JP2011513046A - 鉄ドープ炭素の製造方法 - Google Patents
鉄ドープ炭素の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011513046A JP2011513046A JP2010548106A JP2010548106A JP2011513046A JP 2011513046 A JP2011513046 A JP 2011513046A JP 2010548106 A JP2010548106 A JP 2010548106A JP 2010548106 A JP2010548106 A JP 2010548106A JP 2011513046 A JP2011513046 A JP 2011513046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- support material
- iron
- compound
- oxidation state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 84
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 92
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 83
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 56
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 36
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims abstract description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 141
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 63
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 claims description 8
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 7
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 4
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- -1 iron cation Chemical class 0.000 description 2
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(3+);trinitrate Chemical compound [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- DJHGAFSJWGLOIV-UHFFFAOYSA-K Arsenate3- Chemical compound [O-][As]([O-])([O-])=O DJHGAFSJWGLOIV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229940000489 arsenate Drugs 0.000 description 1
- AQLMHYSWFMLWBS-UHFFFAOYSA-N arsenite(1-) Chemical compound O[As](O)[O-] AQLMHYSWFMLWBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012018 catalyst precursor Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229940087654 iron carbonyl Drugs 0.000 description 1
- WKPSFPXMYGFAQW-UHFFFAOYSA-N iron;hydrate Chemical compound O.[Fe] WKPSFPXMYGFAQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002835 noble gases Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/20—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J21/00—Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
- B01J21/18—Carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/74—Iron group metals
- B01J23/745—Iron
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J35/00—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
- B01J35/60—Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J35/61—Surface area
- B01J35/618—Surface area more than 1000 m2/g
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0238—Impregnation, coating or precipitation via the gaseous phase-sublimation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B09—DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09C—RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
- B09C1/00—Reclamation of contaminated soil
- B09C1/002—Reclamation of contaminated soil involving in-situ ground water treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/30—Active carbon
- C01B32/354—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/70—Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
- C02F1/705—Reduction by metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/228—Gas flow assisted PVD deposition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/28—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
- C02F1/283—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/28—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
- C02F1/288—Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2103/00—Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
- C02F2103/06—Contaminated groundwater or leachate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Soil Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
【課題】本発明は、元素状態の金属、すなわち、酸化状態0の金属を炭素に基づく担持材料上へ施すことができる方法を提供することをその目的とする。
【解決手段】上記目的は、少なくとも1種の元素状態の金属を得る目的で、少なくとも1種の担持材料上に少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物を気相蒸着する工程、及び少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物を熱分解する工程を実施することにより、炭素に基づく少なくとも1種の担持材料上に少なくとも1種の元素状態の金属を含む金属ドープ担持材料を製造する方法であって、その蒸着及び分解の工程の間及び工程後に、担持材料をその製造の際に還元化合物と直接接触させないことを特徴とする方法により達成される。
【選択図】図1
【解決手段】上記目的は、少なくとも1種の元素状態の金属を得る目的で、少なくとも1種の担持材料上に少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物を気相蒸着する工程、及び少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物を熱分解する工程を実施することにより、炭素に基づく少なくとも1種の担持材料上に少なくとも1種の元素状態の金属を含む金属ドープ担持材料を製造する方法であって、その蒸着及び分解の工程の間及び工程後に、担持材料をその製造の際に還元化合物と直接接触させないことを特徴とする方法により達成される。
【選択図】図1
Description
本発明は、少なくとも1種の元素状態の金属を得るために、少なくとも1種の担持材料上に少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物を気相蒸着する工程、及び少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種のその化合物を熱分解する工程を実施することにより、少なくとも1種の炭素に基づく担持材料上に少なくとも1種の元素状態の金属を含む金属ドープ担持材料を製造する方法において、その蒸着及び分解の工程の間及び工程後に、担持材料をその製造の際に還元化合物とは接触させないことを特徴とする方法、この方法により製造することができる金属ドープ担持材料、及び廃水及び汚染した地下水の処理におけるこの金属ドープ担持材料を使用する方法に関する。
鉄ドープ炭素は、土壌及び地下水の汚染除去のために使用することができる。汚染した地下水が地表へ汲み上げられ、そこで洗浄され、そして地下水に戻されるいわゆる揚水処理法が、現在この目的のために用いられている。帯水層での不動態化障壁(passive barrier)、いわゆる反応壁(reaction wall)が代替手段を構成する。この目的のために使用されるその材料は、鉄の細粒である。金属鉄は莫大な有機及び無機の物質のための還元剤として役に立つ。そうして、例えば、塩化炭化水素は金属鉄により脱塩素化される。反応壁の建設のための高い設置コストは揚水処理法と比較した主な不利益である。
鉄の細粒の代わりに、非常に小さい鉄粒子もまた使用することができる。それらの高い反応性を有する、大きな独特の表面領域のために、これらは帯水層中で移動可能であっても良い。これらの鉄粒子の更なる利点は、高い資本コストを必要とする反応壁を建設する必要がないことである。
使用される鉄粒子の反応性は、活性炭が効果的に分離されるべき汚染物を吸着するので、鉄粒子を活性炭坦体に施すことにより増大させることができるということが、先行技術に開示されている。
金属鉄を炭素粒子に施すための様々な方法が先行技術に開示されている。
“J.van Wonterghem and S.Morup,J.Phys.Chem.1998年、92巻、1013−1016ページ”には、液体状の鉄ペンタカルボニルでの炭素の含浸と、鉄ペンタカルボニルの金属鉄への分解のためのその後の含浸した担持材料の加熱とにより炭素上へ超微細な鉄粒子を製造する方法が開示されている。
DE3330621A1には、ガス相から担持材料上において金属カルボニルが酸化的に開裂される場となる大きな表面積を有する担持材料への金属カルボニルが蒸着することにより、活性成分として金属又は金属化合物を含む担持触媒(support catalysts)を製造する方法が開示されている。DE3330621A1によると、金属カルボニルの蒸着及び分解は酸化雰囲気中に担持材料上で生じるので、対応する金属酸化物が得られる。対応する担持材料上に元素状態の金属を製造する方法は上述の文書中には開示されていない。
GB572,471はガスの精製方法を開示している。この目的のために、精密に分離された鉄が用いられ、その鉄は排出ガスから硫黄を含む有機化合物を除去する。使用される精密に分離された鉄は、磁器のリング上に存在する。鉄と共に供給されるこれらの磁器のリングは、鉄カルボニル化合物を400〜450℃の温度で磁器のリング上を通すことにより得られる。
US2004/0007524A1は酸化状態0の鉄を含む担持材料を用いることにより炭化水素及びハロゲン化炭化水素を汚染した領域から除去する方法を開示している。金属鉄を含む担持材料は、例えば、担持材料を鉄塩水和物の溶融物中に浸すことにより製造される。鉄酸化物の形成を伴う担持材料の冷却の後、鉄酸化物は還元処理により元素状態の鉄に転化される。それから、US2004/0007524A1によると、そのような担持材料はまた、担持材料を鉄塩の水溶液に浸し、乾燥後、担持材料上で鉄塩を元素状態の鉄に還元することにより製造することができる。
WO03/006379A1は、1から20mmの粒子サイズを有する粒状化鉄を使用することにより、有機又はハロゲン化合物で汚染された廃水の汚染除去方法を開示している。
“J.Schwarら、J.Vac.Sci.Technol.A9巻、2号、1991年、238−249ページ”には、炭素担持鉄触媒の表面を特徴づける方法が開示されている。これらは、特に、鉄ペンタカルボニルの炭素上への気相蒸着により製造される。鉄ペンタカルボニルの蒸着後、そうして得られた触媒前駆物質は水素で還元される。さらに、この文書は、対応する触媒を、炭素担体に鉄(III)硝酸塩の水溶液を施し、そして鉄カチオンを水素で元素状態の鉄に還元することにより得ることができることを開示している。
小さな鉄粒子の機械的な製造方法の不具合は、それらが一般に鉄粒子の要求される小さい大きさを導くものではなく、そのうえ、活性炭の細孔構造中への鉄の浸透を許さないことである。そのうえ、活性炭が鉄塩溶液中に含浸され、その後元素状の鉄が還元により得られる方法は、鉄を含んだ活性炭をもたらすが、鉄粒子サイズ及び分布の標的コントロールが限られた程度でのみしかできない。そのうえ、触媒担体上に残留し、且つさらなる工程で除去されなければならない塩が、鉄塩の還元の結果として不可避的に生じる。そのうえ、高製造コストを導くかなり多量の原材料が、例えば、水素等が、その製品を製造するために消費される。
J.van Wonterghem and S.Morup,J.Phys.Chem.1998年、92巻、1013−1016ページ
J.Schwarら、J.Vac.Sci.Technol.A9巻、2号、1991年、238−249ページ
それゆえ、炭素に基づく担持材料へ施すことができる元素状態の金属、すなわち、酸化状態0の金属を用いる方法を提供することが本発明の目的である。この方法は、要求される金属ドープ担持材料をもたらすべきである。この方法は、一つの工程で可能な限り、要求される金属ドープ担持材料を導くべきである。更に、特に、担持材料上への金属の均質分布と金属がまた担持材料の細孔中にも存在することとにより特徴づけられる、金属ドープ担持材料が、本発明の方法により得られるべきである。金属ドープ担持材料ができるだけ広い表面積をもつこと及び金属の高い担持量が更に望ましい。
これらの目的は、少なくとも1種の元素状態の金属を得るために、少なくとも1種の担持材料上に少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物を気相蒸着する工程、及び少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物を熱分解する工程により、炭素に基づく担持材料上に少なくとも1種の元素状態の金属を含む金属ドープ担持材料を製造する方法において、その蒸着及び分解工程の間及び後に、担持材料をその製造の際に還元性化合物と接触させないことを特徴とする方法により達成される。
さらに、その目的は、本発明に従った方法により製造することができる金属ドープ担持材料、及び廃水又は汚染した地下水の処理のためのこの金属ドープ担持材料を使用する方法により達成される。
本発明に従った方法には、一般に、炭素に基づき、且つ少なくとも1種の金属をドープするために好適である当業者に公知の全ての担持材料を使用することができる。
本発明では、“炭素に基づく”の語は、用いられる担持材料が種々の変形状態において、基本的に、すなわち、80質量%より多くの炭素を含むことを意味する。好ましい実施の形態では、少なくとも1種の担持材料が、炭素、例えば、カーボンブラック、活性炭、カーボンナノチューブ、及びそれらの混合物等から構成される群から選択される。特に好ましい実施の形態では、本発明に従った方法において活性炭が担持材料として使用される。
本発明に従って使用される担持材料は、一般にできるだけ高いBET表面積を有する。好ましい実施の形態では、金属をドープする前における使用される担持材料のBET表面積は、少なくとも300m2/gであり、特に好ましくは、少なくとも700m2/gであり、とりわけ、少なくとも1000m2/gである。一般に、金属をドープする前における使用される担持材料のBET表面積は、2500m2/gの値を超えない。
本発明に従った実際の金属ドープの前に、好ましく使用される担持材料は、0.01〜2質量%、好ましくは0.02〜1.2質量%、特に好ましくは0.03〜1質量%の金属含量を有し、存在する金属は好ましくは鉄である。
本発明に従った方法で好ましく使用される担持材料は活性炭であり、特に好ましい実施の形態では、その活性炭は、粒径0.1〜12mm、特に好ましくは粒径1〜6mmのペレットの形状で存在する。そのような活性炭は、市販されている一方で、当業者にとって公知の方法によって得ることができる。廃水処理での実際の使用の前に、これらの好ましく使用されるペレットは、例えば、微粉砕等の好適な方法により0.1〜10μmの粒径がもたらされる。
本発明に従った方法では、少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物が気相蒸着により少なくとも1種の担持材料上に施される。
一般に、技術的に実施可能な条件下、例えば、30〜400℃、好ましくは50〜250℃、特に好ましくは70〜150℃等の温度条件下で気化可能な、当業者にとって公知の全ての化合物を本発明に従った方法に用いることができる。更に、用いられる化合物は、01〜10バール、好ましくは0.5〜5バール、特に好ましくは大気圧の圧力で気化可能であるべきである。
好ましい実施の形態では、少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む、用いられる化合物中に存在する金属は、遷移金属よりなる群から選択される金属である。特に好ましい実施の形態では、その少なくとも1種の金属は、3〜12族(新IUPAC命名法)から、特に好ましくは6〜10族から選択される金属である。
少なくとも1種の化合物中に存在するその金属は、特に好ましくは、鉄、ニッケル、コバルト、マンガン、クロム、レニウム、モリブデン、タングステン及びそれらの混合物よりなる群から選択される。その金属は、とりわけ、鉄である。
本発明に従って用いられる化合物中では、その金属は酸化状態0で存在する。好ましく用いられるその対応する金属の錯体は、配位子が荷電されておらず、そのために全体で荷電されていない錯体が存在する。少なくとも1種の金属に結合する好適な配位子は、例えば、CO、NO、PR3(R=C1−C6のアルキル基若しくはアリル基)及びそれらの混合物等からなる群から選択される。少なくとも1種のCO配位子を含む、対応する金属のカルボニル錯体が特に好ましく用いられる。特に好ましい実施の形態では、用いられる金属錯体は、もっぱらCO配位子、すなわち、いわゆる金属カルボニルが用いられる。
例えば、対応するカルボニルは、鉄ペンタカルボニルFe(CO)5、Cr(CO)6、Mo(CO)6、W(CO)6、Mn2(CO)10、Re2(CO)10、Fe(CO)5、Fe2(CO)9、Fe3(CO)12、Co2(CO)8、Ni(CO)4及びこれらの混合物からなる群から選択され、特に好ましくは鉄ペンタカルボニルFe(CO)5である。これらの金属カルボニル、とりわけ、鉄ペンタカルボニルは、例えば、“Hollemann−Wiberg,Lehrbuch der Anorganischen Chemie”に記載された、当業者に公知の方法により製造することができ、又は市販されている。本発明に従った方法では、少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む化合物は、好ましくは鉄ペンタカルボニルFe(CO)5である。鉄ペンタカルボニルは、好ましくは、当業者に公知の方法によって鉄細粒から製造される。この目的のために、まず、鉄細粒は適切な反応器、例えば、トレイ反応器等に投入され、一酸化炭素COは前述の細粒を通過して流れる。結果として生じる鉄ペンタカルボニルは、当業者に公知の方法によりCO出口流から分離され、適宜に、当業者に公知の方法により精製される。
少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む対応する少なくとも1種の化合物が、少なくとも1種の担持材料と気相状態で接触するようなやり方で、本発明に従った方法が一般に実施される。
好ましい実施の形態では、酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物を含む気体が活性炭を、好ましくは固定床中で通過する。その方法では、酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物が担持体上、好ましくは活性炭上に蒸着する。本発明に従った方法のさらなる実施の形態では、本発明に従った方法は流動床中で実施される。
特に好ましい実施の形態では、圧力、温度、及び活性炭床中への熱の導入は、鉄ペンタカルボニルの分解反応が、担持材料内部への熱輸送及び物質輸送と比較してゆっくりとなるように選択されなければならない。もし、鉄ペンタカルボニルの分解速度が担持材料内部への熱輸送及び物質輸送と比較してあまりに急速な場合、対応する金属、例えば、鉄等は少なくとも部分的に反応器の内壁に蒸着し、要求されるように担持材料上又は担持材料の細孔には蒸着しない。
好ましい実施の形態では、活性炭床への熱の導入は、循環中に出口ガスの部分流を加熱する外部の熱交換器により実施することができる。加熱された出口ガスは活性炭床に再循環される。用いられる担持材料、特に活性炭は、鉄ペンタカルボニルの分解に触媒的に作用するので、循環ガス熱交換器中での分解は、担持材料上での分解と比較して無視できるものである。
好ましい実施の形態では、少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む気体状の化合物が、例えば、一酸化炭素、二酸化炭素、窒素、貴ガス、及びこれらの混合物等からなる群から選択される更なるガスと共に担持材料を通過する。酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物中、特に好ましくは、このガス中での鉄ペンタカルボニルの濃度は、それぞれの場合に合計反応気体量に基づいて、1〜100質量%、好ましくは10〜95質量%である。
好ましい実施の形態では、反応器の内部の温度は非常に高いので、酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物は、気化状態で存在し、分解は存在する担持材料と接触して起こる。鉄ペンタカルボニルの気化温度は105℃であり、鉄ペンタカルボニルの分解温度は150℃である。
本発明に従った方法では、担持材料床は好ましくは120〜220℃を有し、特に好ましくは130〜200℃を有する。担持材料床中の圧力は、好ましくは0.1〜10バールであり、特に好ましくは大気圧、すなわち、1バールである。それゆえ、蒸着及び分解は好ましくは120〜220℃の温度で、特に好ましくは130〜200℃の温度で実施される。蒸着及び分解は、好ましくは0.1〜10バール、特に好ましくは大気圧下で行われる。
本発明に従った方法の特に好ましい実施の形態によると、第一の工程では、酸化状態0の金属を含む少なくとも一種の化合物が、気化温度より上であって分解温度よりも下の温度で、気化した状態で担持材料上又は担持材料中を通過することにより少なくとも1種の担持材料に蒸着する。本発明に従った方法のこの好ましい実施の形態の第二の工程では、酸化状態0の金属を含み、且つ気化状態である少なくとも1種の化合物の給送が停止する、すなわち、好ましくは酸化状態0の金属を含み、且つ気化状態である化合物がもはや担持材料に蒸着しなくなる、そして、分解温度より高くなるように温度が上昇するので、担持材料上に蒸着した酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物は対応する金属、例えば、鉄等に分解される。
本発明に従った方法の好ましい実施の形態では、酸化状態0の金属を含む化合物の分解は担持材料上へのその蒸着後に実施される。蒸着した化合物の元素状態の金属への分解、好ましくは鉄への分解は、好ましい実施の形態では、熱の供給と組み合わせた活性炭表面の作用により行われる。
本発明に従った方法の好都合な点は、蒸着及び分解の間及びその後において、その製造の際に元素状態の金属を得るために担持材料を還元化合物、例えば、水素等と接触させる必要がないということである。酸化状態0の金属を含むその化合物の分解後、その金属は元素状態で存在し、還元剤、例えば、水素等とさらに処理される必要がない。それゆえ、本発明によると、更なる工程と付加的な還元剤をなしですませることができる。
本発明によると、本発明に従って製造される金属ドープ担持材料が、適宜に、その後の使用の間に還元化合物と接触することは、本発明に従った製造方法の範囲外である。
少なくとも1種の担持材料が反応ガスと反応する場となる反応器は、連続的に、又はバッチ式に操作することができる。好適な反応器は、例えば、バッチ式操作のためのトレイ反応器、又は担持材料の連続給送と金属ドープ担持材料の連続的除去とを伴う連続式操作のための移動床若しくは流動床等が挙げられる。
好ましい循環ガス中への熱導入に加えて、例えば、反応器中に存在する管束等を介した間接的な熱動入もまた可能である。さらに、二重の被覆物(double jacket)により加熱され、担持材料で充填された管を使用することも可能である。好適な加熱媒体は、当業者に公知の慣用的な熱伝達媒体、例えば、マルロサーム(登録商標)油、塩融体(salt melts)等、又は好ましくは過熱蒸気である。
好ましい実施の形態では、反応器から出て、そして、好ましい実施の形態では実質的に一酸化炭素(CO)を含む出口ガスは、酸化状態0の金属を含む対応する気体状化合物での圧縮及び濃縮後、本発明に従った方法へと再利用することができるので、この好ましい実施の形態においては実質的に産業廃棄物又は副産物が生じない。
本発明に従った方法によると、金属をドープし、特に大きなBET表面積により特徴づけられる担持材料を得ることが可能となる。さらに、金属が担持材料の表面上だけでなくその細孔の内部にもまた存在する金属ドープ担持材料が得られる。さらに、本発明に従った方法によると、少なくとも1種の金属の担持材料への特に高い担持量を達成することができる。
それゆえ、本発明はまた、本発明に従った方法により製造することができる金属ドープ担持材料に関する。
好ましい実施の形態では、金属ドープ担持材料は、それぞれの場合に金属ドープ担持材料の合計量に基づいて少なくとも1種の元素状態の金属を少なくとも1質量%、好ましくは少なくとも5質量%、特に好ましくは少なくとも13質量%を含む。
更なる好ましい実施の形態では、本発明に従った方法により製造することができる金属ドープ担持材料は、少なくとも500m2/g、特に好ましくは少なくとも1000m2/gのBET表面積を有する。さらに、本発明に従った金属ドープ担持材料は、担持材料上への少なくとも1種の金属の特に均質な分布により特徴づけられる。
また、本発明は、汚染した地下水及び廃水の処理のための、特に、還元によって汚染物質、とりわけ、ハロゲン化炭化水素、ニトロ−及びニトロソ炭化水素、及び無機物質、例えば、水銀、カドミウム、ニッケル、ヒ酸塩、亜ヒ酸塩、クロム酸塩、過塩素酸塩、硝酸塩、及びこれらの混合物等を分解するために本発明に従った金属ドープ担持材料を使用する方法に関する。
金属ドープ担持材料の使用による汚染した地下水又は廃水の汚染除去のための方法は当業者にとって公知であり、例えば、“Terra Tech 6,2007年、17−20ページ”に開示されている。
実施例1
使用する装置は、計量給送する液状の鉄ペンタカルボニルFe(CO)5を連続的に気化するための二重管蒸発器からなる。Fe(CO)5の給送は、0.05ml/分である。その蒸発器は、120℃で操作する。さらに、約0.4l/時のCO流を蒸発器内へ供給する。Fe(CO)5の蒸気とCOを活性炭のペレットで充填された81mmのテフロン(登録商標)管に供給する。テフロン(登録商標)を二重の被覆物を介してマルロサーム(登録商標)油で加熱する。蒸着の間、3K/分の加熱割合で温度を150〜200℃まで上昇させる。蒸着割合は、CO出口ガス測定により観測する。温度勾配が200℃に達した後、Fe(CO)5の給送を停止する。用いる活性炭は、標準活性炭タイプ1(ObermeierからのAIR SLR−Ultra)である。
使用する装置は、計量給送する液状の鉄ペンタカルボニルFe(CO)5を連続的に気化するための二重管蒸発器からなる。Fe(CO)5の給送は、0.05ml/分である。その蒸発器は、120℃で操作する。さらに、約0.4l/時のCO流を蒸発器内へ供給する。Fe(CO)5の蒸気とCOを活性炭のペレットで充填された81mmのテフロン(登録商標)管に供給する。テフロン(登録商標)を二重の被覆物を介してマルロサーム(登録商標)油で加熱する。蒸着の間、3K/分の加熱割合で温度を150〜200℃まで上昇させる。蒸着割合は、CO出口ガス測定により観測する。温度勾配が200℃に達した後、Fe(CO)5の給送を停止する。用いる活性炭は、標準活性炭タイプ1(ObermeierからのAIR SLR−Ultra)である。
結果
実験の間、出口ガスの量は160〜200℃まで連続的に3l/時で増大する。その実験の前後で、取り除いたサンプルの鉄含量とBET表面積を調査する。未処理の活性炭の鉄含量は0.92g/100gであり、0.92質量%に対応する。そして、そのBET表面積は1405m2/gである。取り除いた処理済活性炭の鉄含量は、22.9g/100gと決定され、22.9質量%に対応する。そして、そのBET表面積は1186m2/gと決定される。さらに、成分(strand)の大部分をしっかりと固定し、成分の軸に対して横向きに研磨し、そして反射電子(BE)を用いたSEM(走査型電子顕微鏡)で撮影する。図1では、高密度の領域がより明るく見えている(より高濃度/より大きい原子番号の元素/低い孔隙率)。
実験の間、出口ガスの量は160〜200℃まで連続的に3l/時で増大する。その実験の前後で、取り除いたサンプルの鉄含量とBET表面積を調査する。未処理の活性炭の鉄含量は0.92g/100gであり、0.92質量%に対応する。そして、そのBET表面積は1405m2/gである。取り除いた処理済活性炭の鉄含量は、22.9g/100gと決定され、22.9質量%に対応する。そして、そのBET表面積は1186m2/gと決定される。さらに、成分(strand)の大部分をしっかりと固定し、成分の軸に対して横向きに研磨し、そして反射電子(BE)を用いたSEM(走査型電子顕微鏡)で撮影する。図1では、高密度の領域がより明るく見えている(より高濃度/より大きい原子番号の元素/低い孔隙率)。
実施例2
使用する装置は、計量給送する液状の鉄ペンタカルボニルFe(CO)5を連続的に気化するための二重管蒸発器からなる。Fe(CO)5の給送は0.05ml/分である。その蒸発器は120℃で操作する。さらに、約0.7l/時のCO流を蒸発器に供給する。Fe(CO)5の蒸気とCOを活性炭のペレットを充填したそれぞれ100ml容積の3つのガラス容器に供給する。800l/時の再利用ガス流により、活性炭ペレット上へのFe(CO)5蒸気の均質分布を保証する。そのガラス容器を二重の被覆物を介して加熱する。活性炭ペレットの担持の間、温度を150℃で一定に維持する。21mlのFe(CO)5の計量供給後、鉄ペンタカルボニルの供給を停止し、ガラス容器の温度を180℃へ上昇させる。用いる活性炭は標準活性炭タイプ1(ObermeierからのAIR SLR−Ultra)である。
使用する装置は、計量給送する液状の鉄ペンタカルボニルFe(CO)5を連続的に気化するための二重管蒸発器からなる。Fe(CO)5の給送は0.05ml/分である。その蒸発器は120℃で操作する。さらに、約0.7l/時のCO流を蒸発器に供給する。Fe(CO)5の蒸気とCOを活性炭のペレットを充填したそれぞれ100ml容積の3つのガラス容器に供給する。800l/時の再利用ガス流により、活性炭ペレット上へのFe(CO)5蒸気の均質分布を保証する。そのガラス容器を二重の被覆物を介して加熱する。活性炭ペレットの担持の間、温度を150℃で一定に維持する。21mlのFe(CO)5の計量供給後、鉄ペンタカルボニルの供給を停止し、ガラス容器の温度を180℃へ上昇させる。用いる活性炭は標準活性炭タイプ1(ObermeierからのAIR SLR−Ultra)である。
結果
150℃での活性炭ペレットの担持の間、出口ガスの量は0.8l/時で一定に維持する。温度が180℃へ上昇する間、出口ガスの量は3l/時より大きい割合で連続的に増大する。実験の前後で、取り除いたサンプルの鉄含量を調査する。未処理の活性炭の鉄含量は0.92g/100gであり、0.92質量%に対応する。取り除いた処理済み活性炭の鉄含量は13g/100gと決定され、13質量%に対応する。さらに、成分の大部分をしっかりと固定し、成分の軸に対して横向きに研磨し、そして反射電子(BE)を用いたSEM(走査型電子顕微鏡)で撮影する。図2では、高密度の領域がより明るく見えている(より高濃度/より大きい原子番号の元素/低い孔隙率)。
150℃での活性炭ペレットの担持の間、出口ガスの量は0.8l/時で一定に維持する。温度が180℃へ上昇する間、出口ガスの量は3l/時より大きい割合で連続的に増大する。実験の前後で、取り除いたサンプルの鉄含量を調査する。未処理の活性炭の鉄含量は0.92g/100gであり、0.92質量%に対応する。取り除いた処理済み活性炭の鉄含量は13g/100gと決定され、13質量%に対応する。さらに、成分の大部分をしっかりと固定し、成分の軸に対して横向きに研磨し、そして反射電子(BE)を用いたSEM(走査型電子顕微鏡)で撮影する。図2では、高密度の領域がより明るく見えている(より高濃度/より大きい原子番号の元素/低い孔隙率)。
Claims (9)
- 少なくとも1種の元素状態の金属を得るために、
少なくとも1種の担持材料上に少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物を気相蒸着する工程、及び少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む少なくとも1種の化合物を熱分解する工程を実施することにより、
炭素に基づく少なくとも1種の担持材料上に少なくとも1種の元素状態の金属を含む金属ドープ担持材料を製造する方法であって、
前記蒸着及び前記分解の工程の間及び工程後に、担持材料をその製造の際に還元化合物と直接接触させないことを特徴とする方法。 - 前記金属が鉄であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記担持材料が活性炭であることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
- 少なくとも1種の酸化状態0の金属を含む化合物が鉄ペンタカルボニルFe(CO)5であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
- 前記蒸着及び前記分解工程が120〜220℃の温度で実施されることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
- 請求項1〜5の何れか1項に記載の方法により製造することができる金属ドープ担持材料。
- 前記少なくとも1種の元素状態の金属が、金属ドープした前記担持材料の合計量に対して少なくとも1質量%存在することを特徴とする請求項6に記載の金属ドープ担持材料。
- 少なくとも500m2/gのBET表面積を有する、請求項6又は7に記載の金属ドープ担持材料。
- 汚染した地下水又は廃水の処理のために、請求項6〜8の何れか1項に記載の金属ドープ担持材料を使用する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP08151974 | 2008-02-27 | ||
PCT/EP2009/052284 WO2009106567A1 (de) | 2008-02-27 | 2009-02-26 | Verfahren zur herstellung eisendotierter kohlen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011513046A true JP2011513046A (ja) | 2011-04-28 |
Family
ID=40588461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010548106A Withdrawn JP2011513046A (ja) | 2008-02-27 | 2009-02-26 | 鉄ドープ炭素の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110003074A1 (ja) |
EP (1) | EP2249964A1 (ja) |
JP (1) | JP2011513046A (ja) |
KR (1) | KR20100117140A (ja) |
CN (1) | CN101983101A (ja) |
WO (1) | WO2009106567A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013514247A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 鉄ゼオライト、鉄ゼオライトの製造方法、および亜酸化窒素の触媒還元方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102602920B (zh) * | 2012-03-29 | 2013-08-28 | 南京大学 | 铁包覆石墨烯纳米复合材料的制备方法 |
CN102887506A (zh) * | 2012-09-28 | 2013-01-23 | 南京大学 | 气相分解五羰基铁制备铁包覆多层石墨烯纳米复合材料的方法 |
US10370613B2 (en) | 2014-10-24 | 2019-08-06 | Parag Gupta | Grey cast iron-doped diamond-like carbon coatings and methods for depositing same |
CN108607561B (zh) * | 2018-04-28 | 2020-11-24 | 山东海益化工科技有限公司 | 1,2-二氯丙烷催化氧化制3-氯丙烯用催化剂的制备方法 |
CN109128138B (zh) * | 2018-09-13 | 2020-08-25 | 浙江师范大学 | 一种核壳异质结构磁性纤维及其制备与应用方法 |
CN109301266B (zh) * | 2018-09-27 | 2020-11-13 | 德州新动能铁塔发电有限公司 | 氧还原催化剂及其制备方法和用途 |
EP3988207A1 (en) * | 2020-10-22 | 2022-04-27 | Bestrong International Limited | Supported metal structure |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2533071A (en) * | 1947-10-01 | 1950-12-05 | Standard Oil Dev Co | Synthesis of hydrocarbons in the presence of an iron type catalyst |
US3013987A (en) * | 1958-09-24 | 1961-12-19 | Union Carbide Corp | Metal loading of molecular sieves |
FR2826596B1 (fr) * | 2001-06-28 | 2004-08-13 | Toulouse Inst Nat Polytech | Compositon catalytique pour la fabrication selective de nanotubes de carbone ordonne en lit fluidise, et son procede de fabrication |
DE10133609A1 (de) * | 2001-07-13 | 2003-02-13 | Ufz Leipzighalle Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Dekontamination von Wässern, insbesondere von Grundwässern, die stark und komplex mit organischen Halogenverbindungen (HKW) belastet sind |
US8097559B2 (en) * | 2002-07-12 | 2012-01-17 | Remediation Products, Inc. | Compositions for removing halogenated hydrocarbons from contaminated environments |
US6787034B2 (en) * | 2002-07-12 | 2004-09-07 | Remediation Products, Inc. | Compositions for removing hydrocarbons and halogenated hydrocarbons from contaminated environments |
CN101099932B (zh) * | 2007-05-23 | 2010-04-21 | 江苏天一超细金属粉末有限公司 | 一种高效铁系催化剂及其制备方法 |
-
2009
- 2009-02-26 CN CN2009801064510A patent/CN101983101A/zh active Pending
- 2009-02-26 US US12/919,745 patent/US20110003074A1/en not_active Abandoned
- 2009-02-26 WO PCT/EP2009/052284 patent/WO2009106567A1/de active Application Filing
- 2009-02-26 JP JP2010548106A patent/JP2011513046A/ja not_active Withdrawn
- 2009-02-26 KR KR1020107021520A patent/KR20100117140A/ko not_active Withdrawn
- 2009-02-26 EP EP09715359A patent/EP2249964A1/de not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013514247A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 鉄ゼオライト、鉄ゼオライトの製造方法、および亜酸化窒素の触媒還元方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009106567A1 (de) | 2009-09-03 |
KR20100117140A (ko) | 2010-11-02 |
US20110003074A1 (en) | 2011-01-06 |
EP2249964A1 (de) | 2010-11-17 |
CN101983101A (zh) | 2011-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011513046A (ja) | 鉄ドープ炭素の製造方法 | |
Atkinson et al. | Synthesis and characterization of iron-impregnated porous carbon spheres prepared by ultrasonic spray pyrolysis | |
Wang et al. | Iron‐based nanocatalysts for electrochemical nitrate reduction | |
Sun et al. | Metal–Organic Framework Mediated Cobalt/Nitrogen‐Doped Carbon Hybrids as Efficient and Chemoselective Catalysts for the Hydrogenation of Nitroarenes | |
Couteau et al. | CVD synthesis of high-purity multiwalled carbon nanotubes using CaCO3 catalyst support for large-scale production | |
JP5054021B2 (ja) | フラーレン官能基化カーボンナノチューブ | |
Dong et al. | Hydrodechlorination and further hydrogenation of 4-chlorophenol to cyclohexanone in water over Pd nanoparticles modified N-doped mesoporous carbon microspheres | |
Gašparovičová et al. | Supported Pd–Cu catalysts in the water phase reduction of nitrates: Functional resin versus alumina | |
EP2932513B1 (en) | Ferromagnetic carbon bodies | |
Alayan et al. | Growth and optimization of carbon nanotubes in powder activated carbon for an efficient removal of methylene blue from aqueous solution | |
Kim et al. | Activity of catalysts consisting of Fe2O3 nanoparticles decorating entire internal structure of mesoporous Al2O3 bead for toluene total oxidation | |
Wang et al. | Metal–organic framework (MOF) template based efficient Pt/ZrO2@ C catalysts for selective catalytic reduction of H2 below 90° C | |
Borisov et al. | Synthesis of Pd, Pt, and Pd–Pt Nanoparticles on Carbon Nanotubes under Hydrothermal Autoclave Conditions | |
Tao et al. | Activated carbon‐supported cobalt molybdate as a heterogeneous catalyst to activate peroxymonosulfate for removal of organic dyes | |
Martinez et al. | Laser-assisted production of carbon-encapsulated Pt-Co alloy nanoparticles for preferential oxidation of carbon monoxide | |
Adebayo et al. | Atomic layer deposited Pt/TiO2-SiO2 and Pt/ZrO2-SiO2 for sequential adsorption and oxidation of VOCs | |
Mahmudov et al. | The reduction of perchlorate by hydrogenation catalysts | |
Guo et al. | Cr and N co-doped biochar driving controllable peroxydisulfate activation pathways to degrade tetracycline: Pyrrolic N inducing singlet oxygen generation | |
Li et al. | The strong promoting effects of thin layer Al2O3 on FeCu Fenton-like components: Enhanced electron transfer | |
Zhou et al. | Potassium titanate supported atomically dispersed palladium for catalytic oxidation | |
Cárdenas-Lizana et al. | Carbon supported gold and silver: application in the gas phase hydrogenation of m-dinitrobenzene | |
KR20180051250A (ko) | 과산화수소 분해 촉매 및 그 제조방법, 상기 촉매를 이용한 과산화수소 분해 장치 및 방법 | |
JP6403144B2 (ja) | 気相法微細炭素繊維の製造方法 | |
Salvador-Porroche et al. | Low-resistivity Pd nanopatterns created by a direct electron beam irradiation process free of post-treatment steps | |
Pang et al. | Toward economical purification of styrene monomers: Eggshell Mo2C for front‐end hydrogenation of phenylacetylene |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120501 |