JP2011510062A - 置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、その調製のための方法及び使用 - Google Patents
置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、その調製のための方法及び使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011510062A JP2011510062A JP2010543610A JP2010543610A JP2011510062A JP 2011510062 A JP2011510062 A JP 2011510062A JP 2010543610 A JP2010543610 A JP 2010543610A JP 2010543610 A JP2010543610 A JP 2010543610A JP 2011510062 A JP2011510062 A JP 2011510062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pyrazolo
- pyrimidine
- serotonin
- optionally substituted
- dimethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 *c(c(*)nc1c2S([Al])(=O)=O)c(*)[n]1nc2N(*)I Chemical compound *c(c(*)nc1c2S([Al])(=O)=O)c(*)[n]1nc2N(*)I 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/02—Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/26—Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Psychology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
Description
A2:Ar=アリール、ヘテロシクリル;R1=H、アルキル、アルキルチオ;R2=H、アルキル、ハロゲン;R3=H、アルキル、ヒドロキシアルキル;R4及びR5=H;NR4R5=ピペラジニルである;]
は、セロトニン5−HT6受容体アンタゴニストとして[ЕР941994А1,1999]記載されている。
“アゴニスト”は、規定された種類の受容体と結合し、その特異的シグナル伝達を活発に促進し、そしてこれによって細胞の生物学的回答を起こすリガンドを意味する。
“アンタゴニスト”は、規定された受容体と結合して、活性な細胞反応を起こさないリガンドを意味する。アンタゴニストは、アゴニスト及び受容体間の結合を防止し、そしてそれによって特異的な受容体のシグナル伝達を遮断する。
“ヘテロシクリル”は、3−10個の炭素原子、主として5−6個の炭素原子を含んでなる芳香族の或いは非芳香族の飽和の単環又は多環系を意味し、ここにおいて、一つ又はそれより多い炭素原子は、窒素、酸素又は硫黄によって置換されている。“ヘテロシクリル”の前の接頭辞“アザ”、“オキサ”又は“チア”は、それぞれ窒素、酸素又は硫黄原子の環系中の出現を意味する。ヘテロシクリルは、一つ又はそれより多い同一又は異なった構造の“環系置換基”を有することができる。複素環断片のN−及びS−原子は、N−オキシド、S−オキシド及びS−ジオキシドに酸化されいていることができる。ヘテロシクリルの典型は:ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、1,4−ジオキサン−2−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル等である。
“置換基”は、骨格(断片)に接続している化学ラジカル、例えばその意味が本節において定義される“アルキル置換基”、“アミノ基置換基”、“カルバモイル置換基”、及び“環系置換基”を意味する。
“認知障害”又は認知機能の障害”は、記銘力、記憶、心理、認知、教育、言語、精神、実行及び創造能力、時間及び空間的見当識;特にAD、パーキンソン及びハンチントン病、老人性認知症;加齢関連記憶障害、AAMIに伴う認識障害;代謝異状性脳障害;精神的記憶障害;健忘症;健忘性障害;一過性全健忘症;解離性健忘症;血管性認知症;軽度又は中程度の認知機能障害(MCI);注意欠陥多動性疾患(AD/HD);精神病、癲癇、譫妄、自閉症、精神病、ダウン症候群、双極性障害及び鬱病に伴う認知障害;AIDS関連認知症;甲状腺機能障害における認知症;依存性及び神経毒を起こすアルコール、物質に関係する認知症;神経変性疾患、例えば小脳変性症及び筋萎縮性側索硬化症に伴う認知症;大脳性発作、感染及び腫瘍学的脳疾患、並びに外傷性脳損傷に関係する認知障害;自己免疫性及び内分泌性疾患に伴う認知機能損傷、等を含む精神的能力の障害(低下)を意味する。
Arは、所望により置換されていてもよいアリール又は所望により置換されていてもよいヘテロシクリルを表し;
R1及びR3は、互いに独立に水素、C1−C3アルキル又はフェニルを表し;
R2は、水素又はC1−C3アルキルを表し;
R4 1、R4 2は、互いに独立に水素、所望により置換されていてもよいC1−C3アルキル又は所望により置換されていてもよいフェニルを表すか、或いはR4 1及びR4 2は、これらが接続している窒素原子と一緒に、所望により置換されていてもよいヘテロシクリルを形成する;]
の新規な置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン及び医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物である。
R4 1及びR4 2は、全て上述のとおりであり;
Ri 5は、水素、低級アルキル、トリフルオロメチル又はハロゲンから選択される一つ又は二つの所望により同一であってもよい置換基を表す;]
の置換された5,7−ジメチル−3−(アリールスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物である。
による相互作用、及びその後の反応生成物(1A、1B)の単離又は分離による方法である。
考慮中の対象は、一般式1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン又は医薬的に受容可能なこれらの塩及び/又はこれらの水和物であるセロトニン5−HT6受容体アンタゴニストによって達成される。
本発明によれば、好ましい医薬は、精神障害及び統合失調症の予防及び治療を意図する医薬である。
本発明の対象は、更にその病変形成がヒト及び動物におけるセロトニン5−TH6受容体に関係する各種の疾病の予防及び治療のための、一般式1.1、1.1、1.1(1)、1.1(2)、1.1(3)、1.1(4)、1.1(5)、1.1(6)、1.1(7)、1.1(8)の新規な医薬又は薬物物質、或いはこの薬物物質を含む医薬組成物を含んでなる治療キットである。
実施例1. 一般式1、1.1の置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの調製のための一般的方法。
実施例2. 5−HT6受容体に対する一般式1の化合物の拮抗性活性の決定。
表3は、一般式1の化合物の10μM溶液による5−HT6受容体の阻害%のデータを示す。示したデータから解るように、試験された化合物は、セロトニン5−HT6受容体に対して、観察可能な活性を示す。
セロトニン5−HT6受容体と相互作用するその潜在的能力に対する開示された化合物のスクリーニングを、放射性リガンド結合の方法によって行った。この目的のために、膜検体を、組換えヒト5−HT6受容体HeLaを発現している細胞から、ガラスホモジナイザー中のその均質化、その後の細胞膜の細胞核、ミトコンドリア及び細胞の残骸からの分画遠心による分離によって調製した。5−HT6受容体に結合する試験された化合物の決定は、[Monsma FJ Jr,Shen Y,Ward RP,Hamblin MW and Sibley DR,Cloning and expression of a novel serotonin receptor with high affinity for tricyclic psychotropic drugs.Mol Pharmacol.43:320−327,1993]中に記載されている方法によって行った。好ましい態様において、膜標本を、放射性リガンド(1.5nMの[3H]リゼルグ酸ジエチルアミド)と共に、調査される化合物を含まない、及びその存在中で、120分間37℃で、mMのトリス−HCl、pH7.4、150mMのNaCl、2mMのアスコルビン酸、0.001%のBSAからなる培地中でインキュベートした。インキュベーション後、試料を真空中でガラス繊維濾紙G/F(Millipor,USA)で濾過し、フィルターを培地の冷溶液で三回洗浄し、そして放射能をシンチレーションカウンターMicroBeta 340(PerkinElmer,USA)によって測定した。全体の結合の30%を構成する非特異的結合を、膜標本の放射性リガンドとの、5μMのセロトニン(5−HT)の存在中のインキュベーションによって決定した。メチオテピンを、正の対照として使用した。試験化合物の受容遺体への結合を、放射性リガンドを置換するその能力によって決定し、そして置換のパーセントによって表示した。置換のパーセントを以下の式:
によって計算した。
1600mgのデンプン、1600mgの粉砕ラクトース、400mgのタルク及び100mgの5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(1)を一緒に混合し、そして棒状に圧縮した。得られた棒状物を顆粒に粉砕し、そして篩を通して、14−16メッシュの顆粒を収集した。このようにして得た顆粒を、それぞれ560mgの重量の適した形態の錠剤に成形した。
5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(1)及びラクトース粉末を、2:1の比で注意深く混合した。得られた粉末状の混合物を、適した大きさのゼラチンカプセルに、カプセル当り300mgによって充填した。
500mgの5,7−ジメチル−2−メチルアミノ−3−(フェニルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン1.1(1)、300mgのクロロブタノール、2mlのプロピレングリコール、及び100mlの注射用水を一緒に混合した。得られた溶液を、濾過し、そして1mlのアンプルに入れ、これを密封し、そしてオートクレーブ中で滅菌した。
Claims (13)
- 以下の一般式1:
Arは、所望により置換されていてもよいアリール又は所望により置換されていてもよいヘテロシクリルを表し;
R1及びR3は、互いに独立に水素、C1−C3アルキル又はフェニルを表し;
R2は、水素又はC1−C3アルキルを表し;
R4 1、R4 2は、互いに独立に水素、所望により置換されていてもよいC1−C3アルキル又は所望により置換されていてもよいフェニルを表すか、或いはR4 1及びR4 2は、これらが接続している窒素原子と一緒に、所望により置換されていてもよいヘテロシクリルを形成する]
の置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン又は医薬的に受容可能な塩及び/又はこれらの水和物。 - 以下の式:
- 請求項1−3のいずれか1項に記載の一般式1の置換された2−アミノ−3−(アリールスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンである、セロトニン5−HT6受容体のアンタゴニスト。
- 請求項1−3のいずれか1項に記載の一般式1の置換された2−アミノ−3−(アリールスルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジンの一つである、医薬組成物及び医薬のための薬物物質。
- ヒト及び温血動物におけるCNSの各種の症状及び疾病の予防及び治療のためにセロトニン5−HT6受容体と相互作用する、医薬的に有効な量の請求項6に記載の薬物物質を含んでなる医薬組成物。
- 少なくとも一つの請求項6に記載の薬物物質を、不活性な充填剤及び/又は希釈剤と混合することによる、請求項7に記載の医薬組成物の調製のための方法。
- その病変形成が、モノアミン作動性シグナル伝達経路、更に具体的にはセロトニン5−HT6受容体の過剰又は低活性化の障害に関係するCNSの病理学的状態及び疾病の治療及び予防を意図する、請求項6に記載の薬物物質、又は請求項7に記載の医薬組成物を含んでなる、医薬的に受容可能な包装中に入れられた錠剤、カプセル、又は注射の形態の医薬。
- その病変形成がセロトニン5−HT6受容体に関係するヒト及び動物における各種の疾病の予防及び治療のための、請求項6に記載の薬物物質、又は請求項7に記載の医薬組成物、或いは請求項9に記載の医薬を含む治療キット。
- ヒト及び動物の精神性疾患、神経変性及び認知障害の予防及び治療のための、請求項6に記載の薬物物質、又は請求項7に記載の医薬組成物、或いは請求項9に記載の医薬を含む治療キット。
- ヒト及び動物におけるアルツハイマー病、ハンチントン病、精神障害、統合失調症、低酸素性虚血、低血糖症、痙攣状態、脳損傷、ラチリズム、筋萎縮性側索硬化症、肥満症又は発作の予防及び治療のための、請求項6に記載の薬物物質、又は請求項7に記載の医薬組成物、或いは請求項9に記載の医薬を含んでなる治療キット。
- その病変形成が、ヒト及び動物におけるセロトニン5−HT6受容体に関係する各種の疾病、特に精神性疾患、神経変性及び認知障害の予防及び治療のための、請求項6に記載の薬物物質、若しくは請求項7に記載の医薬組成物、又は請求項9に記載の医薬、或いは請求項10−12のいずれか1項に記載の治療キットの、ヒト又は動物への投与からなる方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
RU2008102154 | 2008-01-24 | ||
RU2008102154/04A RU2369600C1 (ru) | 2008-01-24 | 2008-01-24 | ЗАМЕЩЕННЫЕ 4-СУЛЬФОНИЛ-ПИРАЗОЛЫ И 3-СУЛЬФОНИЛ-ПИРАЗОЛО[1,5-a]ПИРИМИДИНЫ - АНТАГОНИСТЫ СЕРОТОНИНОВЫХ5-HT6 РЕЦЕПТОРОВ, АКТИВНЫЙ КОМПОНЕНТ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ, ЛЕКАРСТВЕННОЕ СРЕДСТВО И СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ |
RU2008117846/04A RU2376291C1 (ru) | 2008-05-07 | 2008-05-07 | ЗАМЕЩЕННЫЕ 3,5-ДИАМИНО-4-СУЛЬФОНИЛ-ПИРАЗОЛЫ И 2-АМИНО-3-СУЛЬФОНИЛ-ПИРАЗОЛО[1,5-a]ПИРИМИДИНЫ - АНТАГОНИСТЫ СЕРОТОНИНОВЫХ 5-HT6 РЕЦЕПТОРОВ, СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ |
RU2008117846 | 2008-05-07 | ||
PCT/IB2009/050272 WO2009093208A2 (ru) | 2008-01-24 | 2009-01-23 | ЗАМЕЩЕННЫЕ 2-AMИHO-3-CУЛЬФOHИЛ-ПИPAЗOЛO[1,5-a]ПИPИMИДИHЫ - АНТАГОНИСТЫ СЕРОТОНИНОВЫХ 5-HT6 РЕЦЕПТОРОВ, СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011510062A true JP2011510062A (ja) | 2011-03-31 |
JP5575663B2 JP5575663B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=40901497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010543610A Expired - Fee Related JP5575663B2 (ja) | 2008-01-24 | 2009-01-23 | 置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、その調製のための方法及び使用 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8309559B2 (ja) |
EP (1) | EP2248817B1 (ja) |
JP (1) | JP5575663B2 (ja) |
KR (1) | KR20110000623A (ja) |
EA (1) | EA017968B1 (ja) |
WO (1) | WO2009093208A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012504663A (ja) * | 2008-10-06 | 2012-02-23 | アンドレイ・アレクサンドロビッチ・イワシェンコ | 置換された3−アリールスルホニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、その調製のための方法及び使用 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2443697C1 (ru) * | 2010-12-21 | 2012-02-27 | Александр Васильевич Иващенко | Замещенные метил-амины, антагонисты серотониновых 5-ht6 рецепторов, способы получения и применения |
AU2012321345B2 (en) * | 2011-10-03 | 2016-03-17 | The University Of Utah Research Foundation | Application of 5-HT6 receptor antagonists for the alleviation of cognitive deficits of down syndrome |
US10864191B2 (en) | 2016-05-11 | 2020-12-15 | H. Lundbeck A/S | 5-HT6 receptor antagonists for use in the treatment of Alzheimer's disease with apathy as comorbidity |
KR102468453B1 (ko) * | 2016-09-19 | 2022-11-17 | 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 | 농약으로서의 피라졸로[1,5-a]피리딘 유도체 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000186090A (ja) * | 1998-03-11 | 2000-07-04 | F Hoffmann La Roche Ag | ピラゾロピリミジン及びピラゾロトリアジン |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU7001396A (en) | 1995-09-22 | 1997-04-09 | Takeda Chemical Industries Ltd. | Triazole compounds, their production and use |
CN1896076A (zh) * | 2000-12-28 | 2007-01-17 | 小野药品工业株式会社 | 三杂环化合物和包括其作为活性组分的药物 |
CA2471885A1 (en) | 2001-12-28 | 2003-07-17 | Bayer Pharmaceuticals Corporation | 4-sulfide / sulfoxide / sulfonyl-1h-pyrazolyl derivative compounds, for use in diseases associated with the 5-ht2c receptor |
-
2009
- 2009-01-23 KR KR1020107018829A patent/KR20110000623A/ko not_active Abandoned
- 2009-01-23 US US12/812,733 patent/US8309559B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-23 JP JP2010543610A patent/JP5575663B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-23 EP EP09704333.5A patent/EP2248817B1/en not_active Not-in-force
- 2009-01-23 WO PCT/IB2009/050272 patent/WO2009093208A2/ru active Application Filing
- 2009-01-23 EA EA201001180A patent/EA017968B1/ru not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-10-09 US US13/573,818 patent/US8829009B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000186090A (ja) * | 1998-03-11 | 2000-07-04 | F Hoffmann La Roche Ag | ピラゾロピリミジン及びピラゾロトリアジン |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012504663A (ja) * | 2008-10-06 | 2012-02-23 | アンドレイ・アレクサンドロビッチ・イワシェンコ | 置換された3−アリールスルホニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、その調製のための方法及び使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130079350A1 (en) | 2013-03-28 |
US8829009B2 (en) | 2014-09-09 |
EA201001180A1 (ru) | 2011-02-28 |
EA017968B1 (ru) | 2013-04-30 |
EP2248817A2 (en) | 2010-11-10 |
EP2248817A4 (en) | 2011-01-12 |
EP2248817B1 (en) | 2015-01-07 |
WO2009093208A3 (ru) | 2009-10-29 |
US20100292245A1 (en) | 2010-11-18 |
KR20110000623A (ko) | 2011-01-04 |
US8309559B2 (en) | 2012-11-13 |
WO2009093208A2 (ru) | 2009-07-30 |
JP5575663B2 (ja) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5584626B2 (ja) | 2−アルキルアミノ−3−(アリールスルホニル)−シクロアルキル[e又はd]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、その調製の方法及び使用 | |
JP5584627B2 (ja) | 置換されたシクロアルキル[e又はd]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−セロトニン5−HT6受容体のアンタゴニスト、その調製の方法及び使用 | |
JP5575663B2 (ja) | 置換された2−アミノ−3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、その調製のための方法及び使用 | |
JP5563559B2 (ja) | 2−アミノ−3−スルホニル−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリド−ピリミジン−セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、調製のための方法及びその使用 | |
JP5690594B2 (ja) | 3−(スルホニル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−セロトニン5−HT6受容体のアンタゴニスト、その調製の方法及び使用 | |
RU2393158C1 (ru) | ЗАМЕЩЕННЫЕ 3-АРИЛСУЛЬФОНИЛ-ПИРАЗОЛО[1,5-а]ПИРИМИДИНЫ, АНТАГОНИСТЫ СЕРОТОНИНОВЫХ 5-HT6 РЕЦЕПТОРОВ, СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ | |
JP2012504663A (ja) | 置換された3−アリールスルホニル−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン、セロトニン5−HT6受容体アンタゴニスト、その調製のための方法及び使用 | |
RU2374249C1 (ru) | ЗАМЕЩЕННЫЕ ЦИКЛОАЛКАНО[е ИЛИ d]ПИРАЗОЛО[1,5-а]ПИРИМИДИНЫ - АНТАГОНИСТЫ СЕРОТОНИНОВЫХ 5-НТ6 РЕЦЕПТОРОВ, СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ | |
RU2376291C1 (ru) | ЗАМЕЩЕННЫЕ 3,5-ДИАМИНО-4-СУЛЬФОНИЛ-ПИРАЗОЛЫ И 2-АМИНО-3-СУЛЬФОНИЛ-ПИРАЗОЛО[1,5-a]ПИРИМИДИНЫ - АНТАГОНИСТЫ СЕРОТОНИНОВЫХ 5-HT6 РЕЦЕПТОРОВ, СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ПРИМЕНЕНИЯ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131031 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5575663 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |