JP2012013723A - Liquid crystal module - Google Patents
Liquid crystal module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012013723A JP2012013723A JP2010147008A JP2010147008A JP2012013723A JP 2012013723 A JP2012013723 A JP 2012013723A JP 2010147008 A JP2010147008 A JP 2010147008A JP 2010147008 A JP2010147008 A JP 2010147008A JP 2012013723 A JP2012013723 A JP 2012013723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- liquid crystal
- led
- led bar
- crystal module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
Description
本発明はテレビ、カーナビ、パソコンその他の電子機器に組み込まれるエッジライト型の液晶モジュールに関し、更に詳しくは、液晶パネルの表示面の輝度ムラを生じさせることなく、LEDバーの基板とリアフレーム背面のメイン基板を接続するフラットケーブルの長さを短縮できるように改良した液晶モジュールに関する。 The present invention relates to an edge-light type liquid crystal module incorporated in a television, a car navigation system, a personal computer or other electronic devices, and more specifically, without causing uneven brightness on the display surface of the liquid crystal panel. The present invention relates to an improved liquid crystal module so that the length of a flat cable connecting a main board can be shortened.
従来のエッジライト型の液晶モジュールは、図10示すように、リアフレーム6に収容された導光板1の端面沿いにLEDバー200が配置されている。このLEDバー200は、図11に示すように、配線基板2cの表面に複数のLED光源2aを一定間隔をあけて一列に搭載したものであって、給電用の配線2bを配線基板2cの長さ方向一端部まで引き回し、この配線2bの端子部にメイン基板5との接続用コネクタ3を取付けている。そして、このコネクタ3にフラットケーブル4の一端を接続すると共に、該ケーブル4を図10に示すようにリアフレーム6のコーナーの開口6aからリアフレーム6の背面へ引き出し、該ケーブル4の他端をリアフレーム6の背面に取付けられたメイン基板5(電源/ドライバー基板)のコネクタ30に接続している。
In the conventional edge light type liquid crystal module, as shown in FIG. 10,
一方、平面表示素子と、この平面表示素子の背面側に配置された導光体と、LED光源を実装して前記平面表示素子の背面側へ折り返されたフレキシブル基板と、前記平面表示素子の表示側に接続された外部入力基板と、この外部入力基板の出力側と前記フレキシブル基板の出力側を接続する配線部と、を備えた平面表示装置が知られている(特許文献1)。
On the other hand, a flat display element, a light guide disposed on the back side of the flat display element, a flexible substrate mounted with an LED light source and folded back to the back side of the flat display element, and display of the
また、表示パネルと、前記表示パネルを照射する照明手段と、環状に形成された部品実装領域の内側の領域に開口部を形成した回路基板と、前記照明手段と前記回路基板の裏面(表示パネルと反対側の面)のコネクタを前記開口部を経由して接続する接続体と、を備えた表示装置も知られている(特許文献2)。 A display panel; illumination means for illuminating the display panel; a circuit board in which an opening is formed in an inner region of an annular component mounting area; and the illumination means and the back surface of the circuit board (display panel) There is also known a display device including a connection body that connects a connector on the opposite surface) via the opening (Patent Document 2).
更に、LED照明用プリント基板両端に配線用コネクタを設けてLED照明用プリント基板を連結できるようにし、連結したときに、LED素子の間隔が等間隔となるように回路パターンを形成したLED照明用プリント基板も知られている(特許文献3)。 Furthermore, a wiring connector is provided at both ends of the LED lighting printed circuit board so that the LED lighting printed circuit board can be connected, and when connected, the circuit pattern is formed so that the distance between the LED elements is equal. A printed circuit board is also known (Patent Document 3).
しかしながら、従来のエッジライト型の液晶モジュールのように、導光板1の端面沿いに配置されるLEDバー200が、その配線基板2cの長さ方向一端部にメイン基板5との接続用コネクタ3を取付けたものであると、このコネクタ3からリアフレーム6背面のメイン基板5のコネクタ30までの距離が長くなり、その距離に見合った長いフラットケーブル4を使用しなければならないため、コストアップを招くという問題があった。かと言って、コネクタ3を配線基板2cの中間部に取付けてメイン基板5のコネクタ30までの距離を短縮しようとする場合は、中間部に搭載されているLED光源2aとコネクタ3が干渉しないように、中間部の隣り合うLED光源2a,2aのピッチを拡張してコネクタ3を取付けなければならないため、点灯時にLED光源のピッチ拡張部分に対応する液晶パネル表示面の当該対応部分の輝度が低下して他の部分よりも暗くなるという問題(ホットスポット問題)が生じることになる。
However, as in the conventional edge light type liquid crystal module, the
また、前記特許文献1の平面表示装置は、LEDバーに代えて、LED光源が実装されたフレキシブル基板を平面表示素子の背面側へ折り返して導光板沿いに設けることにより、省スペース化しつつ光学特性の安定化を図っているが、フレキシブル基板の入力側端部と外部入力基板の出力側を配線部で接続しているため長い配線部が必要となり、配線部を短縮する手段は講じられていない。
In addition, the flat display device of
一方、前記特許文献2の表示装置はLEDバーを組み込んだものではなく、また、前記特許文献3はLEDバー(LED照明用プリント基板)であるが、基板両端にコネクタを設けて連結できるようにしたものであり、LEDバーとメイン基板を接続するフラットケーブルを短縮することを意図したものではない。
On the other hand, the display device of
本発明は上記事情の下になされたもので、その解決しようとする課題は、LEDバーにおけるコネクタの取付箇所に自由度を持たせ、液晶パネルの表示面の輝度ムラを生じさせることなく、LEDバーの配線基板と液晶モジュール背面のメイン基板を接続するフラットケーブルの長さを短縮できるように改良した液晶モジュールを提供することにある。 The present invention has been made under the circumstances described above, and the problem to be solved is to provide a degree of freedom in the mounting position of the connector in the LED bar, and without causing uneven brightness on the display surface of the liquid crystal panel. An object of the present invention is to provide an improved liquid crystal module so that the length of the flat cable connecting the wiring board of the bar and the main board on the back of the liquid crystal module can be shortened.
上記課題を解決するため、本発明に係る液晶モジュールは、細長い配線基板の表面に複数のLED光源を一定間隔をあけて一列に搭載したLEDバーを導光板の端面沿いに配置してリアフレームの内側に収容すると共に、導光板の前面側に液晶パネルを配置した液晶モジュールであって、LEDバーの配線基板の長さ方向両端部を除いた、LED光源と干渉しない箇所に、リアフレーム背面のメイン基板との接続用コネクタを取付けたことを特徴とするものである。 In order to solve the above-described problems, the liquid crystal module according to the present invention includes an LED bar in which a plurality of LED light sources are mounted in a line at regular intervals on the surface of an elongated wiring board and arranged along the end surface of the light guide plate. A liquid crystal module that is housed inside and that has a liquid crystal panel disposed on the front side of the light guide plate, except for both ends in the length direction of the wiring board of the LED bar, at locations that do not interfere with the LED light source, A connector for connection with the main board is attached.
本発明の液晶モジュールにおいては、LEDバーの配線基板の長さ方向両端部を除いた裏面にメイン基板との接続用コネクタを取付けることが好ましく、また、LEDバーの配線基板の長さ方向両端部を除いた部位に幅方向の突出部を形成して、この突出部にメイン基板との接続用コネクタを取付けることも好ましい。 In the liquid crystal module of the present invention, it is preferable to attach connectors for connection with the main board on the back surface except for both ends in the length direction of the wiring board of the LED bar, and both ends in the length direction of the wiring board of the LED bar. It is also preferable to form a projecting portion in the width direction at a portion excluding, and attach a connector for connection to the main board to the projecting portion.
本発明の液晶モジュールのように、LEDバーの配線基板の長さ方向両端部を除いた、LED光源と干渉しない箇所に、メイン基板との接続用コネクタを取付けると、従来の液晶モジュールのようにLEDバーの配線基板の長さ方向一端部にコネクタを取付けたものに比べて、LEDバーのコネクタからリアフレーム背面のメイン基板のコネクタまでの距離が短くなるため、その分だけフラットケーブルを短縮してコストダウンを達成することができる。また、コネクタの取付箇所がLED光源と干渉しない箇所であると、コネクタとLED光源の干渉を避けるためにLED光源のピッチを部分的に拡張することが不要となるので、点灯時に液晶パネルの表示面の輝度ムラが生じなくなり、ホットスポット問題を回避することができる。 Like the conventional liquid crystal module, when the connector for connecting to the main board is attached to a place where it does not interfere with the LED light source except for both ends in the length direction of the wiring board of the LED bar as in the liquid crystal module of the present invention. The distance from the LED bar connector to the main board connector on the back of the rear frame is shorter than that with a connector attached to one end in the length direction of the wiring board of the LED bar, so the flat cable is shortened accordingly. Cost reduction. Also, if the connector mounting location does not interfere with the LED light source, it is not necessary to partially expand the pitch of the LED light source to avoid interference between the connector and the LED light source. The brightness unevenness of the surface does not occur, and the hot spot problem can be avoided.
本発明の液晶モジュールにおいて、LEDバーの配線基板の長さ方向両端部を除いた裏面にメイン基板との接続用コネクタを取付けたものは、配線基板の長さ方向両端部を除いた裏面のどの箇所にコネクタを取付けても、配線基板の表面に搭載されたLED光源と干渉することがないので、コネクタ取付箇所の自由度が大きく、メイン基板のコネクタとの距離が最短となる取付箇所を選択することによって、LEDバーとメイン基板を接続するフラットケーブルの長さを大幅に短縮してコストダウンを図ることができる。 In the liquid crystal module of the present invention, the connector for connecting to the main board is attached to the back surface of the LED bar except for both ends in the length direction of the wiring board. Even if a connector is attached to the location, it does not interfere with the LED light source mounted on the surface of the wiring board, so the degree of freedom of the connector attachment location is large and the installation location that minimizes the distance from the connector on the main board is selected By doing so, the length of the flat cable connecting the LED bar and the main board can be greatly shortened to reduce the cost.
また、本発明の液晶モジュールにおいて、LEDバーの配線基板の長さ方向両端部を除いた部位に幅方向の突出部を形成し、この突出部にメイン基板との接続用コネクタを取付けたものも、突出部の形成部位が配線基板の長さ方向両端部を除いたどの部位であろうと、該突出部に取付けられたコネクタがLED光源と干渉することがないので、上記と同様に取付箇所の自由度が大きく、メイン基板のコネクタとの距離が最短となる部位を選択して突出部を形成すると共にコネクタを取付けることによって、フラットケーブルの長さを大幅に短縮してコストダウンを図ることができる。 In addition, in the liquid crystal module of the present invention, a protrusion in the width direction is formed in a portion excluding both ends in the length direction of the wiring board of the LED bar, and a connector for connecting to the main board is attached to the protrusion. The connector attached to the protrusion does not interfere with the LED light source regardless of where the protrusion is formed except for both ends in the length direction of the wiring board. By selecting the part with the greatest degree of freedom and the shortest distance from the connector on the main board to form the protrusion and attaching the connector, the length of the flat cable can be greatly reduced and the cost can be reduced. it can.
図1〜図3に示すエッジライト型の液晶モジュールは、板金を曲げ加工した浅い箱型のリアフレーム6の内側に、透明な合成樹脂よりなる導光板1が収容されており、この導光板1の下端面沿いにLEDバー2が配置されている。そして、導光板1の背面側には光反射シート7が配置されており、導光板1の前面側には光拡散シートなどの光学シート8と液晶パネル9が配置されている。また、リアフレーム6の背面には、メイン基板5(電源/ドライバー基板)が取付けられている。
The edge light type liquid crystal module shown in FIGS. 1 to 3 includes a
液晶パネル8は、図3に示すように、リアフレーム6の側壁先端部に取付けられた合成樹脂製のセルガイド10に支持され、セルガイド10の位置決め突起10aで上下左右に位置決めされている。そして、液晶パネル8の四周縁が方形枠状のベゼル11によって被覆、固定されている。また、光学シート8は、リアフレーム6の側壁先端部とセルガイド10との間の凹部にシート四周縁を挟み込むことによって固定されている。
As shown in FIG. 3, the
図3に示すように、液晶パネル8の上端縁には、チップオンフィルム12の一端側の端子部が圧着されており、該フィルム12の他端側の端子部は、リアフレーム6の背面に取付けられたX−基板13に圧着されている。なお、このチップオンフィルム12とX−基板13は、図2では図示されていない。
As shown in FIG. 3, a terminal portion on one end side of the chip-on
上記LEDバー2は、図4〜図6に示すように、細長い帯状の配線基板2cの表面に複数のLED(発光ダイオード)光源2aを一定間隔をあけて一列に搭載したものであって、配線基板2cの裏面にはこれらのLED光源2aに給電する配線2bが形成されており、この配線2bと配線基板2c表面のLED光源搭載用の各端子部2dがスルーホール2eで接続されている。そして、裏面の配線2bは配線基板2cの長さ方向中央部へ引き回され、その端子部にメイン基板5との接続用コネクタ3が取付けられている。このように配線基板2cの裏面中央部に取付けられたコネクタ3は、配線基板2cの表面に搭載されたLED光源2aと干渉することがない。
As shown in FIGS. 4 to 6, the
上記コネクタ3にはフレキシブルなフラットケーブル4の一端が接続されており、このフラットケーブル4は、図2,図3に示すようにリアフレーム6の下端縁の中央部に形成された開口部6aからリアフレーム6の背面へ引き出されて、該ケーブル4の他端がメイン基板5のコネクタ30に接続されている。
One end of a flexible
この実施形態の液晶モジュールは、メイン基板5との接続用のコネクタ3を、LED光源2aと干渉しないようにLEDバー2の配線基板2cの裏面に取付けることによって、LED光源2aのピッチを部分的に拡張することが不要となるようにしているため、ホットスポットの問題を回避することができる。しかも、コネクタ3を配線基板2cの長さ方向中央部の裏面に取付けることによって、コネクタ3からメイン基板5のコネクタ30までの距離が最短となるようにしているため、フラットケーブル4の長さを大幅に短縮してコストダウンを達成することができる。また、この液晶モジュールのようにコネクタ3をLEDバー2の配線基板2cの裏面に取付けて外側に配置すると、リアフレーム6の開口部6aからの光漏れを軽減できる利点もある。
In the liquid crystal module of this embodiment, the
上記実施形態の液晶モジュールでは、コネクタ3をLEDバー2の配線基板2cの長さ方向中央部の裏面に取付けているが、コネクタ3の取付箇所は、配線基板2cの長さ方向両端部を除いた中間部の裏面であればどこでもよく、メイン基板5のコネクタ30の位置に応じて該コネクタ30までの距離が最短となる取付箇所を選択してコネクタ3を取付けるようにすればよい。
In the liquid crystal module of the above embodiment, the
図7,図8は、本発明の液晶モジュールに組み込まれるLEDバーの他の例を示している。このLEDバー20は、細長い配線基板2cの長さ方向中央部に幅方向の突出部2fを突設することにより、横長のT字形のLEDバーに構成したものであって、配線基板2cの表面にはLDE光源2aが一定間隔をあけて一列に搭載されていると共に、これらのLED光源2aに給電する配線2bが形成されている。そして、この給電用の配線2bは配線基板2cの長さ方向中央部の突出部2fまで引き回されており、メイン基板5との接続用コネクタ3がこの突出部2fの表面に取付けられて配線2bの端子部と接続されている。
7 and 8 show other examples of LED bars incorporated in the liquid crystal module of the present invention. This
このLEDバー20は、前記LEDバー2と同様に、LED光源2aを導光板1に向けて導光板1の下端面沿いに配置され、図9に示すように、配線基板2aの長さ方向中央部の突出部2fとコネクタ3が、リアフレーム1の下端縁の中央部に形成された開口部6aから背面側へ突き出した状態で取付けられるようになっている。そして、このコネクタ3にはフラットケーブル4の一端が接続され、他端はメイン基板5のコネクタ30に接続されるようになっている。尚、突出部2f及びコネクタ3と、開口部6aとの隙間からの光漏れを防止するために、図示のように光漏れ対策シート14を貼着して隙間を被覆することが好ましい。
Similar to the
上記のようなLEDバー20を導光板1の下端面沿いに配置してリアフレーム6の内側に収容した液晶モジュールも、メイン基板5との接続用のコネクタ3を、LED光源2aと干渉しないようにLEDバー2の配線基板2cの突出部2fに取付けることによって、LED光源2aのピッチを部分的に拡張することが不要となるようにしているため、ホットスポットの問題を回避することができる。しかも、コネクタ3を取付ける突出部2fを配線基板2cの長さ方向中央部に形成することによって、コネクタ3からメイン基板5のコネクタ30までの距離が最短となるようにしているため、フラットケーブル4の長さを大幅に短縮してコストダウンを達成することができる。また、LEDバー20の突出部2fとコネクタ3がリアフレーム6の開口部6aから突き出していると、光漏れ対策シート14の貼着作業がし易くなって、開口部6aの隙間を確実に被覆できるため、開口部6aからの光漏れを確実に防止できる利点もある。
The liquid crystal module in which the
なお、コネクタ3を取付ける突出部2fの形成箇所は、配線基板2cの長さ方向両端部を除いた中間部であればどこでもよく、メイン基板5のコネクタ30の位置に応じて該コネクタ30までの距離が最短となる箇所を選択して突出部2fを形成し、コネクタ3を取付けるようにすればよい。
The projecting
以上の実施形態の液晶モジュールでは、導光板1の下端面沿いにLEDバー2又は20を配置しているが、導光板1の上下両端面沿いにLEDバー2又は20を配置してもよく、また、導光板1の左右いずれか片側又は両側の端面沿いにLEDバー2又は20を配置してもよいことは言うまでもない。
In the liquid crystal module of the above embodiment, the
1 導光板
2,20 LEDバー
2a LED光源
2b 配線
2c 配線基板
2f 突出部
3 メイン基板との接続用コネクタ
4 フラットケーブル
5 メイン基板
6 リアフレーム
9 液晶パネル
DESCRIPTION OF
上記課題を解決するため、本発明に係る液晶モジュールは、細長い配線基板の表面に複数のLED光源を一定間隔をあけて一列に搭載したLEDバーを導光板の端面沿いに配置すると共に、導光板の前面側に液晶パネルを配置した液晶モジュールであって、LEDバーの配線基板の長さ方向両端部を除いた、LED光源と干渉しない箇所に、メイン基板との接続用コネクタを取付けたことを特徴とするものである。 To solve the above problems, a liquid crystal module according to the present invention, an elongated place the LED bar having a plurality of LED light sources in a row at regular intervals along the end face of the light guide plate in the surface of the wiring board to Rutotomoni, on the front side of the light guide plate to a liquid crystal module of arranging the liquid crystal panel, except for the both longitudinal ends of the wiring substrate of the LED bar, at a location that does not interfere with the LED light source, attach the connector to the main board It is characterized by that.
Claims (3)
LEDバーの配線基板の長さ方向両端部を除いた、LED光源と干渉しない箇所に、リアフレーム背面のメイン基板との接続用コネクタを取付けたことを特徴とする液晶モジュール。 An LED bar in which a plurality of LED light sources are mounted in a line at regular intervals on the surface of an elongated wiring board is disposed along the end surface of the light guide plate and accommodated inside the rear frame, and a liquid crystal panel is disposed on the front side of the light guide plate. An arranged liquid crystal module,
A liquid crystal module, wherein a connector for connection with a main substrate on the rear surface of a rear frame is attached to a portion not interfering with an LED light source except for both ends in the length direction of a wiring substrate of an LED bar.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010147008A JP2012013723A (en) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | Liquid crystal module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010147008A JP2012013723A (en) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | Liquid crystal module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012013723A true JP2012013723A (en) | 2012-01-19 |
Family
ID=45600281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010147008A Pending JP2012013723A (en) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | Liquid crystal module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012013723A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013026107A (en) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Seiko Epson Corp | Lighting system, display device and electronic equipment |
JP2016054267A (en) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 日亜化学工業株式会社 | Circuit board and light-emitting apparatus using the same |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005039129A (en) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Sony Corp | Light source device and its manufacturing method, surface light emitting device and image information read device |
JP2008084790A (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Kofu Casio Co Ltd | Surface light source device and image display module using the same |
JP2008096950A (en) * | 2006-10-09 | 2008-04-24 | Samsung Electronics Co Ltd | Backlight assembly and liquid crystal display device including the same |
JP2008135387A (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd | Thin lighting device with high efficiency to use for backlighting |
JP2010003425A (en) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Panasonic Corp | Linear light source device |
JP2010027477A (en) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Panasonic Corp | Backlight unit and light guide plate |
-
2010
- 2010-06-29 JP JP2010147008A patent/JP2012013723A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005039129A (en) * | 2003-07-17 | 2005-02-10 | Sony Corp | Light source device and its manufacturing method, surface light emitting device and image information read device |
JP2008084790A (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Kofu Casio Co Ltd | Surface light source device and image display module using the same |
JP2008096950A (en) * | 2006-10-09 | 2008-04-24 | Samsung Electronics Co Ltd | Backlight assembly and liquid crystal display device including the same |
JP2008135387A (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd | Thin lighting device with high efficiency to use for backlighting |
JP2010003425A (en) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Panasonic Corp | Linear light source device |
JP2010027477A (en) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Panasonic Corp | Backlight unit and light guide plate |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013026107A (en) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Seiko Epson Corp | Lighting system, display device and electronic equipment |
US9052430B2 (en) | 2011-07-25 | 2015-06-09 | Seiko Epson Corporation | Illumination apparatus, display apparatus, and electronic device |
US9170365B2 (en) | 2011-07-25 | 2015-10-27 | Seiko Epson Corporation | Illumination apparatus, display apparatus, and electronic device |
US9726812B2 (en) | 2011-07-25 | 2017-08-08 | Seiko Epson Corporation | Illumination apparatus, display apparatus, and electronic device |
JP2016054267A (en) * | 2014-09-04 | 2016-04-14 | 日亜化学工業株式会社 | Circuit board and light-emitting apparatus using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8767142B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP5459731B2 (en) | LED backlight and liquid crystal display device | |
US8292488B2 (en) | Backlight unit | |
JP5029890B2 (en) | Display device | |
US9726812B2 (en) | Illumination apparatus, display apparatus, and electronic device | |
KR20060016878A (en) | Flat Panel Display | |
EP2846084B1 (en) | Circuit board and lighting device having the circuit board | |
JP2010060866A (en) | Electro-optical panel, electro-optical device, and electronic equipment | |
KR20140036715A (en) | Display module of display device | |
JP6437746B2 (en) | Circuit board and lighting device having circuit board | |
JP4257180B2 (en) | Double-sided liquid crystal display device | |
US20140347864A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2012013722A (en) | Liquid crystal module | |
KR20110039092A (en) | LCD Display | |
US20120243258A1 (en) | Light source assembly and backlight assembly having the same | |
JP2012013723A (en) | Liquid crystal module | |
JP2013221995A (en) | Liquid crystal display device and television receiver | |
JP2010276628A (en) | Liquid crystal display | |
US9123265B2 (en) | Planer light source device with fixing portion and display device using the same | |
US20140063415A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2001147431A (en) | Backlight device | |
JP4692458B2 (en) | Surface lighting device | |
JP5521271B2 (en) | LIGHTING DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, AND LIGHTING DEVICE BACKLIGHT MOUNTING METHOD | |
KR20170014400A (en) | Liquid crystal display module and liquid crystal display apparatus using the same | |
JP5738709B2 (en) | LED substrate, lighting device and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140603 |