[go: up one dir, main page]

JP2011515102A - 核酸シーケンシング用組成物及び方法 - Google Patents

核酸シーケンシング用組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011515102A
JP2011515102A JP2011501822A JP2011501822A JP2011515102A JP 2011515102 A JP2011515102 A JP 2011515102A JP 2011501822 A JP2011501822 A JP 2011501822A JP 2011501822 A JP2011501822 A JP 2011501822A JP 2011515102 A JP2011515102 A JP 2011515102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
template
sequence
strand
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011501822A
Other languages
English (en)
Inventor
ケヴィン・トラヴァース
ジェフ・オットー
スティーヴン・ターナー
シェリル・ハイナー
コングコング・マー
Original Assignee
パシフィック バイオサイエンシーズ オブ カリフォルニア, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=41114541&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011515102(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by パシフィック バイオサイエンシーズ オブ カリフォルニア, インコーポレイテッド filed Critical パシフィック バイオサイエンシーズ オブ カリフォルニア, インコーポレイテッド
Publication of JP2011515102A publication Critical patent/JP2011515102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B30/00ICT specially adapted for sequence analysis involving nucleotides or amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6853Nucleic acid amplification reactions using modified primers or templates
    • C12Q1/6855Ligating adaptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B30/00ICT specially adapted for sequence analysis involving nucleotides or amino acids
    • G16B30/10Sequence alignment; Homology search

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

核酸シーケンシング用組成物及び方法はセンス鎖及びアンチセンス鎖のシーケンシングと、構築物全体の複数回の反復シーケンシングの一方又は両方により冗長な配列決定を実現するために、部分的又は完全に連続する構築物に2本鎖部分を含む鋳型構築物を含む。他の配列成分も場合によりこのような鋳型構築物に含まれる。これらの構築物の使用及び作製方法と、その用途に用いるシーケンシング用組成物も提供する。
【選択図】図2

Description

(関連出願とのクロスリファレンス)
本願は2008年3月28日付け米国仮特許出願第61/072,160号及び2008年9月24日付け米国仮特許出願第61/099,696号の優先権を主張し、その開示内容全体を全目的で本願に援用する。
本願は更に2008年12月19日付け米国仮特許出願第61/139,402号、2009年3月27日付け米国特許出願[番号未付与](代理人整理番号01−007701)及び2009年3月27日付け米国特許出願[番号未付与](代理人整理番号01−005902)に関連し、その開示内容全体を全目的で本願に援用する。
(連邦政府支援研究に関する陳述)
適用外。
全生物の枠組みの青写真となる遺伝子コードの解読が可能になり、無数の分野で無数の進歩をもたらしている。疾病診断から進化関係及び/又は多様性の同定、新規材料及び組成物の開発における遺伝子枠組みの操作に至るまで、この解読は既に人類に恩恵を与え、更に今後も与え続けるであろう無数の進歩への扉を開いた。
これらの進歩に切り離すことができないのは遺伝子コードの解読及び/又は特性決定に用いる技術の進歩であった。例えば、核酸シーケンシング技術の開発により、遺伝子コードを構成する核酸配列の塩基単位の同定が可能になり、完全ヒトゲノムが解明されるに至った。その他の進歩としては、患者又は他の生体サンプルからの遺伝子パターンを比較的簡単に同定できる迅速アレイ技術が挙げられる。
個々の技術的進歩に伴い、進歩を遂げた分野に関係する関連又は付随技術の進歩により最新技術を更に改善する可能性がある。例えば、蛍光色素化学の進歩は生体反応とその生成物の簡単な光学解析を可能にすることにより遺伝子技術に更に多くの進歩をもたらした。同様に、マイクロフルーイディク技術の開発は流体及び試薬操作に進歩をもたらし、旧来の手段ではこれまで達成できなかった再現性を実現した。
本発明は遺伝子解析で使用され、このような解析における精度と使用し易さを強化することができる改良型方法、システム及び組成物に関する。
本発明は改良型核酸鋳型構築物、このような構築物を組込んだ組成物、キット及びシステム、並びにこのような構築物の作製及び使用方法を提供する。
第1の側面において、本発明は鋳型核酸セグメントにおけるコンセンサスヌクレオチド配列の決定方法を提供する。前記方法は鋳型核酸セグメントのセンス鎖とアンチセンス鎖を連続核酸分子に配置する段階を含む。次に、ポリメラーゼによる鋳型依存的シーケンシング法でセンス鎖とアンチセンス鎖の両方をシーケンシングする。次に、センス鎖とアンチセンス鎖の配列から標的核酸セグメントのコンセンサス配列を決定する。
1関連側面において、本発明は第1及び第2の末端をもつ2本鎖核酸セグメントを含む鋳型核酸を準備する段階を含む核酸配列のシーケンシング方法を提供する。第1のヘアピン型オリゴヌクレオチドが鋳型核酸の各鎖を第1の末端に連結し、第2のヘアピン型オリゴヌクレオチドが鋳型核酸の各鎖を第2の末端に連結する。次に、ポリメラーゼによる鋳型特異的核酸シーケンシング法を使用して鋳型核酸の少なくとも一方の鎖のヌクレオチド配列を決定する。
更に別の側面において、本発明は第1及び第2の末端をもつ2本鎖核酸セグメントを含む鋳型核酸を準備する段階を含む核酸配列のシーケンシング方法として、第1のヘアピン型オリゴヌクレオチドが鋳型核酸の各鎖を第1の末端に連結する方法を提供する。次に、ポリメラーゼによる鋳型特異的核酸シーケンシング法を使用して鋳型核酸のヌクレオチド配列を決定する。
他の側面では、鋳型核酸セグメントを準備する段階を含む核酸セグメントのシーケンシング方法を提供する。前記セグメントは第1及び第2の相補的核酸鎖と、第1の核酸セグメントの3’末端を第2の核酸セグメントの5’末端に連結する第1の連結核酸と、第1の核酸鎖の5’末端を第2の核酸鎖の3’末端に連結する第2の連結核酸を含む。次に、鋳型核酸配列を鋳型核酸の少なくとも一部に相補的なプライマー配列と接触させる。次に、鋳型依存的プライマー伸長反応をモニターし、鋳型核酸のヌクレオチド配列を決定する。
更に別の側面において、本発明は第1及び第2の相補鎖を含む2本鎖セグメントと、第1鎖の3’末端を第2鎖の5’末端に連結する少なくとも第1の1本鎖オリゴヌクレオチドセグメントを含む鋳型核酸を準備する段階と;鋳型依存的合成反応に取込まれたヌクレオチドをモニターし、第1鎖と連結オリゴヌクレオチドセグメントと第2鎖のヌクレオチド配列を同定する段階を含む核酸のシーケンシング方法を提供する。
他の好ましい側面では、上記連結オリゴヌクレオチド又はヘアピン型オリゴヌクレオチドの1個以上の内側にプライマー認識配列等の制御配列を配置する。
関連側面において、本発明は鋳型核酸セグメントのコンセンサス核酸配列の決定方法として、鋳型核酸セグメントのセンス鎖とアンチセンス鎖を連続核酸分子の内側に配置する方法を提供する。連続核酸分子を連続核酸分子の少なくとも一部に相補的なプライマー配列及びポリメラーゼ酵素と接触及び/又は複合体化させ、複数種のヌクレオチド又はヌクレオチドアナログの存在下で核酸合成複合体を得、個々の複合体を光学的に分解可能に個々の核酸合成複合体を支持体上に配置する。次に個々の複合体により鋳型依存的に核酸合成反応に取込まれたヌクレオチド又はヌクレオチドアナログの配列をモニター及び/又は検出し、センス鎖とアンチセンス鎖の核酸配列を決定する。次にセンス鎖とアンチセンス鎖の核酸配列を使用又は比較し、鋳型核酸のコンセンサス核酸配列を決定する。
本発明はプールサンプル法も想定する。例えば、所定側面において、本発明の方法は複数の別個の核酸サンプルの各々から鋳型核酸セグメントを作製する段階を含み、鋳型核酸セグメントは核酸サンプルの2本鎖セグメントを含み、2本鎖セグメントの第1鎖は連結オリゴヌクレオチドにより2本鎖セグメントの第2鎖と連結され、各別個の核酸サンプルにおける連結オリゴヌクレオチドはユニークな識別可能な配列特徴を含む。次に複数の別個の核酸サンプルからの鋳型核酸セグメントをプールし、プールした鋳型核酸セグメントを次にシーケンシングし、識別可能な配列特徴を同定し、シーケンシング段階で同定されたユニークな識別可能な配列特徴に少なくとも部分的に基づいて別個の核酸サンプルに由来する核酸配列を同定する。
本発明は更に上記方法で有用な組成物にも関する。1側面において、本発明は第1鎖セグメントと第1鎖セグメントに実質的に相補的な第2鎖セグメントを含む2本鎖核酸セグメントと、第1鎖セグメントの3’末端を第2鎖セグメントの5’末端に連結する少なくとも第1の連結オリゴヌクレオチドセグメントをもつ鋳型核酸を含む組成物を提供する。前記組成物は更に一般に鋳型核酸の少なくとも一部とハイブリダイズし、ポリメラーゼによる核酸合成を開始することが可能なプライマー配列と、ポリメラーゼ酵素の1種以上を含む。
本発明は更に本発明の方法の実施に有用な鋳型作製キットも提供する。このようなキットは一般に第1の連結オリゴヌクレオチドと、第1の連結オリゴヌクレオチドの少なくとも一部に相補的なプライマー配列と、第1の連結オリゴヌクレオチドを2本鎖鋳型の第1鎖の3’末端と2本鎖鋳型核酸の第2鎖の5’末端に連結するための1種以上のライゲーション試薬を含む。更に、このようなキットは一般に指示プロトコルと、場合により連結オリゴヌクレオチドを解析用サンプルに由来する2本鎖標的核酸セグメントに連結するための試薬も含む。
本発明は核酸鋳型のシーケンシング用システムにも関する。前記システムは一般に鋳型核酸と、ポリメラーゼ酵素と、鋳型配列の少なくとも一部に相補的なプライマー配列からなる複合体を含む反応混合物を含み、鋳型配列はセンス鎖とアンチセンス鎖をもつ2本鎖セグメントと、センス鎖の5’末端をアンチセンス鎖の3’末端に連結する少なくとも第1の連結オリゴヌクレオチドと、検出可能な標識基を付けた少なくとも第1のヌクレオチド又はヌクレオチドアナログと、ポリメラーゼによるプライマー伸長産物への第1のヌクレオチド又はヌクレオチドアナログの取込みを検出するように構成された検出システムを含む。
以下、例証の目的で非常に詳細に説明するが、当然のことながら、本発明の範囲内で本発明の各種変形を実施することができる。
図1−Aは単分子リアルタイムシーケンシング法を模式的に示す。図1−Bは図1−Aに模式的に示した方法を使用した配列読取りの典型的な短いセグメントを示す。 図1−Aは単分子リアルタイムシーケンシング法を模式的に示す。図1−Bは図1−Aに模式的に示した方法を使用した配列読取りの典型的な短いセグメントを示す。
本発明で使用される鋳型構築物の2種類の典型的な態様を示す。
図2に示した構築物を使用した冗長又はコンセンサスシーケンシングを模式的に示す。
代替鋳型構築物とシーケンシング法におけるその適用を示す。
本発明の鋳型構築物を使用したコンセンサスシーケンシング法の全工程を模式的に示す。
本発明の鋳型構築物を使用したシーケンシング法の代替アプローチを模式的に示す。
本発明で使用される鋳型構築物の典型的な組立方法を模式的に示す。
鋳型構築物の代替組立方法を模式的に示す。
本発明の別の鋳型作製方法を模式的に示す。
本発明の代替鋳型作製方法を模式的に示す。
本発明の鋳型構築物からの配列読取りを示す。
一塩基変異体鋳型構築物の模式図を示す。
実験的にコールした変異体の百分率に対する反応混合物中の変異体鋳型の百分率のプロットを示す。
本発明の鋳型構築物を使用した完全大腸菌ゲノムに関する配列カバー率のプロットを示す。
複製起点から遠ざかることによる大腸菌ゲノムの複製低下について補正しない場合(パネルA)と補正した場合(パネルB)の両方の大腸菌ゲノムシーケンシングからのカバー率に対する塩基数のプロットを示す。
1個の連続鋳型構築物でシーケンシングした大腸菌に由来する大きな反復インサートの模式図を示す。
I.概説
本発明は一般に、核酸配列解析、特に標的核酸のヌクレオチド配列の同定に鋳型依存的合成を利用する配列解析を実施するための改良型方法、システム及び組成物に関する。鋳型依存的合成を利用する核酸配列解析はプライマー伸長反応等の鋳型による合成反応中に個々の塩基又は塩基群を添加しながら同定するが、この場合、塩基の種類は合成中にプライマー配列をハイブリダイズさせる鋳型配列に相補的である必要がある。他のこのような方法としては、基礎鋳型配列中のヌクレオチド配列を同定するためにオリゴ又はポリヌクレオチドを前記配列と複合体化するライゲーション法が挙げられる。一般に、このような方法はDNAポリメラーゼ、RNAポリメラーゼ、逆転写酵素等の核酸ポリメラーゼ、又はライゲーション法の場合には他の酵素(例えばリガーゼ)を使用して酵素により実施される。
鋳型依存的合成を使用する配列解析としては多数の各種方法が挙げられる。例えば、広く実施されている4色サンガーシーケンシング法では、鋳型分子集団を使用して相補的フラグメント配列集団を作製する。各種ターミネーター(ddATP,ddGTP,ddTTP,ddCTP)に検出可能な異なるラベルを付けた色素標識ターミネーターヌクレオチド(例えばジデオキシリボヌクレオチド)のサブ集団と共に、4種類の天然ヌクレオチドの存在下でプライマー伸長を実施する。その結果、プライマーを越えて配列中の各ヌクレオチドを末端とし、末端のヌクレオチドを同定できるように標識されたフラグメントの入れ子セットが形成される。その後、例えばキャピラリー電気泳動を使用して入れ子フラグメント集団をサイズ分離し、各サイズのフラグメントに付随するラベルを同定し、末端のヌクレオチドを同定する。その結果、分離システム内の検出器を通過するラベルの配列から合成フラグメントの配列情報を直接読取り、相補性により、基礎鋳型の配列情報を読取ることができる(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許第5,171,534号参照)。
鋳型依存的シーケンシング法の他の例としては、成長中のプライマー伸長産物に個々のヌクレオチドを添加しながら反復同定する合成法によるシーケンシング法が挙げられる。
パイロシーケンシング法は得られた合成混合物をシーケンシング反応の副生物、即ちピロリン酸の有無についてアッセイすることによりヌクレオチドの取込みを同定する合成法によるシーケンシング法である。特に、プライマー//鋳型/ポリメラーゼ複合体を単一種のヌクレオチドと接触させる。このヌクレオチドが取込まれるならば、重合反応により三リン酸鎖のα及びβリン酸間でヌクレオシド三リン酸が切断され、ピロリン酸が遊離される。その後、AMPを含むピロリン酸をATPに変換後にルシフェラーゼ酵素を使用してATPを測定し、測定可能な光シグナルを発生する化学発光酵素レポーターシステムを使用して遊離したピロリン酸の存在を同定する。光が検出される場合には、塩基は取込まれ、光が検出されない場合には、塩基は取込まれない。適切な洗浄段階後に、各種塩基を周期的に複合体と接触させ、鋳型配列中の後続塩基を順次同定する(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許第6,210,891号参照)。
関連方法では、プライマー/鋳型/ポリメラーゼ複合体を支持体に固定化し、複合体を標識ヌクレオチドと接触させる。複合体の固定化はプライマー配列、鋳型配列及び/又はポリメラーゼ酵素を介して行うことができ、共有結合でも非共有結合でもよい。一般に、特に本発明による好ましい側面はポリメラーゼ又はプライマーと支持体表面の結合により複合体の固定化を行う。この結合には各種結合が有用であり、例えばビオチン−PEG−シラン結合成分を使用して例えばビオチン化表面成分を準備した後に、固定化しようとする分子をビオチン化し、その後、例えばストレプトアビジン架橋により結合する方法が挙げられる。他の合成カップリング成分や、非特異的蛋白質吸着も固定化に利用できる。代替構成では、除去可能なターミネーター基を付けたヌクレオチドと付けないヌクレオチドを準備する。ラベルは取込まれると複合体と結合するので検出可能になる。ターミネーターを付けたヌクレオチドの場合には、個々に識別可能なラベルを付けた全4種類の異なるヌクレオチドを複合体と接触させる。標識ヌクレオチドが取込まれると、ターミネーターの存在により伸長できなくなり、ラベルが複合体に付加される。次に、取込まれたヌクレオチドからラベルとターミネーターを除去し、適切な洗浄段階後に方法を繰返す。ターミネーターを付けないヌクレオチドの場合には、パイロシーケンシング法と同様に単一種の標識ヌクレオチドを複合体に添加し、ヌクレオチドが取込まれるか否かを判定する。ヌクレオチド上のラベル基の除去と適切な洗浄段階後に、各種ヌクレオチドを同一方法で反応混合物に通して繰返し反応させる(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許第6,833,246号参照)。
合成法による更に別のシーケンシング法では、鋳型依存的合成を実施しながら別個に標識したヌクレオチドの取込みをリアルタイムで観測する。特に、蛍光標識ヌクレオチドの取込みと同時に個々の固定化プライマー/鋳型/ポリメラーゼ複合体を観測すると、各塩基を添加しながら添加した各塩基のリアルタイム同定が可能になる。この方法では、取込み中に切断されるヌクレオチドの一部にラベル基を付ける。例えば、取込み中に除去されるリン酸鎖の一部(即ちヌクレオシドポリリン酸上のβ、γ又は他の末端リン酸基)にラベル基を付けることにより、ラベルは新生鎖に取込まれず、天然DNAが生成される。個々の分子の観測には、一般に非常に小さい照射容積内への複合体の光閉じ込めが必要である。複合体を光学的に閉じ込めることにより、ランダムに拡散するヌクレオチドが非常に短時間存在すると共にヌクレオチドが取込まれるにつれて観測容積内に長時間維持されるモニター領域を形成する。この結果、取込みイベントに関連すると共に添加されている塩基の特徴を表すシグナルプロファイルにも特徴付けられる特徴的シグナルが得られる。関連側面では、複合体のポリメラーゼ又は他の部分と添加するヌクレオチドに蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)色素対等の相互作用性ラベル成分を付け、取込みイベントにより標識成分が相互に接近すると、上記と同様に添加されている塩基の特徴を表す特徴的シグナルが得られるようにする(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許第6,056,661号、6,917,726号、7,033,764号、7,052,847号、7,056,676号、7,170,050号、7,361,466号、7,416,844号及び公開米国特許出願第2007−0134128号参照)。
このような単分子リアルタイム(SMRT(登録商標))法に基づく典型的なシーケンシング法の1例を図1に模式的に示す。図1AのパネルIに示すように、例えばゼロモード導波管100の照射により形成されたエバネッセント光領域による閉じ込め照射容積(破線108で示す)内、又は内部全反射蛍光顕微鏡システムもしくは他の光閉じ込めシステムに、ポリメラーゼ酵素102と、鋳型配列104と、鋳型配列104の一部に相補的なプライマー配列106を含む核酸合成複合体を上記のように固定化する。
複合体の周囲の反応混合物はその末端リン酸基を介して結合したスペクトルで区別可能な蛍光ラベルで各々標識した4種類の異なるヌクレオチド(A,G,T及びC)を含む。照射容積は非常に小さいため、ヌクレオチドとその付随蛍光ラベルは非常に迅速に照射容積内外に拡散するので、非常に短い蛍光シグナル(下部模式データプロットに短パルス110として示す)しか発生しない。特定ヌクレオチドがポリメラーゼによりプライマー伸長反応に取込まれると、ヌクレオチドに付随する蛍光ラベルはより長時間にわたって照射容積内に維持される(長パルス112として示す)。一旦取込まれると、蛍光ラベルはポリメラーゼの作用により塩基から切断され、ラベルは拡散する。
スペクトル特徴の異なる長パルスを同定することにより、各塩基が取込まれている間に取込まれたその塩基の種類をリアルタイムで検出することができる。このような方法からの配列読取りの短いセグメントの典型的なプロットを図1Bに示し、そのスペクトル特徴に基づいて取込みが同定されたヌクレオチドを夫々のパルスの上部に示す。取込みに関連しない短パルスは非常に短くなる傾向があるため、カメラに検出されないが、取込みからのパルスは例えば図1Bに示すように、より顕著な検出可能なパルスとなる。
特定のSMRT(登録商標)シーケンシング法について記載するが、当然のことながら、本発明のシーケンシング組成物によると、β、γ又は他のより末端のリン酸基を介してヌクレオチドと結合した蛍光色素ラベルの存在を含む各種の異なるメカニズムのいずれかによりヌクレオチド又はヌクレオチドアナログを検出できると思われる。例えば、上記に示唆したように、システムのどこか(例えばポリメラーゼ、プライマー、ヌクレオチド自体、又は支持体上)でその相補配列と相互作用するFRET対(色素、半導体ナノ結晶等)の一方又は両方のメンバー等の相互作用性成分をヌクレオチドに付けることができる。同様に、他の近接成分のシグナル機能を変化させるエネルギー供与体又はクエンチャー等の他の相互作用性成分をこれらのヌクレオチドアナログに付けることができる。同様に、電気化学システム(例えばChemFETセンサー、ナノポアセンサー)(例えばClarke et al.,Nature Nanotechnology,2009年2月22日オンライン出版|doi:10.1038/nnano.2009.12)等により検出可能な高電荷部分、磁性粒子等の非光学ラベルも利用できる。更に、本明細書に記載するヌクレオシドポリリン酸は一般に使用されるポリメラーゼにより取込み可能な三リン酸、四リン酸、五リン酸、六リン酸、又は他のリン酸鎖長を含むことができる。検出可能な標識基を付けたものを含むこのような化合物は例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許第7,041,812号に記載されている。
多数のアプローチ(例えば上記のような単分子法)では、単一複合体の合成反応をモニターできるように、核酸合成複合体を個々に光学的に分解可能な構成で提供することが望ましい場合がある。このような複合体を個々に分解可能な構成で提供することは多数のメカニズムにより実施することができる。例えば、固定化に適した支持体表面に複合体の希釈溶液を配置することにより、個々に光学的に分解可能な複合体を提供することが可能になる(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用するBalasubramanian,et al.のヨーロッパ特許第1105529号参照)。あるいは、複合体を結合する低密度活性化表面を提供することもできる(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する公開国際特許出願第WO2007/041394号参照)。その観測を容易にするために、このような個々の複合体を平坦な支持体に配置するか又は他の方法で他の構造(例えばゼロモード導波管や導波管アレイ)に組込むことができる。
II.連続2本鎖鋳型
本発明はこれらの組成物を鋳型特異的なシーケンシング法で利用するための新規鋳型構成及び方法を提供する。これらの組成物及び方法は本明細書に記載する種々の鋳型特異的方法の全てで有用であるが、説明を簡単にするために、無数の利点が得られる好ましい単分子リアルタイムシーケンシング法について主に説明する。特に、本発明は一般にシーケンシング法の精度を改善するために改良型鋳型配列を利用する核酸配列に関する。例えば、少なくとも1側面において、本発明の鋳型組成物は一般に2本鎖セグメント又は自己相補的(即ち相互に相補的)な1対のサブセグメントの存在を特徴とする。特定状況において、鋳型構築物に含まれる標的核酸セグメントは一般に実質的に2本鎖セグメントから構成され、例えば標的セグメントの>75%、又は>90%が2本鎖又は自己相補的となる。説明を簡単にするために、全面的に相補的であるか又は大部分が相補的である(例えばオーバーハング領域又は二次ループ構造等の他の非相補的部分をもつ)かに関係なく、これらの2本鎖標的セグメントを本明細書では相補的又は実質的に相補的と言う。状況から2本の鎖の間の完全な相補性が意図され、必要である場合又はそのように明示される場合には、「完全に相補的」又は「全面的に相補的」なる表現を使用する。
2本鎖セグメントを構成する鎖及び/又は自己相補鎖は本発明の関連では少なくとも部分的に連続しており、好ましい側面では完全に連続している。本明細書で使用する場合、2本の鎖は各鎖の少なくとも一端が結合しているときに部分連続と言い、両端が結合し、完全な環状鎖構成となるときに完全連続と言い、このような結合はセンス鎖とアンチセンス鎖の末端の直接結合でもよいし、連結オリゴヌクレオチドを介してもよい。当然のことながら、鎖構成に関して使用する場合に環状なる用語は単に末端ヌクレオチドを含まない核酸鎖(例えばループ)を意味し、必ずしも特定の幾何構成を意味しない。
部分的及び完全に連続する本発明の鋳型構成の例を夫々図2A及び2Bに模式的に示す。特に、図2Aは、例えば標的配列又はその部分に相当する2個の相補的セグメント202及び204から構成される2本鎖部分を含む部分連続鋳型配列200を示す。図に示すように、セグメント202の3’末端は連結オリゴヌクレオチド206によりセグメント204の5’末端と連結され、鋳型の1本鎖部分を形成し、部分連続配列となる。これに対して、図2Bは完全連続鋳型配列210を示す。配列210は上記と同様に2個の相補的セグメント212及び214から構成される2本鎖部分を含む。図2Aの部分連続配列と同様に、セグメント212の3’末端はオリゴヌクレオチド216によりセグメント214の5’末端と連結され、第1の1本鎖部分を形成する。更に、セグメント212の5’末端は連結オリゴヌクレオチド218によりセグメント214の3’末端と連結され、第2の1本鎖部分を形成し、完全連続ないし環状鋳型配列となる。
