JP2012025474A - Caser - Google Patents
Caser Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012025474A JP2012025474A JP2010168327A JP2010168327A JP2012025474A JP 2012025474 A JP2012025474 A JP 2012025474A JP 2010168327 A JP2010168327 A JP 2010168327A JP 2010168327 A JP2010168327 A JP 2010168327A JP 2012025474 A JP2012025474 A JP 2012025474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carton
- conveyor
- corner
- caser
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 3
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 abstract description 8
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、直方体の4つの角部を斜めに面取りした形状のコーナーカットカートンを形成しつつ形成途中のカートン内に容器等の被梱包物を収容させて被梱包物を包装するケーサーに関する。 The present invention relates to a caser that wraps an object to be packed by accommodating an object to be packed such as a container in a carton in the middle of formation while forming a corner cut carton having a shape in which four corners of a rectangular parallelepiped are obliquely chamfered.
容器等の被梱包物の包装に使用するカートンとして、直方体の4つの角部を斜めに面取りした形状のコーナーカットカートンが知られている(例えば、特許文献1参照)。そのコーナーカットカートンの面取り部分は、カートンの底板及び天板のそれぞれの四隅を斜めにカットするとともに、カートンの側板の両端に連なる4枚のフラップ(内フラップと呼ばれることがある。)のそれぞれを、天板及び底板のカット部分に沿うように二段階に折り込むことで形成される。そして、これにより面取り部分にコーナー面が形成される。 A corner cut carton having a shape in which four corners of a rectangular parallelepiped are obliquely chamfered is known as a carton used for packaging an object to be packed such as a container (see, for example, Patent Document 1). The chamfered portion of the corner cut carton cuts four corners of the bottom plate and top plate of the carton at an angle, and each of four flaps (sometimes called inner flaps) connected to both ends of the side plate of the carton. It is formed by folding in two stages along the cut portions of the top plate and the bottom plate. As a result, a corner surface is formed at the chamfered portion.
コーナーカットカートンの各フラップには天板及び底板のカット部分に沿って折れ曲がるように折り目線として罫線が設けられているが、その罫線の入りが弱い場合や湿度が高かったり、カートンの製造ロットによっては、フラップがカット部分に沿って折れ曲がらずコーナー面が外側に膨らむことがある。この場合、コーナー面が天面や底面から大きく突出するので、外観が悪くなる。 Each flap of the corner cut carton is provided with a crease line as a crease line so that it bends along the cut part of the top plate and the bottom plate. However, if the crease line is weak or the humidity is high, depending on the production lot of the carton The flap may not bend along the cut part and the corner surface may bulge outward. In this case, the corner surface greatly protrudes from the top surface and the bottom surface, so that the appearance is deteriorated.
そこで、本発明は、フラップの折り目線の入りが弱くてもコーナーカットカートンのコーナー面を適切な形状に成形することが可能なケーサーを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a caser capable of forming a corner surface of a corner cut carton into an appropriate shape even if the fold line of the flap is weak.
本発明のケーサーは、天板(2b)、底板(2a)、及びそれらを連結する側板(2c)にて形成され、互いに対向する一対の側面が開口している胴部(2)と、前記側板に連なって設けられ、前記胴部の開口している側面を閉じるように折り曲げられるフラップ(3)と、を有し、前記天板及び前記底板のそれぞれの四隅がカットされて面取り部(2d)が設けられ、前記フラップが前記面取り部に沿って2段階に折り曲げられて各角部にコーナー面(5)が設けられるコーナーカットカートン(1)を形成しつつ形成途中のコーナーカットカートン内に被梱包物(C)を収容させて当該被梱包物を包装するケーサー(10)において、前記コーナーカットカートンを前記側板が搬送方向前方を向くようにして搬送するコンベア(11)と、前記コンベア上の前記コーナーカットカートンの前記コーナー面に接触するように前記カートンが搬送される搬送領域内に突出する突出位置とその搬送領域外に退避するように前記コンベアの側方に後退する後退位置との間で移動可能な成形部材(16)と、前記成形部材が前記突出位置に移動するように前記成形部材を付勢するバネ手段(23)と、を有する成形手段(15)と、を備えていることにより、上述した課題を解決する。 The caser of the present invention is formed of a top plate (2b), a bottom plate (2a), and a side plate (2c) connecting them, and a trunk portion (2) having a pair of side surfaces facing each other, A flap (3) provided continuously to the side plate and bent so as to close an open side surface of the body portion, and the four corners of the top plate and the bottom plate are cut to form a chamfered portion (2d). ), And the flap is bent in two stages along the chamfered portion to form a corner cut carton (1) in which corner surfaces (5) are provided at the respective corners, while the corner cut carton is being formed. In a caser (10) that accommodates an article to be packed (C) and packages the article to be packed, a conveyor (11) that conveys the corner-cut carton with the side plate facing forward in the conveying direction; A protruding position that protrudes into the conveyance area where the carton is conveyed so as to contact the corner surface of the corner cut carton on the conveyor, and a retreat that retracts to the side of the conveyor so as to retreat outside the conveyance area A molding means (15) comprising: a molding member (16) movable between positions; and spring means (23) for biasing the molding member so that the molding member moves to the protruding position; By providing the above, the above-described problems are solved.
本発明のケーサーによれば、コンベアによってコーナーカットカートンが搬送されてくるとそのカートンのコーナー面に成形部材が接触するので、フラップをカートンの内側に押し込むことができる。また、成形部材はカートンの移動に従って後退位置まで移動するので、フラップを面取り部に沿って適切に折り曲げることができる。そのため、フラップの折り目線の入りが弱い等の要因によりコーナー面が外側に膨らんだカートンが搬送されてきても成形部材によってコーナー面を適切な形状に成形することができる。 According to the caser of the present invention, when the corner cut carton is conveyed by the conveyor, the molding member comes into contact with the corner surface of the carton, so that the flap can be pushed into the carton. Further, since the molded member moves to the retracted position according to the movement of the carton, the flap can be appropriately bent along the chamfered portion. Therefore, even if the carton having the corner surface bulging outward due to factors such as weak crease lines in the flap is conveyed, the corner surface can be formed into an appropriate shape by the forming member.
本発明のケーサーの一形態において、前記成形手段は、前記成形部材が前記コンベアを挟んで互いに対向するように前記コンベアの両側に設けられていてもよい。この場合、カートンがコンベアのいずれか一方の側方に移動することを防止しつつカートンの両側のコーナー面を同時に成形することができる。 In one embodiment of the caser of the present invention, the molding means may be provided on both sides of the conveyor so that the molding members face each other with the conveyor interposed therebetween. In this case, the corner surfaces on both sides of the carton can be simultaneously formed while preventing the carton from moving to one side of the conveyor.
本発明のケーサーの一形態において、前記成形部材は、前記コンベアの搬送面に対して垂直方向に延びるように設けられた軸部材(18)と、前記軸部材に同軸かつ回転自在に取り付けられ、前記突出位置において前記コーナー面と接する円柱状のローラ(19)と、を備え、前記バネ手段は、前記軸部材を付勢することにより前記成形部材を前記突出位置に移動させてもよい。この場合、ローラがコーナー面上を転がりつつコーナー面を成形するので、成形部材が引っかかってコーナー面に傷が付くことを抑制できる。 In one embodiment of the caser of the present invention, the molding member is attached to a shaft member (18) provided to extend in a direction perpendicular to the conveying surface of the conveyor, and is coaxially and rotatably attached to the shaft member. A cylindrical roller (19) in contact with the corner surface at the protruding position, and the spring means may urge the shaft member to move the forming member to the protruding position. In this case, since the roller forms the corner surface while rolling on the corner surface, it is possible to suppress the corner surface from being scratched by the molded member.
なお、以上の説明では本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記したが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。 In addition, in the above description, in order to make an understanding of this invention easy, the reference sign of the accompanying drawing was attached in parenthesis, but this invention is not limited to the form of illustration by it.
以上に説明したように、本発明のケーサーによれば、成形部材によってフラップをコーナーカットカートンの内側に押し込むことができる。また、成形部材によってフラップを面取り部に沿って適切に折り曲げることができる。そのため、フラップの折り目線の入りが弱いコーナーカットカートンでもコーナー面を適切な形状に成形することができる。 As described above, according to the caser of the present invention, the flap can be pushed into the corner cut carton by the molded member. Further, the flap can be appropriately folded along the chamfered portion by the molded member. Therefore, the corner surface can be formed into an appropriate shape even in a corner cut carton where the fold line of the flap is weak.
図1は、本発明の一形態に係るケーサーの一部を概略的に示している。このケーサー10は、図2に示すコーナーカットカートン(以下、カートンと略称することがある。)1を成形しつつ成形途中のカートン1上に被梱包物としての缶飲料Cを所定本数ずつ供給してカートン1の成形を完了し、それにより缶飲料Cの梱包物を完成させる装置である。この図に示すように、カートン1は、複数本(一例として24本)の缶飲料Cを縦横に並んだ状態で収容する胴部2と、胴部2の両端を閉じるように折り込まれて接着剤により相互に貼り合わされる内フラップ3及び外フラップ4とを備えている。なお、この図では内フラップ3が折り込まれ、外フラップ4はまだ折り込まれていない状態を示している。
FIG. 1 schematically shows a part of a caser according to an embodiment of the present invention. The caser 10 supplies a predetermined number of canned beverages C as packaged items onto a carton 1 in the middle of molding while molding a corner cut carton (hereinafter sometimes abbreviated as a carton) 1 shown in FIG. This is a device that completes the molding of the carton 1 and thereby completes the canned beverage C package. As shown in this figure, the carton 1 is bonded so that a plurality of (for example, 24) canned beverages C are accommodated in a state in which they are arranged vertically and horizontally, and both ends of the
図3は、胴部2の一方の側板2c及びこれに連なる天板2bを底板2aに対して直立するように折り曲げた状態を示している。これらの図から明らかなように、胴部2は、缶飲料Cの底側及び天側をそれぞれ覆う底板2a及び天板2bと、それらの底板2a及び天板2bの間に配置されてそれらを連結する一対の側板2cとを有している。内フラップ3は側板2cの両端に連なり、外フラップ4は底板2a及び天板2bのそれぞれの両端に連なっている。底板2a及び天板2bの四隅は斜めにカットされて面取り部2dが形成されている。各内フラップ3は、2本の罫線(折り目線)3a、3bを曲げの軸として、面取り部2dに沿うように二段に折り込まれている。したがって、内フラップ3及び外フラップ4を貼り合わせることにより、カートン1は直方体の4つの角部にコーナー面5が形成された形状の梱包容器として構成される。側板2cとの境界に位置する罫線3aが一段目の折り目線に、その罫線3aよりも内フラップ3の先端側に位置する罫線3bが二段目の折り目線にそれぞれ相当する。以下では、罫線3aをA罫線3aと、罫線3bをB罫線3bとそれぞれ称することがある。
FIG. 3 shows a state in which one
図1に示すようにケーサー10は、カートン1を直線的に搬送するコンベア11を備えている。図3の段階まで折り込まれたカートン1は、このコンベア11に搬入される。この際、コンベア11には、図3の右側の側板2cが搬送方向前方(下流側)を向くようにしてカートン1が搬入される。コンベア11は、矢印Aで示したようにカートン1を図中の左側から右側に1つずつ順次搬送する。ケーサー10では、図1に示した部分よりも搬送方向上流側の領域においてカートン1上に缶飲料Cが供給される。その後、不図示のフラップ折り装置により各内フラップ3がA罫線3aに沿って折り込まれ、続いて外フラップ4が折り込まれて内フラップ3と接着される。この際、カートン1上には缶飲料Cが取り込まれているため、各内フラップ3は外フラップ4を介した押し込み力によりA罫線3aのみならず、B罫線3bに沿って折り込まれる。これにより、カートン1の4つの角部が成形される。さらに、天板2bが折り込まれて搬送方向後側の側板2cの糊代2eと貼り合わされる。なお、各部の接着には、例えばホットメルト接着剤が用いられる。
As shown in FIG. 1, the
この状態まで成形されたカートン1は、図1に示した部分に送られる。この部分では、外フラップ4を側方から押さえるとともに天板2bを上方から押さえ、接着剤が固まるまでこれらの部分が剥がれないように保持する。すなわち、この部分では成形は完了しているが接着剤が固まる前のカートン1が搬送される。図に示したようにコンベア11の側方には、外フラップ4を側方から押さえて内フラップ3に密着させるためのサイドローラ機構12が設けられている。サイドローラ機構12は、コンベア11の両側にコンベア11を挟んで互いに対向するように設けられている。なお、図示は省略したが、コンベア11の上方には天板2bを下方に押さえるための複数のローラが設けられている。
The carton 1 molded to this state is sent to the portion shown in FIG. At this portion, the
図4は、図1の下側に設けられているサイドローラ機構12を拡大して示している。この図に示したようにサイドローラ機構12は、コンベア11に固定されるベース13と、そのベース13に回転自在に支持された複数(図4では6個)の押さえローラ14とを備えている。図5はサイドローラ機構12を図4の矢印V方向から見た図である。この図に示すように各押さえローラ14は、円柱状をしており、その回転軸線Ax1がコンベア11の搬送面11aに対して垂直方向に延びるようにベース13に支持されている。また、これら複数の押さえローラ14は、カートン1の搬送経路に沿って所定間隔で並ぶようにベース13に支持されている。ベース13は、カートン1がサイドローラ機構12の前を通過する際に各押さえローラ14が外フラップ4と接触するようにコンベア11に固定されている。
FIG. 4 is an enlarged view of the
サイドローラ機構12には、成形手段としてのコーナー面成形機構15が設けられている。この図に示したようにコーナー面成形機構15は、複数の押さえローラ14の上流側に配置されている。コーナー面成形機構15は、成形部材としての成形ローラ16と、成形ローラ16をコンベア11の幅方向(図の上下方向)に移動可能に支持する支持部17とを備えている。図6は、コーナー面成形機構15を図4の矢印VI方向から見た図である。この図に示したように支持部17は、ベースプレート17aと、ベースプレート17aの上端から側方に延びる上端プレート17bと、ベースプレート17の下端から側方に延びる下端プレート17cとを備えている。ベースプレート17aは、ベース13に固定される。上端プレート17bと下端プレート17cとは同じ形状であり、同じ方向に延びている。
The
図4に示すように上端プレート17b及び下端プレート17cには、カートン1の搬送方向と直交する方向に延びる長孔17dが設けられている。成形ローラ16は、軸部材としての支持軸18と、その支持軸18に同軸かつ回転軸線Ax2回りに回転自在に支持されている円柱状のローラ19とを備えている。ローラ19の直径は、押さえローラ14の直径と同じである。支持軸18は、上端プレート17b及び下端プレート17cのそれぞれの長孔17dに挿入されている。これにより成形ローラ16がコンベア11の幅方向に移動可能に支持される。長孔17dの大きさは、成形ローラ16がコンベア11上のカートン1のコーナー面5と接触するようにカートン1が搬送される搬送領域内に突出する突出位置と、その搬送領域外に退避するようにコンベア11の側方に後退する後退位置との間で移動可能なように設定されている。後退位置としては、ローラ19が複数の押さえローラ14とカートン1の搬送方向に沿って並ぶ位置が設定されている。また、突出位置としては、例えば後退位置に対してコンベア11側に距離L移動した位置が設定されている。距離Lとしては例えば10mm程度が設定される。なお、この距離Lは、カートン1のコーナー面5の大きさに応じて適宜に設定すればよい。
As shown in FIG. 4, the
図6に示すように支持軸18の上端及び下端には、支持軸18が支持部17から抜けないように留め具20が設けられている。これらの留め具20は、支持軸18と直交する方向に延びるロッド21を備えている。これらのロッド21は同じ方向に延び、ベース13に固定された壁プレート22の貫通孔22aに挿入されている。貫通孔22aの内径は、ロッド21の外径よりも若干大きく設定されている。各ロッド21の外周には、バネ手段としてのスプリング23がそれぞれ設けられている。スプリング23は、留め具20と壁プレート22との間に圧縮した状態で取り付けられている。そのため、成形ローラ16に対してこの図の右方向に押す力が作用していない場合には、成形ローラ16はスプリング23により突出位置に移動する。各ロッド21の先端には、雄ネジ21aが切られている。この雄ネジ21aは、成形ローラ16の位置が後退位置に維持されるように不図示のナットをねじ込むために設けられている。
As shown in FIG. 6,
なお、図1の上側のサイドローラ機構12は、上述した下側のサイドローラ機構12とコンベア11を挟んで対称になるように構成されている。そのため、詳細な説明を省略する。
In addition, the upper
このケーサー10では、図7に示すようにコンベア11によってカートン1が搬送されてくるとまず成形ローラ16がコーナー面5と接触する。この際に図8に示すようにコーナー面5が外側に膨れていた場合、ローラ19は時計回り(図中の矢印R方向)に回転しつつ内フラップ3を外フラップ4の内側に押し込む。また、カートン1が矢印A方向に移動するに従って成形ローラ16が内フラップ3によって矢印B方向に押されるので、ローラ19はコーナー面5に沿って回転しつつ徐々に後退位置まで移動する。成形ローラ16がこの様に動くことにより内フラップ3が各罫線3a、3bにおいて適切に折れ曲がるので、コーナー面5が適切な形状に成形される。なお、図1に示したようにサイドローラ機構12は、コンベア11の両側に対向するように配置されている。そのため、カートン1は、この部分を通過する際に両側のコーナー面5がそれぞれの成形ローラ16によって成形される。また、このように両側のコーナー面5を同時に成形することにより、カートン1がいずれか一方の側に移動することが防止される。カートン1の通過後は、成形ローラ16がスプリング23によって突出位置に戻される。以後、同様にカートン1のコーナー面5の成形が繰り返し行われる。
In this
以上に説明したように、本発明のケーサー10によれば、内フラップ3の各罫線3a、3bの入りが弱い等の要因により成形時にコーナー面5が外側に膨らんでいても、成形ローラ16によって内フラップ3を外フラップ4の内側に押し込むことができる。また、ローラ19が回転しつつ後退位置まで移動することにより内フラップ3を面取り部2dに沿って折り曲げることができる。そのため、コーナー面5を適切な形状に成形できる。これによりカートン1の外観をよくするとともに、天板2b及び底板2aとコーナー面5との間の隙間を小さくすることができる。成形ローラ16のローラ19は回転可能に設けられているので、成形時にコーナー面5に傷が付くことを抑制できる。サイドローラ機構12は、コンベア11の両側に対向するように配置されているので、カートン1がいずれか一方の側に移動することを防止しつつそのカートン1の両側のコーナー面5を同時に成形することができる。
As described above, according to the
なお、成形ローラ16は、ロッド21の雄ネジ部21aにナットをねじ込むことによりその位置を後退位置に保持できる。そのため、成形ローラ16によるコーナー面5の形成が不要な場合には、このように成形ローラ16を後退位置に保持することにより、カートン1に無駄な力が作用することを防止できる。
The
本発明は上述した形態に限定されることなく種々の形態にて実施してよい。例えば、上述した形態では回転可能なローラでコーナー面を成形したが、このコーナー面の成形に使用する成形部材は回転不能であってもよいし、円柱状でなくてもよい。例えば、断面積が半円や扇形の柱状の部材を成形部材として使用してもよい。また、角柱などを成形部材として使用してもよい。 The present invention may be implemented in various forms without being limited to the form described above. For example, in the embodiment described above, the corner surface is formed by a rotatable roller. However, the forming member used for forming the corner surface may not be rotatable or may not be cylindrical. For example, a columnar member having a semicircular cross section or a sector shape may be used as the molded member. Moreover, you may use a prism etc. as a shaping | molding member.
