JP2011258591A - 半導体素子の検査方法、半導体素子の検査装置、及び半導体素子 - Google Patents
半導体素子の検査方法、半導体素子の検査装置、及び半導体素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011258591A JP2011258591A JP2010128992A JP2010128992A JP2011258591A JP 2011258591 A JP2011258591 A JP 2011258591A JP 2010128992 A JP2010128992 A JP 2010128992A JP 2010128992 A JP2010128992 A JP 2010128992A JP 2011258591 A JP2011258591 A JP 2011258591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor pattern
- probe
- conductor
- semiconductor element
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 114
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 87
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 177
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 86
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/2851—Testing of integrated circuits [IC]
- G01R31/2853—Electrical testing of internal connections or -isolation, e.g. latch-up or chip-to-lead connections
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R27/00—Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
- G01R27/02—Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/26—Testing of individual semiconductor devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/50—Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
- G01R31/52—Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/50—Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
- G01R31/54—Testing for continuity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る半導体素子の検査方法は、ガードリング上に形成された第1導体パターンと他のガードリング上に形成された第2導体パターンとを有する半導体素子の検査方法であって、該第1導体パターンと該第2導体パターンとの間の抵抗値を測定し、導体異物の有無を検査する導体異物検査工程と、各導体パターンの2点間の抵抗値を測定し、各導体パターンの断線の有無を検査する断線検査工程と、を備える。そして、各検査工程では、プローブを各導体パターンに垂直に押圧して該抵抗値を測定することを特徴とする。
【選択図】図3
Description
本発明の実施の形態1に係る半導体素子の検査方法について説明する。図1は半導体素子の平面図である。半導体素子10は、半導体基板にIGBTを形成して作られている。半導体素子10の中央にはゲート電極12及びエミッタ電極14が形成されている。ゲート電極12及びエミッタ電極14を囲むように導体パターン16a、16b、16c及び16dが形成されている。導体パターン16a、16b、16c及び16dはアルミを用いて形成されている。導体パターン16a、16b、16c及び16dはそれぞれ互いに絶縁されている。導体パターン16a、16b、16c及び16dを囲むようにチャネルストッパ電極18が形成されている。
本発明の実施の形態2に係る半導体素子は、開口を有するオーバーコート膜が導体パターンに形成されたことを特徴とする。オーバーコート膜とは導体パターン上に形成される高抵抗の膜である。オーバーコート膜は半導体素子の耐圧安定のために形成されるものである。図9は本発明の実施の形態2に係る半導体素子の断面図である。半導体素子80は、エミッタ電極14、導体パターン16a、16b、16c、及び16d、並びにチャネルストッパ電極18を覆うように形成されたオーバーコート膜82を備えている。オーバーコート膜82には、導体パターン16a、16b、16c、及び16dの上面の一部を外部に露出させるように開口84a、84b、84c、及び84dが形成されている。
本発明の実施の形態3に係る半導体素子の検査装置は、プローブにスプリングが取り付けられたことを特徴とする。図11は本発明の実施の形態3に係る検査装置を示す模式図である。検査装置90は、スプリング92a及び92bを備えている。スプリング92a及び92bは、プローブ22a及び22bを導体パターンに押圧する方向(図11に矢印で示す方向)に伸縮可能なようにプローブ22a及び22bに取り付けられている。
本発明の実施の形態4に係る半導体素子の検査装置は、プローブの先端部分が平面となっていることが特徴である。図12は本発明の実施の形態4に係る検査装置を示す模式図である。検査装置94は、プローブ96a及び96bを備えている。プローブ96a及び96bは、導体パターンに対する押圧方向(図12に矢印で示す方向)の先端部分が平面となるように形成されている。この検査装置90を用いて検査工程が実施される。
本発明の実施の形態5に係る半導体素子は、導体パターンの一部が当該導体パターンの他の部分よりも厚く形成されたことを特徴とする。図14は本発明の実施の形態5に係る半導体素子の平面図である。半導体素子102は、導体パターン16aの一部に厚く形成された部分104aを備えている。導体パターン16b、16c及び16dについても同様に厚く形成された部分104b、104c、及び104dを備えている。図15は図14のY−Y破線における断面図である。Y−Y破線は導体パターンが厚く形成された部分を含むようにひかれた破線である。
Claims (6)
- ガードリング上に形成された第1導体パターンと前記第1導体パターンと絶縁され他のガードリング上に形成された第2導体パターンとを有する半導体素子の検査方法であって、
前記第1導体パターンと前記第2導体パターンとの間の抵抗値を測定し、前記第1導体パターンと前記第2導体パターンとの間の導体異物の有無を検査する導体異物検査工程と、
前記第1導体パターンの2点間の抵抗値を測定し、前記第1導体パターンの断線の有無を検査する第1断線検査工程と、
前記第2導体パターンの2点間の抵抗値を測定し、前記第2導体パターンの断線の有無を検査する第2断線検査工程と、を備え、
前記各検査工程では、プローブを前記第1導体パターン及び前記第2導体パターンの一方若しくは両方に対して垂直に押圧して前記抵抗値を測定することを特徴とする半導体素子の検査方法。 - 半導体基板上に形成されたエミッタパターンと、
前記半導体基板上に前記エミッタパターンを囲むように形成されたガードリングと、
前記ガードリング上に形成された導体パターンと、
前記導体パターンの上面の一部を外部に露出させるように前記導体パターンを覆うオーバーコート膜と、を備えたことを特徴とする半導体素子。 - 半導体基板上に形成されたエミッタパターンと、
前記半導体基板上に前記エミッタパターンを囲むように形成されたガードリングと、
前記ガードリング上に形成された導体パターンと、を備え、
前記導体パターンの一部は他の部分よりも厚くなるように形成されたことを特徴とする半導体素子。 - プローブを半導体素子の導体パターンに押圧して前記導体パターンを検査する半導体素子の検査装置であって、
プローブと、
前記プローブの押圧方向の力を緩和するように前記プローブに取り付けられたスプリングと、
前記プローブと電気的に接続され、導体パターンの電気的特性を測定する測定部と、を備えたことを特徴とする半導体素子の検査装置。 - プローブを半導体素子の導体パターンに押圧して前記導体パターンを検査する半導体素子の検査装置であって、
押圧方向の先端部分が平面となるように形成されたプローブと、
前記プローブと電気的に接続され、導体パターンの電気的特性を測定する測定部と、を備えたことを特徴とする半導体素子の検査装置。 - 前記プローブは平板を備え、
前記先端部分は前記平板にエッチング又はスパッタにより形成された電極であることを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の検査装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010128992A JP2011258591A (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 半導体素子の検査方法、半導体素子の検査装置、及び半導体素子 |
US13/042,600 US8593167B2 (en) | 2010-06-04 | 2011-03-08 | Semiconductor device test method and apparatus, and semiconductor device |
DE102011076109A DE102011076109A1 (de) | 2010-06-04 | 2011-05-19 | Halbleitertestverfahren und -gerät und Halbleitervorrichtung |
KR1020110052560A KR101265042B1 (ko) | 2010-06-04 | 2011-06-01 | 반도체 소자의 검사방법, 반도체 소자의 검사장치, 및 반도체 소자 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010128992A JP2011258591A (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 半導体素子の検査方法、半導体素子の検査装置、及び半導体素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011258591A true JP2011258591A (ja) | 2011-12-22 |
JP2011258591A5 JP2011258591A5 (ja) | 2012-11-22 |
Family
ID=44974018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010128992A Pending JP2011258591A (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 半導体素子の検査方法、半導体素子の検査装置、及び半導体素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8593167B2 (ja) |
JP (1) | JP2011258591A (ja) |
KR (1) | KR101265042B1 (ja) |
DE (1) | DE102011076109A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012251811A (ja) * | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Micronics Japan Co Ltd | 電気的接続装置及びこれを用いる試験装置 |
JPWO2021130809A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | ||
JP7276623B1 (ja) * | 2022-05-26 | 2023-05-18 | 三菱電機株式会社 | 異物付着検査用基板、異物付着検査装置および異物付着検査方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6079456B2 (ja) * | 2013-06-07 | 2017-02-15 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の検査方法 |
US9746514B2 (en) * | 2013-09-04 | 2017-08-29 | Kla-Tencor Corporation | Apparatus and method for accurate measurement and mapping of forward and reverse-bias current-voltage characteristics of large area lateral p-n junctions |
ES2848224T3 (es) * | 2014-01-20 | 2021-08-05 | Siemens Gamesa Renewable Energy As | Indicador de delaminación |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2879065B2 (ja) * | 1989-06-29 | 1999-04-05 | 旭硝子株式会社 | 電極間の短絡検出方法及びその装置 |
US6268717B1 (en) * | 1999-03-04 | 2001-07-31 | Advanced Micro Devices, Inc. | Semiconductor test structure with intentional partial defects and method of use |
JP2001033480A (ja) | 1999-07-26 | 2001-02-09 | Rohm Co Ltd | 接触型プローブ装置 |
US6777966B1 (en) * | 1999-07-30 | 2004-08-17 | International Test Solutions, Inc. | Cleaning system, device and method |
JP2001356134A (ja) | 2000-04-13 | 2001-12-26 | Innotech Corp | プローブカード装置およびそれに用いられるプローブ |
JP2002141474A (ja) | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Sharp Corp | プレーナ型半導体チップとそのテスト方法並びに半導体ウエハ |
JP3998647B2 (ja) | 2004-02-12 | 2007-10-31 | 株式会社東芝 | 半導体チップおよび半導体チップのテスト方法 |
JP2005277338A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Nec Electronics Corp | 半導体装置及びその検査方法 |
JP4852236B2 (ja) | 2004-10-08 | 2012-01-11 | パナソニック株式会社 | バンプ付きメンブレンおよびその製造方法およびウエハの検査方法 |
JP4949733B2 (ja) * | 2006-05-11 | 2012-06-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP4918339B2 (ja) | 2006-11-30 | 2012-04-18 | 日本電産リード株式会社 | 基板検査装置 |
US8159254B2 (en) * | 2008-02-13 | 2012-04-17 | Infineon Technolgies Ag | Crack sensors for semiconductor devices |
-
2010
- 2010-06-04 JP JP2010128992A patent/JP2011258591A/ja active Pending
-
2011
- 2011-03-08 US US13/042,600 patent/US8593167B2/en active Active
- 2011-05-19 DE DE102011076109A patent/DE102011076109A1/de not_active Withdrawn
- 2011-06-01 KR KR1020110052560A patent/KR101265042B1/ko not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012251811A (ja) * | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Micronics Japan Co Ltd | 電気的接続装置及びこれを用いる試験装置 |
JPWO2021130809A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | ||
WO2021130809A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体モジュール |
JP7204953B2 (ja) | 2019-12-23 | 2023-01-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置および半導体モジュール |
JP7276623B1 (ja) * | 2022-05-26 | 2023-05-18 | 三菱電機株式会社 | 異物付着検査用基板、異物付着検査装置および異物付着検査方法 |
WO2023228366A1 (ja) * | 2022-05-26 | 2023-11-30 | 三菱電機株式会社 | 異物付着検査用基板、異物付着検査装置および異物付着検査方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110298485A1 (en) | 2011-12-08 |
US8593167B2 (en) | 2013-11-26 |
DE102011076109A1 (de) | 2011-12-08 |
KR20110133430A (ko) | 2011-12-12 |
KR101265042B1 (ko) | 2013-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101265042B1 (ko) | 반도체 소자의 검사방법, 반도체 소자의 검사장치, 및 반도체 소자 | |
JP5432700B2 (ja) | 半導体デバイスの検査装置 | |
CN109920742B (zh) | 一种半导体器件失效检测方法 | |
CN105203847B (zh) | 一种薄层材料方块电阻和连接点接触电阻测试方法 | |
JP5691092B2 (ja) | 半導体装置の電気的特性検査装置の電極構造およびそれを備えた半導体装置の電気的特性検査装置 | |
US10068815B2 (en) | Test structure for testing via resistance and method | |
TW201403167A (zh) | 顯示面板的測試結構及其測試方法與測試後的測試結構 | |
CN108196110B (zh) | 一种金属半导体界面复合电流密度的测试方法及装置 | |
CN107346751B (zh) | 测试结构及其形成方法以及测试方法 | |
JP4290316B2 (ja) | 配線ショート箇所の検査方法及び検査装置 | |
CN107591341B (zh) | 一种异常点抓取方法 | |
JP6280495B2 (ja) | 試料固定装置 | |
CN111599708B (zh) | 一种goi失效点的检测方法 | |
TWM574692U (zh) | 探針座及測試介面裝置 | |
TWM547673U (zh) | 晶圓測試針座結構改良 | |
US20080011096A1 (en) | Electrical Determination Of The Connection Quality Of A Bonded Wafer Connection | |
KR100595137B1 (ko) | Fib 장치를 이용한 반도체 소자의 전기적 특성 검사 방법 | |
US20080100311A1 (en) | Electrical Measurement Of The Thickness Of A Semiconductor Layer | |
JP4983174B2 (ja) | ダイオード素子およびダイオード素子の検査方法 | |
CN101303389A (zh) | 测试方法及其装置 | |
KR101854063B1 (ko) | 반도체 장치, 및 그 시험 방법 | |
US9972705B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2008004730A (ja) | プローバ用チャック | |
JP6731862B2 (ja) | 半導体装置の評価装置 | |
JP2006310607A (ja) | 半導体装置のpn接合面とトレンチの底部との位置関係を評価する評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140318 |