典型的なシーケンシング法では、2本鎖標的核酸(例えば望ましい配列情報の核酸)を本発明の鋳型構成に加工する。一般に、このためには、より大きい2本鎖核酸(例えばゲノム、プラスミド又はその部分等)の集団をより小さいオーバーラップする2本鎖標的核酸又は核酸フラグメントのプールに断片化する。次に、上記に記載し、以下に詳述する連結オリゴヌクレオチドが得られるように2本鎖フラグメントを処理する。センス鎖とアンチセンス鎖を連結する連結オリゴヌクレオチドを得るには、本明細書に記載するような多数の方法を利用することができる。単純な1例では、外来ヘアピン型アダプター配列を使用し、単に2本鎖フラグメントの末端にライゲーションし、このような連結オリゴヌクレオチドを形成する。このような外来ヘアピン型アダプターは一般に長い配列の両端に2個の相補的核酸配列セグメントを含み、前記セグメントは別の非相補的ヌクレオチド配列により分離されている。その結果、1本鎖ループと結合した2本鎖ステム構造を含む構造が得られる。このようなヘアピン構造の例は従来記載されている(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許第6,498,023号、6,451,563号及び7,368,265号参照)。一般に、このような構造は従来の核酸合成技術を使用して容易に合成される。多数の他の方法は連結オリゴヌクレオチド構造の作製に代替アプローチを利用しており、これらの方法については以下に記載する。
各種標的核酸フラグメントの配列決定後、各種のオーバーラップするフラグメントからの配列データ間のオーバーラップを同定及び整列することにより、出発標的核酸の配列を決定する。
本発明の鋳型は単純な直鎖状鋳型配列及び他の環状鋳型配列に勝る多数の利点を提供する(シーケンシング用途の環状鋳型については、例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許第7,302,146号参照)。特に、環状鋳型と同様に、本発明の鋳型構成は単分子コンセンサス配列決定を可能にし、所定鋳型をシーケンシングすると、得られる配列情報のコピー又は複製データが得られるため、所定鋳型配列からコンセンサス配列データを誘導するために使用可能な所定鋳型配列もしくは配列部分、及び/又はこのような配列内の特定塩基位置に複数の読取りを提供することにより、直鎖状鋳型よりも精度を改善する。これらの鋳型では、一面において、完全連続鋳型では鋳型構造全体の環状特性によりコンセンサス配列決定が可能になり、コンセンサスベースコール及び/又はコンセンサス配列を得るために同一分子の反復プロセシングが可能になる。上記に加えて、又はその代わりに、本発明の鋳型は2本鎖セグメントを含むため、(部分及び完全連続構成の両方で)このような配列のセンス鎖とアンチセンス鎖の両方のシーケンシングによりコンセンサス配列決定が可能になる。本明細書では主にコンセンサス配列決定と言うが、当然のことながら、コンセンサス決定レベルは配列内の所定塩基位置の個々の塩基レベルに及び、配列について言うならば、特定配列のコンセンサス配列データが得られる。従って、本発明は鋳型配列内の個々の位置のコンセンサスベースコール(ヌクレオチド同定)も包含する。
一例として、図2Aに示す部分連続鋳型では、センス鎖(例えばセグメント202)とアンチセンス鎖(例えばセグメント204)の両方をシーケンシングするので、完全配列(例えばセグメント202,204及び206の完全配列)の獲得がコンセンサス配列決定手段となる。統合方法でシーケンシング可能なセンス配列及びアンチセンス配列読取りが単一鋳型分子から得られることに加え、連結セグメント206の存在により、一方のセグメント(例えば202)が完了し、他方(例えば204)が開始する時点の識別を可能にするレジストレーション配列を得ることも可能になる。このようなレジストレーション配列は同一鋳型配列(例えば同一分子又は鋳型集団中の同種分子量等)からの複数の配列読取りからのアラインメント配列データの基礎となる。シーケンシング法の進行を図3Aに模式的に示す。特に、図に示すように、部分連続鋳型の開放末端から開始する(例えばプライミングされる)シーケンシング法は第1ないしセンス鎖に沿って進められ、得られる模式的配列読取りに示すように、この鎖のヌクレオチド配列(A)が得られる。方法は次に鋳型の連結オリゴヌクレオチドに沿って進められ、このセグメントのヌクレオチド配列(B)が得られる。方法は引き続きA配列のアンチセンス鎖に沿って進められ、ヌクレオチド配列(A’)が得られ、この配列を使用すると、センス鎖のコンセンサス配列をそのアンチセンス対応部分として誘導又は決定することができる。上記のように、B配列は外部から得られ、従って、既知であるため、シーケンシング反応と、従って鋳型構築物全体から獲得される配列データがセンス鎖からアンチセンス鎖に移行する配列決定中の点を指示するレジストレーション配列としても利用できる。
本発明により構成される完全連続ないし環状鋳型配列では、コンセンサス配列情報を統合することができる複製配列読取りデータを獲得する可能性は更に増す。特に、図2Aに示す部分連続配列と同様に、完全連続配列でもセンス配列データとアンチセンス配列データが得られる。更に、このような鋳型では鋳型の環状構成により、同一分子の複数回の反復シーケンシングが可能になる。換言するならば、シーケンシング法は完全連続配列に沿って進められ、相補配列からの各セグメントを繰返しシーケンシングすることにより、このセグメントの配列データと各セグメント内の配列データを繰返し獲得することができる。このような配列データの全部又は部分はその後、鋳型とその各種セグメントのコンセンサス配列を誘導するのに有用である。これを図3Bに模式的に示し、上記と同様に得られる配列読取りの代表的なパターンも同時に示す。図に示すように、一端でプライミングされる(例えば一方の連結オリゴヌクレオチド配列、例えば図2の連結オリゴヌクレオチド218の内側でプライミングされる)シーケンシング法は第1ないしセンス鎖214に沿って進められ、上記と同様にこの鎖のヌクレオチド配列Aが得られる。シーケンシング法は次に第1の連結オリゴヌクレオチド(例えば図2の連結オリゴヌクレオチド216)に沿って進められ、鋳型のこのセグメントのヌクレオチド配列Bが得られる。更にアンチセンス鎖(例えば図2Bのセグメント212)に沿って進められ、上記と同様に配列Aに相補的なヌクレオチド配列A’が得られる。シーケンシング法は引き続き鋳型に沿って進められ、図例のシーケンシング法の開始点である他方の連結オリゴヌクレオチド(例えば図2Bの連結オリゴヌクレオチド218)のヌクレオチド配列が得られ、ヌクレオチド配列Cが得られる。鋳型は環状であるため、この方法を続けると、例えば第2ラウンドの配列データ(A−B−A’−C−A−B−A’)の提供として示すように、1個の鋳型から複数の反復配列読取りが得られる。従って、相補配列A及びA’の決定と、各セグメントの反復シーケンシングの両方から配列冗長性が得られる。
当然のことながら、環状鋳型の反復シーケンシングにおいて、本明細書の他の箇所に記載するような鎖置換型ポリメラーゼは鋳型1周毎に新生鎖に置換し、連続シーケンシングが可能になるため、特に好ましい。他のアプローチでも同様にこのような反復シーケンシングが可能であり、例えば5’−3’エキソヌクレアーゼ活性をもつ酵素を反応混合物中で使用し、合成後に新生鎖を消化する方法が挙げられる。
当然のことながら、本明細書の他の箇所に記載するように、同一配列であるかその配列の相補配列であるかに関係なく、また、個々の配列であるか例えばコンカテマーとしてのその配列の反復コピーであるかに関係なく、所定のヌクレオチド配列の反復シーケンシングにより、その配列セグメントのコンセンサス配列を統合することが可能になる。特に、所定配列の反復配列読取り、及び/又はある配列とその相補配列の読取りを利用し、その配列セグメントのコンセンサスヌクレオチド配列を決定することができる。換言するならば、配列中で読み出される各塩基は特定位置の複数の読取り及び/又はその位置とアンチセンス鎖におけるその相補配列の読取りに基づくその位置のコンセンサスベースコールにより決定することができる。その後、これらの複数の読取りを統合又は比較すると、所定位置における所定塩基のコンセンサス決定が得られ、その結果、特定配列セグメントのコンセンサス配列が得られる。
本明細書では所定配列の複数の読取り及び/又はこの配列のセンス鎖とアンチセンス鎖からの配列データを比較又はアセンブルすると言うが、当然のことながら、配列のこの位置の複数の読取りからの特定ベースコールにコンセンサス決定を割り当てる任意方法、及び/又はこのセグメントのコンセンサス配列全体を得ることも「比較」なる用語に想定及び包含される。このような方法としては実際の並行比較、反復読取り又は相補配列からのコールを発生数によりスコアするスコアリング法、及び場合により又は代法として、所定位置の塩基の複数の指示からのベースコールを割り当てるための複雑なアルゴリズムを補足するシグナル/ベースコールマトリクスが挙げられる。
一例として、所定のこのような方法は(同一又はコピー配列セグメントからの)コピー配列読取りであるか、他方の鎖におけるその相補配列に由来するかに関係なく、一般に塩基に由来するデータをその配列位置の他の決定に由来するデータと統合するアルゴリズムを包含する。
このようなデータの統合の1分類は、塩基に由来するシグナルとその位置又はその相補配列からの他の読取りに由来するシグナルの関連付けを決定する第1段階と、それに続いてこれらのデータを統合する第2段階を含む。このような関連付けを決定する方法は当分野で公知であり、複数配列アラインメントの発見的方法、複数配列アラインメントの最適方法、及び隠れマルコフモデルが挙げられ、最も広義には、これらの全アルゴリズムは入力読取りで対応する塩基を整列させようとするという点で共通している。このような関連付けはベースコールのみに限定されず、シグナルに関連するチャネル、振幅、幅、又は他の時間依存的パターン等のシグナルの固有特徴に由来することができる。予め関連付けられた塩基からのデータの統合用として当分野で公知のアルゴリズムとしては、Plurality、品質加重Plurality、ベイジアン法、及びマシン学習アプローチ(ニューラルットワーク、自己組織化マップ)が挙げられ、一般にこれらのアルゴリズムは提示される証拠を多くの場合には関連するエラー確率でコンセンサスベースコールに分類するという点で共通している。この分類のアルゴリズムには、結果の品質改善や計算時間の短縮等の有益な影響を与える付加段階をこれらの段階の前、後及び間に含む多数の変形が存在する。例えば、このような方法の1例では、前記関連付けでエラーが生じる確率を評価するために、前記第1段階で他の塩基に関連付けたデータを前記第2段階中又はその後に参照する。関連付け段階は単分子からの読取り間、又は異なる分子からの読取り間に実施することができる。
別のデータ統合方法では、ある配列読取り(例えばセンス鎖)について先ずコンセンサスを決定し、別の読取り(例えばアンチセンス鎖)について別のコンセンサス配列を決定する。これらの配列は当分野で公知の方法により決定することができ、複数配列アラインメントの発見的方法、複数配列アラインメントの最適方法、又は隠れマルコフモデルと、Plurality、品質加重Plurality、ベイジアン法、又はマシン学習アプローチ(ニューラルットワーク、自己組織化マップ)等のコンセンサス決定アルゴリズムの併用が挙げられる。その後、複数配列アラインメントの発見的方法、複数配列アラインメントの最適方法、又は隠れマルコフモデル等のアルゴリズムと、Plurality、品質加重Plurality、ベイジアン法、又はマシン学習アプローチ(ニューラルットワーク、自己組織化マップ)等のコンセンサス決定アルゴリズムの併用により、これらのコンセンサス配列を関連付け及び統合することができる。
別の分類のアルゴリズムは1段階で関連付けと統合を実施する。これらの方法は観測される読取りで最も尤度の高い鋳型を見出そうとする確率モデルから開始する。このようなモデルは確率グラフィックモデルの分類に属し、ベイジアンネットワーク、隠れマルコフモデル、ニューラルネットワーク、及び条件付きランダムフィールドが挙げられる。このようなモデルへの入力はベースコールのみに限定されず、個々の配列品質、配列コンテキスト、及び原シグナルの特性の局所又は総合測定値でもよい。これらのモデルによるコンセンサス決定は確率モデルの制約下で観測される読取りの尤度を最大にする鋳型を見出すことにより進められる。通常、このような方法は1個以上の有望なコンセンサス配列を作成し、各配列の尤度を順位付けするためのスコアリング情報を提供することができる。本明細書の記載の目的では、所定セグメントの反復配列読取り(センス鎖とアンチセンス鎖の読取りを含む)からコンセンサス配列を読み出す方法を一般に本明細書では「比較」と言う。
コンセンサス配列決定に関する上記側面に加え、本発明の鋳型構造には多数の他の顕著な利点がある。例えば、完全連続構築物では、その基本的環状構造からこれらの鋳型の多数の利点が得られる。例えば、本発明の完全連続鋳型は環状構造であるため、鋳型全体がシーケンシングされるか又は少なくともシーケンシング可能であるという予想の下に、ポリメラーゼによる合成法とシーケンシングを鋳型内の任意点で開始することができる。これに対して、直鎖状鋳型配列では、シーケンシング用鋳型の上流部分が得られないという危険がある。その結果、直鎖状鋳型を利用する場合には、配列開始法(別称「ホットスタート」法)を一般に使用し、例えば合成と配列データ収集を開始する準備が整うまで主要試薬の添加を保留する。
シーケンシング開始法の必要がないことに加え、このような環状鋳型を使用すると、必ずしも鋳型の完全配列を得る必要なしに、同一鋳型分子の異なる部分から配列データを得ることが可能になる。例えば、単分子シーケンシング法、又は同種鋳型分子の集団を利用するシーケンシング法では、各サブセットが例えば同一鋳型配列内に含まれる他の各サブセットに文脈的に関連するという認識の下に、鋳型分子に関する配列情報の複数のサブセットを得ることができる。本発明のこの側面を対合末端シーケンシング法に関して以下に詳述する。
例えば、これらの鋳型の構造により、任意長の標的核酸から環状鋳型を有効に作製することができる。特に、それ自体の自己相補的セグメントを含んでいてもよい外来連結配列を使用することができるので、非常に短い2本鎖オリゴヌクレオチドフラグメントを有効に環化することができる。特に、1本鎖核酸セグメントの環化にはセグメントを環化するために一般に少なくとも30ヌクレオチド長の配列が必要であり、アダプター配列等の添加も必要であると思われる。他方、本発明の鋳型を使用すると、著しく短い長さの標的核酸を環状鋳型に加工することができる。特に、50塩基、20塩基、又は10塩基以下の標的配列を容易に環状鋳型に加工することができる。更に、本発明の鋳型構築物の利用には逆のことも言える。特に、これらの構成を使用すると、大型環状核酸の作製に付随する困難の多くを伴わずに、非常に大きい2本鎖標的配列から完全連続ないし「環状」鋳型を有効に提供することができる。特に、例えば>100塩基2本鎖(合計ヌクレオチド)、>500塩基2本鎖、>1000塩基2本鎖、>5000塩基2本鎖、更には>10,000塩基2本鎖の非常に大きな2本鎖インサートを鋳型構築物の作製に有効に利用することができる。
本発明の鋳型構成は1本鎖核酸サンプルセグメントを扱う必要がないという点でも有利である。例えば、2本鎖の標的核酸(例えばPCR産物、ゲノムフラグメント等)を利用する場合には、一方の鎖の3’末端を他方の鎖の5’末端又は一方の鎖の5’末端を他方の鎖の3’末端に連結する連結セグメントを配置することにより、これらの核酸を本発明の鋳型分子に容易に加工することができる。上記のように、本発明によると、例えば50塩基対以下、20塩基対以下、又は10塩基対以下の比較的小さい2本鎖セグメントを環状鋳型に容易に組込むことができる。一般に、2本鎖セグメントは構造的に剛性であるため、環化には数百塩基対長のオーダーのセグメントが必要である。しかし、本発明の方法はもっと小さいセグメントから環状鋳型を提供することができる。
本発明の鋳型構成は更に1本鎖部分と2本鎖部分の両方が同一鋳型内に共存することによる利点も提供する。一例として、1本鎖連結オリゴヌクレオチドは特定プライマー認識配列をもつように選択できるだけでなく、必要な1本鎖構造でプライマーとポリメラーゼの結合部位を配置することができるため、変性段階の必要なしにプライマーアニーリングとポリメラーゼ複合化が可能になる。他の2本鎖鋳型に勝る利点は自明であるが、他の1本鎖鋳型に対するプライミングの利点もある。特に、1本鎖セグメントと高親和性で結合するポリメラーゼを利用する場合には、鋳型の比較的小部分のみが1本鎖であるときにポリメラーゼ結合をより良好に制御することができ、例えば所望のプライミング部位と結合するように誘導することができる。このようなポリメラーゼの各種例が入手可能であり、例えばΦ29型ポリメラーゼ(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許第5,001,050号、5,576,204号参照)とその誘導体や、他の鎖置換型ポリメラーゼ(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する国際特許出願第WO2007/075987号、WO2007/075873号、WO2007/076057号参照)が挙げられる。
他方、多くの場合には鋳型の1本鎖部分がプライミング部位として利用され、有利であるが、上記とは逆に、場合により鋳型の2本鎖部分の内側でプライミングを行うこともでき、例えば標的配列に特異的なプライマーを使用できる。
更に、プライマー結合部位の配置に多少の制御可能性が得られるが、このような特性は他の1本鎖鋳型では得られないと思われる。特に、鋳型材料のランダムな複数のプライミングを避けることが一般に望まれるので、大きい標的核酸のプライマー配列の選択は困難になる可能性がある。従って、一般に非常に特異的になるように注意深くプライマー配列を選択する必要があり、比較的長い配列が必要になる。しかし、2本鎖核酸としての大きい標的フラグメントはプライマー結合に利用できないので、最少量の1本鎖材料を鋳型集団の内側に(例えばこれらの部分を連結オリゴヌクレオチドの内側に)配置することにより、所望のプライミング位置に対する特異性を維持しながら実質的に短いプライマーを利用することができ、それらの配列の認識により更に強化できる。更に、鋳型に対する実質的に高い親和性を提供するように構築されたプライマーを利用することができ、鋳型に対するこのような高親和性によりランダムないし非特異的プライミングの率が高くなるという問題も伴わない。特に、より緊密な結合プライマー配列(例えばGCリッチ配列)を選択できると共に、非天然ヌクレオチド又はヌクレオチドアナログ(例えばペプチド核酸(PNA)又はロック核酸(LNA))をその構造内に含むプライマーを利用できるため、より高い親和性で鋳型と対合することが明らかである。
上記利点に加え、本発明の部分連続鋳型は多数の個別の利点も提供する。一例として、場合により、連結オリゴヌクレオチドセグメントに加えて標的セグメントの一部が1本鎖セグメントとして存在することができる部分連続鋳型を提供することができる。どの鎖が1本鎖セグメントとして提供されるか(例えば鋳型の5’末端か3’末端か)に応じて、異なる代替方法がシーケンシングと特にプライミングに提案される。例えば、1本鎖部分が3’末端を含む部分である構成では、1本鎖部分が鋳型の残余をシーケンシングするためにプライマー結合位置となる。これに対して、鋳型の5’末端を1本鎖部分として提供することにより、鋳型自体がポリメラーゼによる合成と、従ってシーケンシング用のプライマーとなる。他の構成では、他の完全連続鋳型構造の2本鎖セグメントの内側に(本明細書の他の箇所に記載するような)ギャップないしニックを形成し、ポリメラーゼ結合用プライミング部位とすることができる。
これらの構成と代替合成/シーケンシングアプローチを図4A、4B及びCに模式的に示す。図4Aに示すように、2本鎖部分402と1本鎖連結オリゴヌクレオチド部分404を含む部分連続鋳型400を準備する。標的配列の一部も1本鎖として配置する(例えばセグメント406)。図4Bは1本鎖部分が鋳型の3’部分である構成を示す。特に、合成及びシーケンシング用プライマー(例えばプライマー408)の結合位置として1本鎖セグメント406を使用することができる。その後、矢印により示すように、シーケンシングは鋳型の残余に沿って進められる。
これに対して、図4Cに示すように、鋳型の5’部分は1本鎖セグメント406として提供される。従って、鋳型402の2本鎖部分は矢印で示すように1本鎖部分406の合成とシーケンシングを可能にするための自己プライマーとして機能する。例えば3’末端をエキソヌクレアーゼ消化から保護するために他の成分(例えばホスホロチオエート等)を鋳型構造に加えることができる。
上記全利点に加え、本発明の鋳型構成のセンス/アンチセンスコンセンサス配列決定の側面に関して、本明細書に記載する鋳型は4種類の異なるヌクレオチドの取込みに3種類以下の異なる検出可能なイベントを利用するシーケンシング法で適用することができる。特に、多くのシーケンシング法は別々に検出可能な別個のラベル基(例えば蛍光ラベル)で各々標識された4種類の異なるヌクレオチドを利用する。過去に、3種類以下の別個の標識基を使用してシーケンシング操作を実施することは提案されている。一例として、提案されている方法の1つは2種類のみの別個のラベルで標識したヌクレオチドを利用しており、一方のラベルを特定ヌクレオチドに付け、他方を他の全ヌクレオチドに付けている。ヌクレオチドの3種類に付けたラベルは単に特異的標識ヌクレオチドの各々の間の相対コンテキスト又はスペーシングを提供するために配置される。しかし、完全な配列情報を得るには各塩基に特定ラベルを付けるために鋳型を少なくとも3回、大半の場合には4回通過することが必要であった。
本発明の鋳型のコンテキストでは、センス配列とアンチセンス配列の両方が鋳型構築物の内側に共存するため、3種類以下の別個の標識イベントを使用して所定鋳型を1回通過するだけで完全な配列情報が得られる。特に、2種類の非相補的ヌクレオチド(例えばAとG)に同一ラベルを付け、第2及び第3のラベルをT及びCヌクレオチドに付けることにより、センス鎖とアンチセンス鎖を比較し、他方の鎖から個々に同定されたT又はCとのその相補性により、同様に標識した塩基のどちらがAでどちらがGかを同定することにより、完全配列を得ることができる。同様に、2種類のみの区別可能なラベルを使用してセンス鎖とアンチセンス鎖から完全な標的配列情報を有効に得ることができる。特に、第1のラベルを4種類のヌクレオチドの一方の組(例えばAとG)に付けると同時に、センス鎖のシーケンシング用に第2のラベルを他方の組(TとC)に付けることができる。次に、標識構成をアンチセンス鎖のシーケンシング用に転換し、例えば第1のラベルをA及びC塩基に付け、第2のラベルをG及びT塩基に付ける。次に配列データを比較すると、各塩基の厳密な種類が同定される。操作中に、第1の標識構成の存在下でシーケンシングを実施した後に、第2の標識構成をもつ新規試薬を例えば洗浄段階で導入する。当然のことながら、シーケンシングを反復すると、この場合も上記のようにコンセンサス配列データを得ることが可能になる。
III.付加配列
各鋳型分子内のコンセンサスの可能性の利点と上記の他の利点に加え、鋳型構成は鋳型分子に他の配列を付加する可能性のある各種鋳型依存的シーケンシング法の多く又は全部に多数の種々の利点がある。
例えば、場合により、鋳型配列全体の内側に目印を付けるため、例えば反復配列データのアラインメントを提供するため、コンセンサス配列読取りにおけるカバー率レベルを確認するため、コンセンサス配列(例えば鋳型全体のアンチセンス鎖又は反復配列)内に向かって進行しているシーケンシング法における点を識別するため等のレジストレーション配列として結合ないし連結配列を選択及び/又は観測することができる。
更に、このような配列はこのような鋳型を使用するシーケンシング法に制御の可能性を提供することができる。例えば、上記のような完全連続配列の場合に好ましいことであるが、重合を開始するためにプライマー認識配列を連結オリゴヌクレオチドに組込むことができる。上記のように、2本鎖セグメントとして存在する配列の標的部分と結合しないため、プライマー配列の種類と構成に関する柔軟性が増す。
例えばハイブリダイズしたプローブや可逆的に修飾したヌクレオチド等により、付加的制御配列(例えば合成開始の制御を可能にする配列)も配置することができる(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許出願第2008−0009007号参照)。他の制御配列としては、転写因子の結合部位が挙げられる。例えば、lacリプレッサー蛋白質と結合すると、in vivo及びin vitroの両方で複製を阻止することが分かっているlacリプレッサー認識配列等のリプレッサー結合領域を制御配列として連結オリゴヌクレオチドの内側に配置することができる。複製の再開はイソフェニルチオガラクトシド(IPTG)やアロラクトース等の適切な開始剤の添加により行われる。本発明の鋳型を使用する合成の進行を制御できるように、他のDNA結合蛋白質認識部位も連結オリゴヌクレオチド内に加えることができる。他の制御可能な要素としては、合成反応で4種類の基本的ヌクレオシドポリリン酸のいずれとも対合しない非天然塩基(別称5番目の塩基)を連結領域内で使用することが挙げられる。このような塩基に遭遇すると、それ自体の特定相補配列を反応混合物に添加するまでポリメラーゼは休止する。同様に、連結オリゴヌクレオチド領域内の人工休止点としては、修復酵素を混合物に添加するまで複製停止を生じる「損傷」塩基が挙げられる。例えばピリミジンダイマーをもつ塩基位置を連結オリゴヌクレオチドの内側に含むことができる。このような化合物は複製複合体を休止させる。フォトリアーゼDNA修復酵素を添加すると、問題位置が修復され、複製とシーケンシングを続けることができる。
他の各種オリゴヌクレオチドプローブの認識部位(例えば合成開始の他の指示を提供するために使用することができる標識プローブ、分子ビーコン、TaqMan(登録商標)プローブ、Invader(登録商標)プローブ(Third Wave Technologies,Inc.)等のハイブリダイゼーション部位)も場合によりこれらの連結配列に組込む。更に、合成とシーケンシングの開始点を提供するために、他の非天然塩基と相互作用/相補する非天然塩基を使用してもよい。
