JP2011512058A - Apparatus and method for transmitting / receiving extended uplink access channel in mobile communication system - Google Patents
Apparatus and method for transmitting / receiving extended uplink access channel in mobile communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011512058A JP2011512058A JP2010541406A JP2010541406A JP2011512058A JP 2011512058 A JP2011512058 A JP 2011512058A JP 2010541406 A JP2010541406 A JP 2010541406A JP 2010541406 A JP2010541406 A JP 2010541406A JP 2011512058 A JP2011512058 A JP 2011512058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dch
- transmission
- time
- rach
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
- H04W74/004—Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2603—Arrangements for wireless physical layer control
- H04B7/2606—Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
移動通信システムにおける端末(UE)の拡張されたランダムアクセスチャネル(RACH)の送信方法を提供する。上記送信方法において、上記端末は、アップリンクプリアンブルを基地局(Node B)に送信し、上記アップリンクプリアンブルに対する肯定応答(ACK)を受信すると、拡張されたアップリンク専用チャネル(E−DCH)及び専用物理制御チャネル(DPCCH)を上記基地局に送信する。DPCCHの送信は、E−DCHの送信の前に開始される。E−DCH送信の前のDPCCHの送信時点は、E−DCH TTIに比例する。したがって、E−DCHの送信開始時点は、E−DCH TTIに基づく。 A method for transmitting an extended random access channel (RACH) of a terminal (UE) in a mobile communication system is provided. In the transmission method, when the terminal transmits an uplink preamble to a base station (Node B) and receives an acknowledgment (ACK) for the uplink preamble, an extended uplink dedicated channel (E-DCH) and A dedicated physical control channel (DPCCH) is transmitted to the base station. The DPCCH transmission is started before the E-DCH transmission. The transmission time point of DPCCH before E-DCH transmission is proportional to E-DCH TTI. Therefore, the transmission start time of E-DCH is based on E-DCH TTI.
Description
本発明は、移動通信システムにおけるアップリンク通信装置及び方法に関し、特に、移動通信システムにおけるランダムアクセスチャネル(RACH)の送受信装置及び方法に関する。 The present invention relates to an uplink communication apparatus and method in a mobile communication system, and more particularly to a random access channel (RACH) transmission / reception apparatus and method in a mobile communication system.
ヨーロッパ型移動通信システムである移動体通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communications:GSM)及び一般パケットラジオサービス(General Packet Radio Services:GPRS)に基づき、広帯域(Wideband)符号分割多重接続(Code Division Multiple Access:以下、“CDMA”と称する。)を使用する第3世代移動通信システムであるユニバーサル移動体通信サービス(Universal Mobile Telecommunication Service:UMTS)システムは、移動電話又はコンピュータユーザが世界中のどこにいるかに関係なく、パケットに基づくテキスト、ディジタル化された音声又はビデオ、及びマルチメディアデータを2Mbps以上の高速で送信することができる一貫したサービスを提供する。 Wideband code division multiple access (Code Division Multiple Access) based on the Global System for Mobile Communications (GSM) and General Packet Radio Services (GPRS), which are European type mobile communication systems The Universal Mobile Telecommunication Service (UMTS) system, which is a third generation mobile communication system using Access (hereinafter "CDMA"), is where mobile phones or computer users are located in the world. Regardless, it provides a consistent service capable of transmitting packet-based text, digitized voice or video, and multimedia data at high speeds of 2 Mbps or higher.
特に、UMTSシステムは、転送チャネル、すなわち、ユーザ端末(User Equipment:UE)からNode B(すなわち、基地局(BS))へのアップリンク(UL)パケット送信の性能をさらに向上させることができるように、拡張されたアップリンク専用チャネル(Enhanced Uplink Dedicated Channel:以下、“E−DCH”と称する。)を使用する。さらに安定した高速のデータ送信をサポートするために、E−DCHは、適応変調及び符号化(Adaptive Modulation and Coding:AMC)、複合自動再送要求(Hybrid Automatic Retransmission Request:HARQ)、基地局制御スケジューリング、及び短い送信時間間隔(Transmission Time Interval:TTI)などの技術を採用する。 In particular, the UMTS system can further improve the performance of the transmission channel, ie, uplink (UL) packet transmission from a user equipment (UE) to a Node B (ie, base station (BS)). In addition, an enhanced uplink dedicated channel (hereinafter referred to as “E-DCH”) is used. In order to support more stable and high-speed data transmission, E-DCH has adaptive modulation and coding (AMC), hybrid automatic retransmission request (HARQ), base station control scheduling, And a technique such as a short transmission time interval (TTI) is adopted.
AMCは、基地局とUEとの間のチャネル状態に従ってデータチャネルの変調方式及びコーディング方式を決定することにより資源の使用効率を向上させる技術である。変調方式とコーディング方式との組合せは、MCS(Modulation and Coding Scheme)と呼ばれ、支援可能な変調方式及びコーディング方式に従って様々なMCSレベルを定義することができる。AMCは、MCSのレベルをUEと基地局との間のチャネル状態に従って適応的に決定することにより資源の使用効率を向上させる。 AMC is a technique for improving resource usage efficiency by determining a data channel modulation scheme and coding scheme according to the channel state between a base station and a UE. A combination of a modulation scheme and a coding scheme is called MCS (Modulation and Coding Scheme), and various MCS levels can be defined according to a supportable modulation scheme and coding scheme. AMC improves resource usage efficiency by adaptively determining the level of MCS according to the channel condition between the UE and the base station.
HARQは、初期に送信されたデータパケットにエラーが発生した場合に、このエラーパケットを補償するための再送信技術である。HARQ技術は、エラーが発生すると、最初に送信されたデータパケットと同一のフォーマットのパケットを再送信するチェイスコンバイニング方式(Chase Combining:以下、“CC”と称する。)と、エラーが発生すると、最初に送信されたデータパケットとは異なるフォーマットのパケットを再送信する増分冗長(Incremental Redundancy:以下、“IR”と称する。)方式とに区分することができる。また、HARQは、データ送信率を増加させるためにN−チャネルストップアンドウエイト(Stop And Wait:SAW)方式を使用する。 HARQ is a retransmission technique for compensating for an error packet when an error occurs in an initially transmitted data packet. In the HARQ technique, when an error occurs, a chase combining method (Chase Combining: hereinafter referred to as “CC”) for retransmitting a packet having the same format as the data packet transmitted first, and when an error occurs, The data packet can be classified into an incremental redundancy (hereinafter referred to as “IR”) method in which a packet having a format different from that of the first transmitted data packet is retransmitted. In addition, HARQ uses an N-channel stop and wait (SAW) scheme to increase the data transmission rate.
より具体的に、N−チャネルSAW方式に従って、送信器は、1番目のTTI乃至N番目のTTIの間及びN+1番目のTTI乃至2N番目のTTIの間に異なるデータを送信し、この送信されたデータの肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)の受信に基づいて、この送信されたデータを再送信するか又は新たなデータを送信するかを決定する。この際に、各N個のTTIは、独立したHARQプロセスにより処理され、N+i番目のTTIは、i番目のHARQプロセスと呼ばれ、ここで、Nは、0より大きい整数であり、HARQプロセス番号を示す変数iは、1からNまでの自然数である。 More specifically, according to the N-channel SAW scheme, the transmitter transmits different data between the first TTI and the Nth TTI and between the N + 1th TTI and the 2Nth TTI. Based on the receipt of the data acknowledgment (ACK) / negative acknowledgment (NACK), it is determined whether to retransmit the transmitted data or transmit new data. At this time, each of the N TTIs is processed by an independent HARQ process, and the N + i th TTI is referred to as the i th HARQ process, where N is an integer greater than 0 and the HARQ process number. Is a natural number from 1 to N.
E−DCHを介したデータ送信について、基地局は、アップリンクデータ送信が可能であるか否かを決定し、可能であれば、基地局は、アップリンク送信に対する可能なデータ送信率の上限値を決定する。基地局は、この決定された情報をスケジューリング命令としてUEに送信する。この後に、UEは、このスケジューリング命令に基づいてE−DCHのデータ送信率を決定し、このデータ送信率でデータを送信する。これは、通常、基地局制御スケジューリングと呼ばれる。 For data transmission via E-DCH, the base station determines whether uplink data transmission is possible, and if possible, the base station determines the upper limit of possible data transmission rates for uplink transmission. To decide. The base station transmits this determined information to the UE as a scheduling command. Thereafter, the UE determines the data transmission rate of the E-DCH based on this scheduling command, and transmits data at this data transmission rate. This is usually called base station control scheduling.
TTIは、データパケットの基本送信単位である。既存のシステムで使用された最小10msのTTIより小さい2msのTTIの使用は、再送信遅延時間を減らし、結果的にシステムスループットを増加させる。 TTI is a basic transmission unit of a data packet. The use of a 2ms TTI that is smaller than the minimum 10ms TTI used in existing systems reduces the retransmission delay time and consequently increases the system throughput.
UMTSシステムにおいて、時間領域送信単位は、スロット又はフレームなどで示される。1つの2msのサブフレームは、3個のスロットにより定義され、10msのフレームは、5個のサブフレームにより定義される。したがって、2msのE−DCH TTIは、1つのサブフレームに対応し、10msのE−DCH TTIは、1つのフレームに対応する。 In the UMTS system, the time domain transmission unit is indicated by a slot or a frame. One 2 ms subframe is defined by 3 slots, and a 10 ms frame is defined by 5 subframes. Thus, a 2 ms E-DCH TTI corresponds to one subframe, and a 10 ms E-DCH TTI corresponds to one frame.
図1は、従来の無線通信システムにおけるE−DCHを介したアップリンクパケットの送信を示す図である。
図1を参照すると、参照符号100は、E−DCHをサポートする基地局を示し、参照符号101乃至104は、E−DCHを使用しているUEを示す。ここで、BS及びNode Bという用語は、同一の意味で交互に使用される。UE101乃至104は、E−DCH111乃至114を介してデータを基地局100に送信する。基地局100は、E−DCHを使用するUE101乃至104のデータバッファ状態、要請データ送信率、又はチャネル状況に関する情報を収集し、UE別にE−DCHデータ送信が可能であるか否か及びE−DCHデータ送信率を判定することによりスケジューリング動作を実行する。その後に、基地局100は、各UE101乃至104にスケジューリング命令を送信する。かかるスケジューリングは、システム全体の性能を高めるために基地局100の測定雑音増加(Noise Rise or Rise over Thermal:以下、“RoT”と称する。)値が目標値を超過しないようにしつつ、基地局100から遠く離れたUE、例えば、UE103及びUE104には、低いデータ送信率を割り当て、基地局100に近く位置したUE、例えば、UE101及びUE102には、高いデータ送信率を割り当てる方式でなされる。UE101乃至104は、このスケジューリング命令に従ってE−DCHデータ送信の最大許容データ送信率を決定し、この最大許容データ送信率内でデータバッファ状態などに従ってE−DCHデータ送信率を決定し、この決定されたデータ送信率でE−DCHデータを送信する。
FIG. 1 is a diagram illustrating transmission of an uplink packet via E-DCH in a conventional wireless communication system.
Referring to FIG. 1, reference numeral 100 indicates a base station supporting E-DCH, and
相互に異なるUEからのアップリンク信号は、相互間に同期が保持されないので、直交性がなくて相互間に干渉として作用する。これにより、基地局が受信するアップリンク信号が多くなるほど、特定のUEからのアップリンク信号に対する干渉の量も多くなるため、アップリンク信号の受信性能が低下する。これを克服するためには、UEのアップリンク送信電力を大きくしてもよい。しかしながら、これは、他のアップリンク信号に対して干渉として作用することにより基地局の全体の受信性能を低下させる。その結果、基地局が受信性能を保証しつつ受信することができるアップリンク信号の全電力は制限される。RoTは、基地局に使用可能なアップリンク無線資源を示し、下記の数式(1)に示すように定義される。 Uplink signals from different UEs do not maintain synchronization between each other, and thus have no orthogonality and act as interference between each other. Accordingly, as the number of uplink signals received by the base station increases, the amount of interference with respect to the uplink signal from a specific UE increases, and thus the reception performance of the uplink signal decreases. In order to overcome this, the uplink transmission power of the UE may be increased. However, this degrades the overall reception performance of the base station by acting as interference with other uplink signals. As a result, the total power of the uplink signal that the base station can receive while guaranteeing the reception performance is limited. RoT indicates an uplink radio resource that can be used by the base station, and is defined as shown in the following equation (1).
数式(1)
RoT=Io/No
数式(1)において、Ioは、基地局の全体の受信帯域を介した電力スペクトル密度(Power spectral density)、すなわち、基地局が受信したすべてのアップリンク信号の全体電力を示し、Noは、基地局の熱雑音電力スペクトル密度を示す。従って、許容される最大RoT、すなわち、基地局に使用可能な全体のアップリンク無線資源は、所定の値又はそれ以下に制限される。
Formula (1)
RoT = Io / No
In Equation (1), Io represents the power spectral density over the entire reception band of the base station, that is, the total power of all uplink signals received by the base station, and No represents the base station The thermal noise power spectral density of the station is shown. Therefore, the maximum allowed RoT, ie, the total uplink radio resources available to the base station is limited to a predetermined value or less.
全体RoTは、セル間の干渉、音声トラヒック、及びE−DCHトラヒックの和で表現される。基地局制御スケジューリングを使用すると、複数のUEが高いデータ送信率のパケットを同時に送信する現象を防止することができるため、基地局の受信RoTは、目標(target) RoT又はそれ以下に保持されることができ、したがって、受信性能を常に保証することができる。すなわち、高いデータ送信率を特定のUEに許容する場合に、基地局制御スケジューリングにおいて、他のUEには、高いデータ送信率を許容しない。結果的に、受信RoTは、目標RoTを超過せず、これにより、システム性能の低下を防止することができる。 The total RoT is expressed as the sum of interference between cells, voice traffic, and E-DCH traffic. Base station control scheduling can prevent multiple UEs from simultaneously transmitting high data rate packets, so the base station's received RoT is kept at or below the target RoT. Therefore, reception performance can always be guaranteed. That is, when a high data transmission rate is allowed for a specific UE, the high data transmission rate is not allowed for other UEs in the base station control scheduling. As a result, the received RoT does not exceed the target RoT, thereby preventing a decrease in system performance.
図2は、従来のE−DCHを送受信するための手順を示すフローチャートである。
図2を参照すると、ステップ202で、基地局及びUEは、E−DCHを設定する。E−DCH設定は、専用送信チャネル(Dedicated transport Channel)を介してメッセージを交換するステップを含む。ステップ204で、UEは、スケジューリング情報を基地局に送信する。このスケジューリング情報は、アップリンクチャネル情報のようなUE送信電力情報と、UEの送信可能な余分の電力情報と、UEのバッファ内に蓄積されている送信されるべきデータの量とを含む。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a procedure for transmitting and receiving a conventional E-DCH.
Referring to FIG. 2, in step 202, the base station and the UE set up E-DCH. The E-DCH setup includes exchanging messages via a dedicated transport channel. In step 204, the UE transmits scheduling information to the base station. This scheduling information includes UE transmission power information such as uplink channel information, extra power information that can be transmitted by the UE, and the amount of data to be transmitted stored in the buffer of the UE.
基地局と通信中である複数のUEからスケジューリング情報を受信すると、基地局は、ステップ206で、このスケジューリング情報に基づいてスケジューリングを実行する。すなわち、基地局は、アップリンク送信のために送信された情報を複数のUEから受信し、この受信された情報に基づいて複数のUEをスケジューリングする。
Upon receiving scheduling information from a plurality of UEs communicating with the base station, the base station performs scheduling based on the scheduling information in
ステップ208で、基地局は、アップリンクパケットの送信を許容するものと決定したUEにスケジューリング命令を送信する。このスケジューリング命令は、E−RGCH(E-DCH Relative Grant Channel)を介してUEに最大に許容可能なデータ送信率の増加/維持/減少を示すか、又は、E−AGCH(E-DCH Absolute Grant Channel)を介して最大に許容可能なデータ送信率及び送信が許容されたタイミングを示すことができる。 In step 208, the base station transmits a scheduling command to the UE determined to allow transmission of uplink packets. This scheduling command indicates an increase / maintenance / decrease in the data rate that is maximally permissible for the UE via an E-RGCH (E-DCH Relative Grant Channel) or an E-AGCH (E-DCH Absolute Grant Channel). It is possible to indicate the maximum allowable data transmission rate and the timing at which transmission is permitted via (Channel).
UEは、ステップ210で、このスケジューリング命令に基づいてアップリンクを介して送信されるE−DCHの送信形式(Transport Format:以下、“TF”と称する。)を決定し、ステップ212及びステップ214で、E−DCHを介してアップリンクパケットデータを送信すると同時に、TF情報を基地局に送信する。ここで、TF情報は、E−DCHを復調するのに必要とされる資源情報を示す送信フォーマット組合せ指示子(Enhanced Transport Format Combination Indicator:以下、“E−TFI”と称する。)を含む。ステップ214で、UEは、基地局が割り当てた最大許容可能なデータ送信率及びチャネル状態を考慮してMCSレベルを選択し、MCSレベルを使用してこのアップリンクパケットデータを送信する。E−TFCI情報を送信する物理レイヤーチャネル、すなわち、E−DCH専用物理制御チャネル(E−DPCCH)は、E−TFCI情報を運搬し、物理レイヤーチャネル、すなわち、E−DCH専用物理データチャネル(E−DPDCH)は、このアップリンクパケットデータを送信する。基地局のチャネル推定及び電力制御に使用するために、E−DPDCH/E−DPCCHとともに専用物理制御チャネル(DPCCH)を送信する。
In
ステップ216で、基地局は、TF情報及びこのパケットデータにエラーがあるか否かを判定し、この判定の結果に従ってACK/NACK信号を生成する。ステップ218で、TF情報及びこのパケットデータの中のいずれか1つでもエラーがある場合に、基地局は、NACK信号をE−DCH HARQ指示子チャネル(E−HICH)を介してUEに送信し、TF情報及びこのパケットデータの中のいずれにもエラーがない場合に、基地局は、ACK信号をE−HICHを介してUEに送信する。ACK信号の後に、このパケットデータの送信は完了し、UEは、E−DCHを介して新たなユーザデータを送信する。しかしながら、NACK信号の後に、UEは、同一のパケットデータをE−DCHを介して基地局に再送信する。
In
図2に示す上述した動作において、基地局が端末のバッファ状態及び電力状態のようなスケジューリング情報をUEから受信することができる場合に、基地局は、システム全体の性能を高めるために、遠く離れたUE、チャネル状況がよくないUE、又は優先順位が低い送信データを有するUEに低いデータ送信率を割り当てるか、又は近くにあるUE、チャネル状況がよいUE、又は優先順位が高い送信データを有するUEに高いデータ送信率を割り当てることができる。 In the above-described operation shown in FIG. 2, when the base station can receive scheduling information such as the buffer state and power state of the terminal from the UE, the base station is far away to improve the overall system performance. Assign a low data transmission rate to UEs with poor channel conditions, UEs with low priority transmission data, or UEs with low priority transmission data, or nearby UEs, UEs with good channel conditions, or transmission data with high priority A high data transmission rate can be assigned to the UE.
一般的に、RACHは、端末から基地局にシグナリングするために使用される。例えば、UEは、パワーオンの後にネットワークに登録するか、位置情報をアップデートするか、又は呼を発信するためにRACHを使用する。したがって、RACHは、相対的に低いデータ送信率及び広いセルカバレッジを有しなければならない。RACHがUEに接続された呼なしに送信されるため、UEは、必要な送信電力値を具体的にわからない。したがって、UEは、開ループ電力制御方法を介してRACH送信に必要とされる送信電力値を概略的に調整する。RACHは、初期接続のためのRACHプリアンブルとデータ送信のためのRACHメッセージとを含む。基地局は、RACHプリアンブルに対する応答チャネルとして取得指示子チャネル(AICH)を使用する。 In general, RACH is used for signaling from a terminal to a base station. For example, the UE uses RACH to register with the network after power on, update location information, or place a call. Therefore, the RACH must have a relatively low data rate and wide cell coverage. Since the RACH is transmitted without a call connected to the UE, the UE does not specifically know the required transmission power value. Therefore, the UE roughly adjusts the transmission power value required for RACH transmission through the open loop power control method. The RACH includes a RACH preamble for initial connection and a RACH message for data transmission. The base station uses an acquisition indicator channel (AICH) as a response channel to the RACH preamble.
図3は、従来の物理レイヤーRACH送信手順を示す図である。
図3を参照すると、UEは、まず、ブロードキャストチャネル(BCH)を介してRACH送信可能な期間を示すRACHアクセススロット及びUE識別のためのシグネチャーを含むRACH送信用資源を認識する。UEは、RACH送信用資源の中で所定のRACHアクセススロット及び所定のシグネチャーをランダムに選択し、所定のオフセットを受信されたダウンリンクチャネルの測定値に適用することにより初期RACH送信電力レベルを決定する。UEは、この選択されたRACHアクセススロットでこの選択されたシグネチャーを含むRACHプリアンブル312をこの決定された初期RACH送信電力レベルで送信する。図3では、初期RACHプリアンブル312の送信開始時点をt1 304で示す。基地局は、RACHプリアンブル312をエラーなしにUEから受信する際に、AICHを介してRACHプリアンブル312に含まれているシグネチャーをACK信号としてフィードバックする。一方、RACHプリアンブル312をUEから受信するのに失敗する場合に、基地局は、AICHをUEに送信せず、UEは、初期RACHプリアンブル312の送信電力より所定の値だけ高い送信電力で使用可能なRACHアクセススロットを介してRACHプリアンブル314を再送信する。
FIG. 3 is a diagram illustrating a conventional physical layer RACH transmission procedure.
Referring to FIG. 3, the UE first recognizes a RACH transmission resource including a RACH access slot indicating a period in which RACH transmission is possible and a signature for UE identification via a broadcast channel (BCH). The UE randomly selects a predetermined RACH access slot and a predetermined signature among the resources for RACH transmission, and determines an initial RACH transmission power level by applying a predetermined offset to the measured value of the received downlink channel. To do. The UE transmits the
図3において、この再送信されたRACHプリアンブル314の送信開始時点をt2 306で示す。基地局は、時点t3 308でAICH316を送信することによりRACHプリアンブル314の受信に成功したことをUEに通知する。AICH316を受信したUEは、時点t4 310でRACHメッセージ318を介して所望のデータを送信する。RACHプリアンブル312と314間の時間領域距離tp−p320と、RACHプリアンブル314とRACHプリアンブル314に対応するAICH316間の時間領域距離tp−a322と、RACHメッセージ318と前のRACHプリアンブル314間の時間領域距離tp−m324とは、予め定義されている、すなわち、基地局及びUEのすべてに知られている。
In FIG. 3, the transmission start time of the retransmitted
一方、最近では、E−DCHをRACHに導入するとともに、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)要請又はインターネットプロトコルを介した音声(VoIP)サービスのような従来のRACHより相対的に高いデータ送信率又は周期的な接続が必要なサービスをサポートする方案が活発に研究されている。したがって、このようなサービスをRACHを介してサポートするためのRACH送信手順を定義する必要があった。 On the other hand, recently, E-DCH has been introduced into RACH, and data transmission rate or period relatively higher than conventional RACH such as hypertext transfer protocol (HTTP) request or voice (VoIP) service via Internet protocol. Actively researching ways to support services that require specific connectivity. Therefore, it has been necessary to define a RACH transmission procedure for supporting such services via the RACH.
したがって、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、拡張されたアップリンク専用送信チャネル(E−DCH)をサポートする移動通信システムにおいて新たなRACH送信手順を定義する装置及び方法を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been proposed in order to solve the above-described problems of the prior art, and the object thereof is new in a mobile communication system supporting an extended uplink dedicated transmission channel (E-DCH). It is an object to provide an apparatus and method for defining a secure RACH transmission procedure.
本発明のまた他の目的は、E−DCHをサポートする移動通信システムにおいてシステム効率を増加させるRACH送信手順をサポートする装置及び方法を提供することにある。 It is another object of the present invention to provide an apparatus and method for supporting a RACH transmission procedure that increases system efficiency in a mobile communication system supporting E-DCH.
本発明のさらにまた他の目的は、E−DCHをサポートする移動通信システムにおいてRACH送信手順でRACHプリアンブル、AICH、及びE−DPDCH/E−DPCCHの送受信時間関係を定義することによりシステムスループットを向上させる装置及び方法を提供することにある。 Still another object of the present invention is to improve system throughput by defining a transmission / reception time relationship of RACH preamble, AICH, and E-DPDCH / E-DPCCH in a RACH transmission procedure in a mobile communication system supporting E-DCH. It is an object to provide an apparatus and a method.
上記のような目的を達成するために、本発明の実施形態の一態様によれば、移動通信システムにおける端末(UE)の拡張されたランダムアクセスチャネル(RACH)の送信方法を提供する。上記送信方法は、アップリンクプリアンブルを基地局に送信するステップと、上記アップリンクプリアンブルに対する肯定応答(ACK)を受信すると、拡張されたアップリンク専用チャネル(E−DCH)及び専用物理制御チャネル(DPCCH)を基地局(Node B)に送信するステップとを具備し、上記DPCCHは、上記E−DCHの送信の前に送信が開始されることを特徴とする。 To achieve the above object, according to an aspect of an embodiment of the present invention, there is provided a method of transmitting an extended random access channel (RACH) of a terminal (UE) in a mobile communication system. The transmission method includes the steps of transmitting an uplink preamble to a base station, and receiving an acknowledgment (ACK) for the uplink preamble, the enhanced uplink dedicated channel (E-DCH) and dedicated physical control channel (DPCCH) ) To the base station (Node B), and the DPCCH starts to be transmitted before the E-DCH transmission.
本発明の実施形態の他の態様によれば、移動通信システムにおける基地局(Node B)の拡張されたランダムアクセスチャネル(RACH)の受信方法を提供する。上記受信方法は、アップリンクプリアンブルを端末(UE)から受信するステップと、上記アップリンクプリアンブルに対する肯定応答(ACK)を応答チャネルを介して上記端末に送信するステップと、上記肯定応答に応じて、拡張されたアップリンク専用チャネル(E−DCH)及び専用物理制御チャネル(DPCCH)を受信するステップとを具備し、上記DPCCHは、上記E−DCHの受信の前に受信が開始されることを特徴とする。 According to another aspect of an embodiment of the present invention, a method for receiving an extended random access channel (RACH) of a base station (Node B) in a mobile communication system is provided. The reception method includes receiving an uplink preamble from a terminal (UE), transmitting an acknowledgment (ACK) to the uplink preamble to the terminal via a response channel, and according to the acknowledgment. Receiving an extended uplink dedicated channel (E-DCH) and a dedicated physical control channel (DPCCH), wherein reception of the DPCCH is started before reception of the E-DCH. And
本発明のさらに他の態様によれば、移動通信システムにおける端末(UE)の拡張されたランダムアクセスチャネル(RACH)の送信装置を提供する。上記送信装置は、アップリンクプリアンブルを基地局に送信するプリアンブル生成器と、上記基地局から受信された応答チャネルを介して上記アップリンクプリアンブルに対する肯定応答(ACK)を検出する取得指示子チャネル(AICH)検出器と、上記肯定応答が検出された場合に、データバッファから拡張されたアップリンク専用チャネル(E−DCH)及び専用物理制御チャネル(DPCCH)を生成するE−DCH/DPDCCH生成器とを具備し、上記E−DCH/DPDCCH生成器は、上記E−DCHの送信の前に上記DPCCHの送信を開始することを特徴とする。 According to still another aspect of the present invention, an extended random access channel (RACH) transmission apparatus of a terminal (UE) in a mobile communication system is provided. The transmitting apparatus includes a preamble generator that transmits an uplink preamble to a base station, and an acquisition indicator channel (AICH) that detects an acknowledgment (ACK) for the uplink preamble via a response channel received from the base station. ) A detector and an E-DCH / DPDCCH generator for generating an uplink dedicated channel (E-DCH) and a dedicated physical control channel (DPCCH) extended from the data buffer when the acknowledgment is detected And the E-DCH / DPDCCH generator starts transmission of the DPCCH before transmission of the E-DCH.
本発明のさらなる他の態様によれば、移動通信システムにおける基地局(Node B)の拡張されたランダムアクセスチャネル(RACH)の受信装置を提供する。上記受信装置は、アップリンクプリアンブルを端末(UE)から受信するプリアンブル受信器と、上記アップリンクプリアンブルに対する肯定応答(ACK)を応答チャネルを介して上記端末に送信する取得指示子チャネル(AICH)生成器と、上記肯定応答に応じて上記端末から信号を受信し、上記受信された信号から拡張されたアップリンク専用チャネル(E−DCH)データ及び専用物理制御チャネル(DPCCH)データを検出するE−DCH/DPCCH検出器とを具備し、上記E−DCH/DPCCH検出器は、上記E−DCHデータの受信の前の上記DPCCHデータの受信及び検出を開始することを特徴とする。 According to still another aspect of the present invention, an apparatus for receiving an extended random access channel (RACH) of a base station (Node B) in a mobile communication system is provided. The receiving apparatus generates a preamble receiver that receives an uplink preamble from a terminal (UE), and an acquisition indicator channel (AICH) that transmits an acknowledgment (ACK) to the uplink preamble to the terminal via a response channel. And a signal received from the terminal in response to the acknowledgement, and an E-channel detecting uplink dedicated channel (E-DCH) data and dedicated physical control channel (DPCCH) data from the received signal. A DCH / DPCCH detector, wherein the E-DCH / DPCCH detector starts receiving and detecting the DPCCH data before receiving the E-DCH data.
本発明の実施形態は、E−DCHをサポートする移動通信システムにおいてRACH送信手順を改善するためにRACHプリアンブル、AICH、及びE−DPDCH/E−DPCCH/DPCCH間の送受信時間関係を定義することによりRoT制御を介してシステム効率を向上させることができる長所がある。 Embodiments of the present invention define a transmission / reception time relationship between RACH preamble, AICH, and E-DPDCH / E-DPCCH / DPCCH to improve the RACH transmission procedure in a mobile communication system supporting E-DCH. There is an advantage that system efficiency can be improved through RoT control.
本発明の詳細な構成および要素のような本発明の詳細な説明で定義される特徴は、本発明の実施形態の包括的な理解を助けるために提供される。したがって、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、ここに説明された実施形態の様々な変更及び変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を有する者には明らかである。また、明瞭性と簡潔性の観点から、当業者に良く知られている機能や構成に関する具体的な説明は、省略する。 The features defined in the detailed description of the invention, such as the detailed structure and elements of the invention, are provided to assist in a comprehensive understanding of the embodiments of the invention. Accordingly, it will be apparent to those skilled in the art that various modifications and variations can be made to the embodiments described herein without departing from the scope or spirit of the invention. . In addition, from the viewpoints of clarity and conciseness, detailed descriptions of functions and configurations well known to those skilled in the art are omitted.
本発明の実施形態は、具体的に、UMTS通信システムにおいて、RACH送信手順でデータを送信する際に拡張されたアップリンク専用送信チャネル(E−DCH)を介してデータを送信する例を挙げて説明する。 The embodiment of the present invention specifically gives an example of transmitting data through an uplink dedicated transmission channel (E-DCH) extended when transmitting data in a RACH transmission procedure in a UMTS communication system. explain.
図4は、従来の物理レイヤーRACH送信手順でのRoTの変化を示す図である。
図4を参照すると、縦軸402は、アップリンクRoTを示し、横軸404は、時間を示す。RACH送信手順を開始する前に、UEは、ブロードキャストチャネル(BCH)を介してRACH送信可能な期間を示すRACHアクセススロット及びUE識別のためのシグネチャーを含むRACH送信用資源を認識する。UEは、RACH送信用資源の中で所定のRACHアクセススロット及び所定のシグネチャーをランダムに選択し、受信されたダウンリンクチャネルの測定に所定のオフセットを適用することにより初期RACH送信電力レベルを決定する。UEは、時点t1 408で、この選択されたRACHアクセススロットでこの選択されたシグネチャーを含むRACHプリアンブル422をこの決定された初期RACH送信電力レベルで送信を開始する。
FIG. 4 is a diagram illustrating a change in RoT in a conventional physical layer RACH transmission procedure.
Referring to FIG. 4, the
図4において、UEは、RACHプリアンブル422に対応するAICHを基地局から受信するのに失敗する。UEが所定の時間の間にAICHを受信しなかったため、時点t2 410で、初期RACHプリアンブル422の送信電力より所定の値だけ高い電力レベルで使用可能なRACHアクセススロットでRACHプリアンブル424の再送信を開始する。このような動作は、基地局がRACHプリアンブルを受信するまで反復される。図4では、基地局が2番目のRACHプリアンブルを受信するのに成功したものと仮定する。したがって、基地局は、この再送信されたRACHプリアンブル424の受信に成功する際に、時点t3 412で、AICH426を介してRACHプリアンブル424に含まれているシグネチャーをACK信号としてフィードバックし始める。
In FIG. 4, the UE fails to receive an AICH corresponding to the
AICH426を受信したUEは、時点t4 414でE−DPDCH432を介して所望のRACHデータの送信を開始する。この際に、E−DPDCHの送信形式(Transport Format:以下、“TF”と称する。)に関する情報を運搬するE−DPCCH430及びチャネル推定及び電力制御のためのDPCCH428とともに送信する。DPCCH428が時点t4 414より前の所定の時点で送信されることができ、これにより、DPCCH428がRACHデータ送信の前に電力制御のために使用されることができることをわかる。
The UE that has received the
RACHプリアンブル422と424間の時間領域距離tp−p434と、RACHプリアンブル424とRACHプリアンブル424に対応するAICH426間の時間領域距離tp−a436と、RACHメッセージと前のRACHプリアンブル424間の時間領域距離tp−m(0)438とは、予め定義されている、すなわち、基地局及びUEのすべてに知られている。
Between the time domain distance t p-p 434 between the
基地局が受信信号の性能を保証しつつ受信することができるアップリンク信号の全体電力は、所定の値又はそれ以下、すなわち、目標RoT406に制限される。すなわち、セル内の全体RoTが目標RoTを超過する場合に、要求される所定の受信性能は、アップリンク信号に対して満足することができない。しかしながら、セル内の全体RoTが目標RoTよりはるかに低く保持される場合に、使用可能なRoT資源を浪費することによりシステム効率を低下させる。したがって、基地局は、セルのRoTを目標RoTより低くするか又は同一にするように効果的に制御する必要である。
The total power of the uplink signal that the base station can receive while guaranteeing the performance of the received signal is limited to a predetermined value or less, ie, the
図4の例では、基地局は、時点t4 414の後にUEのE−DCHデータ送信のために使用されるRoT420を予想し、時点t4 414の前にもRoT420を考慮してRoT割当てを制限することにより全体RoTを目標RoT406又はそれ以下に保持する。基地局は、時点t1 408から時点t4 414までの期間の間に、全体RoT416を他のUEからのアップリンク送信によるRoT416の総計及びUEのE−DCHデータ送信用RoT420の割当てに備えて予め占有するRoT418の総計で保持する。基地局が時点t4 414の前にUEのE−DCHデータ送信用RoT420を正確に予測することができないため、予め占有する所定のRoT418の値を充分に大きく運用する。したがって、総計RoTは、任意の瞬間に目標RoT406又はそれ以下に制御されるが、時点t1 408から時点t4 414までの期間の間には、予め占有するRoT418により資源活用が非効率的である。
In the example of FIG. 4, the base station expects
図5は、図4を参照して説明したようなRoT資源の非効率的な使用を回避するために提案された拡張された物理レイヤーRACH送信手順及び拡張された物理レイヤーRACH送信手順でのRoT変化を示す。 FIG. 5 illustrates RoT in an extended physical layer RACH transmission procedure and an extended physical layer RACH transmission procedure proposed to avoid inefficient use of RoT resources as described with reference to FIG. Showing change.
図5を参照すると、縦軸502は、アップリンクRoTを示し、横軸504は、時間を示す。RACH送信手順を開始する前に、UEは、BCHを介してRACH送信可能な期間のようなRACHアクセススロット及びUE識別のためのシグネチャーを含むRACH送信用資源を認識する。UEは、RACH送信用資源の中で所定のRACHアクセススロット及び所定のシグネチャーをランダムに選択する。
Referring to FIG. 5, the
UEは、受信されたダウンリンクチャネルの測定に所定のオフセットを適用することにより初期RACH送信電力レベルを決定する。UEは、時点t1 508で、この選択されたRACHアクセススロットでこの選択されたシグネチャーを含むRACHプリアンブル522をこの決定された初期RACH送信電力レベルで送信を開始する。
The UE determines the initial RACH transmit power level by applying a predetermined offset to the received downlink channel measurement. The UE starts transmitting
図5において、UEは、RACHプリアンブル522に対応するAICHを基地局から受信するのに失敗し、時点t2 510で、初期RACHプリアンブル522の送信電力より所定の値だけ高い電力レベルで使用可能なRACHアクセススロットでRACHプリアンブル524の再送信を開始する。
In FIG. 5, the UE fails to receive an AICH corresponding to the
この後に、基地局は、この再送信されたRACHプリアンブル524の受信に成功し、時点t3 512で、AICH526を介してRACHプリアンブル524に含まれているシグネチャーをACK信号としてフィードバックし始める。
After this, the base station successfully receives the retransmitted
また、基地局は、スケジューリング動作に従ってスケジューリング命令540を他のE−DCH UEに送信し、時点t5 514の後に他のUEによる総計RoT518を調整する。その結果、基地局は、UEのE−DCHデータ送信532で発生するRoT520を目標RoT506内で確保する。したがって、時点t5 514の後にスケジューリング命令540を適用するためには、スケジューリング命令540とE−DCHデータ送信532間での時間領域マージン、すなわち、t4 513乃至t5 514の時間間隔が十分に確保されなければならない。
The base station also sends a
一方、他のE−DCH UEに対するスケジューリング命令540の生成又は送信時点に関連して、基地局は、AICH526の送信開始時点であるt3 512よりΔ542だけの時間後に他のE−DCH UEに対するスケジューリング命令540の生成又は送信を行うことにより、他のE−DCH UEに対するスケジューリング命令540を生成する際にUEのE−DCHスケジューリング結果を反映する。Δ542は、0より大きいか又は同一である。スケジューリング命令540は、E−RGCHを介してUEに最大許容可能なデータ送信率の増加/維持/減少を示すか、又はE−AGCHを介して最大許容可能なデータ送信率及び許容された送信タイミングなどの情報を示すことができる。
On the other hand, in connection with the generation or transmission time point of the
AICH526を受信したUEは、時点t5 514でE−DPDCH532を介して所望のRACHデータの送信を開始する。この際に、E−DPDCH532のTFに関する情報を運搬するE−DPCCH530とチャネル推定及び電力制御のためのDPCCH528とを同時に送信する。DPCCH528が時点t5 414より前の所定の時点で送信されることができることをわかる。すなわち、t6 515とt5 514間の時間期間td−m529の間には、DPCCH528のみが送信される。この時間期間は、DPCCH唯一期間(only DPDCH transmission interval)と呼ぶ。一方、td−m529は、E−DCHの送信時間間隔(Transmission Time Interval:TTI)に比例して決定されることができる。例えば、E−DCHのTTIが10msである場合に、td−m529は、20msであることができ、E−DCHのTTIが2msである場合に、td−m529は、6msであることができる。
The UE that has received the
RACHプリアンブル522と524間の時間領域距離tp−p534と、RACHプリアンブル524とRACHプリアンブル524に対応するAICH526間の時間領域距離tp−a536と、RACHデータと前のRACHプリアンブル524間の時間領域距離tp−m(1)538と、AICH526と他のE−DCH UEに対するスケジューリング命令540間の時間領域距離Δ542と、RACHデータとスケジューリング命令540間の時間領域距離tg−m544とは予め定義されている値として、基地局が時間領域距離の中のいずれかをUEに通知することにより基地局及びUEが共通で認識するようになる。この時間領域距離間の関係は、次の数式(2)のように示す。
Between the time
数式(2)
tp−m(1)=tp−a+tg−m+Δ(Δ>=0)
Formula (2)
t p−m (1) = t p−a + t g−m + Δ (Δ> = 0)
図4の場合に比べて、図5では、RACH送信手順にあたり、基地局がUEのRACHデータ送信時点t5 514の後に、全体RoTを目標RoT506又はそれ以下に保持するように、tp−m(1)がtp−m(0)より大きい値を有するように定義する。これは、UEのRACHデータ送信の前にRoTを予め占有して発生するRoT資源の効率的な使用は、システム効率を増加させる。
As compared with the case of FIG. 4, FIG. 5, when RACH transmission procedure, after the base station of the RACH data
また、tp−m(1)は、E−DCH TTIの長さに従って設定されることができる。例えば、E−DCH TTIの長さに比例して、E−DCH TTIが10msである場合のtp−m(1)10msが、E−DCH TTIが2msである場合のtp−m(1)2msより大きいか又は少なくとも同一である。これは、下記の数式(3)で示す。 Also, t pm (1) can be set according to the length of E-DCH TTI. For example, in proportion to the length of the E-DCH TTI, t p- m (1) 10ms when E-DCH TTI is 10ms is, t p-m (1 if E-DCH TTI is 2ms ) Greater than 2 ms or at least identical. This is shown by the following mathematical formula (3).
数式(3)
tp−m(1)10ms=tp−m(1)2ms+Δe(Δe>=0)
数式(3)において、Δeは、E−DCH TTIが10msである場合のtp−m(1)とE−DCH TTIが2msである場合のtp−m(1)との間の差を示す。
Formula (3)
t p−m (1) 10 ms = t p−m (1) 2 ms + Δ e (Δ e > = 0)
In Equation (3), delta e is the difference between t p-m (1) where t p-m (1) and E-DCH TTI if E-DCH TTI is 10ms is 2ms Indicates.
本発明の実施形態に従って、E−DCH TTIの長さに比例して、E−DCH TTIが10msである場合のtp−m(1)10msが、E−DCH TTIが2msである場合のtp−m(1)2msより大きいか又は同一であるように設定する方法を下記の数式(4)に示すように表現することができる。すなわち、E−DCHが10msである場合のtg−m,10msが、E−DCHが2msである場合のtg−m,2msより大きいか又は少なくとも同一であるように設定され、その結果、E−DCH TTIの長さに比例して、tp−m(1)10msがtp−m(1)2msより大きいか又は同一の値を有する。 In accordance with an embodiment of the present invention, in proportion to the length of the E-DCH TTI, t p- m (1) where E-DCH TTI is 10 ms 10 ms is, if E-DCH TTI is 2 ms t p−m (1) A method of setting so as to be greater than or equal to 2 ms can be expressed as the following formula (4). That is, t g-m, 10 ms when E-DCH is 10 ms is set to be greater than or at least the same as t g-m, 2 ms when E-DCH is 2 ms, in proportion to the length of the E-DCH TTI, t p- m (1) 10ms has a t p-m (1) 2ms greater than or the same value.
数式(4)
tp−m(1)10ms=tp−a+tg−m,10ms+Δ10ms(Δ10ms>=0)
tp−m(1)2ms=tp−a+tg−m,2ms+Δ2ms(Δ2ms>=0)
tg−m,10ms=tg−m,2ms+Δe又はΔ10ms−Δ2ms(Δe>=0)
Formula (4)
t p−m (1) 10 ms = t p−a + t g−m, 10 ms + Δ 10 ms (Δ 10 ms > = 0)
t p−m (1) 2 ms = t p−a + t g−m, 2 ms + Δ 2 ms (Δ 2 ms > = 0)
t g-m, 10ms = t g-m, 2ms + Δ e or Δ 10ms -Δ 2ms (Δ e> = 0)
以下では、本発明の実施形態による基地局及びUEの送受信手順及び装置について説明する。
本発明の実施形態は、図5に示したように動作する基地局及びUEの送受信手順及び装置を提案する。
Hereinafter, a base station and UE transmission / reception procedure and apparatus according to an embodiment of the present invention will be described.
The embodiment of the present invention proposes a base station and UE transmission / reception procedure and apparatus that operate as shown in FIG.
図6は、本発明の実施形態による拡張されたRACH送信手順で基地局の送受信動作を示すフローチャートである。
図6を参照すると、ステップ602で、基地局は、UEから受信されたRACHプリアンブルを検出し、ステップ604で、RACHプリアンブルにエラーがあるか否かを判定する。基地局がUEのRACHプリアンブル送信時点をBCHを介してUEに事前に通知することにより、UE及び基地局は、RACHプリアンブル送信時点を認識する。対応するUEからのRACHプリアンブルの送信電力が他のUEからの干渉を避けるだけ十分に大きく、基地局が対応するUEからのRACHプリアンブルの受信に成功すると、ステップ606で、基地局は、UEのRACHプリアンブルに対するACK信号を生成する。しかしながら、ステップ604で、基地局がUEからのRACHプリアンブルの受信に失敗すると、ステップ602で、UEからのRACHプリアンブルの検出を再び試みる。UEが最も最近に送信したRACHプリアンブルの送信時点とRACHプリアンブル再送信時点間の関係は、あらかじめ約束されている。したがって、UE及び基地局のすべては、使用可能なRACHプリアンブル送受信時点を認識する。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a transmission / reception operation of a base station in an extended RACH transmission procedure according to an embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 6, in
ステップ606で、ACK信号を生成する際に、基地局は、この受信されたRACHプリアンブルに含まれているシグネチャーをAICHに含む。この受信に成功したRACHプリアンブルとAICHとの間の相対的な時間関係も予め設定されている。
In
一方、ステップ608で、基地局は、他のE−DCH UEからE−DPDCH/E−DPCCH/DPCCHを受信し、ステップ610で、この受信されたE−DPDCH/E−DPCCHに基づいて他のE−DCH UEに対するスケジューリング動作を実行する。基地局は、このスケジューリング結果をE−RGCH又はE−AGCHを介して各UEに通知する。ステップ610のスケジューリング動作は、ステップ606のACK信号を生成する動作より時間的に後で実行されるか又は同時に実行され、これにより、ACK信号に対応するUEからのRACHデータ送信及び関連するRoTは、スケジューリング動作に反映されることができる。UEからのRACHデータの送信時点は、RACHデータ送信時点と最も最近に送信されたRACHプリアンブルとの相対的な時間関係に基づいて予め設定されているため、基地局及びUEのすべては、RACHデータ送受信時点を認識する。UEがACK信号を受信した後に送信するRACHデータのデータ送信率は、予め設定されているか、又は基地局シグナリングにより所定の値に又はそれ以下に制限され、これにより、過度なRoT発生を抑制する。したがって、ステップ610で、基地局は、UEのRACHデータ送信時点及び関連するRoTを予測することができるので、UEのRACHデータ送信時点で他のE−DCH UEから発生する総計RoTをUEのRACHデータ送信から発生するRoTだけ低くする。結果的に、システムのRoT資源を効率的に活用する。
Meanwhile, in
図7は、本発明の実施形態によるUEがRACH送信手順での送受信動作の間の制御動作を示すフローチャートである。
図7を参照すると、ステップ702で、UEは、RACH送信手順の前に、BCHを介してRACH送信可能時間期間を示すRACHアクセススロット及びUE識別のためのシグネチャーを含むRACH送信用資源を認識する。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a control operation during a transmission / reception operation in a RACH transmission procedure by a UE according to an embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 7, in step 702, the UE recognizes a RACH transmission resource including a RACH access slot indicating a RACH transmittable time period and a signature for UE identification via the BCH before the RACH transmission procedure. .
ステップ704で、UEは、RACH送信用資源の中で所定のRACHアクセススロット及び所定のシグネチャーをランダムに選択し、この選択されたシグネチャーを含むRACHプリアンブルをこの選択されたRACHアクセススロットで送信する。この際に、RACHプリアンブルの送信電力レベルは、受信されたダウンリンクチャネルの測定に所定のオフセットを適用することにより決定される。
In
ステップ706で、UEは、RACHプリアンブルの送信時点から所定の時間後に、この送信されたRACHプリアンブルに対するAICHを基地局から検出することを試みる。
In
ステップ708で、UEがAICHの検出に失敗すると、ステップ704で、RACHプリアンブルを再送信する。基地局が送信するAICHは、ACK信号のフィードバックを希望するUEが最も最近にRACHプリアンブル送信の際に使用したシグネチャーを含む。したがって、UEは、自身のシグネチャーを使用してAICHが検出されたか否かを判定することができる。AICH及びUEが最も最近に送信したRACHプリアンブル間の相対的な時間関係は、予め設定されている。
If the UE fails to detect the AICH in
RACHプリアンブルを再送信する場合に、UEは、使用可能なRACHアクセススロットで最も最近にUEが送信したRACHプリアンブルの送信電力を所定の値だけ増加させる。UEが最も最近に送信したRACHプリアンブルとRACHプリアンブル再送信時点間の相対的な時間関係が予め設定されているため、基地局及びUEのすべては、使用可能なRACHプリアンブル送受信時点を認識する。 When retransmitting the RACH preamble, the UE increases the transmission power of the RACH preamble most recently transmitted by the UE in an available RACH access slot by a predetermined value. Since the relative time relationship between the RACH preamble most recently transmitted by the UE and the RACH preamble retransmission time point is preset, the base station and the UE all recognize the available RACH preamble transmission / reception time points.
ステップ708で、UEがAICHの検出に成功する場合には、ステップ710で、RACHデータをE−DPDCHを介して送信する。この際に、E−DPDCHのTFに関する情報を運搬するE−DPCCHとチャネル推定及び電力制御のためのDPCCHとをともに送信する。ここで、DPCCHは、t4 414より所定の時間の前に送信することによりRACHデータの送信の前に一時的に電力制御及びチャネル推定に使用されることができることは、上述した通りである。
If the UE succeeds in detecting the AICH at
一方、UEからのRACHデータの送信時点は、RACHデータ送信時点と最も最近に送信したRACHプリアンブル間の相対的な時間関係に基づいて予め設定されているので、基地局及びUEのすべては、RACHデータ送受信時点を認識する。 On the other hand, since the transmission time of RACH data from the UE is preset based on the relative time relationship between the RACH data transmission time and the most recently transmitted RACH preamble, the base station and the UE all Recognize data transmission / reception time.
図8は、本発明の実施形態に従って拡張されたRACH送信手順をサポートするための基地局の送受信装置の構成を示すブロック図である。
図8を参照すると、基地局は、UEから信号を受信し、受信部802でこの受信された信号に対して所定の信号処理を実行した後に、この処理された信号がRACHプリアンブル検出器806でエラーを有しているか否かを判定する。UEからのRACHプリアンブルの送信時点は、基地局及びUEのすべてが認識することができるように予め設定されている。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a base station transceiver device for supporting a RACH transmission procedure extended according to an embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 8, the base station receives a signal from the UE and performs predetermined signal processing on the received signal by the receiving
RACHプリアンブルの受信電力が他のUEからの干渉を克服するだけ十分に大きいので、基地局がUEからのRACHプリアンブルの受信に成功すると、基地局は、RACHプリアンブルに含まれているシグネチャーをAICH生成器810に送信する。AICH生成器810は、このシグネチャーを含むACK信号を生成する。送信部804で所定の方式で処理された後に、AICHは、UEに送信される。受信に成功したRACHプリアンブル及びAICHの生成又は送信時点間の相対的な時間関係は、予め設定されている。
Since the received power of the RACH preamble is large enough to overcome interference from other UEs, when the base station successfully receives the RACH preamble from the UE, the base station generates an AICH signature included in the RACH preamble. To the
基地局がRACHプリアンブルの検出に失敗する場合に、UEからの次のRACHプリアンブルの受信を待機する。UEのRACHプリアンブル間の相対的な時間関係も予め設定されている。RACHプリアンブル検出器806は、RACHプリアンブルの受信に成功したか否かをタイミング制御器818に通知することにより、基地局がAICH送信時点を制御するか又はUEからの再送信RACHプリアンブルの受信時点を制御するようにする。
When the base station fails to detect the RACH preamble, it waits for reception of the next RACH preamble from the UE. The relative time relationship between the RACH preambles of the UE is also set in advance. The
一方、基地局は、他のUEから受信された信号からE−DCH関連信号を抽出し、E−DCH/DPCCH検出器812で各UEのE−DCHスケジューリング情報を抽出する。スケジューラ814は、E−DCHスケジューリング情報及びAICH生成器810から受信されたUEのRACHデータに関するスケジューリング情報に基づいてスケジューリング動作を実行し、スケジューリングの結果に従ってスケジューリング命令生成器816でスケジューリング命令を生成する。UEのRACHデータに関するスケジューリング情報は、RACHデータのデータ送信率、UEの送信時点などであることができる。
On the other hand, the base station extracts E-DCH related signals from signals received from other UEs, and the E-DCH /
E−DCH/DPCCH検出器812は、E−DCH(すなわち、E−DPDCH/E−DPCCH)/DPCCHの受信時点をタイミング制御器818に通知することにより、タイミング制御器818がスケジューリング命令生成時点を制御するようにする。
The E-DCH /
図9は、本発明の実施形態による拡張されたRACH送信手順をサポートするためのUEの送受信装置の構成を示すブロック図である。
図9を参照すると、UEは、BCH検出器906でBCHを介してRACH送信可能時間期間を示すRACHアクセススロット及びUE識別のためのシグネチャーを含むRACH送信用資源に関する情報を取得する。UEは、RACH送信可能時間期間に関する情報をタイミング制御器918に伝達することにより、タイミング制御器918がUEのRACH送信時点を制御するようにする。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a UE transmission / reception apparatus for supporting an extended RACH transmission procedure according to an embodiment of the present invention.
Referring to FIG. 9, the UE acquires information on RACH transmission resources including a RACH access slot indicating a RACH transmission available time period and a signature for UE identification via the BCH by the
BCH検出器906は、RACHプリアンブルの生成に使用するためにRACH送信用資源情報をRACHプリアンブル生成器914に伝達する。RACHプリアンブル生成器914は、データバッファ912からRACHデータがあるか否かを示す情報を受信する。送信されるRACHデータがある場合には、RACHプリアンブル生成器914は、RACH送信用資源情報に基づいてRACHプリアンブルを生成し、送信部904を介してRACHプリアンブルを基地局に送信する。この際に、RACHプリアンブル生成器914は、タイミング制御器918の制御の下でRACHプリアンブルの送信時点を決定する。
The
RACHプリアンブルを送信した後に所定の時間が経過すると、UEは、タイミング制御器918の制御の下でRACHプリアンブルに対するAICHの検出を試みる。UEは、受信部902で基地局から受信された信号に対して所定の信号処理を実行した後に、AICH検出器908でこの送信されたRACHプリアンブルに含まれているシグネチャーが受信信号に存在するか否かを確認することによりAICHが検出されたか否かを判定する。AICH検出に失敗すると、UEは、RACHプリアンブル生成器914がRACHプリアンブルを再送信するように制御する。AICH検出に成功する場合に、UEは、データバッファ912からRACHデータを収集し、E−DCH/DPCCH生成器916でRACHデータでE−DPDCHを構成する。この際に、E−DPDCHは、送信部904を介して基地局に送信される。また、E−DPDCHのTFに関する情報を運搬するE−DPCCH及びチャネル推定及び電力制御のためのDPCCHは、基地局に送信される。一方、DPCCHは、E−DPDCH及びE−DPCCHの送信時点より所定の時間の前に予め送信されることができる。
When a predetermined time has elapsed after transmitting the RACH preamble, the UE attempts to detect an AICH for the RACH preamble under the control of the
データバッファ912は、タイミング制御器918の制御の下でRACHデータの送信時点を調整する。また、データバッファ912は、AICH検出に成功したか否かを示す情報をAICH検出器908から受信し、AICH検出に成功した場合にRACHデータを送信する。
The
上述した図4の説明において、RACHデータと前のRACHプリアンブル間の時間領域距離tp−m(0)438は、一般的に、基地局がRACHデータ送信時点でのRoTを制御するのに相対的に短いために、RoT制御の観点では好ましくない。しかしながら、送信遅延に敏感なRACHデータを相対的に短い時間に送信することができる。これを“方法1”と呼ぶ。
In the description of Figure 4 described above, the time domain between the RACH data and the previous RACH preamble distance t p-m (0) 438 generally, relative to the base station controls the RoT of the RACH data transmission time Therefore, it is not preferable from the viewpoint of RoT control. However, RACH data sensitive to transmission delay can be transmitted in a relatively short time. This is called “
上述した図5の説明において、RACHデータと前のRACHプリアンブル間の時間領域距離tp−m(1)538は、基地局がRACHデータ送信時点でのRoTを制御するのに相対的に長いために、RoT制御の観点では好ましい。しかしながら、送信遅延に敏感なRACHデータを相対的に短い時間に送信しなければならない場合には好ましくないことがある。これを“方法2”と呼ぶ。 In the description of FIG. 5 described above, RACH data and the previous time domain distance between RACH preamble t p-m (1) 538, because the base station is relatively long to control RoT at the RACH data transmission time Moreover, it is preferable from the viewpoint of RoT control. However, it may not be preferable when RACH data sensitive to transmission delay must be transmitted in a relatively short time. This is called “method 2”.
したがって、上述した方法1又は方法2をUEのRACH送信手順に選択的に使用することは、必要であれば、送信遅延制御又はRoT制御を可能にする。基地局は、シグナリングにより方法1又は方法2を使用するか否をUEに通知する。
Therefore, selectively using
本発明の実施形態による基地局装置及びUE装置は、図8及び図9に示すような同一の装置を使用して実現されることができる。また、方法1又は方法2は、RACHデータのサービスタイプに基づいてRACHデータと前のRACHプリアンブル間の時間間隔に対して選択されることができる。
The base station apparatus and the UE apparatus according to the embodiment of the present invention can be realized using the same apparatus as shown in FIGS. Also,
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。 Although the present invention has been described in detail with reference to specific embodiments, it will be apparent to those skilled in the art that various modifications can be made without departing from the scope and spirit of the invention. The scope of the present invention should not be limited to the above-described embodiments, but should be defined within the scope of the appended claims and their equivalents.
802 受信部
804 送信部
806 RACHプリアンブル検出器
810 AICH生成器
812 E−DCH/DPCCH検出器
814 スケジューラ
816 スケジューリング命令生成器
818 タイミング制御器
902 受信部
904 送信部
906 BCH検出器
908 AICH検出器
912 データバッファ
914 RACHプリアンブル生成器
916 E−DCH/DPCCH生成器
918 タイミング制御器
802
Claims (16)
アップリンクプリアンブルを基地局に送信するステップと、
前記アップリンクプリアンブルに対する肯定応答(ACK)を受信すると、拡張されたアップリンク専用チャネル(E−DCH)及び専用物理制御チャネル(DPCCH)を基地局(Node B)に送信するステップとを具備し、
前記DPCCHは、前記E−DCHの送信の前に送信が開始されることを特徴とする送信方法。 A method of transmitting an extended random access channel (RACH) of a terminal (UE) in a mobile communication system, comprising:
Transmitting an uplink preamble to the base station;
Receiving an acknowledgment (ACK) for the uplink preamble, transmitting an extended uplink dedicated channel (E-DCH) and a dedicated physical control channel (DPCCH) to the base station (Node B),
The DPCCH transmission method is characterized in that transmission is started before transmission of the E-DCH.
アップリンクプリアンブルを端末(UE)から受信するステップと、
前記アップリンクプリアンブルに対する肯定応答(ACK)を応答チャネルを介して前記端末に送信するステップと、
前記肯定応答に応じて、拡張されたアップリンク専用チャネル(E−DCH)及び専用物理制御チャネル(DPCCH)を受信するステップとを具備し、
前記DPCCHは、前記E−DCHの受信の前に受信が開始されることを特徴とする受信方法。 A method for receiving an extended random access channel (RACH) of a base station (Node B) in a mobile communication system, comprising:
Receiving an uplink preamble from a terminal (UE);
Sending an acknowledgment (ACK) for the uplink preamble to the terminal via a response channel;
Receiving an enhanced uplink dedicated channel (E-DCH) and a dedicated physical control channel (DPCCH) in response to the acknowledgment;
The reception method according to claim 1, wherein reception of the DPCCH is started before reception of the E-DCH.
前記拡張されたアップリンク専用チャネルの受信時点で、前記端末からのアップリンク信号の電力を含むアップリンク信号の全電力が所定の値より低いか又は同一であるようにスケジューリング動作を実行するステップと、
スケジューリング情報を前記端末を除いた他の端末に送信するステップとを具備することを特徴とする請求項4に記載の受信方法。 Sending the acknowledgment to the terminal comprises:
Performing a scheduling operation such that the total power of the uplink signal including the power of the uplink signal from the terminal is lower than or equal to a predetermined value at the time of reception of the extended uplink dedicated channel; ,
The method according to claim 4, further comprising a step of transmitting scheduling information to other terminals excluding the terminal.
前記スケジューリング情報の送信時点は、前記肯定応答の送信時点と同一であるか又は予め定められた第2の時間以降であり、
前記E−DCHの受信時点は、前記スケジューリング情報の送信時点の後に予め定められた第3の時間以降であることを特徴とする請求項7に記載の受信方法。 The transmission time of the acknowledgment is after a predetermined first time after the reception time of the preamble,
The transmission time of the scheduling information is the same as the transmission time of the acknowledgment or after a predetermined second time,
The reception method according to claim 7, wherein the reception time of the E-DCH is after a predetermined third time after the transmission time of the scheduling information.
アップリンクプリアンブルを基地局に送信するプリアンブル生成器と、
前記基地局から受信された応答チャネルを介して前記アップリンクプリアンブルに対する肯定応答(ACK)を検出する取得指示子チャネル(AICH)検出器と、
前記肯定応答が検出された場合に、データバッファから拡張されたアップリンク専用チャネル(E−DCH)及び専用物理制御チャネル(DPCCH)を生成するE−DCH/DPDCCH生成器とを具備し、
前記E−DCH/DPDCCH生成器は、前記E−DCHの送信の前に前記DPCCHの送信を開始することを特徴とする送信装置。 An apparatus for transmitting an extended random access channel (RACH) of a terminal (UE) in a mobile communication system,
A preamble generator for transmitting an uplink preamble to the base station;
An acquisition indicator channel (AICH) detector that detects an acknowledgment (ACK) to the uplink preamble via a response channel received from the base station;
An E-DCH / DPDCCH generator for generating an uplink dedicated channel (E-DCH) and a dedicated physical control channel (DPCCH) extended from the data buffer when the acknowledgment is detected;
The E-DCH / DPDCCH generator starts transmission of the DPCCH before transmission of the E-DCH.
アップリンクプリアンブルを端末(UE)から受信するプリアンブル受信器と、
前記アップリンクプリアンブルに対する肯定応答(ACK)を応答チャネルを介して前記端末に送信する取得指示子チャネル(AICH)生成器と、
前記肯定応答に応じて前記端末から信号を受信し、前記受信された信号から拡張されたアップリンク専用チャネル(E−DCH)データ及び専用物理制御チャネル(DPCCH)データを検出するE−DCH/DPCCH検出器とを具備し、
前記E−DCH/DPCCH検出器は、前記E−DCHデータの受信の前の前記DPCCHデータの受信及び検出を開始することを特徴とする受信装置。 A base station (Node B) extended random access channel (RACH) receiver in a mobile communication system,
A preamble receiver for receiving an uplink preamble from a terminal (UE);
An acquisition indicator channel (AICH) generator that transmits an acknowledgment (ACK) to the uplink preamble to the terminal via a response channel;
E-DCH / DPCCH that receives a signal from the terminal in response to the acknowledgement and detects uplink dedicated channel (E-DCH) data and dedicated physical control channel (DPCCH) data from the received signal A detector,
The reception apparatus, wherein the E-DCH / DPCCH detector starts reception and detection of the DPCCH data before reception of the E-DCH data.
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2008-0001941 | 2008-01-07 | ||
KR20080001941 | 2008-01-07 | ||
KR1020080004812A KR101475071B1 (en) | 2008-01-07 | 2008-01-16 | Apparatus and method for transmitting and receiving an enhanced reverse access channel in a mobile communication system |
KR10-2008-0004812 | 2008-01-16 | ||
PCT/KR2009/000070 WO2009088219A2 (en) | 2008-01-07 | 2009-01-07 | Apparatus and method for transmitting and receiving enhanced rach in a mobile communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011512058A true JP2011512058A (en) | 2011-04-14 |
JP5279841B2 JP5279841B2 (en) | 2013-09-04 |
Family
ID=41333797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010541406A Active JP5279841B2 (en) | 2008-01-07 | 2009-01-07 | Apparatus and method for transmitting / receiving extended uplink access channel in mobile communication system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5279841B2 (en) |
CN (1) | CN101911813B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014022904A (en) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Mitsubishi Electric Corp | Base station device and communication system |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10383012B2 (en) * | 2016-05-26 | 2019-08-13 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatuses for accessing unlicensed and licensed frequency bands |
BR112019006497A2 (en) | 2016-09-30 | 2019-06-25 | Huawei Tech Co Ltd | harq-ack hybrid feedback feedback method for automatic replay request acknowledgment, terminal device and network device |
CN106793112B (en) * | 2016-11-30 | 2020-09-29 | 珠海市魅族科技有限公司 | MCS information indicating method, MCS information indicating device, base station and terminal |
US10721756B2 (en) * | 2017-02-13 | 2020-07-21 | Qualcomm Incorporated | Repetition-based uplink for low latency communications in a new radio wireless communication system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006135992A (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Samsung Electronics Co Ltd | Method and apparatus for scheduling transmission of uplink data using terminal identifier in mobile communication system supporting uplink packet data service |
JP2007006080A (en) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Fujitsu Ltd | Communication method, mobile station and base station in mobile communication system |
WO2007108097A1 (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Mobile station, fixed station, and radio communication system |
WO2009088859A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-07-16 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for radio link synchronization and power control in cell_fach and idle mode |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE0301400D0 (en) * | 2003-05-12 | 2003-05-12 | Ericsson Telefon Ab L M | A method in a telecommunication system |
EP1976170B1 (en) * | 2006-01-18 | 2011-07-06 | ZTE Corporation | A random access method for user equipment in time division synchronization code division multiple access communication system |
CN101064908B (en) * | 2006-04-30 | 2010-04-14 | 中兴通讯股份有限公司 | Method for identifying different service random access in time-division synchronous CDMA system |
-
2009
- 2009-01-07 JP JP2010541406A patent/JP5279841B2/en active Active
- 2009-01-07 CN CN200980101532.1A patent/CN101911813B/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006135992A (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Samsung Electronics Co Ltd | Method and apparatus for scheduling transmission of uplink data using terminal identifier in mobile communication system supporting uplink packet data service |
JP2007006080A (en) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Fujitsu Ltd | Communication method, mobile station and base station in mobile communication system |
WO2007108097A1 (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Mobile station, fixed station, and radio communication system |
WO2009088859A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-07-16 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for radio link synchronization and power control in cell_fach and idle mode |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014022904A (en) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Mitsubishi Electric Corp | Base station device and communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090076734A (en) | 2009-07-13 |
JP5279841B2 (en) | 2013-09-04 |
CN101911813A (en) | 2010-12-08 |
CN101911813B (en) | 2015-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107872818B (en) | Data processing method, node and terminal | |
US10051658B2 (en) | Apparatus and method for transmitting and receiving enhanced RACH in a mobile communication system | |
JP4995840B2 (en) | User equipment that supports high-speed transmission in group identification and non-dedicated channel conditions | |
EP1557967B1 (en) | Method of HARQ retransmission timing control | |
EP1545040B1 (en) | HARQ protocol with synchronous retransmissions | |
JP5603944B2 (en) | Random access with full coverage for the selected resource | |
EP2544497B1 (en) | Provision of downlink packet access services to user equipment in spread spectrum communication network | |
CN101796876B (en) | The method and apparatus of the high-speed transfer on RACH | |
CN101536589A (en) | Transmission power control method, user terminal, and base station | |
JP4647655B2 (en) | Apparatus and method for transmitting / receiving transmission state information and buffer state information in mobile communication system supporting uplink packet service | |
RU2701991C1 (en) | Radio network node, wireless device and methods | |
JP5279841B2 (en) | Apparatus and method for transmitting / receiving extended uplink access channel in mobile communication system | |
CN103687009A (en) | Resource selection method and terminal equipment in random access | |
KR101475071B1 (en) | Apparatus and method for transmitting and receiving an enhanced reverse access channel in a mobile communication system | |
KR101368647B1 (en) | System and method for uplink retransmission of voice packets in high-speed wireless communication networks | |
KR101388399B1 (en) | Method and apparatus for the transmission and reception of data in a mobile communication system using enhance random access channel | |
KR20060053077A (en) | Method and system for scheduling based on compression mode in mobile communication system | |
KR101417058B1 (en) | METHOD AND APPARATUS FOR SETTING TRANSMISSION / RECEIVE TIME IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM USING ADVANCED REVERSE SERVICE | |
JP2024538997A (en) | Method, communication device and infrastructure equipment | |
KR101068183B1 (en) | Device and method for transmitting / receiving transmission status information and buffer status information in mobile communication system supporting uplink packet service | |
KR20090099368A (en) | Method and apparatus for retry preamble selection in mobile communication system using reverse service | |
KR20050118071A (en) | Method and apparatus for reporting transmit status information in a mobile communication system for uplink packet service |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130204 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5279841 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |