JP2011510067A - 組合せ医薬品 - Google Patents
組合せ医薬品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011510067A JP2011510067A JP2010543629A JP2010543629A JP2011510067A JP 2011510067 A JP2011510067 A JP 2011510067A JP 2010543629 A JP2010543629 A JP 2010543629A JP 2010543629 A JP2010543629 A JP 2010543629A JP 2011510067 A JP2011510067 A JP 2011510067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- oxoethyl
- pharmaceutically acceptable
- pyridinium
- thien
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/155—Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4422—1,4-Dihydropyridines, e.g. nifedipine, nicardipine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4436—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7048—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Obesity (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
また、本発明は、そのような組合せ品をヒトを含む哺乳動物の治療のために使用することに関する。
R1、R2、R3、R1、R2、R3、R4、R5、X、Y、A及びB並びにmは本明細書中に規定されている通りである。
Description
1.複数の作用動機をターゲットにでき、従って相補的作用が達成できる。
2.組合せの相乗効果により、各医薬の投薬量を単剤療法と比較して低い投与量にできる。
3.個々の投薬量が低いことにより副作用が殆ど無い。
4.合併症の可能性を低減する。
である。
R4は、−N(R7)R6O−、−N(R7)R6N(R7)−、OR6O、及び−OR6N(R7)−からなる群から選択され、ここで、R6はC2〜C8の炭素原子を有するアルキルであり、R5は、アルキル、ヘテロアリールを含むアリール、−COR7、SO2R7、−C(S)NHR7、−C(NH)NHR7、−COR10、−C(O)NHR7、及び下記式で表される基からなる群から選択され、
かつmは、0、1、又は2であり、
R3は、R7、OR7、N(R7)(R10)、N=C(R7)(R10)、N(R7)N(R7)(R10)、N(R7)N=C(R7)(R10)、及びCH(R7)C(O)R8からなる群から選択され、
ここでR8は、R7、OR7及びNR7R10からなる群から選択され、R9は、水素、アルキル、ヘテロアリールを含むアリール、C(O)R10、−SO2R10、−C(S)NHR10、−C(NH)NH(R10)及び−C(O)NHR10からなる群から選択され、R10は、水素、アルキル、又はヘテロアリールを含むアリールからなる群から選択され、かつ各場合においてR7と同じであってよいし異なっていてもよく、ただし、R10は、同一化合物においてR1及びR3と同じであってよいし異なっていてもよく、
Xは、ハロゲンイオン、酢酸イオン、過塩素酸イオン、スルホン酸イオン、シュウ酸イオン、クエン酸イオン、トシレートイオン、マレイン酸イオン、メシレートイオン、炭酸イオン、亜硫酸イオン、ホスホリックハイドロジェンイオン(phosphoric hydrogen ion)、ホスホン酸イオン、リン酸イオン、BF4 −、PF6 −及び空値からなる群から選択され、
ただし、
(i)同一の炭素又は窒素に2つのアルキル基がある場合、それらは互いに連結して環構造を形成し、
(ii)R10のヘテロアリール環の窒素は、存在する場合4級化されていてよく、
(iii)R3がOR7であり、かつR1が−NHNH2である場合、R7はアルキルではなく、
(iv)R3がOR7である場合、R1はN(R7)(NR7)R9であり、かつR9はC(O)R10であり、式中R10がアルキルであれば、R7は水素ではない。)
Yは、硫黄、酸素、窒素、又はアルキレンからなる群から選択され、
A及びBは、窒素、NH、NR6、硫黄、酸素又は炭素から独立して選択され、ヘテロ芳香環構造を形成し、
R2、R3及びR4は、F、Cl、Br、I、OR7、NO2、アルキル、ヘテロアリールを含むアリール、ホルミル、アシル、C(O)NR6R7、C(O)OR6、NR6R7、N=C(R6)(R7)、SR6、SO2NH2、SO2アルキル、SO2アリールからなる群から独立して選択され、R2、R3及びR4は場合により連結して環構造を形成してもよく、
R5は、アルキル、アリール、及び空値からなる群から独立して選択され,
R6は、水素、アルキル、及びヘテロアリールを含むアリールからなる群から独立して選択され、ただし、同一化合物においてはR6は、R2、R3及びR4とは異なってもよく、R7は水素、アルキル、及びヘテロアリールを含むアリールからなる群から独立して選択され、かつ各場合において置換基R6とは異なり、ただし、同一化合物においてはR7はR2、R3及びR4とは異なってもよく、
Xは、ハロゲンイオン、酢酸イオン、過塩素酸イオン、スルホン酸イオン、シュウ酸イオン、クエン酸イオン、トシレートイオン、マレイン酸イオン、メシレートイオン、炭酸イオン、亜硫酸イオン、ホスホリックハイドロジェンイオン(phosphoric hydrogen ion)、ホスホン酸イオン、リン酸イオン、BF4 −、PF6 −及び空値からなる群から選択され、
ただし、同一の炭素又は窒素に2つのアルキル基がある場合、それらは場合により互いに連結して環構造を形成する。)
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号1);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−4−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号2);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号3);
1−(2−(2’,4’−ジクロロフェニル)−2−オキソエチル)−3−(2(メトキシ)エチルオキシカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号4);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−((ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号5);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(フェニルアミノカルボニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号6);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(2−(アセトキシ)エチルアミノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号7);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号8);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−((4−メチルフェニル)スルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号9);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルオキシカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号10);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(フェニルカルボニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号11);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−((フェニルメチル)スルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号12);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−((フェニルメチル)スルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号13);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−フラン−2’−イル−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジブロミド(化合物番号14);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号15);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−((2−(1−オキソ−3−シクロヘキシル)−プロピル)−ヒドラジノカルボニル)−ピリジニウムブロミド(化合物番号16);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−({2−(1−オキソ−3−シクロヘキシル)−プロピル}−ヒドラジノ−カルボニル}−ピリジニウムブロミド(化合物番号17);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル]ピリジニウムブロミド(化合物番号18);
1−(4−エトキシ−2,4−ジオキソブチル)−3−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル)−ピリジニウムクロリド(化合物番号19);
1−(2’,4’−ジクロロ−フェニル−2−オキソエチル)−3−(2−メトキシエチルアミノカルボニル)−ピリジニウムブロミド(化合物番号20);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号21);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−(2−メトキシエチルアミノカルボニル)−ピリジニウムクロリド(化合物番号22);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−イソプロピルアミノ−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号23);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(2−(2−クロロ−3−ピリドイルヒドラジノカルボニル)−ピリジニウムクロリド(化合物番号24);
1−(2−イソプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−(2−メチルスルホニルヒドラジノカルボニル)−ピリジニウムクロリド(化合物番号25);
1−(2−(1−ピロリジニル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号26);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号27);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−ヒドロキシ−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号28);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−((2−メトキシエチル)アミノカルボニル)−5−ブロモピリジニウムクロリド(化合物番号29);
1−(2’−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[1−オキソ−1−(2−メトキシカルボニル)ピリジル]ヒドラジノピリジニウムクロリド(化合物番号30);
1−[1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−6−メチル−3−カルボニルピリジニウム]−2−[1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−カルボニルピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号31);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(イソプロピルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号32);
1−(2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物33);
1−(2−(2−エトキシカルボニルピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号34);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)−5−ブロモピリジニウムブロミド(化合物番号35);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(エトキシカルボニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号36);
1−(2−(5−クロロ−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号37);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−(4−ニトロ−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号38);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)−6−メチルピリジニウムブロミド(化合物番号39);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−(5−メチル−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号40);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−(2−エトキシカルボニルピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号41);
1−[1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−5−アミノカルボニル−3−カルボニルピリジニウム]−2−[1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−カルボニルピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号42);
1−(2−(4−カルボエトキシ−チアゾリジン−3−イル)−2オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号43);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−(5−クロロ−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号44);
1−(2−(5−メチル−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号45);
1−(2−(4−ニトロ−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号46);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−(フェニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号47);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−4−[2−(ベンゾイルオキシ) エチルアミノカルボニル]ピリジニウムクロリド(化合物番号48);
1−(2−(5−ニトロ−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号49);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(トリフルオロメタンスルホニルヒドラジノカルボニル)−ピリジニウムブロミド(化合物番号50);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(フェニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号51);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(p−メトキシフェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号52);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(フェニルアミノカルボニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号53);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(p−トルエンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号54);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(フェニルアミノカルボニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号55);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−(ベンジルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号56);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−4−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号57);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(フェニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号58);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−[2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル]ピリジニウムブロミド(化合物番号59);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(フェニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号60);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(p−メトキシフェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号61);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−4−[2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル]ピリジニウムブロミド(化合物番号62);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−(p−メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号63);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−ピリジニウム]ヒドラジンジブロミド(化合物番号64);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジブロミド(化合物番号65);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジブロミド(化合物番号66);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(2−(2−ピリジル)ヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号67);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号68);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジブロミド(化合物番号69);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号70);
1−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソエチル)−3−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノ−カルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号71);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(2−(2−ピリジル)ヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号72);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(2−(2−ピリジル)ヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号73);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(ヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号74);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号75);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号76);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号77);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−2−クロロ−3−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号78);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(2−(メトキシ)カルボニル)エチルオキシカルボニルピリジニウムブロミド(化合物番号79);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルオキシカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号80);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−4−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号81);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号82);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(3−フェニルメチル)オキサゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号83);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[3−{1−(2−チエン−2’−イル)−2−オキソエチルピリジニウム−4チオ}メチル−ピラゾール−5−イル]ピリジニウムジブロミド(化合物番号84);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[3−{1−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル}ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号85);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[3−フェニルメチル}−1−{2−ピリジル}−ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムブロミド(化合物番号86);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[3(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル−1−ピリジル}ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号87);
1−[2−(シクロプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−3−[3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル}−ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムブロミド(化合物番号88);
1−{2−(4−ニトロ−2−チエニル)−2−オキソエチル}−3−[3−{(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル}ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムブロミド(化合物番号89);
1−(2−(シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号90);
3,5−ビス−[1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−ピリジニウム−3−イル]−ピラゾールジブロミド(化合物番号91);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−1(1−フェニル−3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号92);
1−(2−(5’−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号93);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[1−フェニル,3−{(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル)}ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号94);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムブロミド(化合物番号95);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムクロリド(化合物番号96);
1−(2−(4−ベンジル−1−ピペリジニル)−2−オキソエチル)−3−[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号97);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[(3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル)ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムクロリド(化合物番号98);
1−(2−(5−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル)ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムクロリド(化合物番号99);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル)]ピリジニウムクロリド(化合物番号100);
1−(2−(5−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(3−(2−シクロヘキシルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号101);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(3(2−シクロヘキシルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号102);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[(3−(2−シクロヘキシルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号103);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(1−シクロヘキシル−3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号104);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号105);
1−[2−(1−アダマンチルアミノ)−2−オキソエチル]−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号106);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[{3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル)}1−フェニル−ピラゾ−ル−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号107);
1−(2−(4−ニトロ−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(1−シクロヘキシル−3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号108);
1−(2−(4−ニトロ−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[3−(2−シクロヘキシルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号109);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号110);
1−(2−(4−ニトロ−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号111);
ピラゾール1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号112);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(1−シクロヘキシル−3−(3,5−ジメチルピラゾール)−1−イル)−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号113);
1−(2−(5−クロロ−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号114);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号115);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(1−シクロヘキシル−3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル−メチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号116);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号117);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−(2−シクロヘキシルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号118);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(1−シクロヘキシル−3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号119);
3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジンヒドロクロリド(化合物番号120);
3−[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジンヒドロクロリド(化合物番号121);
3−[(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル−メチル)ピラゾール−5−イル]ピリジン(化合物番号122);
3−[3−(2−シクロヘキシル−エチル)−ピラゾール−5−イル]ピリジン(化合物番号123);
1−(2−ナフチル−2−オキソエチル)−3[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号124);
1−(フェニルメチル)−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号125);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3[(3(−1−ナフチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号126);
1−(2−フェニル−2オキソエチル)−3[3−(チエニル−2−イル−メチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号127);
1−(2−(5−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[3(2−フェニルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号128);
1−(2−(5−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[3−(3−フェノキシプロピル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号129);
1−(イソプロピル)−3[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号130);
1−(2−(5−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3[(3−チオフェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号131);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3[(3−(N−メチル−インドール−3−イルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号132);
1−(2−ナフチル−2−オキソエチル)−3[(3−メチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号133);
1−(2−(1,4ベンゾジオキサン−6−イル−アミノ−2−オキソエチル)−3[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号134);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3[(3−フェニル)ピラゾール−5−イル]−5ブロモピリジニウムクロリド(化合物番号135);
1−(2−チエン−2’−イル)−2−オキソエチル)−3[(3−フェニル)ピラゾール−5−イル]キノリニウムクロリド(化合物番号136)及び
3−[(3−フェニル)ピラゾール−5−イル)]キノリン(化合物番号137)。
本発明の式(I)及び/又は(II)の化合物と組合せて使用できる抗血小板薬としては、限定されるものではないが、アスピリン、クロピドグレル、チクロピジン、ジピリダモール、プラスグレル、アブシキマシブ、チロフィバン、エプチフィバチド、アナグレリド、イフェトロバン、又は各場合で薬学的に許容されるそれらの塩、が挙げられ、クロピドグレル、プラスグレル、及びアスピリンが好適である。
本発明を記述する文脈における「a」及び「an」並びに「the」の用語及び同様な指示対象(特に下記の請求項の文脈において)は、特段に本明細書に指摘がないか又は文脈による明確な矛盾がない限り、単数及び複数の両方に適用されると解釈されるものとする。
−錠剤−
2.PVP K30を純水に溶解し、かつ工程−1の混合物を結合剤溶液で造粒する。
粒剤を乾燥し、かつ乾燥物を適切な篩を通過させてミル粉砕する。
3.ステアリン酸マグネシウムを篩いかけ、かつ乾燥した粒剤と混合する。
4.工程−4の滑剤入り粒剤を錠剤に圧縮する。
−錠剤−
2.グリコール酸ナトリウム澱粉を篩にかけ、かつ工程−1の混合物と混合する。
3.ステアリン酸マグネシウムを篩にかけ、かつ工程−2の混合物と混合する。
4.ステアリン酸マグネシウムを篩にかけ、かつ乾燥粒剤と混合する。
5.工程−3の滑剤入り混合物を錠剤に圧縮する。
−フィルムコーティング錠−
2.純水にポリソルベート80を溶解する。ヒドロキシプロピルセルロースを界面活性剤溶液に添加する。この結合剤溶液を工程−1の混合物に添加し、かつ造粒する。
3.その粒剤を乾燥し、かつその粒剤を篩を通過させて混合する。
4.クロスカルメロースナトリウムの残量を篩にかけ、かつ乾燥粒剤と混合する。
5.ステアリン酸マグネシウムを篩にかけ、かつ工程−4の混合物と混合する。
6.工程−5の滑剤入り混合物を錠剤に圧縮する。
7.オパドライ(R)ホワイトを純水中に分散させることによりコーティング懸濁液を調製し、かつシメチコンエマルションを添加する。錠剤をこのコ−ティング懸濁液でコーティングする。
−カプセル−
化合物27の動物モデルにおける糖尿病性心筋症及び腎臓障害に及ぼす効果の研究
目的:本研究の目的は、化合物27の肥満Zucker自然発症高血圧肥満ラット(Ob−ZSF1)における糖尿病性心筋症及び腎臓障害に及ぼす効果、進行性心機能異常及び腎臓障害の動物モデルの研究である。
化合物27のHF(心不全)に対する追加療法としての効果
・男女いずれでも45歳以上の対象者。
・慢性心不全(NYHAクラスII〜III)を有し、過去3ヶ月間現時点の処方内容で安定と規定される基準が確定した対象者。
・2型真性糖尿病を有する(即ち、インスリンあり又は無しの治療を受けている)或いはグルコース耐性に障害がある(HbA1cが選別時に6.5%〜10.0%以上である)対象者。
・NT−プロBNPが600pg/mL以上である対象者(心房細動NT−プロBNPが1200pg/mL以上の対象者)。
・HF治療のために少なくとも1つのループ利尿剤又はチアジド利尿剤を服用している対象者。
・心肺運動負荷試験を受けることができる対象者。
一次的効能評価項目
・ミネソタ心不全QOL質問票(MLWHFQ)の身体的特徴
・酸素摂取効率勾配(OUES)
二次的効能評価項目
・NT−プロBNP(N−末端プロ脳型ナトリウム利尿ペプチド)レベル
治療期間のいずれの時点における利尿剤投与量における顕著で持続的な変更。
持続性:2週間
投与量変化:ループ利尿剤≧40mgフロセミド及び≧1mgブメタミド トラセミド≧10mg又はチアジドからループ利尿剤への変更又はチアゾールの添加又はループ利尿剤へのフロセミドの添加
・インピーダンスカルジオグラフィー(ICG)パラメーター
・組織ドップラーエコーカルジオグラフィー(安静時)
・酸素消費量ダイアグラム(OCD)
一次的安全変数
・心臓病理由による罹病率/入院期間
・死亡率
・(推定)糸球体濾過速度(eGFR)
二次的安全変数
・毎日の体重
・安全性研究所パラメーター
・有害事象と併用治療薬
治療群間の正式な統計的比較は、無作為化した治療の26週及び50週の後に得られた結果だけに関して一次的効能評価項目について実行されるであろう。
・上記に定義した式(I)及び/又は(II)の化合物又はその薬学的に許容される塩と、a)抗高血圧薬、b)脂質低下薬、c)抗糖尿病薬、d)抗血小板薬、e)抗血栓薬、f)糖尿病性血管合併症治療薬、又は薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つの化合物とであって、場合により薬学的に許容される賦形剤が存在するもの、を含む医薬の組合せ品。
・別個の容器の中に単一パッケージの医薬品組成物を含み、1つの容器の中には上記に定義した式(I)及び/又は(II)の化合物又はその薬学的に許容される塩を含み、2番目の容器の中には、a)抗高血圧薬、b)脂質低下薬、c)抗糖尿病薬、d)抗血小板薬、e)抗血栓薬、f)糖尿病性血管合併症治療薬、又は薬学的に許容されるそれらの塩、から選択された1つ又は複数の化合物を含む、医薬品組成物を有するキット。
・上記に定義した式(I)及び/又は(II)の化合物又はその薬学的に許容される塩と、a)抗高血圧薬、b)脂質低下薬、c)抗糖尿病薬、d)抗血小板薬、e)抗血栓薬、f)糖尿病性血管合併症治療薬、又は薬学的に許容されるそれらの塩、から選択された1つ又は複数の化合物とを、それらを組合せて使用するための使用説明書と一緒に有するパッケージ。
・a)上記に定義した式(I)及び/又は(II)の化合物又はその薬学的に許容される塩と、b)抗糖尿病薬と、c)利尿剤と、d)抗高血圧薬、脂質低下薬、抗血小板薬、抗肥満薬、及び抗血栓薬からなる群から選択される1つ又は複数の医薬とであって、又は薬学的に許容されるそれらの塩と、場合により薬学的に許容されるキャリアが存在するものとを含む医薬の組合せ品又は医薬品組成物。その組成物はまたキットの形態であってよい。
Claims (42)
- 医薬組合せ品であって、式(I)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、
R4は、−N(R7)R6O−、−N(R7)R6N(R7)−、OR6O、及び−OR6N(R7)−からなる群から選択され、ここで、R6は、C2〜C8の炭素原子を有するアルキルであり、R5は、アルキル、ヘテロアリールを含むアリール、−COR7、SO2R7、−C(S)NHR7、−C(NH)NHR7、−COR10、−C(O)NHR7、及び下記式で表される基からなる群から選択され、
かつmは、0、1、又は2であり、
R3は、R7、OR7、N(R7)(R10)、N=C(R7)(R10)、N(R7)N(R7)(R10)、N(R7)N=C(R7)(R10)、及びCH(R7)C(O)R8からなる群から選択され、
ここでR8は、R7、OR7及びNR7R10からなる群から選択され、R9は、水素、アルキル、ヘテロアリールを含むアリール、C(O)R10、−SO2R10、−C(S)NHR10、−C(NH)NH(R10)及び−C(O)NHR10からなる群から選択され、R10は、水素、アルキル、又はヘテロアリールを含むアリールからなる群から選択され、かつ各場合においてR7と同じであってよいし異なっていてもよく、ただし、R10は、同一化合物においてR1及びR3と同じであってよいし異なっていてもよく、
Xは、ハロゲンイオン、酢酸イオン、過塩素酸イオン、スルホン酸イオン、シュウ酸イオン、クエン酸イオン、トシレートイオン、マレイン酸イオン、メシレートイオン、炭酸イオン、亜硫酸イオン、ホスホリックハイドロジェンイオン(phosphoric hydrogen ion)、ホスホン酸イオン、リン酸イオン、BF4 −、PF6 −及び空値からなる群から選択され、
ただし、(i)同一の炭素又は窒素に2つのアルキル基がある場合、それらは互いに連結して環構造を形成し、
(ii)R10のヘテロアリール環の窒素は、存在する場合4級化されていてよく、
(iii)R3がOR7であり、かつR1が−NHNH2である場合、R7はアルキルではなく、
(iv)R3がOR7である場合、R1はN(R7)(NR7)R9であり、かつR9はC(O)R10であり、式中R10がアルキルであれば、R7は水素ではない。)
及び/又は、式(II)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、
Yは、硫黄、酸素、窒素、又はアルキレンからなる群から選択され、
A及びBは、窒素、NH、NR6、硫黄、酸素又は炭素から独立して選択され、ヘテロ芳香環構造を形成し、
R2、R3及びR4は、F、Cl、Br、I、OR7、NO2、アルキル、ヘテロアリールを含むアリール、ホルミル、アシル、C(O)NR6R7、C(O)OR6、NR6R7、N=C(R6)(R7)、SR6、SO2NH2、SO2アルキル、SO2アリールからなる群から独立して選択され、R2、R3及びR4は、場合により連結して環構造を形成してもよく、
R5は、アルキル、アリール、及び空値からなる群から独立して選択され、R6は、水素、アルキル、及びヘテロアリールを含むアリールからなる群から独立して選択され、ただし、同一化合物においてはR6は、R2、R3及びR4とは異なってもよく、R7は、水素、アルキル、及びヘテロアリールを含むアリールからなる群から独立して選択され、かつ各場合において置換基R6とは異なり、ただし、同一化合物においてはR7は、R2、R3及びR4とは異なってもよく、
Xは、ハロゲンイオン、酢酸イオン、過塩素酸イオン、スルホン酸イオン、シュウ酸イオン、クエン酸イオン、トシレートイオン、マレイン酸イオン、メシレートイオン、炭酸イオン、亜硫酸イオン、ホスホリックハイドロジェンイオン(phosphoric hydrogen ion)、ホスホン酸イオン、リン酸イオン、BF4 −、PF6 −及び空値からなる群から選択され、ただし、同一の炭素又は窒素に2つのアルキル基がある場合、それらは場合により互いに連結して環構造を形成する。)
a)抗高血圧薬、b)脂質低下薬、c)抗糖尿病薬、d)抗血小板薬、e)抗血栓薬、f)抗肥満薬、g)心不全治療薬、及びh)糖尿病性血管合併症治療薬、又は薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つの治療薬と、
を含むことを特徴とする医薬組合せ品。 - 医薬品組成物あって、式(I)及び/又は(II)で示される化合物又はその薬学的に許容される塩と、a)抗高血圧薬、b)脂質低下薬、c)抗糖尿病薬、d)抗血小板薬、e)抗血栓薬、f)抗肥満薬、g)心不全治療薬、及びh)糖尿病性血管合併症治療薬、又は薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つの治療薬とであって、場合により薬学的に許容される賦形剤が存在するものを含む医薬品組成物。
- 前記式(I)又は(II)の化合物が、
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号1);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−4−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号2);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号3);
1−(2−(2’,4’−ジクロロフェニル)−2−オキソエチル)−3−(2(メトキシ)エチルオキシカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号4);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−((ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号5);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(フェニルアミノカルボニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号6);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(2−(アセトキシ)エチルアミノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号7);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号8);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−((4−メチルフェニル)スルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号9);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルオキシカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号10);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(フェニルカルボニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号11);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−((フェニルメチル)スルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号12);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−((フェニルメチル)スルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号13);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−フラン−2’−イル−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジブロミド(化合物番号14);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号15);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−((2−(1−オキソ−3−シクロヘキシル)−プロピル)−ヒドラジノカルボニル)−ピリジニウムブロミド(化合物番号16);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−({2−(1−オキソ−3−シクロヘキシル)−プロピル}−ヒドラジノ−カルボニル}−ピリジニウムブロミド(化合物番号17);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル]ピリジニウムブロミド(化合物番号18);
1−(4−エトキシ−2,4−ジオキソブチル)−3−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル)−ピリジニウムクロリド(化合物番号19);
1−(2’,4’−ジクロロ−フェニル−2−オキソエチル)−3−(2−メトキシエチルアミノカルボニル)−ピリジニウムブロミド(化合物番号20);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号21);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−(2−メトキシエチルアミノカルボニル)−ピリジニウムクロリド(化合物番号22);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−イソプロピルアミノ−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号23);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(2−(2−クロロ−3−ピリドイルヒドラジノカルボニル)−ピリジニウムクロリド(化合物番号24);
1−(2−イソプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−(2−メチルスルホニルヒドラジノカルボニル)−ピリジニウムクロリド(化合物番号25);
1−(2−(1−ピロリジニル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号26);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号27);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−ヒドロキシ−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号28);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−((2−メトキシエチル)アミノカルボニル)−5−ブロモピリジニウムクロリド(化合物番号29);
1−(2’−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[1−オキソ−1−(2−メトキシカルボニル)ピリジル]ヒドラジノピリジニウムクロリド(化合物番号30);
1−[1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−6−メチル−3−カルボニルピリジニウム]−2−[1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−カルボニルピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号31);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(イソプロピルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号32);
1−(2−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物33);
1−(2−(2−エトキシカルボニルピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号34);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)−5−ブロモピリジニウムブロミド(化合物番号35);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(エトキシカルボニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号36);
1−(2−(5−クロロ−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号37);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−(4−ニトロ−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号38);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)−6−メチルピリジニウムブロミド(化合物番号39);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−(5−メチル−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号40);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−(2−エトキシカルボニルピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号41);
1−[1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−5−アミノカルボニル−3−カルボニルピリジニウム]−2−[1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−カルボニルピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号42);
1−(2−(4−カルボエトキシ−チアゾリジン−3−イル)−2オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号43);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−(5−クロロ−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジクロリド(化合物番号44);
1−(2−(5−メチル−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号45);
1−(2−(4−ニトロ−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号46);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−(フェニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号47);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−4−[2−(ベンゾイルオキシ) エチルアミノカルボニル]ピリジニウムクロリド(化合物番号48);
1−(2−(5−ニトロ−チエン−2−イル)−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号49);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(トリフルオロメタンスルホニルヒドラジノカルボニル)−ピリジニウムブロミド(化合物番号50);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(フェニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号51);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(p−メトキシフェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号52);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(フェニルアミノカルボニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号53);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(p−トルエンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号54);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(フェニルアミノカルボニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号55);
1−(2−フェニルアミノ−2−オキソエチル)−3−(ベンジルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド(化合物番号56);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−4−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号57);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(フェニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号58);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−[2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル]ピリジニウムブロミド(化合物番号59);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(フェニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号60);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(p−メトキシフェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号61);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−4−[2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル]ピリジニウムブロミド(化合物番号62);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−4−(p−メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号63);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−ピリジニウム]ヒドラジンジブロミド(化合物番号64);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジブロミド(化合物番号65);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジブロミド(化合物番号66);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(2−(2−ピリジル)ヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号67);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号68);
N,N’−ビス[3−カルボニル−1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)ピリジニウム]ヒドラジンジブロミド(化合物番号69);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号70);
1−(2−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソエチル)−3−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノ−カルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号71);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(2−(2−ピリジル)ヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号72);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(2−(2−ピリジル)ヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号73);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(ヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号74);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号75);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号76);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号77);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−2−クロロ−3−(フェニルスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号78);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−(2−(メトキシ)カルボニル)エチルオキシカルボニルピリジニウムブロミド(化合物番号79);
1−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−3−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルオキシカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号80);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−4−(2−(ベンゾイルオキシ)エチルアミノカルボニル)ピリジニウムブロミド(化合物番号81);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号82);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(3−フェニルメチル)オキサゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号83);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[3−{1−(2−チエン−2’−イル)−2−オキソエチルピリジニウム−4チオ}メチル−ピラゾール−5−イル]ピリジニウムジブロミド(化合物番号84);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[3−{1−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル}ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号85);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[3−フェニルメチル}−1−{2−ピリジル}−ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムブロミド(化合物番号86);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[3(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル−1−ピリジル}ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号87);
1−[2−(シクロプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−3−[3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル}−ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムブロミド(化合物番号88);
1−{2−(4−ニトロ−2−チエニル)−2−オキソエチル}−3−[3−{(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル}ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムブロミド(化合物番号89);
1−(2−(シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号90);
3,5−ビス−[1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−ピリジニウム−3−イル]−ピラゾールジブロミド(化合物番号91);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−1(1−フェニル−3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号92);
1−(2−(5’−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号93);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[1−フェニル,3−{(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル)}ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号94);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムブロミド(化合物番号95);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムクロリド(化合物番号96);
1−(2−(4−ベンジル−1−ピペリジニル)−2−オキソエチル)−3−[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号97);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[(3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル)ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムクロリド(化合物番号98);
1−(2−(5−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル)ピラゾール−5−イル]−ピリジニウムクロリド(化合物番号99);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル)]ピリジニウムクロリド(化合物番号100);
1−(2−(5−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(3−(2−シクロヘキシルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号101);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(3(2−シクロヘキシルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号102);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[(3−(2−シクロヘキシルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号103);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(1−シクロヘキシル−3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号104);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号105);
1−[2−(1−アダマンチルアミノ)−2−オキソエチル]−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号106);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[{3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル)}1−フェニル−ピラゾ−ル−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号107);
1−(2−(4−ニトロ−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(1−シクロヘキシル−3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)メチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号108);
1−(2−(4−ニトロ−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[3−(2−シクロヘキシルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号109);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号110);
1−(2−(4−ニトロ−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号111);
ピラゾール1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号112);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(1−シクロヘキシル−3−(3,5−ジメチルピラゾール)−1−イル)−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号113);
1−(2−(5−クロロ−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号114);
1−(2−フェニル−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号115);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(1−シクロヘキシル−3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル−メチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号116);
1−(2−シクロプロピルアミノ−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号117);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(1−フェニル−3−(2−シクロヘキシルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号118);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−[(1−シクロヘキシル−3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号119);
3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジンヒドロクロリド(化合物番号120);
3−[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジンヒドロクロリド(化合物番号121);
3−[(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル−メチル)ピラゾール−5−イル]ピリジン(化合物番号122);
3−[3−(2−シクロヘキシル−エチル)−ピラゾール−5−イル]ピリジン(化合物番号123);
1−(2−ナフチル−2−オキソエチル)−3[(3−フェノキシメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号124);
1−(フェニルメチル)−3−[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号125);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3[(3(−1−ナフチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号126);
1−(2−フェニル−2オキソエチル)−3[3−(チエニル−2−イル−メチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号127);
1−(2−(5−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[3(2−フェニルエチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号128);
1−(2−(5−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3−[3−(3−フェノキシプロピル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号129);
1−(イソプロピル)−3[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号130);
1−(2−(5−メチル−2−チエニル)−2−オキソエチル)−3[(3−チオフェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号131);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3[(3−(N−メチル−インドール−3−イルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号132);
1−(2−ナフチル−2−オキソエチル)−3[(3−メチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムブロミド(化合物番号133);
1−(2−(1,4ベンゾジオキサン−6−イル−アミノ−2−オキソエチル)−3[(3−フェニルメチル)ピラゾール−5−イル]ピリジニウムクロリド(化合物番号134);
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3[(3−フェニル)ピラゾール−5−イル]−5ブロモピリジニウムクロリド(化合物番号135);
1−(2−チエン−2’−イル)−2−オキソエチル)−3[(3−フェニル)ピラゾール−5−イル]キノリニウムクロリド(化合物番号136)、及び
3−[(3−フェニル)ピラゾール−5−イル)]キノリン(化合物番号137)から選択される請求項1に記載の医薬組合せ品。 - 医薬組合せ品であって、
1−(チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド又はその薬学的に許容される塩と、
a)抗高血圧薬、b)脂質低下薬、c)抗糖尿病薬、d)抗血小板薬、e)抗血栓薬、f)抗肥満薬、g)心不全治療薬、及びh)糖尿病性血管合併症治療薬、又は薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される少なくとも1つの治療薬とであって、場合により薬学的に許容される賦形剤が存在するものを含む医薬組合せ品。 - 医薬組合せ品であって、
1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリド又はその薬学的に許容される塩と、
メトホルミン、グリメピリド、ピオグリタゾン、シタグリプチン、ビルダグリプチン、アムロジピン、フェロジピン、ジルチアゼム、レルカニジピン、ラミプリル、エナラプリル、リシノプリル、ペリンドプリル、アトルバスタチン、シムバスタチン、ロスバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アリスキレン、ニコランジル、インダパミド、クロピドグレル、プラスグレル、アスピリン、ヒドロクロロチアジド、リバロキサバン、インダパミド、及びフロセミド、又は薬学的に許容されるそれらの塩から選択される少なくとも1つの治療薬と、を含む医薬組合せ品。 - 抗高血圧薬が、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、レニン阻害剤、βアドレナリン受容体遮断薬、αアドレナリン受容体遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、カリウムチャネル活性化剤、アルドステロン生成酵素阻害剤、中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、アンジオテンシン変換酵素/中性エンドペプチダーゼ(ACE/NEP)二重阻害剤、エンドセリン受容体拮抗薬、アンジオテンシン及びエンドセリン受容体の二重拮抗薬(DARA)、並びに利尿剤、又は薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される請求項1に記載の医薬組合せ品。
- アンジオテンシン変換酵素阻害剤が、カプトプリル、エナラプリル、ベナゼプリル、リシノプリル、キナプリル、ラミプリル、ホシノプリル、パリンドプリル、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項6に記載の医薬組合せ品。
- レニン阻害剤がアリスキレン又は薬学的に許容されるその塩である請求項6に記載の医薬組合せ品。
- カリウムチャネル活性化剤がニコランジル又は薬学的に許容されるその塩である請求項6に記載の医薬組合せ品。
- カルシウムチャネル遮断薬が、アムロジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、レルカニジピン、フェルジピン、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項6に記載の医薬組合せ品。
- 利尿剤が、ヒドロクロロチアジド、インダパミド、トリクロルメチアジド、フロセミド、クロルサリドン、アルチジド、又は薬学的に許容されるそれらの塩のようなチアジド系利尿剤である請求項6に記載の医薬組合せ品。
- 脂質低下薬が、HMGCoA還元酵素阻害剤、フィブリン酸誘導体、コレステロール吸収阻害剤、回腸のNa+/胆汁酸共輸送体阻害剤、LDL受容体活性の上方調節剤、コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)阻害剤、胆汁酸封鎖剤、及びニコチン酸誘導体、又は薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される請求項1に記載の医薬組合せ品。
- HMGCoA還元酵素阻害剤が、シムバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項12に記載の医薬組合せ品。
- フィブリン酸誘導体が、フェノフィブレート、ゲムフィブロジル、クロフィブレート、ベザフィブレート、シプロフィブレート、クリノフィブレート、プロブコール、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項12に記載の医薬組合せ品。
- コレステロール吸収阻害剤がエゼチミブ又は薬学的に許容されるその塩である請求項12に記載の医薬組合せ品。
- 抗糖尿病薬が、ビグアニド、スルホニル尿素、αグルコシダーゼ阻害剤、PPARγ作動薬、PPARα作動薬、α−アミラーゼ阻害剤、脂肪酸酸化阻害剤、PPARδ作動薬又は拮抗薬、PPARα/γ二重作動薬、ジペプチジルペプチダーゼIV(DP4)阻害剤、SGLT2阻害剤、グリコーゲンホスホラーゼ阻害剤、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)、及びメグリチニド、又は薬学的に許容されるそれらの塩、並びにインスリン、からなる群から選択される請求項1に記載の医薬組合せ品。
- ビグアニドが、メトホルミン又はフェンホルミン、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項16に記載の医薬組合せ品。
- スルホニル尿素が、グリブリド、グリメピリド、グリピジド、グリクラジド、クロルプロパミド、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項16に記載の医薬組合せ品。
- αグルコシド加水分解酵素阻害剤が、アカルボース、アジポシン、カミグリボース、エミグリテート、ミグリトール、ボグリボース、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項16に記載の医薬組合せ品。
- PPARγ作動薬が、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン、MCC−555、GL−262570、エングリタゾン、ダルグリタゾン、イサグリタゾン、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項16に記載の医薬組合せ品。
- SGLT2阻害剤が、セルグリフロジン、ダパグリフロジン、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項16に記載の医薬組合せ品。
- DPP−IV阻害剤が、ビルダグリプチン、シタグリプチン、サクサグリプチン、アログリプチン、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項16に記載の医薬組合せ品。
- メグリチニドが、レパグリニド、ナテグリニド、又はKAD1229、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項16に記載の医薬組合せ品。
- 抗血小板薬が、アスピリン、チクロピジン、クロピドグレル、プラスグレル、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項1に記載の医薬組合せ品。
- 抗血栓薬が、リバロキサバン、又は薬学的に許容されるその塩である請求項1に記載の医薬組合せ品。
- 抗肥満薬が、5HT(セロトニン)輸送体阻害剤、NE(ノルエピネフリン)輸送体阻害剤、CB−1(カンナビノイド−1受容体)拮抗薬/逆作動薬、H3(ヒスタミンH3)拮抗薬/逆作動薬、NPY1(神経ペプチドYY1)拮抗薬、NPY2(神経ペプチドYY2)作動薬、NPY5(神経ペプチドYY5)拮抗薬、レプチン又はその誘導体、オピオイド拮抗薬、5HT2c(セロトニン受容体2c)作動薬、Mc3r(メラノコルチン3受容体)作動薬、Mc4r(メラノコルチン4受容体)作動薬、モノアミン再取込み阻害剤、β3(βアドレナリン受容体3)作動薬、甲状腺ホルモンβ作動薬、リパーゼ阻害剤、脂肪酸輸送体阻害剤、及びジカルボン酸輸送体阻害剤、又は薬学的に許容されるそれらの塩からなる群から選択される請求項1に記載の医薬組合せ品。
- 心不全治療薬が、薬学的に許容されるそれらの塩を含む、ジギタリスグリコキシド及びホスホジエステラーゼ阻害剤から選択される請求項1に記載の医薬組合せ品。
- ジギタリスグリコキシドが、ジギトキシン、ギトキシン、ギタリン、ジゴキシン、F−ギトニン、ジギトニン、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項27に記載の医薬組合せ品。
- ホスホジエステラーゼ阻害剤が、アムリノン、ミルリノン、エノキシモン、ブクラデシン、又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項27に記載の医薬組合せ品。
- 糖尿病性血管合併症治療薬が、アルドース還元酵素阻害剤、AGE阻害剤及びAGE分解剤又は薬学的に許容されるそれらの塩から選択される請求項1に記載の医薬組合せ品。
- AGE分解剤がアラゲブリウム又は薬学的に許容されるそれらの塩である請求項30に記載の医薬組合せ品。
- 治療を必要とする哺乳動物の心不全の治療方法であって、治療上有効量の式(I)及び/又は式(II)の化合物又は薬学的に許容されるそれらの塩を薬学的に許容されるキャリアと併せて投与することを含む治療方法。
- 治療を必要とする哺乳動物の糖尿病合併心不全の治療方法であって、治療上有効量の式(I)及び/又は式(II)の化合物又は薬学的に許容されるその塩を薬学的に許容されるキャリアと併せて投与することを含む治療方法。
- 治療を必要とする哺乳動物の心不全の治療のための、式(I)及び/又は式(II)の化合物又は薬学的に許容されるそれらの塩と、薬学的に許容されるキャリアとの併用。
- 治療を必要とする哺乳動物の糖尿病合併心不全の治療のための、式(I)及び/又は式(II)の化合物又は薬学的に許容されるそれらの塩と、薬学的に許容されるキャリアとの併用。
- 治療を必要とする哺乳動物への請求項1の医薬組合せ品投与による、糖尿病又は老化に関連した血管合併症病状の治療又は予防の方法であって、前記病状が、神経障害(糖尿病性及び非糖尿病性の両方の)、腎臓障害(糖尿病性及び非糖尿病性の両方の)、糖尿病性網膜症、糖尿病性心筋症、高血圧症、高血圧性心筋症、及び拡張型心筋症から選択されることを特徴とする治療又は予防の方法。
- 治療を必要とする哺乳動物への請求項1の医薬組合せ品投与による、糖尿病又は老化に関連した血管合併症病状の治療又は予防の方法であって、前記病状が、高血圧症、左室機能障害(収縮期及び拡張期)のような多様な病因の鬱血性心不全、虚血性心筋症、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、高血圧性心筋症、拡張型心筋症及び代謝性心筋症(甲状腺、カルチノイド、褐色細胞腫又は肢端巨大症に関連する)、心筋梗塞及びその後遺症、アテローム性動脈硬化症(及びその合併症)、アンギナ(不安定性又は安定性)、腎不全(糖尿病性及び非糖尿病性)、糖尿病性腎臓障害のような腎不全状態、高血圧性腎臓障害、及び神経障害(糖尿病性及び非糖尿病性の両方の)からなる群から選択されることを特徴とする治療又は予防の方法。
- 治療を必要とする哺乳動物への、神経障害(糖尿病性及び非糖尿病性の両方の)、腎臓障害(糖尿病性及び非糖尿病性の両方の)、糖尿病性網膜症、糖尿病性心筋症、高血圧症、高血圧性心筋症、及び拡張型心筋症から選択される糖尿病又は老化に関連した血管合併症病状の治療又は予防のための請求項1に記載の医薬組合せ品の使用。
- 治療を必要とする哺乳動物への、高血圧症、左室機能障害(収縮期及び拡張期)のような多様な病因の鬱血性心不全、虚血性心筋症、肥大型心筋症、糖尿病性心筋症、高血圧性心筋症、拡張型心筋症及び代謝性心筋症(甲状腺、カルチノイド、褐色細胞腫又は肢端巨大症に関連する)、心筋梗塞及びその後遺症、アテローム性動脈硬化症(及びその合併症)、アンギナ(不安定性又は安定性)、腎不全(糖尿病性及び非糖尿病性)、糖尿病性腎臓障害、高血圧性腎臓障害のような腎不全状態、及び神経障害(糖尿病性及び非糖尿病性の両方の)からなる群から選択される病状の治療又は予防のための請求項1に記載の医薬組合せ品の使用。
- 糖尿病又は老化に関連した血管合併症、好ましくは鬱血性心不全、より好ましくは糖尿病に関連する鬱血性心不全の病状の治療又は予防のため、(a)請求項41のような、上記で規定された式(I)及び/又は(II)の化合物又は薬学的に許容されるその塩と、(b)抗糖尿病薬と、(c)利尿剤と、(d)抗高血圧薬、脂質低下薬、抗血小板薬、抗肥満薬、及び抗血栓薬からなる群から選択される1つ又は複数の医薬とであって、又は薬学的に許容されるそれらの塩と、場合により薬学的に許容されるキャリアが存在するものを含む、医薬組合せ品又は医薬組成物を投与する方法。
- 糖尿病又は老化に関連した血管合併症、好ましくは鬱血性心不全、より好ましくは糖尿病に関連する鬱血性心不全の病状の治療又は予防のため、(a)上記で規定された式(I)及び/又は(II)の化合物又は薬学的に許容されるその塩と、(b)抗糖尿病薬と、(c)利尿剤と、(d)抗高血圧薬、脂質低下薬、抗血小板薬、抗肥満薬、及び抗血栓薬からなる群から選択される1つ又は複数の医薬とであって、又は薬学的に許容されるそれらの塩と、場合により薬学的に許容されるキャリアが存在するものを含む、医薬組合せ品又は医薬組成物の使用。
- 請求項41に記載したような、糖尿病又は老化に関連した血管合併症、好ましくは鬱血性心不全、より好ましくは糖尿病に関連する鬱血性心不全の病状の治療又は予防のための医薬組合せ品又は医薬組成物の使用であって、式(I)の前記化合物が、1−(2−チエン−2’−イル−2−オキソエチル)−3−(メタンスルホニルヒドラジノカルボニル)ピリジニウムクロリドであることを特徴とする使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IN152KO2008 | 2008-01-25 | ||
PCT/IN2009/000051 WO2009093264A2 (en) | 2008-01-25 | 2009-01-21 | Pharmaceutical combinations |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011510067A true JP2011510067A (ja) | 2011-03-31 |
Family
ID=40585608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010543629A Pending JP2011510067A (ja) | 2008-01-25 | 2009-01-21 | 組合せ医薬品 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110034378A1 (ja) |
EP (2) | EP2254563A2 (ja) |
JP (1) | JP2011510067A (ja) |
AR (1) | AR070237A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0907650A2 (ja) |
RU (1) | RU2010135524A (ja) |
TW (1) | TW200936134A (ja) |
WO (1) | WO2009093264A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014525433A (ja) * | 2011-08-26 | 2014-09-29 | ウォックハート リミテッド | 心血管疾患の治療方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2010120671A (ru) * | 2007-10-24 | 2011-11-27 | Мерк Шарп Энд Домэ Корп. (Us) | Гетероциклические фениламидные антагонисты кальциевых каналов т-типа |
EP2714049A1 (en) * | 2011-06-03 | 2014-04-09 | Ratiopharm GmbH | Pharmaceutical composition comprising dapagliflozin and cyclodextrin |
EP2529742B1 (en) * | 2011-06-03 | 2013-11-20 | ratiopharm GmbH | Pharmaceutical composition comprising dapagliflozin and cyclodextrin |
PT3280447T (pt) * | 2015-04-08 | 2019-05-14 | Torrent Pharmaceuticals Ltd | Formulações farmacêuticas |
SG11201708140RA (en) * | 2015-04-08 | 2017-11-29 | Torrent Pharmaceuticals Ltd | Novel pyridinium compounds |
WO2016191294A1 (en) * | 2015-05-22 | 2016-12-01 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Sk and ik channel agonists for treatment of heart failure |
HUE045546T2 (hu) | 2015-06-03 | 2020-01-28 | Bristol Myers Squibb Co | 4-hidroxi-3-(heteroaril)piridin-2-on APJ agonisták felhasználásra cardiovascularis megbetegedések kezelésében |
FR3040303B1 (fr) * | 2015-08-27 | 2019-04-05 | Les Laboratoires Servier Suivi Par Sabine Goudeau-Wenger | Composition pharmaceutique comprenant un inhibiteur de la hmg-coa reductase et un inhibiteur eca |
CA3059210C (en) | 2016-05-19 | 2022-07-19 | The Regents Of The University Of California | Triple drug combination (metformin, simvastatin, digoxin) for targeted treatment of pancreatic cancer |
IL316768A (en) | 2022-05-25 | 2025-01-01 | Ikena Oncology Inc | MEK inhibitors and their uses |
CN118021828B (zh) * | 2024-02-28 | 2024-08-30 | 上海陶术生物科技有限公司 | 化合物0449-0141作为ndm-1抑制剂在抗菌中的应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002275158A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Torrent Pharmaceuticals Ltd | 老化関連及び糖尿病脈管合併症の管理のための新規化合物、その製造方法及び治療的使用 |
WO2002085897A1 (en) * | 2001-04-05 | 2002-10-31 | Alangudi Sankaranarayanan | Heterocyclic compounds for aging-related and diabetic vascular complications |
WO2006002983A1 (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-12 | Novartis Ag | Combination of organic compounds |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5614492A (en) | 1986-05-05 | 1997-03-25 | The General Hospital Corporation | Insulinotropic hormone GLP-1 (7-36) and uses thereof |
DK1222171T3 (da) | 1999-10-06 | 2004-07-05 | Torrent Pharmaceuticals Ltd | Pyridiniumderivater, til regulering af aldersrelaterede og diabetesvaskulære komplikationer, fremgangsmåde til fremstilling af disse samt terapeutiske anvendelser deraf |
US20010018524A1 (en) * | 1999-10-06 | 2001-08-30 | Alangudi Sankaranarayanan | Novel compounds for the management of aging-related and diabetic vascular complications, process for their preparation and therapeutic uses thereof |
TW200745066A (en) | 2005-09-16 | 2007-12-16 | Torrent Pharmaceuticals Ltd | Novel PTP1B inhibitors |
BRPI0708507A2 (pt) | 2006-03-03 | 2011-05-31 | Torrent Pharmaceuticals Ltd | Novos antagonistas de receptores de dupla ação (dara) para os receptores at1 eta |
-
2009
- 2009-01-21 JP JP2010543629A patent/JP2011510067A/ja active Pending
- 2009-01-21 WO PCT/IN2009/000051 patent/WO2009093264A2/en active Application Filing
- 2009-01-21 BR BRPI0907650-6A patent/BRPI0907650A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2009-01-21 US US12/735,472 patent/US20110034378A1/en not_active Abandoned
- 2009-01-21 EP EP09704262A patent/EP2254563A2/en not_active Withdrawn
- 2009-01-21 RU RU2010135524/15A patent/RU2010135524A/ru not_active Application Discontinuation
- 2009-01-21 EP EP13158596.0A patent/EP2659933A1/en not_active Withdrawn
- 2009-01-23 TW TW098102750A patent/TW200936134A/zh unknown
- 2009-01-23 AR ARP090100206A patent/AR070237A1/es unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002275158A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-25 | Torrent Pharmaceuticals Ltd | 老化関連及び糖尿病脈管合併症の管理のための新規化合物、その製造方法及び治療的使用 |
WO2002085897A1 (en) * | 2001-04-05 | 2002-10-31 | Alangudi Sankaranarayanan | Heterocyclic compounds for aging-related and diabetic vascular complications |
WO2006002983A1 (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-12 | Novartis Ag | Combination of organic compounds |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN5012010936; Giannoukakis N: 'Pyridoxamine (BioStratum)' Current Opinion in Investigational Drugs Vol. 6, No. 4, 200504, p. 410-418 * |
JPN6012067320; Hartog JW, et al.: 'Advanced glycation end-products (AGEs) and heart failure: Pathophysiology and clinical implications' European Journal of Heart Failure Vol. 9, No. 12, 200712, p. 1146-1155 * |
JPN6012067322; 多賀須幸男・尾形悦郎監修: 今日の治療指針2002年版[ポケット判] , 20020101, 株式会社医学書院 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014525433A (ja) * | 2011-08-26 | 2014-09-29 | ウォックハート リミテッド | 心血管疾患の治療方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2254563A2 (en) | 2010-12-01 |
AR070237A1 (es) | 2010-03-25 |
WO2009093264A2 (en) | 2009-07-30 |
US20110034378A1 (en) | 2011-02-10 |
BRPI0907650A2 (pt) | 2015-07-21 |
EP2659933A1 (en) | 2013-11-06 |
TW200936134A (en) | 2009-09-01 |
WO2009093264A3 (en) | 2009-10-22 |
RU2010135524A (ru) | 2012-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011510067A (ja) | 組合せ医薬品 | |
US12083102B2 (en) | Method for treating inflammatory disorders | |
CA2622472C (en) | Dipeptidyl peptidase inhibitors for treating diabetes | |
US20100215779A1 (en) | Compositions and Methods for Treating Disorders Associated with Salt or Fluid Retention | |
JP2005533023A5 (ja) | ||
CN101309689A (zh) | 用于治疗糖尿病的二肽基肽酶抑制剂 | |
EA017799B1 (ru) | Применение 2-[6-(3-аминопиперидин-1-ил)-3-метил-2,4-диоксо-3,4-дигидро-2н-пиримидин-1-илметил]-4-фторбензонитрила | |
EP0977558B1 (en) | Use of 5ht4 receptor antagonists for overcoming gastrointestinal effects of serotonin reuptake inhibitors | |
JP2003522803A (ja) | 鼻炎/結膜炎の治療のために、ロイコトリエンの作用に影響する物質による非鎮静抗ヒスタミン薬の新規な組み合わせ | |
JP2003525240A (ja) | 糖尿病性腎障害の処置のためのpdgf受容体チロシンキナーゼ阻害剤の使用 | |
CN101347427A (zh) | 一种沙坦化合物或其可药用盐和钙通道阻断剂或可药用盐的复方 | |
US20060167075A1 (en) | Modulators of FAAH | |
EA024207B1 (ru) | Пиразольные соединения | |
JPH10511080A (ja) | 哺乳類細胞の増殖を治療するためのハロゲン化芳香族の使用 | |
CN104822393A (zh) | 通过与胆固醇吸收抑制剂联合施用胰高血糖素受体拮抗剂来治疗糖尿病的方法 | |
PT1587584E (pt) | Combinação farmacêutica para a profilaxia ou terapia de doenças cardiovasculares, cardiopulmonares, pulmonares ou renais | |
BG107810A (bg) | Използване на селективни допамин-d4-рецепторни агонисти за лечение на сексуална дисфункция | |
CN105477636B (zh) | 使用阿维菌素及其衍生物治疗代谢疾病的方法 | |
CN102188705A (zh) | 包含双环辛烷类衍生物的药物组合物 | |
AU2020309816A1 (en) | Combination therapy of GPR119 agonists and DPP-4 inhibitors | |
TW201737909A (zh) | 用以腎臟病之治療的醫藥 | |
CN115427033B (zh) | 用于治疗选自脓毒症、脓毒症休克、急性呼吸窘迫综合征(ards)或多器官功能障碍综合征(mods)的疾病的nk-1受体拮抗剂 | |
JP2003518497A (ja) | 疼痛治療のためのトリメブチンの使用 | |
CN101361736A (zh) | 一种沙坦化合物或其可药用盐和钙通道阻断剂或可药用盐的复方 | |
WO2024148149A2 (en) | Compositions and methods for controlling glucose levels |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130319 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130327 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130424 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130527 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131105 |