コーナー面成形機構は、コンベアの両側に互いに対向するように設けられていなくてもよい。例えば、コーナー面成形機構をコンベアの一方の側のみに設け、他方の側には成形ローラがコーナー面を成形しているときにカートンが他方の側に移動しないようにその位置を保持するレールなどの保持部材が設けられていてもよい。また、カートン内に収容されている被梱包物の重量が十分に重く、成形ローラに押された程度ではカートンが動かない場合には、レールなどの保持部材も設けなくてよい。 The corner surface forming mechanism may not be provided on both sides of the conveyor so as to face each other. For example, a corner surface forming mechanism is provided only on one side of the conveyor, and a rail that holds the position on the other side so that the carton does not move to the other side when the forming roller is forming the corner surface, etc. A holding member may be provided. Further, when the weight of the packaged item accommodated in the carton is sufficiently heavy and the carton does not move as long as it is pushed by the forming roller, a holding member such as a rail may not be provided.
1 コーナーカットカートン
2 胴部
2a 底板
2b 天板
2c 側板
2d 面取り部
3 内フラップ
5 コーナー面
10 ケーサー
11 コンベア
15 コーナー面成形機構(成形手段)
16 成形ローラ(成形部材)
18 支持軸(軸部材)
19 ローラ
23 スプリング(バネ手段)
C 缶飲料(被梱包物)
1 corner cut
16 Forming roller (Forming member)
18 Support shaft (shaft member)
19
C Canned beverage (packaged item)
Claims (3)
前記コーナーカットカートンを前記側板が搬送方向前方を向くようにして搬送するコンベアと、
前記コンベア上の前記コーナーカットカートンの前記コーナー面に接触するように前記カートンが搬送される搬送領域内に突出する突出位置とその搬送領域外に退避するように前記コンベアの側方に後退する後退位置との間で移動可能な成形部材と、前記成形部材が前記突出位置に移動するように前記成形部材を付勢するバネ手段と、を有する成形手段と、を備えていることを特徴とするケーサー。 Formed by a top plate, a bottom plate, and a side plate that connects them, a pair of side surfaces facing each other is opened, and a side portion that is provided in a row with the side plate and is closed is closed. Each of the top plate and the bottom plate is cut to provide a chamfered portion, and the flap is bent in two steps along the chamfered portion at each corner portion. In a caser that wraps the packaged article by accommodating the packaged article in the corner cut carton in the middle of formation while forming the corner cut carton provided with the corner surface,
A conveyor that conveys the corner cut carton so that the side plate faces forward in the conveying direction;
A protruding position that protrudes into the conveyance area where the carton is conveyed so as to contact the corner surface of the corner cut carton on the conveyor, and a retreat that retracts to the side of the conveyor so as to retreat outside the conveyance area Forming means having a forming member movable between positions, and a spring means for biasing the forming member so that the forming member moves to the projecting position. Caser.
前記バネ手段は、前記軸部材を付勢することにより前記成形部材を前記突出位置に移動させることを特徴とする請求項1又は2に記載のケーサー。 The molding member has a shaft member provided so as to extend in a direction perpendicular to the conveying surface of the conveyor, and a columnar shape that is coaxially and rotatably attached to the shaft member and is in contact with the corner surface at the protruding position. A roller, and
The caser according to claim 1, wherein the spring means moves the molding member to the protruding position by urging the shaft member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168327A JP5241041B2 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Caser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168327A JP5241041B2 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Caser |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012025474A true JP2012025474A (en) | 2012-02-09 |
JP5241041B2 JP5241041B2 (en) | 2013-07-17 |
Family
ID=45778907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010168327A Active JP5241041B2 (en) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | Caser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5241041B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3043658A1 (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-19 | Smurfit Kappa France | PACKAGING ASSEMBLY. |
JP2018030251A (en) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 株式会社共和 | Carton making machine |
CN111924192A (en) * | 2020-10-14 | 2020-11-13 | 常州凯达重工科技有限公司 | Anti-falling device for packaging sheet roll collar and packaging method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2266054A (en) * | 1939-09-23 | 1941-12-16 | Container Corp | Apparatus for sealing containers |
US3105334A (en) * | 1961-08-22 | 1963-10-01 | Huntingdon Ind Inc | Case sealer |
JPH05132015A (en) * | 1991-11-01 | 1993-05-28 | Fuji Pack Syst Ltd | Device for binding flap of packing case |
JP2006335408A (en) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Kirin Brewery Co Ltd | Casing method and casing system |
-
2010
- 2010-07-27 JP JP2010168327A patent/JP5241041B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2266054A (en) * | 1939-09-23 | 1941-12-16 | Container Corp | Apparatus for sealing containers |
US3105334A (en) * | 1961-08-22 | 1963-10-01 | Huntingdon Ind Inc | Case sealer |
JPH05132015A (en) * | 1991-11-01 | 1993-05-28 | Fuji Pack Syst Ltd | Device for binding flap of packing case |
JP2006335408A (en) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Kirin Brewery Co Ltd | Casing method and casing system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3043658A1 (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-19 | Smurfit Kappa France | PACKAGING ASSEMBLY. |
JP2018030251A (en) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 株式会社共和 | Carton making machine |
CN111924192A (en) * | 2020-10-14 | 2020-11-13 | 常州凯达重工科技有限公司 | Anti-falling device for packaging sheet roll collar and packaging method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5241041B2 (en) | 2013-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5878517B2 (en) | Carton supply apparatus and method for supplying carton to carton truck | |
US10076887B2 (en) | Methods and apparatus for forming and sealing a container having centering tabs | |
EP2282943B1 (en) | Method and machine for forming a sealed wrapping about an article | |
WO2013121550A1 (en) | Machine for packing article into box | |
US8419602B1 (en) | Cartoner for cartons having concave sides | |
US10843831B2 (en) | Packing case erection | |
JP5241041B2 (en) | Caser | |
JP2018030251A (en) | Carton making machine | |
JPH11115911A (en) | Method and apparatus for manufacturing package | |
JP6005587B2 (en) | Caser device | |
JP6847449B2 (en) | Packaging equipment | |
JP2023534019A (en) | Carton stack feeder | |
JP5263661B2 (en) | Case assembly device | |
CN118524928A (en) | Method for packaging articles in boxes and packaging device operating according to the method | |
US20150141227A1 (en) | Machine to Assemble Cardboard Boxes While Maintaining Them Square | |
JP2018111529A (en) | Package take-out device, package take-out method | |
JP3840591B2 (en) | Method and apparatus for supplying partition in boxing machine | |
JP2013086337A (en) | Box-making apparatus | |
JP2013001414A (en) | Method for feeding attached documents and apparatus for the same in box packing machine | |
JP2014227186A (en) | Bag mouth closing device | |
US20250066051A1 (en) | Unit and method for packaging articles in boxes | |
JPH08217013A (en) | Cartoning device | |
JP2020059536A (en) | Box flap expanding device | |
CN211055524U (en) | A tensioning mechanism for folding the bottom of a carton or carton | |
JP2016060538A (en) | Method and device for supply of partition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5241041 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |