれの映像をすべて部分映像データとして切り出すことで、1台のカメラで(歌唱者を特定しつつ)複数の歌唱者の姿を同時に映像データ化することができる。 Thereby, when a plurality of singers sing with different microphones, the respective partial video data can be cut out while specifying each singer for each color of the microphone. In addition, by cutting out all the videos of a plurality of singers sung at the same time as partial video data, it is possible to simultaneously convert a plurality of singers into video data with one camera (identifying the singer). .
第4発明は、上記第1乃至第3発明のいずれかにおいて、前記楽曲再生手段によって前記楽曲データの再生が行われた際に、前記マイクロフォンから入力される前記カラオケ歌唱の音声信号を、各マイクロフォンごとに、採点する採点手段と、前記映像抽出手段は、前記採点手段による採点結果が所定値以上である特定の前記マイクロフォンの位置を前記標識信号を用いて特定し、前記特定した位置の部分映像データを前記所定範囲の映像データから切り出すことを特徴とする。 According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions, when the music data is played back by the music playing means, the voice signal of the karaoke song input from the microphone is used for each microphone. Each of the scoring means for scoring and the video extracting means specify the position of the specific microphone whose scoring result by the scoring means is greater than or equal to a predetermined value using the marker signal, and the partial video at the specified position Data is cut out from the predetermined range of video data.
これにより、歌唱者が上手に歌えた場合のみ、その姿を部分映像データとして切り出すようにし、娯楽性を向上することができる。また例えば、複数のマイクロフォンをそれぞれ所持する複数の歌唱者が歌った場合には、それら複数の歌唱者のうち採点結果があるレベル以上の者、あるいは最も採点結果がよかった者の姿だけを部分映像データとして切り出すこともできる。この場合、複数人で楽しむゲーム感覚により、さらに娯楽性を向上することができる。 Thereby, only when a singer sings well, the figure can be cut out as partial video data, and entertainment can be improved. Also, for example, when multiple singers each possessing multiple microphones sang, only a partial image of those multiple singers who are at or above the level with a scoring result or who has the best scoring result It can also be cut out as data. In this case, entertainment can be further improved by a game sensation enjoyed by a plurality of people.
本発明によれば、1台のカメラで、歌唱者の姿を切れ目なく撮影した映像を確実に生成することができる。 According to the present invention, it is possible to reliably generate a video in which the appearance of a singer is seamlessly captured with a single camera.
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態のカラオケ装置が設置されたカラオケルームを概略的に表す図である。 FIG. 1 is a diagram schematically showing a karaoke room in which the karaoke apparatus of the present embodiment is installed.
図1において、カラオケ店舗等のカラオケルームKRには、カラオケ装置10が設置されている。カラオケ装置10は、楽曲データとしてのMusical Instrument Digital Interface(MIDI;登録商標)データ及び映像データを用いて、カラオケ演奏曲の再生サービスを提供する装置である。図1に示すものでは、利用者A〜Cがカラオケ歌唱を行っている。カラオケ装置10は、コマンダと称される装置本体100と、リモコン200と、マイクロフォン(以下、略してマイク)300と、1台の全周カメラ400(動画撮影カメラ)とを有している。装置本体100、リモコン200、及びマイク300については、後で詳述する。
In FIG. 1, a
全周カメラ400は、この例では、例えばカラオケルームKRの天井中心に下向きに備え付けられている。全周カメラ400は、マイク300及び歌唱者A〜Cを含む所定範囲の固定的な視野を撮影し、その範囲の映像データを生成する。具体的には、全周カメラ400は、魚眼レンズを有し、左右360度、上下90度の半球状視野を1枚に収めた映像データを得る。魚眼レンズの機能によって、全周カメラ400の視野内の像は、近い物体ほど円の中心に写り、遠い物体ほど円の周辺部に写る性質を持つ。また、魚眼レンズにより広い視野角が得られる代償として、全ての物体は扇状に歪曲して写るようになる。
In this example, the all-around
従って、全周カメラ400によりカラオケルームKR内の全体を撮影すると、全体的に扇状に歪曲した画像が取得される(図2に模式的に表す)。
Therefore, when the entire inside of the karaoke room KR is photographed by the all-around
図3は、マイク300の外観を表す図である。図3において、マイク300は、利用者によるカラオケ歌唱の音声を音声信号に変換して入力するものである。
FIG. 3 is a diagram illustrating the appearance of the
マイク300は、マイク素子301が内蔵されたマイクハウジング302を有している。マイクハウジング302の上部には、電源スイッチ303が設けられている。マイクハウジング302の下部には、所定の色(この例では、緑色)の光学標識信号としてのマーカ光を発光する発光ダイオード(LED)304と、このLED304から発した緑色のマーカ光を均一に拡散させる半透明の光拡散球305とが設けられている。
The
図4は、上記のカラオケ装置10を備えたカラオケシステムの全体構成を表す機能ブロック図である。
FIG. 4 is a functional block diagram showing the overall configuration of the karaoke system including the
図4において、カラオケシステム1は、上記カラオケルームKRに設置された上記カラオケ装置10と、ホストサーバ20とを有している。カラオケ装置10とホストサーバ20とは、例えば通信ネットワーク等のネットワークNWとを介し、互いに情報送受信可能に接続されている。
In FIG. 4, the
カラオケ装置10は、上記の装置本体100、リモコン200、マイク300、及び全周カメラ400を有している。装置本体100とリモコン200とは、例えば無線又は有線のLAN等のネットワークを介し、互いに情報送受信可能に接続されている。装置本体100とマイク300とは、無線回線又は有線回線により接続されている。
The
装置本体100は、制御部101と、大容量記憶装置103と、操作部104と、受信部105と、音源106と、音声制御部107と、スピーカ108と、表示部109と、通信制御部110とを有している。
The apparatus
制御部101は、図示しないCPUや、RAM及びROM等のメモリを備えている。この制御部101は、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、ROMや上記大容量記憶装置103に予め記憶された各種プログラムを実行する。これにより、装置本体100全体の制御を行う。特に、制御部101は、全周カメラ400により得られたカラオケルームKR内の撮像画像に対して所定の画像処理を行い、マイク300を持った歌唱者の複数の画像(動画を構成可能な複数の画像。以下同様)を生成し、その画像を大容量記憶装置103に記憶するとともに表示部109に表示させる処理を行う(詳細は後述)。
The
大容量記憶装置103は、例えばHard Disk Drive(HDD)などから構成される。この大容量記憶装置103には、MIDIデータ、背景映像データ、及び歌詞データ等の各種情報が記憶されている。また、この大容量記憶装置103には、利用者の歌唱時の動画データが順次記憶される。
The
操作部104は、例えば複数のキーやスイッチなどから構成される。利用者は、この操作部104又は後述のリモコン200の操作部204を用いて、カラオケ演奏曲の予約操作等の各種操作を行うことができる。
The
受信部105は、上記のマイク300から出力された歌唱者の音声信号を受信する。
The receiving
音源106は、上記制御部101によって大容量記憶装置103から読み出されたMIDIデータを再生して音声制御部107へ出力する。音声制御部107は、音源106から出力されたMIDIデータ、及び、受信部105を介してマイク300により入力された音声信号を増幅し、スピーカ108へ出力する。スピーカ108は、音声制御部107から出力されたMIDIデータ及び音声信号を音声出力する。
The sound source 106 reproduces the MIDI data read from the
なお、以下適宜、音源106、音声出力部107、及びスピーカ108を、省略して「音源106等」と称する。音源106等は、楽曲データを再生する楽曲再生手段を構成している。
Hereinafter, the sound source 106, the
表示部109は、例えば液晶ディスプレイなどから構成され、各種映像を表示する表示手段として機能する。特に、表示部109は、上記音源106等によるMIDIデータの再生に同期して、言い換えれば、音源106等によりMIDIデータの再生が行われるのに従い、大容量記憶装置103から読み出された背景映像データ、及び歌詞データに対応したテロップ等を表示することができる。
The
通信制御部110は、リモコン200やホストサーバ20との間で情報通信の制御を行う。
The
リモコン200は、利用者がカラオケ演奏曲の予約操作等の各種操作を行うための操作端末である。このリモコン200は、制御部201と、記憶装置203と、操作部204と、表示部209と、通信制御部210とを有している。
The
制御部201は、図示しないCPUやRAM及びROM等のメモリを備えている。この制御部201は、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、ROMや上記記憶装置203に予め記憶された各種プログラムを実行する。これにより、リモコン200全体の制御を行う。
The
記憶装置203は、例えば不揮発性メモリなどから構成され、各種情報を記憶する。操作部204は、例えば複数のキーやスイッチなどから構成される。利用者は、この操作部204又は上記カラオケ装置100の操作部104を用いて、カラオケ演奏曲の予約操作等の各種操作を行うことができる。表示部209は、例えば液晶ディスプレイなどから構成され、各種表示を行う。
The
通信制御部210は、装置本体100やホストサーバ20との間で情報通信の制御を行う。
The
ホストサーバ20には、利用者の歌唱中の姿の動画データが圧縮動画ファイルとしてアップロード可能である(詳細は後述)。このホストサーバ20にアップロードされた動画データは、所定のWebページにおいて特定の利用者の端末より閲覧可能となっている(後述の図7も参照)。
The
ここで、本実施形態の最大の特徴は、全周カメラ400により得られたカラオケルームKR内の映像画像に含まれるマーカ光に基づいてマイク300の位置を特定し、そのマイク300の位置を含む部分映像を切り出して、マイク300を持った歌唱者の動画(カラオケ投稿動画)データを取得することである。
Here, the greatest feature of this embodiment is that the position of the
ところで、全周カメラ400で撮像して得られた映像信号は、人間の通常の視野とは大きく異なるので、カラオケ投稿動画の用途としてそのまま使うことはできない。このため、全周カメラ400で撮像して得られた映像信号に対して所定の処理を施す必要がある。
By the way, since the video signal obtained by imaging with the all-around
図5(a)〜(f)は、全周カメラ400より入力された映像を画像処理して歌唱者の動画データを得るプロセスを表す説明図である。本処理は、装置本体100の制御部101によって実行される。
FIGS. 5A to 5F are explanatory diagrams illustrating a process of obtaining video data of a singer by performing image processing on the video input from the all-around
図5(a)に示すように、まず全周カメラ400で取得したカラオケルームKR内の映像を入力する。ここでは、利用者A〜C及びマイク300の映像のみを表し、テーブルや装置本体100等の映像は省略してある。
As shown in FIG. 5A, first, an image in the karaoke room KR acquired by the all-around
その後、図5(b)に示すように、全周カメラ400より入力された映像において、所定の色(この例では緑)の成分以外の成分を除去するカラーフィルタ処理を行う。具体的には、色フィルタ(ここでは緑フィルタ)を通して、全周カメラ400より入力された映像から緑色の成分のみを抽出する。色フィルタは、RGBのG値のみを通過させるか、又は、YUVのUVが一定範囲内にある画素値のみを通過させる、CPU演算処理による画素データファイルである。
Thereafter, as shown in FIG. 5B, color filter processing is performed to remove components other than a component of a predetermined color (in this example, green) in the video input from the all-around
その後、図5(c)に示すように、カラーフィルタ処理が行われた映像データを輝度フィルタに通し、輝度が一定以上の値を示す画素値のみを通過させることで、画像データの2値化を行う。これにより、画像の中の「純粋な緑色に近く、一定以上の明るさがある」画素のみが「1」を示し、それ以外の画素は「0」を示すビットマップが得られる。 Thereafter, as shown in FIG. 5C, the image data that has been subjected to the color filter processing is passed through a luminance filter, and only pixel values that have a luminance of a certain value or higher are passed, thereby binarizing the image data. I do. Thereby, only a pixel “close to pure green and having a certain level of brightness” in the image indicates “1”, and other pixels indicate “0”.
その後、図5(d)に示すように、全周カメラ400より入力された映像についてエリア判定を行う。具体的には、予め蜘蛛の巣状に定義されたマップに従い、角度方向(人間の視覚での左右に相当)に対して8分解(A〜H)、距離方向(人間の視覚での奥行きに相当)に対して3分解(1〜3)又は4分解(1〜4)の計28分解された各エリアについて、エリアごとにビットマップの画素値を全て加算する。この加算値が最も大きい値(図中ではエリアG2)がマーカ光を検知しており、撮影すべき歌唱者がいるエリア(方向)であると判定される。なお、エリアA1〜H4のうち隣り合うエリア同士の境界部は例えば一部重なり合っている。
Thereafter, as shown in FIG. 5D, area determination is performed on the video input from the all-
その後、図5(e)に示すように、図5(d)に示す処理で選択されたエリアについて、扇状スキャンによる画像の形状補正を行う。具体的には、エリア内にある画素を同図に示した走査線に従って並べなおす処理を行う。これによって、扇形状の直径方向はY軸、円周方向はX軸の矩形状に変形し矯正される。ここで、中心部に近い走査線は短く、円周部に近い走査線は長いが、同一値の画素で補完して拡大するか、画素を省略して縮小し、一定長の線データを得る。走査線の座標パターンは、エリアA1〜H4ごとに予め用意されている。 Thereafter, as shown in FIG. 5E, the shape of the image is corrected by fan scan for the area selected in the process shown in FIG. Specifically, a process of rearranging the pixels in the area according to the scanning line shown in FIG. As a result, the fan-shaped diameter direction is deformed and corrected to a Y-axis rectangular shape and the circumferential direction is an X-axis rectangular shape. Here, the scanning line close to the central part is short and the scanning line close to the circumferential part is long, but it is supplemented with pixels of the same value and enlarged, or the pixels are omitted and reduced to obtain line data of a fixed length. . A scanning line coordinate pattern is prepared in advance for each of the areas A1 to H4.
全ての走査線について変換処理が終了すると、図5(f)に示すような、最終的な出力画像(図中ではエリアG2の画像)が得られる。この画像は、全周カメラ400に写ったマーカ光の周辺領域だけを切り取った上で、湾曲した魚眼レンズの円形視野角を通常の矩形視野角へと変換補正したものであるため、結果的にマイク300を持っている歌唱者に対して通常のカメラを向けたのと同等の結果が得られる。
When the conversion process is completed for all the scanning lines, a final output image (an image of area G2 in the drawing) as shown in FIG. 5F is obtained. This image is obtained by cutting out only the peripheral region of the marker light captured by the all-
なお、これらの処理は、動画を構成する各画像に対して行われるので、毎秒30フレームの速度で処理されるが、演算能力の関係上、例えば10フレームにつき1フレームの頻度で処理を行うなど、間引きを行ってもよい。 Since these processes are performed on each image constituting the moving image, the process is performed at a rate of 30 frames per second. However, for example, the process is performed at a frequency of 1 frame per 10 frames because of the calculation capability. , Thinning may be performed.
図6は、制御部101により実行される処理手順の詳細を表すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing details of a processing procedure executed by the
図6において、カラオケ演奏曲に対応したMIDIデータの再生が開始されると、このフローが開始される。すなわち、音源106等によるMIDIデータの再生と同期して、背景映像データ及び歌詞データが表示部109に表示される。すると、歌唱者によるカラオケ演奏曲の歌唱が行われ、マイク300よりカラオケ歌唱の音声が入力される。
In FIG. 6, when the reproduction of the MIDI data corresponding to the karaoke performance music is started, this flow is started. That is, the background video data and the lyrics data are displayed on the
まずステップS10において、全周カメラ400により撮影された、カラオケルームKR内の映像データを取得する。その後、ステップS15において、ステップS10で取得したカラオケルームKR内の映像データに基づいて、マイク300のマーカ光が検知されたかどうかを判定する。マイク300のマーカ光が検知されたときは、ステップS15の判定が満たされてステップS20に移り、マイク300のマーカ光が検知されないときは、ステップS15の判定が満たされずステップS10に戻り、同様の手順を繰り返す。
First, in step S10, video data in the karaoke room KR taken by the all-around
ステップS20では、受信部105及び音声制御部107を介して入力されたマイク300の音声信号の入力レベルが所定値以上であるかどうかを判定する。マイク300の音声信号の入力レベルが所定値以上であるときは、ステップS20の判定が満たされてステップS25に移る。一方、マイク300の音声信号の入力レベルが所定値以上でないときは、ステップS20の判定が満たされずステップS10に戻り、同様の手順を繰り返す。
In step S20, it is determined whether or not the input level of the audio signal of the
ステップS25では、カラオケルームKR内の映像データに含まれるマーカ光に基づいて、マイク300の位置を特定する。このステップS25の処理は、前述の図5(a)〜図5(c)に示した画像処理に対応するものである。そして、ステップS30において、カラオケルームKR内の映像データからマイク300の位置を含む部分映像データを切り出す。このステップS30の処理は、図5(d)に示したエリア判定処理に対応するものである。
In step S25, the position of the
その後、ステップS35において、マイク300の位置を含む部分映像データの補正処理を行い、マイク300を持った歌唱者の姿が写った出力映像を得る。このステップS35の処理は、図5(e),図5(f)に示した画像の形状矯正に対応する。そして、ステップS40において、補正処理後の出力映像を表示部109の一部領域に表示させるとともに大容量記憶装置103に保存する。
Thereafter, in step S35, correction processing of the partial video data including the position of the
その後、ステップS45において、カラオケ演奏曲に対応したMIDIデータの再生が終了したかどうかを判定する。カラオケ演奏曲に対応したMIDIデータの再生が終了したときは、ステップS45の判定が満たされてステップS50に移る。一方、カラオケ演奏曲に対応したMIDIデータの再生が終了していないときは、ステップS45の判定が満たされず、ステップS10に戻り、同様の手順を繰り返す。これにより、カラオケ演奏曲の再生が終了しない間は、ステップS10〜ステップS40が繰り返され、ステップS40を経るたびにステップS40において大容量記憶装置103に補正処理後の映像が順次保存されていく。
Thereafter, in step S45, it is determined whether or not the reproduction of the MIDI data corresponding to the karaoke performance song has been completed. When the reproduction of the MIDI data corresponding to the karaoke performance song is completed, the determination at step S45 is satisfied, and the routine goes to step S50. On the other hand, when the reproduction of the MIDI data corresponding to the karaoke performance song is not finished, the determination in step S45 is not satisfied, and the process returns to step S10 and the same procedure is repeated. Thus, steps S10 to S40 are repeated while the reproduction of the karaoke performance song is not completed, and the corrected video is sequentially stored in the large
ステップS50では、動画投稿指示操作画面を表示部109の一部領域に表示させる。その後、ステップS55において、表示部109の動画投稿指示操作画面によって、操作者(例えば利用者A〜Cのいずれか)よりカラオケ動画の投稿が指示されたかどうかを判定する。カラオケ動画の投稿が指示されたときは、ステップS55の判定が満たされてステップS60に移り、カラオケ動画の投稿が指示されないときは、ステップS55の判定が満たされず、このフローを終了する。
In step S <b> 50, the moving image posting instruction operation screen is displayed in a partial area of the
ステップS60では、前述の繰り返し時にステップS40で大容量記憶装置103に順次保存された補正処理後の複数の出力映像を用いた動画データを、ホストサーバ20にアップロードし、このフローを終了する。
In step S60, the moving image data using the plurality of output videos after the correction processing sequentially stored in the large-
なお、以上において、図6に示すステップS10、ステップS15、ステップS25、及びステップS30が、各請求項記載の映像抽出手段として機能し、ステップS35、ステップS40が、表示制御手段として機能する。また、図6に示すステップS20が、音声判定手段として機能する。 Note that, in the above, step S10, step S15, step S25, and step S30 shown in FIG. 6 function as the video extraction unit described in each claim, and step S35 and step S40 function as the display control unit. Moreover, step S20 shown in FIG. 6 functions as a voice determination unit.
ホストサーバ20にアップロードされたカラオケ動画の表示例を図7に示す。図7に示す表示例では、歌唱者(例えば利用者A〜Cのいずれか。図1及び図2の例に沿うと、歌唱している利用者A)が歌唱している画像の他、カラオケ演奏曲の曲名、歌唱日時、カラオケ動画の再生回数等)が表示される。なお、この例では、前述の所定のWebページでの特定の利用者の閲覧の後の、当該カラオケ動画に対する閲覧した利用者による評価(「うまい」「おもしろい」「かわいい」「泣ける」が併せて記入されて、表示されている。
A display example of a karaoke video uploaded to the
以上説明したように、本実施形態においては、カラオケ演奏時に、音源106等により楽曲データとしてのMIDIデータの再生が行われるとともに、表示部109により背景映像データが表示され、それら再生及び表示に合わせて、歌唱者(前述の例では利用者A)がマイク300により歌唱を行う。歌唱者による歌唱時には、1台の全周カメラ400が歌唱者及びマイク300を含むカラオケルームKRの所定の視野を撮影し、その映像データを生成する。このとき、視野が広い全周カメラ400を用いることで、歌唱者が歌唱中にカラオケルームKR内を移動しても、全周カメラ400が生成した映像データの中に常に歌唱者が含まれるようにすることができる(なお、必ずしも全周カメラに限られず、カラオケルームKR内の所定の広い範囲を一度に撮影できる機能を備えたカメラであれば足りる)。
As described above, in the present embodiment, during karaoke performance, MIDI data as music data is reproduced by the sound source 106 and the like, and background video data is displayed by the
ここで、1人の歌唱者が歌唱中に移動するときに得られる映像データを、比較例を用いて説明する。ここでは、図8に示すように、領域Pにおいて立って歌唱している歌唱者が、領域Qを通って領域Rに移動し、領域Rにある椅子に座って歌唱する場合を例にとって説明する。なお、領域P〜Rは、例えば、図5(d)に示したエリアA1〜H4のいずれかのエリアに相当する。 Here, the video data obtained when one singer moves during singing will be described using a comparative example. Here, as shown in FIG. 8, a case where a singer standing and singing in the region P moves to the region R through the region Q and sings while sitting on a chair in the region R will be described. . The regions P to R correspond to, for example, any one of the areas A1 to H4 illustrated in FIG.
図9(a)〜(c)は、本実施形態の比較例として、前述の従来構造に相当する、マイクからの無線標識信号に基づきサーボ式雲台を駆動制御し1台のビデオカメラを回転させて歌唱者を撮影する場合における映像データを表したものである。前述したように、歌唱者が、歌唱中に領域P→領域Q→領域Rと移動した場合、この変形例のビデオカメラは、視野範囲が狭いことから歌唱者を追尾して撮影することになる。すなわち、上記歌唱者の領域P→領域Q→領域Rの移動に追尾するように、ビデオカメラも領域P、領域Q、領域Rの順に順次パン動作をしながら撮影を行う。 FIGS. 9A to 9C show, as a comparative example of the present embodiment, a servo-type pan head driven and controlled on the basis of a radio beacon signal corresponding to the above-described conventional structure, and one video camera is rotated. The video data in the case where the singer is photographed. As described above, when the singer moves from the region P → the region Q → the region R during the singing, the video camera of this modified example tracks and shoots the singer because the visual field range is narrow. . That is, the video camera also shoots while sequentially performing the pan operation in the order of the region P, the region Q, and the region R so as to track the movement of the region P → the region Q → the region R of the singer.
このとき、領域Pにおいては歌唱者が移動を開始する直前で移動速度ゼロである(又は移動開始直後で移動速度が小さい)ことから、ビデオカメラによって、領域Pにいる歌唱者の姿を捉えた映像データが得られる(図9(a))。同様に、領域Rにおいては歌唱者が移動を終了した後であって移動速度がゼロ(又は移動終了直前で移動速度が小さい)ことから、ビデオカメラの上記回転による追尾機能によって、領域Rにいる歌唱者の姿を捉えた映像データを得ることができる(図9(c))。 At this time, in the area P, the moving speed is zero immediately before the singer starts moving (or the moving speed is low immediately after the movement starts), so the singer in the area P is captured by the video camera. Video data is obtained (FIG. 9A). Similarly, in the region R, since the singer has finished moving and the moving speed is zero (or the moving speed is low just before the end of the movement), the singer is in the region R by the tracking function based on the rotation of the video camera. Video data that captures the appearance of the singer can be obtained (FIG. 9C).
しかしながら、歌唱者の上記領域P→領域Q→領域Rの移動が比較的速かった場合等では、上記ビデオカメラの回転による追尾動作が歌唱者の移動に追いつかず、ビデオカメラが上記領域Pからパン動作(首振り動作)をして領域Qを撮影したときには、歌唱者は既に領域Qよりも領域R側へ移動してしまっており、歌唱者の姿が瞬間的にフレームアウトした映像データとなってしまう(図9(b))。従って、歌唱中の自分の姿を確実に撮影したい場合には、フレームアウトしないように自らの移動や動作を制限する必要があり、歌唱中に自由に動き回ることができなくなって不便である。 However, when the singer moves from the region P to the region Q to the region R relatively quickly, the tracking operation by the rotation of the video camera cannot catch up with the movement of the singer, and the video camera pans from the region P. When the region Q is photographed by performing an action (swinging motion), the singer has already moved to the region R side from the region Q, and the singer's figure is instantaneously framed out. (FIG. 9B). Therefore, if you want to shoot your own figure while singing, you need to restrict your movement and movement so that you don't get out of the frame, and you can't move freely during singing, which is inconvenient.
図10(a)〜(c)は、本実施形態において、上記領域P、領域Q、及び領域Rを全周カメラ400により撮影した場合の映像データの説明図である。本実施形態においては、前述したように、カラオケルームKR内の全領域(上記図5(d)のエリアA1〜H4参照)を固定的な全周カメラ400で常時撮影している。図10(a)は、上記全領域のうち、領域Rの時間ごとの映像データに相当するもの(上記図5(e)を用いて説明したような形状補正を行った場合を仮想した概念的な姿)を示した図である。図10(b)は、上記同様、領域Qの時間ごとの映像データに相当するものを示した図であり、図10(c)は、領域Pの時間ごとの映像データに相当するものを示した図である。
FIGS. 10A to 10C are explanatory diagrams of video data when the area P, the area Q, and the area R are captured by the all-
本実施形態においては、上述したように、カラオケルームKR内を固定的な全周カメラ400で常時撮影し、そのカラオケルームKR内の映像データから、マイク300のマーカ光を手がかりにしてマイク300の位置を特定する。そして、マイク300を所持する歌唱者を含む部分映像データを切り出し、さらにその部分映像データに対して所定の補正処理を行うことで、歌唱者の正しい映像が得られる。すなわち、上記比較例のように、領域P→領域Q→領域Rの順で、1台のビデオカメラを回転させ追尾して撮影を行うのではなく、本実施形態では、領域P、領域Q、及び領域Rに対して常時撮影を行って映像データを取得している。そして、本実施形態では、その取得された映像データの中から、上記領域P→領域Q→領域Rの順で移動する歌唱者が領域Pにいる瞬間の当該領域Pを含む映像データを切り出し(図10(c)の最上段参照)、歌唱者が領域Qにいる瞬間の当該領域Qを含む映像データを切り出し(図10(b)の中段参照)、歌唱者が領域Rにいる瞬間の当該領域Rを含む映像データを切り出す(図10(a)の下段参照)。これによって、上記領域P→領域Q→領域Rの順で移動する歌唱者の姿を常に捉えた、歌唱者の姿が瞬間的にフレームアウトすることのない映像データを確実に得ることができる(図11参照)。
In the present embodiment, as described above, the inside of the karaoke room KR is always photographed by the fixed all-around
このように本実施形態によれば、視野が広い1台の全周カメラ400を用いて、歌唱者の姿を切れ目なく撮影した映像を確実に生成することができる(図11参照)。この結果、歌唱中の自己の姿を撮影したい場合であっても、歌唱者は、カラオケルームKR内を自由に動きながら歌唱することができ、利便性を向上することができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to reliably generate an image in which the appearance of the singer is seamlessly captured using a single all-around
また、本実施形態では特に、マイク300の音声信号の入力レベルが所定値以上であるときに、マーカ光に基づいてマイク300の位置を特定し、マイク300を所持する歌唱者を含む部分映像データを切り出す。これにより、音声信号の入力レベルが所定値未満であるマイク300は、部分映像データの切り出し対象から除外される。上記の例では、歌唱者である利用者Aが所持しているマイク300において、マイク300のスイッチがONであっても、利用者Aが歌唱を中止している場合には、当該マイク300を含む部分映像データは切り出されない。したがって、マイク300を所持した歌唱者(利用者A)が歌唱しているときの映像だけを確実に部分映像データとして切り出すことができる。
Further, in this embodiment, in particular, when the input level of the audio signal of the
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を説明する。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit and technical idea of the present invention. Hereinafter, such modifications will be described.
(1)発生するマーカ光の色が異なる複数のマイクを備える場合
上記実施形態では、マイク300が1つしか設けられていないが、本発明はこれに限られず、複数のマイクを設け、各マイクから発するマーカ光の色を異なるようにしてもよい。
(1) When a plurality of microphones with different marker light colors are provided In the above embodiment, only one
図12は、本変形例のカラオケ装置を備えたカラオケシステムの全体構成を表す機能ブロック図である。 FIG. 12 is a functional block diagram illustrating the overall configuration of a karaoke system including the karaoke apparatus of the present modification.
図12において、本変形例のカラオケ装置10は、上記の装置本体100、リモコン200、及び全周カメラ400と、マイク300A,300Bとを有している。マイク300A,300Bの構造は、上記のマイク300と同様である。マイク300AのLED304(前述の図3参照)は、上記のマイク300と同様に緑色のマーカ光を発光し、マイク300BのLED304(前述の図3参照)は、赤色のマーカ光を発光する。
In FIG. 12, a
図13は、本変形例における制御部101により実行される処理手順の詳細を表すフローチャートである。なお、この図13は、前述の図6に対応する図である。図6と同等の手順には同符号を付し説明を適宜省略する。
FIG. 13 is a flowchart showing details of a processing procedure executed by the
図13において、上記ステップS10が実行された後、ステップS15において、カラオケルームKR内の映像データに基づいて、マイク300A,300Bの少なくとも一方のマーカ光が検知されたかどうかを判定する。マイク300A,300Bの少なくとも一方のマーカ光が検知されたときは、判定が満たされてステップS105に移り、マイク300A及び300Bのいずれかのマーカ光も検知されないときは、判定が満たされずステップS10に戻る。
In FIG. 13, after step S <b> 10 is executed, in step S <b> 15, it is determined whether at least one marker light of the
ステップS105では、マイク300A,300Bがいずれも使用されているか、つまりマイク300A,300Bの電源スイッチがいずれもONになっているかどうかを判定する。マイク300A,300Bがいずれも使用されているときは、ステップS105の判定が満たされてステップS110に移る。マイク300A,300Bのいずれか一方のみが使用されているときは、ステップS105の判定が満たされず、後述のステップS115に移る。
In step S105, it is determined whether both
ステップS110では、緑色のマーカ光を発するマイク(以下適宜、緑マーカ光マイクという)300Aより入力される音声レベルのほうが赤色のマーカ光を発するマイク(以下適宜、赤マーカ光マイクという)300Bより入力される音声レベルよりも大きいかどうかを判定する。緑マーカ光マイク300Aより入力される音声レベルのほうが赤マーカ光マイク300Bより入力される音声レベルよりも大きいときは、ステップS110の判定が満たされてステップS120に移る。緑マーカ光マイク300Aより入力される音声レベルのほうが赤マーカ光マイク300Bより入力される音声レベルよりも大きくないときは、ステップS110の判定が満たされず、後述のステップS135に移る。
In step S110, a sound level input from a
一方、ステップS115では、緑マーカ光マイク300Aのみが使用されているかどうかを判定する。緑マーカ光マイク300Aのみが使用されているときは、判定が満たされてステップS120に移り、緑マーカ光マイク300Aではなく赤マーカ光マイク300Bのみが使用されているときは、判定が満たされずステップS135に移る。
On the other hand, in step S115, it is determined whether or not only the green marker
ステップS120では、カラオケルームKR内の映像データに含まれる緑マーカ光マイク300Aのマーカ光に基づいて、緑マーカ光マイク300Aの位置を特定する。そして、ステップS125において、カラオケルームKR内の映像データから緑マーカ光マイク300Aの位置を含む部分映像データを切り出す。その後、ステップS130において、緑マーカ光マイク300Aの位置を含む部分映像データの補正処理を行い、前述と同様のステップS40に移る。なお、ステップS120〜S130の処理は、前述の図6に示したすステップS25〜S35と同様にして行えば足りるので、詳細な説明を省略する。
In step S120, the position of the green marker
一方、ステップS135では、カラオケルームKR内の映像データに含まれる赤マーカ光マイク300Bのマーカ光に基づいて、赤マーカ光マイク300Bの位置を特定する。そして、ステップS140において、カラオケルームKR内の映像データから赤マーカ光マイク300Bの位置を含む部分映像データを切り出す。その後、ステップS145において、赤マーカ光マイク300Bの位置を含む部分映像データの補正処理を行い、上記ステップS40に移る。なお、ステップS135〜S145の処理は、図6に示したステップS25〜S35と同様にして行えば足りるので、詳細な説明を省略する。
On the other hand, in step S135, the position of the red marker
ステップS40の後の、ステップS45〜S60での処理は、上記実施形態と同様であるので、説明を省略する。 Since the processes in steps S45 to S60 after step S40 are the same as those in the above embodiment, the description thereof is omitted.
上記のフローにより実行される本変形例の動作を説明する。例えば、利用者A(図1参照)が緑マーカ光マイク300Aを持ち、利用者B(図1参照)が赤マーカ光マイク300Bを持って歌唱を行う場合を例にとって説明する。この場合、図14に示すように、カラオケルームKR内の映像データから、緑マーカ光マイク300Aの位置であるエリアG2を含む部分映像と、赤マーカ光マイク300Bの位置であるエリアC2を含む部分映像とが切り出されることとなる。
The operation of this modification executed by the above flow will be described. For example, the case where the user A (see FIG. 1) has the green marker
図15は、利用者Aが所持する緑マーカ光マイク300A及び利用者Bが所持する赤マーカ光マイク300Bの音声入力レベルの時間推移の一例を表すグラフである。
FIG. 15 is a graph showing an example of a time transition of the voice input level of the green marker
図15において、この例では、時間t0から時間t1までは赤マーカ光マイク300Bの音声入力レベル(言い換えれば、例えば利用者Bの音声レベル)が緑マーカ光マイク300Aの音声入力レベル(言い換えれば、例えば利用者Aの音声レベル)よりも高くなっている。この結果、赤フィルタで画像処理を行ってエリアC2を含む部分映像が切り出され、利用者Bの歌唱中の画像が得られる。一方、時間t1から時間t2までは、緑マーカ光マイク300Aの音声入力レベルが赤マーカ光マイク300Bの音声入力レベルよりも高い。この結果、緑フィルタで画像処理を行ってエリアG2を含む部分映像が切り出され、利用者Aの歌唱中の画像が得られる。時間t2から時間t3までは赤マーカ光マイク300Bの音声入力レベルが緑マーカ光マイク300Aの音声入力レベルよりも高いため、赤フィルタで画像処理を行ってエリアC2を含む部分映像が切り出され、利用者Bの歌唱中の画像が得られる。時間t3から時間t4までは緑マーカ光マイク300Aの音声入力レベルが赤マーカ光マイク300Bの音声入力レベルよりも高いため、緑フィルタで画像処理を行ってエリアG2を含む部分映像が切り出され、利用者Aの歌唱中の画像が得られる。このようにして、本変形例では、声を出して歌唱している歌唱者の動画に交互に切り替えられるように取得されることとなる。
15, in this example, from time t 0 to time t 1 red marker
なお、図13に示すフローでは、緑マーカ光マイク300A及び赤マーカ光マイク300Bのうち入力される音声レベルが大きいほうのマイクの位置を特定し、その後の処理を順次実行するようにしたが、図6で示すフローチャートと同様に、マイク300A,300Bより入力される音声信号の音声レベルが所定値以上であるときに、マイク300A,300Bの位置を特定し、その後の処理を順次実行するようにしてもよい。この場合には、マイク300A,300Bより入力される音声信号の音声レベルがいずれも高いときには、マイク300A,300Bを持って歌唱する2人の歌唱者の歌唱中の画像が同時に得られることとなる。
In the flow shown in FIG. 13, the position of the microphone with the higher input audio level among the green marker
以上説明した本変形例によれば、上記実施形態と同様の効果に加え、以下のような効果を得ることができる。すなわち、マイク300A,300Bをそれぞれ所持する複数の利用者A〜Cが順番に入れ替わって歌唱したり交互に歌唱している場合に、それら複数の利用者A〜Cのうちその時点で歌唱している利用者の映像だけを確実に切り出すことができる。また、同時に歌唱した2人の歌唱者それぞれの映像をすべて部分映像データとして切り出すことで、1台の全周カメラ400で歌唱者を特定しつつ、2人の歌唱者の姿を同時に映像データ化することもできる。
According to this modification described above, the following effects can be obtained in addition to the same effects as those of the above embodiment. That is, when a plurality of users A to
なお、本変形例では、2つのマイク300A,300Bを設けたが、マイクを3つ以上設け、各マイクから異なる色のマーカ光を発生させるようにしてもよい。
In this modification, two
(2)カラオケ歌唱の採点結果を加味して切り出しを行う場合
本変形例では、マイク300A,300Bから入力されるカラオケ歌唱の音声を採点し、その採点結果に基づいてマイク300A,300Bの位置の部分映像データを切り出す。
(2) When cutting out considering the scoring result of karaoke singing In this modification, the voice of karaoke singing input from the
図16は、本変形例において、制御部101により実行される処理手順の詳細を表すフローチャートである。なお、この図16は、前述の図13に対応する図である。図13と同等の手順には同符号を付し説明を適宜省略する。
FIG. 16 is a flowchart showing details of a processing procedure executed by the
図16において、まずステップS150において、マイク300A,300Bから入力されるカラオケ歌唱の音声の採点を公知の適宜の手法で開始する。このステップS150は、各請求項記載の採点手段を構成する。その後、上記のステップS10に移る。
In FIG. 16, first, in step S150, scoring of the voice of the karaoke song input from the
その後、ステップS105において、マイク300A,300Bがいずれも使用されているかどうかを判定し、マイク300A,300Bがいずれも使用されているときは、判定が満たされてステップS155に移る。
Thereafter, in step S105, it is determined whether both of the
ステップS155では、緑マーカ光マイク300Aより入力されるカラオケ歌唱のほうが赤マーカ光マイク300Bより入力されるカラオケ歌唱よりも得点が高いかどうかを判定する。緑マーカ光マイク300Aより入力されるカラオケ歌唱のほうが赤マーカ光マイク300Bより入力されるカラオケ歌唱よりも得点が高いときは、ステップS155の判定が満たされて上記のステップS120に移る。緑マーカ光マイク300Aより入力されるカラオケ歌唱のほうが赤マーカ光マイク300Bより入力されるカラオケ歌唱よりも得点が高くないときは、ステップS155の判定が満たされず、上記のステップS135に移る。
In step S155, it is determined whether or not the karaoke song input from the green marker
上記ステップS120及びステップS130以降の処理は前述と同様であるので、説明を省略する。なお、上記は、緑マーカ光マイク300A及び赤マーカ光マイク300Bより入力されるカラオケ歌唱のうち得点が高いほうのマイクの位置を特定し、その後の処理を順次実行したが、これには限られない。すなわち、マイク300A,300Bより入力されるカラオケ歌唱の得点が所定値以上であるときに、マイク300A,300Bの位置を特定し、その後の処理を順次実行するようにしてもよい。
Since the processes after step S120 and step S130 are the same as described above, the description thereof will be omitted. In the above, the position of the microphone with the higher score among the karaoke songs input from the green marker
本変形例においては、複数の歌唱者のうち採点結果があるレベル以上の者、あるいは最も採点結果がよかった者の姿だけを部分映像データとして切り出すことができる。この場合、複数人で楽しむゲーム感覚により、娯楽性を向上することができる。 In this modification, it is possible to cut out only the figure of a person who has a graded result or higher among a plurality of singers or who has the best graded result as partial video data. In this case, amusement can be improved by a game sensation enjoyed by a plurality of people.
なお、本変形例では、2人の利用者がマイク300A,300Bを用いて歌唱するようにしたが、これに限られない。すなわち、利用者が1人で歌唱する場合には、歌唱者が上手に歌えたときのみ、その姿を部分映像データとして切り出すことで、娯楽性を向上することもできる。
In this modification, two users sing using the
(3)その他
上記実施形態や(1)(2)の変形例では、マイク300のマーカ光に基づいてマイク300の位置を特定し、マイク300を所持する歌唱者を含む部分映像データを切り出し、この部分映像データを補正するという処理を、歌唱者の歌唱中にリアルタイムに実行しているが、これに限られない。すなわち、全周カメラ400で撮影して得られたカラオケルームKR内の映像を録画しておき、上記の処理を歌唱後に実行してもよい。これにより、例えば複数の歌唱者が一斉に歌唱し、うまく映像が撮れた者の姿のみ、上手に歌えた者の姿のみ、をアップロードする等のゲーム性を与えることができる。
(3) Others In the above embodiment and the modifications of (1) and (2), the position of the
また、上記実施形態では、マイク300を所持する歌唱者を含む部分映像データを構成するエリアA1〜H4が自動的に判定されるが、これに限られない。すなわち、全周カメラ400で撮影して得られたカラオケルームKR内の映像を録画しておき、歌唱者の歌唱後に、利用者に自らカーソルキー等でエリアA1〜H4を選択させるようにしてもよい。この場合には、1人でカラオケ店舗に訪れているにもかかわらず、歌唱者が自ら好みのアングルで歌唱している映像を選択するという楽しみ方を実現することが可能となる。
Moreover, in the said embodiment, although area A1-H4 which comprises the partial video data containing the singer who possesses the
また、図6、図13、図16等に示すフローチャートは本発明を上記フローに示す手順に限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。 The flowcharts shown in FIG. 6, FIG. 13, FIG. 16 and the like do not limit the present invention to the procedure shown in the above-mentioned flow, and the addition / deletion or order of the procedures within the scope not departing from the gist and technical idea of the invention. May be changed.
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。 In addition to those already described above, the methods according to the above-described embodiments and modifications may be used in appropriate combination.
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。 In addition, although not illustrated one by one, the present invention is implemented with various modifications within a range not departing from the gist thereof.
10 カラオケ装置
100 装置本体
101 制御部
106 音源(楽曲再生手段)
107 音声制御部(楽曲再生手段)
108 スピーカ(楽曲再生手段)
109 表示部(表示手段)
200 リモコン
300 マイク(マイクロフォン)
300A マイク(マイクロフォン)
300B マイク(マイクロフォン)
304 LED(標識信号発生手段)
400 全周カメラ(動画撮影カメラ)
DESCRIPTION OF
107 Voice control unit (music playback means)
108 Speaker (music playback means)
109 Display section (display means)
200
300A microphone (microphone)
300B microphone (microphone)
304 LED (sign signal generating means)
400 All around camera (video camera)
Claims (4)
前記楽曲データを再生する楽曲再生手段と、
前記楽曲再生手段により前記楽曲データの再生が行われるのに従い、前記映像データを表示可能な表示手段と、
歌唱者に所持され、前記歌唱者によるカラオケ歌唱の音声信号を入力するためのマイクロフォンと、
前記マイクロフォンに設けられ、標識信号を発生する標識信号発生手段と、
前記マイクロフォン及び前記歌唱者を含む所定範囲の視野を撮影し、前記標識信号発生手段から発生された前記標識信号を含む前記所定範囲の映像データを生成する1台の動画撮影カメラと、
前記1台の動画撮影カメラにより生成された前記所定範囲の映像データに含まれる前記標識信号に基づいて前記マイクロフォンの位置を特定し、前記所定範囲の映像データから前記特定した位置を含む部分映像データを切り出す映像抽出手段と、
前記映像抽出手段により切り出された部分映像データに所定の補正処理を行い、補正処理後の映像を前記表示手段に表示させる表示制御手段と
を有することを特徴とするカラオケ装置。 A karaoke apparatus that provides a reproduction service of karaoke performance music using music data and video data,
Music playback means for playing back the music data;
Display means capable of displaying the video data as the music data is played back by the music playback means;
A microphone possessed by a singer and for inputting a voice signal of karaoke singing by the singer;
A sign signal generating means for generating a sign signal provided in the microphone;
One moving image capturing camera that captures a predetermined range of visual field including the microphone and the singer, and generates the predetermined range of video data including the beacon signal generated from the beacon signal generation unit;
The position of the microphone is specified based on the indicator signal included in the video data of the predetermined range generated by the one video camera, and the partial video data including the specified position from the video data of the predetermined range Video extraction means for cutting out
A karaoke apparatus comprising: display control means for performing predetermined correction processing on the partial video data cut out by the video extraction means and displaying the video after the correction processing on the display means.
前記マイクロフォンより入力される音声信号の入力レベルが所定値以上であるか否かを判定する音声判定手段を有し、
前記映像抽出手段は、
前記入力レベルが所定値以上であると判定されるとともに前記標識信号発生手段からの前記標識信号が前記所定範囲の映像データに含まれる前記マイクロフォンの位置を特定し、前記所定範囲の映像データから前記特定した位置を含む部分映像データを切り出す
ことを特徴とするカラオケ装置。 The karaoke apparatus according to claim 1,
Voice determination means for determining whether an input level of a voice signal input from the microphone is a predetermined value or more;
The video extraction means includes
The input level is determined to be greater than or equal to a predetermined value, and the marker signal from the marker signal generating means identifies the position of the microphone included in the video data of the predetermined range. A karaoke apparatus characterized by cutting out partial video data including a specified position.
前記複数のマイクロフォンにそれぞれ設けられた複数の標識信号発生手段が、互いに異なる色の前記標識信号を発生し、
前記映像抽出手段は、
前記所定範囲の映像データに含まれる前記標識信号の備える色に基づいて複数の前記マイクロフォンそれぞれの位置を区別して特定し、特定した各位置の部分映像データを前記所定範囲の映像データから切り出す
ことを特徴とするカラオケ装置。 In the karaoke apparatus according to claim 1 or 2,
A plurality of indicator signal generating means provided in each of the plurality of microphones generates the indicator signals of different colors;
The video extraction means includes
Distinguishing and specifying the position of each of the plurality of microphones based on the color of the indicator signal included in the predetermined range of video data, and cutting out the partial video data at each specified position from the predetermined range of video data. A karaoke device that features it.
前記楽曲再生手段によって前記楽曲データの再生が行われた際に、前記マイクロフォンから入力される前記カラオケ歌唱の音声信号を、各マイクロフォンごとに、採点する採点手段と、
前記映像抽出手段は、
前記採点手段による採点結果が所定値以上である特定の前記マイクロフォンの位置を前記標識信号を用いて特定し、前記特定した位置の部分映像データを前記所定範囲の映像データから切り出す
ことを特徴とするカラオケ装置。 The karaoke apparatus according to any one of claims 1 to 3,
When the music data is played back by the music playback means, scoring means for scoring the voice signal of the karaoke song input from the microphone for each microphone;
The video extraction means includes
The position of the specific microphone whose scoring result by the scoring means is greater than or equal to a predetermined value is specified using the marker signal, and the partial video data at the specified position is cut out from the video data in the predetermined range. Karaoke equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010167540A JP5299374B2 (en) | 2010-07-26 | 2010-07-26 | Karaoke equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010167540A JP5299374B2 (en) | 2010-07-26 | 2010-07-26 | Karaoke equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012027339A true JP2012027339A (en) | 2012-02-09 |
JP5299374B2 JP5299374B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=45780303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010167540A Expired - Fee Related JP5299374B2 (en) | 2010-07-26 | 2010-07-26 | Karaoke equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5299374B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101382359B1 (en) * | 2012-10-11 | 2014-04-08 | 주식회사 금영 | A karaoke apparatus and a karaoke system for dynamically synthesizing external video to the internal video |
JP2016046731A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 日本放送協会 | Video presentation device and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07146687A (en) * | 1993-04-02 | 1995-06-06 | J M C:Kk | Karaoke production device |
JP2006081128A (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Yamaha Corp | Photographing system, karaoke system, and photographing method |
JP2007174155A (en) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Yamaha Corp | Amplifying system |
JP2008061260A (en) * | 2007-09-21 | 2008-03-13 | Fujitsu Ltd | Fisheye lens camera device and image distortion correction method thereof |
-
2010
- 2010-07-26 JP JP2010167540A patent/JP5299374B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07146687A (en) * | 1993-04-02 | 1995-06-06 | J M C:Kk | Karaoke production device |
JP2006081128A (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Yamaha Corp | Photographing system, karaoke system, and photographing method |
JP2007174155A (en) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Yamaha Corp | Amplifying system |
JP2008061260A (en) * | 2007-09-21 | 2008-03-13 | Fujitsu Ltd | Fisheye lens camera device and image distortion correction method thereof |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101382359B1 (en) * | 2012-10-11 | 2014-04-08 | 주식회사 금영 | A karaoke apparatus and a karaoke system for dynamically synthesizing external video to the internal video |
JP2016046731A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 日本放送協会 | Video presentation device and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5299374B2 (en) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107872731B (en) | Panoramic video playback method and device | |
US11363325B2 (en) | Augmented reality apparatus and method | |
ES2548139T3 (en) | Procedure and system to generate data to control a system to render at least one signal | |
JP5406813B2 (en) | Panorama image display device and panorama image display method | |
CN107852476B (en) | Moving picture playback device, moving picture playback method, moving picture playback system, and moving picture transmission device | |
WO2018043135A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP2020514900A (en) | Mixed reality viewer system and method | |
CN110178158B (en) | Information processing apparatus, information processing method, and recording medium | |
WO2011064918A1 (en) | Image data creation support device and image data creation support method | |
JP6307426B2 (en) | Image projection method and image projection system | |
KR102028139B1 (en) | Method for displaying image using augmented reality | |
JPWO2016009865A1 (en) | Information processing apparatus and method, display control apparatus and method, playback apparatus and method, program, and information processing system | |
WO2015151766A1 (en) | Projection photographing system, karaoke device, and simulation device | |
CN105210379A (en) | Display control apparatus, display control method, and program | |
JP5349463B2 (en) | Panorama sound image generation and reproduction method and panoramic sound image reproduction apparatus | |
JP2005094713A (en) | Data display system, data display method, program and recording medium | |
TWI672948B (en) | System and method for video production | |
JP5201540B2 (en) | Karaoke device and karaoke singer's still image output method | |
JP5299374B2 (en) | Karaoke equipment | |
KR20100121614A (en) | A broadcasting system, a transmission apparatus and a transmission method, a reception apparatus and a reception method as well as a program | |
JPH09247532A (en) | Image synthesis method and its device | |
US20250056101A1 (en) | Video creation system, video creation device, and video creation program | |
CN115550704B (en) | Remote family interaction activity method based on multifunctional household appliance | |
CN108391115A (en) | 3D imaging method for image based on computer and imaging system | |
CN114632324A (en) | Immersive space virtual establishment system and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5299374 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |