JP2012014026A - Eyeglass device - Google Patents
Eyeglass device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012014026A JP2012014026A JP2010151615A JP2010151615A JP2012014026A JP 2012014026 A JP2012014026 A JP 2012014026A JP 2010151615 A JP2010151615 A JP 2010151615A JP 2010151615 A JP2010151615 A JP 2010151615A JP 2012014026 A JP2012014026 A JP 2012014026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye lens
- electrodes
- transmission control
- lens unit
- eyeglass device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 44
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 26
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 16
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 8
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims description 3
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract 1
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 84
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 4
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N N,N‐diethylformamide Chemical compound CCN(CC)C=O SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- REYHXKZHIMGNSE-UHFFFAOYSA-M silver monofluoride Chemical compound [F-].[Ag+] REYHXKZHIMGNSE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N biphenylacetylene Chemical compound C1=CC=CC=C1C#CC1=CC=CC=C1 JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- RQAWMKTZSKTIHN-UHFFFAOYSA-N cyano thiocyanate;silver Chemical compound [Ag].N#CSC#N RQAWMKTZSKTIHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound C1CCCCC1C1=CC=CC=C1 IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
- 229940096017 silver fluoride Drugs 0.000 description 1
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RHUVFRWZKMEWNS-UHFFFAOYSA-M silver thiocyanate Chemical compound [Ag+].[S-]C#N RHUVFRWZKMEWNS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光透過率を制御可能な一対のレンズ部を備えた眼鏡装置に関する。 The present invention relates to a spectacle device including a pair of lens units capable of controlling light transmittance.
近年、映像技術の進歩に伴い、立体映像表示に関する研究開発が盛んに行われており、最近では、家庭向けの立体映像表示用システムも登場している。 In recent years, with the advancement of video technology, research and development on stereoscopic video display has been actively conducted, and recently, a stereoscopic video display system for home use has also appeared.
立体映像表示用システムは、映像を表示する映像表示装置と、映像を視聴するための眼鏡装置と、それらの動作を管理および制御する管理制御装置とにより構成される(例えば、特許文献1参照。)。 The stereoscopic video display system includes a video display device that displays video, a spectacle device for viewing video, and a management control device that manages and controls their operations (see, for example, Patent Document 1). ).
映像表示装置では、右眼用映像および左眼用映像が時分割で表示される。眼鏡装置は、一対のレンズ部を備え、各レンズ部の光透過率を独立して制御可能なシャッタ眼鏡である。各レンズ部は、2枚の光透過性ガラスの間に液晶層を有しており、各レンズ部の開閉(光透過率の増減)は、液晶分子の配向状態に応じて電気的に制御される。立体映像表示用システムでは、上記した眼鏡装置の開閉機構を利用して、視聴者(右眼または左眼)により視認される映像が時分割映像の種類(右眼用映像または左眼用映像)に応じて切り換えられるため、視差を利用して映像が立体視される。 In the video display device, the video for the right eye and the video for the left eye are displayed in a time division manner. The eyeglass device is a pair of shutter glasses that include a pair of lens units and can independently control the light transmittance of each lens unit. Each lens part has a liquid crystal layer between two light-transmitting glasses, and the opening and closing of each lens part (increase / decrease in light transmittance) is electrically controlled according to the alignment state of the liquid crystal molecules. The In the three-dimensional video display system, by using the above-described opening / closing mechanism of the eyeglass device, the video visually recognized by the viewer (right eye or left eye) is the type of time-division video (right eye video or left eye video). Therefore, the video is stereoscopically viewed using parallax.
眼鏡装置を用いて高品質の立体映像を視聴するためには、視差を十分に利用するために、右眼または左眼で時分割映像を的確に視認する必要がある。しかしながら、従来の眼鏡装置では、外来光(時分割映像以外の光)の影響を受けやすいと共に、外部景色(映像表示装置の周辺における時分割映像以外の像)が視認されやすいため、立体映像の視聴品質の点において未だ改善の余地がある。 In order to view a high-quality stereoscopic image using the eyeglass device, it is necessary to accurately view the time-division image with the right eye or the left eye in order to fully use the parallax. However, since conventional eyeglass devices are easily affected by extraneous light (light other than time-division video) and external scenery (images other than time-division video in the vicinity of the video display device) is easily visible, There is still room for improvement in terms of viewing quality.
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、立体映像の視聴品質を向上させることが可能な眼鏡装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a spectacle device capable of improving the viewing quality of stereoscopic video.
本発明の眼鏡装置は、一対のレンズ部を備えている。このレンズ部は、視線方向に向かって凸型の断面形状を有する光透過性の電極と、その電極に沿って設けられると共に電気的に光透過率を制御可能な光透過制御層とを含んでいる。なお、「視線方向」とは、眼鏡装置を装着した視聴者が映像を見る方向である。 The eyeglass device of the present invention includes a pair of lens units. The lens unit includes a light-transmitting electrode having a convex cross-sectional shape toward the viewing direction, and a light transmission control layer provided along the electrode and capable of electrically controlling the light transmittance. Yes. The “line-of-sight direction” is a direction in which a viewer wearing a spectacle device views an image.
本発明の眼鏡装置によれば、レンズ部が視線方向に向かって凸型の断面形状を有しているので、そのレンズ部と視聴者の顔面との間に生じる隙間が狭くなる。これにより、レンズ部と眼との間の空間に外来光が入りにくくなると共に、外部景色が視認されにくくなる。よって、立体映像の視聴品質を向上させることができる。 According to the eyeglass device of the present invention, since the lens portion has a convex cross-sectional shape in the line-of-sight direction, a gap generated between the lens portion and the viewer's face is narrowed. This makes it difficult for extraneous light to enter the space between the lens unit and the eyes, and makes it difficult to visually recognize the external scenery. Therefore, the viewing quality of the stereoscopic video can be improved.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明する順序は、下記の通りである。
1.第1実施形態(エレクトロデポジションを用いた眼鏡装置)
2.第2実施形態(散乱型液晶を用いた眼鏡装置)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The order of explanation is as follows.
1. First embodiment (glasses apparatus using electrodeposition)
2. Second embodiment (glasses device using scattering type liquid crystal)
<1.第1実施形態(エレクトロデポジションを用いた眼鏡装置)>
図1は、本発明の第1実施形態の眼鏡装置の斜視構成を表しており、図2は、図1に示した眼鏡装置の主要部の構成を表している。図2において、(A)は斜視構成、(B)は図1に示したB−B線に沿った断面構成、(C)は図1に示したC−C線に沿った断面構成をそれぞれ示している。
<1. First Embodiment (Glasses Device Using Electrodeposition)>
FIG. 1 shows a perspective configuration of the eyeglass device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows a configuration of a main part of the eyeglass device shown in FIG. 2A is a perspective configuration, FIG. 2B is a cross-sectional configuration along line BB shown in FIG. 1, and FIG. 2C is a cross-sectional configuration along line CC shown in FIG. Show.
[眼鏡装置の構成]
この眼鏡装置は、立体映像を視聴するために用いられるシャッタ眼鏡であり、図1および図2に示したように、支持部1により支持された光学部2と、その光学部2を制御するための制御回路3とを備えている。なお、図1等に示した矢印Eは、眼鏡装置の使用者(視聴者)の視線方向を表している。すなわち、眼鏡装置から見て、視線方向Eの先に映像表示装置(図示せず)が位置することになる。
[Configuration of eyeglass device]
This eyeglass device is shutter eyeglasses used for viewing a stereoscopic image. As shown in FIGS. 1 and 2, the
[支持部]
支持部1は、主に、一般的な眼鏡におけるテンプルおよびモダンなどの役割を果たしており、視聴者が眼鏡装置を装着するために使用される。この支持部1は、例えば、プラスチックまたは金属などにより形成されており、テンプルに相当する部分の長さを調整可能な機構(図示せず)などを有していてもよい。なお、支持部1の形状は、任意である。
[Supporting part]
The support part 1 mainly plays a role such as a temple or modern in general spectacles, and is used by a viewer to wear the spectacle device. The support portion 1 is made of, for example, plastic or metal, and may have a mechanism (not shown) that can adjust the length of the portion corresponding to the temple. In addition, the shape of the support part 1 is arbitrary.
[光学部]
光学部2は、フレーム部21により保持された一対のレンズ部22(右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22B)を含んでいる。
[Optical part]
The
フレーム部21は、主に、一般的な眼鏡におけるリム、ブリッジ、ヨロイおよびパッドなどの役割を果たしている。このフレーム部21は、例えば、プラスチックまたは金属などにより形成されており、右眼レンズ部22Aと左眼レンズ部22Bとの間の距離を調整可能な機構(図示せず)などを有していてもよい。なお、フレーム部21の形状は、任意である。
The
右眼レンズ部22Aは、例えば、図2(B)および図2(C)に示したように、視線方向Eにおける前方から後方に向かって順に、電極23Aと、その電極23Aに沿って設けられた光透過制御層24と、その光透過制御層24に沿って設けられた封止材25とを含んでいる共に、光透過制御層24を介して電極23Aと部分的に対向するように封止材25に設けられた対向電極26Aとを含んでいる。
For example, as shown in FIGS. 2B and 2C, the right
左眼レンズ部22Bは、例えば、図2(B)および図2(C)に示したように、右眼レンズ部22Aと同様の構造を有しており、電極23Bと、光透過制御層24と、封止剤25と、対向電極26Bとを含んでいる。
For example, as shown in FIGS. 2B and 2C, the left
電極23A,23Bは、それらの間に設けられた封止剤27を介して分離されており、それぞれに独立して電圧が印加されるようになっている。
The
特に、電極23A,23Bは、いずれも視線方向Eに向かって凸型の断面形状を有している。「凸型の断面形状を有する」とは、視線方向Eにおいて電極23A,23Bを切断した際に、その切断面において中央部が周辺部よりも視線方向Eに突出していることを意味している。この電極23A,23Bの形状に応じて、右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22Bは、視線方向Eに向かって凸型の立体的形状を有している。ここでは、例えば、図2(A)に示したように、電極23A,23Bは、いずれも凸型に湾曲した断面形状を有しており、より具体的には半球状である。「半球状」とは、内部が空洞である球を2つに分割した際に得られる形状(いわゆるお椀型)を意味している。ただし、分割した際に生じる断面(輪郭)の形状は、必ずしも円に限らず、楕円などでもよい。
In particular, each of the
また、電極23A,23Bは、光透過性の導電材料により形成されており、その光透過性の導電材料は、例えば、酸化物、金属、導電性高分子または炭素材料のいずれか1種類または2種類以上である。酸化物は、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)または酸化亜鉛などである。金属は、例えば、銀グリットなどである。導電性高分子は、例えば、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)およびポリスチレンスルホン酸(PSS)などである。炭素材料は、例えば、カーボンナノチューブ(CNT)またはグラフェンなどである。中でも、光透過性の導電材料は、炭素材料であることが好ましい。炭素材料は電気的および化学的に安定であるため、電極23A,23Bが変質、溶解および腐食しにくいからである。また、炭素材料ではイオン化およびマイグレーションが生じにくいため、電極23A,23Bと一緒に用いられる他の部材(例えば配線など)が影響を受けにくいからである。
The
光透過制御層24は、電気的に光透過率を制御可能なものであり、例えば、エレクトロデポジション層である。この光透過制御層24は、例えば、電極23Aおよび電極23Bのそれぞれに沿って設けられた部分と共に、それらの間に位置する部分を含んでおり、それらの部分が一体化されたものである。これにより、光透過制御層24は、右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22Bにおいて共有されている。
The light
エレクトロデポジション層である光透過制御層24は、電圧印加の有無に応じて可逆的に溶解および析出可能であり、例えば、電極23A,23Bと封止材25とにより囲まれた空間に電解液が封入されたものである。なお、光透過制御層24では、電圧印加の有無に応じて電極23A,23Bごとに独立して溶解および析出が生じるため、上記したように、光透過制御層24は右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22Bにおいて共有されていてもよい。
The light
電解液は、例えば、溶媒により銀塩などの金属塩が溶解されたものである。銀塩は、例えば、フッ化銀(AgF)、塩化銀(AgCl)、臭化銀(AgBr)、ヨウ化銀(AgI)またはチオシアン化銀(AgSCN)などのいずれか1種類または2種類以上であり、中でも、ハロゲン化銀が好ましい。可逆的反応を安定して繰り返すことができるからである。溶媒は、例えば、プロピレンカーボネート(PC)、アセトニトリル(AN)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジエチルホルムアミド(DEF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAC)、N−メチルプロピオンアミド(MPA)、N−メチルピロリドン(MP)、2−エトキシエタノール(EEOH)、2−メトキシエタノール(MEOH)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、1,3−ジオキソラン(DOL)、エチルアセテート(EA)、テトラヒドロフラン(THF)、メチルテトラヒドロフラン(MeTHF)、ジメトキシエタン(DME)、ジエトキシエタン(DEE)またはγ−ブチロラクトン(γ−BL)などのいずれか1種類または2種類以上である。 The electrolytic solution is obtained by, for example, dissolving a metal salt such as a silver salt with a solvent. The silver salt is, for example, one or more of silver fluoride (AgF), silver chloride (AgCl), silver bromide (AgBr), silver iodide (AgI), silver thiocyanide (AgSCN), and the like. Among them, silver halide is preferable. This is because the reversible reaction can be repeated stably. Examples of the solvent include propylene carbonate (PC), acetonitrile (AN), N, N-dimethylformamide (DMF), N, N-diethylformamide (DEF), N, N-dimethylacetamide (DMAC), and N-methylpropion. Amide (MPA), N-methylpyrrolidone (MP), 2-ethoxyethanol (EEOH), 2-methoxyethanol (MEOH), dimethyl sulfoxide (DMSO), 1,3-dioxolane (DOL), ethyl acetate (EA), One or more of tetrahydrofuran (THF), methyltetrahydrofuran (MeTHF), dimethoxyethane (DME), diethoxyethane (DEE), and γ-butyrolactone (γ-BL).
なお、電解液は、銀塩を溶解させるために、他の種類の塩を含んでいてもよい。このような他の種類の塩は、例えば、銀塩と同種または異種のハロゲン元素を供給可能なナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩または四級アンモニウム塩などのいずれか1種類または2種類以上である。 The electrolytic solution may contain other types of salts in order to dissolve the silver salt. Such other types of salts are, for example, one or more of sodium salts, potassium salts, calcium salts, quaternary ammonium salts and the like capable of supplying the same or different halogen elements as silver salts. .
封止材25,27は、光透過制御層24を封止するものであり、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリエチレンナフタレート(PEN)などの光透過性の絶縁材料により形成されている。この封止材25は、例えば、電極23Aおよび電極23Bのそれぞれに沿って設けられた部分と共に、それらの間および外側に設けられた部分を含んでおり、それらの部分が一体化されたものである。
The sealing
対向電極26A,26Bは、電極23A,23Bと一緒に光透過制御層24に電圧を印加するものであり、例えば、銀(Ag)などの導電材料により形成されている。この対向電極26A,26Bは、互いに分離されている。対向電極26Aは、例えば、封止材25における電極23Aと対向する部分に設けられていると共に、対向電極26Bは、例えば、封止材25における電極23Bと対向する部分的に設けられている。なお、対向電極26A,26Bは、電極23A,23Bとの間に電位差を生じさせることができればよいため、必ずしも電極23A,23Bに対して全面的に対向していなくてもよい。
The
制御回路3は、主に、右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22Bに対する電圧印加の有無を切り換えて、それぞれの光透過率を制御するものである。この制御回路3は、例えば、各種回路基板などを含んでおり、フレーム部21の内部に収納されている。
The
[眼鏡装置の動作]
この眼鏡装置は、以下のように動作する。図3は、眼鏡装置の動作を説明するためのものであり、(A),(B)は、いずれも図2(B)に対応している。
[Operation of eyeglass device]
This spectacle device operates as follows. FIG. 3 is for explaining the operation of the eyeglass device, and (A) and (B) both correspond to FIG. 2 (B).
制御回路3により右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22Bに電圧が印加されると、その電圧の印加方向に応じて電極23A,23Bでは正負が逆になる。
When a voltage is applied to the right
例えば、図3(A)に示したように、右眼レンズ部22Aの光透過制御層24が溶解状態になると共に、左眼レンズ部22Bの光透過制御層24が析出状態になる。この場合には、溶解状態である右眼レンズ部22Aでは、光透過率が維持されるため、光Lが光透過制御層24を透過可能である。これにより、右眼では、映像表示装置に表示された映像(右眼用映像)を見ることができる。これに対して、析出状態である左眼レンズ部22Bでは、電解液から析出した金属層40により電極23Bの表面が覆われて光透過率が低下するため、光Lが光透過制御層24を透過不能になる。これにより、左眼では、映像表示装置に表示された映像(左眼用映像)を見ることができない。
For example, as shown in FIG. 3A, the light
一方、電圧の印加方向が逆になると、例えば、図3(B)に示したように、右眼レンズ部22Aの光透過制御層24が析出状態になると共に、左眼レンズ部22Bの光透過制御層24が溶解状態になる。これにより、右眼レンズ部22Aでは金属層40の析出に応じて光Lが光透過制御層24を透過不能になるため、右眼では右眼用映像を見ることができない。これに対して、左眼レンズ部22Bでは光Lが光透過制御層24を透過可能であるため、左眼では左眼用映像を見ることができる。
On the other hand, when the direction in which the voltage is applied is reversed, for example, as shown in FIG. 3B, the light
[眼鏡装置の作用および効果]
本実施形態の眼鏡装置によれば、右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22Bにおいて、電極23A,23Bが視線方向Eに向かって凸型の断面形状を有しているので、以下の理由により、立体映像の視聴品質を向上させることができる。
[Operation and effect of eyeglass device]
According to the eyeglass device of the present embodiment, in the right
図4は、眼鏡装置の利点および問題点を説明するためのものであり、(A)および(B)は、それぞれ比較例および本実施形態の眼鏡装置の断面構成を示している。比較例の眼鏡装置は、右眼レンズ部22Aに代えて、電極23A等が平坦である右眼レンズ部32Aを備えていることを除き、本実施形態の眼鏡装置と同様の構造を有している。
FIGS. 4A and 4B are for explaining the advantages and problems of the eyeglass device, and FIGS. 4A and 4B show a cross-sectional configuration of the eyeglass device of the comparative example and this embodiment, respectively. The eyeglass device of the comparative example has the same structure as the eyeglass device of this embodiment except that the right
比較例では、図4(A)に示したように、右眼レンズ部32Aが平坦であるため、視聴者が眼鏡装置を装着すると、右眼レンズ部32Aと視聴者の顔面Fとの間に生じる隙間Gが広くなる。この場合には、右眼レンズ部32Aと右眼Mとの間の空間に隙間Gを通じて外来光LXが入りやすいと共に、その隙間Gを通じて外部景色が視認されやすいため、立体映像の視聴品質が低下してしまう。
In the comparative example, as shown in FIG. 4A, since the right
これに対して、本実施形態では、図4(B)に示したように、右眼レンズ部22Aが凸型に湾曲しているため、比較例の場合と比較して、右眼レンズ部22Aと顔面Fとの間に生じる隙間Gが狭くなる。よって、外来光LXが入りにくいと共に、外部景色が視認されにくいため、立体映像の視聴品質を向上させることができるのである。なお、上記した右眼レンズ部22Aにおける利点は、左眼レンズ部22Bにおいても同様に得られる。
In contrast, in the present embodiment, as shown in FIG. 4B, the right
これに伴い、本実施形態では、以下の利点も得られる。まず、眼球に入射する外来光LXの光量が減少するため、立体映像の視聴時における眼の疲労感を低減することができる。また、右眼レンズ部22Aまたは左眼レンズ部22Bにより眼が覆われるため、立体映像を視聴する際の視野を広げることができる。さらに、右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22Bの端部が顔面に近づいており、その顔面に対して光学部2(フレーム部21)が接触しやすくなるため、眼鏡装置の装着性(フィット感)を向上させることができると共に、使用時における眼鏡装置のずれを防止することができる。
Accordingly, the present embodiment also provides the following advantages. First, since the amount of the extraneous light LX incident on the eyeball is reduced, it is possible to reduce eye fatigue when viewing a stereoscopic image. In addition, since the eyes are covered by the right
特に、本実施形態では、電極23A,23Bが半球状であるため、図2(B),(C)および図4(B)から明らかなように、右眼レンズ部22Aの周囲における全方向において隙間Gが狭くなる。よって、外来光LXが入り込むと共に外部景色が視認される可能性が著しく低下するため、立体映像の視聴品質をより向上させることができる。
In particular, in this embodiment, since the
また、電極23A,23Bが炭素材料により形成されていれば、それらが電気的および化学的に安定になると共に、それらに起因して他の部材が影響を受けにくくなるため、眼鏡装置の耐久性を向上させることができると共に、それに応じて良好な視聴品質を維持できる。しかも、炭素材料はプラスチックなどの上でも成膜可能であるため、金属およびガラスなどと比較して、軽量化を図ると共に、物理的耐久性(衝撃時の破損などに対する耐久性)を向上させることができる。
Further, if the
[変形例]
なお、図2(B),(C)に示した右眼レンズ部22Aでは、視線方向Eにおける前方から後方に向かって順に、電極23Aと、光透過制御層24と、封止材25とが配置されるようにしたが、電極23Aと封止材25とを入れ換えてもよい。同様に、左眼レンズ部22Bにおいて、電極23Bと封止材25とを入れ換えてもよい。この場合においても、同様の作用および効果を得ることができる。
[Modification]
In the right
また、図2(B),(C)では、右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22Bにおいて光透過制御層24が共有されるようにしたが、電極23A,23Bと同様に、光透過制御層24が右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22Bにおいて分離されてもよい。この場合においても、同様の作用および効果を得ることができる。
2B and 2C, the light
また、図2(B)に対応する図5に示したように、光透過制御層24を介して電極23A,23Bとそれぞれ対向するように補助電極28A,28Bを設けてもよい。補助電極28A,28Bは、例えば、互いに分離されていると共に、電極23A,23Bと同様の材料により形成されている。なお、電極23A,23Bと補助電極28A,28Bとが意図せずに接触(短絡)することを防止するために、それらの間に樹脂などのスペーサを設けてもよい。この場合には、補助電極28A,28Bをそれぞれ電極23A,23Bと等電位にすれば、電極23Aおよび補助電極28A(または電極23Bおよび補助電極28B)に金属層40(図3)が析出するため、その金属層40の析出量が多くなる。よって、金属層40の析出時において光透過率をより低下させることができると共に、その光透過率をより短時間で変化させることができる。
Further, as shown in FIG. 5 corresponding to FIG. 2B,
また、図2(A)に対応する図6および図7に示したように、電極23A,23Bの形状を半球状に代えて、X軸方向において凸型に湾曲したアーチ状(いわゆる瓦状)にしてもよいし(図6)、Y軸方向において凸型に湾曲したアーチ状にしてもよい(図7)。これらの場合においても、電極23A,23Bが湾曲している方向において、半球状にした場合(図2(A))と同様の作用が得られるため、立体映像の視聴品質を向上させることができる。
Further, as shown in FIGS. 6 and 7 corresponding to FIG. 2A, the shape of the
また、電極23A,23Bは、凸型に湾曲した断面形状を有する代わりに、図2(B)に対応する図8に示したように、凸型に折れ曲がった多面状の断面形状を有していてもよい。この多面状における各面は、平坦でもよいし、湾曲していてもよい。この場合においても、湾曲した場合(図2(B))と同様の作用が得られるため、立体映像の視聴品質を向上させることができる。もちろん、電極23A,23Bが瓦状である場合(図6および図7)においても同様に、その電極23A,23Bが多面状に折れ曲がっていてもよい。
Further, the
<2.第2実施形態(散乱型液晶を用いた眼鏡装置)>
図9は、本発明の第2実施形態の眼鏡装置の断面構成を表しており、図10は、眼鏡装置の動作を説明するためのものである。なお、図9および図10では、第1実施形態において既に説明した構成要素に同一の符号を付しており、以下では、その構成要素に関する説明を省略する。
<2. Second Embodiment (Eyeglass device using scattering type liquid crystal)>
FIG. 9 illustrates a cross-sectional configuration of the eyeglass device according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 10 illustrates the operation of the eyeglass device. In FIG. 9 and FIG. 10, the same reference numerals are given to the components already described in the first embodiment, and description regarding the components will be omitted below.
[眼鏡装置の構成]
この眼鏡装置は、右眼レンズ部22Aおよび左眼レンズ部22Bに代えて右眼レンズ部42Aおよび左眼レンズ部42Bを備えていることを除き、図5に示した眼鏡装置と同様の構造を有している。
[Configuration of eyeglass device]
This eyeglass device has the same structure as the eyeglass device shown in FIG. 5 except that it includes a right
右眼レンズ部42Aは、例えば、図9に示したように、視線方向Eにおける前方から後方に向かって順に、電極23Aと、その電極23Aに沿って設けられた光透過制御層29Aと、その光透過制御層29Aに沿って設けられた対向電極30Aとを含んでいる。
For example, as shown in FIG. 9, the right-
左眼レンズ部42Bは、例えば、図9に示したように、右眼レンズ部42Aと同様の構造を有しており、視線方向Eにおける前方から後方に向かって順に、電極23Bと、光透過制御層29Bと、対向電極30Bとを含んでいる。
For example, as shown in FIG. 9, the left-
光透過制御層29A,29Bは、例えば、散乱型液晶層であり、右眼レンズ部42Aおよび左眼レンズ部42Bにおいて互いに分離されている。
The light
散乱型液晶層である光透過制御層29A,29Bは、電圧印加の有無に応じて光散乱強度が変化可能であり、例えば、電極23A,23B、対向電極30A,30Bおよび封止材25により囲まれた空間に散乱型液晶が封入されたものである。
The light transmission control layers 29 </ b> A and 29 </ b> B, which are scattering type liquid crystal layers, can change the light scattering intensity depending on the presence or absence of voltage application, and are surrounded by, for example, the electrodes 23 </ b> A and 23 </ b> B, the counter electrodes 30 </ b> A and 30 </ b> B, and the sealing
散乱型液晶層は、例えば、三次元網目状のネットワーク構造を有する高分子と、その高分子のネットワーク構造中に分散された複数の液晶ドロプレットとを含んでおり、各液晶ドロプレットには、複数の液晶分子が包括されている。この液晶分子は、複屈折性を有しており、その配向状態は、電圧印加に応じて変化可能になっている。高分子は、例えば、重合開始剤などにより(メタ)アクリレート誘導体が重合された光透過性の重合体などである。液晶分子は、例えば、安息香酸エステル系、シクロヘキシルカルボン酸エステル系、ビフェニル系、ターフェニル系、フェニルシクロヘキサン系、ビフェニルシクロヘキサン系、ピリミジン系、ピリジン系、トラン系またはアルケニル系の液晶化合物などである。 The scattering liquid crystal layer includes, for example, a polymer having a three-dimensional network structure and a plurality of liquid crystal droplets dispersed in the polymer network structure. Each liquid crystal droplet includes a plurality of liquid crystal droplets. Liquid crystal molecules are included. This liquid crystal molecule has birefringence, and its alignment state can be changed according to voltage application. The polymer is, for example, a light-transmitting polymer obtained by polymerizing a (meth) acrylate derivative with a polymerization initiator or the like. The liquid crystal molecules are, for example, benzoate ester, cyclohexyl carboxylate ester, biphenyl, terphenyl, phenylcyclohexane, biphenylcyclohexane, pyrimidine, pyridine, tolan, or alkenyl liquid crystal compounds.
対向電極30A,30Bは、電極23A,23Bと一緒に光透過制御層29A,29Bに電圧を印加するものであり、例えば、電極23A,23Bと同様の材料により形成されている。また、対向電極26A,26Bは、互いに分離されており、それぞれ電極23A、23Bに対向配置されている。
The
[眼鏡装置の動作]
この眼鏡装置では、制御回路3により右眼レンズ部42Aだけに電圧が印可されると、図10(A)に示したように、右眼レンズ部42Aが透過状態になると共に、左眼レンズ部42Bが非透過状態になる。この場合には、右眼レンズ部42Aでは、光透過制御層29Aにおいて液晶分子が電極23A,23Bおよび対向電極30A,30Bに対して垂直に配向するため、光透過率が維持され、光Lが光透過制御層29Aを透過可能である。これにより、右眼では右眼用映像を見ることができる。これに対して、左眼レンズ部42Bでは、光透過制御層29Bにおいて液晶分子が垂直に配向しないため、光透過率が低下し、光Lが光透過制御層29Bを透過不能になる。これにより、左眼では左眼用映像を見ることができない。
[Operation of eyeglass device]
In this spectacle device, when a voltage is applied only to the right
一方、制御回路3により左眼レンズ部42Bだけに電圧が印可されると、図10(B)に示したように、図10(A)に示した場合とは透過状態および非透過状態が逆転する。この場合には、右眼レンズ部42Aでは、光透過制御層29Aにおいて液晶分子が垂直に配向しないため、右眼では右眼用映像を見ることができないのに対して、左眼レンズ部42Bでは、光透過制御層29Bにおいて液晶分子が垂直に配向するため、左眼では左眼用映像を見ることができる。
On the other hand, when a voltage is applied only to the left-
[眼鏡装置の作用および効果]
本実施形態の眼鏡装置によれば、右眼レンズ部42Aおよび左眼レンズ部42Bにおいて、電極23A,23Bが視線方向Eに向かって凸型に湾曲した断面形状を有しているので、第1実施形態と同様の作用および効果を得ることができる。
[Operation and effect of eyeglass device]
According to the eyeglass device of the present embodiment, in the right
特に、光透過制御層29A,29Bは散乱型液晶層であるため、他の種類の液晶層である場合とは異なり、光Lの透過の可否を制御するために配向膜および偏光板などが不要になる。この場合には、配向膜などに起因して光透過率が低下しないため、高い光透過率が得られる。よって、立体映像の視聴品質をより向上させることができる。
In particular, since the light
[変形例]
なお、光透過制御層29A,29Bは、散乱型液晶層に限らず、ねじれネマティック(TN:twisted nematic )などの一般的な液晶層でもよい。この場合においても、同様の作用および効果を得ることができる。
[Modification]
The light
以上、いくつかの実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は各実施形態において説明した態様に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、眼鏡装置の主要部以外の構成(フレーム部および支持部の形状および大きさなど)は、適宜変更可能である。また、上記した変形例は、1または2以上組み合わされてもよい。さらに、光透過制御層は、エレクトロデポジション層および液晶層(散乱型液晶層を含む)に代えて、光透過率を制御可能な他の層でもよい。この他、本発明の眼鏡装置は、立体映像の視聴用途以外の用途に用いられてもよい。 As described above, the present invention has been described with reference to some embodiments. However, the present invention is not limited to the modes described in the embodiments, and various modifications are possible. For example, the configuration other than the main part of the eyeglass device (the shape and size of the frame part and the support part) can be changed as appropriate. In addition, one or more of the above-described modifications may be combined. Further, the light transmission control layer may be another layer capable of controlling the light transmittance instead of the electrodeposition layer and the liquid crystal layer (including the scattering type liquid crystal layer). In addition, the eyeglass device of the present invention may be used for purposes other than viewing stereoscopic images.
1…支持部、2…光学部、3…制御回路、21…フレーム部、22A,42A…右眼レンズ部、22B,42B…左眼レンズ部、23A,23B…電極、24,29A,29B…光透過制御層、25,27…封止材、26A,26B,30A,30B…対向電極、28A,28B…補助電極。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Support part, 2 ... Optical part, 3 ... Control circuit, 21 ... Frame part, 22A, 42A ... Right eye lens part, 22B, 42B ... Left eye lens part, 23A, 23B ... Electrode, 24, 29A, 29B ... Light transmission control layer, 25, 27 ... sealing material, 26A, 26B, 30A, 30B ... counter electrode, 28A, 28B ... auxiliary electrode.
Claims (6)
前記レンズ部は、視線方向に向かって凸型の断面形状を有する光透過性の電極と、その電極に沿って設けられると共に電気的に光透過率を制御可能な光透過制御層とを含む、
眼鏡装置。 A pair of lens portions,
The lens unit includes a light-transmitting electrode having a convex cross-sectional shape in the line-of-sight direction, and a light transmission control layer provided along the electrode and capable of electrically controlling light transmittance.
Glasses device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010151615A JP2012014026A (en) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | Eyeglass device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010151615A JP2012014026A (en) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | Eyeglass device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012014026A true JP2012014026A (en) | 2012-01-19 |
Family
ID=45600500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010151615A Pending JP2012014026A (en) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | Eyeglass device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012014026A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015513686A (en) * | 2012-01-17 | 2015-05-14 | イーストマン コダック カンパニー | Stereoscopic glasses with tilt filter |
WO2016103629A1 (en) * | 2014-12-24 | 2016-06-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Optical device |
JP2019502159A (en) * | 2015-12-17 | 2019-01-24 | エシロール アンテルナショナルEssilor International | Optical article with hard multi-coat |
-
2010
- 2010-07-02 JP JP2010151615A patent/JP2012014026A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015513686A (en) * | 2012-01-17 | 2015-05-14 | イーストマン コダック カンパニー | Stereoscopic glasses with tilt filter |
US10768449B2 (en) | 2012-01-17 | 2020-09-08 | Imax Theatres International Limited | Stereoscopic glasses using tilted filters |
WO2016103629A1 (en) * | 2014-12-24 | 2016-06-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Optical device |
JP2016122058A (en) * | 2014-12-24 | 2016-07-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Optical device |
JP2019502159A (en) * | 2015-12-17 | 2019-01-24 | エシロール アンテルナショナルEssilor International | Optical article with hard multi-coat |
US10705260B2 (en) | 2015-12-17 | 2020-07-07 | Essilor International | Hard multi-coat on optical article |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102141707B (en) | Light transmission mode switching device and two-dimensional/three-dimensional switchable display equipment | |
CN101625467B (en) | Stereoscopic 3D liquid crystal display | |
KR101273815B1 (en) | Parallax barrier, display panel and manufacturing method of parallax barrier | |
CN102436101B (en) | Liquid crystal lens grating and three-dimensional display device | |
JP5944616B2 (en) | Optical unit and display device including the same | |
US20140049706A1 (en) | Stereoscopic Image Display Device | |
JP5267666B2 (en) | LCD shutters and LCD shutter glasses | |
WO2015122480A1 (en) | Liquid crystal lenticular lens element, driving method therefor, stereoscopic display device, and terminal device | |
US9497444B2 (en) | Stereoscopic display device | |
CN202351566U (en) | Touch type stereo display device | |
JP2015102808A (en) | Display device | |
KR20170089472A (en) | 3-dimensional image display device and method for driving the same | |
JP2012014026A (en) | Eyeglass device | |
TW201423236A (en) | 2D and 3D switchable display device and liquid crystal lenticular lens thereof | |
CN102636909A (en) | Liquid crystal slit grating and three-dimensional display device | |
CN108227228B (en) | 3D glasses lens and driving method thereof, 3D glasses and driving method thereof | |
WO2014075297A1 (en) | Liquid crystal lens component and stereoscopic image display device | |
JP5581125B2 (en) | Stereoscopic image recognition device | |
KR102041152B1 (en) | Image display device | |
JP5669945B2 (en) | 3D display device | |
TWI471609B (en) | Stereo image display device and driving method thereof | |
CN106610546A (en) | Stereoscopic display device and control method for same | |
JP5525340B2 (en) | Stereoscopic image recognition device | |
CN202057931U (en) | Lens of shutter glasses and shutter glasses | |
KR101818245B1 (en) | Polarization glasses |