JP2012019927A - Cycle estimating device, cycle estimating method, and program - Google Patents
Cycle estimating device, cycle estimating method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012019927A JP2012019927A JP2010159603A JP2010159603A JP2012019927A JP 2012019927 A JP2012019927 A JP 2012019927A JP 2010159603 A JP2010159603 A JP 2010159603A JP 2010159603 A JP2010159603 A JP 2010159603A JP 2012019927 A JP2012019927 A JP 2012019927A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amdf
- minimum value
- period
- result
- cycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
【課題】低サンプリングレートの加速度データに対しても適用でき、かつ、少ない計算量により、2つ1組の運動動作1つ分の期間を示す運動周期(歩行周期)を、2つのいずれかによる加速度データが他方の加速度データに比べ大きく観測されてしまった、歪の大きなデータであっても高精度に推定する。
【解決手段】AMDF演算部15は、携帯される加速度計測部10によって取得された加速度データに対して、AMDF演算を行う。周期判定部17は、AMDF演算部15により算出されたAMDF結果の最小値と、この最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、歩行動作1歩分の期間を示す歩行周期を推定する。
【選択図】図1An exercise cycle (walking cycle) that can be applied to acceleration data at a low sampling rate and shows a period corresponding to one set of two movements with a small amount of calculation depends on one of the two. Even if the acceleration data is larger than the other acceleration data and the distortion data is large, it is estimated with high accuracy.
An AMDF calculation unit 15 performs an AMDF calculation on acceleration data acquired by a carried acceleration measurement unit. The period determination unit 17 calculates a period for one step of the walking motion based on the minimum value of the AMDF result calculated by the AMDF calculation unit 15 and the minimum value in the extraction range of the AMDF result determined based on the minimum value. Estimate the walking cycle shown.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、加速度センサが搭載された携帯端末装置によりユーザの運動状態を推定する周期推定装置、周期推定方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a period estimation device, a period estimation method, and a program for estimating a user's motion state using a mobile terminal device equipped with an acceleration sensor.
コンテキストアウェアサービスの実現に向けて、センサの搭載された携帯端末装置によるコンテキスト推定が普及しつつある。特に、加速度センサを携帯端末装置に搭載し、歩行や、走行といったユーザの運動状態を推定するシステムの利用が急速に拡大している。このような運動状態の推定では、運動の周波数が重要な情報の1つとなる。特に、歩行状態の推定においては、どれだけの速さで歩行しているのかを知るだけではなく、リハビリや、スポーツの支援での利用を想定すると、1歩ずつの動きを正確に反映した周波数情報が重要である。 To realize a context-aware service, context estimation by a mobile terminal device equipped with a sensor is becoming widespread. In particular, the use of a system in which an acceleration sensor is mounted on a mobile terminal device and a user's motion state such as walking or running is estimated is rapidly expanding. In such estimation of the motion state, the frequency of motion is one of important information. In particular, in estimating the walking state, not only know how fast you are walking, but also a frequency that accurately reflects the movement of each step, assuming rehabilitation and support for sports. Information is important.
携帯端末装置を用いたコンテキスト推定システムでは、電波の届く範囲と通信の消費電力という観点から、携帯端末装置で推定計算を行うことになる。携帯端末装置で推定計算を行う場合、高精度に推定できるだけではなく、バッテリ持続時間を長くするために、計算量を低減して消費電力を小さくする必要がある。また、加速度センサのサンプリングレートを数百Hzまで上げることは、多くのデバイスでは、消費電力が大きくなるために困難である。 In a context estimation system using a portable terminal device, estimation calculation is performed by the portable terminal device from the viewpoint of a radio wave reach and communication power consumption. When the estimation calculation is performed by the mobile terminal device, not only can the estimation be performed with high accuracy, but in order to increase the battery duration, it is necessary to reduce the calculation amount and reduce the power consumption. Further, it is difficult to increase the sampling rate of the acceleration sensor up to several hundred Hz because power consumption increases in many devices.
加速度センサを用いた歩行状態の周波数の推定では、最も一般的な手法としてFFT(Fast Fourier Transform)を利用して周波数領域に変換する手法が挙げられる。しかし、FFTでは、計算量が多く、消費電力が大きくなる。 In the estimation of the frequency of the walking state using an acceleration sensor, the most general method is a method of transforming into the frequency domain using FFT (Fast Fourier Transform). However, FFT requires a large amount of calculation and increases power consumption.
一方、少ない計算量で周波数を求める手法としては、音声分野で用いられているAMDF(Average Magnitude Difference Function)を利用する手法がある(例えば、非特許文献1参照)。AMDFとは、時間軸上の信号と、その信号を遅らせた信号との差分の絶対値の総和をとったものである。この場合、遅らせた時間をラグという。ラグが信号の基本周波数の周期の整数倍のときに、AMDF結果は極小となる。AMDFによる基本周波数の推定では、AMDF結果が最小となる点、もしくは最小に近い値を取る点のうち、ラグが最も小さいものを求め、その点でのラグを周期とする。 On the other hand, as a method for obtaining a frequency with a small amount of calculation, there is a method using AMDF (Average Magnitude Difference Function) used in the voice field (for example, see Non-Patent Document 1). The AMDF is a sum of absolute values of differences between a signal on the time axis and a signal obtained by delaying the signal. In this case, the delayed time is called lag. When the lag is an integer multiple of the period of the fundamental frequency of the signal, the AMDF result is minimal. In the estimation of the fundamental frequency by the AMDF, the point having the smallest lag among the points where the AMDF result is the smallest or the value near the smallest is obtained, and the lag at that point is set as the period.
しかしながら、AMDFを利用する手法では、高いサンプリングレートのデータでなければ、正確に周波数を求めることができない。上述したように、AMDFは、音声分野のように基本周波数の数百倍という高サンプリングレートのデータを対象としている。そのため、低サンプリングレートのデータに対して適用した場合、AMDF結果が最小となるラグが、正しく周期を表しているとは限らず、周期を求めることが困難である。 However, in the method using AMDF, the frequency cannot be accurately obtained unless the data has a high sampling rate. As described above, AMDF is intended for data having a high sampling rate of several hundred times the fundamental frequency as in the audio field. Therefore, when applied to data at a low sampling rate, the lag with the smallest AMDF result does not always correctly represent the period, and it is difficult to obtain the period.
したがって、歩行動作(2つ1組の運動動作)に対して、その加速度データを、歩行動作における周期の10倍程度の低サンプリングレートで取得してAMDFを単純に適用し、AMDF結果が最小となるラグを周期とする方法では、正確な周期を求めることが難しいという問題がある。特に、データの歪が大きい場合には、誤差が大きくなってしまう可能性が高いという問題がある。 Therefore, for walking motion (a pair of motion motion), the acceleration data is acquired at a low sampling rate of about 10 times the cycle in walking motion, and AMDF is simply applied, and the AMDF result is minimized. However, there is a problem that it is difficult to obtain an accurate period. In particular, when data distortion is large, there is a problem that there is a high possibility that an error will increase.
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、低サンプリングレートの加速度データに対しても適用でき、かつ、少ない計算量により、2つ1組の運動動作1つ分の期間を示す運動周期を、2つのいずれかによる加速度データが他方の加速度データに比べ大きく観測されてしまった、歪の大きなデータであっても高精度に推定することができる周期推定装置、周期推定方法、及びプログラムを提供することにある。
The present invention has been made in consideration of such circumstances, and the object thereof can be applied to acceleration data at a low sampling rate, and a pair of
上述した課題を解決するために、本発明は、携帯される加速度計測部によって取得された加速度データに対して、2つ1組の運動動作1つ分の期間を示す運動周期を推定する周期推定装置であって、前記加速度データに対してAMDF(Average Magnitude Difference Function)演算を行う演算部と、前記演算部により算出されたAMDF結果の最小値と、該最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、前記運動周期を推定する周期推定部とを備えることを特徴とする周期推定装置である。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides a cycle estimation method for estimating a motion cycle indicating a period of one pair of motion motions with respect to acceleration data acquired by a portable acceleration measurement unit. An apparatus that performs an AMDF (Average Magnitude Difference Function) operation on the acceleration data, a minimum value of an AMDF result calculated by the calculation unit, and an AMDF result determined based on the minimum value A period estimation apparatus comprising: a period estimation unit configured to estimate the movement period based on a minimum value in an extraction range.
また、本発明は、上記の発明において、前記周期推定装置は、前記加速度データを所定の区間の分割データに分割する分割部を備え、前記演算部は、前記分割部により分割された分割データに対してAMDF演算を行うことを特徴とする。 Further, the present invention is the above invention, wherein the period estimation device includes a dividing unit that divides the acceleration data into divided data of a predetermined section, and the arithmetic unit converts the divided data divided by the dividing unit into divided data. It is characterized in that it performs AMDF operation on it.
また、本発明は、上記の発明において、前記周期推定部は、前記算出されたAMDF結果における極小値のうち、前記算出されたAMDF結果の最小値との差が予め設定した第1の閾値以下となる極小値が存在するか否かを判定し、前記第1の閾値以下となる極小値が存在する場合には、前記第1の閾値以下となる極小値に対応するラグのうち、最小となるラグ以下の範囲を前記抽出範囲に設定し、前記第1の閾値以下となる極小値が存在しない場合には、前記算出されたAMDF結果の最小値に対応するラグ以下の範囲を前記抽出範囲に設定することを特徴とする。 Further, according to the present invention, in the above invention, the period estimation unit is configured such that a difference from the minimum value of the calculated AMDF result among the minimum values in the calculated AMDF result is equal to or less than a first threshold value set in advance. It is determined whether or not there is a local minimum value, and if there is a local minimum value that is less than or equal to the first threshold value, the minimum among the lags corresponding to the local minimum value that is less than or equal to the first threshold value. If the range below the lag is set as the extraction range, and there is no minimum value below the first threshold, the range below the lag corresponding to the calculated minimum value of the AMDF result is the extraction range. It is characterized by setting to.
また、本発明は、上記の発明において、前記周期推定部は、前記抽出範囲におけるAMDF結果を抽出し、さらに、前記抽出範囲における極小値のうち、前記抽出したAMDF結果の最小値との差が予め設定した第2の閾値以下となる極小値が存在するか否かを判定し、前記第2の閾値以下となる極小値が存在しない場合には、前記抽出したAMDF結果の最小値を取るラグを、前記運動周期として推定し、前記第2の閾値以下となる極小値が存在する場合には、前記第2の閾値以下となる極小値のうち、AMDF結果の最小値を取るラグの半分の値に最も近い極小値のラグを、前記運動周期として推定することを特徴とする。 Also, in the present invention according to the invention described above, the period estimation unit extracts the AMDF result in the extraction range, and further, among the local minimum values in the extraction range, there is a difference from the minimum value of the extracted AMDF result. It is determined whether or not there is a minimum value that is less than or equal to a preset second threshold value, and if there is no minimum value that is less than or equal to the second threshold value, a lag that takes the minimum value of the extracted AMDF result Is estimated as the movement period, and if there is a minimum value that is less than or equal to the second threshold, among the minimum values that are less than or equal to the second threshold, half of the lag that takes the minimum value of the AMDF result The minimum value lag closest to the value is estimated as the motion period.
また、本発明は、上記の発明において、前記運動周期は、歩行動作1歩分の期間を示す歩行周期であることを特徴とする。 Moreover, the present invention is characterized in that, in the above invention, the motion cycle is a walking cycle indicating a period of one step of walking motion.
また、上述した課題を解決するために、本発明は、携帯される加速度計測部によって取得された加速度データに対して、2つ1組の運動動作1つ分の期間を示す運動周期を推定する周期推定方法であって、前記加速度データに対してAMDF(Average Magnitude Difference Function)演算を行うステップと、前記演算部により算出されたAMDF結果の最小値と、該最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、前記運動周期を推定するステップとを含むことを特徴とする周期推定方法である。 Further, in order to solve the above-described problem, the present invention estimates a motion cycle indicating a period of one pair of motion motions with respect to acceleration data acquired by a carried acceleration measurement unit. A method for estimating a period, the step of performing an Average Magnitude Difference Function (AMDF) operation on the acceleration data, a minimum value of an AMDF result calculated by the calculation unit, and an AMDF result determined based on the minimum value And a step of estimating the motion period based on the minimum value in the extraction range.
また、本発明は、上記の発明において、前記周期推定方法は、前記加速度データを所定の区間の分割データに分割するステップを含み、前記AMDF演算を行うステップは、前記分割された分割データに対してAMDF演算を行うステップを含むことを特徴とする。 Further, the present invention is the above invention, wherein the period estimation method includes a step of dividing the acceleration data into divided data of a predetermined section, and the step of performing the AMDF operation is performed on the divided divided data. And performing an AMDF operation.
また、本発明は、上記の発明において、前記運動周期を推定するステップは、前記算出されたAMDF結果における極小値のうち、前記算出されたAMDF結果の最小値との差が予め設定した第1の閾値以下となる極小値が存在するか否かを判定するステップと、前記第1の閾値以下となる極小値が存在する場合には、前記第1の閾値以下となる極小値に対応するラグのうち、最小となるラグ以下の範囲を前記抽出範囲に設定するステップと、前記第1の閾値以下となる極小値が存在しない場合には、前記算出されたAMDF結果の最小値に対応するラグ以下の範囲を前記抽出範囲に設定するステップとを含むことを特徴とする。 Also, in the present invention according to the above invention, the step of estimating the movement period includes a first difference that is set in advance, wherein a difference from a minimum value of the calculated AMDF result is a preset minimum value in the calculated AMDF result. Determining whether or not there is a minimum value that is less than or equal to the threshold value, and if there is a minimum value that is less than or equal to the first threshold value, the lag corresponding to the minimum value that is less than or equal to the first threshold value And setting the range below the minimum lag as the extraction range, and if there is no minimum value below the first threshold, the lag corresponding to the minimum value of the calculated AMDF result And a step of setting the following range as the extraction range.
また、本発明は、上記の発明において、前記運動周期を推定するステップは、前記抽出範囲におけるAMDF結果を抽出するステップと、前記抽出範囲における極小値のうち、前記抽出したAMDF結果の最小値との差が予め設定した第2の閾値以下となる極小値が存在するか否かを判定するステップと、前記第2の閾値以下となる極小値が存在しない場合には、前記抽出したAMDF結果の最小値を取るラグを、前記運動周期として推定するステップと、前記第2の閾値以下となる極小値が存在する場合には、前記第2の閾値以下となる極小値のうち、AMDF結果の最小値を取るラグの半分の値に最も近い極小値のラグを、前記運動周期として推定するステップとを含むことを特徴とする。 Further, the present invention is the above invention, wherein the step of estimating the motion period includes a step of extracting an AMDF result in the extraction range, and a minimum value of the extracted AMDF result among the minimum values in the extraction range. Determining whether there is a local minimum value that is less than or equal to a preset second threshold value, and if there is no local minimum value that is less than or equal to the second threshold value, The step of estimating the lag taking the minimum value as the motion period and the minimum value of the AMDF result among the minimum values of the second threshold value or less when there is a minimum value of the second threshold value or less. Estimating a lag having a minimum value closest to a half value of the lag taking a value as the motion period.
また、本発明は、上記の発明において、前記運動周期は、歩行動作1歩分の期間を示す歩行周期であることを特徴とする。 Moreover, the present invention is characterized in that, in the above invention, the motion cycle is a walking cycle indicating a period of one step of walking motion.
また、上述した課題を解決するために、本発明は、携帯される加速度計測部によって取得された加速度データに対して、2つ1組の運動動作1つ分の期間を示す運動周期を推定する周期推定装置としてのコンピュータに、演算部が、前記加速度データに対してAMDF(Average Magnitude Difference Function)演算を行う演算手順と、周期推定部が、前記演算部により算出されたAMDF結果の最小値と、該最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、前記運動周期を推定する周期推定手順とを実行させるためのプログラムである。 Further, in order to solve the above-described problem, the present invention estimates a motion cycle indicating a period of one pair of motion motions with respect to acceleration data acquired by a carried acceleration measurement unit. In a computer as a cycle estimation device, a calculation unit performs an AMDF (Average Magnitude Difference Function) operation on the acceleration data, and a cycle estimation unit includes a minimum value of the AMDF result calculated by the calculation unit, and A program for executing a period estimation procedure for estimating the motion period based on the minimum value in the extraction range of the AMDF result determined based on the minimum value.
この発明によれば、演算部が、携帯される加速度計測部によって取得された加速度データに対してAMDF(Average Magnitude Difference Function)演算を行う。周期推定部が、演算部により算出されたAMDF結果の最小値と、該最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、2つ1組の運動動作1つ分の期間を示す運動周期を推定する。このため、低サンプリングレートの加速度データに対しても適用でき、かつ、少ない計算量により、2つ1組の運動動作1つ分の期間を示す運動周期を、2つのいずれかによる加速度データが他方の加速度データに比べ大きく観測されてしまった、歪の大きなデータであっても高精度に推定することができる。 According to this invention, a calculating part performs AMDF (Average Magnitude Difference Function) calculation with respect to the acceleration data acquired by the carried acceleration measuring part. Based on the minimum value of the AMDF result calculated by the calculation unit and the minimum value in the extraction range of the AMDF result determined based on the minimum value, the cycle estimation unit is equivalent to one pair of exercise motions. Estimate the period of motion indicating the period. For this reason, it can be applied to acceleration data at a low sampling rate, and with a small amount of calculation, the acceleration cycle by one of the two acceleration data by one of the two sets of exercise motion is the other. Even high-distortion data, which has been observed larger than the acceleration data, can be estimated with high accuracy.
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態による携帯端末装置1の構成を示すブロック図である。図1において、携帯端末装置1(周期推定装置)は、加速度計測部10、サンプリング部11、センサデータ記憶部12、窓分割部13、窓分割データ記憶部14、AMDF(Average Magnitude Difference Function)演算部15、AMDF記憶部16、周期判定部17、周期記憶部18、データ送信部19、及び電源供給部20を備える。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile
加速度計測部10は、いわゆる加速度センサからなり、携帯端末装置1の加速度を計測してサンプリング部11に出力する。
サンプリング部11は、加速度計測部10の出力(加速度)を、予め定められたサンプリングレートでサンプリングする。サンプリング部11は、例えば、歩行動作1歩の周期0.5s(周波数2Hz(ヘルツ))の10倍程度のサンプリングレートである20Hz程度でサンプリングする。また、サンプリング部11は、サンプリングした加速度データをセンサデータ記憶部12に記憶させる。また、サンプリング部11は、センサデータ記憶部12にされた加速度データを読み出して、窓分割部13に供給する。
センサデータ記憶部12は、サンプリング部11に接続され、サンプリングされた加速度データを記憶する。
The
The
The sensor
窓分割部13(分割部)は、サンプリング部11から供給された20Hz程度の低サンプリングレートの加速度データに対して、時間的に連続したデータを窓(小区間)に分割する。つまり、窓分割部13は、加速度データを所定の区間の分割データに分割する。また、窓分割部13は、分割した窓(小区間)の窓分割データを窓分割データ記憶部14に記憶させる。また、窓分割部13は、窓分割データ記憶部14に記憶された窓分割データを読み出して、窓分割データをAMDF演算部15に供給する。
窓分割データ記憶部14は、窓分割部13に接続され、窓に分割された窓分割データを記憶する。
The window dividing unit 13 (dividing unit) divides temporally continuous data into windows (small sections) for acceleration data with a low sampling rate of about 20 Hz supplied from the
The window division
AMDF演算部15(演算部)は、窓分割部13から供給された窓分割データに対してAMDF演算を行う。つまり、AMDF演算部15は、窓分割部13により分割された分割データに対してAMDF演算を行う。AMDF演算部15は、演算したAMDF演算結果をAMDF記憶部16に記憶させる。また、AMDF演算部15は、AMDF記憶部16に記憶されたAMDF演算結果を読み出して、AMDF演算結果を周期判定部17に供給する。
AMDF記憶部16は、AMDF演算部15に接続され、AMDF演算結果を記憶する。
The AMDF calculation unit 15 (calculation unit) performs an AMDF calculation on the window division data supplied from the
The
周期判定部17(周期推定部)は、AMDF演算部15により算出されたAMDF結果の最小値と、この最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、歩行動作1歩分の周期である歩行周期(2つ1組の運動動作1つ分の期間を示す運動周期)を推定する。すなわち、歩行周期は、歩行動作1歩分の期間を示す。
また、周期判定部17は、算出されたAMDF結果における極小値のうち、算出されたAMDF結果の最小値との差が予め設定した定数k(第1の閾値)以下となる極小値が存在するか否かを判定する。周期判定部17は、定数k(第1の閾値)となる極小値が存在する場合には、差が定数k(第1の閾値)以下となる極小値に対応するラグとのうち、最小となるラグ以下の範囲を上述の抽出範囲に設定する。また、周期判定部17は、定数k(第1の閾値)以下となる極小値が存在しない場合には、算出されたAMDF結果の最小値に対応するラグ以下の範囲を上述の抽出範囲に設定する。
The period determination unit 17 (period estimation unit) performs the
Further, the
また、周期判定部17は、上述の抽出範囲におけるAMDF結果を抽出し、さらに、抽出範囲における極小値のうち、抽出したAMDF結果の最小値との差が予め設定した定数c(第2の閾値)以下となる他の極小値が存在するか否かを判定する。周期判定部17は、他の極小値が存在しない場合には、抽出したAMDF結果の最小値を取るラグを、歩行動作1歩分の周期として推定する。また、周期判定部17は、他の極小値が存在する場合には、他の極小値のうち、AMDF結果の最小値を取るラグの半分の値に最も近い極小値のラグを、歩行動作1歩分の周期(運動周期)として推定する。なお、AMDF結果の最小値も極小値である。ここで、他の極小値とは、AMDF結果の最小値とは異なる別の極小値のことである。
なお、周期判定部17は、推定した歩行動作1歩分の周期(運動周期)を周期記憶部18に記憶させる。また、周期判定部17は、データを周期記憶部18から歩行動作1歩分の周期(運動周期)を読み出して、歩行動作1歩分の周期(運動周期)をデータ送信部19に供給する。
Further, the
Note that the
つまり、周期判定部17は、AMDF結果の最小値を求め、この最小値に対応するラグと、この最小値との差が定数k以下となる他の極小値に対応するラグとのうち、最小となるラグ以下のAMDF結果のみを抽出する。周期判定部17は、さらに、抽出したAMDF結果の最小値との差が定数c以下となる他の極小値が存在するか否かを判定する。周期判定部17は、存在しない場合には、抽出したAMDF結果の最小値を取るラグを、歩行動作1歩分の周期(運動周期)とする。周期判定部17は、存在する場合には、歩行動作2歩分の周期(運動動作2つ分の周期)と捉え、抽出したAMDF結果の最小値との差が定数c以下となる極小値のうち、AMDF結果の最小値を取るラグの半分の値に最も近い極小値のラグを、歩行動作1歩分の周期(運動周期)とする。
That is, the
周期記憶部18は、周期判定部17に接続され、上記周期判定部17により求められたラグを、歩行動作1歩分の周期(運動周期)として記憶する。
データ送信部19は、周期記憶部18に記憶されている歩行動作1歩分の周期(運動周期)を周期判定部17を介して読み出し、歩行動作1歩分の周期(運動周期)を出力する。
電源供給部20は、本装置内の各部に電力を供給する。
The
The
The
図2は、本実施形態による携帯端末装置1の動作(周期判定処理)を説明するためのフローチャートである。該周期判定処理では、まず、サンプリング部11が、加速度測定部10の出力を、20Hz程度の低サンプリングレートでサンプリングし、センサデータ記憶部12に記憶する(ステップS1)。次に、窓分割部13が、記憶した20Hzなどの低サンプリングレートの加速度データに対して、まず、時間的に連続したデータを窓(小区間)に分割し、窓分割データとして窓分割データ記憶部14に記憶する(ステップS2)。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation (period determination process) of the mobile
次に、AMDF演算部15が、記憶されている窓分割データに対してAMDF演算を行い、得られたAMDF結果をAMDF記憶部16に記憶する(ステップS3)。次に、周期判定部17が、記憶されているAMDFにおいて、AMDF結果の最小値を求め、最小値に対応するラグと、該最小値と極小値との差が定数k(第1の閾値)以下となる極小値に対応するラグとのうち、最小となるラグ以下のAMDF結果のみを抽出範囲として抽出する(ステップS4)。この定数kは、集計したセンサデータの傾向から人為的に予め設定しておくか、もしくは機械学習のアルゴリズム等によって予め決定しておく。
なお、ここで説明するフローチャートは、AMDF結果の最小値と極小値との差が定数k(第1の閾値)以下となる極小値が存在する場合の例である。AMDF結果の最小値と極小値との差が定数k(第1の閾値)以下となる極小値が存在しない場合には、ステップS4において、周期判定部17は、上述の抽出範囲を、AMDF結果の最小値に対応するラグ以下の範囲として抽出する。
Next, the
The flowchart described here is an example in the case where there is a minimum value in which the difference between the minimum value and the minimum value of the AMDF result is equal to or less than a constant k (first threshold). If there is no minimum value in which the difference between the minimum value and the minimum value of the AMDF result is equal to or less than the constant k (first threshold), in step S4, the
さらに、周期判定部17が、抽出されたAMDF結果において、最小値との差が定数c(第2の閾値)以下となる極小値が存在するか否かを判定する(ステップS5)。この定数cも定数kと同様に、データに対する事前知識から予め設定しておく。そして、最小値との差が定数c以下となる極小値が存在しない場合には(ステップS5のNO)、周期判定部17は、AMDF結果の最小値を取るラグを、歩行動作1歩分の周期として周期記憶部18に記憶する(ステップS6)。
Further, the
一方、最小値との差が定数c以下となる極小値が存在する場合には(ステップS5のYES)、左右いずれかの足が動いた際の加速度が他方に比べ大きく観測されてしまった、歪の大きなデータであることが考えられる。そのため、周期判定部17は、AMDF結果の最小値をとるラグを、歩行動作2歩分の周期と捉え、最小値との差が定数c以下となる極小値のうち、AMDF結果の最小値を取るラグの半分の値に最も近いラグとなる極小値のラグを、歩行動作1歩分の周期として周期記憶部18に記憶する(ステップS7)。
On the other hand, when there is a minimum value where the difference from the minimum value is equal to or less than the constant c (YES in step S5), the acceleration when either the left or right foot moves has been observed to be larger than the other. It is considered that the data has a large distortion. Therefore, the
そして、データ送信部19が、いずれの場合も、周期記憶部18に記憶した周期を出力する(ステップS8)。
In any case, the
図3、図4は、低周波でないデータに対してAMDFを用いた周期判定を行う場合、高サンプリングレートが必要になる例として、基本周波数が87Hzの音声を、11025Hz、1002Hzでサンプリングした音声データに対してAMDFを行った例を示す概念図である。音声データには、モノラルのWAVE形式で録音されたファイルを使用し、録音の際に量子化された値に、そのままAMDFを適用した。AMDF結果を求める際に利用するデータの山と谷の個数について、サンプリングレートによって大きく差がでないように、それぞれのラグにおいて、11025Hzでは256個の振幅差データを用い、1002Hzでは32個の振幅差データを用いてAMDF結果を求めた。 FIG. 3 and FIG. 4 show audio data obtained by sampling audio with a fundamental frequency of 87 Hz at 11025 Hz and 1002 Hz as an example in which a high sampling rate is required when performing period determination using data with non-low frequency data. It is a conceptual diagram which shows the example which performed AMDF with respect to. For audio data, a file recorded in monaural WAVE format was used, and AMDF was directly applied to the quantized value at the time of recording. As for the number of peaks and valleys of data used when obtaining an AMDF result, 256 amplitude difference data are used at 11025 Hz and 32 amplitude differences at 1002 Hz so that there is no significant difference depending on the sampling rate. The data was used to determine AMDF results.
結論から言うと、87Hzのデータを用いたため、11.5ms(ミリ秒)が周期として求められる必要がある。図3に示すように、87Hzの音声を、11025Hzでサンプリングした音声データに対してAMDFを行った場合には、容易に最小となる点が求められる。これに対して、図4に示すように、87Hzの音声を、1002Hzでサンプリングした音声データに対してAMDFを行った場合には、11.5ms付近での極小値と11.5msよりも小さいラグでの極小値を区別することができず、周期を正しく求めることができない。このように、音声では、求めたい信号の10倍程度のサンプリングレートのデータに対しては、AMDFを用いた方法では正しい周期判定ができない。 In conclusion, since data of 87 Hz is used, 11.5 ms (milliseconds) needs to be obtained as a cycle. As shown in FIG. 3, when AMDF is performed on audio data obtained by sampling 87 Hz audio at 11025 Hz, a point that is minimized is easily obtained. On the other hand, as shown in FIG. 4, when AMDF is applied to audio data sampled at 1002 Hz for 87 Hz audio, a minimum value near 11.5 ms and a lag less than 11.5 ms are obtained. The local minimum value cannot be distinguished, and the period cannot be obtained correctly. As described above, with voice, it is not possible to determine the correct period for data having a sampling rate of about 10 times the signal to be obtained by the method using AMDF.
これに対して、本発明が対象とする、歪の小さい低周波データに対する処理例として、加速度計測部(加速度センサ)10を含む携帯端末装置1を胸ポケットに入れて歩き、19.6Hzのサンプリングレートでデータを取得し、周期判定を行う例について説明する。この場合、成人男性の歩行動作1歩の平均周波数は2Hz(周期:0.5s(秒))程度であるため、その周波数の10倍程度のサンプリングレートでデータを取得している。また、周期判定における定数kを100mG(ミリジー)、定数cを200mGと設定する。
On the other hand, as an example of processing for low-frequency data with a small distortion, which is the subject of the present invention, the portable
図5は、加速度計測部(加速度センサ)10を含む携帯端末装置1を胸ポケットに入れて歩き、19.6Hzでサンプリングしたときの加速度データを示す概念図である。また、図6は、本実施形態において、上記加速度データを窓に分割して得られる窓分割データを示す概念図である。この場合、窓で切り出すセンサデータサンプル数は、例えば、64とした。19.6Hzのサンプリングレートにおけるサンプル数64は、約3.3sの時間範囲に対応しており、歩行動作1歩の周期の0.5sに対して十分な範囲の切り出しを行っている。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing acceleration data when the portable
図7は、本実施形態において、上記窓分割データに対してAMDFを行った結果を示す概念図である。この場合、51msから1600msのラグのそれぞれにおいて、32個の振幅差データを用いてAMDF結果を求めた。このAMDF結果において、最小値は200mGであり、この最小値200mGに対応するラグは1.0sである。最小値200mGと他のAMDFの極小値と比較すると、0.5s、1.45sの極小値が最小値との差が定数k=100mG以下となることが分かる。そこで、0.5s、1.0s、1.45sのうち、最も小さいラグである0.5s以下のAMDF結果のみを抽出する。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing a result of performing AMDF on the window division data in the present embodiment. In this case, an AMDF result was obtained using 32 amplitude difference data at each lag of 51 ms to 1600 ms. In this AMDF result, the minimum value is 200 mG, and the lag corresponding to this
図8は、本実施形態において、上記抽出されたAMDF結果に対して、最小値との差が定数k以下となる極小値に対応するラグのうち、最小となるラグ以下のAMDF結果のみを抽出した結果を示す概念図である。図8において、抽出されたAMDF結果においては、最小値は280mG、この最小値280mGに対応するラグは0.5sである。さらに、この抽出されたAMDF結果について、最小値との差が定数c=200mG以下になる極小値を探すが、そのような極小値は存在しない。よって、AMDF結果の最小値を取る0.5sを歩行動作1歩の周期とする。 FIG. 8 shows that, in the present embodiment, only the AMDF results less than the minimum lag among the lags corresponding to the minimum values where the difference from the minimum value is less than or equal to the constant k is extracted from the extracted AMDF results. It is a conceptual diagram which shows the result. In FIG. 8, in the extracted AMDF result, the minimum value is 280 mG, and the lag corresponding to this minimum value 280 mG is 0.5 s. Further, for this extracted AMDF result, a local minimum value whose difference from the minimum value is a constant c = 200 mG or less is searched, but such a local minimum value does not exist. Therefore, 0.5 s taking the minimum value of the AMDF result is set as a cycle of one walking motion.
一方、歪の大きい低周波数データに対する処理例として、加速度計測部(加速度センサ)10を含む携帯端末装置1をズボンのポケットに入れて歩き、19.6Hzのサンプリングレートでデータを取得し、周期判定を行う例について説明する。この場合、周期判定処理における定数kと定数cとは、各々、胸ポケットに入れた場合と同様に、100mGと200mGとに設定する。
On the other hand, as an example of processing for low-frequency data with large distortion, the portable
図9は、本実施形態において、加速度計測部(加速度センサ)10を含む携帯端末装置1をズボンのポケットに入れて歩き、19.6Hzでサンプリングしたときの加速度データを示す概念図である。また、図10は、本実施形態において、上記加速度データを窓に分割して得られる窓分割データを示す概念図である。この場合、窓で切り出すセンサデータサンプル数は64とした。
FIG. 9 is a conceptual diagram showing acceleration data when the portable
図11は、本実施形態において、上記窓分割データに対してAMDFを行った結果を示す概念図である。この場合、51msから1600msのラグのそれぞれにおいて、32個の振幅差データを用いてAMDF結果を求めた。このAMDF結果において、最小値は300mGであり、この最小値300mGに対応するラグは1.0sである。最小値300mGを他のAMDF結果の極小値と比較すると、最小値との差が定数k=100mG以下となる他の極小値は存在しない。そこで、最小値に対応したラグである1.0s以下のAMDF結果のみを抽出する。
FIG. 11 is a conceptual diagram showing a result of performing AMDF on the window division data in the present embodiment. In this case, an AMDF result was obtained using 32 amplitude difference data at each lag of 51 ms to 1600 ms. In this AMDF result, the minimum value is 300 mG, and the lag corresponding to this
図12は、本実施形態において、上記抽出されたAMDF結果を抽出した結果を示す概念図である。図12に示す、抽出されたAMDF結果について、最小値との差が定数c=200mG以下になる他の極小値を探すと、0.5s、0.9sの極小値が最小値との差が定数c=200mG以下になることが分かる。このため、この加速度データは、歩行動作1歩当たりの周波数よりも、2歩当たり周波数が強く検出された歪の大きいデータと考えられる。そこで、この極小値のうち、AMDF結果の最小値を取るラグである1.0sの半分に最も近い周期である0.5sを、歩行動作1歩の周期とする。 FIG. 12 is a conceptual diagram illustrating a result of extracting the extracted AMDF result in the present embodiment. As for the extracted AMDF results shown in FIG. 12, when searching for another minimum value where the difference from the minimum value is a constant c = 200 mG or less, the difference between the minimum value of 0.5 s and 0.9 s is the minimum value. It can be seen that the constant c is 200 mG or less. For this reason, this acceleration data is considered to be data with a large distortion in which the frequency per two steps is detected stronger than the frequency per one step of the walking motion. Therefore, among the local minimum values, 0.5 s, which is the cycle closest to half of 1.0 s, which is the lag taking the minimum value of the AMDF result, is set as the cycle of one step of walking motion.
図13は、本実施形態において、16人の被験者に対し、100mの距離の歩き、走りの際の加速度を計測し、FFTと本実施形態によるAMDFとのそれぞれを用いて歩調推定を行った際の平均推定誤差を示す表図である。この場合、加速度データは19.6Hzで取得し、64サンプルを窓で切り出し、これに対してFFTは64点で、本実施形態によるAMDFはそれぞれのラグにおいて32個のデータを用いて行った。 FIG. 13 shows a case in which the acceleration at the time of walking and running at a distance of 100 m is measured for 16 subjects in this embodiment, and the gait estimation is performed using each of the FFT and the AMDF according to the present embodiment. It is a table | surface figure which shows the average estimation error of. In this case, acceleration data was acquired at 19.6 Hz, and 64 samples were cut out with a window. On the other hand, FFT was performed at 64 points, and the AMDF according to the present embodiment was performed using 32 data at each lag.
加速度計測部(加速度センサ)10を含む携帯端末装置1は、ズボンのポケット、胸ポケット、あるいはカバンの中の3箇所に携帯して、それぞれ実験を行った。図13において、±の後の値は標準偏差であり、被験者による推定精度のばらつきを表す。全ての条件において、AMDFを用いる方がFFTを用いるより誤差が小さいという結果が得られた。特に、波形の歪が大きくなる、ズボンのポケットに携帯した場合には、本実施形態によるAMDFによる、誤差の改善が大きい。
The portable
上述した実施形態によれば、窓分割部13が、加速度データを所定の区間の分割データに分割する。AMDF演算部15が、窓分割部13により分割された分割データに対してAMDF演算を行う。周期判定部17が、AMDF演算部15により算出されたAMDF結果の最小値と、この最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、歩行動作1歩分の周期を推定する。これにより、推定する周期に対して10倍程度の低サンプリングレートの加速度データを用いた場合であっても、AMDFによる高精度な歩行動作1歩の周期推定を行うことができる。加えて、FFTではなくAMDFを用いることにより、加速度データの周期を少ない計算量で求めることができる。このため、携帯端末装置1での消費電力の低減が可能となる。
また、歩行動作1歩の周期を、左右いずれかの足が動いた際の加速度データが他方の加速度データに比べ大きく観測されてしまった、歪の大きなデータであっても高精度に推定することができる。
つまり、携帯端末装置1は、低サンプリングレートの加速度データであっても、少ない計算量により、歩行動作1歩の周期を高精度に推定することができる。
According to the embodiment described above, the
In addition, the period of one step of walking motion should be estimated with high accuracy even if the acceleration data when one of the left and right feet moves is observed to be larger than the other acceleration data. Can do.
That is, the mobile
また、高調波のうち一番強い周波数だけを取り出すFFTとは違い、AMDFでは高調波間の周波数軸上での距離に相当する基本周波数を求めるため、FFTと比べ歪の大きい加速度データに強い。 Further, unlike the FFT that extracts only the strongest frequency among the harmonics, the AMDF obtains a fundamental frequency corresponding to the distance on the frequency axis between the harmonics, and thus is more resistant to acceleration data having a larger distortion than the FFT.
なお、本発明の実施形態によれば、携帯端末装置1は、携帯される加速度計測部10によって取得された加速度データに対して、歩行動作1歩分の期間を示す歩行周期(2つ1組の運動動作1つ分の期間を示す運動周期)を推定する周期推定装置であって、加速度データに対してAMDF演算を行うAMDF演算部15(演算部)と、AMDF演算部15により算出されたAMDF結果の最小値と、この最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、歩行周期(運動周期)を推定する周期判定部17(周期推定部)とを備える。
これにより、携帯端末装置1は、推定する周期に対して10倍程度の低サンプリングレートの加速度データを用いた場合であっても、AMDFによる高精度な歩行動作1歩の周期推定(運動周期推定)を行うことができる。加えて、携帯端末装置1では、FFTではなくAMDFを用いることにより、歩行動作1歩分の周期(運動周期)を少ない計算量で求めることができる。このため、携帯端末装置1での消費電力の低減が可能となる。
Note that, according to the embodiment of the present invention, the mobile
Thereby, even if it is a case where the acceleration data of the low sampling rate of about 10 times with respect to the period to estimate is used, the portable
また、携帯端末装置1は、加速度データを所定の区間の分割データに分割する窓分割部13(分割部)を備え、AMDF演算部15は、窓分割部13により分割された分割データに対してAMDF演算を行う。
これにより、AMDFの計算量を更に低減できる。
Further, the mobile
Thereby, the amount of calculation of AMDF can be further reduced.
また、周期判定部17は、算出されたAMDF結果における極小値のうち、算出されたAMDF結果の最小値との差が予め設定した定数k(第1の閾値)以下となる極小値が存在するか否かを判定し、定数k以下となる極小値が存在する場合には、定数k以下となる極小値に対応するラグのうち、最小となるラグ以下の範囲を抽出範囲に設定し、定数k以下となる極小値が存在しない場合には、算出されたAMDF結果の最小値に対応するラグ以下の範囲を抽出範囲に設定する。
これにより、歩行動作1歩分の周期(運動周期)を推定するためのAMDF結果の範囲を狭くできる。そのため、歩行動作1歩分の周期(運動周期)を更に少ない計算量で推定することができる。
Further, the
Thereby, the range of the AMDF result for estimating the cycle (movement cycle) for one step of walking motion can be narrowed. Therefore, it is possible to estimate the cycle (motion cycle) for one step of walking motion with a smaller amount of calculation.
また、周期判定部17は、上述の抽出範囲におけるAMDF結果を抽出し、さらに、AMDF結果の抽出範囲における極小値のうち、抽出したAMDF結果の最小値との差が予め設定した定数c(第2の閾値)以下となる極小値が存在するか否かを判定し、定数c以下となる極小値が存在しない場合には、抽出したAMDF結果の最小値を取るラグを、歩行周期(運動周期)として推定する。また、周期判定部17は、定数c以下となる極小値が存在する場合には、定数c以下となる極小値のうち、AMDF結果の最小値を取るラグの半分の値に最も近い極小値のラグを、歩行周期(運動周期)として推定する。
これにより、加速度データに歪の多い場合でも、歩行動作1歩の周期(運動周期)を高精度に推定することができる。
Further, the
Thereby, even when there is much distortion in the acceleration data, the cycle (movement cycle) of one step of the walking motion can be estimated with high accuracy.
なお、本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。上記の各実施形態において、センサデータ記憶部12、窓分割データ記憶部14、AMDF記憶部16、及び周期記憶部18は、別々の記憶部とする形態で説明したが、これに限定されるものではない。例えば、複数の記憶部を1つの記憶部として設ける形態でも良いし、携帯端末装置1の外部に記憶部を設ける形態でも良い。
また、上記の各実施形態において、サンプリング部11、窓分割部13、AMDF演算部15及び周期判定部17の各部は、専用のハードウェアによって実現しても良い。
The present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified without departing from the spirit of the present invention. In each of the above embodiments, the sensor
In each of the above embodiments, the
また、上述したサンプリング部11、窓分割部13、AMDF演算部15、周期判定部17などによる機能は、実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、各処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
In addition, the functions of the
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。
ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time. The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium.
Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
本発明の他の応用として、歩行動作の周期に対して閾値を用いた判定を行うことで、対象者が歩行状態であるか、走行状態であるかを推定することが可能である。その際の推定精度、消費電力もFFTに比べて優れている。また、歩行動作だけではなく、数Hz〜10Hz程度の周期で行われる2つ1組の人間の動作、例えば水泳などの運動に対しても、応用可能な技術である。 As another application of the present invention, it is possible to estimate whether the subject is in a walking state or in a running state by making a determination using a threshold with respect to the cycle of the walking motion. The estimation accuracy and power consumption at that time are also superior to those of FFT. In addition, the technique is applicable not only to walking motions but also to a pair of human motions performed at a cycle of about several Hz to 10 Hz, for example, exercise such as swimming.
1 携帯端末装置
10 加速度計測部
11 サンプリング部
12 センサデータ記憶部
13 窓分割部
14 窓分割データ記憶部
15 AMDF演算部
16 AMDF記憶部
17 周期判定部
18 周期記憶部
19 データ送信部
20 電源供給部
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記加速度データに対してAMDF(Average Magnitude Difference Function)演算を行う演算部と、
前記演算部により算出されたAMDF結果の最小値と、該最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、前記運動周期を推定する周期推定部と
を備えることを特徴とする周期推定装置。 A cycle estimation device that estimates a motion cycle indicating a period of one pair of motion motions with respect to acceleration data acquired by a mobile acceleration measurement unit,
An arithmetic unit for performing an AMDF (Average Magnitude Difference Function) operation on the acceleration data;
A period estimation unit for estimating the motion period based on a minimum value of the AMDF result calculated by the arithmetic unit and a minimum value in an extraction range of the AMDF result determined based on the minimum value. A period estimation device.
前記加速度データを所定の区間の分割データに分割する分割部を備え、
前記演算部は、
前記分割部により分割された分割データに対してAMDF演算を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の周期推定装置。 The period estimation device includes:
A dividing unit that divides the acceleration data into divided data of a predetermined section;
The computing unit is
The period estimation apparatus according to claim 1, wherein an AMDF operation is performed on the divided data divided by the dividing unit.
前記算出されたAMDF結果における極小値のうち、前記算出されたAMDF結果の最小値との差が予め設定した第1の閾値以下となる極小値が存在するか否かを判定し、
前記第1の閾値以下となる極小値が存在する場合には、前記第1の閾値以下となる極小値に対応するラグのうち、最小となるラグ以下の範囲を前記抽出範囲に設定し、
前記第1の閾値以下となる極小値が存在しない場合には、前記算出されたAMDF結果の最小値に対応するラグ以下の範囲を前記抽出範囲に設定する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の周期推定装置。 The period estimation unit includes:
Determining whether or not there is a minimum value in which the difference from the calculated minimum value of the AMDF result is equal to or less than a preset first threshold value among the minimum values in the calculated AMDF result;
When there is a minimum value that is less than or equal to the first threshold, among the lags corresponding to the minimum value that is less than or equal to the first threshold, a range less than or equal to the minimum lag is set as the extraction range,
When the minimum value which becomes below the said 1st threshold value does not exist, the range below the lag corresponding to the calculated minimum value of the AMDF result is set as the extraction range. Item 3. The period estimation device according to Item 2.
前記抽出範囲におけるAMDF結果を抽出し、さらに、前記抽出範囲における極小値のうち、前記抽出したAMDF結果の最小値との差が予め設定した第2の閾値以下となる極小値が存在するか否かを判定し、
前記第2の閾値以下となる極小値が存在しない場合には、前記抽出したAMDF結果の最小値を取るラグを、前記運動周期として推定し、
前記第2の閾値以下となる極小値が存在する場合には、前記第2の閾値以下となる極小値のうち、AMDF結果の最小値を取るラグの半分の値に最も近い極小値のラグを、前記運動周期として推定する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の周期推定装置。 The period estimation unit includes:
The AMDF result in the extraction range is extracted, and further, among the minimum values in the extraction range, whether or not there is a minimum value whose difference from the minimum value of the extracted AMDF result is equal to or smaller than a preset second threshold value. Determine whether
If there is no local minimum that is less than or equal to the second threshold, a lag that takes the minimum value of the extracted AMDF result is estimated as the motion period,
When there is a minimum value that is less than or equal to the second threshold, among the minimum values that are less than or equal to the second threshold, the lag of the minimum value closest to the half value of the lag that takes the minimum value of the AMDF result is determined. The period estimation apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the period is estimated as the movement period.
歩行動作1歩分の期間を示す歩行周期である
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の周期推定装置。 The motion cycle is
The cycle estimation device according to any one of claims 1 to 4, wherein the cycle is a walking cycle indicating a period of one step of walking motion.
前記加速度データに対してAMDF(Average Magnitude Difference Function)演算を行うステップと、
前記演算部により算出されたAMDF結果の最小値と、該最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、前記運動周期を推定するステップと
を含むことを特徴とする周期推定方法。 A cycle estimation method for estimating a motion cycle indicating a period of one pair of motion motions for acceleration data acquired by a portable acceleration measurement unit,
Performing AMDF (Average Magnitude Difference Function) operation on the acceleration data;
Estimating the motion period based on the minimum value of the AMDF result calculated by the arithmetic unit and the minimum value in the extraction range of the AMDF result determined based on the minimum value. Period estimation method.
前記加速度データを所定の区間の分割データに分割するステップを含み、
前記AMDF演算を行うステップは、
前記分割された分割データに対してAMDF演算を行うステップを含む
ことを特徴とする請求項6に記載の周期推定方法。 The period estimation method includes:
Dividing the acceleration data into divided data of a predetermined section,
The step of performing the AMDF operation includes:
The period estimation method according to claim 6, further comprising: performing an AMDF operation on the divided divided data.
前記算出されたAMDF結果における極小値のうち、前記算出されたAMDF結果の最小値との差が予め設定した第1の閾値以下となる極小値が存在するか否かを判定するステップと、
前記第1の閾値以下となる極小値が存在する場合には、前記第1の閾値以下となる極小値に対応するラグのうち、最小となるラグ以下の範囲を前記抽出範囲に設定するステップと、
前記第1の閾値以下となる極小値が存在しない場合には、前記算出されたAMDF結果の最小値に対応するラグ以下の範囲を前記抽出範囲に設定するステップと
を含むことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の周期推定方法。 The step of estimating the movement period includes:
Determining whether there is a local minimum value in which the difference from the minimum value of the calculated AMDF result is equal to or less than a preset first threshold value among the local minimum values in the calculated AMDF result;
When there is a minimum value that is less than or equal to the first threshold, among the lags corresponding to the minimum value that is less than or equal to the first threshold, a range that is less than or equal to the minimum lag is set as the extraction range; ,
When there is no local minimum value that is less than or equal to the first threshold value, a range that is less than or equal to the lag corresponding to the calculated minimum value of the AMDF result is set as the extraction range. The period estimation method according to claim 6 or claim 7.
前記抽出範囲におけるAMDF結果を抽出するステップと、
前記抽出範囲における極小値のうち、前記抽出したAMDF結果の最小値との差が予め設定した第2の閾値以下となる極小値が存在するか否かを判定するステップと、
前記第2の閾値以下となる極小値が存在しない場合には、前記抽出したAMDF結果の最小値を取るラグを、前記運動周期として推定するステップと、
前記第2の閾値以下となる極小値が存在する場合には、前記第2の閾値以下となる極小値のうち、AMDF結果の最小値を取るラグの半分の値に最も近い極小値のラグを、前記運動周期として推定するステップと
を含むことを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか1項に記載の周期推定方法。 The step of estimating the movement period includes:
Extracting an AMDF result in the extraction range;
Determining whether there is a local minimum value in which the difference from the minimum value of the extracted AMDF result is equal to or less than a preset second threshold value among the local minimum values in the extraction range;
Estimating a lag that takes the minimum value of the extracted AMDF result as the motion period if there is no local minimum that is less than or equal to the second threshold;
When there is a minimum value that is less than or equal to the second threshold, among the minimum values that are less than or equal to the second threshold, the lag of the minimum value closest to the half value of the lag that takes the minimum value of the AMDF result is determined. The period estimation method according to claim 6, further comprising a step of estimating the movement period.
歩行動作1歩分の期間を示す歩行周期である
ことを特徴とする請求項6から請求項9のいずれか1項に記載の周期推定方法。 The motion cycle is
The cycle estimation method according to any one of claims 6 to 9, wherein the cycle is a walking cycle indicating a period of one walking step.
演算部が、前記加速度データに対してAMDF(Average Magnitude Difference Function)演算を行う演算手順と、
周期推定部が、前記演算部により算出されたAMDF結果の最小値と、該最小値に基づいて定めたAMDF結果の抽出範囲における極小値とに基づいて、前記運動周期を推定する周期推定手順と
を実行させるためのプログラム。 To a computer as a cycle estimation device that estimates a motion cycle indicating a period of one pair of exercise motions for acceleration data acquired by a portable acceleration measurement unit,
A calculation unit that performs an AMDF (Average Magnitude Difference Function) operation on the acceleration data;
A period estimation procedure in which the period estimation unit estimates the motion period based on the minimum value of the AMDF result calculated by the calculation unit and the minimum value in the extraction range of the AMDF result determined based on the minimum value; A program for running
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010159603A JP2012019927A (en) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | Cycle estimating device, cycle estimating method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010159603A JP2012019927A (en) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | Cycle estimating device, cycle estimating method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012019927A true JP2012019927A (en) | 2012-02-02 |
Family
ID=45774721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010159603A Pending JP2012019927A (en) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | Cycle estimating device, cycle estimating method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012019927A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016112053A (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Walking state determination method, program and device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60165700A (en) * | 1984-02-08 | 1985-08-28 | 松下電器産業株式会社 | Voice pitch extractor |
JPS622300A (en) * | 1985-06-27 | 1987-01-08 | 松下電器産業株式会社 | Voice pitch extractor |
JPS62194298A (en) * | 1986-02-21 | 1987-08-26 | 株式会社日立製作所 | Pitch extraction system |
JP2006262973A (en) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Sony Corp | Body motion detector, content reproducing device, method for detecting body motion, and method for reproducing content |
JP2007244495A (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Sony Corp | Body motion detector, body motion detecting method, and body motion detecting program |
JP2009501909A (en) * | 2005-07-18 | 2009-01-22 | トグノラ,ディエゴ,ジュセッペ | Signal processing method and system |
JP2009210836A (en) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Fujitsu Ltd | Voice detecting method, voice detecting device, and voice detecting program |
-
2010
- 2010-07-14 JP JP2010159603A patent/JP2012019927A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60165700A (en) * | 1984-02-08 | 1985-08-28 | 松下電器産業株式会社 | Voice pitch extractor |
JPS622300A (en) * | 1985-06-27 | 1987-01-08 | 松下電器産業株式会社 | Voice pitch extractor |
JPS62194298A (en) * | 1986-02-21 | 1987-08-26 | 株式会社日立製作所 | Pitch extraction system |
JP2006262973A (en) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Sony Corp | Body motion detector, content reproducing device, method for detecting body motion, and method for reproducing content |
JP2009501909A (en) * | 2005-07-18 | 2009-01-22 | トグノラ,ディエゴ,ジュセッペ | Signal processing method and system |
JP2007244495A (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Sony Corp | Body motion detector, body motion detecting method, and body motion detecting program |
JP2009210836A (en) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Fujitsu Ltd | Voice detecting method, voice detecting device, and voice detecting program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016112053A (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Walking state determination method, program and device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6017687B2 (en) | Audio signal analysis | |
Chen et al. | Rapid: A multimodal and device-free approach using noise estimation for robust person identification | |
CA2494637C (en) | Method and apparatus for multi-sensory speech enhancement on a mobile device | |
US20140074431A1 (en) | Wrist Pedometer Step Detection | |
US10321855B2 (en) | Orientation invariant gait matching | |
US11246530B2 (en) | Respiratory biological sensing | |
US20140142885A1 (en) | Method and Apparatus for Determining Walking Direction for a Pedestrian Dead Reckoning Process | |
Bieber et al. | The hearing trousers pocket: activity recognition by alternative sensors | |
US20140309964A1 (en) | Internal Sensor Based Personalized Pedestrian Location | |
CN106531186B (en) | Merge the step detection method of acceleration and audio-frequency information | |
CN111640411A (en) | Audio synthesis method, device and computer readable storage medium | |
JP6606784B2 (en) | Audio processing apparatus and audio processing method | |
CN113674723B (en) | Audio processing method, computer equipment and readable storage medium | |
KR101911218B1 (en) | Method and apparatus for calculating amount of exercise | |
JP6479447B2 (en) | Walking state determination method, walking state determination device, program, and storage medium | |
CN107393549A (en) | Delay time estimation method and device | |
KR101584458B1 (en) | Apparatus and method for real-time recognition of activity and posture based on combined sensor data | |
JP5395399B2 (en) | Mobile terminal, beat position estimating method and beat position estimating program | |
Lueken et al. | Peak detection algorithm for gait segmentation in long-term monitoring for stride time estimation using inertial measurement sensors | |
Rafiq et al. | IoT-Based Smartphone Sensors for Accurate Locomotion and Localization Recognition | |
US9672833B2 (en) | Sinusoidal interpolation across missing data | |
TWI623923B (en) | Wearable device and method thereof | |
JP2012019927A (en) | Cycle estimating device, cycle estimating method, and program | |
JP2017006540A (en) | Heartbeat interval specifying program, heartbeat interval specifying device, and heartbeat interval specifying method | |
TW201728361A (en) | Analyzing system and method for evaulating calories consumption by detecting the intensity of wireless signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121210 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130605 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130612 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140107 |