JP2012004763A - Camera - Google Patents
Camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012004763A JP2012004763A JP2010136736A JP2010136736A JP2012004763A JP 2012004763 A JP2012004763 A JP 2012004763A JP 2010136736 A JP2010136736 A JP 2010136736A JP 2010136736 A JP2010136736 A JP 2010136736A JP 2012004763 A JP2012004763 A JP 2012004763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- celestial
- shooting
- camera
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カメラに関するものである。 The present invention relates to a camera.
シミュレーション演算により求めた天体の運行軌跡をスルー画上に重畳表示することができるカメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。このカメラにおいては、運行軌跡に基づく天体の位置を用いて自然状況を含む画像を所望の構図で撮影を行うことができる。 There is known a camera that can superimpose and display a trajectory of an astronomical object obtained by a simulation calculation on a through image (for example, see Patent Document 1). In this camera, an image including a natural situation can be taken with a desired composition using the position of the celestial body based on the operation trajectory.
しかし、このカメラにおいては自然状況を含む画像を所望の構図で撮影する際の露出値・ホワイトバランス値等の撮影定数の設定を使用者が行わなければならず、露出不足等により所望の画像の撮影に失敗する虞があった。 However, in this camera, the user must set shooting constants such as exposure value and white balance value when shooting an image including a natural situation with a desired composition. There was a risk of shooting failure.
本発明の目的は、自然状況を含む画像の所望の構図での撮影の失敗を防ぐための事前の準備を行うことができるカメラを提供することである。 An object of the present invention is to provide a camera capable of making a preliminary preparation for preventing failure in photographing an image including a natural situation in a desired composition.
本発明に係るカメラは、被写体を撮影する撮影部と、前記撮影部からの撮影信号に基づいてスルー画を表示する表示部と、自己位置を測定する自己位置測定部と、前記撮影部による撮影方位を測定する方位測定部と、天体の位置及び軌跡を算出するための情報を格納する記憶部と、前記自己位置、前記撮影方位及び前記情報を用いて前記天体の位置及び軌跡の演算を行う天体位置演算部と、前記天体位置演算部により算出された前記天体の位置及び軌跡を前記スルー画に重畳表示する表示制御部と、前記表示部における所定の場所を指定する操作部と、前記操作部により指定された前記天体の位置に基づいて撮影定数を設定する設定部とを備えることを特徴とする。 The camera according to the present invention includes a photographing unit that photographs a subject, a display unit that displays a through image based on a photographing signal from the photographing unit, a self-position measuring unit that measures self-position, and photographing by the photographing unit. An azimuth measuring unit that measures an azimuth, a storage unit that stores information for calculating the position and trajectory of the celestial body, and a calculation of the position and trajectory of the celestial body using the self position, the imaging azimuth, and the information. A celestial body position calculation unit, a display control unit that superimposes and displays the position and locus of the celestial body calculated by the celestial body position calculation unit, an operation unit that designates a predetermined location in the display unit, and the operation And a setting unit that sets an imaging constant based on the position of the celestial body specified by the unit.
本発明に係るカメラによれば、自然状況を含む画像の所望の構図での撮影の失敗を防ぐための事前の準備を行うことができる。 According to the camera of the present invention, it is possible to prepare in advance for preventing a failure in photographing an image including a natural situation in a desired composition.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係るカメラについて説明する。図1は、実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。カメラ2はCPU8を備え、CPU8には、位置姿勢情報I/F10、音声を取得するマイク及び音声を出力するスピーカ等を備える音声入出力部18、スルー画や地図等を表示するLCD表示部22の表示制御を行う表示制御部24、透明電極により構成されLCD表示部22に表示された画面に対する入力操作を受け付けるタッチパネル26、鏡筒部28内に設けられた一部のレンズを駆動するモータ制御部30、鏡筒部28内に設けられたレンズを介して被写体を撮像するCCD或いはCMOS等により構成される撮像素子32、撮像素子32から出力された撮像信号に対して図示しないA/D変換部によりA/D変換を行い生成された画像データに対して画像処理を行う画像処理部36、情報記憶部40、フォルダ内にExif等の所定のファイル形式で画像データを記憶するメモリカード44、プログラムメモリ46、Bluetooth、Wi−Fi、3G、LTE(Long Term Evolution)等の通信方式によりインターネット等のネットワークを介してwebサーバとの間で情報の送受信等を行う無線通信部48が接続されている。
A camera according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration of a camera according to an embodiment. The
ここで、位置姿勢情報I/F10には、GPS衛星から受信した信号に基づいて自己位置を測定するGPS12、カメラ2の撮影方位を計測する電子コンパス等の方位センサ14、水平面に対するカメラ2の仰角を測定する重力センサ16が接続されている。また、情報記憶部40にはGPS12により測定した位置情報や方位センサ14により計測した方位情報、重力センサ16により計測した仰角、撮影に用いる露出値、ホワイトバランス値等の撮影定数が記憶され、プログラムメモリ46にはLCD表示部22における表示、制御等を行うプログラムや太陽・月等の天体の位置や軌跡の演算を行うためのデータやプログラム、後述するルックアップテーブル(LUT)や評価測光を用いた撮影定数の演算を行うプログラム等が格納されている。なお、GPS12は3D測位により使用者の自己位置の標高についても測定を行う構成としてもよい。ここで、測定した標高を後述する天体の位置や軌跡の演算に用いる場合にはジオイド高を考慮した標高を用いる。
Here, the position and orientation information I /
図示しない電源ボタンによりカメラ2の電源がオンにされると、CPU8は、撮像素子32による被写体の撮像を開始し、スルー画をLCD表示部22に表示する。
When the power of the
次に、例えば、LCD表示部22に天体撮影モードの選択を示すアイコンが表示されている場合に、タッチパネル26を用いて使用者により当該アイコンがタッチされる等所定の操作が行われると、CPU8は表示制御部24を制御してLCD表示部22に撮影対象となる天体の種類を選択するための選択画面を表示する。この選択画面において太陽・月等の天体の種類の選択が行われると、CPU8はプログラムメモリ46に格納されているデータや演算プログラムを用いて選択された天体の位置や軌跡の演算を行う。
Next, for example, when an icon indicating selection of the astrophotography mode is displayed on the
即ち、天体の位置や軌跡は、方位センサ14により測定したカメラ2の撮影方位、GPS12により測定した自己位置、重力センサ16により測定した仰角を観測地点及び観測方向として、プログラムメモリ46に格納された演算プログラムにより算出する。なお、演算プログラムは、天体の軌跡を表す既知の関数を利用するものである。このとき、天体の位置や軌跡の演算はカメラ2が水平面に対して水平であることを前提として行うため、重力センサ16により測定した仰角が水平面に対して著しく傾いている場合には、LCD表示部22に「カメラを水平に保持してください」等の警告を表示するようにしてもよい。
That is, the position and trajectory of the celestial body are stored in the
天体の位置や軌跡を算出すると、図2に示すように表示制御部24は現在及び現在から所定時間後の天体位置を示す天体の画像50をスルー画上に重畳表示する。また、図2に示すように天体の画像50を表示した場所に天体が実際に位置する時刻52を表示してもよい。なお、図2においては天体が太陽である例を示している。
When the position and trajectory of the celestial object are calculated, as shown in FIG. 2, the
次に、スルー画上に重畳表示した天体の画像50の何れかが使用者によりタッチパネル26を用いて選択されると、天体が選択された位置に到達するまでの残り時間54を表示すると共に、選択された位置における撮影定数の設定を行う。撮影定数の設定は例えば、LUTを参照することにより行う。LUTには天体が太陽である場合における撮影定数として、日の出・南中・日の入り等の太陽の位置や、緯度、季節によるスペクトルの違いを考慮した実写または計測に基づくホワイトバランス値が設定されている。また、天体が月である場合における撮影定数として、月齢を加味した露出量が設定されている。
Next, when any one of the
また、この撮影定数の設定においては、スルー画中に存在する山や建物等の遮蔽物の影響を考慮した評価測光による測光結果も考慮される。ここで、評価測光においては、撮像素子32または図示しない測光部を用いた多分割測光により光量の少ない部分を遮蔽物として判断する。そして、遮蔽物の大きさに基づいてプログラムメモリ46に格納されたプログラムを用いて演算を行い、撮影定数の露出量の補正値を定める。ここで、プログラムメモリ46には複数の評価測光プログラムが格納されている。即ち、使用者の好みに合わせて遮蔽物をはっきり撮影するか、シルエットとして撮影するか等の写真の出来映えを選択することができ、表示制御部24は写真の出来映えを選択する選択メニューをスルー画上に表示する。
Further, in the setting of the photographing constant, a photometric result obtained by evaluation photometry considering the influence of a shield such as a mountain or a building existing in the through image is also taken into consideration. Here, in the evaluation photometry, a portion with a small amount of light is determined as a shielding object by multi-division photometry using the
このとき、表示制御部24は、選択された写真の出来映えに応じて設定される撮影定数を用いて撮影を行った場合のイメージをLCD表示部22にプレビュー表示する。
At this time, the
情報記憶部40は、タッチパネル26を用いて選択された構図となる時刻及びその構図での撮影定数を記憶する。これにより、カメラ2を三脚等に固定し、所望の構図となる時刻にタイマー撮影を行うことができる。
The
また、所望の構図となる時刻まで時間がある場合には、使用者が所望の構図となる時刻及び撮影定数の設定を行った地点を離れたり、他の被写体の撮影を行ったりする場合もあるため、所望の構図となる時刻及び撮影定数と共に、GPS12により測定した使用者の自己位置、方位センサ14により計測した撮影方位、重力センサ16により測定した仰角についても記憶してもよい。
In addition, when there is time until a desired composition time is reached, the user may leave the point where the desired composition and the shooting constant are set, or may shoot another subject. Therefore, the user's own position measured by the
この場合には、所望の構図となる時刻が近づくと、GPS12により測定した自己位置、方位センサ14により測定した撮影方位、重力センサ16により測定した仰角と、情報記憶部40に記憶した自己位置、撮影方位、仰角と一致するか否か確認し、一致する場合にはCPU8は情報記憶部40に記憶されている撮影定数を再度設定する。これにより、使用者は所望の構図で画像の撮影を行うことができる。
In this case, when the time at which the desired composition is reached, the self position measured by the
なお、一致しない場合にはスルー画上に撮影位置を何れの方向にずらせばよいのか、撮影方位を何れの方向どの程度変更すればよいのか、カメラの角度をどの程度傾ければよいのか等を重畳表示してもよい。 If they do not match, what direction should the shooting position be shifted on the live view, what direction should the shooting orientation be changed, how much the camera angle should be tilted, etc. It may be displayed in a superimposed manner.
また、図3に示すようにLUT及び評価測光により設定された撮影定数の調整を行う構成としてもよい。天体の軌跡及び位置の演算を行い、LUT及び評価測光を用いて設定した撮影定数を示すバー56をスルー画上に重畳表示する。使用者によりタッチパネル26を用いてバー56に表示されたポインタ59の移動が行われると、露出値、ホワイトバランス値を調整することができる。また、露出値、ホワイトバランス値が調整されると、LCD表示部22におけるプレビュー表示を変更された露出値、ホワイトバランス値を用いて撮影した場合のイメージに変更する。なお、図3においては縦方向に表示されたバー56により露出値を変更することができ、横方向に表示されたバー56によりホワイトバランス値が変更することができる例を示している。
Further, as shown in FIG. 3, it may be configured to adjust the shooting constant set by the LUT and the evaluation photometry. The trajectory and position of the celestial object are calculated, and a
本実施の形態に係るカメラによれば、自然状況を含む画像の所望のレイアウトでの撮影の失敗を防ぐための事前の準備を行うことができる。 According to the camera according to the present embodiment, it is possible to prepare in advance to prevent a failure in photographing with a desired layout of an image including a natural situation.
また、評価測光を撮影定数の設定に用いることで、遮蔽物と天体とが重なる場合においても使用者の所望する撮影画像を得ることができる。 Further, by using the evaluation photometry for setting the photographing constant, a photographed image desired by the user can be obtained even when the shielding object and the celestial body overlap.
また、本実施の形態に係るカメラは、GPS12により測定した自己位置、方位センサ14により測定した撮影方位、重力センサ16により測定した仰角を用いて天体の位置や軌跡の演算を行う。従って、標高が異なると国立天文台等から提供される日の出、日の入り時刻と実際の日の出、日の入り時刻が若干異なる場合があるが、提供された日の出、日の入り時刻を用いる場合と比べて使用者の位置に応じた日の出や日の入り等の時刻をより精度よく得られ、使用者が所望の構図で撮影を行うことができる。
The camera according to the present embodiment calculates the position and trajectory of the celestial body using the self position measured by the
また、ダイヤモンド富士等の大気光学現象、日食、月食等の天体現象等特別な条件において発生する現象を失敗することなく撮影することができる。この場合において、カレンダー機能やGPS機能と連動させて使用者に対して報知を行ってもよい。カレンダー機能と連動させる場合には、スルー画上に「今日の20時ごろ、月食が観測できます」などの表示を行う。また、GPS12により計測した使用者の自己位置では特別な条件において発生する現象を観測することができないが、所定距離移動すれば観測できる場合に「東へ30km移動すれば観測可能です」などの移動方向及び移動距離を示す表示を行ってもよい。また、特別な条件において発生する現象の撮影を使用者の所望の地点で行う場合には、GPS12により測定した使用者の自己位置、方位センサ14により測定した撮影方位、重力センサ16により測定した仰角を記憶することにより地点登録を行い、当該地点において特別な条件において発生する現象が撮影可能な日時を報知してもよい。なお、特別な条件において発生する現象が撮影可能な日時は、プログラムメモリ46に格納されたデータを用いて演算を行って算出してもよいし、無線通信部48を用いてインターネット等のネットワークを介してwebサーバ等から取得してもよい。
In addition, it is possible to shoot without failing phenomena that occur under special conditions such as atmospheric optical phenomena such as Diamond Fuji, astronomical phenomena such as solar eclipse and lunar eclipse. In this case, the user may be notified in conjunction with the calendar function or the GPS function. When linked with the calendar function, a message such as “You can observe the lunar eclipse around 20:00 today” is displayed on the live view. In addition, the phenomenon that occurs under special conditions cannot be observed at the user's own position measured by GPS12, but if it can be observed by moving a predetermined distance, it can be observed if it moves 30 km to the east. You may perform the display which shows a direction and a moving distance. Further, when photographing a phenomenon occurring under special conditions at a user's desired point, the user's own position measured by the
また、タッチパネル26を用いてスルー画に表示されている山が指定された場合に、当該山について特別な条件において発生する現象が撮影可能な場所を地図上に表示してもよい。また、当該山の推奨される撮影スポットを無線通信部48を用いてインターネット等のネットワークを介してwebサーバ等から取得し、地図上に表示してもよい。
Further, when a mountain displayed in the through image is specified using the touch panel 26, a place where a phenomenon that occurs in a special condition for the mountain can be photographed may be displayed on the map. Further, the recommended shooting spot of the mountain may be acquired from a web server or the like via a network such as the Internet using the
なお、上述の実施の形態においては、操作部としてタッチパネル26を用いる構成を例に説明したが、図5に示すように操作部として十字キー58を用いてもよい。この場合には、図4に示すようにスルー画上にカーソル60を表示し、表示制御部24は十字キー58における操作指示に応じてカーソル60を移動することにより、使用者は所望の構図における天体の位置を指定することができる。
In the above-described embodiment, the configuration using the touch panel 26 as the operation unit has been described as an example. However, as illustrated in FIG. 5, a cross key 58 may be used as the operation unit. In this case, as shown in FIG. 4, a
また、上述の実施の形態においては、天体の例として太陽及び月について説明したが、太陽に限られず、金星等の惑星や恒星、彗星であってもよい。 In the above-described embodiment, the sun and the moon have been described as examples of celestial bodies. However, the present invention is not limited to the sun, and may be a planet such as Venus, a star, or a comet.
また、上述の実施の形態においては、複数の測光評価プログラムを有することにより使用者の好みに合わせて遮蔽物をはっきり撮影するか、シルエットとして撮影するか等の写真の出来映えの選択が可能な構成として説明したが、オートブラケット撮影を行う構成としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, by having a plurality of photometric evaluation programs, it is possible to select the photo workmanship such as whether to capture the shielding object clearly according to the user's preference or as a silhouette. However, it may be configured to perform auto bracket shooting.
また、上述の実施の形態においては、カメラ2がGPS12を備える構成として説明したが、カメラ2がGPS12を備えない場合においては外付けのGPSを用いてもよい。
In the above-described embodiment, the configuration has been described in which the
また、上述の実施の形態においては、カメラ2が重力センサ16を備える構成として説明したが、カメラ2が水平であるか否か、即ち、重力方向に対して垂直であるか否かを判定する水平判定部を用いてもよい。この場合には、カメラ2が水平ではない場合にはLCD表示部22に「カメラを水平に保持してください」等の警告を表示する。
In the above-described embodiment, the
また、上述の実施の形態において重力センサ16が仰角を測定する構成として説明したが、重力センサ16により俯角についても測定可能な構成としてもよい。俯角を測定することにより、例えば山の頂上から日の入りや日の出を撮影する場合においても撮影定数の設定を行うことができる。
Moreover, although the
上述の実施の形態においては、演算プログラムを用いて算出された天体の位置や軌跡に基づいてスルー画上に重畳表示される天体の画像50の何れかが使用者によりタッチパネル26を用いて選択する構成を例に説明したが、天体の画像50で示される天体の位置では所望の構図とならない場合には使用者は撮影場所を移動することもできる。例えば、タッチパネル26を用いて撮影画面において天体を位置させたい場所が指定されると、所望の構図で撮影できる位置及び撮影場所の移動に必要な時間を算出し表示してもよい。
In the above-described embodiment, the user selects one of the
また、撮影場所を移動せずに所望の構図を撮影したい場合にはタッチパネル26を用いて所望の構図における天体の位置を指定することにより、何月何日の何時何分頃に所望の構図での撮影が可能である旨の表示を行ってもよい。 When it is desired to photograph a desired composition without moving the photographing location, the position of the celestial body in the desired composition is designated using the touch panel 26, so that the desired composition can be obtained at what time of the month what day. May be displayed to the effect that shooting is possible.
2…カメラ、8…CPU、12…GPS、14…方位センサ、16…重力センサ、22…LCD表示部、24…表示制御部、26…タッチパネル、32…撮像素子、40…情報記憶部、46…プログラムメモリ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記撮影部からの撮影信号に基づいてスルー画を表示する表示部と、
自己位置を測定する自己位置測定部と、
前記撮影部による撮影方位を測定する方位測定部と、
天体の位置及び軌跡を算出するための情報を格納する記憶部と、
前記自己位置、前記撮影方位及び前記情報を用いて前記天体の位置及び軌跡の演算を行う天体位置演算部と、
前記天体位置演算部により算出された前記天体の位置及び軌跡を前記スルー画に重畳表示する表示制御部と、
前記表示部における所定の場所を指定する操作部と、
前記操作部により指定された前記天体の位置に基づいて撮影定数を設定する設定部と
を備えることを特徴とするカメラ。 A shooting section for shooting the subject;
A display unit for displaying a through image based on a photographing signal from the photographing unit;
A self-position measuring unit for measuring the self-position;
An azimuth measuring unit for measuring a shooting direction by the photographing unit;
A storage unit for storing information for calculating the position and trajectory of the celestial body;
A celestial body position calculation unit that calculates the position and locus of the celestial body using the self-position, the shooting direction, and the information;
A display control unit that superimposes and displays the position and locus of the celestial object calculated by the celestial object position calculation unit on the through image;
An operation unit for designating a predetermined location on the display unit;
A camera comprising: a setting unit that sets an imaging constant based on the position of the celestial body designated by the operation unit.
を備え、
前記設定部は、前記指定部により指定された前記出来映えに応じて前記撮影定数を設定することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のカメラ。 It has a designation part that designates the workmanship of the photo,
The camera according to any one of claims 1 to 4, wherein the setting unit sets the shooting constant according to the performance specified by the specifying unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010136736A JP2012004763A (en) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | Camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010136736A JP2012004763A (en) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | Camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012004763A true JP2012004763A (en) | 2012-01-05 |
Family
ID=45536266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010136736A Pending JP2012004763A (en) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | Camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012004763A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013136601A1 (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | 富士フイルム株式会社 | Image display device, photography device in which image display device is mounted as viewfinder device, and image display method |
JP2014179863A (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method and control program of the same |
JP2015159510A (en) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | オリンパス株式会社 | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD |
JP2016012890A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-21 | カシオ計算機株式会社 | Imaging apparatus, image generation method, and program |
JP2017168982A (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus, and control method and program for imaging apparatus |
CN107667524A (en) * | 2015-07-30 | 2018-02-06 | 三星电子株式会社 | The method and imaging device that Moving Objects are imaged |
JP6486561B1 (en) * | 2017-12-15 | 2019-03-20 | 三菱電機株式会社 | Imaging control apparatus and imaging control method |
CN112492209A (en) * | 2020-11-30 | 2021-03-12 | 维沃移动通信有限公司 | Shooting method, shooting device and electronic equipment |
CN113301253A (en) * | 2021-05-20 | 2021-08-24 | 努比亚技术有限公司 | Auxiliary shooting method of astronomical image, mobile terminal and storage medium |
-
2010
- 2010-06-16 JP JP2010136736A patent/JP2012004763A/en active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013136601A1 (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | 富士フイルム株式会社 | Image display device, photography device in which image display device is mounted as viewfinder device, and image display method |
CN104169795A (en) * | 2012-03-16 | 2014-11-26 | 富士胶片株式会社 | Image display device, photography device in which image display device is mounted as viewfinder device, and image display method |
JP5640175B2 (en) * | 2012-03-16 | 2014-12-10 | 富士フイルム株式会社 | Image display apparatus, photographing apparatus equipped with the image display apparatus as a finder apparatus, and image display method |
US9167166B2 (en) | 2012-03-16 | 2015-10-20 | Fujifilm Corporation | Image display device, imaging apparatus mounted with image display device as finder device, and image display method |
JP2014179863A (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method and control program of the same |
JP2015159510A (en) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | オリンパス株式会社 | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD |
JP2016012890A (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-21 | カシオ計算機株式会社 | Imaging apparatus, image generation method, and program |
CN107667524A (en) * | 2015-07-30 | 2018-02-06 | 三星电子株式会社 | The method and imaging device that Moving Objects are imaged |
EP3329665A4 (en) * | 2015-07-30 | 2018-08-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of imaging moving object and imaging device |
JP2017168982A (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus, and control method and program for imaging apparatus |
US10359498B2 (en) | 2016-03-15 | 2019-07-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus having function of generating simulation image,control method therefor, and storage medium |
JP6486561B1 (en) * | 2017-12-15 | 2019-03-20 | 三菱電機株式会社 | Imaging control apparatus and imaging control method |
WO2019116546A1 (en) * | 2017-12-15 | 2019-06-20 | 三菱電機株式会社 | Image capture control device and image capture control method |
CN112492209A (en) * | 2020-11-30 | 2021-03-12 | 维沃移动通信有限公司 | Shooting method, shooting device and electronic equipment |
CN113301253A (en) * | 2021-05-20 | 2021-08-24 | 努比亚技术有限公司 | Auxiliary shooting method of astronomical image, mobile terminal and storage medium |
CN113301253B (en) * | 2021-05-20 | 2024-02-09 | 努比亚技术有限公司 | Auxiliary shooting method for astronomical image, mobile terminal and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012004763A (en) | Camera | |
US8659667B2 (en) | Recipe based real-time assistance for digital image capture and other consumer electronics devices | |
JP4178009B2 (en) | Shooting system | |
JP6398472B2 (en) | Image display system, image display apparatus, image display method, and program | |
JP5738657B2 (en) | Imaging device | |
CN105005960B (en) | Method, device and system for acquiring watermark photo | |
TW201611602A (en) | Image capturing device and method | |
KR20150134960A (en) | Method and apparatus for recommending photo composition | |
JP2007228118A (en) | Determination of shooting scene | |
JP2015159510A (en) | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD | |
JP5750696B2 (en) | Display device and display program | |
JP5479148B2 (en) | Imaging device | |
KR20070055533A (en) | Method and system for identifying object in photograph, program for implementing the system, recording medium, terminal and server | |
JP6532370B2 (en) | Imaging system, composition setting device, and composition setting program | |
JP7144335B2 (en) | Portable information terminals and programs for astronomical observation and photography | |
JP5889690B2 (en) | Imaging system and imaging management server | |
JP5967400B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP5742301B2 (en) | Image projection apparatus, digital camera and optical apparatus | |
JP6610741B2 (en) | Image display system, image display apparatus, image display method, and program | |
JP5458411B2 (en) | Photographed image display device, photographed image display method, and electronic map output by photographed image display method | |
JP2012227717A (en) | Display device, display program, and display method | |
JP5776248B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
JP6879350B2 (en) | Image display systems, image display devices, image display methods, and programs | |
JP7163238B2 (en) | Bar arrangement measurement system, bar arrangement measurement method, bar arrangement measurement program | |
JP2014003441A (en) | Imaging device, imaging method, and imaging program |