[go: up one dir, main page]

JP2012017420A - 水溶性洗浄剤組成物 - Google Patents

水溶性洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012017420A
JP2012017420A JP2010156067A JP2010156067A JP2012017420A JP 2012017420 A JP2012017420 A JP 2012017420A JP 2010156067 A JP2010156067 A JP 2010156067A JP 2010156067 A JP2010156067 A JP 2010156067A JP 2012017420 A JP2012017420 A JP 2012017420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceria
silica
cleaning composition
compound
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010156067A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Nakanishi
久典 中西
Takumi Suzuki
匠 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP2010156067A priority Critical patent/JP2012017420A/ja
Publication of JP2012017420A publication Critical patent/JP2012017420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

【課題】セリア、シリカ微粒子を容易に洗浄除去できる洗浄剤及び洗浄方法を提供する。
【解決手段】一般式(I)及び(II)
【化1】
Figure 2012017420

(式中、Rは炭素数6〜16のアルキル基であり、R、Rは同一又は異なって炭素数1〜4のアルキル基もしくは、炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基である。Rは炭素数1〜6のアルキル基、Rはエチレン基またはプロピレン基、nは1〜3の整数である。)で表される化合物群から選択される少なくとも1種の化合物、有機酸および水を含む洗浄剤組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は水溶性洗浄剤組成物であって、シリコン、ガラス、サファイア等の脆性材料や鉄、アルミ、ニッケル、銅などの金属及び合金の表面に付着したセリア、シリカ等の汚染物を除去するのに適した洗浄剤組成物、並びに洗浄方法に関する。
近年、シリコン、ガラス、サファイア等の脆性材料や鉄、アルミ、ニッケル、銅などの金属及び合金の表面洗浄は、製品の品質や歩留まり改善のため、製品表面に対する洗浄度の要求が厳しくなっている。特に、セリアやシリカ、シリコンカーバイド等の研磨材を含むスラリーや工具で加工する製品については、その表面に付着した研磨材や各種切り屑、及び作業環境由来の汚染物を除去することが要求されている。また、ガラスをセリアで研磨した場合、セリアとシリカの混合物が汚染物として付着し、これらを除くのは容易ではなかった。
特許文献1では、ハードディスク製造工程において、シリカ粒子が凝集しにくい、非イオン界面活性剤と水溶性アミン化合物で洗浄する方法が開示されている。
しかし、セリア、シリカ微粒子を共に、優れた洗浄性を有する洗浄剤組成物はいまだ見つかっていない。
特開2009-84509
本発明は、セリア、シリカ微粒子を容易に洗浄除去できる洗浄剤及び洗浄方法を提供することを目的とする。
本発明は、シリコン、ガラス、サファイア等の脆性材料や鉄、アルミ、ニッケル、銅などの金属及び合金の表面に付着したセリア、シリカ等の汚染物を除去するのに適した洗浄剤組成物及び該組成物を用いた洗浄方法を提供するものである。
項1. 一般式(I)及び(II)
Figure 2012017420
(式中、Rは炭素数6〜16のアルキル基であり、R、Rは同一又は異なって炭素数1〜4のアルキル基もしくは、炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基である。Rは炭素数1〜6のアルキル基、Rはエチレン基またはプロピレン基、nは1〜3の整数である。)
で表される化合物群から選択される少なくとも1種の化合物、有機酸および水を含む洗浄剤組成物。
項2. 有機酸は、メタンスルホン酸、ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、ニトリロトリスメチレンホスホン酸から選択される少なくとも1種の酸である、項1に記載の洗浄剤組成物。
項3. 一般式(I)及び(II) で表される化合物群から選択される少なくとも1種の化合物を0.01〜90.0重量%含む、項1又は2に記載の洗浄剤組成物。
項4. 前記化合物が一般式(I)で表される少なくとも1種の化合物であり、一般式(I)の化合物を0.01〜50.0重量%含む、項3に記載の洗浄剤組成物。
項5. 前記化合物が一般式(II)で表される少なくとも1種の化合物であり、一般式(II)の化合物を0.01〜90.0重量%含む、項3に記載の洗浄剤組成物。
項6. 有機酸を0.01〜50.0重量%を含む、項1〜5のいずれか1項に記載の洗浄剤組成物。
項7. セリア及び/又はシリカ除去用の項1〜6のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
項8. 項1〜6のいずれかに記載の洗浄剤組成物を用いて、セリア及び/又はシリカが付着した基材を洗浄することを特徴とする、セリア及び/又はシリカの洗浄方法。
以下に、本発明の実施形態について説明する。
本発明は水溶性洗浄剤組成物であって、シリコン、ガラス、サファイア等の脆性材料や鉄、アルミ、ニッケル、銅などの金属及び合金の表面に付着したセリア、シリカ等の汚染物を除去するのに適した洗浄剤組成物に関する。具体的には、メタンスルホン酸もしくは、ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、ニトリロトリスメチレンホスホン酸からなる水溶液に式(I)で表せるアミンオキサイド及び/又は式(II)で表わせるエーテル系化合物を組み合わせる洗浄剤組成物である。
本発明で用いられる式(I)
Figure 2012017420
(式中、R、R、Rは前記に定義されるとおりである。)
で表されるアミンオキサイドの具体的な化合物として、ヘキシルジメチルアミンオキサイド、オクチルジメチルアミンオキサイド、デシルジメチルアミンオキサイド、ウンデシルジメチルアミンオキサイド、ラウリルジメチルアミンオキサイド、トリデシルジメチルアミンオキサイド、テトラデシルジメチルアミンオキサイド、ヘキサデシルジメチルアミンオキサイド、デシルビス(2−ヒドロキシエチル)アミンオキサイド、ドデシルビス(2−ヒドロキシエチル)アミンオキサイド、テトラデシルビス(2−ヒドロキシエチル)アミンオキサイド、ドデシルビス(2−ヒドロキシプロピル)アミンオキサイド等が挙げられる。中でも、デシルジメチルアミンオキサイド、ラウリルジメチルアミンオキサイドがシリカ、セリア除去性の観点から好ましい。
式(II)
Figure 2012017420
(式中、R4、R5、nは前記に定義されるとおりである。)
で表されるエーテル系化合物の具体例として、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘプチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘプチルエーテル、トリエチレングリコールモノヘプチルエーテル、プロピレングリコールモノヘプチルエーテル、ジプロピレングリコールモノヘプチルエーテル、トリエチレングリコールモノヘプチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモノヘキシルエーテル、プロピレングリコールモノヘキシルエーテル、ジプロピレングリコールモノヘキシルエーテル、トリエチレングリコールモノヘキシルエーテル等が好ましく例示され、中でもエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチエレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチエレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノヘプチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘプチルエーテル、トリエチレングリコールモノヘプチルエーテル等が、シリカ、セリアの除去性の観点から好ましい。
式(I)で表されるアミンオキサイド化合物の濃度は、接触角低下の観点から0.01〜50.0重量%が好ましい。
式(II)で表されるエーテル系化合物の濃度は、接触角低下の観点から0.01〜90.0重量%が好ましい。
式(I)の化合物と式(II)の化合物を併用する場合、合計の化合物の濃度は0.01〜90.0重量%であり、かつ、式(I)の化合物は0.01〜50.0重量%、式(II)の化合物は0.01〜90.0重量%の濃度範囲内にある。
本発明で用いられる酸は、シリカ、セリアの除去の観点からメタンスルホン酸もしくは、ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、ニトリロトリスメチレンホスホン酸が望ましく、上記の酸から選択される少なくとも1種であることが好ましい。
また、上記酸は、シリカ、セリアの除去の観点から、0.01〜50.0重量%を含むことが望ましい。
本発明の洗浄剤組成物は、(i) 式(I)と式(II)の少なくとも1種の化合物、(ii)特定の有機酸と水を含む。水は、(i)の化合物と(ii)の有機酸の残部であり、特に限定されないが、例えば10〜99.9重量%、好ましくは50〜99重量%である。
本発明の洗浄剤組成物は、例えばセリア及び/又はシリカ微粒子を用いて研磨された基材に適用し、研磨材としてのセリア微粒子、シリカ微粒子を洗浄除去する方法に使用できる。具体例として、基材をセリア微粒子を研磨材として用いて粗く研磨し、次いでシリカ微粒子を用いて精密に研磨する方法が例示される。この場合、セリア微粒子は第1研磨の後にいったん除去され、その後シリカ微粒子を研磨材として用いた第2研磨工程に供されるが、セリア微粒子はシリカ微粒子とともに基材上、特に基材の端部などに残存することが多く、肉眼的にも観察することができる。そして、シリカ微粒子を用いた第2研磨の後にこれら微粒子を除去することになるが、通常の洗浄剤では基材上、特に基材の端部に残存することが多く、これらの微粒子を洗浄除去することは容易ではなかった。本発明の洗浄剤を使用すれば、セリア、シリカを容易に除去することができるため、好ましい。セリア、シリカなどの微粒子を用いて研磨する対象の基材としては、シリコン、ガラス、サファイア等の脆性材料や鉄、アルミ、ニッケル、銅などの金属及び合金を少なくとも表面(全体が同じ素材でもよい)に有する基材が挙げられる。基材の形状は、任意であり、平面、曲面を含む複雑な形状であってもよい。
洗浄方法は、シリカ、セリアなどの微粒子が付着した基材を本発明の洗浄剤を含む薬液に浸漬し放置するか、薬液を撹拌してもよく、好ましくは超音波処理して微粒子を基材表面から除去する。超音波処理は、処理時間を短縮するために有効であるが、単純に浸漬しただけでもシリカ、セリアなどの微粒子を除去することができる。あるいは、基材が大きく浸漬が難しい場合などは、本発明の洗浄剤組成物を基材にシャワー、噴霧、塗布などにより1回もしくは複数回適用し、シリカ、セリアなどの微粒子を含む除去対象物質を除去してもよい。洗浄剤組成物の温度は、特に限定されないが、1〜60℃程度、好ましくは5〜50℃程度、特に10〜40℃程度であり、室温が最も好ましい。
以下に本発明の実施例と比較例とを共に示し、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1
以下の表1又は表2に示す組成の洗浄剤組成物について、以下に示す粒子及び有機汚染物の洗浄性試験を行った。
表1は、式(I)で表せるアミンオキサイド化合物に関する結果を示し、表2は式(II)で表わせるエーテル系化合物に関する結果を示す。
(粒子の洗浄性)
シリカまたはセリアの微粒子を含む溶液にガラス基板を浸漬し、引き上げたものを汚染基板とした。その後、3%に希釈した洗浄剤に上記基板を3分間浸漬し、その後イオン交換水でリンスを行い、清浄度の比較を行った。
○:肉眼的にシリカ又はセリア微粒子は観察できなかった。
△:肉眼的にシリカ又はセリア微粒子が残存していることを確認した。
×:肉眼的にシリカ又はセリア微粒子が多数残存していることを確認した。
(有機汚染物の洗浄性)
有機物等で汚染されたガラス基板の接触角を洗浄剤ごと測定し、清浄度の比較を行った。
○:10°以下
△:10〜20°
×:20°以上
Figure 2012017420
Figure 2012017420
以上のように本発明の洗浄液は、シリコン、ガラス、サファイア等の脆性材料や鉄、アルミ、ニッケル、銅などの金属及び合金の表面に付着したセリア、シリカ等の汚染物を効果的に除去ができることが明らかになった。

Claims (8)

  1. 一般式(I)及び(II)
    Figure 2012017420
    (式中、Rは炭素数6〜16のアルキル基であり、R、Rは同一又は異なって炭素数1〜4のアルキル基もしくは、炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基である。Rは炭素数1〜6のアルキル基、Rはエチレン基またはプロピレン基、nは1〜3の整数である。)
    で表される化合物群から選択される少なくとも1種の化合物、有機酸および水を含む洗浄剤組成物。
  2. 有機酸は、メタンスルホン酸、ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、ニトリロトリスメチレンホスホン酸から選択される少なくとも1種の酸である、請求項1に記載の洗浄剤組成物。
  3. 一般式(I)及び(II) で表される化合物群から選択される少なくとも1種の化合物を0.01〜90.0重量%含む、請求項1又は2に記載の洗浄剤組成物。
  4. 前記化合物が一般式(I)で表される少なくとも1種の化合物であり、一般式(I)の化合物を0.01〜50.0重量%含む、請求項3に記載の洗浄剤組成物。
  5. 前記化合物が一般式(II)で表される少なくとも1種の化合物であり、一般式(II)の化合物を0.01〜90.0重量%含む、請求項3に記載の洗浄剤組成物。
  6. 有機酸を0.01〜50.0重量%を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の洗浄剤組成物。
  7. セリア及び/又はシリカ除去用の請求項1〜6のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
  8. 請求項1〜6のいずれかに記載の洗浄剤組成物を用いて、セリア及び/又はシリカが付着した基材を洗浄することを特徴とする、セリア及び/又はシリカの洗浄方法。
JP2010156067A 2010-07-08 2010-07-08 水溶性洗浄剤組成物 Pending JP2012017420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156067A JP2012017420A (ja) 2010-07-08 2010-07-08 水溶性洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010156067A JP2012017420A (ja) 2010-07-08 2010-07-08 水溶性洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012017420A true JP2012017420A (ja) 2012-01-26

Family

ID=45602904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010156067A Pending JP2012017420A (ja) 2010-07-08 2010-07-08 水溶性洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012017420A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508438A (ja) * 1994-02-03 1997-08-26 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 酸性クリーニング組成物
JPH11514696A (ja) * 1996-05-21 1999-12-14 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 酸性クリーニング組成物
JP2004307725A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Kanto Chem Co Inc 半導体基板洗浄液組成物
JP2005163135A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Kao Corp 金属成分の処理液
JP2008213113A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toshiba Corp ポストcmp処理液、およびこれを用いた半導体装置の製造方法
WO2009035089A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 電子材料用洗浄剤
JP2009087523A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気ディスク用ガラス基板洗浄剤
JP2009249474A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Adeka Corp 酸性洗浄剤組成物
WO2010016350A1 (ja) * 2008-08-05 2010-02-11 三菱瓦斯化学株式会社 残渣剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の洗浄方法
WO2010070819A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 三洋化成工業株式会社 電子材料用洗浄剤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508438A (ja) * 1994-02-03 1997-08-26 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 酸性クリーニング組成物
JPH11514696A (ja) * 1996-05-21 1999-12-14 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 酸性クリーニング組成物
JP2004307725A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Kanto Chem Co Inc 半導体基板洗浄液組成物
JP2005163135A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Kao Corp 金属成分の処理液
JP2008213113A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toshiba Corp ポストcmp処理液、およびこれを用いた半導体装置の製造方法
WO2009035089A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 電子材料用洗浄剤
JP2009087523A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気ディスク用ガラス基板洗浄剤
JP2009249474A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Adeka Corp 酸性洗浄剤組成物
WO2010016350A1 (ja) * 2008-08-05 2010-02-11 三菱瓦斯化学株式会社 残渣剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の洗浄方法
WO2010070819A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 三洋化成工業株式会社 電子材料用洗浄剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI513815B (zh) 供附有金屬佈線之半導體用清洗劑
KR102041624B1 (ko) 전자 디바이스용 세정액 조성물
JP6711437B2 (ja) 半導体デバイス用基板洗浄液及び半導体デバイス用基板の洗浄方法
JP2009013417A (ja) 化学機械平坦化(cmp)後の洗浄組成物
WO2003065433A1 (fr) Detergent liquide pour substrat de dispositif semi-conducteur et procede de nettoyage
CN1875090A (zh) 基板用清洗剂及清洗方法
KR20080025697A (ko) 구리를 부동태화하는 cmp후 세정 조성물 및 이용 방법
CN1420161A (zh) 基片表面洗净液及洗净方法
CN1918698A (zh) 半导体装置用基板的洗涤液及洗涤方法
JP2019208062A (ja) 半導体デバイス用基板洗浄液及び半導体デバイス用基板の洗浄方法
JPWO2018135290A1 (ja) 半導体基板洗浄剤
JP2010109329A (ja) 電子デバイス基板用洗浄剤組成物、および電子デバイス基板の洗浄方法
JP5623318B2 (ja) 精密部品用洗浄剤組成物
JP2009079083A (ja) 遊離砥粒ワイヤソー用水溶性加工油剤
JP2016196693A (ja) 銅、亜鉛、またはこれらの金属を含む合金用洗浄剤組成物、銅、亜鉛、またはこれらの金属を含む合金からなる被洗浄物の洗浄方法、および銅、亜鉛、またはこれらの金属を含む合金からなる微粒子の除去方法
TW201420752A (zh) 一種去除光阻的清洗液
JP2012052024A (ja) 光造形樹脂成形体用洗浄剤組成物
JP2012017420A (ja) 水溶性洗浄剤組成物
TW201418913A (zh) 一種去除光阻殘留物的清洗液
JP3160854B2 (ja) 粒子除去用洗浄剤組成物、その製造方法及びそれを用いる洗浄方法
CN1135394A (zh) 零件的洗净方法
KR102635269B1 (ko) 전자재료용의 세정제 조성물, 세정제 원액, 및 전자재료의 세정방법
JP2005075924A (ja) シリカスケール除去剤
KR101841698B1 (ko) 디스플레이 윈도우 글래스용 세정액 조성물
KR20150000129A (ko) 글라스 기판의 유분을 제거하기 위한 세정액

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141104