JP2012017045A - Curtain air bag device - Google Patents
Curtain air bag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012017045A JP2012017045A JP2010156375A JP2010156375A JP2012017045A JP 2012017045 A JP2012017045 A JP 2012017045A JP 2010156375 A JP2010156375 A JP 2010156375A JP 2010156375 A JP2010156375 A JP 2010156375A JP 2012017045 A JP2012017045 A JP 2012017045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trim
- strap
- pillar
- airbag
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用乗員保護装置の一つであり、側面衝突時にエアバック本体を展開することで乗員への衝撃を緩和するカーテンエアバック装置に関する。 The present invention is one of vehicle occupant protection devices, and relates to a curtain airbag device that reduces an impact on an occupant by deploying an airbag main body at the time of a side collision.
従来、乗員保護エリアをフロントピラーまで拡大するようにしたカーテンエアバック装置としては、エアバック本体をルーフサイドからフロントピラーまで延長し、エアバック本体とフロントピラーとをストラップで結んだものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, curtain airbag devices that extend the occupant protection area to the front pillar are known by extending the airbag body from the roof side to the front pillar and connecting the airbag body and the front pillar with a strap. (For example, refer to Patent Document 1).
この従来装置では、側面衝突時にエアバック本体を展開するとき、フロントピラーのピラーインナパネルとピラートリムの隙間から車室内へストラップを移動させるため、ヘッドライニング延長部の縁部がピラートリムから突出するように形成されている。 In this conventional device, when deploying the airbag body at the time of a side collision, the strap moves from the gap between the pillar inner panel of the front pillar and the pillar trim to the vehicle interior, so that the edge of the headlining extension protrudes from the pillar trim. Is formed.
しかしながら、従来のカーテンエアバック装置にあっては、ヘッドライニング延長部の縁部がピラートリムの形状(窪んだ形状)に沿って突出している(公報の図8参照)。このため、エアバック本体の展開方向の力(鉛直下方向)によってヘッドライニング延長部に応力が集中し、ストラップが縁部まで押し上げられない可能性があり、車室内へのストラップの移動を促せない、という問題があった。 However, in the conventional curtain airbag device, the edge of the head lining extension portion protrudes along the shape (depressed shape) of the pillar trim (see FIG. 8 of the publication). For this reason, stress concentrates on the headlining extension due to the force in the deployment direction of the airbag body (vertically downward), and there is a possibility that the strap may not be pushed up to the edge, and the strap cannot be moved into the passenger compartment. There was a problem.
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、エアバック本体を展開するとき、展開初期において、フロントピラーのパネル端部とトリム端部の隙間から車室内へのストラップの移動を促すことができるカーテンエアバック装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to the above problems, and when deploying the airbag main body, at the initial stage of deployment, it is urged to move the strap from the gap between the panel end portion of the front pillar and the trim end portion into the vehicle interior. An object of the present invention is to provide a curtain airbag device that can perform the above-described operation.
上記目的を達成するため、本発明のカーテンエアバック装置は、インフレータと、エアバック本体と、ストラップと、ヘッドライニングと、ピラートリムと、ストラップガイド部材と、を備える手段とした。
前記インフレータは、ルーフサイドパネルの車室内側に固定される。
前記エアバック本体は、前記インフレータからの膨張ガスを導入するように連結され、前記ルーフサイドパネルの車室内側に沿って、フロントピラーの入口部位置まで組み込まれる。
前記ストラップは、前記エアバック本体に一端部が接続され、他端部が前記フロントピラーのピラーパネルに固定され、エアバック展開時、前記エアバック本体の前端縁を支持する。
前記ヘッドライニングは、前記車室内側のルーフ部分に配置され、前記インフレータと前記エアバック本体が組み込まれた前記ルーフサイドパネルの車室内側を覆う。
前記ピラートリムは、前記ヘッドライニングから延長配置され、前記エアバック本体の端部と前記エアバック本体の端部と前記ストラップが組み込まれた前記ピラーパネルの車室内側を覆う。
前記ストラップガイド部材は、前記ピラートリムのヘッドライニング側の内面に設けられ、前記エアバック本体の端部が収納されるトリム底部から、前記エアバック本体の展開隙間になるトリム端部に向けて滑らかに繋ぐスロープ面を有する。
In order to achieve the above object, the curtain airbag device of the present invention is a means including an inflator, an airbag main body, a strap, a headlining, a pillar trim, and a strap guide member.
The inflator is fixed to the vehicle interior side of the roof side panel.
The airbag main body is connected so as to introduce inflation gas from the inflator, and is incorporated along the vehicle interior side of the roof side panel to the position of the front pillar entrance.
The strap has one end connected to the airbag body and the other end fixed to the pillar panel of the front pillar, and supports the front edge of the airbag body when the airbag is deployed.
The headlining is disposed in a roof portion on the vehicle interior side and covers the vehicle interior side of the roof side panel in which the inflator and the airbag main body are incorporated.
The pillar trim extends from the head lining, and covers the end of the airbag body, the end of the airbag body, and the interior of the pillar panel in which the strap is incorporated.
The strap guide member is provided on the inner surface of the pillar trim on the head lining side, and smoothly from a trim bottom where the end of the airbag body is stored toward a trim end that becomes a deployment gap of the airbag body. It has a connecting slope surface.
エアバック本体の展開初期において、フロントピラーの内部に組み込まれているストラップは、ストラップガイド部材のスロープ面に沿って滑らかに移動し、パネル端部とトリム端部との隙間を介して車室内へ移動する。
このエアバック本体の展開初期、エアバック本体が膨張してゆくと、ピラートリムの車室内方向への変形量が徐々に大きくなる。このピラートリムの変形と同時に、エアバック本体が膨張してゆくと、エアバック本体の車両前後方向長さが徐々に短くなり、ストラップが車両後方へ引っ張られる。そして、エアバック本体の展開方向(車両下向き方向)にしたがってストラップが車両下方向に移動し、ピラートリムを車両下向きに押す。
すなわち、エアバック本体の膨張に伴うピラートリムの変形により、ストラップガイド部材のスロープ面が、ストラップの車室内への移動を促す車両下向きの面へと変化する。加えて、ストラップによりピラートリムを車両下向きに押す力が、ストラップガイド部材のスロープ面に沿うストラップの滑り移動を促す力になる。したがって、エアバック本体の展開初期において、速やかに車室内へのストラップの移動が完了する。
この結果、エアバック本体を展開するとき、展開初期において、フロントピラーのパネル端部とトリム端部の隙間から車室内へのストラップの移動を促すことができる。
In the initial deployment of the airbag body, the strap built into the front pillar moves smoothly along the slope surface of the strap guide member and enters the vehicle interior via the gap between the panel end and trim end. Moving.
When the airbag main body is expanded at the initial stage of deployment of the airbag main body, the amount of deformation of the pillar trim toward the vehicle interior gradually increases. When the airbag main body expands simultaneously with the deformation of the pillar trim, the length of the airbag main body in the vehicle front-rear direction is gradually shortened, and the strap is pulled rearward of the vehicle. Then, the strap moves downward in accordance with the deployment direction of the airbag body (vehicle downward direction), and pushes the pillar trim downward.
That is, due to the deformation of the pillar trim accompanying the expansion of the airbag main body, the slope surface of the strap guide member changes to a vehicle downward surface that facilitates the movement of the strap into the vehicle interior. In addition, the force by which the pillar trim is pushed downward by the strap by the strap becomes a force that promotes the sliding movement of the strap along the slope surface of the strap guide member. Therefore, the movement of the strap into the vehicle compartment is completed promptly at the initial deployment of the airbag body.
As a result, when the airbag main body is deployed, it is possible to urge the strap to move into the vehicle interior from the gap between the panel end portion of the front pillar and the trim end portion at the initial stage of deployment.
以下、本発明のカーテンエアバック装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施例1〜実施例3に基づいて説明する。 Hereinafter, the best mode for realizing the curtain airbag device of the present invention will be described based on Examples 1 to 3 shown in the drawings.
まず、構成を説明する。
図1は、実施例1のカーテンエアバック装置が適用された電気自動車を示す車室内側から視た全体斜視図である。図2は、フロントピラー部を示す斜視図であり、図3は、フロントピラーを示す断面図である。以下、図1〜図3に基づき全体構成を説明する。
First, the configuration will be described.
FIG. 1 is an overall perspective view of an electric vehicle to which the curtain airbag device of the first embodiment is applied as viewed from the vehicle interior side. FIG. 2 is a perspective view showing the front pillar portion, and FIG. 3 is a cross-sectional view showing the front pillar. The overall configuration will be described below with reference to FIGS.
実施例1のカーテンエアバック装置は、図1に示すように、インフレータ1と、エアバック本体2と、ストラップ3と、ヘッドライニング4と、ピラートリム5と、ストラップガイド部材6と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the curtain airbag device according to the first embodiment includes an
カーテンエアバック装置は、左右のルーフサイド部に組み込まれていて、側面衝突時にエアバック本体を展開することで前席乗員および後席乗員への衝撃を緩和するシステムである。なお、左右のルーフサイド部に組み込まれているカーテンエアバック装置は全く同様の構成である。このため、実施例1では、左のルーフサイド部に組み込まれているカーテンエアバック装置を示し、右のカーテンエアバック装置は、図示ならびに説明を省略する。 The curtain airbag device is a system that is incorporated in the left and right roof side portions, and that mitigates the impact on the front seat occupant and the rear seat occupant by deploying the airbag body at the time of a side collision. The curtain airbag device incorporated in the left and right roof side portions has the same configuration. For this reason, in Example 1, the curtain airbag apparatus incorporated in the left roof side part is shown, and illustration and description of the right curtain airbag apparatus are omitted.
前記インフレータ1は、ルーフサイドパネル7の車両後部位置の車室内側に固定され、電気点火装置であるスクイブ1aにより加熱剤を燃焼させ、この燃焼がチャンバ内のガスを膨張させる。このインフレータ1は、エアバックセンサユニット8から衝突信号を受けたスクイブ1aが加熱剤を燃焼させることで作動する。エアバックセンサユニット8は、車両の設定限度を超えた側面衝突時、減速度を感知するサテライトセンサ9からの電圧信号を受けると、スクイブ1aに衝突信号を出力する。
The
前記エアバック本体2は、インフレータ1からの膨張ガスを導入するように連結され、ルーフサイドパネル7の車室内側に沿って、車両後部位置からフロントピラー10の入口部位置まで組み込まれる。このエアバック本体2は、円筒状に折り畳まれ、膨張により容易に破断するテープを所定間隔で巻くことで、折り畳み形状が保持されている。エアバック本体2の展開時には、図1の仮想線に示すように、リアサイドウインドウとフロントサイドウインドウの車室内側を塞ぐ。
The airbag
前記ストラップ3は、エアバック本体2に一端部が接続され、他端部がフロントピラー10のピラーパネル11に固定され、エアバック展開時、図1の仮想線に示すように、エアバック本体2の前端縁を支持する。フロントピラー10は、車外側のピラーパネル11と、ピラーパネル11に固定した車室内側のピラートリム5と、により構成される。ピラーパネル11は、図3に示すように、アウターパネル11aとインナーパネル11bとセンターパネル11cを有し、両端部に沿って3枚のパネル11a,11b,11cを重ね合わせて閉じることにより一体化している。
The
前記ヘッドライニング4は、車室内側のルーフ部分に配置され、インフレータ1とエアバック本体2が組み込まれたルーフサイドパネル7の車室内側を覆う。このヘッドライニング4の外側は、図3に示すように、ルーフパネル12により覆われる。ヘッドライニング4は、センターピラー13のピラートリム14と、フロントピラー10のピラートリム5と、に重ね合わせ接続されている。センターピラー13は、フロントピラー10と同様に、車外側のピラーパネル15と、ピラーパネル15に固定した車室内側のピラートリム14と、により構成される。
The
前記ピラートリム5は、ヘッドライニング4の車両前方端部から延長配置され、エアバック本体2の端部とストラップ3が組み込まれたピラーパネル11の車室内側を覆う。このピラートリム5の内面位置には、図3に示すように、ピラーパネル11のインナーパネル11bに対して差し込み固定するクリップ部材16が設けられる。また、ピラーパネル11のパネル端部には、図3に示すように、ウェザーストリップ17が設けられ、ピラーパネル11のパネル端部11dとピラートリム5のトリム端部5bの隙間をシールする。このウェザーストリップ17は、ヘッドライニング4の端部まで延長して設けられる。なお、ウェザーストリップ17によりシールしたピラーパネル11のパネル端部11dとピラートリム5のトリム端部5bの隙間は、エアバック本体2の展開隙間になる。
The pillar trim 5 extends from the vehicle front end portion of the head lining 4 and covers the vehicle interior side of the
前記ストラップガイド部材6は、ピラートリム5のヘッドライニング4側の内面に設けられ、エアバック本体2の端部が収納されるトリム底部5aから、エアバック本体2の展開隙間になるトリム端部5bに向けて滑らかに繋ぐスロープ面6aを有する。
The
図4は、実施例1のカーテンエアバック装置のピラートリムを示す斜視図である。図5は、実施例1のカーテンエアバック装置のピラートリムに設けたストラップガイド部材を示す図4の矢印B方向から視た斜視図である。以下、図4および図5に基づいて実施例1のストラップガイド部材6の詳細な構成を説明する。
FIG. 4 is a perspective view illustrating a pillar trim of the curtain airbag device according to the first embodiment. FIG. 5 is a perspective view of the strap guide member provided on the pillar trim of the curtain airbag device of the first embodiment when viewed from the direction of arrow B in FIG. 4. Hereinafter, a detailed configuration of the
前記ピラートリム5は、図4に示すように、ヘッドライニング4側の内面位置にピラーパネル11のインナーパネル11bに対して差し込み固定するクリップ部材16を設けている。なお、ピラートリム5には、内面中央部位置にもメインクリップ部材18を設けている。そして、クリップ部材16より車両前方側の内面を、複数のリブ19を設けたリブ内面5cとし、クリップ部材16より車両後方側の内面を、エアバック本体2の端部を収納するリブの無い面としている。
As shown in FIG. 4, the pillar trim 5 is provided with a
前記ストラップ3は、ピラートリム5の内面のうち、クリップ部材16より車両前方側のリブ内面5cに沿って組み込み配置される。一方、ストラップガイド部材6は、ピラートリム5の内面のうち、クリップ部材16より車両後方側の位置に設けられる。
The
前記ストラップガイド部材6は、図5に示すように、第1ガイド板61と、第2ガイド板62と、連結板63と、を有し、H字リブ仕様の形状にて構成される。
As shown in FIG. 5, the
前記第1ガイド板61は、ピラートリム5の内面に設けられ、トリム端部5bと直交配置とすることで、板端面をトリム底部5aからトリム端部5bに滑らかに繋がるスロープ面6aとする。
The said
前記第2ガイド板62は、ピラートリム5の内面に設けられ、トリム端部5bと直交配置とすることで、板端面を少なくともトリム端部5bに滑らかに繋がるスロープ面6aとする。
The second guide plate 62 is provided on the inner surface of the
前記連結板63は、ピラートリム5の内面位置と、平行配置による両ガイド板61,62の側面位置を繋いで設けられ、トリム端部5bと平行配置にすることで第1ガイド板61と第2ガイド板62とを連結する。
The connecting
次に、作用を説明する。
実施例1のカーテンエアバック装置における作用を、「エアバック本体の展開初期作用」、「エアバック本体の展開中期〜終期作用」に分けて説明する。
Next, the operation will be described.
The operation of the curtain airbag device according to the first embodiment will be described by dividing it into “an initial deployment operation of the airbag main body” and “an intermediate to final deployment operation of the airbag main body”.
[エアバック本体の展開初期作用]
車両の設定限度を超えた側面衝突時、エアバックセンサユニット8において、減速度を感知するサテライトセンサ9からの電圧信号を受けると、インフレータ1のスクイブ1aに対し衝突信号を出力する。衝突信号を受けたスクイブ1aは、電気点火作動により加熱剤を燃焼させ、この燃焼がチャンバ内のガスを膨張させる。
[Initial deployment of airbag body]
When the airbag sensor unit 8 receives a voltage signal from the satellite sensor 9 that senses deceleration during a side collision exceeding the set limit of the vehicle, it outputs a collision signal to the
このインフレータ1からの膨張ガスがエアバック本体2に導入され、エアバック本体2を膨張させる。そして、フロントピラー10のピラーパネル11のパネル端部11dとピラートリム5のトリム端部5bとの隙間を膨出隙間とし、エアバック本体2がフロントサイドウインドウとリアサイドウインドウを覆うように下方に向かって展開する。
The inflation gas from the
このようにエアバック本体2が展開するとき、図6に示すように、エアバック本体2の展開初期において、エアバック本体2の前端縁を支持するストラップ3が、車室内へ移動する必要がある。このストラップ3の車室内移動は、フロントピラー10のピラーパネル11とピラートリム5に囲まれた空間から、パネル端部11dとトリム端部5bとの隙間を通過することで行われる。このストラップ3の車室内移動の際、図7の仮想線に示すように、エアバック本体2が収納されるトリム底部5aの付近に組み込まれているストラップ3は、ストラップガイド部材6のスロープ面6aに沿ってトリム端部5bに向けて滑らかに通過する。そして、エアバック本体2とストラップ3は、図7の実線に示すように、車室内へ移動する。
When the airbag
すなわち、エアバック本体2の展開初期、エアバック本体2が膨張してゆくと、ピラートリム5の車室内方向への変形量が徐々に大きくなり、フロントピラー10のパネル端部11dとトリム端部5bの隙間を拡大する。つまり、ピラートリム5は、エアバック本体2の展開前は図8の仮想線に示す形状であるが、エアバック本体2の展開初期は図8の実線に示す形状へと変形する。
That is, when the airbag
上記ピラートリム5の車室内方向への変形と同時に、エアバック本体2が膨張してゆくと、エアバック本体2の車両前後方向長さが徐々に短くなり、ストラップ3が図7の矢印Cに示す車両後方へ引っ張られる。そして、エアバック本体2の展開方向(図7の矢印Dに示す車両下向き方向)にしたがってストラップ3が車両下方向に移動し、ピラートリム5を車両下向きに押す。
When the airbag
このように、エアバック本体2の膨張に伴うピラートリム5の変形により、ストラップガイド部材6のスロープ面6aが、図8の実線に示すように、ストラップ3の車室内への移動を促す車両下向きの面へと変化する。加えて、ストラップ3によりピラートリム5を車両下向きに押す力が、ストラップガイド部材6のスロープ面6aに沿うストラップ3の滑り移動を促す力になる。つまり、スロープ面6aの傾斜角度による車両下向きに押す力の分力が、ストラップ3がスロープ面6aを滑り移動する移動力となる。このため、ストラップ3によりピラートリム5を車両下向きに押す力が大きくなる前に、ストラップ3は図8の仮想線位置から図8の実線位置へと滑り移動し、速やかに車室内へのストラップ3の移動が完了する。
As described above, due to the deformation of the pillar trim 5 accompanying the expansion of the
以上説明したように、実施例1では、ピラートリム5のヘッドライニング4側の内面位置に、スロープ面6aを有するストラップガイド部材6を設ける構成を採用した。
すなわち、エアバック本体2の展開初期における、ピラートリム5の変形と、ストラップ3によりピラートリム5を車両下向きに押す力と、を利用し、ストラップ3の車室内への移動を促すようにした。
したがって、エアバック本体2を展開するとき、展開初期において、フロントピラー10のパネル端部11dとトリム端部5bの隙間から車室内へのストラップ3の移動が促される。
As described above, in the first embodiment, the configuration in which the
That is, the deformation of the pillar trim 5 in the initial stage of deployment of the airbag
Therefore, when the airbag
実施例1では、ストラップ3を、ピラートリム5の内面のうち、クリップ部材16より車両前方側の複数のリブ19を設けたリブ内面5cに沿って組み込み配置した。そして、ストラップガイド部材6を、ピラートリム5の内面のうち、クリップ部材16より車両後方側の位置に設ける構成を採用した。
すなわち、複数のリブ19を設けたリブ内面5cに沿ってストラップ3を組み込み配置すると、ストラップ3がリブ19に引っ掛かりやすく、特に、ストラップ3の車室内への滑らかな移動を望めない。かといって、リブ19の無いピラートリム5にすると、ピラートリム5の剛性を確保することができない。
これに対し、実施例1では、複数のリブ19を設けることによりピラートリム5の剛性を確保しながら、エアバック本体2の展開初期において、ストラップ3の車室内への滑らかな移動が確保される。
In the first embodiment, the
That is, when the
On the other hand, in the first embodiment, the plurality of
実施例1では、ストラップガイド部材6として、第1ガイド板61と第2ガイド板62と連結板63を有する構成を採用した。
すなわち、連結板63が両ガイド板61,62の取り付け剛性を高める補強板となり、ストラップ3からの車両下向きに押す力が加わっても、ストラップガイド部材6の変形が防止される。加えて、平行配置による両ガイド板61,62のそれぞれにスロープ面6a,6aを有することで、スロープ面6a,6aに対するストラップ3の2つの接触面間がトリム端部5bと平行となり、トリム端部5bへ導くガイド安定性が得られる。
したがって、エアバック本体2の展開初期において、ストラップ3からの車両下向きに押す力に対するストラップガイド部材6の変形防止と、ストラップ3の車室内へ移動させる際のガイド安定性の向上と、が達成される。
In the first embodiment, the
That is, the connecting
Therefore, at the initial stage of deployment of the airbag
[エアバック本体の展開中期〜終期作用]
上記のように、エアバック本体2の展開初期において、エアバック本体2の一部とストラップ3を車室内へ移動させると、続く展開中期においては、図9の矢印に示すように、エアバック本体2が、さらに車両下方に向かって展開する。
[Medium-term to final effects of airbag body]
As described above, when a part of the
このとき、エアバック本体2に接続されているストラップ3も、エアバック本体2の展開動作に追従し、フロントピラー10のピラーパネル11のパネル端部11dとピラートリム5のトリム端部5bとの隙間から車両下方に移動する。この移動は、図10の矢印Eに示すように、フロントピラー10の隙間に沿ってストラップ3が徐々に繰り出される移動となる。
At this time, the
そして、エアバック本体2が、車両下方に向かっての展開限度に達すると、エアバック本体2の展開終期となり、図11に示すように、展開したエアバック本体2により、フロントサイドウインドウとリアサイドウインドウを覆う。
Then, when the airbag
このように、側面衝突時、瞬時にエアバック本体2をフロントサイドウインドウとリアサイドウインドウを覆うように展開することで、乗員の特に頭部への衝撃を、展開したエアバック本体2により緩和することができる。
Thus, by deploying the airbag
次に、効果を説明する。
実施例1のカーテンエアバック装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the curtain airbag device according to the first embodiment, the following effects can be obtained.
(1) ルーフサイドパネル7の車室内側に固定されるインフレータ1と、
前記インフレータ1からの膨張ガスを導入するように連結され、前記ルーフサイドパネル7の車室内側に沿って、フロントピラー10の入口部位置まで組み込まれるエアバック本体2と、
前記エアバック本体2に一端部が接続され、他端部が前記フロントピラー10のピラーパネル11に固定され、エアバック展開時、前記エアバック本体2の前端縁を支持するストラップ3と、
前記車室内側のルーフ部分に配置され、前記インフレータ1と前記エアバック本体2が組み込まれた前記ルーフサイドパネル7の車室内側を覆うヘッドライニング4と、
前記ヘッドライニング4から延長配置され、前記エアバック本体2の端部と前記ストラップ3が組み込まれた前記ピラーパネル11の車室内側を覆うピラートリム5と、
前記ピラートリム5のヘッドライニング4側の内面に設けられ、前記エアバック本体2の端部が収納されるトリム底部5aから、前記エアバック本体2の展開隙間になるトリム端部5bに向けて滑らかに繋ぐスロープ面6aを有するストラップガイド部材6と、
を備える。
このため、エアバック本体2を展開するとき、展開初期において、フロントピラー10のパネル端部11dとトリム端部5bの隙間から車室内へのストラップ3の移動を促すことができる。
(1) an
An airbag
A
A headlining 4 which is disposed on the roof portion on the vehicle interior side and covers the vehicle interior side of the roof side panel 7 in which the
A pillar trim 5 that extends from the
Smoothly from the
Is provided.
For this reason, when the airbag
(2) 前記ピラートリム5は、ヘッドライニング4側の内面位置に前記ピラーパネル11に対して差し込み固定するクリップ部材16を設け、前記クリップ部材16より車両前方側の内面を、複数のリブ19を設けたリブ内面5cとし、
前記ストラップ3は、前記ピラートリム5の内面のうち、前記クリップ部材16より車両前方側の前記リブ内面5cに沿って組み込み配置し、
前記ストラップガイド部材6は、前記ピラートリム5の内面のうち、前記クリップ部材16より車両後方側の位置に設けた。
このため、(1)の効果に加え、複数のリブ19を設けることでピラートリム5の剛性を確保しながら、エアバック本体2の展開初期において、ストラップ3の車室内への滑らかな移動を確保することができる。
(2) The pillar trim 5 is provided with a
The
The
For this reason, in addition to the effect of (1), by providing a plurality of
(3) 前記ストラップガイド部材6は、前記ピラートリム5の内面に設けられ、板端面を前記トリム底部5aから前記トリム端部5bに滑らかに繋がるスロープ面6aとする第1ガイド板61と、前記ピラートリム5の内面に設けられ、板端面を少なくとも前記トリム端部5bに滑らかに繋がるスロープ面6aとする第2ガイド板62と、前記ピラートリム5の内面位置と、平行配置による前記両ガイド板61,62の側面位置を繋いで設けられ、前記第1ガイド板61と前記第2ガイド板62を連結する連結板63と、を有する。
このため、(2)の効果に加え、エアバック本体2の展開初期において、ストラップ3からの車両下向きに押す力に対するストラップガイド部材6の変形防止と、ストラップ3の車室内へ移動させる際のガイド安定性の向上と、を達成することができる。
(3) The
For this reason, in addition to the effect of (2), in the initial stage of deployment of the airbag
実施例2は、ストラップガイド部材として、やぐらリブ仕様の形状のものを適用した例である。 The second embodiment is an example in which a strap guide member having a shape of a tower rib specification is applied.
まず、構成を説明する。
図12は、実施例2のカーテンエアバック装置のピラートリムに設けたストラップガイド部材を示す斜視図である。以下、実施例2のストラップガイド部材6’の詳細な構成を説明する。
First, the configuration will be described.
FIG. 12 is a perspective view illustrating a strap guide member provided on a pillar trim of the curtain airbag device according to the second embodiment. Hereinafter, a detailed configuration of the
実施例2のストラップガイド部材6’は、図12に示すように、やぐら板64と、ガイド板65と、を有し、やぐらリブ仕様の形状にて構成される。
As shown in FIG. 12, the
前記やぐら板64は、ピラートリム5の内面位置のうち、トリム底部5aの位置からトリム端部5bより少し低い位置まで跨って設けられ、トリム端部5bと平行配置にすることで、板外面を第1スロープ面6a1とする。
The tower plate 64 is provided from the position of the
前記ガイド板65は、ピラートリム5の内面位置とやぐら板64の上面位置を繋いで設けられ、トリム端部5aと直交配置とすることで、板端面を第1スロープ面6a1からトリム端部5bに向かって滑らかに繋がる第2スロープ面6a2とする。すなわち、第1スロープ面6a1と第2スロープ面6a2を合わせてスロープ面6aが構成される。
なお、他の構成は、実施例1と同様であるので、図示ならびに説明を省略する。
The
Since other configurations are the same as those of the first embodiment, illustration and description thereof are omitted.
次に、作用を説明する。
実施例2では、ストラップガイド部材6’として、やぐら板64とガイド板65を有する構成を採用した。
すなわち、やぐら板64により、ストラップ3からの車両下向きに押す力が加わっても、ストラップガイド部材6’の変形させない取り付け強度が確保される。加えて、やぐら板64は、板外面を第1スロープ面6a1とすることで、板端面によるスロープ面より広い面積が確保され、ストラップ3をトリム端部5bへ導くガイド安定性が得られる。
したがって、ストラップ3からの車両下向きに押す力に対するストラップガイド部材6’の取り付け強度の向上と、ストラップ3の車室内へ移動させる際のガイド安定性の向上と、が達成される。
なお、他の作用は、実施例1と同様であるので、説明を省略する。
Next, the operation will be described.
In the second embodiment, the
In other words, the mounting strength that prevents the
Therefore, the improvement of the attachment strength of the strap guide member 6 'against the force of pushing the vehicle downward from the
Since other operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
次に、効果を説明する。
実施例2のカーテンエアバック装置にあっては、実施例1の(2)の効果に加え、下記の効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the curtain airbag device of the second embodiment, in addition to the effect (2) of the first embodiment, the following effects can be obtained.
(4) 前記ストラップガイド部材6’は、前記ピラートリム5の内面位置のうち、前記トリム底部5aの位置から前記トリム端部5bより少し低い位置まで跨って設けられ、板外面を第1スロープ面6a1とするやぐら板64と、前記ピラートリム5の内面位置と前記やぐら板64の上面位置を繋いで設けられ、板端面を前記第1スロープ面a1から前記トリム端部5bに向かって滑らかに繋がる第2スロープ面a2とするガイド板65と、を有する。
このため、エアバック本体2の展開初期において、ストラップ3からの車両下向きに押す力に対するストラップガイド部材6’の取り付け強度の向上と、ストラップ3の車室内へ移動させる際のガイド安定性の向上と、を達成することができる。
(4) The
For this reason, at the initial stage of deployment of the airbag
実施例3は、ストラップガイド部材として、T字リブ仕様の形状のものを適用した例である。 The third embodiment is an example in which a strap guide member having a T-rib shape is applied.
まず、構成を説明する。
図13は、実施例3のカーテンエアバック装置のピラートリムに設けたストラップガイド部材を示す斜視図である。以下、実施例3のストラップガイド部材6”の詳細な構成を説明する。
First, the configuration will be described.
FIG. 13 is a perspective view illustrating a strap guide member provided on a pillar trim of the curtain airbag device according to the third embodiment. Hereinafter, a detailed configuration of the
実施例2のストラップガイド部材6”は、図12に示すように、ガイド板66と、補強板67と、を有し、T字リブ仕様の形状にて構成される。
As shown in FIG. 12, the
前記ガイド板66は、ピラートリム5の内面に設けられ、トリム端部5bと直交配置とすることで、板端面をトリム底部5aからトリム端部5bに滑らかに繋がるスロープ面6aとする。
The
前記補強板67は、ピラートリム5の内面位置とガイド板66の側面位置を繋いで設けられ、トリム端部5bと平行配置とすることで、ガイド板66を補強する。この補強板67の形状は、三角形状としている。
なお、他の構成は、実施例1と同様であるので、図示ならびに説明を省略する。
The reinforcing
Since other configurations are the same as those of the first embodiment, illustration and description thereof are omitted.
次に、作用を説明する。
実施例3では、ストラップガイド部材6”として、ガイド板66と補強板67を有する構成を採用した。
すなわち、ガイド板66を補強する補強板67により、ストラップ3からの車両下向きに押す力がガイド板66に加わっても、ストラップガイド部材6”の変形を防止する。加えて、ストラップガイド部材6”は、実施例1のストラップガイド部材6に比べ、簡単な構成とすることができる。
したがって、簡単な構成としながら、ストラップ3からの車両下向きに押す力に対するストラップガイド部材6”の変形防止が達成される。
なお、他の作用は、実施例1と同様であるので、説明を省略する。
Next, the operation will be described.
In Example 3, a configuration having a
In other words, the reinforcing
Therefore, it is possible to prevent the
Since other operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
次に、効果を説明する。
実施例3のカーテンエアバック装置にあっては、実施例1の(2)の効果に加え、下記の効果を得ることができる。
Next, the effect will be described.
In the curtain airbag device of the third embodiment, in addition to the effect (2) of the first embodiment, the following effects can be obtained.
(5) 前記ストラップガイド部材6”は、前記ピラートリム5の内面に設けられ、板端面を前記トリム底部5aから前記トリム端部5bに滑らかに繋がるスロープ面6aとするガイド板66と、前記ピラートリム5の内面位置と前記ガイド板66の側面位置を繋いで設けられ、前記ガイド板66を補強する補強板67と、を有する。
このため、簡単な構成としながら、エアバック本体2の展開初期において、ストラップ3からの車両下向きに押す力に対するストラップガイド部材6”の変形防止を達成することができる。
(5) The
For this reason, it is possible to achieve the prevention of deformation of the
以上、本発明のカーテンエアバック装置を実施例1〜実施例3に基づき説明してきたが、具体的な構成については、これらの実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。 As mentioned above, although the curtain airbag apparatus of this invention has been demonstrated based on Example 1-3, it is not restricted to these Examples about a concrete structure, Each claim of a claim Design changes and additions are permitted without departing from the spirit of the invention.
実施例1では、ストラップガイド部材6として、第1ガイド板61と第2ガイド板62と連結板63を有する構成を示した。実施例2では、ストラップガイド部材6’として、やぐら板64とガイド板65を有する構成を示した。実施例3では、ストラップガイド部材6”として、ガイド板66と補強板67を有する構成を示した。しかし、ストラップガイド部材の具体的構成は、実施例1〜3に示した構成に限られるものではない。ストラップガイド部材は、要するに、エアバック本体の端部が収納されるトリム底部から、エアバック本体の展開隙間になるトリム端部に向けて滑らかに繋ぐスロープ面を有するものであれば、様々な変形例であっても含まれる。
In Example 1, the structure which has the
実施例1〜3では、本発明のカーテンエアバック装置を電気自動車に適用した例を示した。しかし、本発明のカーテンエアバック装置は、電気自動車以外の車両、例えば、エンジン車、ハイブリッド車、燃料電池車、などの他の車両に対しても勿論、適用することができる。 In Examples 1-3, the example which applied the curtain airbag device of the present invention to the electric vehicle was shown. However, the curtain airbag device of the present invention can of course be applied to vehicles other than electric vehicles, for example, other vehicles such as engine vehicles, hybrid vehicles, and fuel cell vehicles.
1 インフレータ
1a スクイブ
2 エアバック本体
3 ストラップ
4 ヘッドライニング
5 ピラートリム
5a トリム底部
5b トリム端部
5c リブ内面
6 ストラップガイド部材
6a スロープ面
61 第1ガイド板
62 第2ガイド板
63 連結板
7 ルーフサイドパネル
8 エアバックセンサユニット
9 サテライトセンサ
10 フロントピラー
11 ピラーパネル
11d パネル端部
12 ルーフパネル
13 センターピラー
14 ピラートリム
15 ピラーパネル
16 クリップ部材
17 ウェザーストリップ
18 メインクリップ部材
19 リブ
6’ ストラップガイド部材
6a スロープ面
6a1 第1スロープ面
6a2 第2スロープ面
64 やぐら板
65 ガイド板
6” ストラップガイド部材
6a スロープ面
66 ガイド板
67 補強板
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記インフレータからの膨張ガスを導入するように連結され、前記ルーフサイドパネルの車室内側に沿ってフロントピラーの入口部位置まで組み込まれるエアバック本体と、
前記エアバック本体に一端部が接続され、他端部が前記フロントピラーのピラーパネルに固定され、エアバック展開時、前記エアバック本体の前端縁を支持するストラップと、
前記車室内側のルーフ部分に配置され、前記インフレータと前記エアバック本体が組み込まれた前記ルーフサイドパネルの車室内側を覆うヘッドライニングと、
前記ヘッドライニングから延長配置され、前記エアバック本体の端部と前記ストラップが組み込まれた前記ピラーパネルの車室内側を覆うピラートリムと、
前記ピラートリムのヘッドライニング側の内面に設けられ、前記エアバック本体の端部が収納されるトリム底部から、前記エアバック本体の展開隙間になるトリム端部に向けて滑らかに繋ぐスロープ面を有するストラップガイド部材と、
を備えることを特徴とするカーテンエアバック装置。 An inflator fixed to the vehicle interior side of the roof side panel;
An airbag main body connected so as to introduce inflation gas from the inflator and incorporated into the entrance portion of the front pillar along the vehicle interior side of the roof side panel;
One end is connected to the airbag body, the other end is fixed to the pillar panel of the front pillar, and when the airbag is deployed, a strap that supports the front edge of the airbag body;
A headlining that is disposed on the roof portion on the vehicle interior side and covers the vehicle interior side of the roof side panel in which the inflator and the airbag main body are incorporated;
Pillar trim that extends from the headlining and covers the interior side of the pillar panel in which the end of the airbag body and the strap are incorporated;
A strap provided on an inner surface of the pillar trim on the head lining side and having a slope surface that smoothly connects from a trim bottom portion in which an end portion of the airbag main body is stored toward a trim end portion serving as a development gap of the airbag main body. A guide member;
A curtain airbag device comprising:
前記ピラートリムは、ヘッドライニング側の内面位置に前記ピラーパネルに対して差し込み固定するクリップ部材を設け、前記クリップ部材より車両前方側の内面を、複数のリブを設けたリブ内面とし、
前記ストラップは、前記ピラートリムの内面のうち、前記クリップ部材より車両前方側の前記リブ内面に沿って組み込み配置し、
前記ストラップガイド部材は、前記ピラートリムの内面のうち、前記クリップ部材より車両後方側の位置に設けたことを特徴とするカーテンエアバック装置。 In the curtain airbag device according to claim 1,
The pillar trim is provided with a clip member that is inserted and fixed to the pillar panel at the inner surface position on the headlining side, and the inner surface on the vehicle front side from the clip member is a rib inner surface provided with a plurality of ribs,
The strap is incorporated and arranged along the inner surface of the pillar trim along the rib inner surface of the vehicle front side from the clip member,
The curtain guide device according to claim 1, wherein the strap guide member is provided at a position on the rear side of the vehicle from the clip member on the inner surface of the pillar trim.
前記ストラップガイド部材は、前記ピラートリムの内面に設けられ、板端面を前記トリム底部から前記トリム端部に滑らかに繋がるスロープ面とする第1ガイド板と、前記ピラートリムの内面に設けられ、板端面を少なくとも前記トリム端部に滑らかに繋がるスロープ面とする第2ガイド板と、前記ピラートリムの内面位置と、平行配置による前記両ガイド板の側面位置を繋いで設けられ、前記第1ガイド板と前記第2ガイド板を連結する連結板と、を有することを特徴とするカーテンエアバック装置。 In the curtain airbag device according to claim 2,
The strap guide member is provided on the inner surface of the pillar trim, and is provided on the inner surface of the pillar trim, the first guide plate having a plate end surface that smoothly connects the trim bottom portion to the trim end portion. A second guide plate having a slope surface smoothly connected to at least the trim end portion, an inner surface position of the pillar trim, and a side surface position of the both guide plates in a parallel arrangement; and the first guide plate and the first guide plate A curtain airbag device comprising a connecting plate for connecting two guide plates.
前記ストラップガイド部材は、前記ピラートリムの内面位置のうち、前記トリム底部の位置から前記トリム端部より少し低い位置まで跨って設けられ、板外面を第1スロープ面とするやぐら板と、前記ピラートリムの内面位置と前記やぐら板の上面位置を繋いで設けられ、板端面を前記第1スロープ面から前記トリム端部に向かって滑らかに繋がる第2スロープ面とするガイド板と、を有することを特徴とするカーテンエアバック装置。 In the curtain airbag device according to claim 2,
The strap guide member is provided to straddle from the position of the bottom of the trim to a position slightly lower than the end of the trim among the positions of the inner surface of the pillar trim. A guide plate provided by connecting an inner surface position and an upper surface position of the tower plate, and having a plate end surface smoothly connected from the first slope surface toward the trim end portion. Curtain airbag device.
前記ストラップガイド部材は、前記ピラートリムの内面に設けられ、板端面を前記トリム底部から前記トリム端部に滑らかに繋がるスロープ面とするガイド板と、前記ピラートリムの内面位置と前記ガイド板の側面位置を繋いで設けられ、前記ガイド板を補強する補強板と、を有することを特徴とするカーテンエアバック装置。 In the curtain airbag device according to claim 2,
The strap guide member is provided on the inner surface of the pillar trim, and a guide plate having a plate end surface that smoothly connects the trim bottom portion to the trim end portion, and an inner surface position of the pillar trim and a side surface position of the guide plate. A curtain airbag device, comprising: a reinforcing plate that is connected and reinforces the guide plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010156375A JP5668343B2 (en) | 2010-07-09 | 2010-07-09 | Curtain airbag device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010156375A JP5668343B2 (en) | 2010-07-09 | 2010-07-09 | Curtain airbag device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012017045A true JP2012017045A (en) | 2012-01-26 |
JP5668343B2 JP5668343B2 (en) | 2015-02-12 |
Family
ID=45602616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010156375A Expired - Fee Related JP5668343B2 (en) | 2010-07-09 | 2010-07-09 | Curtain airbag device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5668343B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014028578A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Toyota Boshoku Corp | Pillar garnish |
CN104044549A (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-17 | 铃木株式会社 | The airbag device for a vehicle |
JP2016060215A (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-25 | スズキ株式会社 | Roof side airbag attachment structure |
US10940823B2 (en) | 2018-10-02 | 2021-03-09 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Occupant protection device for a motor vehicle and motor vehicle |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001106014A (en) * | 1999-10-14 | 2001-04-17 | Toyota Motor Corp | Head protection airbag device |
JP2001213255A (en) * | 2000-02-07 | 2001-08-07 | Isuzu Motors Ltd | Structure of vehicle body pillar trim adaptable for curtain air bag system |
JP2003118529A (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-23 | Toyota Motor Corp | Head protection airbag device |
JP2003237512A (en) * | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Inoac Corp | Interior trim member for vehicle |
JP2009045997A (en) * | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Suzuki Motor Corp | Mounting structure of pillar trim of vehicle |
JP2010069996A (en) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Mazda Motor Corp | Vehicular interior structure having curtain airbag device |
JP2010095115A (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Honda Motor Co Ltd | Air bag installing structure |
JP2010137753A (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Mazda Motor Corp | Interior material structure of vehicle |
-
2010
- 2010-07-09 JP JP2010156375A patent/JP5668343B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001106014A (en) * | 1999-10-14 | 2001-04-17 | Toyota Motor Corp | Head protection airbag device |
JP2001213255A (en) * | 2000-02-07 | 2001-08-07 | Isuzu Motors Ltd | Structure of vehicle body pillar trim adaptable for curtain air bag system |
JP2003118529A (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-23 | Toyota Motor Corp | Head protection airbag device |
JP2003237512A (en) * | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Inoac Corp | Interior trim member for vehicle |
JP2009045997A (en) * | 2007-08-20 | 2009-03-05 | Suzuki Motor Corp | Mounting structure of pillar trim of vehicle |
JP2010069996A (en) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Mazda Motor Corp | Vehicular interior structure having curtain airbag device |
JP2010095115A (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Honda Motor Co Ltd | Air bag installing structure |
JP2010137753A (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Mazda Motor Corp | Interior material structure of vehicle |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014028578A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Toyota Boshoku Corp | Pillar garnish |
CN104044549A (en) * | 2013-03-13 | 2014-09-17 | 铃木株式会社 | The airbag device for a vehicle |
DE102014102941A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Suzuki Motor Corporation | Airbag device for a vehicle |
CN104044549B (en) * | 2013-03-13 | 2016-03-23 | 铃木株式会社 | The air bag device of vehicle |
DE102014102941B4 (en) | 2013-03-13 | 2019-05-23 | Suzuki Motor Corporation | Airbag device for a vehicle |
JP2016060215A (en) * | 2014-09-12 | 2016-04-25 | スズキ株式会社 | Roof side airbag attachment structure |
US10940823B2 (en) | 2018-10-02 | 2021-03-09 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Occupant protection device for a motor vehicle and motor vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5668343B2 (en) | 2015-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102290053B1 (en) | Roof airbag apparatus | |
US7762578B2 (en) | Tether guided inflatable sail panel | |
EP3446931A1 (en) | Passenger protection device for front passenger seat | |
EP1591323B1 (en) | Vehicle having an airbag system | |
US9027954B2 (en) | Airbag device | |
US7992892B2 (en) | Inflatable ramp for inflatable curtain side impact restraint | |
WO2010089847A1 (en) | Airbag device for protecting head in car | |
US7445233B2 (en) | Guiding pillar trim for a side-curtain airbag system | |
US8371609B2 (en) | Airbag configuration for a vehicle seat and vehicle seat having the airbag configuration | |
JP2006281945A (en) | Airbag device and instrument panel structure for mounting the same | |
US10112568B2 (en) | Low mass passenger airbag | |
US7234728B2 (en) | Airbag system | |
KR20220068734A (en) | Roof airbag for vehicles | |
JP5668343B2 (en) | Curtain airbag device | |
JP2018008633A (en) | Side curtain airbag device | |
JP2015013558A (en) | Curtain airbag device for vehicle | |
JP5954273B2 (en) | Airbag device with roof for vehicle | |
JP5989494B2 (en) | Air bag and air bag device | |
JP2010083240A (en) | Air-bag and airbag device | |
US11305721B2 (en) | Curtain airbag system of vehicle | |
JP6374272B2 (en) | Vehicle airbag device | |
JP4576308B2 (en) | Automotive airbag equipment | |
JP2023075414A (en) | Curtain air bag module | |
JP6425339B2 (en) | Airbag | |
JP3501741B2 (en) | Arrangement structure of vehicle occupant protection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140905 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141201 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |