JP2011513144A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011513144A5 JP2011513144A5 JP2010547234A JP2010547234A JP2011513144A5 JP 2011513144 A5 JP2011513144 A5 JP 2011513144A5 JP 2010547234 A JP2010547234 A JP 2010547234A JP 2010547234 A JP2010547234 A JP 2010547234A JP 2011513144 A5 JP2011513144 A5 JP 2011513144A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strand
- lid
- stud
- base
- strands
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 1
Description
図1、図2及び図3A〜図3Cは、ボトルなどの容器のネック2に栓をするための栓装置1を示す。便利さの理由から、以下の記載において、ボトルが水平な表面の上に垂直に立っているときに、用語“頂”及び“上向き”は、本体3から見てネック2の逆側に本体から離れて延びる方向を参照し、したがって、その方向は、図1、図2及び図3A〜図3Cの頂部に向かって延びる。用語“底”及び“下向き”は、反対の方向を参照する。同じ取り決めが図4A〜図4C、図5A〜図5C、図6、図7及び図8A〜図8Cの説明のために使用される。
蓋20が初めて開封されたとき、スタッド40’の面41’は、ストランドの端30’ 2 が破断するまでストランド30’に応力を印加する。図5Bに示されるように、破断された切欠き31’のエッジ31’A,31’Bは次いで、介装されているスタッド40’により離間され、ストランドの主部30’3は、ストランド端30’1の変形によってスタッドを通過するために下向きに枢動するように拘束される。言い換えれば、図4Bと比較することによって図5Bから分かるように、ストランド主部30’3は、ストランド30のストランド部分30Aとほぼ同じように振舞う。
同様に、図5Cに示されるように蓋20がその封鎖位置に戻されたとき、ストランド30’の主部30’3は、前記主部がスタッド40’の表面43Aに係止することによりストランド端30’ 1 の変形によって上向きに枢動させられる。
Claims (14)
- 容器ネック(2)に栓をするための栓装置(1;100)であって、
略チューブ状であり、
ネックの周りに締められるのに適した
ベース(10;110)と、
蓋(20;120)であって、
略チューブ状であり、
蓋がベースの一部を覆うことによって漏れ止めのやり方でベースを閉鎖する封鎖位置と、流れがベースを通過することを可能にするために蓋がベースから離間させられる開封位置との間を、移動可能に支持され、
蓋がその開封位置に移動するためにその封鎖位置を離れたとき、ネックから離れるように移動される、
蓋と、
蓋がその封鎖位置からその開封位置に向かってすでに枢動されたか否かを視覚的に表示することに適した
不正開封防止手段(30,40;30,40’;30’,40’;130,140)と、
を具備する前記装置において、
不正開封防止手段が、
破断可能なストランド(30;30’;130)であって、
ストランドの2つの長手方向端(301,302;30’1,30’2;1301,1302)のうちの少なくとも一方が、蓋(20)及びベース(110)のうちの一方である第1の部分(211;1111)に永続的に接続される前記少なくとも一方を有し、
破断する前に、前記第1の部分の周縁上を長手方向に延びる
ストランドと、
ベース(10)及び蓋(120)のうちの他方である第2の部分(141,1211)に永続的に接続され、
前記第2の部分から外向きに突出し、
蓋がその封鎖位置からその開封位置に初めて移動されたときに、ストランドに沿って破断領域(31,31’,131)においてストランドを破断するまで少なくともストランドの主部(303,30’3,1303)を押圧することと、さらに、蓋が次いでその封鎖位置に戻されたときに、前記破断領域のエッジ(31A,31B;31’A,31’B;131A,131B)同士の間に介装されることとの両方に適した
スタッド(40;40’;140)と
を具備する
栓装置。 - ストランド(30;130)の破断領域(31;131)が、ストランドの主部(303;1303)にあり、
ストランドの2つの長手方向端(301,302;1301,1302)が次いで、第1の部分(211;1111)に永続的に接続され、これに対して、ストランドが破断された後に蓋がその封鎖位置に戻されたときに、スタッド(40;40’;140)が破断されたストランドの2つの異なる部分(30A,30B;130A,130B)同士の間に介装される、
請求項1に記載の装置。 - ストランド(30’)の破断領域(31’)が、ストランドの前記長手方向端のうちの一方(30’2)にあり、
他方の長手方向端(30’1)が次いで、第1の部分(211)に永続的に接続される、
請求項1に記載の装置。 - 破断領域(31;31’;131)が、ストランドの残りの部分に対してさらに薄い、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。 - ストランド(30;30’;130)が破断する前かつ蓋(20;120)が封鎖位置にある間に、第1の部分(211;1111)に関連する軸線(Y−Y;X−X)に沿って見ると、ストランドが、スタッド(40;40’;140)の係止面(41;41’;141)に面して位置する、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。 - スタッド(40;140)の支持面(41;141)が、ストランド(30;130)が破断する前に前記ストランドを向く突端に成形され、
前記さらに薄い破断領域が、前記突端を収容するための切欠き(31;131)によって構成される、
請求項4及び5に記載の装置。 - スタッド(40’)の支持面(41’)が、ほぼ平坦であり、
支持面は、ストランド(30)の少なくとも主部(303)を覆う、
請求項5に記載の装置。 - 第1の部分(211;1111)が、半径方向貫通窓(25;119)を画定し、
半径方向貫通窓の複数の縁のうちの1つが、ストランド(30;30’;130)によって構成され、
蓋(20;120)がその封鎖位置にあるときに、スタッド(40;40’;140)が半径方向貫通窓内に収容される、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。 - 第2の部分(141,1211)に付随する軸線(X−X;Y−Y)に沿って見ると、スタッド(40;40’;140)が、ストランド(30;30’;130)が破断する前に、前記ストランドに面している側(402)から反対側(401)に移動すると減少する半径方向寸法を有する、
請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。 - 第2の部分(141;1211)の周囲方向における2つの互いに対向する側に、スタッド(40;40’;140)が、ストランド(30;30’;130)が破断する前の前記ストランドに向かって移動すると拡開するそれぞれの表面(43A,43B;143A,143B)を有する、
請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。 - ストランド(30;30’;130)及びスタッド(40;40’;140)が、第1の部分(211;1111)及び第2の部分(141;1211)のそれぞれと一体である、
請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。 - ストランド(30,30’,130)が、蓋(20)がその封鎖位置及びその開封位置の間の中間位置を取るときにスタッド(40,40’,140)によって破断させられることに適し、
ベース(10)は、蓋が封鎖位置から前記中間位置に移動するときに、漏れ止めのやり方で蓋によって閉鎖され続ける、
請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。 - 蓋(20;120)が、ベースの中心軸線(X−X)の略周方向である軸線(Z 20 −Z 20 )回りに枢動するように、移動可能に支持されている、
請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。 - ストランド(30;130)の破断領域(31;131)が、ストランドの主部(30 3 ;130 3 )の中央にある、
請求項2及び請求項4〜12のいずれか1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0851224 | 2008-02-26 | ||
FR0851224A FR2927887B1 (fr) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | Dispositif de bouchage d'un col de recipient. |
PCT/FR2009/050291 WO2009112752A1 (fr) | 2008-02-26 | 2009-02-24 | Dispositif de bouchage d'un col de récipient |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011513144A JP2011513144A (ja) | 2011-04-28 |
JP2011513144A5 true JP2011513144A5 (ja) | 2012-04-05 |
JP5276124B2 JP5276124B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=39638738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010547234A Expired - Fee Related JP5276124B2 (ja) | 2008-02-26 | 2009-02-24 | 容器ネックに栓をするための栓装置 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8485373B2 (ja) |
EP (1) | EP2247510B1 (ja) |
JP (1) | JP5276124B2 (ja) |
AT (1) | ATE525303T1 (ja) |
CA (1) | CA2716299C (ja) |
ES (1) | ES2372263T3 (ja) |
FR (1) | FR2927887B1 (ja) |
MX (1) | MX2010009420A (ja) |
PL (1) | PL2247510T3 (ja) |
PT (1) | PT2247510E (ja) |
WO (1) | WO2009112752A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010052750B4 (de) * | 2010-11-30 | 2015-02-12 | Red Bull Gmbh | Trinkbehältnis |
CA142207S (en) * | 2011-03-10 | 2012-09-10 | Tetra Laval Holdings & Finance | Cap |
JP5773417B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2015-09-02 | 株式会社吉野工業所 | 合成樹脂製キャップを備えた容器 |
CA143360S (en) * | 2011-05-30 | 2012-09-10 | Tetra Laval Holdings & Finance | Cap |
CA143361S (en) * | 2011-05-30 | 2012-09-10 | Tetra Laval Holdings & Finance | Cap |
CA143359S (en) * | 2011-05-30 | 2012-09-10 | Tetra Laval Holdings & Finance | Cap |
CA143362S (en) * | 2011-05-30 | 2012-09-10 | Tetra Laval Holdings & Finance | Cap |
CA143358S (en) * | 2011-05-30 | 2012-09-10 | Tetra Laval Holdings & Finance | Cap |
USD747201S1 (en) * | 2013-09-18 | 2016-01-12 | Bericap | Closure |
FR3015442B1 (fr) | 2013-12-24 | 2016-02-05 | Bericap | Dispositif de bouchage articule avec indicateur de premiere ouverture |
EP3110713B1 (en) * | 2014-02-28 | 2017-10-18 | Silvia Ferrari | Reclosable stopper revealing a first opening |
USD833278S1 (en) * | 2014-09-03 | 2018-11-13 | Bericap | Closure for a container |
USD782908S1 (en) * | 2014-12-18 | 2017-04-04 | WaterIO Ltd | Capsule bottle cap |
USD837650S1 (en) * | 2015-10-09 | 2019-01-08 | Obrist Closures Switzerland Gmbh | Closure for packaging |
TN2018000346A1 (en) | 2016-04-13 | 2020-06-15 | Betapack S A U | Closure device comprising an opening indicator |
EP3372219A1 (en) * | 2017-03-09 | 2018-09-12 | Koninklijke Philips N.V. | Partitioning component for a feeding bottle device and feeding bottle device |
US20190177044A1 (en) * | 2017-12-12 | 2019-06-13 | Hoffer Plastics Corporation | Tamper evident closure |
US11066215B2 (en) * | 2018-12-03 | 2021-07-20 | Ink Projects Llc | Tattoo bottle with secure lid |
USD904884S1 (en) * | 2019-02-11 | 2020-12-15 | Capartis Ag | Closure cap |
JP2023504710A (ja) * | 2019-12-04 | 2023-02-06 | ジーエスケイ コンシューマー ヘルスケア エスエイアールエル | 不正開封防止容器 |
IT202000003724A1 (it) * | 2020-02-24 | 2021-08-24 | Affaba & Ferrari S R L | Tappo flip top per contenitori a evidenza di prima apertura |
FR3128212A1 (fr) * | 2021-10-14 | 2023-04-21 | Albea Services | Tête pour la fabrication d’un tube souple et tube comprenant une telle tête |
USD998464S1 (en) * | 2021-10-29 | 2023-09-12 | Closure Systems International Inc. | Closure |
USD1045606S1 (en) | 2022-11-18 | 2024-10-08 | Closure Systems International Inc. | Hinged overcap |
FR3146662B1 (fr) * | 2023-03-13 | 2025-03-21 | Albea Services | Capsule a charniere munie d’un temoin d’integrite |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2252217A (en) * | 1938-10-05 | 1941-08-12 | Lewis D Collings | Means for sealing nonresealable glass containers |
US4271972A (en) * | 1979-07-24 | 1981-06-09 | Container Corporation Of America | Tamperproof overcap |
US4555038A (en) * | 1984-07-20 | 1985-11-26 | Nagel Jr James H | Tamper-evident resealable cap |
JPH0221406Y2 (ja) * | 1986-07-24 | 1990-06-08 | ||
JPH0232599Y2 (ja) * | 1987-04-21 | 1990-09-04 | ||
JPH0319871U (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-27 | ||
US5512228A (en) * | 1991-03-05 | 1996-04-30 | Portola Packaging, Inc. | Unitary tamper-evident fitment and closure assembly |
US5853093A (en) * | 1997-05-22 | 1998-12-29 | Neiger; Eliezer | Reclosable, two-part cap assembly for soda bottles |
US6347716B1 (en) * | 1998-08-17 | 2002-02-19 | Pano Cap (Canada) Limited | Flip top cap with tamper evident flap |
EP1233924B1 (en) * | 1999-11-10 | 2008-06-11 | CSP Technologies, Inc. | A tamper-proof container cap assembly and related methods |
EP1174359B1 (de) * | 2000-07-13 | 2005-05-04 | Alpla Werke Alwin Lehner GmbH & CO. KG | Verschluss für ein Behältnis |
ES2314229T3 (es) * | 2002-07-12 | 2009-03-16 | Bericap | Dispositivo de cierre que comprende una caperuza articulada moldeada en posicion cerrada. |
US6931821B2 (en) * | 2003-07-29 | 2005-08-23 | Evergreen Industries, Inc. | Tamper evident vial cap and integrity assurance method |
ITMI20041483A1 (it) * | 2004-07-22 | 2004-10-22 | Guglielmo Ferrari | Tappo di chiusura richiudibile per un recipiente |
JP4725992B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-07-13 | 株式会社吉野工業所 | 蓋付きキャップ |
US7810663B2 (en) * | 2006-04-11 | 2010-10-12 | John Young | Tamper-evident closure |
-
2008
- 2008-02-26 FR FR0851224A patent/FR2927887B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-24 MX MX2010009420A patent/MX2010009420A/es active IP Right Grant
- 2009-02-24 WO PCT/FR2009/050291 patent/WO2009112752A1/fr active Application Filing
- 2009-02-24 PT PT09718795T patent/PT2247510E/pt unknown
- 2009-02-24 PL PL09718795T patent/PL2247510T3/pl unknown
- 2009-02-24 CA CA2716299A patent/CA2716299C/fr active Active
- 2009-02-24 AT AT09718795T patent/ATE525303T1/de not_active IP Right Cessation
- 2009-02-24 JP JP2010547234A patent/JP5276124B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-24 ES ES09718795T patent/ES2372263T3/es active Active
- 2009-02-24 EP EP09718795A patent/EP2247510B1/fr active Active
- 2009-02-24 US US12/918,792 patent/US8485373B2/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011513144A5 (ja) | ||
JP5276124B2 (ja) | 容器ネックに栓をするための栓装置 | |
JP5485917B2 (ja) | 容器ネックに栓をするための栓装置 | |
JP6333867B2 (ja) | 完全性保証要素を有するプラスチック閉鎖体 | |
JP2011513150A5 (ja) | ||
BR112019009683B1 (pt) | Tampa multiuso ecológica | |
US20100282706A1 (en) | Lift lever crown cap system and method | |
RU2015134744A (ru) | Усовершенствованное закупоривающее устройство | |
RU2016146497A (ru) | Укупорочное средство с ободком для указания несанкционированного вскрытия и горлышком | |
JP2008546609A (ja) | 一体形注ぎ口装置および内部ストローを有するフレキシブル自立パウチ | |
JP2016515502A5 (ja) | ||
JP2014505640A5 (ja) | ||
CN108290668A (zh) | 具有擅开指示密封件的头部倒立封闭件 | |
KR20140033142A (ko) | 떼어내야 하는 일체형 플라스틱 막을 갖는 용기 | |
MX2018014664A (es) | Cierre de dispensador para un contenedor de fluido. | |
JP6315360B1 (ja) | 容器用キャップ | |
PT2925626T (pt) | Fecho inviolável | |
CN103754479B (zh) | 一种广口容器塑料翻盖 | |
TWM477443U (zh) | 螺旋連結蓋 | |
JP6322496B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP2016069083A (ja) | 注出口栓及び包装容器 | |
JPWO2015002296A1 (ja) | 点眼用容器 | |
EP2088091A3 (en) | Capsule for the closure of bottles | |
JP5868579B2 (ja) | 注出栓 | |
US20150368010A1 (en) | Liquid container spill proof closure/lid/cap |