場合により、エンドヌクレアーゼ認識部位を連結オリゴヌクレオチドの内側に配置し、所定鋳型配列を直鎖化し、ポリメラーゼを直鎖状鋳型から排出させることにより前記鋳型配列を合成反応から遊離させるメカニズムを機能させること、及び/又は鋳型をエキソヌクレアーゼ活性に暴露し、従って鋳型の除去により合成を終了することが望ましい場合がある。切断活性をもたず、配列特異的結合を維持するように構築されたエンドヌクレアーゼの特異的結合位置を配置することによりこのような部位を更に制御配列として利用することができる。
場合により、ニッキング部位(例えばニッキングエンドヌクレアーゼにより認識される部位)を鋳型分子の一部の内側、特に鋳型の2本鎖部分の内側、例えば2本鎖フラグメント部分又は外来ヘアピン構造のステム部分に加えてもよい。このようなニッキング部位は2本鎖配列の一方の鎖に切れ目を入れ、例えば鎖置換型ポリメラーゼ酵素のプライミング位置を提供する。本発明の鋳型のコンテキストでは、例えば2本鎖標的フラグメントにアニール及びライゲーションされるヘアピン型アダプターの内側にニッキング部位を配置することができる。下記のような他の方法でも同様にニッキング部位を導入することができる。あるいは、ニッキングエンドヌクレアーゼを標的フラグメントに対してランダムに添加し、プライミングを開始することもできる。各種ニッキング酵素と認識配列が当分野で公知であり、このような酵素は一般に市販されており、例えばNew England Biolabsから市販されている。あるいは、鋳型構築物の作製に使用されるヘアピン型アダプターで予めニックした2本鎖セグメントを利用することもできる。このようなニックは用途の必要に応じて0〜20ヌクレオチドの2本鎖セグメントヌクレオチドにギャップを含むことができる。
IV.鋳型構造
上記に記載及び例証したような本発明の鋳型の基本的構成に加え、多数の他の構造要素も本発明の鋳型に組込むことができる。例えば、鋳型分子全体の相対寸法又は長さと、鋳型を構成する各種セグメントの寸法は所定用途で最適な効果が得られるように選択することができる。
一般に、鋳型の総寸法は鋳型を使用する用途により決定される。一例として、所定鋳型をポリメラーゼによるシーケンシング法で使用する場合には、例えば鋳型全体の完全で好ましくは冗長なシーケンシングを確保するために、総鋳型寸法の選択に特定システムの読取り長の制限を考慮する場合がある。例えば、所定のポリメラーゼによるシーケンシング法が1000塩基の読取り長である場合には、少なくとも2倍の冗長度のシーケンシングの要件は連結オリゴヌクレオチドと標的セグメントの両方を含めて500塩基の鋳型となる。当然のことながら、開始/終了連結オリゴヌクレオチドの配置は知ることができ、標的配列の決定に無関係であるので、このセグメントの2倍の冗長度を得ることは必ずしも必要ではなく、従って、それに伴う鋳型寸法の増加を許容できる。所定の冗長シーケンシングの用途では、約50〜約500塩基の鋳型が望ましい場合もある。もっと長い読取り長が得られる他の用途、又は非冗長用途では、約200〜約50,000塩基長の鋳型を使用することができる。特定長について記載したが、当然のことながら、各種特定用途に応じて各種鋳型寸法を利用することができる。
読取り長の問題に加え、鋳型全体が用途に特異的な構造要件に依存する場合もある。例えば、シーケンシング法がナノ構造反応領域を利用する場合には、反応領域内外への迅速な拡散を確保するように、小型の鋳型分子を準備することが望ましいと思われる。
標的部分の寸法も鋳型を使用する用途に応じて変えることができる。例えば、ゲノムシーケンシング用途(例えば新規又は再シーケンシング法)では、異なるフラグメント間に必要な複製カバー率レベルを下げるために、長い標的セグメントが望ましい。特に、>100、好ましくは>200、更に好ましくは>500、>1000、更には>10,000ヌクレオチド長の鋳型フラグメントをシーケンシングできると、オーバーラップするフラグメントからのゲノムアセンブリに実質的な効果がある。特に、同一配列部分の必要な複製カバー率レベルは個々の配列読取りの寸法増加により低下する。
読取長の長いシーケンシング用途での利点に加え、標的セグメントが大きいと、単分子シーケンシング法を使用して対合末端配列データが得られるという利点もある。要約すると、多くのシーケンシング法では、大きい標的フラグメントの両端に配置された配列を読取ることにより、比較的短い配列読取りの配列コンテキストを得ることができる。一般に、このためには、2本鎖標的セグメントのいずれかの末端の比較的短い塩基配列のシーケンシングが必要である。これらの2つの配列が同一標的分子に由来するという認識と、更に場合によりフラグメントの寸法の一般認識から、短い配列のコンテキストデータが得られる。対合末端シーケンシングは所定標的から2つの配列情報を提供するのに読取り長の短いシーケンシング法で顕著な利点があるが、配列データの整列に使用することができる非常に大きな核酸配列のコンテキスト「中間点」が得られるので、読取り長の長いシーケンシング技術でも有用である。
本発明の鋳型配列のコンテキストでは、先ず標的部分の第1の末端から配列データを得ることにより単一鋳型の両端から配列データを容易に得ることができる。その後、プロセスが標的の他端に達するまで所定シーケンシングシステムに適した時間待機し、配列データ獲得を再開することができる。その結果、同一標的の対合末端から配列データを獲得している。当然のことながら、上記方法はシーケンシングシステムの総読取り長が例えば複合体の連続照射によりデータ収集法に影響される場合に特に有用である。(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許出願第2007−0161017号参照)。あるいは、鋳型上(例えばプライミングに使用されなかった1本鎖部分上)のある位置に可逆的に結合したブロッキング基等の鋳型配列内の反応停止点を利用することもできる。一例として、図2Bを参照すると、例えば1本鎖連結オリゴヌクレオチド部分216の最初のプライミング位置からセンス鎖214の一端を通って初期シーケンシング後に、データ獲得を停止し、鋳型に沿って例えばセンス鎖214を通って他方の元の1本鎖部分(例えば連結オリゴヌクレオチド部分218)までポリメラーゼを進行させることができる。連結オリゴヌクレオチドに結合した合成ブロッキング基を組込むと、アンチセンス鎖(例えば鎖212)の他端のシーケンシングの開始を制御できるようになる。従って、2本鎖セグメント全体の対合末端配列データが得られる。各種合成制御基を利用することができ、例えば1本鎖部分の1個以上の塩基のヌクレオ塩基部分と結合した大きなフォトレービル基を利用し、ポリメラーゼによる複製を阻害する方法や、漸進的合成を妨げる鎖結合部分、(本明細書の他の箇所に詳述するような)プライマーに含まれる非天然ヌクレオチド等が挙げられる。
あるいは、同様の鋳型分子(例えばPCR産物)の集団で利用される2個の連結オリゴヌクレオチド配列の各々でプライマー認識部位を利用することもでき、その後、各末端から別々にシーケンシングすることにより、同一2本鎖フラグメントの各末端から配列データを得ることができ、こうして所望の対合末端データを得ることができる。
他方、診断シーケンシング用途では、DNAの小フラグメントの配列データのみを非常に高精度のシーケンシング法で提供することが必要な場合がある。このような用途では、より短い標的セグメントを利用すると、小さい環状鋳型に沿って複数回シーケンシングすることにより冗長性レベルを上げることができ、このような冗長性により所望の精度が得られる。従って、場合により、2本鎖標的セグメントは著しく短くすることができ、例えば10〜200、20〜100又は20〜50又は20〜75塩基長とすることができる。上記の目的では、塩基で表した標的セグメントの長さは2本鎖セグメントの1本の鎖の長さを意味する。
鋳型分子に含まれる標的配列部分の長さに与える影響は用途により異なるが、鋳型の連結オリゴヌクレオチドないし1本鎖部分の長さと構造は用途に特異的な条件以外に構造要件にも少なくとも部分的に依存すると思われる。特に、最低限でも、連結オリゴヌクレオチドは2本鎖核酸セグメントの一方の鎖の3’末端と他方の鎖の5’末端の間に連結ループを形成できることが必要である。従って、主に連結オリゴヌクレオチドとして利用する場合、例えば大きな機能成分を付加しない場合には、連結オリゴヌクレオチドは一般に約4ヌクレオチド〜約100ヌクレオチド以上となるが、一般には4ヌクレオチド〜約20ヌクレオチドの連結オリゴヌクレオチドが好ましい。例えば、短い連結が望ましい場合には、連結オリゴヌクレオチドは4〜約8ヌクレオチド長とすることができる。
上記構造要件に加え、所定の連結オリゴヌクレオチド部分がプライマー及び/又はポリメラーゼ結合部位となる場合には、このセグメントは望ましいプライマー長と複合体化したポリメラーゼに対応するために十分な長さでなければならない。従って、プライマー認識部位を含む連結オリゴヌクレオチドは一般に>約20塩基長、好ましくは少なくとも約36塩基長となる。場合により、例えばポリメラーゼ結合等に対応するために、1本鎖部分の内側でプライマーの片側又は両側に十分なスペースを提供することが望ましい場合もある。従って、場合により、1本鎖部分は上記よりも実質的に長くなり、例えば50塩基、80塩基、100塩基以上となる。
鋳型はヘアピンループが小さいほど連結オリゴヌクレオチドの「オーバーヘッド」が鋳型構築物全体に占める割合は少なくなり、従ってシステムのシーケンシング機能を使用する割合も少なくなるという意味で鋳型としての効率が高くなるので、上記とは逆に、場合により、短い連結オリゴヌクレオチドが望ましい場合もある。従って、連結オリゴヌクレオチドは場合により20塩基長未満、好ましくは12塩基長未満となる。当然のことながら、高い効率で最適なプライマー結合を得たい場合には、連結オリゴヌクレオチドは一般に約20〜約100塩基長、好ましくは約20〜約80塩基長の範囲となる。更に、例えばセンス鎖とアンチセンス鎖を連結するヌクレオチドの数が異なる非対称連結オリゴヌクレオチドを1個の鋳型構築物内で使用することもできる。このような構築物は例えばサンプルセグメントを第1種の制限エンドヌクレアーゼで切断後に、切断部位/オーバーハング配列に相補的な第1のアダプター/連結ヘアピン配列とアニーリング/ライゲーション後、第2の制限エンドヌクレアーゼで処理した後、第2の切断部位/オーバーハングに相補的な第2の異なる寸法のヘアピン型アダプターとアニーリング/ライゲーションする反復工程により作製することができる。
V.鎖置換
上記のように、鋳型の相補的セグメントは例えば図2Bに示すように2本鎖として提供することができる。当然のことながら、このような場合には、鋳型依存的シーケンシング法の前又はその間に鎖分離を実施することが好ましい。例えば取込み法によるシーケンシングの場合には、鎖置換型ポリメラーゼ酵素の選択と使用により鎖分離を実施することが好ましい。種々の鎖置換型ポリメラーゼ酵素が容易に入手可能であり、例えば、Φ29ポリメラーゼ及びΦ29型ポリメラーゼ(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許第5,001,050号、5,576,204号参照)、Bstポリメラーゼ(New England Biolabs製品)、及びその開示内容全体を全目的で本願に援用する同一名義の国際特許出願第WO2007/075987号、WO2007/075873号、WO2007/076057号に記載されているポリメラーゼが挙げられる。
このような鋳型と鎖置換型酵素の合成方法を図5に模式的に示す。図に示すように、完全連続鋳型500をプライマー配列502及び鎖置換型ポリメラーゼ504と複合体化し、4種類のヌクレオチド506又は所定の好ましい側面の場合には蛍光標識ヌクレオチドアナログと接触させる。合成が進むにつれてポリメラーゼ自体の活性は一方の相補鎖508を他方510から置換し、新生鎖512の合成が続く。合成(例えば鋳型1周の完全な1サイクル)が完了すると、元の鋳型500と新規合成ないし新生鎖512から構成される2本鎖環状配列が得られる。鎖置換型酵素はハイブリダイズした鎖(例えば新規に合成された新生鎖512)を置換し続けることができるので、合成と、暗意としてシーケンシング法は鋳型を複数回通って続けられ、コンセンサス配列決定用の複数の配列が得られ、一般に連続鋳型500に相補的な反復領域を含む長いコンカテマー分子を作製することができる。
あるいは、他のメカニズムを利用して合成前又は合成中に鎖分離を実施することもできる。例えば、反応混合物の温度上昇を使用して鋳型の2本鎖部分を溶融させ、この領域を通してプライマー伸長を実施することができる。当然のことながら、このような用途では、溶融と連続合成に必要な温度に好適な熱安定性ポリメラーゼ酵素を利用することが望ましいと思われる。多様な熱安定性ポリメラーゼが当分野で公知であり、この種の用途に適用可能であり、例えばTaqポリメラーゼとその変異体が挙げられる。
熱調節開始法を使用する合成スキームを図6に示す。図に示すように、プライマー602を鋳型構造600に付け、非鎖置換型ポリメラーゼ酵素604と接触させる。鋳型は2本鎖構成で存在し、ポリメラーゼは相補鎖を置換することができないので、合成は容易に進行しない。所望点で2本鎖セグメントを分離すると、例えばプライマーを除去せずに2本鎖セグメントを溶融させるために十分な加熱(△Cとして示す)により、鋳型600の元の2本鎖部分を通って新生鎖606を合成することができる。当然のことながら、プライマー配列に加え、比較的融点の高い連結オリゴヌクレオチドの他の部分(例えば平均的な天然核酸配列よりも融点の高いGCリッチ配列)も利用することができる。新生鎖の存在により、元の鋳型の再ハイブリダイゼーションを防ぐために十分な2本鎖セグメントが複製されると、変性段階又は変性剤は最早不要になる。
同様に当然のことながら、非鎖置換型酵素を使用する場合には、連続合成を阻止するように新生鎖を配置するので、一般に鋳型1周の完全な1サイクル後に一般に付加的鎖分離段階が必要になる。プライマー伸長の開始と同様に、別のトリガイベントの要件を満たすことにより、異なる鋳型シーケンシング段階を同期化する利点が得られる。あるいは、初期トリガイベント後に、途切れずに連続的な合成とシーケンシングを確保するように合成反応を高温に維持してもよい。
VI.配列アラインメント
上記に示唆したように、付加的利点として、本発明の鋳型構成は同一又は同種鋳型のコンセンサス配列決定に固有のアラインメントの可能性がある。特に、連結オリゴヌクレオチドは既知又は認識可能であるため、このような1個以上の鋳型からの長い配列データ列を整列させるのにこの既知配列を例えば目印又はレジストレーション配列として容易に利用することができる。更に、連結オリゴヌクレオチドの配列が分からないとしても、配列全体のうちで相補的部分をもたない部分を配列データのどこかで確認することにより配列を誘導することができる。特に、2本鎖セグメントとしての鋳型の標的配列部分は同一配列データ内に自己相補配列をもち、即ちセンス鎖とアンチセンス鎖をもつ。しかし、標的セグメントと連結オリゴヌクレオチドの長さによっては、連結オリゴヌクレオチドに対する厳密な相補配列が標的セグメント内に存在する確率はゼロまで低下する。従って、配列内のどこかに自己相補配列をもたない部分について所定鋳型構築物から誘導される配列データをスキャンし、これが連結オリゴヌクレオチドであると仮定し、従って、これをアラインメントマーカーとして利用することができる。
これを実施するための典型的なアルゴリズムの1例は次のように進められる。先ず、配列全体でそれ自体の逆相補配列に対するスミス・ウォーターマンアラインメントを実施する。逆相補配列とのアラインメントの有無に従って配列の領域に注釈を付けるようにアラインメント品質閾値を適用する。例えば当分野で公知のフーリエ変換法を使用するか、又は配列の同一のスミス・ウォーターマンアルゴリズムを逆相補配列ではなくそれ自体に対して適用することにより、配列の反復単位を同定する。第1段階からの注釈付けを1反復単位とし、総計する。次に全反復の統計を使用して配列インサートのより正確な同定を行うことができる。例えば、10回の反復では、逆相補配列に対して1回以下のヒットを示す領域を「マーカー配列」と呼ぶことができ、2回以上ヒットした領域を「ゲノム配列」と呼ぶことができる。用途の必要により厳密な閾値を決定することができる。
他方、上記に示唆したように、識別可能な配列特徴をもつ配列を含むように結合ないし連結オリゴヌクレオチドを選択又は作製し、この配列に関連する連続鋳型配列と同一サンプル混合物中に混在する可能性のある他の鋳型配列との両方に関して、その識別を容易にすることもできる。特に、所定鋳型サンプルの由来を指示するために、バーコード等の配列マーカーを含む連結オリゴヌクレオチドを鋳型構築物で利用することができる。その後、区別可能な連結オリゴヌクレオチドタグを含む各種鋳型サンプルを1回のシーケンシング法での解析に備えてプールすることができる。その後、個々の鋳型から誘導される配列データを連結オリゴヌクレオチドタグの識別により元のサンプル作製法に帰属させることができる。
特に、異なる核酸含有サンプルに多数の別個のサンプル作製法を実施する。これらの別個のサンプル作製法は異なる出発材料、例えば異なるサンプル(細胞、細胞培養液、患者等)、同一起源の材料の異なる部分、即ち異なるサイズ選択部分等、又は同一集団、細胞培養物等の異なる部分で実施することができる。ユニークな識別可能な別個の連結ヌクレオチド配列を鋳型構築物で利用することにより、別個の各方法に由来する鋳型にバーコードを付ける。
次に統合シーケンシング反応でのシーケンシングに備えて各サンプルをプールする。各回のランからのシーケンシング出力は個々の分子に基づくので、鋳型分子に組込まれるバーコード配列によりシーケンシングデータをその起源に従って解析する。特に、各配列読取りは単分子に由来するので、その付加したアダプター配列内にバーコード配列を含むアダプター配列の配列に鋳型のインサート部分の配列を明白に関連付けることができる。従って、各鋳型配列を次にその起源(例えば特定サンプル、患者等)について調べる。
VII.連続鋳型作製
本発明の鋳型構造は多数の異なる方法で作製することができる。第1の典型的な方法では、2本鎖標的フラグメントを一端又は両端で別個のヘアピンループと連結し、本発明の鋳型構造を得る。このような方法はフラグメントの望ましくないコンカテマー化を減らし、作製物からランダムな核酸フラグメントを容易に除去できる簡易鋳型作製方法を提供する。例えば、完全に相補的な2本鎖核酸フラグメントを平滑末端ライゲーションによりヘアピン型アダプター配列と連結することができる。このような場合には、2本鎖フラグメントの各末端にどのアダプターがライゲーションするかを制御する能力が低いので、1種類のアダプターを利用すると望ましいと思われる。このような完全に相補的な2本鎖セグメントは平滑末端切断酵素を使用して作製することもできるし、制限酵素を使用してオーバーハングを生じた後に例えばクレノウフラグメント等を使用してオーバーハング1本鎖を埋めてもよい。
本明細書に記載する他の方法では、2本鎖フラグメントの所定末端に所定アダプター種を制御可能にライゲーションするライゲーション法を利用することができ、従って、連結オリゴヌクレオチド内で識別可能な配列を使用できるようになり、鋳型の一端を他端から識別し易くなる。
このような方法の1例を図7に模式的に示す。図に示すように、1個以上の2本鎖核酸フラグメント(例えば2本鎖フラグメント700)を準備する。2本鎖フラグメントはより大きな標的核酸(例えばゲノムDNA、cDNA、DNAコンカテマー、及び/又は例えばPCRもしくはLCR増幅からの増幅産物等)の断片化により誘導することができる。次にヘアピン型アダプター710を2本鎖フラグメント700の各末端に付ける。図に示すように、ヘアピン型アダプター710の連結は2本鎖フラグメント700の各鎖の3’末端のユニークなオーバーハング配列720の存在により得られる。相補的オーバーハング配列722をヘアピン型アダプターに配置すると、2本鎖フラグメント700に対するヘアピン型アダプター710の特異的アニーリング及びライゲーションが可能になる。図に示すように、オーバーハング配列は各鎖の3’末端に一連のアデノシンヌクレオチドを付加する2本鎖フラグメントのA−テーリングの産物である。ヘアピン型アダプターの各々の3’末端の相補的チミジンセットにより特異的アニーリングが可能になる。他方、多数の異なる特異的オーバーハング配列を2本鎖フラグメントの末端に配置してもよい。例えば、特徴的オーバーハング配列を各切断点に残して2本鎖DNAのより大きいセグメントを断片化するために制限エンドヌクレアーゼを使用することができる。この特徴的配列に相補的な配列を次にヘアピン型アダプターに配置すると、特異的アニーリング及びライゲーションが可能になる。あるいは、オーバーハング配列として使用するために各鎖の3’又は5’末端に特異的オーバーハング配列を別々にライゲーションしてもよい。ヘアピンアニーリングに対する特異性を提供することに加え、オーバーハング配列はヘアピン型アダプターのアニーリングとライゲーションの前にフラグメントのコンカテマー化を防ぐ機能ももつ。アニーリング後に、標準ライゲーション法を使用してヘアピン型アダプターをフラグメントにライゲーションする。
上記のように、付加的な特異性と他の利点がないのであまり好ましくないが、ヘアピン型アダプターを2本鎖フラグメントの末端にライゲーションするには平滑末端ライゲーションも利用できる。このような場合には、過剰量のヘアピン型アダプターの使用により鋳型フラグメントのコンカテマー化又は他の非特異的結合を避けることができる。あるいは、実質的に個々の分子を提供するようにエマルション内の個々の液滴をサイジングするエマルション反応を使用してもコンカテマー化に対して防御することができる。
1代替方法では、代替ライゲーション法を使用して鋳型配列を形成し、本明細書に記載する鋳型構成を形成することができる。場合により、この代替ライゲーション法は例えば元の標的配列の一部ではない外来連結セグメントを組込むことができるが、他の場合には元の標的核酸の部分を使用して連結オリゴヌクレオチドを形成することもできる。内部配列を連結オリゴヌクレオチドとして使用する場合には、このような配列は1本鎖オーバーハング配列に由来するものでもよいし、平滑末端フラグメントの2本鎖部分に由来するものでもよい。
元の標的セグメントに由来するか又は付加もしくはライゲーションした外来連結オリゴヌクレオチド配列の結果であるかに関係なく、どちらの場合も、2本鎖核酸セグメントの連続する3’及び5’末端の共有結合は例えば鋳型非依存的なdsDNA末端(TIDE)ライゲーション法を使用し、例えばcircligase酵素システムを使用して実施することができる。一般に、この方法はcircligase作用を可能にするために各セグメントの5’末端にリン酸基の存在が必要になる。5’リン酸の付加は例えばT4ポリヌクレオチドキナーゼ等を使用して酵素の作用によりフラグメントに実施することができる。あるいは、より大きな核酸の断片化により2本鎖セグメントを得るのではなく、合成又は別の鋳型から作製した場合には、例えば固相合成における初期構成要素等として元の標的配列の増幅に使用されるプライマー配列に合成工程中にリン酸化5’末端を形成することができる。
図8は2本鎖フラグメントの3’及び5’末端の典型的な連結方法を模式的に示す。図に示すように、鎖802及び804から構成される標的配列の2本鎖フラグメント800を準備する。夫々2本鎖セグメント802及び804にオーバーハング配列806及び808を配置する。このようなオーバーハング配列は各種方法を使用してフラグメントに付加することができ、例えば末端トランスフェラーゼ処理によるポリAテール付加、このようなオーバーハング配列を含む標的フラグメントへのアダプター配列のライゲーション等の標準テーリング技術を使用することができる。また、2本鎖フラグメントに付加される配列として示すが、当然のことながら、このようなオーバーハング配列は断片化工程中に例えばより大きな核酸の制限エンドヌクレアーゼ消化から例えばオーバーハング配列として配置することができる。
図に示すように、5’リン酸基810を各鎖に付け、2つの連続する末端のTIDEライゲーションと閉環を実施できるようにする。適切な閉環活性をもつリガーゼ(例えばCircligase ssDNAリガーゼ(Epicentre Biotechnologies,Madison WI)、T4 RNAリガーゼ等)で処理すると、2本鎖標的の各末端は閉環し、本発明の完全連続鋳型配列812が得られる。
2本鎖核酸フラグメントの5’リン酸化ヌクレオチドと3’ヒドロキシルの連結を実証するには、プロトコルに変更(5’リン酸の付加、MnCl、ATPの存在及び60℃の反応温度で>1時間)を加えて市販Circligase酵素システムを利用した。PAGEによりモニターした処、得られた分子は(エキソヌクレアーゼIとエキソヌクレアーゼIIIの両方による)エキソヌクレアーゼ消化に耐性であり、得られた分子は両端が閉環していることが判明した。
オーバーハング配列を提供する方法として上記方法の代替方法はオーバーハング配列を保持する2本鎖核酸セグメントを作製するために増幅工程でブロックプライマーセットを利用する。特に、2本鎖DNAのセグメントを増幅するように増幅プライマー対を準備し、例えば反平行増幅用標的セグメントの相補鎖の両端からプライミングする。プライマー対は標的セグメントに部分的に相補的となるように構成され、1個以上の非天然ヌクレオチド(本明細書では「5番目の塩基」と言う)をその配列内にもつ。その相補配列を増幅混合物に加えずに5番目の塩基をプライマー配列に加えると、標的配列はプライマー配列に沿って標的を伸長できなくなり、従って、得られる2本鎖産物に1本鎖オーバーハング配列を保持する。同様に、増幅サイクルを繰返すと、増幅産物の実質的に全部に近い大部分でオーバーハング配列は2本鎖産物の両方の鎖に保持される。その後、これらの2本鎖セグメントを本明細書に記載する鋳型作製方法で使用することができる。
上記方法の1例の模式図を図9に示す。図に示すように、プライマー902及び904を使用して2本鎖標的核酸セグメント900を反平行プライミングする(パネルI).図に示すように、各プライマーは標的配列900のその鎖に相補的な第1の部分906と、1個以上の非天然ヌクレオチドないし5番目の塩基を含む第2の部分908と、図に示すように標的セグメント900に非相補的な第3の部分910を含む。非相補的として示すが、これは方法の操作性には不要である。場合により、例えば第3の相補的部分910を使用すると、所望セグメントに相補的な2個のセグメントをもつプライマーにより所望標的セグメントに対するプライマーの親和性を高めると共に、非標的領域との結合の可能性を減らすことができ、5番目の塩基部分は標的セグメントと第1及び第3の部分のどちらのハイブリダイゼーションも過度に妨げない。5番目の塩基の相補配列の不在下で標準増幅法(例えばPCR)でプライマーを伸長させる。
パネルIIに矢印で示すように、各増幅産物に対するプライマー伸長は同一位置、即ち相補鎖中の5番目の塩基に相補的な位置で終結する。複数ラウンドの増幅(パネルIII)後、増幅産物はプライマーの5番目の塩基を含む部分(第2の部分908)と第3の部分(910)を含むオーバーハング配列をもつ相補鎖から実質的に構成され、アニールすると、2本鎖核酸912が得られる。
次に各セグメントの5’末端にオーバーハング配列をもつ2本鎖核酸912で上記ライゲーション法(パネルIVに図示)を実施すると、本発明の連続鋳型914が得られる。
当然のことながら、ライゲーション法に必要及び/又は望ましい官能基を含むようにプライマー配列を別々に合成及び構成することができる。例えば、TIDEライゲーション法で使用される5’リン酸基を含むようにこのようなプライマーを合成することができる。更に、例えば増幅プライミング部位906とは一部が異なるシーケンシングプライミング部位又は本明細書の他の箇所に記載するような他の機能的配列を例えば第3の部分910に含むように合成することもできる。更に、得られる連続鋳型構築物の連結オリゴヌクレオチド部分における5番目の塩基部分(例えば1個以上の非天然塩基)の存在は、標的配列の2本鎖セグメントの外側に更に別の指標及び/又は制御配列もしくは配列イベントを提供することができる。あるいは、領域910を部分的に自己相補的にしてステム−ループ構造を形成し、ブロックした伸長の3’末端に隣接するように5’末端を配置してもよい。その後、場合により例えば上記のような標準的なT4 DNAリガーゼによる方法の基質として使用することができる。
一例として、5番目の塩基の相補配列の不在下でシーケンシング反応を開始することができる。これは非天然塩基であるため、存在しなくても配列の標的部分の全体的な配列決定に影響しない。他方、この相補配列の反応を起こさないことにより、5番目の塩基相補配列を混合物に加えるまで合成を阻害し、従ってシーケンシング法を阻害し、システムのホットスタート機能を提供することができる。更に、非天然塩基として、鋳型構築物全体のこの部分は鋳型における天然塩基の配列合成を妨げないように構成することが可能なシーケンシング法及び工程の内部チェックを提供する。例えば、配列中の4種類の天然塩基の相補配列とは全く検出可能に異なるラベルを配列混合物中の5番目の塩基相補配列に付けることができる。その後、このようなラベルに関連する取込みシグナルが発生すると、方法が標的核酸の一方の鎖のプロセシングを開始しようとしていることを示す指標となる。同様に、方法が完全連続鋳型を何周したかを示す計時機能も提供することができる。「5番目の塩基」と言うが、当然のことながら、これは鋳型構造内に複数の制御成分を提供することができる1組の非天然塩基を含むことができる。例えば、シーケンシング法の進行を制御するように、2種類の異なる非天然ないし5番目の塩基を鋳型構造内の異なる点に加え、例えば制御下の開始を可能にすると共に、シーケンスの後期で例えばアンチセンス鎖のシーケンシング前に制御下の停止/開始を可能にする。例えば、シーケンシングを開始するために第1の非天然塩基の相補配列を添加することができる。例えばヘアピンの1周目で第2の非天然塩基と遭遇すると、この第2の塩基の相補配列を反応混合物に添加するまでシーケンシングは全反応で停止する。こうして、各種シーケンシング反応を再同調することができ、及び/又は他方の鎖のシーケンシングを制御することが可能になり、本明細書の他の箇所に記載するような対合末端シーケンシング構成が得られる。
部分又は完全連続鋳型構築物の作製方法として類似ないし関連方法を図10に示す。特に、図に示すように、例えば本明細書の他の箇所に記載するように連結オリゴヌクレオチド1006により連結された夫々第1及び第2の相補的セグメント1002及び1004を含む第1の増幅プライマー配列1000を準備する。更に、増幅プライマー全体の3’末端に1本鎖標的プライミングセグメント1008を配置する。場合により、標的プライミングセグメント1008は所望の配列位置の近傍又はその内側でプライミングするように特に選択することができる。他の好ましい側面において、標的プライミングセグメントはシーケンシング用鋳型ライブラリーの作製に最適なカバー率を確保するように所定ゲノム又は他のDNA配列の内側でランダムにプライミングする。一例として、ランダムプライミングの場合には、標的プライミングセグメント1008は比較的小さいオリゴヌクレオチド(例えばヘキサマー、ヘプタマー、オクタマー等)から構成することができる。より特異的なプライミングでは、標的プライミングセグメントは一般に標的プライミングセグメント内に16、20又はそれ以上のヌクレオチドのオーダーのより大きなセグメントを含む。更に、このようなセグメントは一般に所望の標的配列に連続又は近接する既知配列セグメントに相補的な配列を含む。
図10に示すように、第1の増幅プライマー1000を変性させ、標的核酸セグメント1010とハイブリダイズさせる。場合により、標的配列1010とまだアニールできるような条件下で変性されるようにプライマー1000を構成する。他の場合には、プライマーが例えば変性されずにそのヘアピン構造で存在する場合でも、標的セグメント1010のハイブリダイゼーションとプライミングを可能にするようにプライマーの構造を選択する。
一例として、図に示すように、ステップAでは反応混合物を第1の増幅プライマー1000に適切な変性温度(例えば37℃)まで加熱し、プライマーを標的セグメント1010とアニールさせる。図に示すように、次に標的セグメント1010の等温増幅を実施し(ステップA及びB)、第1の増幅プライマーのヘアピン構造を各末端に付加した別の増幅可能な標的セグメント(ステップCのセグメント1012)を作製する。なお、図10には単線として示すが、当然のことながら、説明の目的では標的セグメント1010と増幅可能な標的セグメント1012を表す単線は相補的核酸のセンス鎖とアンチセンス鎖の一方又は両方を表す。
次に例えばセグメント1002,1004,1006及び1008の1個以上に相補的な初期増幅プライマー配列1000に対する第2の増幅プライマー1014又はその相補配列を使用してこのセグメントを幾何級数的増幅(例えばPCR)に付し、増幅産物(例えば相補的鋳型セグメント1016及び1018)を得る。セグメント1012の増幅(ステップE)後、元の第1の増幅プライマーセグメント又は部分的にオーバーラップする等温もしくはPCR増幅プライマーセグメント又はその相補配列を増幅産物(例えば1016)内で再生させ、増幅産物の各末端にヘアピン構造を形成し(ステップE)、部分的に2本鎖の部分的に連続する核酸セグメント1020を形成する。次に、例えば非鎖置換型核酸ポリメラーゼ(例えばクレノウフラグメント)を使用して自己プライミング性の部分的に2本鎖のセグメントを3’伸長させた後にリガーゼ処理し、得られた3’末端を5’末端と連結することにより、これらの部分的に2本鎖のセグメント1020を完全連続セグメント1022に加工する(ステップF及びG)。ライゲーション後、増幅混合物を次にエキソヌクレアーゼ消化し、完全には連続していない核酸セグメント、例えばライゲーション又は完全伸長しなかった核酸セグメントを除去する。
主に好ましくは例えばシーケンシング用途に鋳型として直接使用するものとして本発明の構築物を記載するが、当然のことながら、これらの構造はこのような構築物により提供される配列冗長度に一致する配列冗長度を提供する鋳型の作製における中間構造として利用することもできる。例えば、本明細書に記載する構造的に環状の核酸セグメントをローリングサークル型複製法で鋳型として使用し、環状核酸内に含まれる元の2本鎖セグメントのセンス鎖とアンチセンス鎖の両方の反復コピーを含むコンカテマー分子を作製することができる。その後、これらの複製産物を本明細書の他の箇所に記載するような鋳型依存的シーケンシング法で鋳型分子として直接利用することができる(その開示内容全体を全目的で本願に援用する米国特許第7,476,503号も参照)。同様に、複製法を利用し、従来記載されている方法を使用して作製した環状構築物の複数コピーを作製することもできる(例えば上記にその開示内容全体を全目的で本願に援用した米国特許出願第61/072,160号参照)。
本発明の鋳型構築物の作製で使用される2本鎖核酸セグメントの作製は多数の手段により実施することができる。例えば、分析しようとするサンプルに由来する核酸を例えば下記のように公知断片化方法により2本鎖フラグメントに断片化することができる。あるいは、より大きな配列内の所望配列セグメントの双方向増幅によりサンプル核酸セグメントの標的領域から2本鎖鋳型を作製することもできる。特に、所望配列領域のフランキング部分で配列特異的PCRプライマーを利用し、反平行増幅を単独利用又は初期直線的増幅工程と併用することによりプライマーと結合した領域を増幅することができる。得られた増幅産物は該当2本鎖配列領域を含み、その後、更にプロセシングすると、本発明の鋳型構築物が得られる。
上記のように、本明細書に記載する方法により提供される例えば単分子シーケンシング反応用の本発明の鋳型核酸はゲノムDNAから誘導することができる。ゲノムDNAは細胞溶解、脱蛋白およびDNA回収の3段階により任意原料から作製することができる。用途の要求、DNAの必要な収率、純度及び分子量、並びに原料の量と由来に合わせてこれらの段階を適応させる。ゲノムDNAの単離に関する更に詳細はBerger and Kimmel,Guide to Molecular Cloning Techniques,Methods in Enzymology volume 152 Academic Press,Inc.,San Diego,CA(Berger);Sambrook et al.,Molecular Cloning−A Laboratory Manual(3rd Ed.),Vol.1−3,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,New York,2008(「Sambrook」);Current Protocols in Molecular Biology,F.M.Ausubel et al.,eds.,Current Protocols,a joint venture between Greene Publishing Associates,Inc.and John Wiley & Sons,Inc(「Ausubel」);Kaufman et al.(2003)Handbook of Molecular and Cellular Methods in Biology and Medicine Second Edition Ceske(ed)CRC Press(Kaufman);及びThe Nucleic Acid Protocols Handbook Ralph Rapley(ed)(2000)Cold Spring Harbor,Humana Press Inc(Rapley)に記載されている。更に、細胞からゲノムDNAを精製するための多数のキットが市販されており、Promega製Wizard(登録商標)ゲノムDNA精製キット;BioRad製Aqua Pure(登録商標)ゲノムDNA単離キット;Invitrogen製Easy−DNA(登録商標)キット;及びQiagen製DnEasy(登録商標)組織キットが挙げられる。上記の代わり又はそれに加えて、先ずマイクロアレイ又は他の捕捉技術で標的核酸を1本鎖セグメントとして得た後に、捕捉した材料を増幅し、2本鎖サンプル材料を作製する標的捕捉プロトコルにより標的核酸セグメントを得ることもできる。種々のこのような捕捉プロトコルが例えばHodges E,et al.Nat.Genet.2007 Nov 4,Olson M.,Nature Methods 2007 Nov;4(11):891−2,Albert TJ,et al.Nature Methods 2007 Nov;4(11):903−5,及びOkou DT,et al.Nature Methods 2007 Nov;4(11):907−9に記載されている。
本明細書に記載する方法により作製することができる例えば高スループットシーケンシングシステム用の核酸はcDNA(例えば真核対象又は真核対象に由来する特定組織から得られたmRNAから作製された例えばcDNA)から誘導することもできる。例えば高スループットシーケンシングシステムを使用してcDNAライブラリーに由来する核酸鋳型のシーケンシングから得られるデータは、例えば該当遺伝子の新規スプライス変異体の同定や、例えば該当遺伝子のスプライスアイソフォームの例えば異なる組織型、同一組織型の異なる処理又は同一組織型の異なる発生段階による発現差の比較に有用であると思われる。
mRNAは例えばSambrookとAusubelに記載されているプロトコルと方法を使用してほぼ任意原料から単離することができる。単離されるmRNAの収率と品質は例えばRNA抽出前に組織を保存する方法、RNA抽出中に組織を破壊する手段、又はRNAを抽出する組織型に依存し得る。RNA単離プロトコルは相応に最適化することができる。多数のmRNA単離キットが市販されており、例えばmRNA−ONLY(登録商標)原核mRNA単離キットとmRNA−ONLY(登録商標)真核mRNA単離キット(Epicentre Biotechnologies)、FastTrack 2.0 mRNA単離キット(Invitrogen)、及びEasy−mRNAキット(BioChain)が挙げられる。更に、各種起源(例えばウシ、マウス及びヒト)、及び組織(例えば脳、血液、及び心臓)に由来するmRNAが例えばBioChain(Hayward,CA)、Ambion(Austin,TX)、及びClontech(Mountainview,CA)から市販されている。
精製mRNAを回収後、逆転写酵素を使用してmRNA鋳型からcDNAを作製する。例えば原核生物と真核生物から採取したmRNAからのcDNAの作製方法及びプロトコルはcDNA Library Protocols,I.G.Cowell,et al.,eds.,Humana Press,New Jersey,1997、Sambrook及びAusubelに詳述されている。更に、cDNAの作製用の多数のキットが市販されており、Cells−to−cDNA(登録商標)IIキット(Ambion)、RETROscript(登録商標)キット(Ambion)、CloneMiner(登録商標)cDNAライブラリー構築キット(Invitrogen)、及びUniversal RiboClone(登録商標)cDNA合成システム(Promega)が挙げられる。多くの企業(例えばAgencourt BioscienceやClontech)がcDNA合成サービスを提供している。
本明細書に記載する本発明の所定態様では、核酸フラグメントをゲノムDNA又はcDNAから作製する。ゲノムDNA、cDNA、又はDNAコンカテマーから核酸フラグメントを作製する方法は多数のものが存在する。これらの方法としては限定されないが、超音波、機械的剪断、噴霧、水流剪断等の機械的方法;ヒドロキシル基、Cu(II):チオール錯体、ジアゾニウム塩等による処理等の化学的方法;エキソヌクレアーゼ消化、制限エンドヌクレアーゼ消化等の酵素的方法;及び電気化学的切断が挙げられる。これらの方法更にSambrookとAusubelに説明されている。
VIII.キット及びシステム
上記鋳型組成物と、このような組成物の作製及び使用方法に加え、本発明はこのような法と組成物の応用態様も提供する。
例えば、所定態様において、本発明は本発明の鋳型構築物の作製と使用に使用されるキットを提供する。第1の典型的なキットは本明細書の他の箇所に記載するような本発明の鋳型構築物の作製用材料及び方法を提供する。従って、キットは一般に例えば上記に概説した各種鋳型作製法に従って本明細書に概説するような鋳型構築物を作製するために必要な材料を含む。当然のことながら、鋳型構築物の種類と使用する方法に応じてキット内容物を変えることができる。例えば、2本鎖核酸セグメントの末端に連結したヘアピン型アダプターを利用している場合には、本発明のキットは一般にこのようなヘアピン型アダプターと、このようなアダプターを2本鎖核酸の遊離末端に連結するための適切なライゲーション酵素及びプロトコルと、例えばオーバーハング又は平滑末端核酸を提供するようにライゲーション前に2本鎖セグメントの末端を処理するために望ましいと思われる任意プロセシング酵素を含む。上記のように、このようなアダプターは2本鎖セグメント上の相補的オーバーハング末端との連結を容易にするためにオーバーハングセグメントを含むことができる。これらのオーバーハング末端は例えば制限酵素切断、テーリング法等により2本鎖セグメントに既知配列を付加することにより得られ、これらの特徴をもつ鋳型の作製用試薬を場合によりキットに同梱してもよいし、商業ソースから入手してもよい。
他の態様において、これらのキットは2本鎖核酸セグメントの2本の鎖の間に連結オリゴヌクレオチドを配置するために使用可能なオーバーハング配列を提供するためのプライマー又は他の配列アダプター又は配列伸長試薬を含むことができる。場合により、これらのキットは5’リン酸基を連結オリゴヌクレオチドに提供するための酵素システムを含むことができ、あるいはこのような5’リン酸基をプライマーに予め配置した増幅プライマーを提供することができる。このようなプライマーは更に、増幅法と得られた鋳型のシーケンシング用途における使用の両方を制御するために上記5番目の塩基構成を含むことができる。
第2の典型的なキットは単に本発明の鋳型構築物の作製用ではなく、標的核酸配列の配列解析の実施にこのような鋳型を使用するための材料と方法を提供する。従って、上記材料及び方法に加え、このようなキットは更にこのようなシーケンシング法で使用される試薬(例えばシーケンシング法を開始するためのプライマー配列、ポリメラーゼ酵素、及び好ましい場合には核酸合成複合体の光閉込めを可能にする支持体)を含むことができる。特に好ましい側面において、このような支持体は一般にゼロモード導波管の1個以上のアレイを含む。このような導波管アレイは例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する公開国際特許出願第WO2007/123763号に記載されているように、このようなゼロモード導波管の照射容積内への合成複合体の局在を強化するための表面処理を更に含むことができる。更に、このようなキットは場合によりシーケンシング用のヌクレオチド組成物を含むことができ、例えばαリン酸以外のリン酸基でヌクレオシドポリリン酸構築物のリン酸基に蛍光又は他の検出可能な標識基を結合した標識ヌクレオチドが挙げられる。種々の他の型の標識及び非標識ヌクレオチドも場合によりキットに含むことができ、一般に当分野で公知である。
本発明は更に標的核酸分子の分析を実施するために本発明の鋳型構築物と併用されるシステムも提供する。特に、このようなシステムは一般に本明細書に記載する試薬システムと、これらの試薬システムから配列情報を検出するための分析システムを併有する。例えば、利用するシーケンシング法の種類に応じて、シーケンシングシステムはIllumina,Inc.製ゲノム分析システム、454 Life Sciences製GS FLXシステム、又はLife Technologies,Inc.製ABI 3730システム等の市販核酸シーケンシングシステムに同梱又はこれらのシステム用に販売されているシステムコンポーネントを含むことができる。
好ましい側面において、このようなシステムは個々のシーケンシング複合体からの蛍光シグナルを分解することが可能な蛍光顕微鏡を含む。特に好ましい側面において、このようなシステムはシステムにより照射される反応領域のアレイ(例えばゼロモード導波管アレイ)を含み、各ZMW内で実施されるシーケンシング反応と連動してアレイから発生される蛍光シグナルを検出する。
本発明のシステムは更に一般に、システムにより発生され、検出器から得られたシグナルデータ(例えばシーケンシング反応は標識ヌクレオチドを取込み、標識ヌクレオチドはシステムで照射されると、このような取込みを示す蛍光シグナルを発生する)をコンピュータ読取り可能な媒体(例えばハードディスク、CD、DVD又は他の光学媒体、フラッシュメモリーデバイス等)に格納するために、システムの検出部分に作動的に接続された情報プロセッサ又はコンピュータを含む。本発明のこの側面の目的では、このような作動的接続により、検出システムからその後の解析及び変換用プロセッサーへのデータの電子転送が得られる。作動的接続は種々の周知コンピュータネットワーク又は接続方法のいずれかにより実施することができ、例えばFirewire(登録商標)、USB接続、無線接続、WANもしくはLAN接続、又は好ましくは高データ転送率の他の接続が挙げられる。コンピュータは更に一般に、生シグナルデータをユーザが解釈可能な配列データに加工又は変換するために、生シグナルデータを解析し、取込みイベントに関連すると思われるシグナルパルスを同定し、シーケンシング反応中に取込まれた塩基を同定するソフトウェアを含む(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する公開米国特許出願第2009−0024331号参照)。
典型的なシステムは例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する2007年9月14日付け米国特許出願第11/901,273号、及び2008年6月5日付け米国特許出願第12/134,186号に詳細に記載されている。
IX.実施例
本明細書に記載する鋳型構築物を以下に詳述する各種シーケンシング用途で利用した。
実施例1:鋳型構築及びシーケンシング
取込みコンテキストによるシーケンシング用に本発明の鋳型構築物を作製した。特に、鋳型で単分子リアルタイム(SMRT(登録商標))シーケンシングを実施し、得られた新生鎖への取込みに標識ヌクレオチドアナログが使用される間に、プライマー配列のポリメラーゼによる鋳型依存的伸長をモニターした。
鋳型構築:
プライマー5’−GTACGGGTCTCACCCGGGGATCCTCTAGAATCGAT−3’及び5’−CCTAAGGTCTCGGAAGCTACTAGTCCTCAGCAAGCTT−3’を使用してプラスミドクローンからDNAの2本鎖フラグメントを増幅した。得られた産物をZymo−25 PCR精製キットで精製した。制限酵素BsaI(NEB)の存在下で一晩インキュベートすることによりPCR産物の各末端にオーバーハングを作製した。Qiagen PCR精製キットを使用して消化産物を精製後、合成ヘアピン型オリゴ:5’−CGGGCTCGGAACGAAAGTTCCGAG−3’及び5’−CTTCGGTCGCCAGATTAGAAAATCAGTCACGTCTAGATGCAGTCAGGTTCTTAAATCCTAGTTCCTTGGCGACC−3’にライゲーションした。ライゲーションは消化したPCR産物を2倍量の各ヘアピン型オリゴと共にT4 DNA Ligase(NEB)の存在下で23℃にて1時間インキュベートすることにより実施した。反応混合物をエキソヌクレアーゼIIIの存在下で1時間37℃にてインキュベートすることにより、ライゲーションしなかった産物を除去した。Qiagen PCR精製キットを使用して最終産物を精製し、等モル量のシーケンシングプライマー:5’−CTGACTGCATCTAGACGTGACTGA−3’にアニールした。最終鋳型構築物は244ヌクレオチド2本鎖セグメントを含み、全長546ヌクレオチド(連結/ヘアピンセグメントを含む)であった。
2nM DNAポリメラーゼ;100nM鋳型;500nM A647−dA6P,500nM A660−dC6P,500nM A568−dG6P,及び500nM A555−dT6P;0.5mM Trolox;4mM PCA(プロトカテキュ酸);並びに0.5X PCD(プロトカテキュ酸3,4ジオキシゲナーゼ)を使用してSMRT(登録商標)シーケンシング反応を実施した。
ZMWの3000個の別個のコアをもつゼロモード導波管アレイでシーケンシング反応を実施した。標的照射プロファイル(例えばコア毎に別個のスポット)が得られる高度多重化共焦点蛍光顕微鏡を使用して反応を観測した(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する2008年5月9日付け米国特許出願第12/151,979号参照)。各ZMWからの蛍光シグナルをEMCCDカメラで5分間検出し、パルス認識及びベースコール法に付した(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する公開米国特許出願第2009−0024331号参照)。図11はシーケンシングトレースを示し、鋳型構築物の周囲の700塩基の配列データから154塩基のコンセンサス情報が得られることが分かる。
実施例2:単分子コンセンサスシーケンシング
本発明の鋳型構築物を使用して単分子コンセンサスシーケンシング精度を調べた。合計162ヌクレオチドを含む完全連続SMRTbell(登録商標)鋳型を作製した。連続鋳型の作製には2個のヘアピン型配列を使用した。第1の配列は8bpステムで閉環した54ntループと、インサートオリゴヌクレオチドに存在するオーバーハングとライゲーションするために使用される4ntオーバーハングから構成した。第2の配列は8bpステムで閉環した4ntループとライゲーション用の4ntオーバーハングから構成した。単分子シーケンシングシステムでシーケンシングすると、この鋳型の各鎖を複数回シーケンシングすることができる。得られた鋳型を上記のようなSMRT(登録商標)シーケンシングに付し、単分子構成の鋳型を複数回反復シーケンシングした。予想通り、単一鋳型分子の個々の反復配列読取りは複数読取りよりも精度の増加を示した。特に、単一鋳型分子の反復シーケンシングから得られた精度は各反復読取りないし「ループ」と共に増加し、鋳型を数周しただけで漸近的最大値に近づいた。
この分子冗長シーケンシングを一塩基変異の同定(例えばSNP)に応用した。1ヌクレオチド(「T」対立遺伝子及び「A」対立遺伝子として示す)のみが相違する2種類のSMRTbell(登録商標)鋳型を作製した。2種類の鋳型を図12に示し、T対立遺伝子をパネルAに示し、変異体塩基を矢印で示し、A対立遺伝子をパネルBに示す。2種類の鋳型を0%「A」:100%「T」から100%「A」:0%「T」までの既知比で混合した。各混合物で単分子シーケンシング反応を実施した。得られたシーケンシングデータのトレースをフィルタリングし、インサート配列の6個以上の読取りを含むものを抽出後、個々の分子で多形位置のコンセンサスコールを生成するために使用した。図13は読み出した多形比と予想比の比較を示す。
実施例3:連続鋳型構築物を使用したゲノム大腸菌シーケンシング
大腸菌株MG1655をATCCから購入し、LB培地で増殖させた。Qiagen製高分子量ゲノムDNA精製キットを使用して細胞培養液からDNAを採取した。ネブライザーを使用してゲノムDNAを剪断し、500〜1500bpサイズのフラグメントを作製した。Qiagen PCR精製カラムを使用してフラグメントを回収した。T4 DNAポリメラーゼ、T4ポリヌクレオチドキナーゼ、及び各dNTPを含有する反応液中で断片化DNAを末端修復した。精製後、末端修復したDNAをTaq DNAポリメラーゼとdATPの存在下でインキュベートし、各フラグメントに1個のAヌクレオチドを付加した。次に、テーリングしたDNAをヘアピン型オリゴにライゲーションし、最終SMRTbell(登録商標)鋳型を作製した。鋳型の両端に1個のヘアピン構造を使用した。このヘアピンはAでテーリングしたインサートフラグメントへのライゲーションを可能にするように、8bpステムで閉環した54nt1本鎖ループと、3’末端1個のTヌクレオチドから構成した。
一方もしくは他方の末端でヘアピンとライゲーションできないか、又は不完全なライゲーションによりニックを含むサンプル材料のフラグメントをエキソヌクレアーゼIIIとエキソヌクレアーゼVIIにより除去した。ライゲーション産物をエタノール沈殿により濃縮した後、ChromSpin 1000カラムにアプライし、インサートを含まないか又は短いインサートを含む鋳型を除去した。ChromaSpinカラムからの溶出液をQiagen PCR精製カラムを使用して精製し、260nmの吸光度により定量した。鋳型を等量のプライマーにアニールさせた後、シーケンシングした。
ZMWアレイチップに固定化する前に、50mM MOPS,pH7.5,75mM酢酸カリウム,0.05% Tween−20,5mM DTT,500nM ALEXA568−O−dG6P,500nM ALEXA555−O−dT6P,500nM ALEXA647−O−dA6P,500nM Cy5.5−O−dC6P,1mM塩化カルシウムの緩衝液組成物中でビオチン化融合蛋白質タグを付けた10nM改変Φ29 DNAポリメラーゼ(N62D,E375Y,K512Y,T368F)(例えばその開示内容全体を全目的で本願に援用する2008年3月31日付け米国特許出願第61/072,645号参照)と共に60nM SMRTbell(登録商標)DNAライブラリーを37℃で1時間インキュベートした。固定化の直前に混合物を同一の緩衝液組成物で10倍に希釈し、表面にストレプトアビジンを固定化したZMWチップに8μlをロードした。固定化は室温で1時間実施した。シーケンシングの前に、固定化混合物をZMWチップから除去した。50mM ACES pH7.1,120mM酢酸カリウム,0.1mM塩化カルシウム,120mM DTTの緩衝液8μlでチップを5回洗浄した。これらの洗浄段階後、50mM ACES pH7.1,120mM酢酸カリウム,0.1mM塩化カルシウム,250nM ALEXA568−O−dG6P,250nM ALEXA555−O−dT6P,250nM ALEXA647−O−dA6P,250nM Cy5.5−O−dC6P,及び120nM DTTの組成物で更に2回洗浄した。洗浄後、このヌクレオチドミックス4μlをチップに残し、チップを上記のようなシーケンシングシステムにセットした。MnOAcを終濃度0.5mMまで加えることにより反応を上記のようにリアルタイムで開始した。上記のようにシーケンシングデータを作製するために各ZMWチップで9分動画を3回撮影した。シーケンシングしたフラグメントをK12 MG 1665参照配列に整列させた。
全体では、ゲノムの99.3%を明白にカバーする38倍カバー率まで大腸菌ゲノムをシーケンシングした。約4.5Mbpはカバー率が比較的高く(即ち>20倍カバー率)、Q61の配列精度スコアで約99.99992%の精度が得られた。完全ゲノムについて精度を測定した処、99.9996%であり、約Q54の品質スコアと同等であった。
図14は大腸菌配列のカバー率マップを示す。複製起点から遠ざかることによる大腸菌複製の低下に関連する既知アーチファクトについてプロットを補正した。図に示すように、カバー率レベルは平均38倍カバー率レベルの付近で非常に均一である。カバー率レベルに対する塩基数のヒストグラムとしてプロットすると、データは理論的最大カバー率に同等の分布を示す(図15,パネルA参照)。更に、複製起点から遠ざかることによる複製変動について補正すると、実測配列カバー率(図15,パネルB,棒線)に基づく理論的最大配列カバー率ポアソン統計(破線で示す)に接近し始めることが分かる。
実施例4:大型インサートシーケンシング
大半のシーケンシングプラットフォームは読取り長が制限されており(パイロシーケンシングプラットフォーム及び従来のキャピラリーシステムでは数十塩基から数脚塩基)、ゲノム材料の大きな反復領域に対応しないため、所定配列読取りが一致し得る位置に関して配列データのゲノムアセンブリに曖昧さを生じるので、ゲノム材料の大きな反復セグメントをシーケンシングし、完全なゲノムに組立てることは従来困難である。SMRT(登録商標)シーケンシングとその実質的に長い読取り長を使用すると、個々の読取りで大きい読取りセグメント全体によりよく対応できるようになり、短い読取りシステムに伴う曖昧さを無くすことができる。
2.56kbの厳密なリピートを含む大腸菌株MG1655のゲノム配列の一部を本明細書に記載する単分子法を使用するシーケンシングの標的とした。図16はこのセグメントを含む大腸菌ゲノムの部分の模式図である。反復セグメントをゲノム配列の上部に斜線で示す。この反復領域の周囲の配列を標的とするプライマーをゲノム配列の下に矢印で示す。得られたPCR産物をT4 DNAキナーゼでリン酸化後、Qiagen PCR精製カラムを使用して精製した。dATPの存在下でTaq DNAポリメラーゼを使用してアデニンヌクレオチド1個を付加した後、T4 DNAリガーゼを使用してヘアピン型オリゴヌクレオチドにライゲーションした。ExoIIIとExoVIIを使用して、ライゲーションしなかった材料を除去した。SMRTbell(登録商標)鋳型をエタノール沈殿により濃縮し、ChromaSpin 1000カラムに通した後、Qiagen MinEluteカラムを使用して精製した。
次にSMRT(登録商標)シーケンシングを使用して鋳型をシーケンシングした。実質的部分に対応し、少なくとも1例では完全な3kbセグメント(〜3.2kb読取り)に対応する配列読取りを生成した。大型インサートに対応する単一配列読取りを提供することにより、このような反復に付随し得る曖昧さを著しく減らす。
例証の目的で多少詳細に説明したが、当業者に公知又は認識される多数の変形も本発明の範囲内で実施できることは容易に理解されよう。本願に援用すると明記していない場合でも、本開示で言及する全刊行物及び特許文献はその開示内容全体を全目的で本願に援用する。
米国仮特許出願第61/072,160号 米国仮特許出願第61/099,696号 米国仮特許出願第61/139,402号 米国特許第5,171,534号 米国特許第6,210,891号 米国特許第6,833,246号 米国特許第6,056,661号 米国特許第6,917,726号 米国特許第7,033,764号 米国特許第7,052,847号 米国特許第7,056,676号 米国特許第7,170,050号 米国特許第7,361,466号 米国特許第7,416,844号 米国特許出願第2007−0134128号 米国特許第7,041,812号 ヨーロッパ特許第1105529号 公開国際特許出願第WO2007/041394号 米国特許第6,498,023号 米国特許第6,451,563号 米国特許第7,368,265号 米国特許第7,302,146号 米国特許第5,001,050号 米国特許第5,576,204号 国際特許出願第WO2007/075987号 WO2007/075873号 WO2007/076057号 米国特許出願第2008−0009007号 米国特許出願第2007−0161017号 米国特許第7,476,503号 公開国際特許出願第WO2007/123763号 公開米国特許出願第2009−0024331号 米国特許出願第11/901,273号 米国特許出願第12/134,186号 米国特許出願第12/151,979号 米国特許出願第61/072,645号
Berger and Kimmel,Guide to Molecular Cloning Techniques,Methods in Enzymology volume 152 Academic Press,Inc.,San Diego,CA(Berger) Sambrook et al.,Molecular Cloning−A Laboratory Manual(3rd Ed.),Vol.1−3,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,New York,2008(「Sambrook」) Current Protocols in Molecular Biology,F.M.Ausubel et al.,eds.,Current Protocols,a joint venture between Greene Publishing Associates,Inc.and John Wiley & Sons,Inc(「Ausubel」) Kaufman et al.(2003)Handbook of Molecular and Cellular Methods in Biology and Medicine Second Edition Ceske(ed)CRC Press(Kaufman) The Nucleic Acid Protocols Handbook Ralph Rapley(ed)(2000)Cold Spring Harbor,Humana Press Inc(Rapley) Hodges E,et al.Nat.Genet.2007 Nov 4,Olson M.,Nature Methods 2007 Nov;4(11):891−2 Albert TJ,et al.Nature Methods 2007 Nov;4(11):903−5 Okou DT,et al.Nature Methods 2007 Nov;4(11):907−9 cDNA Library Protocols,I.G.Cowell,et al.,eds.,Humana Press,New Jersey,1997、Sambrook及びAusubel

Claims (48)

  1. 鋳型核酸セグメントにおけるヌクレオチドのコンセンサス配列の決定方法であって、
    鋳型核酸セグメントのセンス鎖とアンチセンス鎖を連続核酸分子に配置する段階と;
    ポリメラーゼによる鋳型依存的シーケンシング法でセンス鎖とアンチセンス鎖の両方をシーケンシングする段階と;
    センス鎖とアンチセンス鎖の配列から標的核酸セグメントのコンセンサス配列を決定する段階
    を含む前記方法。
  2. センス鎖とアンチセンス鎖を部分連続核酸セグメントに配置する請求項1に記載の方法。
  3. センス鎖とアンチセンス鎖を第1の連結オリゴヌクレオチドにより少なくとも第1の末端に連結する請求項2に記載の方法。
  4. センス鎖とアンチセンス鎖を完全連続核酸セグメントに配置する請求項1に記載の方法。
  5. センス鎖とアンチセンス鎖を夫々第1及び第2の連結オリゴヌクレオチドにより各末端に連結する請求項4に記載の方法。
  6. センス鎖とアンチセンス鎖の両方をシーケンシングする段階がセンス鎖とアンチセンス鎖の少なくとも一方を2回以上シーケンシングする段階を含む請求項1に記載の方法。
  7. シーケンシング段階が第1の連結オリゴヌクレオチドの少なくとも一部に相補的なプライマー配列と連続核酸分子を接触させる段階を含む請求項4に記載の方法。
  8. センス鎖とアンチセンス鎖をシーケンシングする段階が完全連続核酸セグメントを2回以上シーケンシングする段階を含む請求項3に記載の方法。
  9. センス鎖とアンチセンス鎖をシーケンシングする段階が完全連続核酸セグメントを3回以上シーケンシングする段階を含む請求項4に記載の方法。
  10. ポリメラーゼによる鋳型依存的シーケンシング法がポリメラーゼにより取込まれた各ヌクレオチドの取込みを検出する段階を含む請求項1に記載の方法。
  11. 取込みを検出する段階が個々のポリメラーゼにより取込まれた各ヌクレオチドの取込みを検出する段階を含む請求項1に記載の方法。
  12. 第1及び第2の末端をもつ2本鎖核酸セグメントを含む鋳型核酸と;
    鋳型核酸の各鎖を第1の末端に連結する第1のヘアピン型オリゴヌクレオチドと;
    鋳型核酸の各鎖を第2の末端に連結する第2のヘアピン型オリゴヌクレオチド
    を準備する段階と;
    ポリメラーゼによる鋳型特異的核酸シーケンシング法を使用して鋳型核酸の少なくとも一方の鎖のヌクレオチド配列を決定する段階
    を含む核酸配列のシーケンシング方法。
  13. シーケンシング法が2本鎖核酸セグメントの各鎖をシーケンシングする請求項12に記載の方法。
  14. 2本鎖核酸セグメントの各鎖からの配列データを比較し、2本鎖セグメントのコンセンサス配列を決定する段階を含む請求項13に記載の方法。
  15. シーケンシング法が2本鎖核酸セグメントの少なくとも一方の鎖を2回以上シーケンシングする請求項12に記載の方法。
  16. 少なくとも一方の鎖を2回以上シーケンシングして得られた配列データを比較し、2本鎖核酸セグメントのコンセンサスヌクレオチド配列を決定する段階を含む請求項15に記載の方法。
  17. シーケンシング法が2本鎖核酸セグメントの各鎖を2回以上シーケンシングする請求項13に記載の方法。
  18. 2本鎖核酸セグメントの各鎖を2回以上シーケンシングして得られた配列データを比較し、2本鎖核酸セグメントのコンセンサスヌクレオチド配列を決定する段階を含む請求項17に記載の方法。
  19. 第1のヘアピン型オリゴヌクレオチドと第2のヘアピン型オリゴヌクレオチドの少なくとも一方がプライマー認識配列を含む請求項12に記載の方法。
  20. 第1及び第2のヘアピン型オリゴヌクレオチドの少なくとも一方がレジストレーション配列を含む請求項12に記載の方法。
  21. 鋳型核酸の2本鎖核酸セグメントに沿ってポリメラーゼによる鋳型特異的核酸合成を可能にする条件下でシーケンシング法を実施する請求項12に記載の方法。
  22. ポリメラーゼによる核酸合成が鎖置換型ポリメラーゼ酵素の使用を含む請求項21に記載の方法。
  23. 第1及び第2の末端をもつ2本鎖核酸セグメントを含む鋳型核酸と;
    鋳型核酸の各鎖を第1の末端に連結する第1のヘアピン型オリゴヌクレオチド
    を準備する段階と;
    ポリメラーゼによる鋳型特異的核酸シーケンシング法を使用して鋳型核酸のヌクレオチド配列を決定する段階
    を含む核酸配列のシーケンシング方法。
  24. 鋳型核酸を準備する段階がサンプル核酸の1領域の反平行増幅を含む請求項23に記載の方法。
  25. 第1及び第2の相補的核酸鎖と;
    第1の核酸鎖の3’末端を第2の核酸鎖の5’末端に連結する第1の連結核酸と;
    第1の核酸鎖の5’末端を第2の核酸鎖の3’末端に連結する第2の連結核酸
    を含む鋳型核酸セグメントを準備する段階と;
    鋳型核酸セグメントの少なくとも一部に相補的なプライマー配列と鋳型核酸セグメントを接触させる段階と;
    鋳型依存的プライマー伸長をモニターし、鋳型核酸セグメントのヌクレオチド配列を決定する段階
    を含む核酸セグメントのシーケンシング方法。
  26. 第1及び第2の相補鎖を含む2本鎖セグメントと、第1鎖の3’末端を第2のセグメントの5’末端に連結する少なくとも第1の1本鎖オリゴヌクレオチドセグメントを含む鋳型核酸を準備する段階と;
    鋳型依存的合成反応に取込まれるヌクレオチドをモニターし、第1鎖と連結オリゴヌクレオチドセグメントと第2鎖のヌクレオチド配列を同定する段階
    を含む核酸のシーケンシング方法。
  27. 2本鎖標的核酸セグメントを準備する段階と;
    2本鎖標的核酸セグメントの第1鎖の3’末端を2本鎖標的核酸セグメントの第2鎖の5’末端に連結する第1の連結オリゴヌクレオチドを準備し、第2鎖の3’末端を第1鎖の5’末端に連結する第2の連結オリゴヌクレオチドを準備する段階と;
    第1及び第2の連結オリゴヌクレオチドの少なくとも一方の内側にプライマー認識配列を配置する段階
    を含む核酸配列決定用鋳型核酸の作製方法。
  28. 第1及び第2の連結オリゴヌクレオチドが2本鎖標的核酸セグメントの末端にライゲーションされたヘアピン型アダプターオリゴヌクレオチドを含む請求項27に記載の方法。
  29. 第1及び第2の連結オリゴヌクレオチドが標的核酸セグメントの第1及び第2鎖の各々の3’末端に1本鎖伸長オリゴヌクレオチドセグメントを含み;
    1本鎖伸長オリゴヌクレオチドセグメントの各々を2本鎖標的核酸セグメントの夫々第2鎖及び第1鎖の5’末端にライゲーションする段階を更に含む請求項27に記載の方法。
  30. 鋳型核酸セグメントのコンセンサス核酸配列の決定方法であって、
    鋳型核酸セグメントのセンス鎖とアンチセンス鎖を連続核酸分子に配置する段階と;
    連続核酸分子を連続核酸分子の少なくとも一部に相補的なプライマー配列とポリメラーゼ酵素とに接触させ、複数種のヌクレオチド又はヌクレオチドアナログの存在下で核酸合成複合体を得、個々の複合体を光学的に分解可能に個々の核酸合成複合体を支持体上に配置する段階と;
    個々の複合体により鋳型依存的に核酸合成反応に取込まれたヌクレオチド又はヌクレオチドアナログをモニターし、センス鎖とアンチセンス鎖の核酸配列を決定する段階と;
    センス鎖とアンチセンス鎖の核酸配列を比較し、鋳型核酸のコンセンサス核酸配列を決定する段階
    を含む前記方法。
  31. 第1及び第2の末端をもつ2本鎖セグメントを含む鋳型核酸と;
    鋳型核酸の各鎖を第1の末端に連結する第1のヘアピンループと;
    鋳型核酸の各鎖を第2の末端に連結する第2のヘアピンループ
    を作製する段階と;
    ポリメラーゼによる鋳型特異的核酸シーケンシング法を使用して鋳型核酸のヌクレオチド配列を決定する段階
    を含む核酸配列のシーケンシング方法。
  32. 第1及び第2の相補的核酸鎖と;
    第1の核酸鎖の3’末端を第2の核酸鎖の5’末端に連結する第1の連結核酸と;
    第1の核酸鎖の5’末端を第2の核酸鎖の3’末端に連結する第2の連結核酸
    を含む鋳型核酸配列を作製する段階と;
    鋳型核酸配列を鋳型核酸の少なくとも一部に相補的なプライマー配列と接触させる段階と;
    鋳型依存的プライマー伸長をモニターし、鋳型核酸配列のヌクレオチド配列を決定する段階
    を含む核酸配列のシーケンシング方法。
  33. 第1及び第2の相補鎖を含む2本鎖セグメントと、第1鎖の3’末端を第2のセグメントの5’末端に連結する少なくとも第1の1本鎖オリゴヌクレオチドセグメントを含む鋳型核酸を作製する段階と;
    鋳型依存的合成反応に取込まれたヌクレオチドをモニターし、第1鎖と連結オリゴヌクレオチドセグメントと第2鎖のヌクレオチド配列を同定する段階と;
    鋳型核酸のヌクレオチド配列をコンピュータ読取り可能な媒体に記録する段階
    を含む核酸のシーケンシング方法。
  34. 複数の別個の核酸サンプルの各々から鋳型核酸セグメントを作製する段階(なお、鋳型核酸セグメントは核酸サンプルの2本鎖セグメントを含み、2本鎖セグメントの第1鎖は連結オリゴヌクレオチドにより2本鎖セグメントの第2鎖に連結され、各別個の核酸サンプルの連結オリゴヌクレオチドはユニークな識別可能な配列特徴を含む)と;
    複数の別個の核酸サンプルからの鋳型核酸セグメントをプールする段階と;
    プール段階でプールした鋳型核酸セグメントをシーケンシングする段階と;
    シーケンシング段階で同定されたユニークな識別可能な配列特徴に少なくとも部分的に基づいて別個の核酸サンプルに由来する核酸配列を同定する段階
    を含む核酸サンプルのシーケンシング方法。
  35. 第1鎖セグメントと、第1鎖セグメントに実質的に相補的な第2鎖セグメントを含む2本鎖核酸セグメントと;
    第1鎖セグメントの3’末端を第2鎖セグメントの5’末端に連結する少なくとも第1の連結オリゴヌクレオチドセグメント
    を含む鋳型核酸と;
    鋳型核酸の少なくとも一部とハイブリダイズし、ポリメラーゼによる核酸合成を開始することが可能なプライマー配列と;
    ポリメラーゼ酵素
    を含有する組成物。
  36. プライマーが第1の連結オリゴヌクレオチドセグメントの一部とハイブリダイズすることが可能である請求項35に記載の組成物。
  37. 更に第1鎖の5’末端を第2鎖の3’末端に連結する第2の連結オリゴヌクレオチドセグメントを含む請求項35に記載の組成物。
  38. 鋳型とプライマーとポリメラーゼが複合体として存在する請求項35に記載の組成物。
  39. 複合体が支持体表面に固定化されている請求項38に記載の組成物。
  40. 複合体が個々の複合体を相互に光学的に分解可能に支持体表面に固定化されている請求項39に記載の組成物。
  41. 個々の複合体が別個のゼロモード導波管の内側に固定化されている請求項40に記載の組成物。
  42. 複合体がプライマー配列又はポリメラーゼの一方と支持体の表面の結合により支持体表面に固定化されている請求項39に記載の組成物。
  43. 支持体に1本以上のゼロモード導波管が配置されており、複合体が1本以上のゼロモード導波管のコアの内側に固定化されている請求項39に記載の組成物。
  44. 更に検出可能なラベル成分で標識された複数種のヌクレオチドアナログを含有する請求項35に記載の組成物。
  45. 検出可能なラベル成分が蛍光部分、エネルギー供与体部分、蛍光クエンチャー部分、FRET供与体、FRET受容体、及び蛍光ナノ結晶の1種以上を含む請求項44に記載の組成物。
  46. 第1の連結オリゴヌクレオチドと;
    第1の連結オリゴヌクレオチドの少なくとも一部に相補的なプライマー配列と;
    第1の連結オリゴヌクレオチドを2本鎖鋳型の第1鎖の3’末端と2本鎖鋳型核酸の第2鎖の5’末端に連結するための1種以上のライゲーション試薬
    を含む鋳型作製キット。
  47. 鋳型核酸と、ポリメラーゼ酵素と、鋳型配列の少なくとも一部に相補的なプライマー配列を含む複合体であって、鋳型配列がセンス鎖とアンチセンス鎖をもつ2本鎖セグメントと、センス鎖の5’末端をアンチセンス鎖の3’末端に連結する少なくとも第1の連結オリゴヌクレオチドを含む前記複合体を含む反応混合物と;
    検出可能な標識基を付けた少なくとも第1のヌクレオチド又はヌクレオチドアナログと;
    ポリメラーゼによるプライマー伸長産物への第1のヌクレオチド又はヌクレオチドアナログの取込みを検出するように構成された検出システム
    を含む核酸鋳型のシーケンシングシステム。
  48. 更に検出システムに作動的に接続されたプロセッサを含み、前記プロセッサが検出システムからプロセッサに転送されたシグナルデータをユーザにより解釈可能な核酸配列情報に変換するためのマシン搭載命令セットを含む請求項47に記載のシステム。
JP2011501822A 2008-03-28 2009-03-27 核酸シーケンシング用組成物及び方法 Pending JP2011515102A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7216008P 2008-03-28 2008-03-28
US61/072,160 2008-03-28
US9969608P 2008-09-24 2008-09-24
US61/099,696 2008-09-24
PCT/US2009/001926 WO2009120372A2 (en) 2008-03-28 2009-03-27 Compositions and methods for nucleic acid sequencing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011515102A true JP2011515102A (ja) 2011-05-19

Family

ID=41114541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011501822A Pending JP2011515102A (ja) 2008-03-28 2009-03-27 核酸シーケンシング用組成物及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (11) US8153375B2 (ja)
EP (6) EP4230747A3 (ja)
JP (1) JP2011515102A (ja)
CN (2) CN104862383B (ja)
AU (1) AU2009229157B2 (ja)
BR (1) BRPI0909212A2 (ja)
CA (2) CA2719747C (ja)
MX (1) MX2010010600A (ja)
WO (1) WO2009120372A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013088935A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸増幅方法
WO2016136952A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸分子の構築方法
KR20160138579A (ko) * 2014-04-11 2016-12-05 레드볼트 바이오사이언시스 엘피 게놈 및 치료학적 적용을 위한 핵산 분자의 클론 복제 및 증폭을 위한 시스템 및 방법
JP2019517252A (ja) * 2016-05-31 2019-06-24 クアンタポール, インコーポレイテッド 二色ナノポア配列決定
JP2019520839A (ja) * 2016-07-18 2019-07-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 単分子配列決定のための一本鎖環状dnaライブラリーを生成するための方法
JP2019522999A (ja) * 2016-07-18 2019-08-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 核酸配列決定の非対称な鋳型および非対称な方法

Families Citing this family (317)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10337054B2 (en) 2004-02-02 2019-07-02 Quantum-Si Incorporated Enrichment of nucleic acid targets
GB0523282D0 (en) 2005-11-15 2005-12-21 Isis Innovation Methods using pores
WO2009020682A2 (en) 2007-05-08 2009-02-12 The Trustees Of Boston University Chemical functionalization of solid-state nanopores and nanopore arrays and applications thereof
CA3042430C (en) 2007-10-02 2022-10-11 Theranos Ip Company, Llc Modular point-of-care devices and uses thereof
GB2453377A (en) * 2007-10-05 2009-04-08 Isis Innovation Transmembrane protein pores and molecular adapters therefore.
US8236499B2 (en) 2008-03-28 2012-08-07 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for nucleic acid sample preparation
JP2011515102A (ja) 2008-03-28 2011-05-19 パシフィック バイオサイエンシーズ オブ カリフォルニア, インコーポレイテッド 核酸シーケンシング用組成物及び方法
WO2009145820A2 (en) * 2008-03-31 2009-12-03 Pacific Biosciences Of California, Inc. Generation of modified polymerases for improved accuracy in single molecule sequencing
US8420366B2 (en) * 2008-03-31 2013-04-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Generation of modified polymerases for improved accuracy in single molecule sequencing
US8999676B2 (en) 2008-03-31 2015-04-07 Pacific Biosciences Of California, Inc. Recombinant polymerases for improved single molecule sequencing
AU2009269792A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Oxford Nanopore Technologies Limited Base-detecting pore
EP2307540B1 (en) * 2008-07-07 2017-04-19 Oxford Nanopore Technologies Limited Enzyme-pore constructs
EP2327782B1 (en) * 2008-09-04 2015-02-25 Biotechnology Research Institute Chinese Academy of Agricultural Sciences Dna molecule for expressing haripin rna, the constructing method and the use thereof
US8921046B2 (en) * 2008-09-19 2014-12-30 Pacific Biosciences Of California, Inc. Nucleic acid sequence analysis
US8541207B2 (en) * 2008-10-22 2013-09-24 Illumina, Inc. Preservation of information related to genomic DNA methylation
US9365901B2 (en) 2008-11-07 2016-06-14 Adaptive Biotechnologies Corp. Monitoring immunoglobulin heavy chain evolution in B-cell acute lymphoblastic leukemia
US8628927B2 (en) 2008-11-07 2014-01-14 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US8486630B2 (en) * 2008-11-07 2013-07-16 Industrial Technology Research Institute Methods for accurate sequence data and modified base position determination
EP3699296A1 (en) 2008-11-07 2020-08-26 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods of monitoring conditions by sequence analysis
US8748103B2 (en) 2008-11-07 2014-06-10 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US9528160B2 (en) 2008-11-07 2016-12-27 Adaptive Biotechnolgies Corp. Rare clonotypes and uses thereof
US9506119B2 (en) 2008-11-07 2016-11-29 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of sequence determination using sequence tags
US9394567B2 (en) 2008-11-07 2016-07-19 Adaptive Biotechnologies Corporation Detection and quantification of sample contamination in immune repertoire analysis
GB0820927D0 (en) 2008-11-14 2008-12-24 Isis Innovation Method
WO2010057185A1 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Pacific Biosciences Of California, Inc. Phospholink nucleotides for sequencing applications
WO2010059235A2 (en) * 2008-11-20 2010-05-27 Pacific Biosciences Of California, Inc. Algorithms for sequence determination
WO2010068289A2 (en) 2008-12-11 2010-06-17 Pacific Biosciences Of California, Inc. Classification of nucleic acid templates
US20230148447A9 (en) 2008-12-11 2023-05-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Classification of nucleic acid templates
US9175338B2 (en) 2008-12-11 2015-11-03 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods for identifying nucleic acid modifications
EP2387627B1 (en) 2009-01-15 2016-03-30 Adaptive Biotechnologies Corporation Adaptive immunity profiling and methods for generation of monoclonal antibodies
CA2750879C (en) * 2009-01-30 2018-05-22 Oxford Nanopore Technologies Limited Adaptors for nucleic acid constructs in transmembrane sequencing
EP2391655B1 (en) 2009-01-30 2017-10-11 Oxford Nanopore Technologies Limited Hybridization linkers
GB0905140D0 (en) 2009-03-25 2009-05-06 Isis Innovation Method
US20100255487A1 (en) 2009-03-27 2010-10-07 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for single molecule sequencing using energy transfer detection
AU2010263172B2 (en) 2009-06-25 2016-03-31 Fred Hutchinson Cancer Research Center Method of measuring adaptive immunity
US9566335B1 (en) 2009-09-25 2017-02-14 The Governing Council Of The University Of Toronto Protein sequencing method and reagents
AU2010301128B2 (en) 2009-09-30 2014-09-18 Quantapore, Inc. Ultrafast sequencing of biological polymers using a labeled nanopore
WO2011053987A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for targeted nucleic acid sequence selection and amplification
EP2537019B1 (en) 2010-02-19 2016-09-07 Pacific Biosciences Of California, Inc. Device for measuring analytical reactions
US20110224106A1 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Ibis Biosciences, Inc. Production Of Single-Stranded Circular Nucleic Acid
US9074251B2 (en) 2011-02-10 2015-07-07 Illumina, Inc. Linking sequence reads using paired code tags
WO2012092260A1 (en) * 2010-12-27 2012-07-05 Ibis Biosciences, Inc. Compositions and methods for producing single-stranded circular dna
SG192069A1 (en) 2011-01-21 2013-08-30 Theranos Inc Systems and methods for sample use maximization
AU2012212148B8 (en) * 2011-02-02 2017-07-06 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Massively parallel contiguity mapping
AU2012215135B9 (en) 2011-02-11 2017-03-09 Oxford Nanopore Technologies Limited Mutant pores
WO2012121756A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 Quantapore, Inc. Apparatus and methods for performing optical nanopore detection or sequencing
EP2689028B1 (en) 2011-03-23 2017-08-30 Pacific Biosciences Of California, Inc. Isolation of polymerase-nucleic acid complexes and loading onto substrates
US9260753B2 (en) 2011-03-24 2016-02-16 President And Fellows Of Harvard College Single cell nucleic acid detection and analysis
WO2012138921A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Life Technologies Corporation Phase-protecting reagent flow orderings for use in sequencing-by-synthesis
WO2013014451A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Oxford Nanopore Technologies Limited Hairpin loop method for double strand polynucleotide sequencing using transmembrane pores
US10752944B2 (en) 2011-09-06 2020-08-25 Gen-Probe Incorporated Circularized templates for sequencing
EP3620533B1 (en) * 2011-09-06 2023-01-18 Gen-Probe Incorporated Closed nucleic acid structures
US10385475B2 (en) 2011-09-12 2019-08-20 Adaptive Biotechnologies Corp. Random array sequencing of low-complexity libraries
US8475739B2 (en) 2011-09-25 2013-07-02 Theranos, Inc. Systems and methods for fluid handling
US20140170735A1 (en) 2011-09-25 2014-06-19 Elizabeth A. Holmes Systems and methods for multi-analysis
US9664702B2 (en) 2011-09-25 2017-05-30 Theranos, Inc. Fluid handling apparatus and configurations
US8435738B2 (en) 2011-09-25 2013-05-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US9619627B2 (en) 2011-09-25 2017-04-11 Theranos, Inc. Systems and methods for collecting and transmitting assay results
US9268915B2 (en) 2011-09-25 2016-02-23 Theranos, Inc. Systems and methods for diagnosis or treatment
US9632102B2 (en) 2011-09-25 2017-04-25 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-purpose analysis
US8840838B2 (en) 2011-09-25 2014-09-23 Theranos, Inc. Centrifuge configurations
US9810704B2 (en) 2013-02-18 2017-11-07 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
US10012664B2 (en) 2011-09-25 2018-07-03 Theranos Ip Company, Llc Systems and methods for fluid and component handling
US9250229B2 (en) 2011-09-25 2016-02-02 Theranos, Inc. Systems and methods for multi-analysis
AU2012316218B2 (en) 2011-09-26 2016-03-17 Gen-Probe Incorporated Algorithms for sequence determinations
US9347900B2 (en) 2011-10-14 2016-05-24 Pacific Biosciences Of California, Inc. Real-time redox sequencing
GB2497838A (en) 2011-10-19 2013-06-26 Nugen Technologies Inc Compositions and methods for directional nucleic acid amplification and sequencing
US9279159B2 (en) 2011-10-21 2016-03-08 Adaptive Biotechnologies Corporation Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
ES2867924T3 (es) 2011-12-09 2021-10-21 Adaptive Biotechnologies Corp Diagnóstico de tumores malignos linfoides y detección de enfermedad residual mínima
US9499865B2 (en) 2011-12-13 2016-11-22 Adaptive Biotechnologies Corp. Detection and measurement of tissue-infiltrating lymphocytes
US9404147B2 (en) 2011-12-19 2016-08-02 Gen-Probe Incorporated Closed nucleic acid structures
US10150993B2 (en) 2011-12-22 2018-12-11 Ibis Biosciences, Inc. Macromolecule positioning by electrical potential
WO2013102081A2 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Ibis Biosciences, Inc. Macromolecule delivery to nanowells
EP2805281A4 (en) * 2012-01-18 2015-09-09 Singular Bio Inc METHOD FOR ILLUSTRATING LINEAR MOLECULES FOR DETECTING STRUCTURE VARIATIONS AND SEQUENCING
EP2807476A4 (en) * 2012-01-20 2015-12-09 Genia Technologies Inc MOLECULAR DETECTION AND SEQUENCING USING NANOPORES
SG10201504490QA (en) 2012-01-26 2015-07-30 Nugen Technologies Inc Compositions And Methods For Targeted Nucleic Acid Sequence Enrichment And High Efficiency Library Generation
US9528107B2 (en) * 2012-01-31 2016-12-27 Pacific Biosciences Of California, Inc. Compositions and methods for selection of nucleic acids
US9238836B2 (en) 2012-03-30 2016-01-19 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for sequencing modified nucleic acids
EP2814953B1 (en) 2012-02-15 2017-06-07 Pacific Biosciences Of California, Inc. Polymerase enzyme substrates with protein shield
EP3372694A1 (en) 2012-03-05 2018-09-12 Adaptive Biotechnologies Corporation Determining paired immune receptor chains from frequency matched subunits
HUE051845T2 (hu) 2012-03-20 2021-03-29 Univ Washington Through Its Center For Commercialization Módszerek a tömegesen párhuzamos DNS-szekvenálás hibaarányának csökkentésére duplex konszenzus szekvenálással
AU2013240166A1 (en) 2012-03-30 2014-10-30 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and composition for sequencing modified nucleic acids
WO2013153359A1 (en) 2012-04-10 2013-10-17 Oxford Nanopore Technologies Limited Mutant lysenin pores
WO2013155223A1 (en) 2012-04-10 2013-10-17 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for treating cancer
WO2013163207A1 (en) 2012-04-24 2013-10-31 Pacific Biosciences Of California, Inc. Identification of 5-methyl-c in nucleic acid templates
SG11201407107VA (en) 2012-05-08 2014-11-27 Adaptive Biotechnologies Corp Compositions and method for measuring and calibrating amplification bias in multiplexed pcr reactions
AU2013267609C1 (en) * 2012-05-31 2019-01-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for accurate sequencing of DNA
AU2013205064B2 (en) 2012-06-04 2015-07-30 Gen-Probe Incorporated Compositions and Methods for Amplifying and Characterizing HCV Nucleic Acid
GB2557509A (en) 2012-06-08 2018-06-20 Pacific Biosciences California Inc Modified base detection with nanopore sequencing
US9267168B2 (en) 2012-06-12 2016-02-23 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for isolating template nucleic acids
CA2877094A1 (en) 2012-06-18 2013-12-27 Nugen Technologies, Inc. Compositions and methods for negative selection of non-desired nucleic acid sequences
US20150011396A1 (en) 2012-07-09 2015-01-08 Benjamin G. Schroeder Methods for creating directional bisulfite-converted nucleic acid libraries for next generation sequencing
WO2014013259A1 (en) 2012-07-19 2014-01-23 Oxford Nanopore Technologies Limited Ssb method
US20150197787A1 (en) 2012-08-02 2015-07-16 Qiagen Gmbh Recombinase mediated targeted dna enrichment for next generation sequencing
US11913065B2 (en) 2012-09-04 2024-02-27 Guardent Health, Inc. Systems and methods to detect rare mutations and copy number variation
US20160040229A1 (en) 2013-08-16 2016-02-11 Guardant Health, Inc. Systems and methods to detect rare mutations and copy number variation
US10876152B2 (en) 2012-09-04 2020-12-29 Guardant Health, Inc. Systems and methods to detect rare mutations and copy number variation
PT2893040T (pt) 2012-09-04 2019-04-01 Guardant Health Inc Métodos para deteção de mutações raras e de variação do número de cópias
EP2898090B1 (en) 2012-09-18 2017-11-08 Qiagen GmbH Method and kit for preparing a target rna depleted sample
US9399766B2 (en) 2012-10-01 2016-07-26 Pacific Biosciences Of California, Inc. Recombinant polymerases for incorporation of protein shield nucleotide analogs
EP3640343A1 (en) 2012-10-01 2020-04-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Immunocompetence assessment by adaptive immune receptor diversity and clonality characterization
US10000802B2 (en) 2012-10-04 2018-06-19 Base4 Innovation Ltd Sequencing method
GB201217772D0 (en) * 2012-10-04 2012-11-14 Base4 Innovation Ltd Sequencing method
GB201217770D0 (en) 2012-10-04 2012-11-14 Base4 Innovation Ltd Biological probes and the use thereof
US9651539B2 (en) 2012-10-28 2017-05-16 Quantapore, Inc. Reducing background fluorescence in MEMS materials by low energy ion beam treatment
US9683230B2 (en) 2013-01-09 2017-06-20 Illumina Cambridge Limited Sample preparation on a solid support
US10745686B2 (en) 2013-02-08 2020-08-18 Qiagen Gmbh Method for separating DNA by size
GB201314695D0 (en) 2013-08-16 2013-10-02 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
SG11201507138RA (en) 2013-03-08 2015-10-29 Oxford Nanopore Tech Ltd Enzyme stalling method
CN105408908A (zh) * 2013-03-12 2016-03-16 生命科技股份有限公司 用于局部序列比对的方法和系统
ES2738602T3 (es) * 2013-03-15 2020-01-24 Theranos Ip Co Llc Amplificación de ácidos nucleicos
WO2014144898A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for detecting multiple predetermined compounds in a sample
ES2713653T3 (es) 2013-03-15 2019-05-23 Ibis Biosciences Inc Análogos nucleotídicos para secuenciación
US9227978B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of Kras G12C
ES2908751T3 (es) 2013-03-15 2022-05-03 Labrador Diagnostics Llc Amplificación de ácidos nucleicos
US9290800B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-22 Pacific Biosciences Of California, Inc. Targeted rolling circle amplification
US10450595B2 (en) 2013-03-15 2019-10-22 Theranos Ip Company, Llc Nucleic acid amplification
US9328382B2 (en) 2013-03-15 2016-05-03 Complete Genomics, Inc. Multiple tagging of individual long DNA fragments
JP2016521120A (ja) 2013-03-15 2016-07-21 セラノス, インコーポレイテッド 核酸増幅
EP2971130A4 (en) 2013-03-15 2016-10-05 Nugen Technologies Inc SEQUENTIAL SEQUENCING
GB201313477D0 (en) 2013-07-29 2013-09-11 Univ Leuven Kath Nanopore biosensors for detection of proteins and nucleic acids
EP3575414B1 (en) 2013-05-06 2023-09-06 Pacific Biosciences of California, Inc. Real-time electronic sequencing
AU2014268322B2 (en) * 2013-05-24 2019-01-24 Quantapore, Inc. Nanopore-based nucleic acid analysis with mixed FRET detection
US9708657B2 (en) 2013-07-01 2017-07-18 Adaptive Biotechnologies Corp. Method for generating clonotype profiles using sequence tags
US9879318B2 (en) 2013-09-06 2018-01-30 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for nucleic acid sample preparation
JO3805B1 (ar) 2013-10-10 2021-01-31 Araxes Pharma Llc مثبطات كراس جي12سي
US9416414B2 (en) 2013-10-24 2016-08-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Delaying real-time sequencing
CN105849264B (zh) 2013-11-13 2019-09-27 纽亘技术公司 用于鉴别重复测序读数的组合物和方法
KR102221637B1 (ko) 2013-11-17 2021-03-02 퀀텀-에스아이 인코포레이티드 분자들을 검사, 검출 및 분석하기 위한 광 시스템 및 어세이 칩
EP3083994B1 (en) 2013-12-20 2021-08-18 Illumina, Inc. Preserving genomic connectivity information in fragmented genomic dna samples
WO2015100427A1 (en) 2013-12-28 2015-07-02 Guardant Health, Inc. Methods and systems for detecting genetic variants
JP6749243B2 (ja) 2014-01-22 2020-09-02 オックスフォード ナノポール テクノロジーズ リミテッド 1つまたは複数のポリヌクレオチド結合タンパク質を標的ポリヌクレオチドに付着させる方法
GB201403096D0 (en) 2014-02-21 2014-04-09 Oxford Nanopore Tech Ltd Sample preparation method
WO2015131107A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Nugen Technologies, Inc. Reduced representation bisulfite sequencing with diversity adaptors
US20170292149A1 (en) 2014-03-05 2017-10-12 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods using randomer-containing synthetic molecules
US10066265B2 (en) 2014-04-01 2018-09-04 Adaptive Biotechnologies Corp. Determining antigen-specific t-cells
ES2777529T3 (es) 2014-04-17 2020-08-05 Adaptive Biotechnologies Corp Cuantificación de genomas de células inmunitarias adaptativas en una mezcla compleja de células
EP2940136A1 (en) 2014-04-30 2015-11-04 QIAGEN GmbH Method for isolating poly(A) nucleic acids
EP3137627A1 (en) 2014-05-02 2017-03-08 Oxford Nanopore Technologies Limited Method of improving the movement of a target polynucleotide with respect to a transmembrane pore
CN107075581B (zh) 2014-08-06 2022-03-18 纽亘技术公司 由靶向测序进行数字测量
JP6812341B2 (ja) 2014-08-08 2021-01-13 クアンタム−エスアイ インコーポレイテッドQuantum−Si Incorporated 分子の探索、検出及び解析のための光学システム及びアッセイチップ
KR102384909B1 (ko) 2014-08-08 2022-04-11 퀀텀-에스아이 인코포레이티드 수신된 광자들의 시간 비닝을 위한 집적 디바이스
CA2957546A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Quantum-Si Incorporated Integrated device with external light source for probing, detecting, and analyzing molecules
US10174363B2 (en) 2015-05-20 2019-01-08 Quantum-Si Incorporated Methods for nucleic acid sequencing
US10435685B2 (en) 2014-08-19 2019-10-08 Pacific Biosciences Of California, Inc. Compositions and methods for enrichment of nucleic acids
EP3633047B1 (en) 2014-08-19 2022-12-28 Pacific Biosciences of California, Inc. Method of sequencing nucleic acids based on an enrichment of nucleic acids
CA2959220A1 (en) 2014-09-01 2016-03-10 Vib Vzw Mutant csgg pores
CN107075513B (zh) 2014-09-12 2020-11-03 深圳华大智造科技有限公司 分离的寡核苷酸及其在核酸测序中的用途
WO2016037361A1 (zh) * 2014-09-12 2016-03-17 深圳华大基因科技有限公司 试剂盒及其在核酸测序中的用途
JO3556B1 (ar) 2014-09-18 2020-07-05 Araxes Pharma Llc علاجات مدمجة لمعالجة السرطان
ES2826443T3 (es) 2014-09-25 2021-05-18 Araxes Pharma Llc Inhibidores de proteínas mutantes KRAS G12C
US10011600B2 (en) 2014-09-25 2018-07-03 Araxes Pharma Llc Methods and compositions for inhibition of Ras
US10266885B2 (en) 2014-10-07 2019-04-23 Oxford Nanopore Technologies Ltd. Mutant pores
WO2016057829A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Quantapore, Inc. Nanopore-based polymer analysis with mutually-quenching fluorescent labels
GB201418159D0 (en) 2014-10-14 2014-11-26 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
US9624537B2 (en) 2014-10-24 2017-04-18 Quantapore, Inc. Efficient optical analysis of polymers using arrays of nanostructures
US10392663B2 (en) 2014-10-29 2019-08-27 Adaptive Biotechnologies Corp. Highly-multiplexed simultaneous detection of nucleic acids encoding paired adaptive immune receptor heterodimers from a large number of samples
US10000799B2 (en) * 2014-11-04 2018-06-19 Boreal Genomics, Inc. Methods of sequencing with linked fragments
CN107002130B (zh) * 2014-11-11 2022-02-01 深圳华大基因研究院 多程测序
US10246701B2 (en) 2014-11-14 2019-04-02 Adaptive Biotechnologies Corp. Multiplexed digital quantitation of rearranged lymphoid receptors in a complex mixture
US11066705B2 (en) 2014-11-25 2021-07-20 Adaptive Biotechnologies Corporation Characterization of adaptive immune response to vaccination or infection using immune repertoire sequencing
EP3235010A4 (en) 2014-12-18 2018-08-29 Agilome, Inc. Chemically-sensitive field effect transistor
US10020300B2 (en) 2014-12-18 2018-07-10 Agilome, Inc. Graphene FET devices, systems, and methods of using the same for sequencing nucleic acids
US9859394B2 (en) 2014-12-18 2018-01-02 Agilome, Inc. Graphene FET devices, systems, and methods of using the same for sequencing nucleic acids
US9618474B2 (en) 2014-12-18 2017-04-11 Edico Genome, Inc. Graphene FET devices, systems, and methods of using the same for sequencing nucleic acids
US9857328B2 (en) 2014-12-18 2018-01-02 Agilome, Inc. Chemically-sensitive field effect transistors, systems and methods for manufacturing and using the same
US10006910B2 (en) 2014-12-18 2018-06-26 Agilome, Inc. Chemically-sensitive field effect transistors, systems, and methods for manufacturing and using the same
US10783984B2 (en) 2014-12-18 2020-09-22 Pacific Biosciences Of California, Inc. De novo diploid genome assembly and haplotype sequence reconstruction
US10302972B2 (en) 2015-01-23 2019-05-28 Pacific Biosciences Of California, Inc. Waveguide transmission
GB201502809D0 (en) 2015-02-19 2015-04-08 Oxford Nanopore Tech Ltd Mutant pore
GB201502810D0 (en) 2015-02-19 2015-04-08 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
EP3591074B1 (en) 2015-02-24 2024-10-23 Adaptive Biotechnologies Corp. Methods for diagnosing infectious disease and determining hla status using immune repertoire sequencing
EP3274473B1 (en) 2015-03-24 2020-10-28 Pacific Biosciences of California, Inc. Methods and compositions for single molecule composition loading
CA2979726A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of identifying human compatible t cell receptors specific for an antigenic target
MX2017012979A (es) 2015-04-10 2017-11-28 Araxes Pharma Llc Compuestos de quinazolina sustituidos y metodos de uso de los mismos.
EP3283887B1 (en) 2015-04-14 2021-07-21 Katholieke Universiteit Leuven Nanopores with internal protein adaptors
EP3283462B1 (en) 2015-04-15 2020-12-02 Araxes Pharma LLC Fused-tricyclic inhibitors of kras and methods of use thereof
US10385387B2 (en) 2015-04-20 2019-08-20 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods for selectively amplifying and tagging nucleic acids
CN114691585B (zh) 2015-05-07 2023-10-13 加利福尼亚太平洋生物科学股份有限公司 多处理器流水线架构
WO2016185284A1 (en) 2015-05-20 2016-11-24 Boreal Genomics, Inc. Method for isolating target nucleic acid using heteroduplex binding proteins
EP3303630B1 (en) * 2015-06-05 2022-01-05 Qiagen GmbH Method for separating dna by size
EP3307908B1 (en) 2015-06-09 2019-09-11 Life Technologies Corporation Methods for molecular tagging
US10144724B2 (en) 2015-07-22 2018-12-04 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use thereof
US10190158B2 (en) 2015-08-06 2019-01-29 Pacific Biosciences Of California, Inc. Systems and methods for selectively addressing sparsely arranged electronic measurement devices
US10875842B2 (en) 2015-09-28 2020-12-29 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058805A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
EP3356339A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10975071B2 (en) 2015-09-28 2021-04-13 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058792A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
EP3356351A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
EP3356353A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
JP2018533939A (ja) 2015-10-19 2018-11-22 アラクセス ファーマ エルエルシー Rasの阻害剤をスクリーニングするための方法
US10280411B2 (en) 2015-10-27 2019-05-07 Pacific Biosciences of California, In.c Methods, systems, and reagents for direct RNA sequencing
EP3377481A1 (en) 2015-11-16 2018-09-26 Araxes Pharma LLC 2-substituted quinazoline compounds comprising a substituted heterocyclic group and methods of use thereof
WO2017087702A1 (en) 2015-11-18 2017-05-26 Pacific Biosciences Of California, Inc. Loading nucleic acids onto substrates
WO2017087696A1 (en) 2015-11-18 2017-05-26 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for loading of polymerase complexes
WO2017098322A1 (en) 2015-12-08 2017-06-15 Katholieke Universiteit Leuven Ku Leuven Research & Development Modified nanopores, compositions comprising the same, and uses thereof
CA3006792A1 (en) 2015-12-08 2017-06-15 Twinstrand Biosciences, Inc. Improved adapters, methods, and compositions for duplex sequencing
WO2017100546A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Araxes Pharma Llc Methods for preparation of quinazoline derivatives
EP3390668A4 (en) 2015-12-17 2020-04-01 Guardant Health, Inc. METHODS OF DETERMINING THE NUMBER OF TUMOR GENE COPIES BY ACELLULAR DNA ANALYSIS
CN108780044A (zh) 2016-02-17 2018-11-09 泰斯艾科特健康公司 用于寿命成像和检测应用的传感器和设备
WO2017149317A1 (en) 2016-03-02 2017-09-08 Oxford Nanopore Technologies Limited Mutant pore
US11384380B2 (en) 2016-03-16 2022-07-12 Yale University Compositions and methods for detecting N6-methyladenine in the mammalian genome
US10752943B2 (en) * 2016-03-22 2020-08-25 Vib Vzw Means and methods for amplifying nucleotide sequences
US10961573B2 (en) 2016-03-28 2021-03-30 Boreal Genomics, Inc. Linked duplex target capture
US10801059B2 (en) 2016-03-28 2020-10-13 Boreal Genomics, Inc. Droplet-based linked-fragment sequencing
WO2017172979A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use
WO2017174572A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Nucleic acid sample preparation methods
EP4397970A3 (en) 2016-04-06 2024-10-09 Oxford Nanopore Technologies PLC Mutant pore
EP4488686A2 (en) 2016-04-14 2025-01-08 Guardant Health, Inc. Methods for early detection of cancer
US11384382B2 (en) 2016-04-14 2022-07-12 Guardant Health, Inc. Methods of attaching adapters to sample nucleic acids
US10811539B2 (en) 2016-05-16 2020-10-20 Nanomedical Diagnostics, Inc. Graphene FET devices, systems, and methods of using the same for sequencing nucleic acids
GB201609220D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
CN107488656B (zh) 2016-06-13 2020-07-17 陆欣华 一种核酸等温自扩增方法
US10544457B2 (en) 2016-06-14 2020-01-28 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for enriching compositions for polymerase enzyme complexes
US10370701B2 (en) 2016-06-17 2019-08-06 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for generating asymmetrically-tagged nucleic acid fragments
CN107557355A (zh) 2016-07-01 2018-01-09 Pgi股份有限公司 建构环状模板和检测dna分子的方法
EP3482196B1 (en) 2016-07-05 2022-02-23 Quantapore, Inc. Optically based nanopore sequencing
US10646488B2 (en) 2016-07-13 2020-05-12 Araxes Pharma Llc Conjugates of cereblon binding compounds and G12C mutant KRAS, HRAS or NRAS protein modulating compounds and methods of use thereof
US10711300B2 (en) 2016-07-22 2020-07-14 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for delivery of molecules and complexes to reaction sites
CN116732145A (zh) * 2016-08-16 2023-09-12 塔驰莱特Ip有限公司 闭合线性dna的生产
US10428325B1 (en) 2016-09-21 2019-10-01 Adaptive Biotechnologies Corporation Identification of antigen-specific B cell receptors
EP3519402A1 (en) 2016-09-29 2019-08-07 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US9850523B1 (en) 2016-09-30 2017-12-26 Guardant Health, Inc. Methods for multi-resolution analysis of cell-free nucleic acids
CA3027919C (en) 2016-09-30 2023-02-28 Guardant Health, Inc. Methods for multi-resolution analysis of cell-free nucleic acids
EP3523289A1 (en) 2016-10-07 2019-08-14 Araxes Pharma LLC Heterocyclic compounds as inhibitors of ras and methods of use thereof
CA3041645C (en) 2016-10-24 2021-11-02 Geneinfosec, Inc. Concealing information present within nucleic acids
US11268137B2 (en) 2016-12-09 2022-03-08 Boreal Genomics, Inc. Linked ligation
AU2017378487B2 (en) 2016-12-15 2022-03-31 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for treating cancer
US11312944B2 (en) 2016-12-19 2022-04-26 Quantum-Si Incorporated Polymerizing enzymes for sequencing reactions
EP3559269B1 (en) 2016-12-20 2020-09-16 F. Hoffmann-La Roche AG Single stranded circular dna libraries for circular consensus sequencing
JP7149275B2 (ja) 2016-12-22 2022-10-06 クアンタム-エスアイ インコーポレイテッド 直接ビニングピクセルを備える集積光検出器
US11136308B2 (en) 2017-01-26 2021-10-05 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline and quinazolinone compounds and methods of use thereof
US11274093B2 (en) 2017-01-26 2022-03-15 Araxes Pharma Llc Fused bicyclic benzoheteroaromatic compounds and methods of use thereof
EP3573964A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC Benzothiophene and benzothiazole compounds and methods of use thereof
EP3573971A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC 1-(3-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)benzofuran-2-yl)azetidin-1yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c modulators for treating cancer
WO2018140600A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc Fused hetero-hetero bicyclic compounds and methods of use thereof
US10894979B2 (en) 2017-01-27 2021-01-19 Integrated Dna Technologies, Inc. Construction of next generation sequencing (NGS) libraries using competitive strand displacement
WO2018140695A1 (en) 2017-01-27 2018-08-02 Integrated Dna Technologies, Inc. Construction of next generation sequencing (ngs) libraries using competitive strand displacement
CN106906211B (zh) * 2017-04-13 2020-11-20 苏州普瑞迈德医学检验所有限公司 一种分子接头及其应用
GB201707122D0 (en) 2017-05-04 2017-06-21 Oxford Nanopore Tech Ltd Pore
WO2018204810A1 (en) 2017-05-05 2018-11-08 Quantum-Si Incorporated Substrates having modified surface reactivity and antifouling properties in biological reactions
MX2019013954A (es) 2017-05-25 2020-08-31 Araxes Pharma Llc Inhibidores covalentes de kras.
CN110869357A (zh) 2017-05-25 2020-03-06 亚瑞克西斯制药公司 化合物及其用于治疗癌症的使用方法
US11639346B2 (en) 2017-05-25 2023-05-02 Araxes Pharma Llc Quinazoline derivatives as modulators of mutant KRAS, HRAS or NRAS
CN107423554B (zh) * 2017-06-09 2020-02-18 东南大学 一种用可逆单分子反应实现马尔科夫链的设计方法
CN110914290A (zh) 2017-06-30 2020-03-24 弗拉芒区生物技术研究所 新颖蛋白孔
WO2019018294A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Pacific Biociences Of California, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR INSULATING ASYMMETRIC NUCLEIC ACID COMPLEXES
KR102626317B1 (ko) 2017-07-24 2024-01-18 퀀텀-에스아이 인코포레이티드 고강도 표지된 반응물 조성물 및 서열분석 방법
EP3658897A4 (en) 2017-07-24 2021-05-12 Quantum-si Incorporated PORTABLE SOLID PARALLEL, BIO-OPTOELECTRONIC INSTRUMENT
EP3682025A1 (en) 2017-09-14 2020-07-22 H. Hoffnabb-La Roche Ag Novel method for generating circular single-stranded dna libraries
WO2019053215A1 (en) 2017-09-15 2019-03-21 F. Hoffmann-La Roche Ag HYBRIDIZATION-EXTENSION-LIGATURE STRATEGY TO GENERATE CIRCULAR SINGLE-STRAND DNA BANKS
GB201715684D0 (en) 2017-09-28 2017-11-15 Univ Gent Means and methods for single molecule peptide sequencing
WO2019068797A1 (en) 2017-10-06 2019-04-11 F. Hoffmann-La Roche Ag CIRCULARIZATION METHODS FOR THE PREPARATION OF SAMPLE SAMPLES OF UNIQUE MOLECULES
US10501739B2 (en) 2017-10-18 2019-12-10 Mission Bio, Inc. Method, systems and apparatus for single cell analysis
US11099202B2 (en) 2017-10-20 2021-08-24 Tecan Genomics, Inc. Reagent delivery system
US11162138B2 (en) 2017-10-30 2021-11-02 Pacific Biosciences Of California, Inc. Multi-amplitude modular labeled compounds
WO2019086531A1 (en) 2017-11-03 2019-05-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Linear consensus sequencing
EP3707273B1 (en) 2017-11-08 2024-04-10 Twinstrand Biosciences, Inc. Reagents and adapters for nucleic acid sequencing and methods for making such reagents and adapters
US11254980B1 (en) 2017-11-29 2022-02-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods of profiling targeted polynucleotides while mitigating sequencing depth requirements
CN111936634A (zh) * 2017-12-11 2020-11-13 Umc乌德勒支控股有限公司 用于制备用于测序的核酸分子的方法
US10655168B2 (en) 2017-12-22 2020-05-19 Pacific Biosciences Of California, Inc. Modified biotin-binding proteins for immobilization
JP7096893B2 (ja) 2018-02-05 2022-07-06 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 単一分子のための一本鎖環状dna鋳型の作製
CN108359723B (zh) * 2018-02-23 2021-06-08 奥明(杭州)基因科技有限公司 一种降低深度测序错误的方法
CN111868257B (zh) 2018-03-02 2025-03-14 豪夫迈·罗氏有限公司 用于单分子测序的双链dna模板的生成
WO2019183640A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Efficient sequencing of dsdna with extremely low level of errors
US20210079461A1 (en) * 2018-04-20 2021-03-18 The Regents Of The University Of California Nucleic Acid Sequencing Methods and Computer-Readable Media for Practicing Same
US20210189460A1 (en) * 2018-04-25 2021-06-24 Qiagen Sciences Llc Sequential paired-end sequencing
GB201807793D0 (en) 2018-05-14 2018-06-27 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
CN112534063A (zh) 2018-05-22 2021-03-19 安序源有限公司 用于核酸测序的方法、系统和组合物
WO2019228995A1 (en) 2018-05-28 2019-12-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Enzymatic enrichment of dna-pore-polymerase complexes
BR112020024790A2 (pt) 2018-06-22 2021-03-02 Quantum-Si Incorporated fotodetector integrado com região de armazenamento de carga de tempo de detecção variado
EP3815092A2 (en) 2018-06-29 2021-05-05 F. Hoffmann-La Roche AG Detection of microsatellite instability
WO2020006421A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for delivery of molecules and complexes to reaction sites
KR20210059694A (ko) 2018-07-12 2021-05-25 트윈스트랜드 바이오사이언시스, 인코포레이티드 게놈 편집, 클론 팽창 및 연관된 분야를 규명하기 위한 방법 및 시약
MX2021000887A (es) 2018-08-01 2021-03-31 Araxes Pharma Llc Compuestos espiroheterociclicos y metodos de uso de los mismos para el tratamiento de cancer.
WO2020039261A1 (en) 2018-08-23 2020-02-27 Boreal Genomics, Inc. Linked target capture and ligation
US20210317517A1 (en) 2018-08-28 2021-10-14 Sophia Genetics S.A. Methods for asymmetric dna library generation and optionally integrated duplex sequencing
TWI863941B (zh) 2018-11-15 2024-12-01 美商寬騰矽公司 用於蛋白質定序之方法及組合物
GB2598656B (en) * 2018-11-15 2023-10-04 Element Biosciences Inc Methods for generating circular nucleic acid molecules
JP2022509868A (ja) 2018-11-30 2022-01-24 ジェネインフォセック、インコーポレイテッド ランダムオリゴヌクレオチドの生成方法およびその配列決定方法
EP3674702A1 (en) 2018-12-27 2020-07-01 Imec VZW Method for sequencing a polynucleotide using a biofet
EP3884071B1 (en) 2019-01-03 2025-03-26 Ncan Genomics, Inc. Linked target capture
JP7602464B2 (ja) * 2019-01-04 2024-12-18 ウィリアム マーシュ ライス ユニバーシティ 多重コピー数変異検出および対立遺伝子比定量化のための定量的アンプリコン配列決定
CA3127102A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Quantum-Si Incorporated High intensity labeled reactant compositions and methods for sequencing
EP3918088B1 (en) * 2019-01-29 2024-03-13 MGI Tech Co., Ltd. High coverage stlfr
US11643693B2 (en) 2019-01-31 2023-05-09 Guardant Health, Inc. Compositions and methods for isolating cell-free DNA
US20220298505A1 (en) * 2019-06-26 2022-09-22 Berry Genomics Co., Ltd Method for constructing pacbio sequencing library
EP3990631A1 (en) 2019-06-28 2022-05-04 QIAGEN GmbH Method for separating nucleic acid molecules by size
MX2022000055A (es) 2019-06-28 2022-05-30 Quantum Si Inc Enzimas de polimerización para reacciones de secuenciación.
EP4017977A1 (en) 2019-08-19 2022-06-29 F. Hoffmann-La Roche AG Single tube preparation of dna and rna for sequencing
EP4031679A1 (en) 2019-09-20 2022-07-27 F. Hoffmann-La Roche AG Immune repertoire profiling by primer extension target enrichment
AU2020364058A1 (en) 2019-10-11 2022-05-26 Quantum-Si Incorporated Surface modification in the vapor phase
US12011716B2 (en) 2019-10-29 2024-06-18 Quantum-Si Incorporated Peristaltic pumping of fluids and associated methods, systems, and devices
CN114846153A (zh) * 2020-01-17 2022-08-02 深圳华大智造科技股份有限公司 同步进行dna正义链和反义链测序的方法
EP4090667A1 (en) 2020-01-21 2022-11-23 Quantum-si Incorporated Compounds and methods for selective c-terminal labeling
US12059674B2 (en) 2020-02-03 2024-08-13 Tecan Genomics, Inc. Reagent storage system
AU2021230282A1 (en) 2020-03-03 2022-09-22 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for sequencing double stranded nucleic acids
WO2021178893A2 (en) * 2020-03-06 2021-09-10 Singular Genomics Systems, Inc. Linked paired strand sequencing
EP4118231A1 (en) 2020-03-11 2023-01-18 F. Hoffmann-La Roche AG Novel nucleic acid template structure for sequencing
AU2021276522A1 (en) 2020-05-20 2023-01-05 Quantum-Si Incorporated Methods and compositions for protein sequencing
CN116075596A (zh) 2020-08-07 2023-05-05 牛津纳米孔科技公开有限公司 鉴定核酸条形码的方法
US20220177950A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Roche Sequencing Solutions, Inc. Whole transcriptome analysis in single cells
CN112680320A (zh) * 2021-01-21 2021-04-20 季华实验室 零模波导孔结构及其制备方法、以及其使用方法
JP7646850B2 (ja) 2021-02-09 2025-03-17 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 核酸中のメチル化の塩基レベル検出のための方法
WO2022184836A1 (en) 2021-03-03 2022-09-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Devices and methods for electrophoretic extraction of nucleic acids from biological samples
CN115029424A (zh) * 2021-03-03 2022-09-09 郑州思昆生物工程有限公司 一种固定化模板多核苷酸配对末端测序方法
JP2024519596A (ja) 2021-05-24 2024-05-17 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 核酸ハイブリダイゼーションのためのエンハンサーオリゴヌクレオチド
EP4367264A1 (en) * 2021-07-08 2024-05-15 Pacific Biosciences Of California, Inc. Paired-end sequencing methods and compositions
CN118318049A (zh) 2021-09-28 2024-07-09 安序源有限公司 用于处理核酸样品的方法以及核酸样品的组合物
WO2023081485A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Stepwise sequencing of a polynucleotide with a homogenous reaction mixture
WO2023242075A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Detection of epigenetic cytosine modification
EP4519457A1 (en) * 2022-06-18 2025-03-12 Nanogami GmbH Methods for single cell sequencing and error rate reduction
WO2024015962A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Pacific Biosciences Of California, Inc. Blocked asymmetric hairpin adaptors
WO2024256358A2 (en) 2023-06-14 2024-12-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Accelerated marking of 5-formyl cytosine and use in nucleic acid methylation sequencing
WO2025024676A1 (en) 2023-07-26 2025-01-30 Caribou Biosciences, Inc. In vitro validation methods for cd19-targeting cell therapies
WO2025034461A1 (en) 2023-08-04 2025-02-13 Pacific Biosciences Of California, Inc. Detection of 5-methylcytosine

Family Cites Families (253)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2433109A (en) 1937-03-16 1947-12-23 Fouron Pierre Chill mould for casting cylinder heads of air-cooled engines
US3873209A (en) 1973-12-10 1975-03-25 Bell Telephone Labor Inc Measurement of thin films by optical waveguiding technique
US4994373A (en) 1983-01-27 1991-02-19 Enzo Biochem, Inc. Method and structures employing chemically-labelled polynucleotide probes
US5200313A (en) 1983-08-05 1993-04-06 Miles Inc. Nucleic acid hybridization assay employing detectable anti-hybrid antibodies
US5171534A (en) 1984-01-16 1992-12-15 California Institute Of Technology Automated DNA sequencing technique
CA1338457C (en) 1986-08-22 1996-07-16 Henry A. Erlich Purified thermostable enzyme
US5270201A (en) 1988-03-24 1993-12-14 The General Hospital Corporation Artificial chromosome vector
US4962020A (en) * 1988-07-12 1990-10-09 President And Fellows Of Harvard College DNA sequencing
US5001050A (en) 1989-03-24 1991-03-19 Consejo Superior Investigaciones Cientificas PHφ29 DNA polymerase
US5198543A (en) 1989-03-24 1993-03-30 Consejo Superior Investigaciones Cientificas PHI29 DNA polymerase
US5622868A (en) 1989-04-27 1997-04-22 Microbiological Research Authority Camr (Centre For Applied Microbiology & Research) Analytical apparatus utilizing a colorimetric or other optically detectable effect
GB8910880D0 (en) 1989-05-11 1989-06-28 Amersham Int Plc Sequencing method
US5547839A (en) * 1989-06-07 1996-08-20 Affymax Technologies N.V. Sequencing of surface immobilized polymers utilizing microflourescence detection
US5302509A (en) 1989-08-14 1994-04-12 Beckman Instruments, Inc. Method for sequencing polynucleotides
WO1991006678A1 (en) 1989-10-26 1991-05-16 Sri International Dna sequencing
IL97222A (en) 1990-02-16 1995-08-31 Orion Yhtymae Oy Method and reagent for determining specific nucleotide variations
US5401847A (en) 1990-03-14 1995-03-28 Regents Of The University Of California DNA complexes with dyes designed for energy transfer as fluorescent markers
EP0455067B1 (de) 1990-05-03 2003-02-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Mikrooptischer Sensor
DE69132843T2 (de) 1990-12-06 2002-09-12 Affymetrix, Inc. (N.D.Ges.D.Staates Delaware) Identifizierung von Nukleinsäuren in Proben
US5455166A (en) 1991-01-31 1995-10-03 Becton, Dickinson And Company Strand displacement amplification
US5162654A (en) * 1991-02-01 1992-11-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Detection apparatus for electrophoretic gels
US5518900A (en) 1993-01-15 1996-05-21 Molecular Tool, Inc. Method for generating single-stranded DNA molecules
US6004744A (en) 1991-03-05 1999-12-21 Molecular Tool, Inc. Method for determining nucleotide identity through extension of immobilized primer
FR2675803B1 (fr) * 1991-04-25 1996-09-06 Genset Sa Oligonucleotides fermes, antisens et sens et leurs applications.
US5365455A (en) * 1991-09-20 1994-11-15 Vanderbilt University Method and apparatus for automatic nucleic acid sequence determination
US5405747A (en) 1991-09-25 1995-04-11 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Method for rapid base sequencing in DNA and RNA with two base labeling
US6048690A (en) 1991-11-07 2000-04-11 Nanogen, Inc. Methods for electronic fluorescent perturbation for analysis and electronic perturbation catalysis for synthesis
US5243618A (en) 1991-11-22 1993-09-07 Hughes Aircraft Company Cavity resonator incorporating waveguide filter
AU3729393A (en) 1992-02-20 1993-09-13 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University, The Boomerand DNA amplification
US5308751A (en) 1992-03-23 1994-05-03 General Atomics Method for sequencing double-stranded DNA
US5470705A (en) 1992-04-03 1995-11-28 Applied Biosystems, Inc. Probe composition containing a binding domain and polymer chain and methods of use
US5350686A (en) * 1992-04-16 1994-09-27 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Microwave acceleration of enzyme-catalyzed modification of macromolecules
GB9208733D0 (en) 1992-04-22 1992-06-10 Medical Res Council Dna sequencing method
US5403708A (en) 1992-07-06 1995-04-04 Brennan; Thomas M. Methods and compositions for determining the sequence of nucleic acids
US6261808B1 (en) * 1992-08-04 2001-07-17 Replicon, Inc. Amplification of nucleic acid molecules via circular replicons
US5503980A (en) 1992-11-06 1996-04-02 Trustees Of Boston University Positional sequencing by hybridization
EP1262564A3 (en) 1993-01-07 2004-03-31 Sequenom, Inc. Dna sequencing by mass spectrometry
US5465151A (en) 1993-01-21 1995-11-07 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Sensors employing interference of electromagnetic waves passing through waveguides having functionalized surfaces
FR2703693B1 (fr) 1993-04-06 1995-07-13 Pasteur Institut Procédé rapide de détermination d'une séquence d'ADN et application au séquençage et au diagnostic.
US5714320A (en) * 1993-04-15 1998-02-03 University Of Rochester Rolling circle synthesis of oligonucleotides and amplification of select randomized circular oligonucleotides
US5677196A (en) 1993-05-18 1997-10-14 University Of Utah Research Foundation Apparatus and methods for multi-analyte homogeneous fluoro-immunoassays
WO1995006138A1 (en) 1993-08-25 1995-03-02 The Regents Of The University Of California Microscopic method for detecting micromotions
US5470710A (en) 1993-10-22 1995-11-28 University Of Utah Automated hybridization/imaging device for fluorescent multiplex DNA sequencing
US5654419A (en) 1994-02-01 1997-08-05 The Regents Of The University Of California Fluorescent labels and their use in separations
US5629468A (en) * 1994-05-26 1997-05-13 Universtiy Of Tennessee Research Corporation Root stimulating bacteria
US5695934A (en) 1994-10-13 1997-12-09 Lynx Therapeutics, Inc. Massively parallel sequencing of sorted polynucleotides
FR2729392B1 (fr) * 1995-01-16 1997-03-28 Pasteur Institut Oligonucleotides pour la detection de salmonella
US5601982A (en) 1995-02-07 1997-02-11 Sargent; Jeannine P. Method and apparatus for determining the sequence of polynucleotides
US6103465A (en) * 1995-02-14 2000-08-15 The Perkin-Elmer Corporation Methods and reagents for typing HLA class I genes
AU5171696A (en) 1995-02-27 1996-09-18 Ely Michael Rabani Device, compounds, algorithms, and methods of molecular characterization and manipulation with molecular parallelism
US6362002B1 (en) 1995-03-17 2002-03-26 President And Fellows Of Harvard College Characterization of individual polymer molecules based on monomer-interface interactions
US5674683A (en) * 1995-03-21 1997-10-07 Research Corporation Technologies, Inc. Stem-loop and circular oligonucleotides and method of using
US5961923A (en) 1995-04-25 1999-10-05 Irori Matrices with memories and uses thereof
US5648245A (en) * 1995-05-09 1997-07-15 Carnegie Institution Of Washington Method for constructing an oligonucleotide concatamer library by rolling circle replication
US5677769A (en) 1995-05-30 1997-10-14 Imra America Optical sensor utilizing rare-earth-doped integrated-optic lasers
EP0745686A1 (en) 1995-06-01 1996-12-04 Roche Diagnostics GmbH The use of DNA polymerase 3'-intrinsic editing activity
US5856174A (en) 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
WO1997004131A1 (en) 1995-07-21 1997-02-06 Forsyth Dental Infirmary For Children Single primer amplification of polynucleotide hairpins
US5661028A (en) 1995-09-29 1997-08-26 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Large scale DNA microsequencing device
JP3974941B2 (ja) * 1995-11-21 2007-09-12 イェール ユニバーシティ 単分子セグメントの増幅および検出
US5854033A (en) * 1995-11-21 1998-12-29 Yale University Rolling circle replication reporter systems
US6027890A (en) 1996-01-23 2000-02-22 Rapigene, Inc. Methods and compositions for enhancing sensitivity in the analysis of biological-based assays
US6611634B2 (en) 1996-03-19 2003-08-26 University Of Utah Research Foundation Lens and associatable flow cell
JP2000512744A (ja) * 1996-05-16 2000-09-26 アフィメトリックス,インコーポレイテッド 標識材料を検出するシステムおよび方法
US5846727A (en) 1996-06-06 1998-12-08 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural & Mechanical College Microsystem for rapid DNA sequencing
GB9620209D0 (en) 1996-09-27 1996-11-13 Cemu Bioteknik Ab Method of sequencing DNA
DE69711655T2 (de) 1996-09-30 2002-11-07 Celanese Ventures Gmbh Optischer sensor zum nachweis von in wasser gelösten oder dispergierten chemischen substanzen
US5858671A (en) 1996-11-01 1999-01-12 The University Of Iowa Research Foundation Iterative and regenerative DNA sequencing method
US6258533B1 (en) 1996-11-01 2001-07-10 The University Of Iowa Research Foundation Iterative and regenerative DNA sequencing method
US6136543A (en) 1997-01-31 2000-10-24 Hitachi, Ltd. Method for determining nucleic acids base sequence and apparatus therefor
US6403311B1 (en) 1997-02-12 2002-06-11 Us Genomics Methods of analyzing polymers using ordered label strategies
DE69825601T2 (de) 1997-02-12 2005-04-28 Chan, Eugene Y, Brookline Verfahren zur analyse von polymeren
US5958738A (en) * 1997-03-24 1999-09-28 Roche Diagnostics Corporation Procedure for subtractive hybridization and difference analysis
EP1498494A3 (en) 1997-04-01 2007-06-20 Solexa Ltd. Method of nucleic acid sequencing
US5948616A (en) * 1997-05-14 1999-09-07 Musc Foundation For Research Development Methods and compositions of correlating tissue kallikrein gene promoter polymorphisms with essential hypertension
PT1017848E (pt) 1997-07-28 2003-02-28 Medical Biosystems Ltd Analise de sequencias de acido nucleico
US6087099A (en) * 1997-09-08 2000-07-11 Myriad Genetics, Inc. Method for sequencing both strands of a double stranded DNA in a single sequencing reaction
US7348181B2 (en) 1997-10-06 2008-03-25 Trustees Of Tufts College Self-encoding sensor with microspheres
US6124120A (en) 1997-10-08 2000-09-26 Yale University Multiple displacement amplification
AU737174B2 (en) 1997-10-10 2001-08-09 President & Fellows Of Harvard College Replica amplification of nucleic acid arrays
US6485944B1 (en) 1997-10-10 2002-11-26 President And Fellows Of Harvard College Replica amplification of nucleic acid arrays
JP3862845B2 (ja) 1998-02-05 2006-12-27 セイコーインスツル株式会社 近接場用光プローブ
US6049641A (en) 1998-02-24 2000-04-11 Gemfire Corporation Connection system for optical redundancy
WO1999053102A1 (en) 1998-04-16 1999-10-21 Packard Bioscience Company Analysis of polynucleotide sequence
GB9810350D0 (en) 1998-05-14 1998-07-15 Ciba Geigy Ag Organic compounds
US6326725B1 (en) 1998-05-26 2001-12-04 Micron Technology, Inc. Focusing electrode for field emission displays and method
DE19826758C1 (de) 1998-06-15 1999-10-21 Soft Gene Gmbh Darstellung von linearen kovalent geschlossenen DNA-Molekülen als Expressionskonstrukte
EP1088103A2 (en) 1998-06-26 2001-04-04 Visible Genetics Inc. Method for sequencing nucleic acids with reduced errors
GB9815702D0 (en) 1998-07-21 1998-09-16 Cambridge Imaging Ltd Improved imaging system for fluorescence assays
GB0002310D0 (en) 2000-02-01 2000-03-22 Solexa Ltd Polynucleotide sequencing
US6787308B2 (en) * 1998-07-30 2004-09-07 Solexa Ltd. Arrayed biomolecules and their use in sequencing
DE69928265T3 (de) 1998-07-30 2013-11-28 Illumina Cambridge Ltd. Matrizen von biomolekülen und ihre verwendung in sequenzierung
CA2340228A1 (en) 1998-08-13 2000-02-24 U.S. Genomics, Inc. Optically characterizing polymers
US6263286B1 (en) 1998-08-13 2001-07-17 U.S. Genomics, Inc. Methods of analyzing polymers using a spatial network of fluorophores and fluorescence resonance energy transfer
US6210896B1 (en) * 1998-08-13 2001-04-03 Us Genomics Molecular motors
US6280939B1 (en) 1998-09-01 2001-08-28 Veeco Instruments, Inc. Method and apparatus for DNA sequencing using a local sensitive force detector
US6203985B1 (en) 1998-09-08 2001-03-20 Motorola, Inc. Bio-molecule analyzer with photosensitive material and fabrication
WO2000015779A2 (en) 1998-09-15 2000-03-23 Yale University Molecular cloning using rolling circle amplification
US6235502B1 (en) * 1998-09-18 2001-05-22 Molecular Staging Inc. Methods for selectively isolating DNA using rolling circle amplification
DE19844931C1 (de) 1998-09-30 2000-06-15 Stefan Seeger Verfahren zur DNS- oder RNS-Sequenzierung
US6221592B1 (en) 1998-10-20 2001-04-24 Wisconsin Alumi Research Foundation Computer-based methods and systems for sequencing of individual nucleic acid molecules
CA2355816C (en) * 1998-12-14 2007-10-30 Li-Cor, Inc. A system and methods for nucleic acid sequencing of single molecules by polymerase synthesis
NO986133D0 (no) 1998-12-23 1998-12-23 Preben Lexow FremgangsmÕte for DNA-sekvensering
GB9828785D0 (en) 1998-12-30 1999-02-17 Amersham Pharm Biotech Ab Sequencing systems
CA2358566A1 (en) 1999-01-08 2000-07-13 Charles S. Vann Fiber array for contacting chemical species and methods for using and making same
EP1149175A2 (en) 1999-01-11 2001-10-31 President And Fellows Of Harvard College Isothermal amplification of dna
EP1157144A4 (en) 1999-01-13 2010-04-28 Cornell Res Foundation Inc MANUFACTURE OF FLUIDER MONOLITHIC STRUCTURES
ATE556149T1 (de) * 1999-02-23 2012-05-15 Caliper Life Sciences Inc Manipulation von mikropartikeln in mikrofluidischen systemen
DK1159453T3 (da) 1999-03-10 2008-10-06 Asm Scient Inc Fremgangsmåde til direkte nukleinsyresekventering
US6515751B1 (en) 1999-03-11 2003-02-04 Cornell Research Foundation Inc. Mechanically resonant nanostructures
AU3567900A (en) 1999-03-30 2000-10-16 Solexa Ltd. Polynucleotide sequencing
GB9907813D0 (en) 1999-04-06 1999-06-02 Medical Biosystems Ltd Synthesis
GB9907812D0 (en) 1999-04-06 1999-06-02 Medical Biosystems Ltd Sequencing
US6355431B1 (en) 1999-04-20 2002-03-12 Illumina, Inc. Detection of nucleic acid amplification reactions using bead arrays
US7056661B2 (en) 1999-05-19 2006-06-06 Cornell Research Foundation, Inc. Method for sequencing nucleic acid molecules
US6056661A (en) 1999-06-14 2000-05-02 General Motors Corporation Multi-range transmission with input split planetary gear set and continuously variable transmission unit
US6818395B1 (en) 1999-06-28 2004-11-16 California Institute Of Technology Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences
CA2381361A1 (en) 1999-08-13 2001-02-22 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatuses for stretching polymers
AU7086800A (en) 1999-08-30 2001-03-26 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The High speed parallel molecular nucleic acid sequencing
US6274320B1 (en) 1999-09-16 2001-08-14 Curagen Corporation Method of sequencing a nucleic acid
US7211390B2 (en) 1999-09-16 2007-05-01 454 Life Sciences Corporation Method of sequencing a nucleic acid
US7244559B2 (en) 1999-09-16 2007-07-17 454 Life Sciences Corporation Method of sequencing a nucleic acid
WO2001023610A2 (en) 1999-09-29 2001-04-05 Solexa Ltd. Polynucleotide sequencing
GB9923644D0 (en) 1999-10-06 1999-12-08 Medical Biosystems Ltd DNA sequencing
AU2573801A (en) 1999-11-02 2001-05-14 University Of Hawaii Method for fabricating arrays of micro-needles
JP2003516129A (ja) 1999-11-04 2003-05-13 カリフォルニア・インスティテュート・オブ・テクノロジー ポリヌクレオチド配列を解析する方法および装置
US6399335B1 (en) 1999-11-16 2002-06-04 Advanced Research And Technology Institute, Inc. γ-phosphoester nucleoside triphosphates
US6324327B1 (en) 1999-11-23 2001-11-27 Corning Incorporated Low dispersion slope negative dispersion optical fiber
WO2001038574A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-31 Bioneer Corporation Dna sequencing method which employs various dna polymerases and kit used for the same
AU1804001A (en) 1999-12-02 2001-06-12 Molecular Staging, Inc. Generation of single-strand circular dna from linear self-annealing segments
ATE317024T1 (de) 1999-12-29 2006-02-15 Keygene Nv Verfahren zur erzeugung von oligonukleotiden, im besonderen zur detektion amplifizierter restriktionsfragmente, die durch aflp erhalten wurden
GB0000896D0 (en) 2000-01-14 2000-03-08 Univ Glasgow Improved analytical chip
US6510263B1 (en) 2000-01-27 2003-01-21 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Waveguide plate and process for its production and microtitre plate
GB0002389D0 (en) 2000-02-02 2000-03-22 Solexa Ltd Molecular arrays
EP1255772A2 (en) * 2000-02-11 2002-11-13 The Texas A & M University System Biosensor compositions and methods of use
DE10013254A1 (de) * 2000-03-17 2001-10-04 Friz Biochem Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis organischer Moleküle in einer Probensubstanz
US20030213771A1 (en) * 2000-03-31 2003-11-20 Kenichirou Ohshita Surface treatment method for magnesium alloys and magnesium alloy members thus treated
CA2445398A1 (en) * 2000-05-10 2001-11-15 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Resistance to acetohydroxyacid synthase-inhibiting herbicides
US6291187B1 (en) 2000-05-12 2001-09-18 Molecular Staging, Inc. Poly-primed amplification of nucleic acid sequences
KR100867760B1 (ko) 2000-05-15 2008-11-10 소니 가부시끼 가이샤 재생장치, 재생방법 및 기록매체
US6917726B2 (en) * 2001-09-27 2005-07-12 Cornell Research Foundation, Inc. Zero-mode clad waveguides for performing spectroscopy with confined effective observation volumes
US20030027308A1 (en) 2000-05-30 2003-02-06 Sugen Incorporated Novel human protein phosphatases identified from genomic sequencing
EP1287360A2 (de) 2000-06-02 2003-03-05 Zeptosens AG Kit und verfahren zur multianalytbestimmung
JP2004516810A (ja) 2000-06-07 2004-06-10 リ−コール インコーポレーティッド 電荷スイッチヌクレオチド
US6323009B1 (en) 2000-06-28 2001-11-27 Molecular Staging, Inc. Multiply-primed amplification of nucleic acid sequences
GB0016473D0 (en) * 2000-07-05 2000-08-23 Amersham Pharm Biotech Uk Ltd Sequencing method
GB0016472D0 (en) 2000-07-05 2000-08-23 Amersham Pharm Biotech Uk Ltd Sequencing method and apparatus
CN100462433C (zh) * 2000-07-07 2009-02-18 维西根生物技术公司 实时序列测定
US7258774B2 (en) 2000-10-03 2007-08-21 California Institute Of Technology Microfluidic devices and methods of use
WO2002046357A1 (en) 2000-10-26 2002-06-13 The Trustees Of Princeton University, Princeton University Method and apparatus for dielectric spectroscopy of biological solutions
TWI316964B (ja) * 2000-10-30 2009-11-11 Takara Bio Inc
US20040157306A1 (en) 2000-11-13 2004-08-12 Sugen Incorporated Mammalian protein phosphatases
EP1354064A2 (en) 2000-12-01 2003-10-22 Visigen Biotechnologies, Inc. Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity
GB2374924B (en) 2001-01-03 2003-12-03 Packard Instrument Co Inc System for alternatively measuring epi-fluorescence or luminescence
DE10102578C2 (de) 2001-01-20 2003-01-09 Univ Braunschweig Tech Resonanter Mikrowellensensor
US20020197618A1 (en) * 2001-01-20 2002-12-26 Sampson Jeffrey R. Synthesis and amplification of unstructured nucleic acids for rapid sequencing
JP2004524525A (ja) 2001-01-30 2004-08-12 ソレックサ リミテッド ポリヌクレオチドアレイの調製
JP2002237200A (ja) 2001-02-13 2002-08-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその検査方法
US7297518B2 (en) 2001-03-12 2007-11-20 California Institute Of Technology Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences by asynchronous base extension
US20030143556A1 (en) 2001-04-03 2003-07-31 Gary Blackburn Nucleic acid reactions using labels with different redox potentials
AU2002303258A1 (en) 2001-04-06 2002-10-28 Incyte Genomics, Inc. Kinases and phosphatases
US20040259082A1 (en) * 2001-04-24 2004-12-23 Li-Cor, Inc. Polymerases with charge-switch activity and methods of generating such polymers
US6849404B2 (en) 2001-05-07 2005-02-01 Bioneer Corporation Polymerase chain reaction of DNA of which base sequence is completely unidentified
GB0112238D0 (en) 2001-05-18 2001-07-11 Medical Biosystems Ltd Sequencing method
US20040175710A1 (en) 2001-05-22 2004-09-09 Haushalter Robert C. Method for in situ, on-chip chemical synthesis
WO2002094780A2 (en) 2001-05-24 2002-11-28 Incyte Genomics, Inc. Kinases and phosphatases
US7118907B2 (en) 2001-06-06 2006-10-10 Li-Cor, Inc. Single molecule detection systems and methods
JP2005517382A (ja) 2001-06-08 2005-06-16 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド ニックトランスレーションを使用する、核酸を分析するための方法および生成物
WO2003010289A2 (en) 2001-07-25 2003-02-06 The Trustees Of Princeton University Nanochannel arrays and their preparation and use for high throughput macromolecular analysis
GB0119719D0 (en) 2001-08-13 2001-10-03 Solexa Ltd DNA sequence analysis
US7033762B2 (en) * 2001-08-29 2006-04-25 Amersham Biosciences Corp Single nucleotide amplification and detection by polymerase
US7256019B2 (en) * 2001-08-29 2007-08-14 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Terminal phosphate blocked nucleoside polyphosphates
US7244566B2 (en) * 2001-08-29 2007-07-17 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Analyte detection
US7041812B2 (en) 2001-08-29 2006-05-09 Amersham Biosciences Corp Labeled nucleoside polyphosphates
US6852492B2 (en) 2001-09-24 2005-02-08 Intel Corporation Nucleic acid sequencing by raman monitoring of uptake of precursors during molecular replication
US6617137B2 (en) 2001-10-15 2003-09-09 Molecular Staging Inc. Method of amplifying whole genomes without subjecting the genome to denaturing conditions
WO2003046173A1 (fr) * 2001-11-28 2003-06-05 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Systeme d'expression d'arn si et procede de production de cellules d'inactivation de genes fonctionnelles et analogues au moyen de ce systeme
US6713672B1 (en) 2001-12-07 2004-03-30 Laird Technologies, Inc. Compliant shaped EMI shield
JP2003185569A (ja) 2001-12-14 2003-07-03 Mitsubishi Chemicals Corp 表面プラズモン共鳴を利用した試料の分析装置及び表面プラズモン共鳴分析用センサチップ
US20030123827A1 (en) 2001-12-28 2003-07-03 Xtalight, Inc. Systems and methods of manufacturing integrated photonic circuit devices
JP3897703B2 (ja) 2002-01-11 2007-03-28 キヤノン株式会社 センサ装置およびそれを用いた検査方法
US6618537B2 (en) 2002-01-14 2003-09-09 Applied Wdm, Inc. Optical waveguide structures and methods of fabrication
US7422851B2 (en) * 2002-01-31 2008-09-09 Nimblegen Systems, Inc. Correction for illumination non-uniformity during the synthesis of arrays of oligomers
IL158214A0 (en) * 2002-02-01 2004-05-12 King Pharmaceuticals Res & Dev 8-heteroaryl xanthine adenosine a2b receptor antagonists
DE10217568A1 (de) 2002-04-19 2003-11-13 Infineon Technologies Ag Wellenleiter in porösen Substraten
US6815167B2 (en) 2002-04-25 2004-11-09 Geneohm Sciences Amplification of DNA to produce single-stranded product of defined sequence and length
US20050019784A1 (en) * 2002-05-20 2005-01-27 Xing Su Method and apparatus for nucleic acid sequencing and identification
JP2003344433A (ja) 2002-05-22 2003-12-03 Okutekku:Kk マイクロアレイ、マイクロアレイシステム及び被検物質の測定方法
US6977153B2 (en) 2002-12-31 2005-12-20 Qiagen Gmbh Rolling circle amplification of RNA
ATE448302T1 (de) * 2003-01-29 2009-11-15 454 Corp Nukleinsäureamplifikation auf basis von kügelchenemulsion
US7575865B2 (en) 2003-01-29 2009-08-18 454 Life Sciences Corporation Methods of amplifying and sequencing nucleic acids
CA2513690A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-26 Amersham Biosciences Corp Solid phase sequencing
US20060147935A1 (en) 2003-02-12 2006-07-06 Sten Linnarsson Methods and means for nucleic acid sequencing
GB2398383B (en) 2003-02-12 2005-03-09 Global Genomics Ab Method and means for nucleic acid sequencing
WO2004113957A2 (en) 2003-06-16 2004-12-29 The Regents Of The University Of California Apparatus for optical measurements on low-index non-solid materials based on arrow waveguides
WO2005030983A2 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Circleamp, Inc. Amplification of polynucleotides by rolling circle amplification
EP1689879A4 (en) * 2003-11-12 2008-08-27 Geneohm Sciences Inc METHODS OF HYBRIDIZING NUCLEIC ACID
US7169560B2 (en) 2003-11-12 2007-01-30 Helicos Biosciences Corporation Short cycle methods for sequencing polynucleotides
GB0400584D0 (en) 2004-01-12 2004-02-11 Solexa Ltd Nucleic acid chacterisation
JP2005218385A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Dnaform:Kk 1本鎖dnaを調製するための方法
EP2248911A1 (en) 2004-02-19 2010-11-10 Helicos Biosciences Corporation Methods and kits for analyzing polynucleotide sequences
US20100216151A1 (en) * 2004-02-27 2010-08-26 Helicos Biosciences Corporation Methods for detecting fetal nucleic acids and diagnosing fetal abnormalities
US7238485B2 (en) * 2004-03-23 2007-07-03 President And Fellows Of Harvard College Methods and apparatus for characterizing polynucleotides
US7462452B2 (en) 2004-04-30 2008-12-09 Pacific Biosciences Of California, Inc. Field-switch sequencing
US7575863B2 (en) * 2004-05-28 2009-08-18 Applied Biosystems, Llc Methods, compositions, and kits comprising linker probes for quantifying polynucleotides
US20060024711A1 (en) * 2004-07-02 2006-02-02 Helicos Biosciences Corporation Methods for nucleic acid amplification and sequence determination
US7256886B2 (en) 2004-07-22 2007-08-14 University Of Maryland At Baltimore County Surface enhanced Raman spectroscopic nano-imaging probe and uses therefor
US7170050B2 (en) 2004-09-17 2007-01-30 Pacific Biosciences Of California, Inc. Apparatus and methods for optical analysis of molecules
US20060062531A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Stephen Turner Fabrication of optical confinements
US7424371B2 (en) 2004-12-21 2008-09-09 Helicos Biosciences Corporation Nucleic acid analysis
US7700287B2 (en) * 2005-01-28 2010-04-20 Life Technologies Corporation Compositions and methods for terminating a sequencing reaction at a specific location in a target DNA template
JP4415266B2 (ja) 2005-02-01 2010-02-17 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP2006333739A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Hitachi High-Technologies Corp 単分子計測による核酸分析方法
EP1910537A1 (en) * 2005-06-06 2008-04-16 454 Life Sciences Corporation Paired end sequencing
CN101248191A (zh) 2005-07-06 2008-08-20 生物芯片创新控股有限公司 分析靶核酸序列的方法与试剂盒
GB0514935D0 (en) 2005-07-20 2005-08-24 Solexa Ltd Methods for sequencing a polynucleotide template
EP1907591A2 (en) 2005-07-28 2008-04-09 Helicos Biosciences Corporation Consecutive base single molecule sequencing
US7405381B2 (en) * 2005-08-23 2008-07-29 Cem, Corporation Real-time imaging and spectroscopy during microwave assisted chemistry
US7666593B2 (en) * 2005-08-26 2010-02-23 Helicos Biosciences Corporation Single molecule sequencing of captured nucleic acids
WO2007041394A2 (en) 2005-09-30 2007-04-12 Pacific Biosciences Of California, Inc. Reactive surfaces, substrates and methods for producing and using same
WO2007133831A2 (en) 2006-02-24 2007-11-22 Callida Genomics, Inc. High throughput genome sequencing on dna arrays
US20070087358A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Melanie Ehrlich Methods for diagnosing cancer based on DNA methylation status in NBL2
WO2007064597A2 (en) 2005-11-28 2007-06-07 Pacific Biosciences Of California, Inc. Uniform surfaces for hybrid material substrates and methods for making and using same
US7998717B2 (en) 2005-12-02 2011-08-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Mitigation of photodamage in analytical reactions
US8344121B2 (en) 2005-12-12 2013-01-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Nanoprobes for detection or modification of molecules
US20090305248A1 (en) * 2005-12-15 2009-12-10 Lander Eric G Methods for increasing accuracy of nucleic acid sequencing
US8936926B2 (en) 2005-12-22 2015-01-20 Pacific Biosciences Of California Active surface coupled polymerases
EP3056575B1 (en) 2005-12-22 2017-10-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Polymerases for nucleotide analogue incorporation
EP1963501A4 (en) 2005-12-22 2009-04-22 Pacific Biosciences California PROTEIN ENGINEERING STRATEGIES FOR OPTIMIZING THE ACTIVITY OF PROTEINS FIXED TO SURFACES
WO2007087262A2 (en) 2006-01-23 2007-08-02 Population Genetics Technologies Ltd. Selective genome amplification
US7715001B2 (en) 2006-02-13 2010-05-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
US20070196832A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Efcavitch J William Methods for mutation detection
US7608034B2 (en) * 2006-02-24 2009-10-27 Powis Parker Inc. Stack conditioning apparatus and method for use in bookbinding
US8673567B2 (en) * 2006-03-08 2014-03-18 Atila Biosystems, Inc. Method and kit for nucleic acid sequence detection
US8975216B2 (en) 2006-03-30 2015-03-10 Pacific Biosciences Of California Articles having localized molecules disposed thereon and methods of producing same
US7282337B1 (en) * 2006-04-14 2007-10-16 Helicos Biosciences Corporation Methods for increasing accuracy of nucleic acid sequencing
US20090075252A1 (en) * 2006-04-14 2009-03-19 Helicos Biosciences Corporation Methods for increasing accuracy of nucleic acid sequencing
US7897747B2 (en) * 2006-05-25 2011-03-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method to produce single stranded DNA of defined length and sequence and DNA probes produced thereby
EP2029780A4 (en) 2006-06-16 2010-03-31 Pacific Biosciences California CONTROLLED INITIATION OF A PRIMARY EXTENSION
US7754429B2 (en) * 2006-10-06 2010-07-13 Illumina Cambridge Limited Method for pair-wise sequencing a plurity of target polynucleotides
US20080108804A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Kabushiki Kaisha Dnaform Method for modifying RNAS and preparing DNAS from RNAS
US20090111705A1 (en) 2006-11-09 2009-04-30 Complete Genomics, Inc. Selection of dna adaptor orientation by hybrid capture
AU2008261935B2 (en) 2007-06-06 2013-05-02 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and processes for calling bases in sequence by incorporation methods
CN101802220B (zh) 2007-07-26 2013-07-31 加利福尼亚太平洋生物科学股份有限公司 分子冗余测序法
US8530197B2 (en) 2008-01-09 2013-09-10 Applied Biosystems, Llc Method of making a paired tag library for nucleic acid sequencing
US7767400B2 (en) * 2008-02-03 2010-08-03 Helicos Biosciences Corporation Paired-end reads in sequencing by synthesis
JP2011515102A (ja) 2008-03-28 2011-05-19 パシフィック バイオサイエンシーズ オブ カリフォルニア, インコーポレイテッド 核酸シーケンシング用組成物及び方法
WO2009124255A2 (en) 2008-04-04 2009-10-08 Helicos Biosciences Corporation Methods for transcript analysis
WO2009132315A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Life Technologies Corporation Method of sequencing and mapping target nucleic acids
WO2010036287A1 (en) 2008-09-24 2010-04-01 Pacific Biosciences Of California, Inc. Intermittent detection during analytical reactions
US8486630B2 (en) 2008-11-07 2013-07-16 Industrial Technology Research Institute Methods for accurate sequence data and modified base position determination
CA2750879C (en) 2009-01-30 2018-05-22 Oxford Nanopore Technologies Limited Adaptors for nucleic acid constructs in transmembrane sequencing
US9969608B2 (en) 2016-01-05 2018-05-15 DunAn Sensing, LLC Methods for mounting a MEMS sensor for in-stream measurements

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013088935A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸増幅方法
JP2013123380A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Hitachi High-Technologies Corp 核酸増幅方法
KR102592367B1 (ko) * 2014-04-11 2023-10-26 레드볼트 바이오사이언시스 엘피 게놈 및 치료학적 적용을 위한 핵산 분자의 클론 복제 및 증폭을 위한 시스템 및 방법
KR20160138579A (ko) * 2014-04-11 2016-12-05 레드볼트 바이오사이언시스 엘피 게놈 및 치료학적 적용을 위한 핵산 분자의 클론 복제 및 증폭을 위한 시스템 및 방법
JP2017512071A (ja) * 2014-04-11 2017-05-18 レッドボールト バイオサイエンシズ エルピー ゲノム適用および治療適用のための、核酸分子のクローン複製および増幅のためのシステムおよび方法
JP7100680B2 (ja) 2014-04-11 2022-07-13 レッドボールト バイオサイエンシズ エルピー ゲノム適用および治療適用のための、核酸分子のクローン複製および増幅のためのシステムおよび方法
JP7058502B2 (ja) 2014-04-11 2022-04-22 レッドボールト バイオサイエンシズ エルピー ゲノム適用および治療適用のための、核酸分子のクローン複製および増幅のためのシステムおよび方法
JP2020188774A (ja) * 2014-04-11 2020-11-26 レッドボールト バイオサイエンシズ エルピー ゲノム適用および治療適用のための、核酸分子のクローン複製および増幅のためのシステムおよび方法
US10612073B2 (en) 2015-02-26 2020-04-07 Hitachi High-Technologies Corporation Method for constructing nucleic acid molecule
GB2550712B (en) * 2015-02-26 2021-01-13 Hitachi High Tech Corp Method for constructing hairpin-containing nucleic acid molecules for nanopore sequencing
GB2550712A (en) * 2015-02-26 2017-11-29 Hitachi High Tech Corp Method for constructing nucleic acid molecule
WO2016136952A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸分子の構築方法
JP2019517252A (ja) * 2016-05-31 2019-06-24 クアンタポール, インコーポレイテッド 二色ナノポア配列決定
JP2019522999A (ja) * 2016-07-18 2019-08-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 核酸配列決定の非対称な鋳型および非対称な方法
JP2019520839A (ja) * 2016-07-18 2019-07-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 単分子配列決定のための一本鎖環状dnaライブラリーを生成するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2274449A4 (en) 2012-04-18
US20130309678A1 (en) 2013-11-21
US9542527B2 (en) 2017-01-10
EP3425060B1 (en) 2021-10-27
US9910956B2 (en) 2018-03-06
US8309330B2 (en) 2012-11-13
CA2991818A1 (en) 2009-10-01
CN104862383B (zh) 2019-05-28
US11705217B2 (en) 2023-07-18
AU2009229157A1 (en) 2009-10-01
CA2719747A1 (en) 2009-10-01
US9582640B2 (en) 2017-02-28
EP3170904A1 (en) 2017-05-24
EP3045542A1 (en) 2016-07-20
WO2009120372A2 (en) 2009-10-01
EP2274449B1 (en) 2015-12-23
EP2274449A2 (en) 2011-01-19
EP4230747A2 (en) 2023-08-23
CN102084001B (zh) 2015-03-18
EP4230747A3 (en) 2023-11-15
US20160321397A1 (en) 2016-11-03
US20160348167A1 (en) 2016-12-01
US20160376647A1 (en) 2016-12-29
AU2009229157B2 (en) 2015-01-29
US9600626B2 (en) 2017-03-21
US20160237485A1 (en) 2016-08-18
EP3045542B1 (en) 2016-11-16
CN104862383A (zh) 2015-08-26
EP3425060A1 (en) 2019-01-09
BRPI0909212A2 (pt) 2015-08-18
MX2010010600A (es) 2011-03-30
US8455193B2 (en) 2013-06-04
US20090298075A1 (en) 2009-12-03
CA2991818C (en) 2022-10-11
US20110281768A1 (en) 2011-11-17
EP3269824A1 (en) 2018-01-17
CA2719747C (en) 2018-02-20
US20120289408A1 (en) 2012-11-15
US8153375B2 (en) 2012-04-10
CN102084001A (zh) 2011-06-01
EP3170904B1 (en) 2017-08-16
US20180211003A1 (en) 2018-07-26
US20240212790A1 (en) 2024-06-27
US9404146B2 (en) 2016-08-02
WO2009120372A3 (en) 2010-01-07
US20150159196A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240212790A1 (en) Sequencing concatemers of copies of sense and antisense strands
KR102592367B1 (ko) 게놈 및 치료학적 적용을 위한 핵산 분자의 클론 복제 및 증폭을 위한 시스템 및 방법
US11326206B2 (en) Methods of quantifying target nucleic acids and identifying sequence variants
US12071665B2 (en) Nucleic acid circularization and amplification on a surface
US20230010287A1 (en) Paired-end sequencing methods and compositions
AU2015202111B9 (en) Compositions and methods for nucleic acid sequencing
CN117940582A (zh) 双端测序方法及组合物