[go: up one dir, main page]

JP2011527595A - 履物の装飾用取付具 - Google Patents

履物の装飾用取付具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011527595A
JP2011527595A JP2011517363A JP2011517363A JP2011527595A JP 2011527595 A JP2011527595 A JP 2011527595A JP 2011517363 A JP2011517363 A JP 2011517363A JP 2011517363 A JP2011517363 A JP 2011517363A JP 2011527595 A JP2011527595 A JP 2011527595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brackets
shoelace
decorative fixture
eyelet
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011517363A
Other languages
English (en)
Inventor
フォスカイル,フランス
アミー,カー
Original Assignee
フォスカイル,フランス
アミー,カー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォスカイル,フランス, アミー,カー filed Critical フォスカイル,フランス
Publication of JP2011527595A publication Critical patent/JP2011527595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C11/00Other fastenings specially adapted for shoes
    • A43C11/24Ornamental buckles or other ornaments for shoes, with fastening function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/24Ornamental buckles; Other ornaments for shoes without fastening function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/0036Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design
    • A43B3/0078Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design provided with logos, letters, signatures or the like decoration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C1/00Shoe lacing fastenings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/37Drawstring, laced-fastener, or separate essential cooperating device therefor
    • Y10T24/3742Drawstring, laced-fastener, or separate essential cooperating device therefor having eyelet type directing means

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】公知の装飾用取付具の代替手段として、履物に使用する装飾用取付具を提供すること。
【解決手段】本発明は、靴の靴紐に連結されるように構成された装飾用取付具に関する。装飾用取付具は、本体部と該本体部に装着された1つまたはそれ以上のブラケットとを備え、1つまたはそれ以上のブラケットは、使用時に複数の靴紐部分が靴の鳩目と1つまたはそれ以上のブラケットとの間に伸びるように構成されている。また、1つまたはそれ以上のブラケットは、使用時に、靴紐部分が本体部から外方向に伸び、かつ外方向に向かって相互に分かれるように配設されている。本発明は、さらに、履物と装飾用取付具との組み合わせ、また、履物に装飾を施すための装飾用取付具の使用法にも関する。
【選択図】図1a

Description

本発明は、靴等の履物に用いる装飾用取付具に係る。本発明は、特に、靴紐を介して靴に連結され、標章、文字、図形等を表示するように構成された装飾用取付具に関する。
装飾用取付具は、先行技術において公知であり、標章は、商品販売において、また子供用としてよく見られるものである。
下掲の特許文献1は、靴紐を介して靴に取り付けられるように構成された靴装飾品を開示している。この靴装飾品は、文字列や図形のような視覚画像を表示できるフロントプレートを備える。特許文献1の図3に示されているように、フロントプレートの後ろにプレート42が設けられて、靴紐を通す通路52が形成されている。通路52を通る靴紐の部分が靴の左側の鳩目から靴の右側の鳩目まで伸びている。こうして、靴紐の各部分が鳩目の列と列の間の空間で交差する。
特許文献1の靴装飾品の場合、視覚的に余り魅力的でないという欠点を有する。
米国特許第4597198号明細書
本発明の目的は、公知の装飾用取付具の代替手段として、履物に使用する装飾用取付具を提供することにある。
本発明の別の目的は、履物に使用する簡単かつ費用効率の良い装飾用取付具を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、履物用の視覚的に魅力的な装飾用取付具を提供することにある。
前記目的の少なくとも1つを達成するための、本発明は、靴紐を介して靴に連結される装飾用取付具であって、本体部と、前記本体部に装着された1つまたはそれ以上のブラケットを備え、前記1つまたはそれ以上のブラケットは、使用時に複数の靴紐部分が靴の鳩目と前記1つまたはそれ以上のブラケットとの間に伸びるように構成されている装飾用取付具を提供する。この装飾用取付具において、前記1つまたはそれ以上のブラケットは、使用時に複数の靴紐部分が本体部から外方向に伸び相互に分かれる(diverge)ように構成される。
こうして靴紐部分は、装飾用取付具の本体部に、見る人の注意を引きその注意を集める魅力的な視覚的模様を形成する。
靴紐部分は、線から成る視覚的模様を形成する。靴紐部分は、本体部によって形成される中心から分かれる(diverge)光線に例えることができる。各線は、装飾用取付具によって形成される中心から外向きに伸びる。靴紐には通常多少の張力がかかっているため、これらの線は、一般に直線となり、視覚的効果を高める。
一般に、靴には、2列の鳩目または開口部が設けられている。2列の鳩目は、間隔を空けて配列され、列と列の間に空間が形成されている。通常の靴または履物においては、靴紐を鳩目に通して靴を縛る。本発明では、靴紐の通し方が異なり、装飾用取付具が靴紐を介して靴に連結されるようにする必要がある。靴紐の機能は、通常のものと変わりはない。
使用時、靴紐は、左列の鳩目から装飾用取付具の少なくとも1つの開口部を通って伸びる。靴紐は、そこから靴の左列の次の鳩目に戻るように伸びる。前記次の鳩目から、靴紐は、再び装飾用取付具の開口部または次の開口部に戻り、さらに同じ列の次の鳩目に戻るように伸びる。
適切な実施形態では、1つまたはそれ以上のブラケットが、使用時に靴紐部分が広がり模様を形成するように配設されている。この広がり模様が、魅力的な視覚効果を生む。
適切な実施形態では、前記1つまたはそれ以上のブラケットが、2本以上の靴紐部分を収容するように構成配置されている。これによって、真の広がり模様が、生み出される。
適切な実施形態では、前記1つまたはそれ以上のブラケットが、靴の左側の鳩目と該1つまたはそれ以上のブラケットとの間に伸びる複数の靴紐部分を支持すると共に、靴の右側の鳩目と該1つまたはそれ以上のブラケットとの間に伸びる複数の靴紐部分を支持するように構成されている。こうして、左側の靴紐部分と右側の靴紐部分を、形成することができる。左右両方の靴紐部分が、分かれる(diverge)。
適切な実施形態では、1つまたはそれ以上のブラケットが、使用時に、各靴紐部分間の距離が本体部から遠ざかるに従って大きくなるように配設されている。特に、装飾用取付具が靴の左列の鳩目と右列の鳩目との間に配置されて靴紐で靴に縛り付けられる場合、鳩目と1つまたはそれ以上のブラケットとの間に伸びる靴紐部分が形成され、靴紐部分間の距離が本体部から遠ざかる方向に大きくなる。こうして、広がり模様が提供される。靴紐部分間の距離が大きくなるため、靴紐部分は、相互に分かれる(diverge)。
別の実施形態では、前記1つまたはそれ以上のブラケットが、靴紐部分が放射状に伸びるように配設される。放射状の模様は、シンプルで魅力的な視覚的模様である。
通常の場合、前記1つまたはそれ以上のブラケットは、靴紐が靴の1つの鳩目から該1つまたはそれ以上のブラケットを介して靴の別の鳩目まで伸びるように構成される。
1つまたはそれ以上のブラケットが、1つまたはそれ以上の開口部を形成し、その開口部を通って靴紐が伸びるようにしてもよい。この実施形態によると、装飾用取付具をしっかりと靴に固定することが可能となる。
本発明の別の実施形態では、少なくとも1つのブラケットが、複数の靴紐部分を収容し、前記複数の靴紐部分が同じブラケットからそれぞれ靴の異なる鳩目に伸びるように構成されている。靴紐部分をブラケットにより共有することで、ブラケットの総数が少なくなり、装飾用取付具の構成をより簡単なものにすることができる。
装飾用取付具を平坦にすることにより、構造を簡単にし、費用効率の良い製造を可能にすることができる。
一実施形態では、1つまたはそれ以上のブラケットが、実質的に本体部の外周部の周りに伸びる。1つまたはそれ以上のブラケットが、本体部の外縁部から一定距離のところを伸びるようにしてもよい。
この構成では、靴紐部分が、本体部の外縁部付近で終わることになる。また、この構成によると装飾用取付具を平坦な構造とすることができる。
一実施形態では、装飾用取付具がフロントプレートと、該フロントプレートに装着されたリングとを備える。リングは、ブラケットを簡単にしたものとすることができる。
別の実施形態では、1つまたはそれ以上のブラケットが、使用時に実質的に外から見えないように本体部の後方に設けられる。この実施形態では、靴紐を1つまたはそれ以上のブラケットに巻き付けた箇所が外部から見えなくなり、靴紐部分の直線状の部分だけが見えるようになる。このことも、視覚的効果を高める。
適切な実施形態では、使用時に、リング状のブラケットが、本体部の後方に装着される。リングを区分したものや鉤状のブラケットなど、他の種類のブラケットを本体部の後方に装着してもよい。
適切な実施形態では、1つまたはそれ以上のブラケットをリングまたはリングの小区分が連なったものとしてものとして設け、このリングまたはリングの小区分を1つまたは複数の橋絡部を介して本体部に連結する。
別の実施形態では、本体部が、実質的に円形の面部材を含む。円形形状によって、グラフィック画像または文字メッセージのための単純な表面が提供される。
別の実施形態では、装飾用取付具が、左ブラケットと右ブラケットとを備え、前記左ブラケットは、靴の左側の鳩目に伸びる靴紐部分を支持し、前記右ブラケットは、靴の右側の鳩目に伸びる靴紐部分を支持するように構成される。この実施形態では、靴紐および靴と効率的に連結することが可能となる。靴着用者が左右のブラケットによって形成される開口部に靴紐を通して結ぶのは比較的簡単である。
適切な実施形態では、本体部が、動物の形状と、文字の形状と、周知の物体の形状と、想像上の形状とからなる群から選択された装飾形状を備える。このような形状は、装飾用取付具の視覚効果を高めるものである。
別の実施形態では、本体部が平坦な前向きの表面を備えており、前記表面に文字、画像等の視覚的アイテムが表示されている。
別の実施形態では、装飾用取付具が、鉤状部材である複数のブラケットを備える。鉤状部材は、簡単である上、靴紐を介して靴に簡単に連結することを可能にする。
一般に、1つまたはそれ以上のブラケットは、靴紐が各ブラケットを回って伸び、履物の左側の1つの鳩目からブラケットを介して靴の左側の別の鳩目まで伸び、また、履物の右側の1つの鳩目からブラケットを介して靴の右側の別の鳩目まで伸びるように構成される。
本発明は、さらに、履物と請求項1に記載の装飾用取付具との組み合わせにも係る。装飾用取付具は、靴紐部分が外向きに相互に遠ざかっていく線から模様を形成するように履物に設けられており、装飾用取付具が前記視覚的模様の中心となる。
本発明は、さらに、靴紐と請求項1に記載の装飾用取付具との組み合わせにも係る。靴紐は、装飾のデザインと調和するように特にデザインすることができる。例えば、靴紐の色を、装飾用の装飾用取付具の色と調和させてもよい。また別の方法で、靴紐を装飾用取付具に同調させることも可能である。
本発明は、さらに、履物に装飾を施すための請求項1に記載の装飾用取付具の使用法にも係る。
本発明の請求の範囲と利点については、以下の詳細な説明を読み添付図面と関連して考察することによって理解が深まり、より容易に理解されるであろう。なお、添付図面では類似の参照符号は同一または類似の機能を有する部分を示している。
図面から本発明についてより明らかとなろう。
本発明による装飾用取付具を備えた靴を示す図である。 本発明による装飾用取付具を備えた靴の一部を示す図である。 本発明による装飾用取付具を示す等角図である。 本発明による装飾用取付具の側面図である。 本発明による装飾用取付具のその他の各種実施形態を示す正面図である。 本発明による装飾用取付具のその他の各種実施形態を示す正面図である。 本発明による装飾用取付具のその他の各種実施形態を示す正面図である。 本発明による装飾用取付具のその他の各種実施形態を示す正面図である。 本発明による装飾用取付具のその他の各種実施形態を示す正面図である。 本発明による装飾用取付具のその他の各種実施形態を示す正面図である。 本発明による装飾用取付具のその他の各種実施形態を示す正面図である。 本発明による装飾用取付具のその他の各種実施形態を示す正面図である。 本発明による装飾用取付具のその他の各種実施形態を示す正面図である。 本発明による装飾用取付具の別の実施形態を示す正面図である。 図4の実施形態の背面を示す等角図である。 図4の実施形態の背面図である。 図4の実施形態の側面図である。 図4の実施形態の別の側面図である。 本発明による装飾用取付具の別の各種実施態を備えた靴の正面図である。 本発明による装飾用取付具の別の各種実施態を備えた靴の正面図である。 本発明による装飾用取付具の別の各種実施態を備えた靴の正面図である。 本発明による装飾用取付具の別の各種実施態を備えた靴の正面図である。 本発明の別の実施形態の正面図である。 本発明の別の実施形態の背面図である。 本発明の図8aの実施形態の等角図である。 本発明の実施形態の側面図である。
図1aと図1bを参照すると、靴20が本発明による装飾用取付具10と共に示されている。装飾用取付具10は、靴紐30を介して靴20に連結されている。靴20は、靴紐30用の鳩目12を備えている。鳩目12は、2つの列14、16に配列されており、靴20の左側フラップ部13Aと右側フラップ部13Bに設けられている。右列14が靴の右側に(歩く方向で見て)、左列16が靴の左側に設けられている。鳩目の各列14、16には、6つの鳩目12がそれぞれ含まれる。
靴紐の一部が、各鳩目12と装飾用取付具10との間に延びている。これ以降、この靴紐の部分を、靴紐部分27と称する。靴紐部分27は、視覚的模様を形成する。本体部32が、その視覚的模様の中心部を形成する。この模様は、放射状の模様でもよい。その場合、靴紐部分27は外向きに、靴紐部分27と靴紐部分27の間の距離45が本体部32から遠ざかるに従って大きくなるように伸びる。靴紐30の装飾用取付具10の後ろに伸びる部分は隠れるため、外から見えなくなる。
図1bは、靴紐部分27Aがブラケット22A、22bの上側とフラップ13A、13Bの上側を通ってそれぞれの鳩目12まで伸びる様子を示している。他の靴紐部分27Bはブラケット22a、22bの下側とフラップ13A、13Bの下側を通って鳩目12まで伸びている。靴紐部分27Aを、上側靴紐部分27Aと称し、靴紐部分27Bを、下側靴紐部分27Bと称する。下側靴紐部分は、ブラケット22a、22bと上側靴紐部分27Aとフラップ13とによって部分的に隠れる。靴紐30が幅広の場合、下側靴紐部分27Bは上側靴紐部分27Aによって隠れるため、外からは完全に、あるいは、ほぼ完全に見えなくなる。下側靴紐部分27Bが下側に位置することから、下側靴紐部分27Bを見えにくくする、あるいは見えないようにすることも可能である。
図2aおよび図2bを参照すると、装飾用取付具10は、本体部32を含む。本体部32は、使用時に表を向く側である正面側18を有しており、その上に文字、図形、肖像画等の視覚画像が表示される。本体部32は、円形である。後述するように、本体部32は、その他の形状とすることもできる。
装飾用取付具10は、2つのブラケット22a、22bを有しており、これらが2つの開口部28を画定している。ブラケット22a、22bは、橋絡部24を介して本体部32に連結されている。ブラケット22a、22bは、本体部32の外周33の周りに伸びている。ブラケット22a、20bは、環状形状または実質的に環状形状で形成されている。
開口部28は、靴紐部分27が開口部28を通って靴20の鳩目から装飾用取付具まで伸び、また別の鳩目に戻るように構成されている。
再び図1aおよび図1bを参照すると、装飾用取付具において、各靴紐部分27が靴紐のループ部分29を介して次の靴紐部分27の上を通っている。ループ部分29は、ブラケット22a、22bを回り開口部28を通って伸びている。ループ部分29は、湾曲している。ブラケット22a、22bは、複数のループ部分29を左側に、また複数のループ部分を右側に収容するように構成されている。ループ部分29は、上側靴紐部分27Aと下側靴紐部分27Bの遷移部を形成している。
図2bに示されるように、装飾用取付具10は、正面側18と、背面側19と、側面26とを有している。装飾用取付具10は、厚さ36を有している。
図3a〜図3iを参照すると、本発明のいくつかの変形例が示されている。図3aは、図2aおよび2bの形状を有し、本体部32の正面側18に文字が表示された実施形態を示している。
図3bは、本体部32の正面側18に、グラフィック画像が表示された一変形例を示している。
図3cは、ブラケット22a、22bは円形であるが、本体部32が菱形に形成された実施形態を示している。本体部32は、その他の形状でもよい。ブラケット22a、22bについても、他の形状としてよい。
図3dは、橋絡部24を6つ有する実施形態を示している。
図3eは、四角形状を有する装飾用取付具10の実施形態を示している。ブラケット22a、22bは、直線状で本体部32の左側と右側に沿って伸びている。
図3fは、正方形形状を設けた実施形態を示している。ブラケット22a、22bは、実質的に直線状で、本体部32の左側38aと右側38bに沿って伸びている。
図3gは、本発明の装飾用取付具10の星形形状を示している。本体部32とブラケット22a、22bの両方が、実質的に星形形状を形成している。
図3hは、実質的に六角形形状の実施形態を示している。
図3iは、ハート形を示しており、ここでは、本体部32とブラケット22a、22bの両方が、ハート形を有している。
図4、図5a、図5b、図5c、図5dを参照すると、別の実施形態として、本体部32が、ブラケット22a、22bの正面側に設けられた実施形態が示されている。この場合、上から見たときに靴紐部分27が本体部32から突出しているように見えるため、視覚的効果が高まる。
図5aでは、ブラケット22a、22bが、本体部32の背面側19から伸びる橋絡部24を介して本体部32に連結されている。ブラケット22a、22bは、本体部32から距離40のところを本体部32に対して共平面的に伸びている。ブラケット22a、22bが、半円形状に形成されているが、他の形状でもよい。
図5bでは、ブラケット22a、22bが本体部32の外縁部38から距離42のところを伸びている。一実施形態では、この距離がブラケット周りの靴紐30の屈曲部を本体部32によって隠して外部から見えないようにすることができる。また、靴紐の短い部分も外部から見えないようにできる。外から見える靴紐部分27は、直線状とすることができる。可視的な靴紐部分を、本体部の外縁部38付近において間隔をあけて配置し、外縁部38からの距離が大きくなるに従って靴紐部分間がさらに拡散するように配置することができる。
図6a、図6b、図6c、図6dは、ブラケットが本体部32の後方に設けられている本発明の装飾用取付具10の別の各種実施形態を示しており、図6aは星形の本体部32を示している。図6bでは、本体部32が花の形を有している。図6cは図実質的に円形の本体部32を示している。図6dは図円形と文字の形を組み合わせた本体部32を示している。これ以外の形状も可能である。
図7は、複数のブラケット22a〜22fを実質的に本体部32の周りに配設した実施形態を示している。
図8a〜8cは、異なる形状のブラケットを有する実施形態を示している。この場合のブラケット22は、本体部32の背面側19から突出する鉤状部材である。鉤状のブラケットが、本体部32の外縁部38から外向きに伸びるようにしてもよい。また、各ブラケットが、靴紐を通す鳩目を形成するようにしてもよい。
ブラケット22を鉤他の形状として同じ視覚的模様を創出することも可能である。
当業者には明らかなように、各部の詳細や配置について広い範囲で多くの変更を、本発明の精神および特許請求の範囲から逸脱することなく行うことが可能である。

Claims (24)

  1. 靴紐を介して靴に連結される装飾用取付具であって、
    本体部と、前記本体部に装着された1つまたはそれ以上のブラケットとを備え、
    前記1つまたはそれ以上のブラケットは、使用時に複数の靴紐部分が靴の鳩目と該1つまたはそれ以上のブラケットとの間に伸びるように構成され、
    前記1つまたはそれ以上のブラケットは、使用時に、複数の靴紐部分が本体部から外側に延び相互に分かれるように構成されていることを特徴とする装飾用取付具。
  2. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、使用時に複数の靴紐部分が広がり模様を形成するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装飾用取付具。
  3. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、2本以上の靴紐部分を収容するように構成および配置されていることを特徴とする請求項1に記載の装飾用取付具。
  4. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、靴の左側の鳩目と前記1つまたはそれ以上のブラケットとの間に伸びる複数の靴紐部分を支持すると共に、靴の右側の鳩目と前記1つまたはそれ以上のブラケットとの間に伸びる複数の靴紐部分を支持するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装飾用取付具。
  5. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、装飾用取付具を靴の右列の鳩目と左列の鳩目との間に配置して靴紐で靴に結びつけた時、前記鳩目と前記1つまたはそれ以上のブラケットとの間に伸びる靴紐部分が画定され、靴紐部分と靴紐部分との間の距離が本体部から遠ざかるに従って大きくなるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  6. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、使用時に、複数の靴紐部分が放射状に伸びるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  7. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、靴の1つの鳩目から別の鳩目まで靴紐を前記1つまたはそれ以上のブラケットを介して延設することができるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  8. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、靴紐を通すことのできる1つまたはそれ以上の開口部を形成していることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  9. 少なくとも1つのブラケットが、複数の靴紐部分を収容して該ブラケットから該複数の靴紐部分が靴の様々な鳩目に伸びるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  10. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、実質的に本体部の外周の周りに伸びていることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  11. フロントプレートと、前記フロントプレートに装着されたリングとを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  12. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、実質的に外から見えないように本体部の後方側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  13. 使用時に、前記リング状のブラケットが、本体部の後方側に装着されることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  14. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、リングまたはリングの小区分が連なったものとして設けられ、
    前記リングまたはリング小区分が、1つまたは複数の橋絡部を介して本体部に連結されていることを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  15. 前記本体部が、実質的に円形の面部材を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  16. 前記1つまたはそれ以上のブラケットが、本体部の外縁部から実質的に一定距離のところを伸びていることを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  17. 左側のブラケットと右側のブラケットとを備え、
    前記左側のブラケットは、靴の左側の鳩目と該左側のブラケットとの間に伸びる複数の靴紐部分を支持するように構成され、
    前記右側のブラケットは、靴の右側の鳩目と該右側のブラケットとの間に伸びる複数の靴紐部分を支持するように構成されて成ることを特徴とする請求項1乃至請求項16のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  18. 前記本体部が、動物の形状と、文字の形状と、周知の物体の形状と、想像上の形状とからなる群から選択された装飾形状を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項17のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  19. 前記本体部が、平坦な前向きの表面を備えており、前記表面に文字、画像等の視覚的アイテムが表示されていることを特徴とする請求項1乃至請求項18のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  20. 鉤状部材である複数のブラケットを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項19のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  21. 前記1つまたはそれ以上のブラケットは、靴紐が各ブラケットを回って伸び、履物の左側の1つの鳩目からブラケットを介して靴の左側の別の鳩目まで伸び、履物の右側の1つの鳩目からブラケットを介して靴の右側の別の鳩目まで伸びるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項20のいずれか1項に記載の装飾用取付具。
  22. 履物と請求項1に記載の装飾用取付具とから構成される組み合わせであって、
    前記装飾用取付具は、相互に外側に向けて延びる線から成る模様を靴紐部分が形成するように履物に設けられ、前記装飾用取付具が前記視覚的模様の中心となっていることを特徴とする組み合わせ。
  23. 靴紐と請求項1に記載の装飾用取付具とから構成されることを特徴とする組み合わせ。
  24. 履物に装飾を施すための請求項1に記載の装飾用取付具の使用法。
JP2011517363A 2008-07-10 2008-07-10 履物の装飾用取付具 Pending JP2011527595A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/NL2008/000174 WO2010005282A1 (en) 2008-07-10 2008-07-10 Ornamental attachment for footwear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011527595A true JP2011527595A (ja) 2011-11-04

Family

ID=40561800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517363A Pending JP2011527595A (ja) 2008-07-10 2008-07-10 履物の装飾用取付具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110162236A1 (ja)
EP (1) EP2306859A1 (ja)
JP (1) JP2011527595A (ja)
CN (1) CN102088881B (ja)
CA (1) CA2729947A1 (ja)
WO (1) WO2010005282A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103381003B (zh) * 2004-10-29 2016-05-25 博技术有限公司 基于卷轴的闭合系统
EP2805639B2 (en) 2008-11-21 2021-08-18 Boa Technology, Inc. Reel based lacing system
US20100218400A1 (en) * 2009-02-10 2010-09-02 Deborah Klatt Shoe protector
KR101865761B1 (ko) 2010-01-21 2018-06-08 보아 테크놀러지, 인크. 끈 조임 시스템용 가이드들
US10070695B2 (en) 2010-04-30 2018-09-11 Boa Technology Inc. Tightening mechanisms and applications including the same
DE112011106171B3 (de) 2010-04-30 2022-10-27 Boa Technology, Inc. Aufrollerbasiertes Schnürsystem
US9375053B2 (en) 2012-03-15 2016-06-28 Boa Technology, Inc. Tightening mechanisms and applications including the same
NL2005681C2 (en) * 2010-11-12 2012-05-15 Robert Hendrik Jan Krikke Ornamental attachment for footwear.
US9101181B2 (en) 2011-10-13 2015-08-11 Boa Technology Inc. Reel-based lacing system
WO2014071319A1 (en) 2012-11-02 2014-05-08 Boa Technology Inc. Coupling members for closure devices and systems
EP2916680B1 (en) 2012-11-06 2018-12-26 Boa Technology Inc. Devices and methods for adjusting the fit of footwear
US9439477B2 (en) 2013-01-28 2016-09-13 Boa Technology Inc. Lace fixation assembly and system
US10702409B2 (en) 2013-02-05 2020-07-07 Boa Technology Inc. Closure devices for medical devices and methods
US10251451B2 (en) 2013-03-05 2019-04-09 Boa Technology Inc. Closure devices including incremental release mechanisms and methods therefor
US9610185B2 (en) 2013-03-05 2017-04-04 Boa Technology Inc. Systems, methods, and devices for automatic closure of medical devices
KR102303146B1 (ko) 2013-04-01 2021-09-17 보아 테크놀러지, 인크. 릴 기반의 폐쇄 시스템을 포함하도록 신발류를 개장하기 위한 방법 및 장치
KR102195650B1 (ko) 2013-06-05 2020-12-28 보아 테크놀러지, 인크. 통합된 폐쇄 장치 구성요소 및 방법
US10076160B2 (en) 2013-06-05 2018-09-18 Boa Technology Inc. Integrated closure device components and methods
DE112014003135B4 (de) 2013-07-02 2020-12-24 Boa Technology Inc. Rolle zur verwendung mit einem verschnürungssystem zum festziehen eines gegenstandes sowie vorrichtungen hierzu und verfahren zum zusammenbauen einer vorrichtung zum festziehen eines gegenstandes
KR101855407B1 (ko) 2013-07-10 2018-05-09 보아 테크놀러지, 인크. 증분적인 해제 메커니즘을 포함하는 폐쇄 장치 및 폐쇄 방법
WO2015035257A2 (en) 2013-09-05 2015-03-12 Boa Technology Inc. Alternative lacing guides for tightening mechanisms and methods therefor
KR102539616B1 (ko) 2013-09-13 2023-06-07 보아 테크놀러지, 인크. 릴 기반 폐쇄 장치 및 그에 따른 방법
JP6526691B2 (ja) 2013-11-18 2019-06-05 ボア テクノロジー,インコーポレイテッド 補装具および整形用支持具を自動的に閉じる方法および装置
USD835976S1 (en) 2014-01-16 2018-12-18 Boa Technology Inc. Coupling member
US20150201708A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Cole Haan Llc Tassel Apparatus For Penny Loafers
USD767269S1 (en) * 2014-08-26 2016-09-27 Boa Technology Inc. Footwear tightening reel
US20160058127A1 (en) 2014-08-28 2016-03-03 Boa Technology Inc. Devices and methods for enhancing the fit of boots and other footwear
USD758061S1 (en) * 2014-09-08 2016-06-07 Boa Technology, Inc. Lace tightening device
US10575591B2 (en) 2014-10-07 2020-03-03 Boa Technology Inc. Devices, methods, and systems for remote control of a motorized closure system
USD835898S1 (en) 2015-01-16 2018-12-18 Boa Technology Inc. Footwear lace tightening reel stabilizer
US10327514B2 (en) * 2015-05-28 2019-06-25 Nike, Inc. Eyelet for article of footwear
FR3040594B3 (fr) * 2015-09-09 2018-02-16 K22 Studio S R L Dispositif passe-lacet pour chaussure et chaussure comprenant ledit dispositif passe-lacet
US10004297B2 (en) 2015-10-15 2018-06-26 Boa Technology Inc. Lacing configurations for footwear
US10827804B2 (en) * 2016-03-15 2020-11-10 Nike, Inc. Lacing apparatus for automated footwear platform
EP3493696A1 (en) 2016-08-02 2019-06-12 Boa Technology Inc. Tension member guides of a lacing system
KR102494446B1 (ko) 2016-12-09 2023-02-01 보아 테크놀러지, 인크. 릴 기반의 폐쇄 시스템
US10543630B2 (en) 2017-02-27 2020-01-28 Boa Technology Inc. Reel based closure system employing a friction based tension mechanism
US11357279B2 (en) 2017-05-09 2022-06-14 Boa Technology Inc. Closure components for a helmet layer and methods for installing same
US11717055B2 (en) * 2017-05-31 2023-08-08 Nike, Inc. Automated footwear lacing systems, devices, and techniques
US10772384B2 (en) 2017-07-18 2020-09-15 Boa Technology Inc. System and methods for minimizing dynamic lace movement
EP3917350A4 (en) 2019-02-01 2022-10-05 Boa Technology Inc. ROLLER BASED LOCKING DEVICES FOR TIGHTENING A SKI BOOT
EP3962316A4 (en) 2019-05-01 2023-01-25 Boa Technology Inc. ROLLER BASE CLOSURE SYSTEM
USD919953S1 (en) * 2020-09-14 2021-05-25 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe upper
USD991647S1 (en) * 2020-11-24 2023-07-11 Dennis Walsh Running weight
USD964719S1 (en) * 2021-06-08 2022-09-27 Chengdu Aimei Fashion Trading Co,. ltd. High heel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139608U (ja) * 1985-02-21 1986-08-29
US4817303A (en) * 1987-07-17 1989-04-04 Avia Group International, Inc. Athletic shoe having a dual side lacing system
US4879787A (en) * 1988-10-03 1989-11-14 Walls Thomas J Shoe lace knot securing device
JP2004121370A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Syoei:Kk 簡易アイゼン
JP2006181060A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hiroshi Otomo 靴用装飾具

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053995A (en) * 1976-07-23 1977-10-18 Melvin Shein Orthopedic shoe
US4200998A (en) * 1978-05-30 1980-05-06 Adams Thomas M Lacing assembly for a shoe
US4327512A (en) * 1980-12-11 1982-05-04 Oliver Robert L Identification device
US4597198A (en) * 1984-02-10 1986-07-01 Schweitzer David W Ornamental attachment for footwear and the like
US4958459A (en) * 1989-01-06 1990-09-25 Davidson Orlando D Letter lace
US4897947A (en) * 1989-01-09 1990-02-06 Kass Pious Stephanie Identification holder for mounting on shoes
US5209000A (en) * 1991-02-20 1993-05-11 Rowland Edward P Display for footwear
USD339989S (en) * 1991-12-13 1993-10-05 Parsons Karri L Watch for attachment to a shoe
US5535531A (en) * 1994-04-28 1996-07-16 Karabed; Razmik Shoelace rapid tightening apparatus
USD380970S (en) * 1996-04-15 1997-07-15 Keith Phillips Watchcase for a shoe
AU7657096A (en) * 1996-08-14 1998-03-06 Ildus Nailievich Rakhmatullin Laced shoe and shoelace tension system for said shoe
USD406177S (en) * 1997-01-08 1999-02-23 Milroy Robert M Shoe accessory for attachment to shoe laces
US5845422A (en) * 1997-03-07 1998-12-08 Valteau, Iii; Ferdinand F. Decorative attachment for footwear
USD404770S (en) * 1998-04-09 1999-01-26 Traci C Meade Ornamental shoe lace tag
USD420394S (en) * 1998-08-21 2000-02-08 Milroy Robert M Shoe accessory for attachment to shoe laces
DE20013472U1 (de) * 2000-08-04 2001-12-13 Puma Ag Rudolf Dassler Sport, 91074 Herzogenaurach Schuh, insbesondere Sportschuh
US6477754B1 (en) * 2001-08-06 2002-11-12 Raymond H. Alexander Decorative device attachable to a shoelace on a shoe
US20060010721A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Valko John T Logo apparatus for shoe
US7658020B1 (en) * 2006-09-29 2010-02-09 Nike, Inc. Eyestay ornament for footwear
US20080086917A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Robert Carrillo Shoe supported jewelry article
CN200990892Y (zh) * 2006-11-30 2007-12-19 王苏曼 可随意组合的拖鞋
USD593314S1 (en) * 2008-02-19 2009-06-02 Robin Kaye Stewart-White Shoelace ornament
USD613938S1 (en) * 2008-12-15 2010-04-20 Alexander Raymond H Shoelace attachment for holding a visibly distinctive panel
US8061061B1 (en) * 2009-02-25 2011-11-22 Rogue Rivas Combined footwear and associated fastening accessory
USD627146S1 (en) * 2009-07-09 2010-11-16 Design-Italia LLC Footwear ornament

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139608U (ja) * 1985-02-21 1986-08-29
US4817303A (en) * 1987-07-17 1989-04-04 Avia Group International, Inc. Athletic shoe having a dual side lacing system
US4879787A (en) * 1988-10-03 1989-11-14 Walls Thomas J Shoe lace knot securing device
JP2004121370A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Syoei:Kk 簡易アイゼン
JP2006181060A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Hiroshi Otomo 靴用装飾具

Also Published As

Publication number Publication date
CA2729947A1 (en) 2010-01-14
US20110162236A1 (en) 2011-07-07
WO2010005282A8 (en) 2011-02-03
CN102088881B (zh) 2012-10-17
EP2306859A1 (en) 2011-04-13
CN102088881A (zh) 2011-06-08
WO2010005282A1 (en) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011527595A (ja) 履物の装飾用取付具
USD927844S1 (en) Shoe
US7204691B2 (en) Elastomeric orthodontic ligator
US6817038B2 (en) Reversible thong-type undergarment
US20080086917A1 (en) Shoe supported jewelry article
US11330867B2 (en) Removable shoe lace replacement overlay and method of using same
US7658020B1 (en) Eyestay ornament for footwear
USD965966S1 (en) Shoe
USD881596S1 (en) Music gaming recliner
US20100184349A1 (en) Toy for mounting on a child's shoe
USD1011053S1 (en) Furniture item
US11399602B1 (en) Earring back supporter with additional ornament
WO2012162737A1 (en) A releasable accessory for a shoelace
KR200425447Y1 (ko) 신발용 악세사리
US1617430A (en) Ornamental shoe and method of ornamenting same
Wygnańska Tracing the “Diadem Wearers”: an inQuiry into the meaning of simple-form head adornments from the Chalcolithic and Early Bronze Age in the Near East
CN211608400U (zh) 一种首饰上的镶口结构
US20180110278A1 (en) Snapback adornment system
NL2005681C2 (en) Ornamental attachment for footwear.
CN210018117U (zh) 一种钻戒
USD1059793S1 (en) Shoe
JP3094494U (ja) 靴の装飾体
JP3113854U (ja) 帽子に着脱自在な装飾体
JP3123807U (ja) ハイヒール靴用装飾
JP3044954U (ja) 飾り兜

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130911